AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

豪雨の予選日。

この前の鈴鹿のPOKKA1000km耐久観戦に行って来ました。。。

今までD70とタムロン旧型28〜300の組み合わせであまり上手く取る事が出来ずサーキットでの撮影から少し遠のいていましたが、お盆にこのVR70〜300を手に入れることが出来、話は割愛しますがひょんな事からなんとD300が私の手元に。。。

これは「POKKA1000kmに行け!!」と言う天からの声だと思い予選日から車中泊で2日間行って来ました。。。

流石に手振れ補正は凄いですね!!でも流し撮りはやっぱり難しかったです。
最強のカメラとレンズの組み合わせでしたが、猫に小判??  ブレブレ写真の量産でした(泣)。

でも下手ですが楽しく写真を撮る事が出来たので題名の通り、このレンズの評判を下げるつもりはありませんが宜しければ写真見て下さい。。。

書込番号:8271611

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/09/01 23:04(1年以上前)

こんにちは

まずスレ題の真意は?
スレ題だけ見たら、何が不具合でもあったのかと思いました。

と、前置きはこれくらいで…(^_^;)
撮影ご苦労様でした。
雨の中での撮影で機材は大丈夫でしたか?
写真はトリミングされてるのですかね?
後、久しぶりの撮影と言うことですが、以前の機材と比べてどうでした?
質問ばかりですみません。
携帯からのアクセスでしてせっかくアップされた写真が小さくしたみれなく残念です。
出張から帰りましたらこれからの撮影の為に参考にさせてもらいます。

書込番号:8287519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/02 07:56(1年以上前)

リトルニコさん
お早うございます。

写真を見ていただき有難うございました!!

まず
>まずスレ題の真意は?
紛らわしくてスミマセンでした・・・。ただ単に僕の下手な写真(ブレや色合い等)でレンズの評価が下がりはしないかと懸念しただけのつもりだけでした。。。

>雨の中での撮影で機材は大丈夫でしたか?
さすがにドシャ降りの時は避難しましたが少々の雨の時はカメラにナイロン袋で、僕の体には傘をリュックのベルトに縛り付けて、両手が使えるので有効でした。。。

>写真はトリミングされてるのですかね?
ノートリミングのノーレタッチです。  JPEG・FINEでの撮影です。レースをRAWで撮るとメモリーカードが大変そうだし後の現像も・・・

>以前の機材と比べてどうでした?
やっぱり手振れの恩恵は大きいです!!  以前は300mm手持ちなんてありえませんでしたが写真一枚目の様に1/400秒でも大丈夫??でした。 流し撮りに関して言えば成功率が2割程増えました(合計成功率3割)後はやっぱりD300の連写ですね!!これもD70とは比較になりませんでした。

ほんの少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。。。

書込番号:8288980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/09/02 21:27(1年以上前)

グリーンロイヤルさん、こんばんは

私も同じ組み合わせで利用してますが、
このレンズはなにかに付け重宝しています。

っで、投稿された写真ですが、どれも良い作品だと思いますよ。(^o^)
なので、評価が下がるどころかあがるんじゃないでしょうか?

また、日中だと流し撮りもけっこう厳しいのですが、
この場合、雨が幸いしたのかもしれません。

ただし、銀色の車は天候も回復したのか、
露出がかなり無理してるような感じですね。
※f20は絞り過ぎの感ありです。

私はといいますと、最近は飛行機などを撮ったりする機会が多いのですが、
晴れた日になると、そこそこ絞っても意外と流れないので困ってます。(^_^;)
流し撮り用にNDフィルターが欲しいなぁ、
と思っている今日このごろです。

書込番号:8291692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/02 23:09(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん
こんばんは。

写真をご覧頂き有難うございました。。。
私の写真大丈夫ですか!! 購入予定の方の参考に成りますでしょうか!?

ところで・・・
>露出がかなり無理してるような感じですね。
>※f20は絞り過ぎの感ありです。

シャッター優先の1/100秒で撮影しますと絞りは勝手(??)にF20になっちゃいましたぁ・・・。

この辺りがかなり素人で車種のカラーリングに合わせての露出設定等が理解不足の様です(泣)。。。

その為か3枚目と4枚目のカラーリングの車種は何時も失敗のオンパレードばかり(泣)。。。

NDフィルターはD70の標準レンズ用にND8を持っていましたが標準レンズと70-300mmが同じ67mmって今、気づきました〜。(アホです)決勝日はピーカンだったのでND8で試してみたら良かったですね(泣)。
  
サーキットに行ける機会は少ないですが精進して頑張ります!!

書込番号:8292424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/09/03 07:31(1年以上前)

帰宅し写真みました〜!

>このレンズの評判を下げるつもりはありませんが!!

何をおっしゃいます!上がりますよ!うんうん!
絞りを見て上のレスにもありますようにNDフィルターいるみたいですね。
いや〜素晴らしい作品ありがとうございます。
ぜひ、またUPして下さい。
私もサーキットいってみようかな〜愛知なので鈴鹿ですね〜
いや〜このレンズやはりいいレンズですね。

書込番号:8293665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/03 15:19(1年以上前)

リトルニコさん
こんにちは。

お疲れのところをご覧頂き有難うございます!!
>何をおっしゃいます!上がりますよ!うんうん!
本当ですか?! そうだと嬉しいです!!

ただ、自分的には色合いだとかシャープさだとかその他もろもろ・・・
もうちょっとピシッ!!と撮れればな〜なんて思っていましたので・・・。

>私もサーキットいってみようかな〜
はい!!是非行ってみてください。撮影もさることながらやっぱり生で見る
レースは迫力満点で楽しいですよ!!

書込番号:8295006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信46

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 Kenji88さん
クチコミ投稿数:23件 ニコンオンラインギャラリー 

皆さん・こんにちは・・
レンズ購入にはあれこれ迷いますよね?
野鳥ですが70-300mmで撮影したものを少々ニコンオンラインアルバムに掲載いたしておりますので、参考にしてください。なお、80-400mmで撮影した野鳥も同時に掲載中です。比較検討するのに役立つのではないかと投稿いたします。
よろしくお願いいたします。

・・私の使用感・・
ともて直で安価な良いレンズだとおもいます。使い方次第で納得がいく写真が出来上がりますね。

ここをクリックしてください。アルバムが開きます。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1250129&un=30761&id=47&m=2&s=0

書込番号:8117193

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件

2008/08/13 01:09(1年以上前)

機種不明

下手くそですが、オコジョです

こんばんわ。

条件が合致すると、このレンズは鳥撮りにも充分に使えそうですね。

自分は、すでにサンヨンを持っていますので(2年前の春に購入)、
追加となると、焦点距離がかぶってしまいますが・・・

自分は、ライチョウの撮影をするのですが、ゴーヨンは重い上に、荷物としても場所を取るので、
移動の負担が大きく、また、ライチョウは、人を恐れないため、足元にまで寄ってくる事もあり、
なまじ長いレンズでは、はみ出してしまう事もあります。

そんな訳で、サンヨン( + 一脚)を導入したのですが、
今だったら、VR付きのこのレンズにしていたかもしれません。

ライチョウが生息する高山帯には、思わぬ出会いもありますが、
非常にすばしっこいので、一脚を使うと、かえって足かせになるし、
手持ちだと、ぶれるかもしれないし・・・

サンヨンに、VRが付けば、悩みは解決するかもしれませんが・・・

書込番号:8200899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6654件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2008/08/13 08:45(1年以上前)

サンヨン 安くていいレンズですよね。
でも それなりに工夫が、、、、
私には使いこなせないかもレンズを使いこなしてすばらしい鳥、昆虫写真を撮っておられる
方↓ 
http://tenmontyu.exblog.jp/4946492/


そう、皆さん普通にこんなことしてるんですってばぁ、あは。

書込番号:8201518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/08/13 11:31(1年以上前)

Kenji88さん。

こんにちは。
運動会での70-300mmの懸念情報有難う御座います。。。

今までのタムロンの28〜300mmでは200mmを越えるとブレ量産で、周りの父兄さんの動き(皆さん必死です)に同調すると一脚もあまり役に立たないのでこのVRの威力を是非導入したいと考えています。てっ言うか・・・買います!!

リトルニコさんが推奨されて下さっている
「コンデジと望遠側はこのレンズ残りはビデオ任せ」このプランで決定です!!!

コンデジはパナのLUMIX-FX33で自身初めての手振れ補正付カメラでその威力にはビックリするばかりでしたので、「手振れ補正」に強く惹かれております。。。

それとタクミY さんの「コアジサシ」凄く良いですね!!
レンズが同じだと私も同じ様な写真を撮れるとは思っていませんが、何せ鳥より大きく、鳥より遅い子供すら満足に撮れないんですから・・・、でも何時かはタクミY さんの様な写真も撮ってみたいです。。。

書込番号:8202030

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenji88さん
クチコミ投稿数:23件 ニコンオンラインギャラリー 

2008/08/13 22:14(1年以上前)

タクミYさん、こんばんは。

アルバムの閲覧ありがとうございます。

タクミYさんのコアジサシの写真もともて素晴らしいですね。

私はまだコアジサシを撮影したことがないので分かりませんが、この鳥もとても素早いのですよね。
このアングルで飛んでいる姿を撮れるのは、手持ち撮影だからではないでしょうかね。
レンズが軽いということのメリットを十二分に発揮されている映像だと思います。

書込番号:8204030

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenji88さん
クチコミ投稿数:23件 ニコンオンラインギャラリー 

2008/08/13 22:36(1年以上前)

グリーンロイヤルさん、こんばんは。

いろいろアドバイスを入れてくれる方々がいて助かりますね。

ニコンの VR 70-300mmも優れものです。
力まないで、両足を肩幅より少し広めに開き、左手はカメラの底辺を支えるように、右手はシャッターボタンを静に押し込むように、そして被写体のお子さんには愛情を注いでシャッターを切ってみてください。
シャッタースピードは1/300秒位は切りたいです。絞りは一段くらい絞り込めば十分です。

ああと、ひつだけ忘れたことがあります。それは両腕です。腋は絞めて、シャッターを切るときは息を一時的に止めるくらいの意識が必要です。
そうすれば、きっと上手くいきますよ。

運動会の本番まで望遠側で十分なトレーニングをやってみてください。

それでは70-300mmレンズでの撮影を楽しんでください。

書込番号:8204125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/08/13 23:30(1年以上前)

> 私には使いこなせないかもレンズを使いこなしてすばらしい鳥、昆虫写真を撮っておられる
方↓ 

紹介されたブログを見てきました。 ここでも、自作が活きていますね。


自分は、出かける場所の関係上、サンヨンに関しては、機動力重視で三脚ではなく、
一脚にしていますが、三脚座を変えても、効果は薄いかな・・・


サンヨンは、マクロレンズ風の写真も撮れるという事で、人気がありますね。

関西在住の人で、サンヨン + 一脚で、北は北海道、南は沖縄と、
各地を巡り歩いて、野鳥写真を撮っている人がおり、
サンヨンで、ここまでクオリティの高い写真が撮れるのかと、瞠目する事も度々です。 

何といっても、焦点距離が短いというハンディは、どうしようもないですからね
(待ち伏せか、どうにかして間合いを詰めるか、警戒心の薄い個体に出会うか・・・)

書込番号:8204407

ナイスクチコミ!1


勘解由さん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/14 00:24(1年以上前)

コアジサシですが、河川敷など開けた場所に、コロニー(集団営巣地)を作って繁殖します。

非常に気の強い鳥で、コロニーに近づく、鳥や人間などに対しては、上空を飛びながら、
激しく威嚇してきます。 また、餌の魚を捕らえるために、ホバリングをする事もあります。

という訳で、野鳥の中では、比較的、撮りやすく、このレンズでも撮れると思います。

(コロニー内に、立ち入らなくても、付近を飛び回っています
  → 雛や卵を踏む恐れがあるので、コロニー内への、立ち入りはやめましょう)
 

書込番号:8204667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/08/14 22:51(1年以上前)

ババカメことサルコジyo。
kenjiさんの様に安い機材程立派に使いこなせるっていうのは、基本的な技術がしっかりしている証拠よね。
何も高価な物が全てに於いて良い訳じゃないのよね。
こういうスレを見ていると、単なるブランド志向な考え方がお粗末に見えてくるわね。
私はこの時期に328だなんてお断りyo。
にしても今夜も暑いわね、あふぅ。アフォゥ。

書込番号:8208020

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2008/08/15 00:54(1年以上前)

>kenjiさんの様に安い機材程立派に使いこなせるっていうのは、基本的な技術がしっかりしている証拠よね。
>何も高価な物が全てに於いて良い訳じゃないのよね。

さるこじ。。comさんと同意見です。
今手元にある機材を最大限に使いこなす人こそ、カメラを扱う技量とセンスがあると思います。
ろくに使いこなせないのに高い機材ばかり買っても猫に小判。
高い金を機材に掛けようが、理論武装しようが、結局写真のセンスや技量とはなんら無関係なのがよくわかります。あは。

書込番号:8208504

ナイスクチコミ!16


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/15 20:35(1年以上前)

>今手元にある機材を最大限に使いこなす人こそ、カメラを扱う技量とセンスがあると思います。

耳の痛い話です。(^^ゞ
僕は他に趣味も無いので、これ一本にお金を掛けて機材を揃えましたが、確かに写真の技量やセンスがいきなり上達する訳でも無く試行錯誤の連続です。
確かに、高いレンズは悪条件には強いですし、撮影も楽にはなりましたが、その大きさが仇になってシャッターチャンスを逃す事も多々あります。

そもそも、同じ土俵で比較しても意味が無いわけで、シチュエーションに応じて使い分けが大切です。

ちなみに、このレンズを鳥撮りに使っている人は自分のまわりでも数名います。
皆さん評価は一貫していて「一本所有していても損のないレンズ」との事。
APS-C機を使えば450mm相当ですし、幅広く活躍するレンズだと思います。

書込番号:8211093

ナイスクチコミ!4


黒川主さん
クチコミ投稿数:59件

2008/08/15 21:00(1年以上前)

下から、2番目と3番目は、自作自演じゃねぇのか?


> 写真の技量やセンスがいきなり上達する訳でも無く

センスは、持って生まれた才能。 技量は、経験を積む事で会得できる物じゃねぇか?


スレッドの最初の方を読むと、このレンズの場合、

「鳥を撮る為には、近づかないといけない」

と書いてあるはずじゃ。


高い機材を使うには、相応の理由がある訳で、そうでない限り、
メーカーも販売したりはせんのじゃねぇか?

書込番号:8211178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2008/08/15 21:34(1年以上前)

機種不明

サンニッパで撮影

グリーンロイヤルさん Kenji88さん
どうもありがとうございます。

このコアジサシを撮った状況ですが、砂利道がありそこから下5m位に水面がありました。
その水面にコアジサシがダイビングをしていました。
水面から飛び立って旋回し、私の頭上を飛んで行きました。
私の撮影ポイントの後方には、コロニーがありました。
コロニーはコアジサシ保護のために柵が設置されていました。また立ち入り禁止の看板もありました。

私自身、コロニーの調査に数回同行した事があります。
巣に番号を付け、巣の数、卵の数、雛の数など定期的に調査していました。
巣や卵は保護色で一見判りません。誤って足で踏んでしまいそうな状況でした。

勘解由さんも言われているようにコロニーに立ち入らない方が良いですね。



書込番号:8211303

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kenji88さん
クチコミ投稿数:23件 ニコンオンラインギャラリー 

2008/08/15 23:24(1年以上前)

勘解由さん、こんばんは
タクミYさん、こんばんは

お二人からコアジサシの情報をありがとうございました。
私も自然保護には注意をはらいたいと思います。
こちらは人間の欲望で彼らの生活領域へ入るわけで気をつけなくてはならないと思っています。
飛んでくる小鳥は比較的短いレンズでも被写体である鳥のほうが自分のいる上空とか、その横を横断して飛んでいくとか、結構近くで撮れる場合がありますよね。


お二人の書込みでコロニーには入ってはならないということがよく理解できましたので、それを踏まえて来年はコアジサシにチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:8211798

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenji88さん
クチコミ投稿数:23件 ニコンオンラインギャラリー 

2008/08/15 23:51(1年以上前)

さるこじ。。comさん、こんばんは
今夜が山田..さん こんばんは

お二人にお褒め頂きありがとう >^_^<

光学機器はどんなにお金をつぎ込んでもこれで満足ということはありません(私の場合)。カメラにしてもレンズにしても、四-五年も使えば新しいものが出てきます。
ニコンのデジタルだけでもこの数年でD70、D200(二台)、D300(一台)、D700(購入予定)と、予定を含めて投資した金額に対する反対給付はゼロです。

それに今はプロが使っているようなカメラやレンズを趣味を基本としているアマチュアの我々が使っています。アマチュアの我々は元を取ることを考えなくてもいいので、それらの機材を購入できる人はどんどん導入して作品として発表しております。

そこに作品の差は自然と出てくるもので、結局のところご自分のスタイルで趣味を満喫すればいいということになると思います。

ただ、撮影に対する基本はあると思いますので、それはしっかりと守ったほうが良い結果が出ると思います。

以上です。

書込番号:8211922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/08/16 01:00(1年以上前)

>>センスは、持って生まれた才能。 技量は、経験を積む事で会得できる物じゃねぇか?

ってあるけど、センスも技量も後天的なものじゃないかしら??
学ぶって言葉は、真似ぶ(真似する)って言うところから発生した言葉だと聞いた事があるわ。
美しい物を見た事が無い人に綺麗な写真は撮れないわ。
感動した事が無い人に、心をゆさぶる写真も撮れないと思うの。
色々と人生経験しないと、良いセンスなんて生まれないわ。
まあ私は凡人だから日々精進するしかないけど。
何の努力も要らないような人生は苦痛よ。炭酸の抜けたビールみたいなものね。
もがいて、あがいて、努力するからその先にある一点の光がまぶしく、いとおしいのよ。

書込番号:8212212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/08/16 10:04(1年以上前)

Kenji88様

逆にありがとうと言われまして却って恐縮ですw

私は作例で上がっていた写真を見まして、いいなぁ〜と思いましたし、
写真から楽しんで撮影されているのが現れているなと思った次第でした。

>結局のところご自分のスタイルで趣味を満喫すればいいということになると思います。
この意見に自分も同じ考えですというか、自分も心がけています。
自分のスタイルを確立することは大変であると同時に凄く大切なことだと自分も思います。
このへんは、さるこじ。。comさんも書かれていますが、私も日々精進せねばと思います。
何でもそうですが、胡座かいたり、天狗になっちゃうとその時点で成長が止まってしまいますね。

また、自分はプロ=撮影が巧いとは思いませんし、同時にアマ=プロより下手とも思いません。
プロ(自称含む)でもこんなのでプロとか先生気取り?って思う写真はたくさんありますし、
アマチュアの方でも撮影を商売にしていないだけの話で、その辺のプロよか良いといいますか、
見た瞬間、写真に引き寄せられるような作品を発表されている方もたくさんいます。

さるこじ。。comさんのところに付いていたレスアンカーで、
>>センスは、持って生まれた才能。 技量は、経験を積む事で会得できる物じゃねぇか?
大分前の話ですが、たまたま長野五輪前にジャンプ銀メダリストの八木弘和さんとお話できたことがありまして、
そのときにの話題が舟木選手と原田選手をそれぞれ天才と秀才の見本みたいな二人ですよねと確か
そんな内容の話を八木さんにして、八木さんが「天才も秀才も最後は同じ土俵で戦うんだ。最後は努力だよ」
と言われたのが今でも覚えています。
ジャンプに限らずどの分野にも当てはまることだろうなと自分は思いました。
八木さんの言っていたことと、さるこじ。。comさんの付けたレスと内容的には同じですね。

書込番号:8213114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/08/16 16:35(1年以上前)

Kenji88さん
こんんちは。

まずは、、、
撮影時のレクチャーどうも有難う御座いました。。。今後の撮影に是非生かしたいと思います!!

そして、、、
ついに先ほどこのレンズ買ってきました!!! 

Kenji88さんやタクミYさんのアルバムを見させて頂いて、迷いがぶっ飛び、強い決心に変わり、お盆小旅行の帰りにキタムラで購入!!!

帰宅後早速D70にセット!!
いざ公園へ・・・子供は誰もついて来てくれず(3人いますが)肝心の鳥さんもいらっしゃらなくて・・・。 暑さにめげてそそくさと手振れ補正の実感だけして帰ってきましたが素晴しいです!!! 私ごときが語るまでも無いので語りませんが凄いです!!!

自分がクオリティに拘りすぎて、「このレンズで野鳥は撮ってほしくない」と言われる方もいらっしゃいましたが野鳥にも色々いますものね。。。 自分にあった鳥さんを撮りま〜す。

現にこの70-300mmで素晴しい写真を撮られていらっしゃいますKenji88さんやタクミYさん、その他の方々の写真やご意見が大変参考に成り、本日の購入と成りました。。。

お蔭様でさらに楽しい撮影ライフが出来ます。

有難う御座いました。

書込番号:8214319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenji88さん
クチコミ投稿数:23件 ニコンオンラインギャラリー 

2008/08/17 21:21(1年以上前)

今夜が山田..さん、こんばんは


> プロ(自称含む)でもこんなのでプロとか先生気取り?って思う写真はたくさんありますし

私の場合は、プロとは、その道でお金をいただいて生活ができている人と定義しております。


> そのときにの話題が舟木選手と原田選手をそれぞれ天才と秀才の見本みたいな二人ですよねと確か

天才、秀才についての例で、世界のオームラン王と言われたプロ野球巨人軍の王さんは、選手時代に天才ですねといわれて「99%の努力と1%の天分」のような言葉を云っておられたと思いますが、私などは天分が50%以上だと思っていましたので、あのような記録を作った人が努力の成果であるといわれたのには驚きました。
天才や秀才と思われている方々でも人の見えないところでは大変な努力をしているんだなぁと思いました。

書込番号:8219549

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenji88さん
クチコミ投稿数:23件 ニコンオンラインギャラリー 

2008/08/17 21:26(1年以上前)

> 有難う御座いました。

グリーンロイヤルさん ご購入おめでとうございます。

はい、決心がついてとても良かったと思います。

ばっちりといい写真を沢山撮ってあげてください。

できれば作品例なども後に続く人のために掲載していただけると参考例となるのかもしれませんね。

書込番号:8219571

ナイスクチコミ!0


黒川主さん
クチコミ投稿数:59件

2008/08/17 23:44(1年以上前)

> 大分前の話ですが、たまたま長野五輪前にジャンプ銀メダリストの八木弘和さんとお話できたことがありまして、

自慢話をしたいのですか?

まあ、自分の言い分を正当化するにあたって、
権威のある人や、有名人の名前を拝借するというのは、定石の一つだけどね・・・

書込番号:8220396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

つばめもなんとか撮影できる?!

2008/06/15 23:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5
機種不明
機種不明

急旋回

補食の瞬間

こんばんは、

懲りずにつばめの撮影にチャレンジしてみました。
先週にこのレンズで初チャレンジしたときは、
かなりいまいちな写真のオンパレードでしたが、
今回は妥協できるレベルの写真が撮れたかな?って感じです。
※本人の自己満足かもしれませんが、、、(^_^;

興味のある方はブログも参考にしてください。

注:画像はすべてトリミングしてます。

書込番号:7945909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/16 05:04(1年以上前)

素晴らしいです。
ツバメは素早くてフレームに入れる事すら難しいですから腕を要しますよね。

書込番号:7946726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛機達の自由な旅 

2008/06/17 06:06(1年以上前)

捕食の瞬間ですか!!凄いですね。
私もツバメを撮った事ありますがファインダーに入れることだけでも大変ですよね。ヾ(≧∇≦*)ゝ
まだ、一回のみですがとてもアップできるような写真は無理でした。
撮影距離はどのくらいですか?
私は約5mくらいでした。
カワセミも可愛いですが、ツバメもなかなか味のある被写体ですよね。
これからも色んな撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:7951228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/06/17 23:44(1年以上前)

こんばんは、

まだまだ精進せんとダメって気がします。
D300とこのレンズなら、
もっともっと良い写真が撮れるはずだ!とっ思いますので、

それで、こういう動体を撮影していていつも思うのは
被写体をイメージ通りに納めるのも至難の業だな。ってことです。

では撮影状況などを、、、

の撮影ですが、目測で8mから20m程度の距離で撮影しています。
これ以上近づくとフレームが合うことがあっても合焦は難しいです。
なので、ある程度の余裕がある距離での撮影ということを考慮にいれてます。

端的に言えば、自分の腕でおかけられる距離でフレーミングしての撮影です。
あわせて、D300だとトリミングもしやすいので、それも前提にしています。

くろちゃネコさん

機材はキヤノンなんですね。ハンドボールの撮影は熟練の技を感じます。
私も銀塩時代の一眼はキヤノンでしたので、いまだにキヤノンは気になる存在です。
ただ、T70以降のデザインが好きなれず、いまではニコンになってしまいました。(^_^;

リトルニコさん

アルバムのブルーの写真、昨年の岐阜航空祭ですね。
私はこの航空祭で固い飛びモノにはまってしまいました。w
カワセミの写真も良いポイントを確保していてうらやましいです。
私も最近になってマイポイントを見つけたので負けないように頑張っていく所存です。

ちなみに、補食の瞬間ってのは偶然ですよ。
画像整理をしていて気づきました。w


蛇足ながら、本日、D2Hとこのレンズの組み合わせで
コアジサシにチャレンジしました。
興味がある方はブログをごらんください。

書込番号:7954641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/06/17 23:47(1年以上前)

↓ ここの部分に これ が抜けてます。(;´Д`)スイマセン
 の撮影ですが、目測で8mから20m程度の距離で撮影しています。

書込番号:7954659

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/29 08:56(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん こんにちわ。
ブログ拝見しました。飛翔がお好きなんですね。

P.S.コアジサシは抱卵前の今、忽然と姿を消してもなんら不思議ではありません。

書込番号:8004102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/06/29 15:43(1年以上前)

n_birderさん、こんにちは、

コアジサシの件、了解しました。
& レスありがとうございました。

っで、

n_birderさんのブログを拝見しましたが、、、、
撮られている写真のレベルが違いますね。
いやぁ素晴らしい!(^o^)
参考にさせて頂きます。m(_._)m

機材の方は参考にしたくとも手が出そうもありませんが、(^_^;

書込番号:8005822

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/02 23:40(1年以上前)

機種不明

電線に止まる瞬間

Demitasse_D2Hさん、こんばんは。

アップされた写真を見せていただいてから、私も2〜3回近所の公園で、
ツバメさん撮りに挑戦しましたが、とてもDemitasse_D2Hさんのようには撮れません。

今日たまたま自宅の2階のベランダから撮ったツバメさん貼りつけます。

おっしゃるように、日々精進ですね。
また、すばらしい作品見せてくださいね!

書込番号:8021856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/03 00:28(1年以上前)

ほわぴさん、こんばんは

この写真は良いじゃないですか!(^o^)
私の撮った画像でここまでシャープなヤツはありませんよ。w

このレンズなら、こんくらいシャープに撮れないとダメですよねぇ
まだまだ精進しないといけない。
そう思いました。はい (・_・+ キラッ

書込番号:8022143

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/04 21:29(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、こんばんは。

実のところ、ベランダから電線まで4mくらいなので、かなり大きく
写せたし、止まる間際なので、ツバメさんもだいぶ減速してました。

やっぱり、ひゅぃ〜ん!と飛んでるところを撮りたいです。
妻には「もうツバメ撮りやめたらぁ?」と言われてますが。(^^;)

書込番号:8029933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/04 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

カワウ

コアジサシのホバ

ほわぴさん、こんばんは

場所とタイミングは重要です。
動きモノはコツがあって、
ほわぴさんの写真も、まさにそこを掴んだ結果だと思います。
正直、飛んでいるツバメはけっこう難しいと思います。
このレンズのAFはなかなかに快速ではありますが、
ちょっと反応が厳しいかなーと思います。

なので、、、、
バッファのある限り、
ファインダーで追いかけて、
連射しまくりって感じです。w
っで、あとでピンのきてる画像を選ぶと、、、

あと、飛んでる鳥狙いならもう少し大きな鳥さんはいかがでしょう?
サギ系とカワウとかは、けっこう狙いやすいと思います。
他にはハト系、カラス系、、、、etc

とにかくゲーム感覚で楽しく撮るのが一番ですよ。(^o^)

書込番号:8030646

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/05 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

けいはんな記念公園

同じくけいはんな記念公園

この日いちばんまともに撮れたツバメ

Demitasse_D2Hさん、こんにちは。

背景の流れ具合、後方に飛び散る水滴、羽の先端のブレ具合、とても雰囲気出てますね。

カワウと青サギは、先日撮ってきました。背景は流れていませんが(^^;)
同じ日、同じ場所でいちばんまともに撮れたツバメさんが右端です。

>正直、飛んでいるツバメはけっこう難しいと思います。

そうですね、、何度かトライしてみて、撮影場所も重要だなと思っています。
ツバメさんを追尾しやすい見晴らしのいいところ、かつ、AFを極端に外さなくて
済むように、何かしら背景があるところ。

>とにかくゲーム感覚で楽しく撮るのが一番ですよ。(^o^)

おっしゃるとおりですね。

連写の音を楽しむのもいいし、鳥さんを追うのに疲れたら、70mmで風景を切り取ってみたり
マクロレンズがわりにちょっと離れたところにある花を撮ってみたり。

飛んでないけど、ソングポストで歌っているホオジロや、ヒヨドリを狙って
みたり。飛んでるツバメは撮れないけど、楽しく撮っています。

書込番号:8032964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/05 22:11(1年以上前)

ほわぴさん、こんばんは

このレンズはマルチに使えるので便利ですよね。
私はこのレンズがVR化する前の旧型から利用してますが、
普段の撮影だとこれ一本で望遠とちょいマクロまで使えるので重宝しています。

それでツバメですが、あと一ヶ月半くらいですかね?日本にいるのも
いなくなる前に、ビシっと決まった1枚を撮りたいものですね。

カワウやアオサギなら年がら年中いますから、
今度は絞りをしぼったり、ISO感度を下げたりして
SSを遅くして流し撮りにもチャレンジしてください。(^ш^)

書込番号:8035091

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/27 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今日いちばんまともに撮れたツバメさん

カモメさんかな?

4羽来てました。

Demitasse_D2Hさん、こんにちは。

ご無沙汰しております。

>それでツバメですが、あと一ヶ月半くらいですかね?日本にいるのも

ピシッとした一枚を撮りたかったのですが、今日も惨敗でした。
(ツバメさんを撮っている最中に4GBのCFを使い切り、断念。)

でも、今日は、カモメさん(? ニャーニャー言っていたのでウミネコかも。調査中です。)
が撮れたので気を良くして帰ってきました。

エナガ、メジロなどの野鳥も撮れました。まだ毛がふわふわして
いたので巣立ち直後の雛かもしれません。

鳥さんの流し撮りに挑戦するのは、まだ先になりそうです。

書込番号:8135883

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/28 00:18(1年以上前)

>とにかくゲーム感覚で楽しく撮るのが一番ですよ。

人それぞれ色々な楽しみ方があるので否定はできませんが、
僕は嫌いですね、ゲーム感覚というのは。

書込番号:8136531

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/28 21:59(1年以上前)

n_birderさん、こんばんは。

"ゲーム感覚"を、私は、あまり根を詰めないで、集中するときは集中し、
休むときは休み、楽しく撮ろうよといった意味合いに解釈しています。

鳥さんをシューティングゲームのターゲットに見立ててという意味では
ありません。

そういう意味では、「狙って」という表現はよくなかったかもしれませんね。


書込番号:8139828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/28 22:39(1年以上前)

n_birderさん、こんばんは

あなたを知らないので、なんとも言い難いのですが、
その言葉のとらえ方とその言葉を述べた人とでは、
それぞれの意識に違いがあるのも事実でしょうか、、

こういう文字文化の中では、文字の意味もいろいろありますから
それをあえてクドクドと説明はしませんけど、

嫌いの一言で片づけるとは寂しいですね。

書込番号:8140075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/28 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ほわぴさん、こんばんは、

よもや、このスレに書き込みがあるとは、驚きを隠せません。(^_^;

画像ですが、私もずぶ素人なので、評論するのもおこがましいのですが、
だんだんと被写体をとらえるのがうまくなってきてるのではないか?
と思います。

私はと言いますと、先日、富山に行った際にイワツバメを狙ってみました。
※貼った画像はレンズが違いますが、お許しください。
 ぶれまくりだったのでISO感度をあげてシャッター速度をあげております。
 画像はトリミングもしてるので、こんなナイスなフレームで撮影してる
 訳ではありませんよ。(^_^;

最後に、いつもフォローしてくださってるみたいで恐縮至極です。
n_birderさんは鳥撮りの腕前も素晴らしい方ですし、
しっかりしたポリシーを持っておられるのだと思います。
なので、その言葉が不快な意味にとらえられたのだと思います。
もちろん、意見の相違の可能性もあるでしょうけど、、、

私も写真を撮ることを趣味にしておりますので、
そなりにポリシーはもっております。
それを理解していただき感謝します。m(_._)m

書込番号:8140301

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/07/29 00:07(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、こんばんは。

すいません。お返事を書きたい、、でも、せめて、もちっとましなツバメ
さんが撮れてから、、などと思っていたら3週間も経ってしまいました。

個人的には、3枚目の真下から捉えられたイワツバメさんが特に好きです。
ツバメさんは、小さい鳥ですが、自由に悠然と飛んでいるかんじが
出ています。所詮人間は、空を自由に飛ぶ鳥さんを見上げることしか
できない。そんな鳥さんへの憧れを感じる一枚だと思いました。

>だんだんと被写体をとらえるのがうまくなってきてるのではないか?

ありがとうございます。トリミングでかなりごまかしているところ
はありますが、「なんとかフレームに入れる」ことに関しては、いくぶん
ましになってきているかもしれません。

>n_birderさんは鳥撮りの腕前も素晴らしい方ですし、

はい、もう別世界のすごさを感じます。私ごときが誉め言葉を述べるのを
恐縮するくらいです。

特に、ブログに掲載しておられるシジュウカラの幼鳥の写真。シジュウカラ
は、自宅の庭にも時々来てくれる鳥さんなのですよ。
背から見ると、羽の薄い黄色の模様がとってもかわいいのです。

しかも、その幼鳥とは。ふわふわした毛、くりっとした目。目のハイライト
がよけいにかわいさを引き出しています。

私なんぞ、ようやくメジロさんが撮れた〜、しかも近くの公園で〜・・・(^^;)
なんて喜んでます。レベルひくぅ〜。

ポリシー、、うん、"楽しく、人には迷惑をかけず"、最低それは守って
いきたいと思っています。趣味ってなんでもそういうものかもしれません。

※やっぱりマクロは、タムロン90mmですか?

書込番号:8140655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

テレコン使用でイトトンボ撮影

2008/07/20 15:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 
機種不明

みなさん、こんにちは(^o^)丿
いつもお世話になっておりますm(__)m

さて、今回、Kenko デジタルテレプラスPRO300 1.4×を使用してほぼ最短撮影距離で
イトトンボを狙ってみました(^^)
(実はこのトンボ、警戒心が強いのかマクロレンズでは寄れなかったので・・・)

結果としてはマクロレンズほどとは言いませんが、まずまずシャープに撮れたつもりです。
35mm換算630mm、手持ちでの撮影ですがVRの効果のおかげで何とか撮れた感じです。
なお、使用した本体はD80でTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1を使用した画像も
ブログに載せてみました。
写真は全てノートリ、ノーレタッチになります。
マクロレンズとの比較で参考にしていただけたら嬉しいのですが・・・

6〜7枚目がNIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G+Kenko デジタルテレプラスPRO300 1.4×での撮影になりますm(__)m

http://tyamu.exblog.jp/d2008-07-20

書込番号:8102889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/20 16:44(1年以上前)

 ・HP久ぶりに訪問。
 ・トップのカップルの写真、綺麗ですね。イトトンボ。
 ・6〜7枚目も綺麗に撮れていますね。

 >換算630mm、手持ちでの撮影ですが、、、
 ・高速で動くものを、近寄らないで、綺麗に撮るのは難しいですね。さすがですね。

 ・本当に残していきたいものになっていますね。
 ・刹那刹那に過ぎ去りしもの、、、、ひとのいのちもまた同じ、、、

書込番号:8103226

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2008/07/20 17:12(1年以上前)

機種不明

接写で撮ったイトトンボ

 望遠レンズを使うとバックがぼけて被写体がクローズアップされ、綺麗に撮れますね。
 以前にたまたま見かけて撮った例を紹介します。これはコンパクトデジカメで超広角6.1mm(24mm相当)にしてマクロモードで撮りましたので、望遠とは対極になります。手前の影はレンズの胴だったかも知れません。

書込番号:8103334

ナイスクチコミ!2


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/20 17:39(1年以上前)

機種不明

まだ早いかな?

TYAMUさん こんにちは

トンボ?トンボ?・・・トンボの写真は?
家の周囲にイトトンボがいないのでこんな写真になりました。

レンズはVR105F2.8Gマクロです。

書込番号:8103424

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/07/20 18:35(1年以上前)

機種不明

みなさん、こんばんは(^o^)丿

輝峰(きほう)さん
いつもブログを褒めてくださって、ありがとうございますm(__)m
こういった虫を撮るには少しでも離れれる方が虫が逃げにくて良いのですが、その分、
手ブレしやすくなったりもします。
その点をVRが補ってくれたので何とか撮れた感じです(^^;;
あと、こういったものだけでなく、こういった虫が生きて行ける環境も残さないといけないでしょうね・・・


isoworldさん
仰るようにこういった装備だと背景がボケて良い感じになりますよね!
あと、ちょっと暗めで動き物で申し訳ありませんが画像を付けてみたのですが、
デジタル一眼でも魚眼ズームを使用されてはどうでしょうか?
意外と寄れますし、絞れば背景も写しこむことは可能かと・・・


連福草さん
かわいらしい赤とんぼですね(^^♪
背景の緑にもマッチしていますし、この止まってる場所も、周りは畑か田んぼかな?と
思わせてくれます(^^)
VR105も良いレンズですよね!!
そそ、このレンズにテレコンをつけても良さそうな気が・・・

書込番号:8103636

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2008/07/20 19:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

止まっているトンボなら接写でも簡単に撮れます

飛んでいる虫を接写で撮るのは難しい

 連福草さんの赤とんぼも準望遠でバックが完全にぼけて綺麗にかわいく撮れていますね。でも、止まっている赤トンボは誰でも簡単に撮れます(とくに望遠レンズを使うと)から、格好の被写体ですが、それだけに珍しくありません(^^) 今日の夕方は暇つぶしに私も庭先でトンボを撮りました。レンズの先から被写体までは2〜3cmほどの距離でしょうか(コンパクトデジカメで広角気味のマクロモードにしています)。夕日で七色に輝く羽のトンボを撮った人もいて、UPしたこの程度の写真では面白みがありません。何か人と違う工夫が必要でしょうね。 

 スレ主さんの蝶の写真は、昆虫館での撮影でしょうか。あそこは蝶が山ほどいて、撮り撮りみどりですね。でも飛んでいる蝶々は、なかなか撮りにくいです(とくにシャッターがタイムリーに下りない私のような安物コンパクトデジカメでは)。

書込番号:8103833

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/20 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

天敵です

湘南新宿ライン

TYAMUさん いつも参考にさせていただいてます。

赤トンボの背景は畑で〜す。
とても小さな畑で、背後には住宅が密集してるのですよ。
まさか東京の住宅地とは思えませんでしょ?!

昆虫の写真が見つからないので可愛いネコちゃんをアップしますね。
旅先で見つけたノラちゃん?人懐こいので飼い猫でしょうか。

AF-S VR ED70-300mm F4.5-5.6G(IF)は右の電車です。
すいません、鉄道写真が多いので・・・。

書込番号:8103934

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/07/20 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

isoworldさん
お写真、花と一緒に虫を撮るというのを考えて撮られたんでしょうね!
コンデジでもきれいに撮れていますね(^^)

さて、昆虫館だというのに気付いていただけましたか!!
実は虫のいる環境がわかる写真を撮るのもいいのでは?とアドバイスを受けて撮った一枚なんです(^^)
ただ、飛んでる姿を撮るのであれば誰でもできますので飛んでる動きも+してみたんですよ(^^♪
ちょっと中途半端なんですが・・・
まあ、仰るようにいっぱいいるのでシャッターチャンスは多く、ある程度の感覚は掴みやすかったです!
練習するには良い場所ではないでしょうか?

そそ、私は虫を撮るのに広角・望遠と両方かじってますので思うのですが、どちらも難しいと思います(汗)
まあ、私の腕が未熟というのもありますが、広角で撮る場合は虫に寄る難しさ、望遠で撮る場合は薄いピントをちゃんと合わせれるかです(>_<)
どちらもまだまだで、動かないものをどうキレイに撮るかを最近は考えています(逃げています)

ちょっと過去の画像ですが飛翔を狙っていた時のはありました(^^;;
高速シャッターで撮ってるので飛んでるのはわかりますが動きが入ってないのがダメでしょうね(汗)

書込番号:8103945

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/07/20 20:24(1年以上前)

連福草さん
参考になっているようで良かったです(^^)

さて、赤とんぼは東京の住宅地での撮影ですか!!
都会ではあまり生息していなさそうですし、そういて意味でも貴重かもしれませんね(^^)
また、止まってる所が人工物から畑か田んぼという想像は当たっていたようですね(^o^)
いや〜、良かったです(^^♪

今回のお写真も拝見しましたm(__)m
猫ちゃん、良い表情というかしぐさの時に撮られましたね!
ちょっと首をひねって上目づかいなのははじめて見るかもしれません(汗)
あと、鉄物もポイント部分での撮影ですね!なかなか渋いですね!!
そそ、以前からプロフィールのSLのお写真を拝見していて、煙も良い感じの時に撮られていますよね?
SLって撮れる時が限られてると思うのですが、こういった風にキレイな1枚は私も撮ってみたいものです・・・

書込番号:8104047

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/20 20:53(1年以上前)

TYAMUさんからお褒め戴くと、とても嬉しいです。
ありがとうございます。

昆虫などの小動物はあまり撮らないので、TYAMUさんの作品を見習っているのですよ。
でも難しいですねぇ・・・毎日が勉強です。

書込番号:8104186

ナイスクチコミ!1


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/07/20 21:15(1年以上前)

連福草さん、何度もありがとうございますm(__)m

昆虫撮影はやはり、慣れが必要かと思います(^^)
何度も撮っていくのが遠回りのようで近道のように思います(^_^)
ただ、あまり自然が無いでしょうから昆虫館などを利用して練習するのも良いと思います(^o^)丿
でも、赤とんぼを見る限りではあと少し絞るだけで十分、撮れる腕をお持ちだと思うのですが・・・

そそ、私は奈良によく撮影に行くのですが自然はまだまだ豊富な方なので
毎年夏は昆虫をメインに撮っています(汗)

書込番号:8104286

ナイスクチコミ!1


ranwanさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/20 21:26(1年以上前)

機種不明

TYAMUさん
はじめまして、私もこのレンズでよく昆虫を撮影します。
イトトンボ、良く撮れてますね。

私は、ファインダーに捕らえるだけで精一杯で、構図や背景を
考えてる余裕はまだありません・・・(^^;)

皆様の写真、大変参考になります。

書込番号:8104335

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2008/07/20 21:43(1年以上前)

ranwanさん、こんばんは(^o^)丿

いや〜、このチョウトンボは本当にキレイです!!
謙遜されていますが、私よりも素晴らしい作品だと思います(^^)
このチョウトンボは不規則な飛び方ですし、捕らえにくいのはわかっていますので(汗)
それをこのように羽のキレイな瞬間に捕らえてるのはすごいです!!
また、動き物でこのように背景がキレイなのも良いと思いましたm(__)m

私のほうこそ、参考になりましたm(__)m

書込番号:8104417

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2008/07/20 22:04(1年以上前)

機種不明

ひまわり

 ranwanさんのトンボは一眼にしてもよく撮れましたね。155mmだと視野から外れないように追いかけるのも大変でしたでしょう。シャッター速度が1/1250秒で、羽のブレ具合がこのようになるのも参考になります。
 好んで一眼を捨てましたが、コンデジだと応答が愚鈍で、なかなかシャッターがタイムリーに作動してくれず、思うようになりません。コンデジで飛んでいる昆虫を撮るのは至難の業です。でも、だからできるところまで挑戦しようか…と。
 一方で単に撮るだけではなく、背景やバックも考慮に入れて、絵になる写真にしたいとも思っている次第です。

書込番号:8104519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

お買い得!!

2008/05/02 02:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 たかchinさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして!! たかChin といいます!!

 ずっとこのレンズが気になっていましたが、人気のあるレンズで
なかなか価格が下がらなくて、踏ん切りがつかず、ずっと眺めてるだけの状態でした。

 住んでるのが田舎なもので、店舗も少なく、何処ともこの「価格.COM」の値段よりも
ずいぶんと高い設定のものばかりでした。

 が、とある「カメラのキタムラ」に行ってみると
普段は「62800円」くらいの値段だったのに「緊急値下げ」と札がつけられてて
「58000円」になってました!!

 しかも、今は全国の「カメラのキタムラ」でやってるキャンペーンかどうか知りませんが
「5/16まで、表示価格の13%引き」になってました。

 この時点で「50460円」!!

 それに今はご存知だとは思いますがニコンが
「VRレンズ キャッシュバックキャンペーン」なるものを6/1までやってて
これで5000円帰ってくる!!

 これも考えるとレンズの値段は「45460円」となります。

 こんな事はそう無いと思い、思わず購入してしまいました!!

 「VRレンズ キャッシュバックキャンペーン」は今から応募しますが
こんな値段でこのレンズが手に入る時はなかなか無いですよね?
まず、間違いなく、田舎のこちらでは無いでしょう。

 キタムラのキャンペーンとニコンのキャンペーンがある今がおすすめです!!

 週末はこのレンズをお供に出かけようと思ってます。

書込番号:7750310

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/02 21:30(1年以上前)

たかchinさん、ご説明ありがとうございます。福知山や綾部には何回か撮影に行きましたが
舞鶴は通り抜けることはあっても、まだ撮影に行ったことがありません。

書込番号:7753420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/05/02 22:30(1年以上前)

こんばんは、

西明石だったかな?あのあたりのキタムラによったときに
57000円という値札を見て、買おうか悩みました。
2週間ほど前の話です。
っで、キタムラのネットショップだと会員価格の57000円に
ボロカメラ下取りで3000円マイナスの54000円になるみたいです。
それよりもやすいとなると、かなりお買い得と言えます。
いま、このレンズとシグマから5月後半にでると言われている
新しいズームレンズとで悩んでいる最中です。
できれば望遠は長い方がいいのでシグマに心揺られてますが、
そこまで値下がりするならこれもほしいですね。
地元のキタムラを巡回してみます。
ナイスな情報ありがとうございました。

書込番号:7753748

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかchinさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/03 02:20(1年以上前)

みなさん こんばんわ!!
お返事ありがとうございます!!
 
 >tourgui130 さん

 購入されたレンズは、このレンズでしたか!!
 やっぱり、人気のあるレンズなんですね!
 一ヶ月ほど前に55000円位っていう値段もすごく魅力的です。
 なんたって、僕のずっと見てきた値段は6万円台でしたから・・・。

 VRレンズの、ファインダーを覗いた時の映像が、皆さんの書き込みの通り
 静止するのには、僕も感動しました。

 あと、お買い得商品を手に入れられたのではありますが、
 僕的には、今までレンズにこれだけの金額を払って購入した事は
 無かったので、大きさ、重さ、質感にも感動してます。

 お子さんの運動会、楽しみですね!!
 僕も精進したいと思います。

 
 >じじかめ さん

 この「価格.com」の書き込みで
 よくお名前を拝見する「じじかめ さん」が福知山や綾部の辺りに
 撮影に来られていたとは驚きです。

 僕も福知山などには撮影以外にもよく行くもので・・・。
 僕も「じじかめ さん」のような素晴らしい写真が撮りたいです。

 
 >Demitasse_D2H さん

 西明石のキタムラで57000円だったんですね!
 二週間も前に・・・。
 その頃こちらは6万円台・・・。

 シグマから新しいズームレンズが発売されるんですか?
 情報が速いですね!!
 そのような情報は何処から探してくるのですか?

 僕はいつも情報を掴むのが遅いので・・・。

 情報通になりたい。

書込番号:7754834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/05/03 12:49(1年以上前)

こんにちは、

私の場合、情報といってもたいしたことなくて、
普通にネットで見ている程度です。
カメラ情報としては、以下のサイトをブックマークしてます。
たぶん、知っておられると思いますが、、

・デジタル一眼マニアック(世界各国の情報を収集しているサイト)
・デジカメWatch(普通に新製品情報がでてくる)
・DigitalCamera.jp(一部に熱狂的ファンがいる?山田さんのサイト)
・当然価格コムも、、

それで、私の候補にあげているレンズは以下です。
レンズの種類として考えると、望遠ズームのカテゴリは同じでも
用途はまったく違うクラスになるかもしれませんが、、
※正直、シグマのレンズは重すぎやなぁ、と思いますけどね。

Nikon AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G
実質5万円前後 重量 745g
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM
5月後半発売? 8万円台 重量 1750g
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_400_45_56.htm
※キャノン用はすでに発売済、情報を見る限り描写とAFスピードが良い。

SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
5月後半発売? 11万円台 重量 1910g
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_150_500_5_63_dg_os.htm
※キャノン用は5/10発売、120-400の情報を見る限り描写とAFスピードに期待できる。

書込番号:7756226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2008/05/03 18:42(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

Demitasse_D2Hさん

>いま、このレンズとシグマから5月後半にでると言われている
>新しいズームレンズとで悩んでいる最中です

私もシグマのレンズ気になってました。

そこで、いざという時のために、Kenkoの1.4倍テレコンも購入しました。
このレンズに装着しても、AF速度の低下は差ほど見られず、ピントも差ほど迷いません。
(・・・差ほどなので、若干ピントは迷います。)

明るさも1段低下位なので、実用上問題ないと思います。

実はお金が無いだけなのですが・・・(笑

という選択も有りかな?と思います。

書込番号:7757259

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかchinさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/04 23:12(1年以上前)

皆さんこんばんわ!!

>Demitasse_D2H さん

 サイト情報 ありがとうございます。

 「デジカメWatch」は何か他のサイトから飛んで見たことがありますが
 他のサイトは知りませんでした。
 これからはこれらのサイトもチェックして、新しい情報を得たいと思います。

 あと、候補のレンズですが、超望遠レンズですね!!
 これくらいのレンズになると、どれ位先の物が、どれ位大きく写せるのか
 興味あります。 楽しそう!!

  それと、重さは結構ありますね、シグマのレンズ。
 僕のカメラは「D40」でして、今までキットレンズとかの「軽い」レンズしか
 使って無かったので、AF-S VR 70-300mmでも重く感じてます。
 
 この重さが心地いいけど・・・。

 
 >tourgui130 さん
 
 Kenkoのテレコン1.4 いいですね!!
 僕も興味があったんですが、何かの情報で
 「レンズの開放値がF5.6以上になるとAFが働かない」とか
 見たことがあったので、どうだろうとか思ってたんですが
 問題無いみたいですね!!

  コレは良い事を聞いちゃった!!

 ところで、そのテレコンを付けると、420mm相当のレンズになる訳ですが
 かなり違うのでしょうか?

  子供が只今、保育園児なので、保育園の運動会では300mmでいけそうですが
 小学校にあがると、校庭がもっと広くなるので300mmでは厳しい局面も出てきそうです。

  僕もお金が無いので、新たな望遠レンズなんて買えないと思うので
 参考までにお聞かせください。

 

書込番号:7762865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/05/05 19:55(1年以上前)

本日、なんばのキタムラで¥57000でした。下取りありで−¥3000でキャッシュバックが¥5000なので価格コム最安よりいい条件でしたね、欲しいのはヤマヤマでしたが先立つものも無く、カメラでさえボーナス払いで購入した為、諦めてドライBOXを買って帰ってきました。

しかしカメラ屋に行くと目の毒ですね、私が購入したD80も18-135mm付で¥10万切っていましたし、KDX2も2レンズキットで¥10万そこそこに・・・

しかもD300の連写とかイジッてると・・・上を見るとキリがない世界です・・・。

書込番号:7766569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2008/05/06 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

300mm

420mm(1.4倍テレコン使用)

たかChinさん

300mmと420mm比較してみました。撮影距離は30m位かな?
テレコンは、Kenkoの1.4倍デジタルテレプラスPRO300です。

望遠の比較では、私は正直差ほどの感動は有りませんでした。
”ちょっと望遠になったな〜”程度でした・・・???ちょっと分り難いですね。


テレコン無しですとF5.6で1/250秒ですが、
テレコン使用ですとF5.6で1/125秒で同等位の明るさなので、420mmになるとさすがに三脚を使用した方がいいですね。
撮影条件が一気に難しくなった感覚です。写真は一脚使用です。

画質低下の度合いは、「ニコン純正テレコンの方が抑えられる」と聞いた事が有りますが、その分値段がKenkoの倍位しますね。


>「レンズの開放値がF5.6以上になるとAFが働かない」とか

F5.6で2倍のテレコンを使用した場合、絞り2段低下ですのでF11になります。
屋外でも暗い場所ですとAFは厳しいと思います。

F5.6で1.4倍のテレコンを使用した場合、絞り1段低下ですのでF8になります。

撮影条件や頻度にもよると思いますが、判断材料の一つにどうぞ。

書込番号:7771712

ナイスクチコミ!1


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2008/05/07 20:34(1年以上前)

こんばんは、たかchinさん。
このレンズをD80とD40で使っています。
さらなる望遠が欲しくて、ケンコーのデジタルテレプラスPRO300(×1.4)も
購入しましたが、私の2台のデジカメではAFは迷いっぱなしで
使い物にはなりませんでした(快晴の港なんかでも)。
過去の書き込みを見るとテレコンの使用はカメラの個体差もあるようですので、
購入される場合は、その辺を納得の上で購入された方がいいと思います。
私の場合、D40ではこのレンズ単体でAF撮影、
D80ではテレコンを付けてMF撮影で楽しんでいます。
単体でも、かなり楽しめるレンズだと思いますよ(^^

書込番号:7776225

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかchinさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/10 15:01(1年以上前)

バタバタした生活をしていて暫くパソコンを触ってませんでしたが
久しぶりに起動してここのカキコミを見ると返信されてる〜〜!!

 皆さん、返信ありがとうございます。
 それに返事が送れて申し訳ありません。

>すずまるさん 


  新しい価格情報、ありがとうございます。
  そちらの「なんばのキタムラ」では「13%Off」やってませんでした?

   僕の生息地付近ののキタムラは、
  このレンズを購入した「西舞鶴店」と「福知山店」があるのですが、
  GW中に「福知山店」に一度行きましたが、そこではこのレンズ、62800円で
  しかも「13%Off」もやってませんでした。

  「13%Off」って全国の「キタムラ」でやってる訳ではないんですね?

   >しかしカメラ屋に行くと目の毒ですね

   納得です。でもついふらふらと行ってしまいます。
   それと価格差ですが、安くなってる分は
   自分が早くに購入して楽しんで来た値段だと自分に言い聞かせてます。

    購入してすぐに価格が暴落したら言い聞かせても納得できませんが・・・。

   それにD300など上を見たらキリがありませんが「いつかは・・・」と
   夢を見させてもらってます。

   そう!カメラ屋さんには「夢」があります。
  
    自分の持ってるカメラが安くなっていく「現実」もありますが・・・。


>tourgui130さん 

  
  300mmと420mmとの比較ありがとうございます。
  大変参考になりました。

  >望遠の比較では、私は正直差ほどの感動は有りませんでした。
  >”ちょっと望遠になったな〜”程度でした・・・???ちょっと分り難いですね。

   とありますが、でも確実に300mmに比べて大きく撮れてます。
  高画素のCCDまたはCMOSを搭載したカメラならトリミングと言う手もありますが
  僕のカメラはD40なので、この焦点距離の差が大きく影響する局面も
  あるかもしれません。 大袈裟ですが・・・。
   それに普段からトリミングはあまりしないので大きく撮れるって良い事です。

   画質の低下があるとよく耳にしましたが、この写真の画質なら
   僕的には問題無しです。

  撮影に出かける時にカバンにテレコンを忍ばせて出かけると安心かも!?

   撮影条件が厳しくなるって事を考慮して検討したいと思います。


>furu_taさん

 
  テレコン使用はカメラの個体差によってAFが利いたり利かなかったりするのですか?
  有益な情報ありがとうございます。

   こういうのはヤバイな〜。
  くじ運は無いけど、こういうのはよく「該当」しますので・・・。

  
 >単体でも、かなり楽しめるレンズだと思いますよ(^^
  
  そうですね!まずは300mmまでで使い倒そうと思います。
  その後、更なる「望遠域」への欲望が出てきたら検討したいと思います。


書込番号:7788542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2008/05/10 23:02(1年以上前)

たかchinさん、こんばんわ

今日、子供の運動会がありました。このレンズが大活躍しました!!!

今日の私の地方の天気は「曇り」(明るめ)でした。
しかし、天候など関係無しに超活躍してくれました。

私のカメラ本体はD200を使用しています、今日はテレコン(1.4倍)を取り付けガンガン撮影しました。
AFも迷う事もなく、快適に使用出来ました。(ISO感度は上げましたけど)

VRの効きも申し分なくいいですね。手持ちでも行けそうだったのですが、「更なる安定を」と思い三脚&レリーズを使用しました。

数多くの子供たちの中から、我が子を探すのに肉眼ではなく、ファインダーを通した方が探し易かったのにも驚きでした。(目が悪いだけかも)


furu_taさんの言う
>過去の書き込みを見るとテレコンの使用はカメラの個体差もあるようですので、
>購入される場合は、その辺を納得の上で購入された方がいいと思います。

なるほど、私は運が良かったのですね。
確かに、レンズよりはテレコンのほうが安いとはいえ、そうなると決してお買い得とは言えないですよね。
メーカー純正(NIKON)のテレコンなんて高価ですし、それで使い物にならなかったら・・・
目も当てられません。

購入時には慎重に!!!ですね。

にしても、このレンズにはとても満足です。

「VRレンズ キャッシュバックキャンペーン」返信来ました〜〜!!!

書込番号:7790762

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかchinさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/15 16:29(1年以上前)

 大変、返事が遅くなってしまいました。
言い訳になりますが、家のパソコンが何故か「プツン、プツン」
電源が落ちてしまって安定しません。

 電源ユニットを交換か!?
お金を使ったばかりなのに・・・(泣)。

 今は実家で親父のパソコンから返信してます。


 >tourgui130さん 

 返信ありがとうございます。
お子様の運動会でこのレンズが大活躍したようですね!!
 僕も運動会とかで使ってみたいですね!!
 今のところは、仕事終わりの帰りがけに「パチリ」と風景を撮ってるくらいなので・・・。

 コレでも遠めに見えてるものが引き寄せられて楽しいですが・・・。

>私のカメラ本体はD200を使用しています、今日はテレコン(1.4倍)を取り付けガンガン
>撮影しました。AFも迷う事もなく、快適に使用出来ました。 

 D200をお使いですか? 良いですね!!
 D200にこのレンズは見た目のバランスも素晴らしいと思います。

 テレコン使用時のAFの事を少しネットで調べてみたのですが、
 以前、「furu_taさん」に書き込んで頂いたようにカメラの個体差もあるみたいですが
 D40などに比べて、D200やD300はもともとAFの精度が高いように書いてありました。

 で、今回の「tourgui130さん」のカキコミでD200をお使いになってるということで
 納得しました。
 やっぱり、D40ではテレコン付けたらAF無理かも!?
 「カメラの個体差」って話を信じたいけど。

 >「VRレンズ キャッシュバックキャンペーン」返信来ました〜〜!!!

  ついに返信が届きましたか!! おめでとうございます!!
  やっぱり、ひと月以上かかるのですね。

   僕も送りましたが、僕はいつになることやら。(まだ送って間が無いですけど!)

 良い季節ですので、このレンズを沢山、外に連れ出したいと思います。

書込番号:7810822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/05/17 00:37(1年以上前)

機種不明

コアジサシ

こんばんは、

最近買われた皆さんほど安くはありませんでしたが、
昨日入手してしまいました。

さっそく試し撮り・・・
ならぬ、実践で利用してみました。
ケンコーテレプラスPRO300装着で、

くどくどと書くのもなんですので、手短に、、、

結論からいうと、思った通りの良いレンズでした。
このクラスのレンズとしては、
なかなかのキレがあるし、AF-Sは快適です。

日中ということもあり、
明るいシチュエーションだからかもしれませんが、
テレコン付きでも合焦速度は納得いくレベルです。

添付の画像はテレコン付きの撮影です。
ノートリではありませんが、これなら納得です。

書込番号:7816951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/18 09:26(1年以上前)

たかchinさん、情報ありがとうございました

千葉のキタムラですが13%引きと、下取りが無いのに3000円引きでキャッシュバック前の価格、54800円と 値引きは及びませんが、納得して、買うことが出来ました。

24日の運動会で出動です

書込番号:7822687

ナイスクチコミ!0


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2008/05/18 20:55(1年以上前)

こんばんは、たかchinさん。

tourgui130さんが貼付された写真にD200とあったので、
機種を確認せずにテレコンを購入すると失敗するかも、と思い
書き込ませていただきました。
紛らわしい書き込みで申し訳ありませんでしたm(_ _)m

いろんな方のブログなどを見ていると、
D200、D300ではテレコンでのAFもOKのようですが
D40では当たり外れがあるようです。
私がD40でテレコンを使う場合は、
F8以上に絞り、ISO800でSSを稼いで
MFで使用しています。

書込番号:7825051

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかchinさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/23 02:30(1年以上前)

皆さん、こんばんわ!!

 カキコミ ありがとうございます!!

 
 >Demitasse_D2Hさん

  ご購入おめでとうございます!!
  Demitasse_D2Hさんもケンコーのテレプラスを使われてるんですね!!

  >日中ということもあり、
  >明るいシチュエーションだからかもしれませんが、
  >テレコン付きでも合焦速度は納得いくレベルです。
  
  とありましたので、カメラの機種を見てみると「D300」!!
  う〜む!! みなさん、良いボディをお持ちですね!!

  「D40」は無理かな〜!!


 >じゅんおやじさん

  ご購入おめでとうございます!!
  ホントにこのレンズ、人気のあるレンズですね!!
  それにやっぱり良いレンズですよね!!

  24日の運動会で、このレンズを楽しんでください!!


 >furu_taさん

  いえいえ、とんでもございません!!

  ご丁寧なカキコミで参考になりますよ!!

  MFも慣れてくれば、問題無く良い写真が撮れますか?

  そうなら、僕も頑張ってMFやってみようかな?

  出来ればテレコンつけてもAF出来たほうが有難いですが・・・。

  MF、問題無しですか?



  あと、「VRレンズ キャッシュバックキャンペーン」の返信が
  思っていたより早く来ました!! 20日の事です。 

   こういうのって嬉しいですね〜!!

書込番号:7843209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/05/23 23:34(1年以上前)

こんばんは、

>日中ということもあり、
>明るいシチュエーションだからかもしれませんが、
>テレコン付きでも合焦速度は納得いくレベルです。

↑ですけど、、、別のスレでも書き込みましたが、
テレコンの利用時にはAFが迷うことが多々あります。
AF-Cで一度合焦すると、追従が良いみたいなんですが、、、

フレームを被写体に合わせてAFを動作させても
なかなか合焦しないこともありますので、
このあたりはご注意願います。
※個体差とか相性問題もありますが、私の個体では、
 ちょっと使うのがしんどいですね。
 なので前言撤回させて頂きます。m(_._)m

とりあえず、描写がいいのでテレコンよりも
トリミングって感じになりつつあります。

書込番号:7846417

ナイスクチコミ!0


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2008/05/24 23:10(1年以上前)

こんばんは、たかchinさん。

MFが問題ないかは、ご自分で試すのが一番です。
看板や標識などの文字を使って試してみてください。

被写界深度を稼ぐため絞り込むとSSが遅くなりますが、
D40であればISOを上げてSSを稼ぐことができます。
手ぶれはVRで解決できますが、被写体ブレを軽減できるのはD40の利点です。
森や林の鳥撮りではD80よりもD40の方が歩留まりがよくなります。

D40でもAF可能で、ある程度までのトリミングにも耐えることができるこのレンズ。
テレコンなしでも十分楽しめますよ(^^

書込番号:7850836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/05/31 18:02(1年以上前)

こんにちわ。

ご購入おめでとうございます。

私も先日、行きつけの大阪日本橋にあるトキワカメラで購入しましたが、税込み56000円でした。

50460円という価格には超びっくりです。

キタムラキャンペーンは要チェックですね〜

書込番号:7879120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/05/31 18:03(1年以上前)

こんにちわ。

ご購入おめでとうございます。

私も先日、行きつけの大阪日本橋にあるト○ワカメラで購入しましたが、税込み56000円でした。

50460円という価格には超びっくりです。

キタムラキャンペーンは要チェックですね〜

書込番号:7879122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入後の初撮り

2008/05/23 18:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:1713件
機種不明

インプレといえるほどの物ではないですが感想を少し

300mmでエゾリスを追いかけました、AFの迷いは小枝も多いので迷うときもありますがストレスを感じるほどではありませんでした、AF精度も良く、AF-S18-200mmと比べると合焦スピードも早いほうだと思います、写りも純正ですので特に暖色寒色と言った傾向もありません
購入価格は54,000円,VRも換算450mmですが、効いている実感があります、コストパフォーマンスはとても上の方だと思いました、操作性、性能といったバランスが良く、とても良いレンズだと感じました

書込番号:7845073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/05/26 00:02(1年以上前)

機種不明

Airrock in IZUMO 08

たらこのこさん、こんばんは

野生のエゾリス、
すばしっこそうというイメージがありますが、
しっかりピントがきていますね。
しかも構図もいい感じに思いました。

そして、このレンズに関する意見ですが、
まさに同感です。
私も先々週にゲットしたのですが、
噂通りといいますか、
テレ端でもしっかり描写してくれるし、
合焦もそこそこ速いし手ぶれもあるしで、
利用する機会が多くなりそうな予感がしています。

ほんと、CPが高いって感じですね。

そして、ブログは拝見しましたが、
個人的には、エゾリスはもちろんですが、
その以前にモデルさんの書き込みとエゾリスさんの書き込みの
なんとも言えない妙なニュアンスの方がしびれました。ww

書込番号:7856078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2008/05/26 03:33(1年以上前)

こんにちは、Demitasse_D2Hさん
ニコンレンズはD300を買ってから揃え始めたのですが、もう6本になりました
それまではキャノンを使っていました、
そんな私の感想でした
私のブログを見て頂きまして有り難うございました
女の子と、動物のリスは私的には可愛い物同士で共通するところがあるんですね
可愛い物、綺麗な物、またはカッコイイ物が好きですので、これからもこんな写真になると思いますがよろしくお願いします、ポートレートでは叙情的な物も撮りたいのですが、まだ未開発の分野です、しわしわなおばあちゃんとか、夕日がらみとか、古都なんかあこがれますね
ここは札幌なのであまり古めかしい物がありません、環境を活かした写真となると女の子となるのかも知れませんね

書込番号:7856623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 14:06(1年以上前)

私もこのレンズ購入予定です。
やはりコストパフォーマンスは高いですよね。
こういう写真を見せられると、すぐにでも購入したくなりますね。

Demitasse_D2Hさん
この複葉機の写真は美保基地の航空祭の写真ですよね。
日時がドンピシャです。
ピッツスペシャル(複葉機)のショーも楽しみにしてたのですが、
子どもが鬼太郎のSLに「乗る!乗る!」というもので、
SLの順番待ちをしていたらショーが始まってしまいました。(T.T)
会場の一番隅だったので、まともな写真が撮れませんでしたが、
最後のブルーインパルスだけでも撮れたら・・・なんて考えてたら
天候不良のため中止・・・。
結局まともに写真も撮れず、トホホな1日でした。

書込番号:7857696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2008/05/26 20:28(1年以上前)

たらこのこさん

可愛い物同士で共通する、
なるほど、モデルもエゾリスも同じ美人さんということですね。

それで、すでにレンズを6本購入ですか、
それくらいハマっているということですよね。
レンズはいろんな意味で必要な数だけいりますから、

モデルの撮影はしたことがありませんが、
エゾリスのような写真は機会があれば撮りたい!
なんて思っています。

取り急ぎ大阪城公園のタイワンリスでも撮影しようかな、w

RIGHT HANDさん

あの現場におられたのですね。。。
地元出身のサニー横山さんが奮起してくれたおかげで
なんとか飛びモノを撮影できたものの、ほんとうに残念でした。

三保基地関係者もブルーだけは飛ばしたい。
といっていたので、ギリギリまで判断を先送りにしていたようですが、
天候相手では致し方ないですね。。。

私はといいますと、
いまだにショックを引きずっています。w

愚息達はひょーひょーとしてますが、

なお、エアロックの画像はリンクのニコンアルバムに載せています。
レンズはもちろん70-300mmです。
航空祭で使うにはやや望遠が物足りないかな?
って感じですが、参考になればどうぞ。

書込番号:7858770

ナイスクチコミ!0


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/26 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もこのレンズで航空ショーなどを撮っています。
5/18静浜基地航空祭に行ってきました。
幸いブルーインパルスも見ることができました。

70−300mmは望遠域としてはもう少し欲しい気がします。
しかし目の前を通るときには100mm以上あったら撮れないこともありますし、50−500mmぐらいの手ぶれ機能、超音波モーターのレンズがあればいいなと思っています。

シグマからは近々ニコン用で150−500mm OS HSM 120−400mm OS HSM が発売されるみたいですが、広角域が100mm以上です。

ですので、50−500mmのレンズのレンズがOS HSM になるのを待ちます。
300mmでも充分使えます。
写真のものはトリミングしていません。

書込番号:7859070

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング