- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年12月30日 10:46 | |
| 0 | 12 | 2006年12月27日 02:22 | |
| 0 | 9 | 2006年12月20日 12:24 | |
| 0 | 6 | 2006年12月14日 19:34 | |
| 0 | 4 | 2006年12月13日 22:34 | |
| 0 | 19 | 2006年12月12日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
大空を舞う、通称「とんび」=猛禽類。
ピー〜。ピー〜。と鳴き、ツガイで優雅に飛んでました。
D80+VR70〜300oで、テレ側(300mm)で撮影し、カメラ内でDライティング処理したものをアップしてみました。
追いかけるのに、車で右や左、北や南へ移動しました。
SSは1/200程度を稼げるのですが、D80で一旦フォーカスを外すと、無遠減から被写体を探すまで、かなり時間が必要になってしまいました。
D200では、背面操作でダイナミックAFモードに即移行できるし、その意味合いが判って撮影しているのですが、D80はメニュー操作から行わなくてはならないので、即対応の判断が私にはできませんでした〜。
最初から、設定を考えていればいいのでしょうがね〜。
でも、D80でAF−Cとすると、VR70〜300oは俊敏に被写体を追いかけて、そして、VR効果が大きく、ブレを防ぐことができますね〜。
テクニックの問題が大きいかとも思いますので、頭の中を整理して撮影に望みたいと思いま〜す。
0点
作例を拝見すると、やはり望遠300mm(450mm相当)で
VR(II)が効くというのは、大きなアドバンテージである
と言えそうですね。
今までであれば、ちょっと撮れなかったという世界を
自分のものにできそうで、可能性が広がります。
今のところ、のどから手が出そうなというレンズでは
ないのですが、私も来年あたりは候補に入れたいと
思っています。
書込番号:5818873
0点
こんばんは、小松屋と申します。
写真拝見させていただきました。300mm(450mm)で手持ちでもぶれないって威力ありますねぇ! 望遠系はMフォーカスレンズしか持っていないので、購入を検討しようかな…
>D200では、背面操作でダイナミックAFモードに即移行できるし、その意味合いが判って撮影しているのですが、D80はメニュー操作から行わなくてはならないので、即対応の判断が私にはできませんでした〜。
最初から、設定を考えていればいいのでしょうがね〜。
↑の件ですが、私はファンクションボタン+コマンドダイヤルの操作でパパッと変更できるようにしています。
ま、この方法だと、他の割り当てが出来なくなってしまうのですが、便利かな… と。
でも本当はボタン一発! であって欲しいのですが。
書込番号:5818997
0点
贅沢を言えば、もう少し大きいサイズの画像で見たかったですね。
書込番号:5820494
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ご購入おめでとうございます〜
私はヨドバシ町田で在庫があるのを目撃しました。
こいつはVR18-200に比べると供給が随分安定しているようですね。
書込番号:5792071
0点
発売を2ヶ月延期した効果でしょうか? (^^)
待たされる間に、少し冷静になってこのレンズの必要性を考え直した人が多いのか?
それとも、他のレンズの購入に方向転換したのか?
いえ、単にダブり予約の分が店頭に出ているだけじゃないでしょうか?
私も二重予約してましたが、購入しなかったお店は25日までは現物を確保している旨の連絡が有りましたから、そろそろお店に依っては予約分の引き取りの無いのを店頭に並べ始めたのかも知れません
この二重予約分が捌けると、暫くは入荷が切れる可能性があるので、予約してない方で入手したい方は今がチャンスかも知れませんね
書込番号:5792333
0点
ヨドバシには、18-135とともに大量の本数が入荷したようですね。
手振れ付き望遠ズームとしては、3(4)本目なので、発売前の予約分をこなし始めたら
在庫を比較的早く持ち始めたのかなぁ(^^ヾ
書込番号:5792356
0点
>yamadoriさん
ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/
今の時期は、レンズ購入の閑散期に当たると思いますので(一般的な被写体・購入動機減)、多重予約分の放出と購入意欲減退による新たなキャンセル分が重なっていると思いますので、本当に欲しい方にはチャンスかも知れませんね。
春になって、誰もが「出かけたいなぁ〜」と思うようになると、売れ始めて在庫が減り始めるかも知れません。
書込番号:5792433
0点
実は、わたしも昨日ヨドバシakibaで予約なしで入手しました。
どうもヨドバシカメラ全店に大量入荷したようです。21日深夜(というより22日早朝)にyodobashi.comの「店舗で商品を見て買いたいならこちら」をみてみたらヨドバシ全店に在庫がありました。(今もakibaを除いてほとんどにまだ在庫があるようです。)
ときどき、チェックをしていると、入手の難しいものの在庫が見つかることがあるので、電話で取り置いてもらうとGetできますよ。
私は、35mmF2Dもこの手で入手できました。
書込番号:5793258
0点
やっぱり、待望されていただけあって、(ニコンにはこの種の無かったので。)
みなさん、続々買われているようですね。指をくわえながら見ています。
(爆速DOがあるからかもしれないけど。)
書込番号:5795226
0点
皆さん。私がこのレンズに関係のない質問をしてしまい申し訳ないと思います。たくさんの意見を見させてもらいましたが、どのレンズにも善し悪しがあるということを改めて感じました。ありがとうございました。
書込番号:5795433
0点
双葉パパさん2006年12月23日 01:23 wrote:
> 私はヨドバシ町田で在庫があるのを目撃しました。
まだもし有れば、と思いながら24日の午後に行って
みましたがさすがに無かったですね。手遅れでした。
書込番号:5808331
0点
>ST205GTFOURさん
こんばんは。
そうですか、翌日午後には既に在庫なしでしたか(T_T)
ちなみにヨドバシはネットで店頭在庫のあるなしが確認出来るので、こまめにネットをチェックして、在庫があった時にお店に電話して取り置きをお願いすれば、ちゃんと対応してくれますよ。
私が50mmF1.4を買ったときは、この手を使って、しかもちゃっかりポイント5%アップ時に取りに行ってお得に入手しました(笑)
書込番号:5808408
0点
ちなみに今、ヨドバシのネットを見たら新宿東口店に在庫があるようです。
なので、価格は別としても、急ぎで入手したい場合は、朝一で新宿に電話してみるか、町田に電話してみて在庫を回して貰うかすれば、ゲット出来るかもしれません。(はっきり買う意志を伝えれば他店舗の在庫も回してくれます)
書込番号:5808416
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
銀塩F100での撮影、ポジ上がって来たのですが、僕のへなちょこスキャナーでは残念ですが、トホホ。
で、友達からFinePixS2Pro借りて撮影して来ました。
一枚だけ一緒に借りたVR70〜200F2.8の写真(DSCF0023)を参考までに搭載してます。(さすがにAFスピード、画質上かな)
僕も開放から充分に使えるレンズだと思いました、絞ればさらに向上します。
明るいのでVR効果はあまり確認出来ませんでした。
(画質落としましたけど、まだ大きいのでスライドショーは無理みたいです)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=953018&un=44095
0点
ちょっとゴミが目立ちますね。サービスセンターで清掃してもらった
ほうがいいと思います。
書込番号:5748979
0点
北緯43度からさん UPありがとうございました。
70-200と倍以上の差ですからね。300mmの収差は旧型よりずいぶん良くなった感じですね。
逆光気味で条件が悪いので順光ならもっと普通に見えると思います。
VR70−200で、もず(鳥)を順光で撮っています。↓8ページ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=87139&key=486744&m=0
書込番号:5749175
0点
じじかめさん、
友達に返却して来ました、ちゃんとクリーニングしてもらうように勧告して来ました。
高い機材ほどむずかしいさん、
VR70〜200の高級感と重ささすがでした、倍どころか3倍以上のレンズなのですね。
MFの使いやすさも抜群でした。
もずちゃん、めちゃ可愛いですね、さすがに素晴らしいショットの連続で楽しませて頂きました。
なんでかかなりアンダーになってレタッチしたので少し不本意でした。
最初白い建物なのでプラス0.5補正してモニター見たら飛んでた、で補正無しで写したらまだ飛び気味、でとうとうマイナス0.5にしたら見事にアンダーでした。(;_;)
書込番号:5749507
0点
>最初白い建物なので
逆光なので、フリンジがでてしまってますね。高いレンズは条件の悪いときに差が出るので、逆に良い作例ではないかと思います。
もずは、良い条件での撮影の作例ってことで。
順光ならここまで差が出ないと思います。
VR70〜200もいいのですが、328はもっといいんです。<−328菌も振り撒いておきます。あは。
書込番号:5749817
0点
>VR70〜200もいいのですが、328はもっといいんです。
作例があると、もっと効き目があるかも?
書込番号:5752763
0点
じじかめさん、
一喜十憂、拝見しました。
いきなり桜に意味もなく感動、そして紅葉、北国の春はあと半年後なんで。
一枚一枚丁重な構図とレタッチ、シンプルだけどしみじみ伝わって来ました、感銘を受けました。
こんな写真を撮りたい、僕の憧れです。_| ̄|○
書込番号:5754010
0点
>作例があると、もっと効き目があるかも?
こんなの載せちゃうと、、、、。↓3段目です。VRではなく旧70-300EDと328の比較ですから。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1592617&un=129069&m=2&s=0
↑ここはガラクタ画像置き場です。
あ、じじかめさん画像変わってる。ん、川に下りたの?流れ橋。
それと、カワセミ、公園で縄張りバトルしてましたよ。
書込番号:5755958
0点
高い機材ほどむずかしいさん、
レス遅くなりました。<(_ _)>
サンニッパ、やはり尋常な写りではない、次元が違いますね。
カワセミも見事ですね。
ポジ、上がって来てへなちょこスキャナーで取り込んでみたのですが参考になりませんね、でも高性能のスキャナー買う金額で、デジ一眼買えちゃうしなぁ。(〜_〜;)
(VRUの効果はたしかに素晴らしいですね)
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200612/19/40/f0120540_1624016.jpg
書込番号:5778868
0点
まずは、安価な50mmF1.4あたりで、掛け湯(水?)をしてから、ゆっくり沼におつかりくださいませ。
価格コム常連さんが沼の底から、思いっきり引っ張ってくれます。
レンズほしい菌も、たくさん振り撒かれてるようですし、ん、わたし?。あう。
書込番号:5781902
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
今日届きました。
下のスレで、解りづらい質問にお答えいただいた皆様
ありがとうございました。
皆さんが仰る、シャッター半押しでしゃきっと止まる、
の意味がわかりました。ほんとにぴっちり止まるんですね。
かなり、「快感」です。
重さも手ごろだし、かなり高頻度にお供してもらえそうです。
ちょっと気になることがあります。
D70でのことですが、このレンズを初めて装着してVRをONにして
撮り始めると、5,6枚ごとに勝手にCFにフォルダが作られて
しまったのと、何枚かに1枚「ファイルを表示できません」と
背面液晶に表示されて、そのファイルはPCでも画像が表示されま
せんでした。
カメラでCFをフォーマットしたら、この現象は出なくなりまし
たが、今後同じような症状が出たいとはいえないと思うと
気がかりです。
同じような現象に遭遇した方はいらっしゃいますか。
0点
> 5,6枚ごとに勝手にCFにフォルダが作られてしまったのと、何枚かに1枚「ファイルを表示できません」と背面液晶に表示されて、
「快感」のレンズとは無関係でしょうが…、何故でしょう?
書込番号:5751205
0点
> ファイルを表示できません
媒体不良の可能性があります。
個人的には、カメラのドライブも疑っています。
あくまで、個体差のレベルで。
再現性があまりないので、確かな事が言えない
のですが・・・
ときどき、この手のエラーの書き込みを目に
する事があります。
私は、OnBelay というソフトを使っています。
通常は読み込めなくなった画像も、取り出す
ことが出来ます。
有料のソフトですが、ムチャ安いです。
まれに、復旧できない画像もありますが、
100%に近い確立で復旧できます。
書込番号:5751525
0点
念の為、カードのメーカー名等も書込みされたほうが、他の方の参考に
なると思います。
書込番号:5752023
0点
皆さんありがとうございます。
CFは、サンディスクUltraII 1G(903)です。
1年程度使用で、CFの抜き差しはかなり多い方です。
最近、カメラの電源OFFの状態でこのCFをカメラに挿したとき、
1度だけアクセスランプが点灯せず、認識しなかったことが
ありました。挿入しなおして正常になりました。
初めてのことでしたが、CFがくたびれてきたのか、カメラが
そうなのかわかりませんが、カメラも購入から2年半経ちますし、
CFかカメラいずれかがいかれてきているのかもしれません。
ところで、上記症状ですが、その後レンズ交換、CFの抜き差し
を繰り返しても再現されません。
レンズ交換は、他のレンズについても数回行ってみました。
たまたまかもしれませんが、本レンズを取り付けたときに
上記症状が起こったので、VRの機構との関係で何らかの
エラーが発生するのかも?と疑ったのですが、CF又はカメラ側
に原因があるのかもしれませんね。
じょばんにさん
OnBelay 、ベクターで見つけました。
常備しておこうと思います。
ありがとうございました。
室内のみで撮影したサンプルをアルバムに入れておきました。
10頁のDSC1822から8枚です。すべてテレ端開放です。
小物を撮る場合のボケ味はなかなかいいですね。
書込番号:5755442
0点
hp...さん、カード名の書込みありがとうございました。
サンディスクUltraII (512MB)は、ディマージュA1とD70で4年近く
使っていますが、エラーがでた経験はありません。
というより、デジカメを使い始めて約11年間、いろんなカードも
使いましたが、一度も不具合に会ってません。
数多いカードの中には、不具合も発生するということでしょうね。
書込番号:5757032
0点
じじかめさん
ただ、私の場合かなりCFカードの抜き差しが多いです。
このCFは2代目で、初代は、カードリーダへの抜き差しの際、
CFの端子側のコーナーを端子のホールが見えるところまで欠け
させてしまいました。使い方が荒いです(笑)。
先程、ニコンのサポートに電話して上記現象の件について
問い合わせてみました。
上記現象は、このレンズのVR機能との関係であり得るのか、
という私の問いに、「それはないでしょう。あるとすれば、
CFに原因があるのではないか。カメラ側の原因もありうるが、
現象を考慮すると、CFの故障のほうが考えやすい。」との
ことでした。
いずれにしても、このまま使ってみて、今後再現されるようなら
カメラ&CF共に修理に出してみようと思います。
それから、CFカードをもう一つ買い足してみようと思います。
書込番号:5757897
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
きのうちょっと暇だったので、近所のヨドバシのデジカメ売り場をウロウロしておりました。
ふと、レンズの飾り棚に目をやると・・・ ン?、ンン!
「予約お取り寄せ」のはずのAF−S VR70−300mmが置いてあるではありませんか!!
店員さんに「アレ在庫あるの?」って訊いたのが運の尽きでした。
「2台のみです。」「いくらにしてくれる?・・・。」
結局、64,000円で予約なしでゲットした次第です。勿論、妻には内緒です。箱は戸棚の奥深く仕舞いました。
見た目、高級感があります。思ったより軽い(これくらいだったら手持ちでも疲れませんんね。)、VRの利きがかなり良い。
まだあまり使ってないですけど、写りもなかなか良いみたいです。テレ端でも結構シャープな写り。シグマの18−200とは比べものにならない感じです(比較の対象がちと違いますかネ)。
気になる点。18−70mmキットレンズと比べると、皆様ご指摘のようにAFがこころもち遅いかなという気がしてます。でも鈍足というわけではありません。シグマ18−200よりは遥かに早いです。
しばらく手に入らないと思っていたのでラッキーでした。本当はトキナーの100mmF2.8MACROを買う予定だったんですけど。
これで6万円台というのはホント安いと思う。コストパフォーマンスの良い製品ですね〜。
ニコンさん安くて良い製品をこれからもどんどん発売してね!
0点
ラッキーだったのか? 悪魔に魅入られたのか? (^^) 何れにしても、予約なして入手できたのは何よりです
おそらく、ダブり予約のキャンセル分じゃ無いでしょうか?
私も二箇所に予約して、一箇所はキャンセルしてますから.....
発売初期にはこう云った、「予約キャンセル分」が店頭で見つかりますが、それも掃けちゃうと暫くはまたもや入手難になるのかも知れませんね (^^;)
理由は何であれ、店頭で見かれたレンズを即断即決で購入された勇気は尊敬致します
でもこのレンズ、その勇気を裏切らないだけの描写を見せてくれますので、ホント お買い得なレンズですよ
ところで元々購入予定だったTokina 100mm F2.8 Macroも、描写性能の良いレンズです
何時かはこのレンズも、入手されると良いと思います
書込番号:5753235
0点
たま職人.さん、ご購入おめでとうこざいます。
名前の「たま」から多摩地区在住の方かと勝手に想像して
多摩地区のヨドバシなら私も良く行く馴染みの店舗があるので
訪ねたら外れてしまいました(^^;
良かったですね。暫くは入荷予定すらも立っていないそうでしたので(^^ゞ
最近のニコンレンズは、入手困難な品が多くて困ります(^^;;;
書込番号:5753857
0点
でぢおぢ様、勇気など私には欠片もありません。
どちらかというと慎重派なのですが、昨日ばかりはちょっと滑ってしまいました。でも結果オーライで、よかったと思ってます。
100mmF2.8は来年のお楽しみにとっておきます。
ラングレー(No.2)様、たま職人の「たま」は地名とか、職業とか、その他に全く由来しておりません。
購入したのが地方都市(N市)のヨドバシなので、平日は客数が少なくラッキーだったのかも?
もしかすると、あと1台まだ売れ残ってるかも。
書込番号:5754135
0点
こんばんは。ようやく、購入資金(ボーナス)が出たので、ヨドバシへ電話した所・・・・
「現在、予約キャンセル分は11月予約の方に廻っております。早くて2週間後のお渡しになります。」
とのお返事。。。。
ヤッパリ、キャンセルを怖がらず予約しておけば良かった。。。。
と・・・・・反省の日々です。。。。
書込番号:5754573
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
カメラのきむらさんで購入できました!
一番欲しかったレンズなので,ものすごく嬉しいです〜。
早速,屋内で軽く試写しましたけど,みなさんがおっしゃるとおり,すぐに,VR18−200mmよりも写りは一枚上だと感じられました。利便性重視の高倍率VR18−200mmと,いくら廉価版とはいえ,純然たる望遠ズームVR70−300mmを比べるのもどうかと思いますけど,VRの効きもよく,値段以上の価値を感じることができました。これは買いですね〜。
VR18−200mmの写りに不満を持っているので,VR18−135mm+VR70−300mmをメインに使っていこうと思っています。
0点
VR18〜135ってありましたっけ?
書込番号:5727145
0点
あちゃ〜VRじゃなくて,ただのAF−S18−135mmです(^_^;)。失礼いたしました。VR18−135mmが欲しかったので,ついつい書き込んじゃいました。
書込番号:5727183
0点
18−135も評判は・・・。
もう一寸ズーム倍率下げてみたら。
書込番号:5727320
0点
ぼくちゃんさん,やはり,AF−S18−70mmの方がAF−S18−135mmよりも画質は上ですか?よろしかったらアドバイス下さい。
一応,SIGMA18−50mmF2.8があるので,AF−S18−70mmのことは,これまで考えていなかったもので…。
書込番号:5727408
0点
カメラのキタムラに10月4日に予約入れてたので、待つこと2ヶ月あまり、本日お渡しできるとの電話がありました。
残念ながら今日は取りに行けなかったので、入手された皆さんがホント羨ましいです。
明日こそは引き取りに行くぞ!
書込番号:5727500
0点
私も、このレンズと組み合わせるのなら、DX 18-70mmがお薦めと思います (^^)
18-70mmの画角は、フィルムで定評のある28-105mm標準ズームに相当しますが、まさしくこのズームレンズはNikonのデジタルでも「定番ズーム」と云えるものだと思います
足りない望遠側を、同じく4倍ズームのこの70-300mmでカバーすると云うことで、理想的な組み合わせだと思います
この二本の組み合わせにVR24-120mmを加えた3本のズームとF6+D200の二台のボディの組合わせが、これからの私の「撮影基本セット」になりそうです (^^)
書込番号:5727554
0点
そうなんですか…AF−S18−135mmも,高倍率の割に,なかなかシャープで結構満足度が高いのですが,AF−S18−70mmは,それ以上に解像感が高いのなら,買い足そうかな…。
書込番号:5727643
0点
S18−135mmについては、
ぼくが欲しいな、と思ってたんで見ていたんですが、
中古で安い出物が有ったんでスレ建てて聞いてみたら
余り大したことなさそうなのでやめたと言うことがありました。
書込番号:5727761
0点
僕もSIGMA 18-50 F2.8と組み合わせたくて、このレンズを予約しました。明るい標準ズームと望遠ズームの組み合わせって、なかなか便利だと思うのですが。
もちろん純正とか明るい望遠とかに憧れはしますけど予算がぜんぜん足りません。
書込番号:5727865
0点
私も土曜日は試し撮りに出かけたいのは山々なんですが、関西は
雨模様のようで行けそうにありません。
D200のLPFの掃除などでサービスセンターに行く予定です。
4GBのCFカードを買おうかなと悩んでいるところであります。
土曜日はプライベートな雑用も含めてのんびりした中で、撮影
できたら撮影するという気軽なスタンスです。
本題なんですが、私は昨日入手できていますが、家の中の物撮り
しかしていません。ISOを無理やり変えて試し撮りしましたが、
300mmVRありの状態で私の場合1/20から完全に手振れがなくなる
ようです。
周辺光量の低下や湾曲収差のテストはできていませんが、ズーム
レンズという時点で諦めていました。でも、今のところ満足です。
可もなく不可もなくといったところですが、旧70-300mmF4-5.6D
のAFの遅さはなくなり、しかもVR付き、若干大きく重くなりました
が、D200とのバランスもよく購入してよかったと思っています。
旧70-300mmF4-5.6Dがカビてしまって使い物にならなかったせいも
ありますが・・・
購入するか悩んでいる方々も、購入する価値のあるレンズだと
思いますよ。旧レンズの置換えの場合も満足できると思います。
書込番号:5728037
0点
私もキタムラのインターネットショッピングで予約していましたが商品を送ったとのメールが届きました。残念ながら明日から出張で2日後にご対面です。
これからはカメラバックにAFーS18−70とこのレンズ、そして単焦点35oF2を入れての行動が大半になりそうです。わくわくしてきました。出来れば作例を早くアップしてください。特にVRレンズの購入は初めてなので興奮ぎみです。
2ヶ月前にトキナーの124を買ってワイドから超望遠までそろったので当分レンズ沼から遠ざかりそうです。
書込番号:5728073
0点
私は18-135と18-70の違いはあまりないと思います。
バヨネットの材質や、EDレンズの枚数とかは違いますが。
DX18-135 + VR70-300は良い組合せだと思います。
VR18-135より、DX18-135 + D80VRが良いでしょう。
書込番号:5728076
0点
>TAC_digitalさん
ニコンのサンプルを見ましたが、これくらいの描写をしてくれるなら、お手軽望遠レ
ンズとしてはなかなか魅力的ですね。
18-70が18-135より描写が上かどうかなんて、両者を細かく比較したインプレをし
ない限りわからないでしょうし、どちらもキットレンズなんですから、無難なレンズ
であってそれ以上でも以下でも無いと思います。
18-70の場合は販売台数が多いことも有りますが、後に手放されてヤフオクあたりで
取引されてる数もかなりのものです。
あくまでも想像ですが、AFスピードはズーム比の少ない18-70の方が速いと思います。
その点を優先されるなら18-70ですし、そこそこで良ければ、70-300の繋ぎを考えて
ドンピシャの数字にするより、単体での広い焦点域をカバーする18-135の方が何かと
便利だと思います。有る程度の接写も出来ますしね。
書込番号:5728715
0点
TAC_digitalさん おはようございます。
大変満足そうで何よりです、
私も昨日キタムラインターネット店より届き、昨晩は室内で今朝は雨の為室内より外の景色を試写しました。
試写の感想ですが(VR効果と周辺減光)、VR18〜200の初試写の時も其の効果で驚きましたが、よりVR効果は一段上ですね、300mm〜420mm域でファインだ内画像が大揺れしていたのが半シャッターの途端画像がピタッと止まります、AF速度も満足できます、それとテレ端での周辺光量減は無いです、雨天の為SSは下がりますがケンコー×1.4をはめてもAF速度もやや落ちる程度で迷う事は無いです。
撮影条件の良い時にVR18〜200と色々取り比べたいです。
書込番号:5728936
0点
追伸です。
VR18〜200が品薄のようですが、このレンズもこの価格も上昇し、品薄になるような感じがしますね。少し早い予測?????(笑い)
書込番号:5728948
0点
御購入おめでとうございます。
自分は、予約していなかったので買いそびれてしまいましたが
そのうちに購入する予定です。
レンズキャップ替わりにD40なんかいかがですか?(笑)
書込番号:5729369
0点
YRは魅力的なのですが、最短撮影距離1.5mでは、シグマAPO70-300が
手離せなくて、イマイチ購入モードになりません。
書込番号:5730018
0点
げっ! 訂正
YR→VR。(失礼致しました。)
書込番号:5730032
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







