- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2010年11月3日 06:47 | |
| 6 | 7 | 2010年9月26日 12:59 | |
| 7 | 5 | 2010年9月4日 00:26 | |
| 2 | 6 | 2010年8月30日 22:47 | |
| 4 | 10 | 2010年8月10日 12:38 | |
| 1 | 6 | 2010年7月11日 07:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
3年前に購入しました。それまではトキナーの80-200mm F2.8を使ってたのですが,色にじみが気になったのと重量級故に手放してしまいました。とはいうものの望遠レンズは欲しい…ということで探してたらこのレンズに遭遇しました。正直なところ購入時はあんまり画質にはそこまで期待してなく,VRUレンズが欲しかった(これまで使ったことが無かった)し,フードつけえると結構カッコいいじゃん!,それに値段も6万円切ってるし,という安直な考えで購入しました。
購入後,しばらくして近くの空港に撮影に行ったのですが撮影してびっくり!少々の手振れだったらぴしっと抑えているし画質も悪くない。おまけに以前持ってた望遠レンズよりも軽いので操作も簡単。撮影時には必ず持っていくレンズになりました。海外旅行にもこのレンズは持参しております。
最近は4万円台まで値段が下がったとか。しかしもし,このレンズを無くすか壊すかしたらまた同じレンズを購入すると思います。それだけコストパフォーマンスの優れた,私にとっては「銘玉」だと思ってます。欠点は…あえて欠点を言うならテレコンが使えない(使いにくい?)くらいでしょうか。まあテレコン使うと暗くなりますし,ニッパチで使ってたのも最初の数回だけでしたが…
1点
かなり安くなってきましたね。
タムロンの新レンズ(SP70-300)と迷いましたが、タムロンに露出問題があるようですので
純正を先月購入しました。
少し重いかと思っていましたが、テスト撮影ではそれほど重さを感じませんでした。
書込番号:12150566
2点
ぐっと値段が下がっているのが、70-300VRと18-200VRIIが非常にお手頃になってきて
いますね。70-300VRもたまに使いますが、非常に使い勝手の良い望遠レンズだと思います。
タムロンの70-300もAF速度はそこそこながら、VCの手ぶれ補正の効きが気持ち悪いぐらい
利きますし、画質評判も「70-300の望遠ズームの革命」と言われる方もいるぐらい、評判
が良いんですが、あまりに太い外観でパスしました。良いレンズのようなんですけどね。
バランスも重要です。
書込番号:12151150
1点
いいレンズですよね(^^)
私も先日購入いたしまして、ただ今練習中でございます♪
D90に取り付け、片手で持ち散歩していますが重さはそれほど気にならないですねぇ。
ただ外見は、「なにやら得体の知れない物を持った人」みたいにジロジロみられます(^^;
普段はマクロ派なのですが高倍率の望遠レンズ持って気付きました。
これって・・・・スナイパーみたいですね(笑)
射撃を思い出し、パシュ♪って狙ってしまいます。
レンズにデジタルで距離表示と水平表示出ると面白いのですがね(^m^)
スプリングフィールドのレンズは明るかったなぁ・・・関係ないか^^;
70-300mmVRもう少し明るいレンズでしたらいいのですけどねぇ〜
この値段でこれだけの性能だから、まいっか♪
私も、壊れたらまた買います(笑)
書込番号:12156904
2点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
小学校運動会用に皆様よりオススメ頂きましたこのAF-S70-300mmレンズを付けて臨みましたが、
その性能の高さと便利さにとても満足しました。
本当にありがとうございました!
焦点距離も調度よく、300mmでも手持ち出来るサイズとVRは非常に使い易く、
種目毎にウロチョロするのにはもってこいの望遠レンズだと思いました。
ボディーがD40なので3Dトラッキングなどの機能は付いていませんが、
真正面奥から真正面手前に上級生(六年生)が走ってきても
リトルニコさんが教えて下さった親指AF+AF-CにてAFがちゃんと追い付いてきました♪
感謝感激です!
ただ、フォーカスポイントを外したり、被写体の手前を横切られたりした時は
ピントが外れ、ピンチに陥りました(笑)
私の場合、斜めに走る被写体や、縦で撮る時は打率が下がるので、
もう少し練習が必要だと思いましたf^_^;
レンズの性能に問題は無いので、安心して使用出来ました♪
皆様、ありがとうございました。
(失敗した種目は同じレンズで来年リベンジです♪)
4点
こんにちは。うちもおととい運動会撮影を同じレンズでやっていました。
トラック競技でコーナー回って急接近、目の前のストレートというのは難しいですね。
親指AFも使ってみたいのですが、手が小さいせいか以前試したときは断念しています。
でもRAMONE1さんの書き込み読んで再挑戦したくなりました。機会あればやってみたいと思います。
書込番号:11945003
1点
このレンズで、私は中学校と高校の運動会を撮影しましたが、十分追随しますのでこれからも大丈夫だと思います。
書込番号:11954944
0点
>書き込み読んで再挑戦したくなりました。
>機会あればやってみたいと思います。
akibowさん
あたたかいレスありがとうございます。
私も手が小さいので、励みになります♪
書込番号:11956114
1点
R-CMAさん
中学校運動会も使えるとは頼もしい&楽しみです♪
これからこのレンズで幸せな写真を撮れるように練習していきま〜す^^
書込番号:11956145
0点
こんにちは
親指AFは覚えると撮影も楽しくなりますよね。
いろんな被写体を追っかけてください。(^0^)
>ただ、フォーカスポイントを外したり、被写体の手前を横切られたりした時は
ピントが外れ、ピンチに陥りました(笑)
やばいと思ったら親指を一瞬離し被写体を追いかけつつすぐに押すのがいいと思います。
追いつかないと思った時も押しなおしは意外と有効と思います。
D40には無い機能ですが、D300クラスになるとAFロックオンと言う機能があります。
この機能は、被写体とカメラの間に何か入った時にそっちにピントをもっていかれないようにする真に役に立つ機能です。
上位機種の方が動体撮影では楽になります。今度発売されるD7000にも付いているのかな?
いつかはどうですか?連射も格段に上がりますよw
書込番号:11971231
0点
リトルニコさん
AFロックオンなんて機能があるんですね!
一昨年の幼稚園運動会から、毎年急な横切りに泣かされて来ました(>_<)
(知らない他人のお子さんでの練習はバッチリだったりするんですがf^_^;)
横切るなとも言えないし、撮影ポジションも自由がきかないのでそんな機能はありがたいです。
その他のスペックもすばらしいので、資金が貯まり次第(一年半以内)、
D7000いくと思います♪
書込番号:11971800
0点
(知らない他人のお子さんでの練習はバッチリだったりするんですがf^_^;)
モニター前で吹き出してしまいました。
他の子に上げられる写真はそこそこ撮れましたが・・・(^^;)
書込番号:11971981
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
このレンズで月がどこまで写せるか自分なりに挑戦してみました。評判通り、値段の割には非常によく写ると思います。写真は300mmで撮影、NX2でアンシャープマスク処理有でトリミングもしています。(トリミングしたのが原因なのかデータは450mmになってしまいました。)
3点
すごくクールでシャープな月ですね。
素晴しいです。
焦点距離は300mmと出ていますので、450mmと言うのは換算値なのでしょうね。
書込番号:11854240
3点
これで木星を写したら衛星4個は見えますが、縞模様が再現せず。住環境が悪いのか。
価格Comのどちらかにコンデジの木星が出ていましたが、縞模様付で。
今ちょうど木星が見えますので、ご興味あればトライしてみてください。
書込番号:11854685
0点
300mmでクレーターがここまで鮮明に写るとは...
素晴らしいですね
書込番号:11854688
0点
花とオジさん、Frank.Flankerさんおほめの言葉ありがとうございます。
うさらネットさんこのレンズで木星トライしてみました。衛星は4個で縞模様はもう少しですが出ませんでした。ミニBORG60ED望遠セット350X1.4=490mmならうっすら写っていますが・・・
高い機材ほどむづかしいさんの月はすばらしいの一言ですね。この月の砂っぽい質感、うらやましいです。
書込番号:11856947
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
購入にあたり、皆様より親切にアドバイスを頂きまして
大変ありがとうございました。
このレンズのメインは息子(小学生)の運動会(秋)ですが、
その前に花や子供や鳥や工場夜景も撮ってみました。
皆さんの作例は拝見していたものの、
花撮りは圧縮効果と前ボケが大変作り易くビックリしました。
蝶なども一定の距離が保たれ、以前より逃げられないので
望遠+VRはとっても重宝しています。
重量は少し慣れたせいか店頭で持った時より軽く感じます。
これから沢山持ち出して使って行こうと思います^^
作例は初心者のものとしてご覧頂けると幸いです。
2点
うまく撮れてますね。
できれば、リサイズ時にExif情報が残るようにしてほしいと思います。
書込番号:11834802
0点
じじかめさん
おはようございます(^^)
おっしゃる通りExif情報が抜けていますね。
ご指摘いただき、ありがとうございます。
載らないのは正方形にトリミングしたからでしょうか?
帰宅したら、Exif情報調べて追記します☆
書込番号:11834829
0点
おはようございます。
旧70−200mmVR+1.7テレコン持ってますので、いらないといい続けていますが
軽さとか評価とか こういう素晴らしい作例見せていただきますと、気持がぐらつきますね。
困りますね〜。 ^^; あっ、いや、ありがとうございました。
書込番号:11834905
0点
おもさげねがんすさん
旧70-200mmVRをお持ちなんですね♪ とても羨ましいです。
70-200mm2.8純正は欲しくとも私にとっては高嶺の花で、
シグマやタムロンの旧型を真剣に検討していましたが、
予算とテレ側の300_(運動会用)の都合により、この70-300_にしました。
でも、この70-300_はおっしゃる通り、大口径にくらべ軽いので
妻子の荷物も同時に持って、家族でお出かけするついでに撮影をする私
には随分助かっています♪
書込番号:11837656
0点
じじかめさん
ありがとうございます。
先程、帰宅して確認しました。
フォトショップエレメンツ2.0でトリミングしただけでもExif情報が消えました。
また、リサイズソフトのリサイズ超簡単でリサイズするだけでもExif情報が消えました。
とりあえずサイズを小さくしてみようと
ペイントで縮小だけしました所、とりあえずExif情報が残ったようなので
トリミングなしで掲載いたします。
それにしても、飛んでいる蝶を撮れるなんて素晴らしいですね。
これはどのようにして撮られたのでしょう?
書込番号:11838393
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
今まで銀塩時代からの300mmF4と70-210mmF4-5.6を使って飛行機を撮影していました。最近重たい荷物が苦になり、この2本をカバーする70-300mmを購入しました。評判がいいのは知っていましたが、安価なレンズだし高倍率ズームですから「悪くなければいいかな?」程度の期待感でした。
それが使ってビックリ! 弱点とされるテレ端も全然気になりません。全域シャープに写ります。これまでシャープとされる300mmF4も結局ブラしていたのかもしれないと反省しています。プロペラ機やヘリコプターも安心して1/160といった低速シャッターを使うことができます。
不満なところをあえてあげると、ズームリングにスムーズさがないことと、AFが一度外すと再合焦するまで時間がかかることぐらいです。まぁこれらも価格を考えると上出来ですし、使い方でカバーできる問題だと考えています。
飛行機を撮る人にはお奨めのレンズです。画像はJPG撮って出しです。
0点
ご購入おめでとうございます
ズーム比は4.28倍くらいですから今のレベルからすると高倍率というよりは普通のズームかなと思いますが、良いレンズには間違いないですね
安くてこんな良いレンズを使えるニコンユーザーは幸せだと思います。
書込番号:11731622
0点
ご指摘の点、ごもっとも。特にズーミング感触が安っぽくスムーズさに欠けます。解像は良いですね。
ところで貼付写真は2009.07撮影ですが、D70sのデート設定の間違いでしょうか。
書込番号:11731641
0点
Frank.Flankerさん、そうですね。最近では10倍、15倍じゃないと高倍率とはいいませんね。つい昔の感覚なので…。一時はキヤノンに浮気しようと考えた時代もありましたが、今はニコンで良かったと思います。
うさらネットさん、鋭いご指摘! 2010年7月21日の撮影です。私も気付かなかった…。カメラのカレンダーが狂っていますね。しかしこのレンズが良かったのでボディも新しいのが欲しくなり、この写真を撮ったD70を手放してD90を購入してしまいました。新型がうわさされていますが、D90もいいですね。
こちらの写真も撮って出しです。
書込番号:11731701
1点
私と反対でD70s処分したのですか。私は昨年11月に中古購入ラインナップに追加しました。
ヘリは難しいですね。メインロータがしっかり止まってしまうと、写真でも墜落してしまいます。
書込番号:11732049
1点
空が好き!さん
はじめまして、確かに、びっくりするほど完成度の高いレンズだと思います。
わたしの現在のカメラのシステムは、EOSを使用しています。しかし、このレンズに関しては、すばらしいの一言です。どんどん使って楽しんでください。価格もいいですね。
書込番号:11738073
2点
800の人さん、こんにちは。
ネット社会になって情報収集が楽になりましたが、レンズばかりは使ってみないと良し悪しが分かりません。高くても「なんだコレ」というレンズがあるかと思えば、安くても「大当たり」というレンズがあります。今のところこのレンズは「当たり」です。
書込番号:11739346
0点
高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは。
以前銀塩時代ですけどカメラのPRの仕事をしており、自分じゃ買えない高いレンズを借りて作例を撮影していました。そのとき「高いレンズが必ずしも良いとは限らないのね…」と思いました。
逆にAi AF70-210mm F4-5.6などは普及価格のレンズですがシャープで発色もよく、まだ直進式だった頃のAi AF80-200mm F2.8より気に入ってました。今でも羽田の小窓から突き出すのに便利で使っています。
安いレンズで当てると嬉しいですね。
書込番号:11742401
0点
>銀塩時代ですけど
デジタルAPS-Cだと解像度や色収差は、画像に出やすいですね。
分散粒子、ベイヤ配列のちがいの影響を受けやすいみたいです。
特に望遠は、高いレンズはいいですよ。
一度300F2.8あたりをレンタルで使ってみてくださいな、
沼に陥るきっかけには十分なると思います。
70−200F2.8と比べ物にならないぐらい感動するかも?。
書込番号:11742899
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
D90+18−105を購入して 半年になる初心者です。
35・18に続き 評判の当VR70−300を買う予定でしたが AFーS micro60を店で覗いて 虜になり micro60を買ってしまいました。
micro60には たいへん満足していて ホントに 買ってよかったです。
次は当レンズと強く 決めて いましたが F2、8通しの望遠ズームが 欲しくなり 純正がよかったですが 資金が無く タムロンの70−200を購入しました。
そして 当レンズを今日やっと 購入しました。
アマゾンで 代引手数料込45、996円でした。
まだ 試し撮り(庭のひまわり)しただけですが 評判通り 良いですね。
VRも良くきくし フォーカスも静かで 速いし 撮った写真もハッキリくっきりで もっと早く購入すれば よかったと ちょっと後悔しています。
これから ばんばん撮りまくろうと 思います。
先輩方のクチコミ 作例たいへん 参考になりました。
ありがとうございました。
0点
ご購入おめでとうございます。
F値で撮れない写真はそう多くありませんが、焦点距離で撮れない写真は多いと思います。
本当なら70-300mmのほうを先に買うべきだったとは思いますが、そうするとタムロンのF2.8通しは買っていなかったかもしれませんね。
どちらが良かったのか・・・今となっては「真相は闇の中」ですね(笑い)。
書込番号:11610680
1点
やまだごろうさん レスありがとうございます。
そうですね 先に当レンズVR70−300を 買ってたら タムロン買ってなかったと 思います。
当レンズは 評判通りの良いレンズですから
ただ タムロンの70−200も お気に入りですので 結果的には この順で正解だったと 思っています。
書込番号:11610696
0点
お早うございます。
念願成就、おめでとうございます。
私もTamron70-200mmF2.8を持っています。が、Tamronは後から仕入れています。
多分、FX機でTamronのぼけ味(特に前ぼけ)が欲しかったからだと思います。
このレンズはDX機と組んで、旅行先の夕陽撮りに都合が良いです。後は、花など望遠マクロで。
書込番号:11610864
0点
ご購入おめでとうございます。
最短撮影距離がもう少し短かったら買いたいのですが、シグマAPO70-300で
辛抱しています。
書込番号:11610885
0点
うさらネットさん おはようございます。
レスありがとうございます。
僕も タムロンの70−200を気に入って 使ってます。
VR70−300を購入した今 出番は多分 減りますが 将来(いつになるやら)FX機を購入した時は さらに タムロンに 当レンズに 活躍してもらいます。
うさらネットさん いつも コメントや 作例 参考にしています。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:11610901
0点
じじかめさん おはようございます。
レスありがとうございます。
そうですね 最短撮影距離 1・5m ひまわりを撮しているとき つい近寄りすぎて シャッターが きれない事が ありましたが・・・
評判通りの当レンズ 買ってよかったです。
じじかめさん いつも コメント 参考にしています。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:11610936
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

























