- 価格推移グラフを見る
 - お気に入り登録1714
 
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 14 | 5 | 2015年4月29日 17:43 | |
| 8 | 10 | 2015年2月2日 22:33 | |
| 6 | 11 | 2014年8月3日 23:17 | |
| 12 | 13 | 2013年12月5日 07:11 | |
| 19 | 12 | 2015年2月23日 22:48 | |
| 1 | 0 | 2012年12月30日 19:03 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
D7000に装着し時々海でサーフィン撮影に使っています。
デジイチ初心者さんへのサーフィン撮影レクチャー用でも
使用しておりなかなかいい描写しています!
写真貼ります^^
7点
こんばんは
画像ありがとうございます。
このレンズ持っていますが、画像に対しては両論あって、いい評価とそうでない評価があります。
幸い所有レンズについては問題なく写っています。
サーフィン画像いいチャンスとらえてますね。
書込番号:18727854
1点
返信ありがとうございます。
賛否両論みたいな 笑  でしょうね。
価格の割にはかなりいい仕事してるな的な感覚で使用してます。
手放したくない1本です。売ったらまた買うの面倒だし。
写真貼ります!
書込番号:18728830
2点
スイスイ撮れる感じですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18729401
1点
◆hiro写真倶楽部さま
お返事ありがとうございます。
航空機や車などの流し撮りにも適してそうですね。
軽くて機動性ヨシ。おまけにVR付き
(もっぱら日中使用が多いのであまり使用してませんが 笑)
SS稼げない早朝や夕暮れにも活躍しそうですね。
◆じじかめさま
お返事ありがとうございます。
当方328がメインですが波のサイズが小さい時や
三脚担いで浜に行くのが億劫な時にこのレンズ時々出します。
価格の割にはいい描写してるな〜と思って使ってます。
書込番号:18730546
2点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
形あるものは、いつかは壊れるものですが、それは突然やってきました。
銀座のサービスに、年2回ほど、センサーの清掃と機材の点検しているので、大丈夫だろうと、最近予備機をもっていかなかったのですが、こういう時に限って、災難はやってきました。とほほ。
1部の撮影が無事終わり、2部が始まり、数人の撮影後、ズーミングすると、VRが突然、なんの前ぶれもなく誤動作。ファインダーの像がブレまくるのです。三脚を使用していたので、VRはオフにしていたはず。再度確認すると確かにオフ。再度、ズーミングすると、ゴゴゴゴーっと異音がして、ブレまくり、その後静止。
AF、VRをきったり、ノーマルモードとアクティブモード、M/FとMを切り替えたり、カメラの電源を切ったり、電池を入れ替えたり、現場でできることは、撮影をしながらやってみたのですが、ズーミングをすると、同じ症状がでます。
予備機がないので、ズーミング後、静止した状態で、AF、VRをオフにして、とにかく撮影続行。カメラの液晶で、撮影の合間に、拡大してざっと確認。ピント、ブレ等、問題ない様子。あとは4部まで、とにかく最後までもってくれと、祈りながらとりあえず撮影終了。
自宅に帰り、すぐPCで確認したところ、画像は問題なし。とりあえず安心。次に問題のレンズを他のカメラに装着。同じ症状がでるので、レンズが故障と判断。
このレンズは、3〜4年前の撮影中、ボールがぶつかったので、その時はニコンで点検修理したものです。
この時は、動作に問題なかったのですが、ピントが甘くなっておりました。修理後、この日まで調子よく動作しておりました。
修理後は、ぶつけたり、落としたり、ショックをあたえた記憶はないのですが、前述したように、突然おかしくなってしまいました。
昨日、いつものようにカメラ等の点検、センサーの清掃ため、サービスにいったので、見積もりを頼むと、¥20Kほどかかるとのこと。
これを書くにあたって、ここの過去を見てみると、同じような故障が報告されていました。点検をしていても、やはり予備機は必要と、改めて痛感した次第です。
1点
予備機はコンデジでも良いと思いますので、
一緒にあると安心かもですね(;^ω^)
書込番号:18220225
3点
MA★RS様
さっそくのコメントありがとうございます。
昔シグマのDP1,2を予備機にと考えたことがありますが、購入までいたりませんでした。
今は富士のXシリーズがきになってしょうがありません。
書込番号:18220259
0点
こんばんは
画像は問題なくて良かったですね。
この際、レンズの新調も考えられるのもいいかもです。
また用意してないときに限ってこのような状況になってしまったりしますよね(大汗
予備機ですがコンデジでもあるとないでは精神上、気が楽かもですよ。
気になっているカメラ(富士・・・) おススメしときます♪
書込番号:18220619
0点
修理代金を考えると、案外TAMRONの70-300を購入したほうが良いかも? ですね。
書込番号:18220840
1点
使用頻度にも因りますが、3、4年使って手ブレ補正が壊れるのは個人的には驚きません。
70-300ではないですが、ニコンもキヤノンも手ブレ補正が付いているレンズは、まず手ブレ補正が故障して、ついで超音波モーターが故障するという流れです。
この2つは消耗品という認識です。
画像が無事で良かったじゃないですか。
書込番号:18221223
2点
皆様コメントありがとうございます。
虎819様
 予備機を用意しておいた時は、トラブルなし。これにかまけて、用意してないときにトラブル発生。世の中、万事こんなものかもしれません。このレンズも発売からだいぶ経過しているようですから、赤文字VRが金色VRにリニューアルするかもしれませんね。
D100F様
 タムロンはデザインがどうしても好きになれません。トキナーが好きだったのですが、一時まったく元気がなくなり、現在も魅力あるものがまったくありません。シグマは、元気で好きなのですが、確かズーミング、距離ともニコンとは逆の動きだったように記憶しております。
ニッコールHC様
 消耗品と認識しているニッコールHC様は、使用頻度にもよるようですが、なんの問題がなくても、定期的にVRとAFは交換とか、オーバーホールとか、新たに購入するとかで対処するのでしょうか?
とにかく、年2回のサービスでの点検では、気休めにしかならないのと、私の場合、予備機は必ず必要ということが、はっきり自覚できました。
書込番号:18222277
0点
残念でしたね。故障が多いのなら、延長保証に入るほうがいいのでしょうね。
書込番号:18223627
1点
撮影に予備機、予備レンズを持って行かない勇気はすごいと思います。
使わない予備機、予備レンズがカバンをかなり圧迫します。
書込番号:18282479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去スレにも同じ症状で修理報告しましたが、修理代は1万円位ですよ。
書込番号:18283484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼します。
修理代1万円ぐらいなんですか?
私別のレンズですが、新宿SCで34,000円と言われました。>VR故障
それ以来VRなしで使っています。
故障の程度によるのですかね?
書込番号:18433658
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
D7100で購入しました。が、しかし私の持つ合わせレンズがAF-S NIKKOR 50mm単焦点のみ。
せめて広角レンズを買わなければ使えませんね。
今のところは、このレンズは少しお休みしてもらい、単焦点で遊んでいます。
なんて、おバカな事を...
0点
DXのD7100で50mmはちょっと画角的に狭くないですか?
単焦点でしたら、24mm(36mm相当)や28mm(42mm相当)が使いやすいですよ〜(^^)
書込番号:17792764
1点
NIKONはお手頃価格で性能の良い単焦点レンズがリニューアルされているので
良いですね〜。
広角域を1本。ぜひ!
書込番号:17792810
0点
Paris7000さん、仰る通りで画角が狭いですねぇ。
いずれ、FX機にと検討もしているのですが...
書込番号:17793075
1点
あば〜さん、こんばんは。
やはり広角レンズですか?
沼にハマってきてます...
書込番号:17793076
0点
ken-chan1967さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
私的にはフルサイズでも50oは狭くて使用しづらいですが、APS-Cに50o1本にさらに望遠追加とはよっぽど望遠の画角にはまったのかと思われますが、あなたの撮りたい画角でたくさん撮られればいいと思います。
フルサイズでは最新の35oやナノクリの28oなどそれなりの価格の良いレンズがありますが、APS-Cには残念ながらD7100の描写を満足させる広角単は無いのが現状なので残念に思いますので、安価の割に定評のキットばらし18-55oなどをとりあえず購入されるのも良いと思います。
書込番号:17793292
1点
写歴40年さん、こんばんは。
実は、18-55mmは持ってるんです。
これで構図を勉強するのも良いかと思ったのですが、あまりにも貧相に見えて...
書込番号:17798695
1点
ken-chan1967 さんこんばんは
先月の終わりにこのレンズ買われたばかりですよね
どんな目的で買われたかは存じませんが
これからは慎重に買われたらいかがでしょうか
D7100はAPS−Cなので
50の単も換算75mmになりポートレート向きですが
標準レンズとしてはもう少しワイドが良いのでは?
35mm単と24mm単ぐらいあればイイかと
ズームでしたら18−55VR2がコスパ高いって評判です
長玉持ちたくなるのもわかりますが
ワイドを充実させてからでも良いのでは
寄せたければクロップやトリムって手もありますし
書込番号:17799229
0点
僕は55-300mm専門ですが、
たまに広角で写したいとき、
大変困ります。
55mmですと狭くて、全体が写せない時が多いのです。
18-55mmのレンズも持っていますか、
取り換える手間とか、取り換え時のゴミの混入の危険性とか考えると、
55-300mmをつけっぱなしになっています。
とりあえず今は、広く写したいときは、
安物コンデジを使っています。
18-55mm使うために、いらないカメラを全部売って、D3300を買うかな。なんて思っています。
書込番号:17799396
0点
スレ主さん
単焦点で、24mm、28mm、35mm(DX)、マイクロ60mmを使ってます。
結局28mmが一番出番が多いです。
24mm、28mm、35mm(DX)に関してはレビュー書いてますので、ご参考までに〜
24mm
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab
28mm
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
35mmDX
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
60mmは、まだレビュー投稿してませんが、そのうち書きます(^^)
28mmはこのレビュー後、最近になって全く同じレンズのリニューアル品を追加購入しました(笑)
どうしてもリニューアルした物を試してみたくなって・・・
とても描写力上がってました!
これも、写真が整理出来たらレビュー投稿予定です〜
D7100にも、お勧めの1本です
書込番号:17799569
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
保証は切れてるのですか?
それは厳しいですね(x_x)
VRを切って
昔のカメラにたち戻った気持ちで撮りますか…
ちゃんと正しい位置で固定されてれば良いのですが…
書込番号:16909868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のは家庭内落下でショボン。
修理にけっこうな負担がかかりそうだったのと、別の望遠ズームで事足りますので、負傷したまま。
時々、どうしたものかと思っておりますが、望遠使わないし-------。
書込番号:16909995
2点
残念ですが修理代が高くても修理するか、一脚等でVROFFで使うかでしょうね。
書込番号:16910077
1点
>修理代2万円といわれあきらめました
2万円でこのレンズは買えませんので、私なら修理します。
書込番号:16910250
2点
補正無しなら、サード製買えちゃいますかね。
書込番号:16910687
1点
DXの16-85が電源ONで同様な症状が発生し、新宿のSCで修理依頼しました、
修理代金は9000円位でした、
SCでの見積もり金額と実際修理する金額は別ですが?
修理にかかる上限額を言われると思いましたが…
修理に預けた後の金額なのでしょうか?
書込番号:16910786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
zx999さん こんにちは。
ご愁傷様です。
VRオフでなんでもなければ手振れ補正が無いだけなので、何も問題なく使用できると思います。
但しSCのいくらくらいと言う見積もりは高めなので、たとえばあなたの出しても言い金額以上かかるのであれば修理しないでと言って修理に出されるのも良いと思います。
書込番号:16910928
0点
同じ、症状で修理しましたが1万円弱でしたよ。
書込番号:16910948
0点
保証は切れても、製品登録してニコンイメージングプレミアム会員になれば、修理代金は10%オフになりますよ。
私は、ヤフオク中古品で、スレ主様と同様の現象になりましたので、半ばもったいないなと思い、諦めていましたが、
上記の件もあり、見積では2万円くらいでしたが、実際には9,500円前後でした。
機構そのものの交換ではなかったと記憶しています。
新品で買ったのであれば、修理したほうがいいと思います。
書込番号:16915189
1点
「登録コード」がわからないので「製品登録してニコンイメージングプレミアム会員」になることができません。
5年位前に購入したので探したけど見つかりませんでした。レンズセット新品で購入です。
修理代金の見積もりをよくきいて1万円くらいなら直そうかなと思いました。
書込番号:16917264
0点
  zx999 さん、おはようございます。
>「登録コード」がわからないので・・・
製品登録する時の「製品ID」のことでしょうか?それなら「NK1932」で入れてみてください。
治ると良いですね。
書込番号:16917583
0点
すみません。登録コードって項目有りましたね。<m(__)m>
書込番号:16917599
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
確かに2006年発売で、最近では画質評価でタムロンに負けることも多いレンズですから、そろそろ何かテコ入れがあっても良さそうですね。
個人的には、望遠を使うかどうかわからなくても躊躇なくバッグに突っ込めるFXレンズが欲しいと思っています。
そもそも望遠ズームの広角側って、どのくらいの使用頻度なんでしょうか。
150-300mmF5.6通し、開放からバンバン使えるコンパクトなズームとしてリニューアルしてくれると嬉しいです。
書込番号:16625773
5点
リニューアルもいいですが、キヤノンの「L」やソニーの「G」のような位置付けのものも欲しくなってしまいますね。
ただ現在の価格はタムロンについで良心的といえるので、痛し痒しと言ったとこでしょうか。
書込番号:16626516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
個人的には24-85、18-35に続いて欲しいなと思ってます^ ^
書込番号:16626695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコンの望遠ズーム系は充実してますので、このレンズのリニューアルはまだ先かと思います。
それよりも、35mmF2、105mmF2、135mmF2、200mmのマクロ、サンヨン(VR化)のリニューアルをお願いします。
書込番号:16627168
2点
私的には特に不満点はないのでリニューアルは特に望みませんが
スレ主さんのこのレンズに対する不満点はなんでしょうか?
書込番号:16627458
2点
バリックパパンさん
まだ持ってないもので不満がある訳ではありません。ニコンから最近発売されたレンズの評判がいいのでこのレンズも、と思ったまでなんです。失礼しました(^^;;
書込番号:16628477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格がほぼ2/3のタムロンのほうが画質でも評価が高いですね、
リニューアル品は価格以上のAF速度、画質、機能が必要でしょうね…
但し仮にその性能で発売されても価格的に(多分今より高くなります)タムロンが優位と思います、
私も300まででしたらタムロンを選択します
(欲しいのは80〜400)
書込番号:16628601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
関西人@東京さん
三脚座、付けるとか?!
書込番号:16629828
1点
関西人@東京さん おはようございます。
私はこのレンズを発売時にそれまで使用していたED70-300oにかえて使用していますが、軽くて手頃なレンズだと思います。
但しAPS-Cで使用するとD7000からはアラが目立つ様になり70-200oなどと比較すれば描写力は劣りますが、80-400oが発売された今では屋外ではこちらが欲しくなりますので手頃なレンズとして、フルサイズでの使用は悪くないと思いますしタムロンはニコンの味とは違うのであくまでもタムロンだと思います。
書込番号:16629882
1点
年にあまり持ち出ししませんが、確かにお手軽ズームとしていいですね。これから運動会シーズンですので活躍します。
AF-SのVR付で助かりますよ。私はD7100とセットで使います。D7100で使うと以前より描写がよいという書き込みを見まし
た。この秋、DXを再投入しましたので期待してます。軽いのは、フットワークに影響しますので重宝ですね。
画に関しては、諧調性、コントラストなど各メーカーごとの味ですのでどこが良いとかはお好みですね。
 航空ショーは70−200f2.8×1.7テレコンの重装備機動仕様で、AF-Sのピント、諧調性命で臨みます。こち
らは11月下旬開催です。BODYは2台投入します。
書込番号:16637389
0点
私もこのレンズのリニューアル待ちです。
70-300mmf/3.5-4.5でリニューアルか、300mmf/4のような軽量化を期待してます。
書込番号:18511426
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
野鳥で使うつもり、某社V1専用レリーズブラケットもついでに買ってみた。このブラケットレンズの後ろのふくらみと接触して傷がついた、レンズやらセットしてから、つける方がいいよ!
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















