- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
12月6日、発売直前にキタムラに申し込んだのに、いまだ入荷せず。
そんなに品不足なのでしょうか。
待てど暮らせど「まだです」の返事にいい加減忍耐も限界に近づきました。
あちらこちらに注文をしまくり、あとでキャンセルしまくるというのは好きではないが、正月はもちろん、いまも使えない状況では、そろそろ別な店を探す方がいいのかと考えています。
どなたか、在庫ありで、即購入できる店があったら、教えてください。
ただし、格安で・・(笑
ちなみにキタムラの予約価格は58800円です。
0点
> 在庫ありで、即購入できる店があったら、教えてください。
ここに出店しているお店にも在庫は有る様ですが…、
通販はダメなのですか?
http://kakaku.com/item/10503511804/#titlebar
書込番号:5872691
0点
予約なしで今日カメラのきたむらで買えました。購入価格は、UV67ミリフィルター込みで5.5000でした。まだ在庫あるみたいです。埼玉クレヨンしんちゃんの市きたむらです。
書込番号:5872834
0点
ヨドバシ(ネット店)も「お取り寄せ」になっていますから、出回って
いるというほどではないのかも?
書込番号:5873471
0点
皆さん、
ありがとうございます。
有るところには有るのですね。
明日、近くのカメラ屋に片っ端から電話を入れて調べてみます。
いままでずっと待ちの態勢でしたが、自分から動かないと駄目なこと良く分かりました。
書込番号:5873835
0点
先ほどまで10軒ほど電話しましたが、全滅です。
どこも皆、注文残、入庫待ちを抱えているようです。
こうなると、少し高くても在庫のあるネット通販を選ぶか、それとももう少し我慢してキタムラからの連絡を待つか、思案のしどころになりました。
書込番号:5875653
0点
オークションで
「最低価格で買いたかったのに買えなかった。もう我慢できない」
と言ってるようで痛々しい・・・
商品自体はあるんだから、直ぐに欲しければ金を出せば良いだけの事でしょ?
書込番号:5875963
0点
Higaishaさんの書かれている通りだと思います。
このレンズのクチコミを見ただけでも、納期が遅いとか、届いたレンズの
前玉にホコリが入っていたが、対応はどうする?とか書かれていて、
そんなことは、単なる個人的なわがままで、わざわざここに書き込んで
他者の意見を求めるまでもないことだと思いませんか?
待てないなら、キャンセルでもして、自分で他のショップを探せばいいでしょう。
複数のショップに重複予約しておいて、キャンセルしたことを得意げに
書いている人もいますしね。
「納期が遅い」 「価格が高い」 「ホコリがあった」 「他で買ったからいらない」
わがままな客が増えて、ショップも大変ですね。
書込番号:5876745
0点
私はヨドバシ錦糸町で12月25日に在庫なしで注文、1月13日に「入荷しました」の連絡を受けてゲットしました。
キタムラは価格が安いけど人気商品は納期がかかる、となかなか難しいショップみたいですね。
買う側としては、在庫情報がわかると安心できるのですが、ただ「ありません」の一点張りではらちも明かないしナーバスになるのは仕方ないですね。
他の店で在庫情報と納期を聞いてみたらいかがですか?
私はヨドバシ(新宿、アキバ、錦糸町)とビックカメラ(新宿)で納期を聞いて
「1ヶ月」
と異口同音に言われていたので、一番近い錦糸町で「どこでもいいから入荷したらいの一番に知らせて!」といっておいて上記の入荷日でした。
価格は、皆さんご存知かと。ポイント差し引きでキタムラとどっこいどっこいですね。
書込番号:5887258
0点
今日、池袋のビックカメラ カメラ専門館に行ったら、‘お持ち帰り出来ます‘と書いてありましたよ。 即買いましたけど。
書込番号:5903116
0点
皆さんありがとうございます。
昨日キタムラから連絡があり、ついにゲットしました。
私の注文分は届きましたが、まだ注文残を抱えているそうです。
入手難はもう少し続くかもしれません。
書込番号:5903728
0点
>モンターニュさん
ご購入、おっめでとーございまぁ〜っす!
(^0^)/
このレンズ、予想を上回る楽しさで、とっても気に入って使っております。
モンターニュさんも、楽しんじゃって下さい!
書込番号:5908444
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
おはようございます
12/24(日)に購入しました。
予約を入れてから、20日弱での納品となりました。
価格はキタムラにて¥59,800(税込)でした。
下の方の書き込みには予約をしなくても購入されている方がいらして、自分は少々やきもきしていました。
VR18−200の時もそうでしたが、予約をいれると随分待たされ、店頭で散策していると在庫があったりと難しいところですね。
しかし、納期20日位なら良い方かもしれませんが・・・
ズームリングが異常に大きく感じてしまうのは自分だけでしょうか?
0点
すごいですね。待たされている私からするととてもうらやましい限りです。キタムラならどこでもその値段でしょうか。
書込番号:5801163
0点
>アバベスタさん
ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/
このレンズ、予想以上に画質が良かったので、私もお気に入りの一本になりました!
三脚は必要になりますが、イルミネーション撮影にも行って来ようかと思っております。(しかし、時間が無い・・・f^_^;)
書込番号:5802019
0点
ヨドバシ(ネット店)で65520円(ポイント10%)ですから、そのくらいの
価格が適正だと思います。
小さなお店は、入手難を利用し過ぎではないでしょうか?
書込番号:5802113
0点
リバティhiroshimaさん こんにちは
>キタムラならどこでもその値段でしょうか。
全く値段交渉をしないでこの価格を提示されました。
自分 「VR70−300 いくらですか?」
店員 「ちょっとお待ちを・・・¥59,800ですね」
自分 「では注文してください」
店員 「品物が入荷しましたら連絡します」
これだけの会話でした(笑)
ですので、それ程難しくないような気がします。
ハチゴー・イチヨンさん こんにちは
>予想以上に画質が良かったので、私もお気に入りの一本になりました!
ハチゴー・イチヨンさんの {おすすめレンズ情報} を参考に購入させていただきました(笑)
自分はまだ撮影に出掛けていませんが、年末年始にはビシバシ使い倒したいと思います。
初めての超望遠ですのでワクワクします。
書込番号:5802133
0点
>アバベスタさん
あらまっ!
お恥ずかしいかぎり・・・。
(^^ゞ
私は、
http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200612&N=30032&C=207&P=ehqun&F=jpeg
↑んな感じでの撮影を研究して、望遠マクロ的な使い方を極められればなぁ〜。
と、考えています。
ズームリングに関しては、AiAF70-300Gのズームリングと、微妙に一致しているような・・・。
まぁ、金型を共通にしてコストを抑える事は、よくある話しですが・・・。
友人から借りて使用した事のあるAiAF70-300Gは、経年変化でゴムがひび割れていたので、材質変更されていれば文句無しなのですが・・・
書込番号:5802494
0点
リバティhiroshimaさん
> キタムラならどこでもその値段でしょうか。
そうでもないみたいです。うちの近所のキタムラは63,800円です。
在庫なしで、予約のみの受付でした。キャンセル可とのことで予約を勧められましたが値段が高いのでやめました。
キタムラのネット価格58,900円を提示しても、合わせられないとのことでした。
もちろん、ネットの方で注文しました。
でも、まだ来ない・・・ (T_T)
書込番号:5805347
0点
りょん吉の父さん こんにちは
>キタムラのネット価格58,900円を提示しても、合わせられないとのことでした
せめてネット販売価格と合わせてほしいものですよね。
ちょっと商売気が足らない店舗ですね。
>でも、まだ来ない・・・ (T_T)
年内納品されると良いですね。
書込番号:5805960
0点
アバベスタさん
> ちょっと商売気が足らない店舗ですね。
そうですね。ま、田舎ですから仕方ないかもしれません。
以前懇意にしていた店員さんは、よくまけてくれていましたが、
東京のお店に移動になってしまったので、また人間関係づくりから始めなくてはいけません。
一応、お店に行ったら声をかけてもらったり、名乗らなくても名前を呼んでくれる店員さんが2人ほどいる状態です。
> 年内納品されると良いですね。
ありがとうございます。そうだと良いのですが、厳しそうですね。
年内営業日もあと数えるほどですから。気長に待つとします。
いざとなれば80-200にテレコンつけるか、VRもEDもない70-300の
レンズを引っ張り出して急場をしのぎます。
書込番号:5807020
0点
みなさん随分安く買っているんですね。
自分は近所の神奈川県内にあるキタムラで¥65,400(税込)
でした。
予約なしで在庫が1個だけだったので価格交渉はしませんでしたが。
ちなみに近所のヤマダ電機では¥65,800で売っています。
書込番号:5821482
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6 G (IF)の実写画像が載
っていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/21/5275.html
0点
>idealさん
こんにちは
あらら・・・
またこんなお褒めの記事が載ってしまっては、人気が出てしまいそぅですねぇ。
(^_^;
手ブレ補正の効きがかなり強いので、300mmズームとは思えないほど、手持ち撮影が楽です。
あまり重装備を携行したくないお散歩撮影には、本当に強い味方です。
書込番号:5785864
0点
ハチゴー・イチヨンさん、
こんにちは。
ハチゴー・イチヨンさんがそんなに褒めたらそれこそ人気でそうですネ(^^)
書込番号:5785904
0点
必要にして且つ十分な描写に、お買い得感のある価格。
売れそうな気配を感じます。まとめ方がキャノンっぽい
感じがしました(^^;;)
個人的には、ズーム域を狭くしてもイイから、最短
撮影距離の方をもう少し短くして欲しいです。
まあ、このモデルはこれで良いと思いますが・・・(^^ゞ)
-------------
70-200mmF4ISに真っ向から勝負できるようなモデルが欲しいなぁ〜。
書込番号:5786073
0点
こんにちは!!
今日、ヨドバシで受け取りました!!!
早速試し撮り!!!でも・・・短時間&曇天・・・・
VRって凄いです!!!300mm側でコンナニ安定するなんて!!
シャッター半押しのVR起動時は「ヴーん」と、
ナンダカくすぐったい様な振動が・・・・
ピントリングが手前過ぎ。とも思いましたが、
AFした後に薬指で微調整するには丁度良い位置です。
ただ、レンズが繰り出してくると(表現合っていますか?)、
チープさが感じられます・・・・
せっかくですから、
ここに迷彩柄やシマウマ柄なんかをプリントして売ったら・・・・
・・・・・無理ですよね・・・・
私の主な被写体は蟲なので春まではチョコチョコと練習します。
今日撮った画像をHPにUPしてみました。
一部、トリミング。全ての画像を重くならない程度にリサイズしてあります。
D70に付けて、全てオートでJPEG撮りです。
まぁ・・・短時間の試しって事でご笑覧下さい。
構図もヘッタクレもアリマセン事、先にお詫びしておきます。。。
http://www.aoi-hotyuuami.com/newpage15.html
書込番号:5786484
0点
Orchid 。さん こんばんわ
VR 70-300mmの世界にようこそ(^^)/
良いでしょう、このレンズ。VRの威力はすごい!!
とは言うものの、僕もVRの振動はちょっと気になってます。細かい振動がけっこう手に伝わってきますよね。
ピントリングも、もうちょっと前の方がいいなぁと思っていたのですが、AF後に薬指で微調整するのだとは知りませんでした。ちょっとやってみたのですが、なかなかうまくできません。これから練習します。
書込番号:5787121
0点
>ただ、レンズが繰り出してくると(表現合っていますか?)、
>チープさが感じられます・・・・
VR DX 18-200mmのお間抜けな程の伸び方に比べると、このレンズの300mm側にズームした時の伸び方にはそれ程チープさは感じません (^^)
今月発売の雑誌にもこのレンズの記事が載ってますし、「静かに売れ始めて、やがて......」と云う予感も
それにしてもNikonから発売予定日の発表だけで、他には大した情報も出ていない内からよくぞこのレンズの予約をしたものと、我ながら今振り返ってみても呆れてしまいます (^^)
書込番号:5787633
0点
フォーカスリングの位置は、私もちょっと手前過ぎかなと思っていましたが、私だけではありませんでしたね。デジタルフォトの記事にもそう書いてありました。
持ち方を工夫するようかなと思っていたのですが、Orchid 。さん薬指ですね。私も練習してみます。
>VR DX 18-200mmのお間抜けな程の伸び方
確かに撮っているときは見えないので気にならないのですが、伸びきったまま手を下ろすと、ちょっとお間ぬけですかねぇ。でも重宝しているので、許しちゃいます。
書込番号:5788442
0点
>でぢおぢさん
こんにちは
私も、正式発表当日に、闇雲に予約を入れたクチです・・・。
(^^ゞ
本日、初撮りのリバーサルのアガリを受け取って来ましたが・・・。
おぉ!
色乗り
解像感
共にバッチリではないですか!
この値段でこれほどの描写性能であれば、鏡筒のチープ感など、フッ飛んでしまいますねぇ〜♪
このクラスの望遠ズームで、この描写性能!
やはり、ニコン入魂の一本であろうという予感は、間違いではなかったですねぇ〜♪
大満足です!
書込番号:5789916
0点
みなさんこんばんは!!
我奥様にはナイショの購入なので、ナカナカ触れません・・・・
明日は、天気も良さそうですので、職場へ持ち込み、空き時間に試そう。。。と。。。
で、VRは室内でも効いているのが実感できますね!!!
でも、あの「ヴ〜ん」な振動はナカナカ馴れそうにありません・・・
皆さん、薬指微調整如何ですか???
私は元々、最接近マクロ撮影(足場不安定)が多い為、左手の親・人挿・中指でホールド。
薬指で調整。をしていたので、違和感が少ないのですが・・・・
只、普段、AFを使わないので、其方の方が未だ私には違和感が大きいです。。。
頑張って馴れます。。。
写りも其れまでの、(一番安い)純正70-300よりも明るく感じますし。。。
以外と重く感じない。のも、気に入っております。
そして、ズームロック(SIGMAについている奴)も無いのに、自重落下しない。
のも、小さい事かもしれませんが、うれしいですね!!!
書込番号:5799069
0点
>Orchid。さん
こんばんは
外に持ち出すと、けっこう重宝するレンズですねぇ〜。
o(^-^)o
http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200612&N=30032&C=209&P=ffhua&F=jpeg
↑玉ボケも悪く無いので、今から春撮影に期待度大です!
ピントリングの操作は、VR24-120では親指・薬指でしたが、このレンズのピントリングの位置だと、MB-40常備の我がF6では、小指での操作がしっくり来ます。
書込番号:5800061
0点
みなさんこんにちは。
ハチゴー・イチヨンさん、
小指ですか!!!小指・・・・廻るかな・・・・やってみます。。。
作例ありがとうございます。私もボケの練習も。。。やってみます。
それにしても、年内最後の休みなのに雨・・・
撮りに行けません・・・・松が取れないと撮る暇無いかも・・・・
書込番号:5805443
0点
>Orchid。さん
こんばんは
Orchid。さんのHP、拝見させていただきました。
私のようなライトな虫撮りではなく、かなりディープな世界なんですねぇ〜。
勉強になりました。
m(__)m
私は感覚的に撮影するタイプなので、肝心の被写体の名前(虫・花)が分かっていない事の方が多いので、今後ともご指導下さいませ。
m(__)m
書込番号:5807932
0点
ハチゴー・イチヨンさん、こんばんは。
>Orchid。さんのHP、拝見させていただきました。
ご笑覧下さいまして有り難うございます。
下手の横好きで撮って、公開(後悔?)しております。。。
>私は感覚的に撮影するタイプ
私もソウシタイノデスガ・・・・・
考えている間にシャッターチャンスを逃してしまいます・・・・
>肝心の被写体の名前(虫・花)が分かっていない事の方が多いので、今後ともご指導下さいませ
私は名前を調べる事も大好きなので、出来うる限り「ご指導デハナク協力」させていただけたら此方こそ幸いです。
此方こそ、今後も「ボケ」のご指導宜しくお願いいたします。
書込番号:5810867
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
18-200o VRの納期の遅さに業を煮やし、70-300o VRを先週金曜日に購入してしまったものです。
今、近くの公園(かなり大きな公園で、川やポプラ並木、大きな広場、バードサンクチュアリなどあります)で娘をつれて取って帰ってきたばかりです。
このレンズを使う予定として、@来週の娘のお遊戯会(室内)、新体操発表会(室内、でもそこそこ明るそう)、来年の運動会くらいしか頭に浮かびません。
家族の写真をとるのでしたら、こんな大きなレンズ(300o、しかも重たい)は必要ないし、よほど近くにいる鳥などを取るには、力不足(倍率が小さい)の感がぬぐえません。
このレンズはどのような被写体に適しているのでしょうか?
例えば、土手から日の入りを撮る(もしくは海岸から日の出を撮るなど)には適しているのでしょうか?
VRの効果が感じられ、「VRとはこんなものか」とは実感できましたが、所詮、三脚をつければ、VRなどいりません。
手持ちで撮るレンズとして、どのように使っていけばいいのか、正直なんでしまいました。
ちなみにカメラは、ニコンD-200、上記の18-200oは予約注文をしております。
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
0点
私も今日、このレンズの試し撮りに行ってきました (^^)
云われる通り、70mmからの画角はD200で使う場合、望遠に慣れていないと使い方を難しく感じるかも知れません
私は、元々、このレンズをF6に付けてリバーサルで撮るのに良さそう...... と思って購入しましたが、その思いは今日F6でリバーサル一本試し撮りしたポジをチェックして、「正しかった」と感じています
D200にも付けて100数十カット撮ってきましたが、70mm側でも105mm相当の望遠になりますので、構図を考えるのに少し戸惑いましたが、300mm側を使う時は望遠マクロ的に使ってみると面白いレンズの様です
今日の被写体は新宿御苑で「少し遅めの紅葉撮り」でしたが、紅葉撮影の定番「逆光に透ける色付いた葉」を狙う時には、太陽の位置を上手く考えないと盛大にフレアがでてグ〜ッとコントラストが下がってしまいます (^^;)
とにかく、今日半日このレンズだけを使って撮影しましたが、私の感想としては「VRの効果も絶大で、意外と使えるレンズ」と云う感想です
書込番号:5740544
0点
300mm端は余計なものは写り込まず完璧な切り取り写真みたいに感じられました。
でも、200mmも使えますからT端にこだわる必要もないかもですね。いざというときの保険みたいに考えればいいかな。と思いました。
書込番号:5740829
0点
家族の写真(ポートレート)ならば、70mmあたりの画角が非常に有効です。私のフォトアルバムのコンパニオンの撮影も70mmはよく使っています。
書込番号:5740916
0点
ridinghorseさん こんばんは。
バイクの写真カッコイイですね。
個人的にはおねえちゃんの写真が好きです。
サーキットへ行けば普通に撮影できるのでしょうか。
撮影料が掛かるのですか。それとも撮影禁止で怒られるの覚悟で撮ったとか気になります。
もし機会があればつくばサーキットとか近いのでお姉ちゃん写真撮りたいです。
書込番号:5741069
0点
☆じん☆さん
お姉ちゃん撮影は基本的には無料です。筑波サーキットが近いとのこと、うらやましいです。
書込番号:5741252
0点
ridinghorseさん ありがとうございます。
ただむやみやたらにいってもお姉ちゃんには逢えないですよね。
イベント情報を入手してからですね。
きっと大勢集まって道路は渋滞するは駐車場はいっぱいになるわできっと大変でしょうね。
やっぱりこのお姉ちゃん写真は数々の難関を乗り越えて写し撮ったのでしょうね。やっぱ羨ましいわ。(^^♪
書込番号:5741338
0点
私も,今日,試写してきましたが,VRの抜群の効きと,画質もなかなかのものでした。コストパフォーマンスは,極めて高いと言うべきでしょう。非常に気に入りました。
今日は,偶然,カワセミも撮ることができましたので,もしよろしかったら,私のHPに,VR70−300mmの作例として載せてありますのでご覧下さい。
http://tacdiary.exblog.jp/
書込番号:5741381
0点
みなさま、アドバイス、どうもありがとうございました。家族の写真はともかく、申し訳ないですが、サーキッ-トの女性のポートレートは興味がございません(笑)。
美しい女性が人一倍好きな私としては、写真をとるより、実際にお話ししたいものです(笑笑)
さて、雑誌等に記載されている風景写真は広角レンズを用いていますが、70-300oではどうなのでしょうか? 魅力的な風景写真(特に日の出、日の入り、水辺等)は取れるものなのでしょうか?
70oの画角を使用するなら、このレンズでなくても、18-200VRや18-70、18-135の方が、軽くて使い勝手がいいような気がします。
書込番号:5741909
0点
>さて、雑誌等に記載されている風景写真は広角レンズを用いていますが、70-300oではどうなのでしょうか? 魅力的な風景写真(特に日の出、日の入り、水辺等)は取れるものなのでしょうか?
太陽を大きく写しこみたいのであれば、当然望遠レンズの方が大きく写せて良いです。
空のグラデーションを写しこみたいのならもう少し広角のレンズの方が良いと思います。
どちらもある程度こなせるのはVR18-200かなと思います。
書込番号:5742751
0点
TAC_digitalさん こんにちは。
ブログの写真拝見しました。紅葉が綺麗ですね〜。カワセミでしょうか?
なんだか紅葉には場違いな色使いですが、そこがまた面白いですね(^^
その下のネコにドキっとしまた。カワセミを狙っているんでしょうか。
色々な方のこのレンズの作例を拝見しました。現在は先立つものがありませんけど
望遠買うならこれが一番、僕には良さそうです。来年頭には店頭で普通に見かける
ようになったら嬉しいんですけどね…。ああ欲しい。。救いなのは娘がまだ1歳
なので、近場でしか撮れない、ということですね(笑)
書込番号:5743053
0点
>Kevin123さん
こんにちは
ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/
私はなかなかこのレンズを取りに行けず、やきもきしています。
最近色々な所に貼っていますが、
http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200611&N=30032&C=202&P=xwlqz&F=jpeg
↑写友に引っ張って行かれて、生まれて初めての流し撮りデス。(VR24-120使用)
全くの初心者が手持ちで振り回しただけの状態でも、VR機構が確実にサポートしてくれたので、VRの楽しさを再確認しました
様々な状況にチャレンジして、使い込めば使い込むほど楽しさが出て来るレンズだと思います。
書込番号:5744439
0点
あきぽこさん,カワセミと猫は,全く関係ないので,安心してください(^_^;)。猫がカワセミをねらっているわけではありません。この日は,何の考えもなく,ただただ,VR70−300mmの性能を知りたくて,写しまくっていたもので。
書込番号:5745061
0点
みなさま。アドバイスいただきまして、どうもありがとうございました。とりあえず、週末の娘のお遊戯会(室内・暗い)にトライしてみようかと思います。あとは早く18-200VRが届くことを祈りたいと思います。
書込番号:5745167
0点
kevin123さん はじめまして
ずっとROMしてきましたが、やっと発言の資格が得られましたので、書かせてください。私もD200とVR70-300のユーザーです。それ以外にもいまだにローンを払い続けているD2Hと、VR18-200、VR70-200、短焦点レンズ多数を所有しています。
>このレンズを使う予定として、@来週の娘のお遊戯会(室内)、新体操発表会(室内、でもそこそこ明るそう)、来年の運動会くらいしか頭に浮かびません。
手持ちで、中望遠から超望遠域にわたり使える、このVR70-300は正に、お遊戯会、新体操発表会、運動会などにぴったりだと思います。おそらくVR18-200以上に活躍すると思います。
>家族の写真をとるのでしたら、こんな大きなレンズ(300o、しかも重たい)は必要ないし、よほど近くにいる鳥などを取るには、力不足(倍率が小さい)の感がぬぐえません。
D200で使うなら、450mm相当と考えると小さくて軽いレンズです。VR18-200とVR70-300があれば、旅行とかでも充実した撮影ができるでしょう。
小さなお子さんがいて本当に羨ましい限りです。我が家のアルバムをひもどいても幼稚園から小学生までのものが家族写真の大部分を占めます。
運動会のシーズンになると孫はまだかと思ってしまいます。
書込番号:5861209
0点
VR70-300を持ったら、DX-VR18-200はもういりませんね。
広角〜標準域の良いズームが沢山あって(F/2.8大口径も)、
手ブレ補正もそんなに必要がないでしょう。
サイズが大きいですが、人物用でも全然使えると思います。
(特に写真を嫌がるお子さんを盗撮したいお父さん達にお勧め)
値段でもVRでプレミアムつきますが、そんなに高くはないですね。
(この手の70-300ミリ望遠は元々2万円前後で安いですから)
書込番号:5861917
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
12月7日に購入です。
標準ズームでは表現できないボケ味がどれくらい出るか、試しました。
うちのオカメインコが題材です。
VRで撮りました。
ピントはAFでは合わないため、マニュアルで撮りました。
焦点距離(鳥からは1mぐらいしか離れていません)がシビアでした。
微妙にピンぼけです。(AFでは合わないので当たり前ですね。)
しかし、いい感じに背景はぼけました。
すべて開放値で撮ったので、もうちょっと絞ればよかったと思いますが、これから試してレンズの特性を見ていきたいと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=951576&un=11063
0点
最短撮影距離は1.5m(ズーム全域)だそうですが。
書込番号:5739641
0点
1mでは、MFならシャッターは切れるでしょうが、ピンボケになると
思いますが・・・
書込番号:5741195
0点
Worshipさん
リンクをクリックすると、私自身のページに行ってしまいます。
『つくるモード』からいったん『見るモード』に戻って、左の欄から「マイアルバム」をクリックして、自分のアルバムを表示させてから、そこのアドレスを貼り付けてください。
ここは初めてのアップの時、皆さん迷われるようです。本人がクリックすると自分のページに行っちゃうので、他の人が行けないことに気づきにくいんですよね。
『見るモード』にいったん切り替えるのがミソです。
書込番号:5743462
0点
#5739631のURLで見れますね?(失礼致しました。)
最短撮影距離を50cm越えて(内側に)しては、ピントもまずまずのように見えます。
書込番号:5743489
0点
あらっほんとだ・・。私も失礼しました。
書込番号:5743512
0点
全部前ピンですね(眼基準).
最短撮影距離は取っていると思います.
L版やブログ用ならこれでもOKだと思います.
等倍だともう一歩というところでしょうか.
室内だともう少し絞って,ストロボバウンス
入れてあげるといいかもしれませんね.
それぞれのレンズのボケ量は遠くの点光源を
フォーカス外して見ると実感できると思います.
実際には焦点距離と背景が絡んできますね.
ボケ味はどうなんでしょうね.私にはまだ
味の違いはわかりません.絞り羽の数ぐらい!?
わたしもMFで撮るとよく前ピンになりますorz
書込番号:5743615
0点
試し撮りしました。300mmでの撮影です。
トリミング画像ですが、ブレテいません。
手持ち撮影です。
いいですね。シャッター半押しで画像が止まります。
庭先で空を眺めながら撮りました。
書込番号:5746234
0点
すみません。
見るモードにしてから、URLをアップすることを確認しませんでした。
書込番号:5746278
0点
ニコンおやじさん
アルバムが非公開です。URLはこのままで、つくるモード、アルバムの情報の中の公開レベルを一般に公開にしてください。
書込番号:5746951
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
発表時は、デザインは気に入ったものの価格が少し安目だったので、実物を見てから考えようと軽い気持ちで見ていました。
本日、別件でヨドバシに行ったついでに偶然(忘れていた)実物を目にし触ってみると、おっ中々良いじゃない、買ってみるかと思い、売り切れの表示も無かったので店員さんを呼ぶと、申し訳ありませんお取り寄せになります、との言葉が。
まぁそうだろうねぇ、とその場は諦めましたが、無いと判ると余計欲しくなるもの。
帰宅して、キタムラ、ヨドバシ等のネットショップを見てみるもののどこも、次回入荷未定の同じ様な表示が。
まぁ仕方が無いか、と諦めムードで最後にビックカメラを覗くと・・・、
な、なんと24時間出荷の文字が。
ダメ元で速攻申し込んでみると、ご利用御礼の返信が。
再度、同じ画面を覗くと24時間出荷が、完売に変わっていました。
最後の1個だったでしょうか?ラッキーでした。
ニコンは、望遠が18-200しかなかったので、色々考えていましたが、最新で手頃な本レンズに決めました。
30DでもEF70-300ISを使っているので、同様の感覚で使えそうです。
早く来ないかな。
0点
購入おめでとうございます。ほんとラッキーでしたね。
気持ちわかります。無いとわかるとほしくなります。自分もです。
書込番号:5737053
0点
私はこのレンズを発表後間もなく予約して、4ヶ月待ちの末にようやく発売当日(6日)に入手しました (^^)
発売が約2ヶ月延期になったのは、本当にブツを発売日に必要数量確保出来なかったのが理由の様です
(それだけ予約が多かった?)
ブツの準備ができない程丁寧に作られたレンズですし、ズーム率も4倍とレンズ設計自体も無理をしていません
ネット上に出ている作例を見ても判る様に、とても解像性能の良いレンズですので、「値段が安いのには何か理由が......」と購入を躊躇われたスレ主さんの様な方も、恐らくこれから購入に向かうのではないかと思います
発売初期は「二重予約」などの分が、多少店頭に残っている可能性もありますが、発売が遅れたのでも判る様に、今後も供給量が劇的に上がるとは思えませんから、この段階で入手出来たのはラッキーですね (^^)
書込番号:5737843
0点
>発表後間もなく予約して、4ヶ月待ちの末にようやく発売当日(6日)に入手しました (^^)
私も発表後間もなく予約して、4ヶ月待ちの末にようやく入手し・・・そして初期不良で交換、在庫なし・・・
うさ晴らしに昼休みに銀杏を近所の神社でキットレンズで撮影して来ました。1枚だけですが・・・
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
書込番号:5742404
0点
返信を頂いた皆さん、レスありがとうございます。
たった今届きました。
箱がでかいのには少し驚きましたが。
今週末にでも試し撮りをしたいと思います。
書込番号:5745283
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







