AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

田舎で撮ってみました。

2010/08/22 18:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

古い家の柱越しに外をパシャッ。

家のすぐ裏にある橋

森の中を流れる小さな沢

息子と山の中の滝へ釣りに(これはかみさんの撮影)

D90のクチコミにも乗せさせていただきましたが、夏休みで実家に帰省しました。
このレンズで自然の中を遊びながらパシャパシャ!
使い勝手の良さに改めてうれしくなりました。
でもデジイチってすぐに100〜200枚くらい撮ってしまいますね。

自分なりに露出や絞り、シャッタースピードを変えて撮ってみました。
何枚かアップしますので御意見やアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:11797937

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/22 20:06(1年以上前)

@柱越しの写真なんですが、柱越しの景色が中途半端な感じがします。
 もう少し、いい背景にするか、完全に何があるのかわからなくぼかすか、どっちかではないでしょうか。
A橋と小さな沢はいい感じだと思います。
B釣りに行く写真ですが、息子さんがぼけてますんで、必ずしも気乗りしないのに連れて行かれているような感じがしました。
 以上、勝手な評価で大変失礼しました。

書込番号:11798236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/22 20:14(1年以上前)

こんにちは!^^
素敵なお写真ですねぇ〜。

70-300mm F4.5-5.6G IF-EDの噂は聞いていましたが、
かなりいい写りですね!

あと、300mmまであると、今後何かと重宝しそうですね。
レンズもレンズですが、D90を所有しておられることに意義がある!!

D90ユーザー万歳〜♪^^;

書込番号:11798271

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/08/22 21:41(1年以上前)

そうかもさん、アドバイスありがとうございます。

一枚目
>いい背景にするか、完全に何があるのかわからなくぼかすか、どっちかではないでしょうか。

網戸も気にしないで手前の柱の明暗のコントラストにだけ意識がいって撮った感じです。
なるほどもっとぼかしたほうが雰囲気でそうですね。

二枚目
>息子さんがぼけてますんで、必ずしも気乗りしないのに連れて行かれているような感じがしました。

なるほど、ピントを合わせる人物で受け取る印象が変わるのですね。
参考になりました。

安達功太さん、
森の中は広いので300mmだと重宝しますね。
渓流を撮り、花を撮り、空を飛ぶトンビを撮り、風景を撮りと1本でとても楽しめます。
D90との相性もとてもよいです。

書込番号:11798780

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:235件

ニコンダイレクト 42800円
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAA814DA.do?cid=IJC08MJDDJ2309

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
が9月に発売されますが、このレンズと併売になるのでしょうか。


ちなみに、D3100のダブルズームキットのキットレンズになります。
D3100DKが下落して、ヤフオク等でボディと18-55mmを処分すれば
実質タダで手に入るかも?

書込番号:11788064

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/20 17:00(1年以上前)

 終了だと考える理由は何でしょうか?

 DXの35mmF1.8Gが発売になっても古い35mmF2Dはそのままですよね?
 今回はAF-SもVRも付いている70-300mですのでDXレンズが出ても終了になる理由は全くないと思います。
 AF-S85mmF1.4Gが出ても絞り環がある85mmF1.4Dは終了はしませんし……。

書込番号:11788081

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/20 17:34(1年以上前)

併売と考えるのが自然です

DX用のレンズが出ても、FXしか使われてない人にメリットはありません。
FXで使えるこのレンズがディスコンになるとFX使ってる人は困るかも

書込番号:11788199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/08/20 18:03(1年以上前)

D3100WZKに採用されている事からディスコンの可能性があるとしたら
55-200VRの方でしょうね。
70-300はいずれU型なりグレードアップされる可能性の方が高い気が
します。


書込番号:11788297

ナイスクチコミ!3


KrutTankさん
クチコミ投稿数:18件

2010/08/20 18:51(1年以上前)

70-300はとっても良いレンズだよね
ディスコンになるのは惜しいよね

ダブルズームの選手交代だからダサスカス!さんの言うように55-200がディスコンの可能性が高いと思う

書込番号:11788448

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/08/20 19:17(1年以上前)

DXしか持たない人から見ると、
とりあえずMTF曲線はDXの範囲内ではWideは互角・Teleは55-300が上、
55-300の方が明らかに軽量で、(530g vs 745g)
Wide側が55mmで使いやすい
ということで、70-300VRはFX専用という位置づけになりそうですね。

55-200は335gという軽量200mmズームというメリットがあるけど、
55-300に買い換える人が放出して中古市場に多数出回るからディスコンでも大丈夫?

書込番号:11788552

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/20 19:37(1年以上前)

>ということで、70-300VRはFX専用という位置づけになりそうですね。

 フルタイムMFをしたい人、PLフィルター等を使いたい人等はDXでもVR70-300を選ぶと思います。

書込番号:11788610

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

ライバル登場!

2010/08/10 18:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:312件

http://www.tamron.co.jp/news/release_2010/0810.html

【タムロンは、「SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD」(Model A005)のニコン用を8月26日に発売する。価格は6万3,000円】

【同社初の超音波モーター「USD」(Ultrasonic Silent Drive)を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能としている】


超音波モーターの威力がどれほどのものか期待しています!

書込番号:11743853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/10 18:44(1年以上前)

やっと出るんですね。CP+の頃から半年経ちました。
創業60周年記念モデルだそうですので、期待して発売を待ちましよう。

書込番号:11744037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/10 19:19(1年以上前)

キタムラの予約価格が44820円のようですから、ライバルになりそうですね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/120981

書込番号:11744185

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/08/10 19:23(1年以上前)

>ライバル登場!

AFの不具合がなければですね。
同価格帯なら迷わずVR70-300でしょう。

書込番号:11744205

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/10 19:30(1年以上前)

VR70-300もかなり良いので、それを上回れるのかが見所ですね
同等程度の性能なら、純正の安心感でやはりVR70-300でしょう

書込番号:11744235

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/08/10 19:50(1年以上前)

価格が¥3万台でないと純正に勝てないのではないかなと思うが?
それとも、かなりすぐれた点があるとか?

書込番号:11744295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/08/10 19:53(1年以上前)

暫くすれば4万円を切るかも知れません。少々驚異でしょう。

D90後継も噂されていますし、Tamは欲しくならないように。
余り使わないから安心モードですけど。

書込番号:11744305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/08/11 07:43(1年以上前)

AF速度はモータだけではないので、、、、(笑)
もっと速いAF速度を望むなら300F2.8にしとけば爆速、間違いなし。

書込番号:11746591

ナイスクチコミ!4


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2010/08/14 21:56(1年以上前)

こんなライバルはいかが。

Nikon 28-300mm f3.5-5.6 ED VR FX
Nikon 55-300mm f3.5-5.6 DX
Nikon 85mm f1.4G N
Nikon 24-120mm f4G ED VR

これじゃ、自分持っている AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED はお役ご免でしょうか。

http://www.fotoactualidad.com/2010/08/nikon-28-300mm-f35-56-ed-vr-fx-1000.html

書込番号:11762921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2010/08/19 12:31(1年以上前)

皆様、こんにちは。

純正70-300もだいぶ値段が落ちてるんですね。
これじゃー、タムロンも4万円切る位じゃないと売れない?!
「VC」を体験しているので、ここが魅力なんですが。

書込番号:11782564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

標準

期待していたのですが・・・

2010/08/09 22:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

機種不明
機種不明
機種不明

ライチョウ 1

ライチョウ 2

ライチョウ 3

8/6 〜 8まで、レンタルして使ってみました。

目的:ライチョウの撮影用

今回、出かけた場所は、初めて登る場所である上に、鎖場や梯子がある為、
ストック代わりに常用している、一脚を持っていく事が出来ないと判断したのと、
長時間歩く事が予想された為、いつもの装備(VR 70−200、サンヨン、1.4テレコン)
では、重すぎると判断して、軽量化の為に、レンタルしてみました。 


過去のスレッドの写真や、他の野鳥ブログを見る限り、「値段の割に、いい写りをしている」と思い、期待していたのですが・・・

この2日間、撮影のチャンスが余り、ありませんでしたので、判断するのは早計かも知れませんが、
正直なところ、思っていたほどではなかったです。


ツボに嵌まった時は、シャープな写りをすると思いましたが、
条件が悪くなる(光量が少なくなる、被写体との距離が遠い)と、モヤっとした感じになってしまいます。

こんなものなのでしょうか? 

使用カメラは、D700(MB−10あり) 

VR ON ノーマルです。
返却時に気がついたのですが、保護フィルターが付いていたのですが、関係ないですよね?


撮影のチャンスが少なかった事もあり、まともな写真は撮れませんでしたが、恥を忍んでアップします・・・

書込番号:11740738

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/08/09 22:55(1年以上前)

天候とか空気に左右されると思いますが、失礼ながらこんなものかも。
日射しが弱いように見えますから、陰影が消えてコントラスト低下しているのでしょうか。

書込番号:11740949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/09 23:21(1年以上前)

同感です!
舌が肥えてる方と、そうでない方の評価の見極めが出来ないと、出費がかさみますです!

書込番号:11741119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/08/09 23:42(1年以上前)

R.Ptarmiganさん
>返却時に気がついたのですが、保護フィルターが付いていたのですが、関係ないですよね?

曲率のある第一レンズの前に平面の保護フィルターを付ければレンズのパフォーマンスは必ず落ちます。
このレンズは持っていないので画質については分からないですが、D3Xのサンプルにも使われていましたから悪いレンズではないと思います。
フィルターが付けられない大口径の望遠では専用に設計された曲率を持った保護ガラスが採用されています。
これはメニスカス保護ガラスというものですが、主にゴーストやフレアに因るコントラスト低下を避けるよう曲率に設計されています。
フィルターによる画質低下は、入射光が映像素子に反射、保護フィルターに再反射して結像すればゴーストになります。
このほか通常では起こらない内面反射が保護フィルターにより起こります。
これがコントラスト低下の要因になると思います。
R.Ptarmiganさんのお写真・ウデは悪くはないと思います。
ただこの画像から判断するとそれほど大したレンズには思えません(笑)

書込番号:11741249

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/10 00:23(1年以上前)

それは70-200VRと比べたらやむをえないのではないでしょうか。
あくまで「値段の割には」という事だと思います。

photozoneというサイトでレンズ性能のレビューがあります。フルサイズでは70-300のレビューがなかったので、APS-Cでの比較となりますが、これを見ると一目瞭然で、70-200VRはテレ端でもワイド端でも解像度は変わりません。70-300VRはワイド端は70-200VRに遜色ないくらいですが、テレ端ではかなり落ちて大きな差があるようです。

70-200VR
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/247-nikkor-af-s-70-200mm-f28-g-if-ed-vr-review--test-report?start=1

70-300VR
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/249-nikkor-af-70-300mm-f4-56-d-ed-review--test-report?start=1

書込番号:11741461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/10 00:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

AdobeRGBを割当てsRGBに変換のみ

左に同じ

左に同じ

雛、カワイイですね!!
しかし、山道横でのんきなもんですね!!

さて、スレ題の方ですが可能性として書きます。

本番前のレンズチェックではどうでしたか?
アップされた画像サイズですとコントラストの低下が一番眼につきますが
解像はしてるのか?、片ボケはないか?
レンタルレンズとの事で雑に扱われてレンズにくもりが発生しているかも。
同じくレンズの組み付けのどこかがずれてる可能性もあります。
標高が高いので気温変化によるレンズ内結露の可能性もありますね。

以上はレンズに関する部分ですが
もう一つの可能性としてコントラストの低下の部分で言えば画像処理の不手際があるかもしれません。

色空間をAdobeRGBの画像データをsRGBとして扱った場合は
アップされた画像のようなコントラストの低下(白っちゃけた)のような見えがかりになりますのでその可能性もあります。
画像拝借しますが価格コムは色空間を割り当てても色空間を排除して張り付けされてしまうので元画像はsRGBですが
これを色空間AdobeRGBのファイルとして開き、sRGBに変換して再保存しただけの画像をアップしてみます。
コントラストだけは一般的な範疇に納まってるかな?とは思いますがいかがですか?
もしビンゴであれば現像フローのソフトの色空間の割当(環境設定等)をもう一度見直してください。

はずれてたら聞き流してくださいね。(笑

書込番号:11741494

ナイスクチコミ!4


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2010/08/10 00:40(1年以上前)

R.Ptarmiganさん、はじめまして。
コントラストとシャープネスをあえて低目に現像されていることに共感させていただきつつ、
それを考慮してもご指摘の通りキレが足りないですね。

シャッタースピードもVR-OFFで通用する程の余裕を持って設定されているので考えにくい
のですが、大変失礼ながら、手振れによる症状に見えてしまいました。
個体の問題なのか、VRが悪さをしているのではないかと感じます。

UPしていただいた画像が1/2以下のトリミング後の画像でしたら、見当違いなので申し訳
ありません。

書込番号:11741534

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/10 01:02(1年以上前)

重いレンズにはそれなりの理由があり、軽いレンズにはそれなりの訳がある。
なんちって・・・。。。〜(*^^)v

書込番号:11741601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2010/08/10 01:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。 

今更ですが、私の写真のせいで、このレンズの性能評価を誤解させてしまいましたね・・・

もっと、いろんな条件下で撮りたかったのですが、こればかりは・・・
(野鳥の場合、撮影可能な距離に、被写体が居ない事には撮れませんし、
こちらの思い通りに、動いてくれる訳ではないので)


写真のコントラスト不足は、自分のレタッチ技術が不足している事も、一因と思います。
(SLIKYPIXで、コントラストとガンマ、必要に応じて、ホワイトバランスを調整する程度なので・・・)



うさらネット さん

撮影時は、ガスがかかったり、曇ったりと、日差しは弱かったです。

時々、日が差すこともありましたが、トップライトというか、(どちらかと言えば)逆光気味でした。

狭い登山道の上に、自分が進もうとする方向に向かって、移動していくので、ベストポジションがとれませんでした。
(これも、野鳥撮りの難しい所ですが、設定を変える等、最善を尽くした撮影が出来るかどうかも腕の一つですね 
  → まだまだ、修行が足りません)

離れていると、大気の揺らぎも影響しますし・・・



ブルーノア さん


耳の痛い話です。

以前、鳥撮りの人(この分野では、名の知れた人です)に、「このレンズどうですか?」と聞くと、

「あんなレンズの写りで満足する奴は、サンヨンのよさが解らんという事だ」と、ボロクソでした。 


でも、ここの投稿画像もそうですし、ニッコールHC さんも触れておられますが、
D3Xのサンプルでも使われている事からすれば、「そこまで、酷評するか?」と、思いました。

ライチョウ撮影で知り合った写真家の方も、「このレンズは、いいよ」と、評価していました。

そういう事もあったので、この書き込みに至ったのでした。


VR 80 − 400のレンタルも考えたのですが、AFが遅いと聞きますし、
顔見知りの鳥撮り 2人が、「使えない」と判断して、このレンズを手放しているので・・・

もっとも、AF−S化されて、ナノクリになっても、買えないと思いますが・・・
(現有の2本のレンズと、かぶってしまいますので)



ニッコールHC さん


以前、前ピンの件では、お世話になりました。 あの時と同様、詳細な説明に、感服致しました。 

送り返す際に、封筒に入っていた、送り状を取り出した時に、付属品一覧という紙を見つけ、
「保護フィルター」の欄に、チェックが入っており、調べてみて、フィルターがある事に、気付きました。

これも、今更ですが、外していたら、違った結果になっていたかもしれませんね・・・


誤った印象を正す為に、リトライしたい所ですが、あまり現実的とも言えないのが・・・
(3本も持ち歩く訳にはいきませんし、交換の手間がロスになります)


これまで通り、レンズ2本体制にするか、遠い時は、VR 70 − 200に、
1.4のテレコンを噛ますか・・・

ありがとうございました。

書込番号:11741633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2010/08/10 01:28(1年以上前)

明神 さん、wildnature さん、gen-ta さん、melbo さん ありがとうございます。


さすがに、これ以上起きていると、明日の仕事に差し支えますので、
明日、帰宅後に、改めて、レス致します。 誠に申し訳ありません。

書込番号:11741669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/08/10 08:16(1年以上前)

機種不明

これでも満足できませんが、山には持っていけませんね(笑)

数日の実写だけで良い悪い(使い方にマッチしている)の判断は、誤解を招くと思います。

このレンズの価格と重量(口径)に対して、の性能は良い部類に入ると私は思います。
D700でシャープネス(解像度)が低下するのであれば、要求解像度が理論上x2必要な
APS-Cカメラでは使い物にならないはずですので、評価方法に問題があったのではないでしょうか。
他の評価対象レンズと同じ条件で撮影して初めて評価できるのでは?と思います。

今回の撮影のローコントラストになった原因は、レンズ性能もしくは他の環境条件で
そのような映りなのかは別にしないと、誤解を生じますね。

サンヨンはサンヨン、70−200は70−200、サンニッパはサンニッパ、ロクヨンはロクヨンで価格はもちろん性能も使い勝手も異なり適材適所が違うので、撮影環境や被写体にマッチした機材をチョイスする事が重要だと思います。
サンヨンのMTFは他の同価格のレンズから比べれば良いとはいえ、328で撮れなくてサンヨンで
撮れるか?といえばそんな事はないし、逆にサンヨンで撮れない事のほうが多いと思いますね。

ただし、いくら散歩用レンズの328でも山に持っていくかといえば、ちと躊躇しますね(笑)

今回の環境でのコントラスト低下ですが、保護フィルタ、UVカットフィルタで極端に低下する事は
まず無いでしょうし、私も含めて、フィルタをはずして比較して撮影してもわかる人はまずいないでしょう。

書込番号:11742177

ナイスクチコミ!6


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/08/10 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ライチョウ 1 コントラスト調整

D700 VR 70-300

D200 VR 70-300

この写真ダメですか?

画像をダウンロードして、NX2でコントラストを少し上げたら、だいぶ見栄え良くなりましたよ。

シャープさは、
>いつもの装備(VR 70−200、サンヨン、1.4テレコン)
                               と比べたら、かわいそうです。

ツボにはまったときの写りは、VR 80-400 の方がシャープです。
AFは遅いですが、止まりものならMFでいけます。
手振れは補正は、VR 70-300の勝ちです。

>今更ですが、私の写真のせいで、このレンズの性能評価を誤解させてしまいましたね・・・
大丈夫ですヨ。
このレンズは使っている人が多いと思うので、それにコストパフォーマンスは最高です。
私みたいに、高いレンズが買えない人には、ありがたい存在です。

勝手に、画像に手を加えてすみません。コントラストだけ上げました

書込番号:11744973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/10 22:10(1年以上前)

70-300VRと言いますか、70-300の望遠ズームとしてみれば・・・まずまずの画質じゃ
ないですか。高い機材ほどむずかしいさんの仰られるとおり、70-200f2.8VRや300f4が
設計から年数が経っておりますが、70-30VRに比べれば画質は数段上です。
300mmf2.8と比べると流石に、かわいそうだと思いますが(苦笑)

コントラストと濃度を調整すれば、メリハリは出るかと思います。
濃度の高い部分/暗めの部分を少し締めるだけでも、印象が違いますかね。

書込番号:11745022

ナイスクチコミ!0


gen-taさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:11件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2010/08/10 23:23(1年以上前)

機種不明

緑を少し弱く

R.Ptarmiganさんもコントラスト、ガンマ、ホワイトバランスは適宜調整されているということですしコントラストや彩度の
低い写真もそれはそれで綺麗なので「これが正解」というものは無いとは思いますが、コントラストが低目なのは皆さんが
書かれている通りだと思います。

ただ、視野の中で緑が多い場合はレタッチで緑を少し落とすとすっきりする場合があるようです。
これは色温度では修正が難しく、色を個別に調整することになるのでやや面倒ですが、NXならグレーポイントのRGB調整
で比較的楽に出来るのではないでしょうか。
勝手ながら、緑を5%程度下げ、ガンマと彩度を少し下げてた写真を貼ってみました。
緑が強くなるのはこのレンズに限らずよく経験しますが、気のせいか、保護フィルターを取ると軽減するように思います。
ズームレンズはフードが浅いので目立つのかもしれません。

書込番号:11745463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2010/08/11 06:32(1年以上前)

おはようございます。 昨日は、仕事が遅くなりましたので・・・

いつもよりも早く、目が覚めましたので、時間のある限り、返信させて頂きます。


明神 さん

自分は、英語が読めないので、グラフの意味が理解出来ませんでしたが、明らかに違いますね。


wildnature さん

写真を見る限り、のんびりとしているように見えますが、撮影するのはそう簡単ではなかったので・・・
(撮影出来るチャンスが、あまりなかった)


wildnature さんが指摘されたように、レンタルした、レンズ側に問題があるようにも、思ったのですが、
「責任転嫁」と取られかねませんでしたので、触れませんでした。


平日は、普通に、しがないサラリーマンをしていますので、
6日の夜に受け取って、ぶっつけ本番でしたので、テストはしていません。


まあ、強いて言えば、7日の朝 8:00すぎ(天候:うす曇り)、地上で、ホシガラスを見たので、
撮影しようとしたのですが、どういう訳か、F8で、1/80秒しか出ず、「何だ、これ?」
と思いました。

結露に関しては、使用時以外は、ずっとリュックの中に入れていました。


色空間については、S RGBで撮影しています。 現像は、SILKYPIXのみで、一応、
スパイダー2で、キャリブレーションをしています。


gen-ta さん

SILKYPIX上で、ノーマルシャープはかけていますが・・・

1枚目は、ノートリ。 2枚目は、3900 * 2600。 3枚目は、3000 * 200で、切り出しています。

手ぶれは、ありうるかも知れません。 実際、かなりの距離を歩いて、疲労困憊の状況でしたので・・・


melbo さん

それは、そうかも(笑) 

現状、4〜5万で販売されているレンズと、中古でも、12〜3万するレンズが、同等の写りをするという事は、ないでしょうけど。

それでも、価格の割には、いい写りをすると思っていたので、期待して、レンタルしたのですが・・・



高い機材ほどむずかしい さん  
kaze-yura さん
奥州街道 さん 
gen-ta さん(2件目)


そろそろ、出勤の準備にかからないといけないので、改めて、返信させて頂きます。
申し訳ありません。

書込番号:11746458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/08/11 08:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

保護色だもん

遠くから超望遠で狙うからポップしたように撮れるけど

たまたま降りてきてる時は、目立ちますが木に居るとなかなか判りません。

地面に営巣してる鳥は、周りに合わせて保護色で写りがはっきりしない場合が多いです。
冬になったら白くなるのも、保護色です。

地面にいる鳥で見栄えのする写真を撮られてる方は、超望遠でバックを空か山にして被写体
とのコントラストを上げてポップUPして撮ってるのではないでしょうか。

↑濡れた干潟に居る時は、見つけやすいですが、営巣してる近くで撮ると見栄えしません。
同様にベニマシコも同じような色の花に止まりますので、遠方から水平気味にして撮らないと花が
先に目立ってしまいます。

書込番号:11746643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2010/08/11 08:20(1年以上前)

機種不明

これなんか比較しやすいかな?
メスの保護色と目立ちたいオス(笑)

なので雷鳥さんは、レンズのシャープネスが問題なのではないと思います。

書込番号:11746667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2010/08/12 22:49(1年以上前)

またしても、遅くなってしまいました・・・

盆休み前という事もあってか、仕事が立て込んで・・・


高い機材ほどむずかしい さん


沢山の実例を示して下さり、ありがとうございます。

確かに、自分がいいなあと思ったのは、飛びもの(飛行機含む)とか、枝止まりなど、
割と背景がすっきりしている物でした。

今回のケースだと、常用しているレンズでも、少々、難しかったかもしれませんね。

これだけで、判断するのは早計でしたね。 改めて反省しています。


立山や乗鞍では、たまに、サンニッパやロクヨンを見かけますね。
 
シャトルバスで登りますし、頂上まで行かなくても、ライチョウを見る事が出来ますからね。
(食事できる場所も事欠きませんし)

機材という事でいえば、紅葉期に、穂高の涸沢、立山の仙人池に、中判カメラを持っていく人もおられますから、
体力も物を言うのかもしれません(どちらも、行った事がないので、想像付きません)


kaze-yura さん


調整して下さり、感謝致します。 確かに、全然違いますね。 NX2ですか・・・
 
一度、試用版をダウンロードしたのですが、最初から、使用日数が0日だったので、それきり使っていません。

2枚目は、主要部にピントが来ているとおもったので、UPしたのですが、甘いかなあ・・・

写りに関しては、80−400の方が上で、VRの効きは、70−300が上というのは、
前者は、値段の差。 後者は、VRの性能が向上したという事なのでしょうね。 


奥州街道 さん


レタッチについては、大御所 コーミン さんのサイトを見たり、ムック本を買ってきたりして、
いろいろとやってはいますが、どうも、思うようにはいきません・・・ 

センスが備わっていないという事か・・・


gen-ta さん


やはり、NX2にした方がいいのでしょうか・・・ 

カメラの設定を、そのまま引き継ぐ訳ですし
(カメラ内の設定は、デフォルトのままだったと思います ホワイトバランスは、太陽光で固定しています)

書込番号:11754689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/05/01 22:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:40件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

これは、18-105mmじゃないと収まりません。

夕方の多摩川です。三脚を使っての写真です。

絞り優先で撮りました。

連休に間に合うように70-300mmを購入しました。
これからは、3本体制です。35mm、18-105mm、70-300mm。
財務大臣を説得しながらちょうどここまで1年かかりました。(涙)
購入に際しては、タムロンやシグマとか色々迷いましたが
皆様の口コミを大変参考しながら決めました。

これからは、レンズを使い分けをしながらさらに勉強させていただきます。
来年には、カメラが2台あれば・・・とこっそり思っています。

今回、初めて水の流れの写真を撮りました。(3枚目、4枚目)
撮り方は、今回「絞り優先」だけです。
でも、撮る人の好みもあるかもしれませんがまだまだ工夫が必要ですね。
※UPした写真は、70-300mmでの撮影です。

書込番号:11306067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/01 23:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

シンプルだけど良いセットだと思います。
あと、NDフィルター買っときましょうか。

書込番号:11306403

ナイスクチコミ!1


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/02 00:01(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。
 4枚目の写真に感動しました。3枚目もすてきですね。

書込番号:11306455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 FB's Memorandum 

2010/05/02 01:54(1年以上前)

びゅーちほー!
素晴らしいでです。レンズ特性を活かした絵でありアップされた画像は全て良作。同じユーザーとして勉強になりました。有り難う御座います^^

書込番号:11306880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/05/02 07:54(1年以上前)

四枚目は初夏にピッタリ。つい麺汁を用意してしまいそうに-----。

>来年には、カメラが2台あれば・・・
おぉ、始まりましたね〜。来年ですから、まだ微熱のようですが。
おめでとうございます。

書込番号:11307340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/05/02 10:37(1年以上前)

 ・3枚目と4枚目。
 ・このような写真は初めて拝見しました。
 ・すごいですね。
 ・水の青色の境界線は、光の関係なのでしょうか

書込番号:11307816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/05/02 22:34(1年以上前)

機種不明

ここまでUPすると製麺機のような不思議な絵になりました。

RODEC1200MK2さんへ
水の流れ写真を撮るときにNDフィルターがいいそうですね。
近くに多摩川といういい被写体がありますので購入を検討します。

まだD70さんへ
織機の直線的な写真が撮れました。
肉眼では、見えなかった世界がレンズと三脚のおかげで
見えるようになりました。

ふっこし太郎さんへ
天気のいい日が待ち遠しい毎日です。
でも三脚ってとても便利で楽でした。
これからも皆さんと一緒に勉強させていただきます。

うさらネットさんへ
>つい麺汁を用意してしまいそう
まさにその通りです。(笑)
シャッタースピードが遅くなると麺も細くなります。
うどん⇒そば⇒素麺でしょうか。

輝峰さんへ
デジイチだからこそ撮れる写真だと思います。
この時期だからたまたま撮れたのかもしれません。
水量が豊富でないと堰から綺麗に水が流れないみたいですね。
>水の青色の境界線
夕方だったので光の関係です。

書込番号:11310148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/05/04 21:01(1年以上前)

  >水の青色の境界線
  ⇒夕方だったので光の関係です。

  ・ありがとうございます。
  ・すばらしいですね。このような色の変化、まったく知らない世界でした。
   ありがとうございました。

書込番号:11318423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

偶然というのは恐ろしいですね

2010/04/18 23:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

機種不明

たまたま某都内植物園に花を撮りに行ったら、偶然にもおりました。

このレンズを付けていてよかった。

書込番号:11251364

ナイスクチコミ!3


返信する
FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 PHOTOHITO 

2010/04/18 23:13(1年以上前)

いいですね(^^)!
私はカワセミにはまだお目に掛かったことがありません。
ナイスショットですね!

書込番号:11251444

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/19 09:26(1年以上前)

ナイスタイミングですね。

小魚を捕らえると、まず振り回したり足元の枝などに小魚の頭をぶつけて動かなくさせてから、おもむろに咥え直して小魚の向きを口ばしに揃えて飛びやすいように調整しますが、その瞬間かな?なんて想像しました。

こういう楽しい一枚を撮ってしまうと、このあと沼が待っているかも。 ^^;
お気をつけ下さい。

書込番号:11252685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/19 11:17(1年以上前)

>アングルと良い素晴らしいですね・・

私も偶々に近い撮ってからハマリかけてますが・・
偶然レベルで止めとかないと300じゃ足りなくなりますよ・・
あぁ〜なんだか恐ろしくなりそうですね・・。

書込番号:11252965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/19 15:01(1年以上前)

機種不明

アカゲラ

>私も偶々に近い撮ってから・・
 私も偶々近くで撮ってから・・でした。
 疲れてるのかな・・
 
 その偶々写真です、この時は55−200でしたが
 数日後、70−300を買っちゃいました。
 それ以後、偶然はなかなか訪れません・・。

書込番号:11253647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/19 15:37(1年以上前)

機種不明

先月末、桜を期待して清水寺に行ったら、こんなんいました。(レンズは85mmまでなのに)

書込番号:11253741

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/04/19 16:42(1年以上前)

機種不明

18-105しか持ってない(^^;)

望遠ないとき出会ってしまうと辛いですね・・・
18-105しかない時に桜の木のてっぺんにメジロ。
70-300買ったのに持ってない・・・

以来いつも70-300も持ち歩いていますが、その後偶然の出会いはありません(^^)

書込番号:11253891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/19 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさんの、鳥の写真可愛くて綺麗ですね!
ED70-300 で、今日、おおきな鳥を撮影しました。

書込番号:11254867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/19 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん、素敵なショットありがとうございます。

やっぱり、カワセミは背中でしょう。

今後、こんなめぐり合わせはあんまり期待できませんけれども。

書込番号:11255101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/04/20 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

D300S Lサイズオリジナル

CROP後

スレ主様 皆様こんばんは 米梨しいたけと申します。

ホオジロさんです。帰宅後、図鑑を調べました。このレンズつけていてよかったです。(^o^)
もう少し大きく撮りたいですが、値段の壁にぶち当たっています・・・むぅ〜む

書込番号:11260020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/21 10:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヤマガラ・オリジナル

トリミング

カケス・オリジナル

トリミング

サカサクラゲのエロガッパ さん こんにちは。

日数が経ってますが、70−300購入後の、たまたま写真UPします。

>もう少し大きく撮りたいですが、値段の壁にぶち当たっています・・・
 同感ですが、ピント・構図・トリミングで、たまたまに期待してます。
 
 スレ主さん横レスしてすみません。

書込番号:11261754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/21 18:22(1年以上前)

皆さん、すてきな写真ありがとうございます。

小生も身の丈を踏まえて、頑張ります。

この素晴らしいレンズで精進します。

書込番号:11263008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング