- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 19 | 2012年12月1日 15:23 | |
| 10 | 9 | 2012年4月8日 21:34 | |
| 4 | 0 | 2011年11月9日 22:26 | |
| 28 | 16 | 2011年1月4日 10:36 | |
| 5 | 4 | 2010年12月20日 21:11 | |
| 7 | 5 | 2010年10月10日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
このレンズを使い始めて、2年半位になります。快適に使っていたのですが、最近VRの動作が変です。
AF動作をしていないのに急にVRが動き出して、レンズがブレだします。やはり、故障ですよね。
そこで修理に出そうと思いますが、その間の代替えレンズを検討中です。あまり費用をかけたくないので、同じニコンでお手頃価格の70-300mmのVRがないタイプを考えています。
両者を比べて見て、使用感とかはどうでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。カメラはD300です。
0点
>でお手頃価格の70-300mmのVRがないタイプ
70-300G(VR無し)のことでしょうか?
なら辞めた方がいいです。あまあま描写で有名です。これを買うくらいならDX55-300VRのほうが描写は断然に上です。ただし、AFは遅いです。
書込番号:14443467
7点
VRの修理であれば部品に欠品がない限り、一週間以内(SCの場合)で手元に届きますよ。
代替え品の購入、もししのげるならば、待ってみては如何でしょうか。
書込番号:14443999
0点
とりあえずレンズとカメラの接点を拭いて(出来ればアルコールで)みてください。
書込番号:14445371
2点
VR が故障するとそうなります。
修理するか VR 70-300 の新品を買うのが一番良いと思います。
ニコン純正にこだわりが無ければ、タムロンの SP 70-300 の新品にすればこのレンズよりもたいてい安く買えます。
第三の選択肢として、VR 70-300 の中古を探すという手もあります。
玉数が多く状態も様々ですが、3万円強で買える個体もあるようです。
書込番号:14445598
0点
皆さん、返信ありがとうございます。
まず、説明補足から。
・小中学生のサッカー撮影がメイン。
・今週末にも同上撮影がある。
・予算があまり無い。
で、考えた場合、
kyonkiさんへ
今よりAFが遅くなると、少し厳しいかもしれません。
描写が良くなるのは良いのですが、AFが遅れると狙った被写体を
逃す可能性が有るかなとも考えます。
ブルーノアさんへ
という訳で、一週間も待てない状態です。
うっとり八兵衛さんへ
まず、拭いてみますね。
alfreadさんへ
やはり、VR70-300ですか。
私も散々悩んで、これに行き着いた経緯があります。
中古の選は考えていませんでした。
今週中に良いのが見つかれば、こちらに傾くかもです。
書込番号:14450289
0点
こんにちは。旧70-300を買うのであれば、今週末は現在のレンズのVRスイッチをOFFでしのぐのはダメですか?。 また修理が必要だった場合、中古のVR70-300を買うのと大して変わらない修理費用掛かるかも知れないので、Nikonに問い合わせてみた方が良いと思います。
書込番号:14453091
2点
修理に出して
週末はレンタルするとかどうでしょうか?
書込番号:14453219
2点
VR の機能作動不具合での見積もりが 17,700円、キタムラのレンタルで一泊二日を二回利用すると8,000円。
VR の他に不具合が無いなら、これが良いかもしれませんね。
書込番号:14453615
2点
皆さん、重ね重ねありがとうございます。
うっとり八兵衛さんへ
VRスイッチのON、OFFに関係なく現象が起こります。
主にズームした時に起こるようです。
八兵衛さんの返信通知を受信して、その足でサービスセンターに行き、
現物はなかったので、現象を説明しました。
修理代最大で¥18,585(税込)だそうです。
ただ、納期は10日間かかるようです。
あっ、因みに接点は拭きましたが、改善なしです。
okiomaさんへ
レンタルという手もありましたね。
ただ、修理納期が10日間なので下手をするとGWに手元にない可能性も出て来ました。
alfreadさんへ
おっしゃるとおりの見積でした。
修理納期10日間なので、更に悩みが増えました。
後、SIGMA DC 18-200を持っているので、これでしのぐ手もあります。
ただ、200mmまでしかよれないのと、D300との相性が今一なので、迷ってます。
書込番号:14454961
0点
こんばんは。VR70-300はこのまま持っていても仕方ないので早く修理に出された方が良いでしょう。その際、連休でどうしても使いたい旨伝えると考慮して頂けるかも?。
今週末は皆さんの仰っている様にレンタルかシグマでしのぐしかないでしょう。 もしレンタルされるのでしたら、同じレンズに拘らず、今後欲しいと思っているレンズを借りてテストを兼ねるのも良いのでは?。
書込番号:14458096
1点
こんばんわ
ちなみに、AFモード、カメラ側をマニュアルに設定しても、発生するのですか?
もし、発生しなければ、マニュアルで頑張るとか。。。
私は無理ですが ^^;
書込番号:14458429
1点
うっとり八兵衛さんへ
本日、サービスセンターへ持って行きました。やはり、VR部分の故障のようです。
センターでも再現しました。ここでしなければ、カメラも疑わしくなりますもんね。
ちなみに、光軸は大丈夫だったようです。電気系の故障かな??
色々ありがとうございました。ちょっと、スッキリしました。
今週末は雨天中止でしのげるかもです・・・
大学35年生さんへ
マニュアル設定だけは試してません。
毎試合1000枚をマニュアルで撮るのはちょっと至難の業かな〜w
因みにこういう現象はよくあるのですか?と尋ねたところ、あまり無いとのことでした。
VRが定まらない現象はあるそうです。ご参考まで。
書込番号:14459279
0点
私も壊れました。
100mm以上に焦点を合わすとVRの震えが止まりません。
日食を撮影するために至急修理依頼すると、その修理費用にびっくり!
30.000円に消費税の31.500円。
修理する気が薄れました…
衝撃を与えたわけでもなく、普通に使っていての故障。
Nikonは、確かな商品開発ができないのでしょうか。
今はD300sを使っていますが、先代のD40Xも修理に出して戻ってきたらスイッチの接触不良がついていました。
(D300s購入で出番がなく気づかなかった…)
ミラーレスになんかうつつを抜かさないで、Nikonは確かな商品を作り、一眼レフの王道を行くべきです。
書込番号:14488912
3点
私も本日よさこいソーランを撮影していて同じ状態になりました。
VROFFにしても暫く揺れます。でも、落ち着くこともあり…
修理代、なんか幅あるようですね。それにしても高い(>_<)
取りあえず月曜日、札幌SCに持って行ける時間があれば持参してみるです。
>因みにこういう現象はよくあるのですか?と尋ねたところ、あまり無いとのことでした。
なんかSCの人、嘘ついてる様な気がする…と言うか経時変化で最近増えてきてるのかもと全く同じ症状だけに疑ってしまいます。
書込番号:14661240
0点
カクカク云々さんの修理費高いですね。ショップ修理でしょうか?
>衝撃を与えたわけでもなく、普通に使っていての故障。
Nikonは、確かな商品開発ができないのでしょうか。
VRも所詮電子部品なので通常の使用で壊れることあるでしょう。Nikon、確かな商品開発していると思いますよ。2006年にかの価格でこれだけの性能のものを出してきているのですから。
本日、札幌SCに持ち込んだところ alfreadさん、スレ主さんが書き込んでいるのと同じ金額の見積もりでした。
ピントリングがゴリゴリしているので、もしかするとそこも修理で部品交換が必要となると技術料、部品代ともにアップするとの話しでした。
書込番号:14668680
0点
今日、撮影にこのレンズを持ち出したのです、数枚撮影したところで同じような症状が出ました。カメラの電源を入れて、100mm超へズームした瞬間にガタガタと勝手に振動が始まり、VRが一切機能しなくなりました。
2時間半もかけて撮影にいったのに、一気にモチベーションダウンです 涙
仕方ないので他のレンズで撮影を続けましたが、面白くないので早々に帰宅し、購入したキタムラに修理を持ち込みました。幸い、5年保証入っていたので、購入価格の60%(約3万円)までは保証適用されるみたいで一安心です。
でもこのレンズはVRの不具合が結構あるんですね・・・
書込番号:14720250
0点
VRの故障から、あこがれだったAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRUを思い切って購入。
比較しては悪いけど、こいつはまったくの別物。
(もちろん70-300mmも素晴らしいレンズです。)
確かな商品とクレームをつけたことが恥ずかしいくらい素晴らしい。
いっそCANONに乗り換えようかと迷った時期もありましたが、今はやっぱりNIKONで良かった。
今回の故障は痛かったけど、あこがれのレンズを手にするきっかけになったんで結果は吉かな。
書込番号:14814432
1点
VRの動作不良を検索してここに来ました。
購入して3年です。同じ症状がでました。200mmを越えたあたりから「ぶーー」と震えます。
D300で少年野球から高校野球を撮影しています。
症状は、VRスイッチはoffにしても同じです。その間ファインダー覗くとブルブル画面でズームを動かす止まります。
その間、ピントが合わず撮影できないのでチャンスを逃す事が増えて困っています。
ネット見積りですと17,700円のようですね。会員ですと割引もありますね。
持ち込みなどと値段がちがうようですね。
VRなしの写真の方が綺麗でクッキリと感じるのは気のせいでしょうか?
VRスイッチ入れっぱなしでこれまで撮影してきましたが、なくても十分撮影出来るのだと知りました。
毎週試合がありますので修理に出すか憂慮しております。
NIKONサービスでは、あまりない症状とか。。。
3年間、カメラ3台で20万レリーズ。半押しにするたびVRは動くので回数は撮影枚数×10倍ぐらいかも知れません。
仕方ないかなとか思います。
書込番号:15039363
1点
私もVR動作不良でNikon HPから修理を申し込みました。
11月25日発送。26日修理品確認のメールが届き。29日修理完了。
30日到着。(修理センター横浜→神戸市)
思ったより早かったです。
修理費用はヤマト代引き16.727円でした。
D300に取り付けテスト。「ん?」VR動作音が静かだ。
以前よりカコン、カコンが、かなり小さくなりました。
更に、ズーム内のホコリも全くなくなっています。
取り合えずよかったです。
書込番号:15417366
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
久しぶりに有給休暇を取れたので子供の卒業式に出席するつもりですが、卒業式自体の状況が分からないのですがこのレンズでいいのかな?
あと手持ちは「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」
きっと保護者は最後列・・・遠くはこいつに任せてビデオと近場は DSC-HX9VとPowerShot S95を使おうか??
0点
うさらネットさん,いつもお世話になってます。お察しの通り相手はD7000でございます。
卒業式に参加なんて父親らしいことをしたことが無いもんで暗いか明るいかすら知らないもんで・・・ISO任せでいってみます!
書込番号:14230372
1点
じじかめさん,最近はめっきりお若くなられましたね♪
オルゴール館のISO3200は綺麗です!少し早めに会場入りしてISO1600辺りから試し撮りでもしてみようかと思います。
とここまで書いてから学校の案内プリントを見たら「早く来ても校内に入れてくれない」ですって!
書込番号:14230639
1点
何度か卒業式も撮りましたが、私が目指したのは、いかに良い
席を確保するかでした (^o^
もっとも、体育館ですからある程度の違いがあっても、
それほど遠いわけではありませんでした。
70-300mmでも、何とかなるような気がします。
場所取りよりも、式中にレンズ交換をする方が大変な気がします (^^
晴れていれば窓から入る光で、ISO1600, 3200あたりを使い、何とか
シャッター速度を確保できるかもしれません。
F4で撮れる、24-120mmも候補に入れたいところですが、さすがに
換算180mmでは少し不安かもしれませんね。
しかしながら、子供をアップで撮るのは記念になりません。
親は子供が主役ですが、子供は周りと一緒に撮って貰う方が記念に
なるんですよね。
多少望遠が足らなくても、他の同級生と共に写っている事が大切で
あろうかと思います。
自分自身の写真を後で見返すときには、まさにそうですから。
自分だけアップで撮られても、あまり嬉しくないものです。
書込番号:14232111
4点
じょばんにさん、おはようございます。
場所の確保ですね!恥ずかしがっていないで可能な限り動いてみます(^_^;)
書込番号:14232324
1点
大家のおっさんさん
こんばんは(^^)
卒業式はいかがでしたか?
書込番号:14401614
0点
RAMONE1さん,おはようございます。結局はSB-910を購入して24-120mmで9割を撮りまくりました。
しかしクロスフィルターを不必要な場面でも付けっぱなしにしてた為に失敗作が大量に出来上がり、現在はソフトで修正の毎日です。
書込番号:14403253
0点
大家のおっさんさん
卒業式お疲れさまでした!
、
クロスフィルターですか。
涙もろいので私も同じ事をやってしまいそう^^;
気をつけます。
、
とはいえ
今は失敗と思われてるフィルター効果も、
後になってみれば輝かし思い出の一つとなるかもしれませんよ♪
書込番号:14410864
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
TC20EV GET + 改造完了 = 装着
カメラ大好きさんを始め先輩方のレポートを参考に
させていただき、装着する事が出来ました。
「ありがとうございます」
風景や撮り鉄がメインで、今まで300mmでは
物足りなかった事がカバー出来る様になり、
新しい世界に突入する事が出来ました。
参考までに昨日の 月 の写真を記載します。
手持ちでの撮影で、NOトリミングです。
4点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
今朝、晴れていたのでいつものように犬の散歩にD90+kitレンズ+70-300VRをバッグに詰めて日の出見に行きました。
レンズ交換しようとしたとき、わんこがじゃれついてきて、はずみで70-300VRが手からぽろりと・・・・>*0*<キャアア〜
60cmくらい落下し、「ゴン」というにぶい音の後ごろごろ転がるレンズ・・・
祈る思いでレンズ装着したら、レンズはまあ無事でVRもズームもAFも無事・・・
だが、MFできねえ・・・
一瞬動いたAFもその後動かなくまりました・・・
今日購入店に持って行きます。修理費いくらかかるのやら。
さすがに落下はメーカー1年保証効きませんよね(購入後10ヶ月)・・・
レンズは大切に扱わなければ・・・反省。
1点
akibowさん。
あぁ、、、心中お察しします…。
これだけの破損なら、ちょっと金額的に大変そうですね。
どうかレンズ交換はご慎重に。。。
書込番号:12193614
3点
大阪SCへ用事で行ってテーブルで順番待ち時での事。
向かいのテーブルの上にシグマのレンズを横にしておこうとした方が、、、、
「横にしたら転がるよぉ」って思った瞬間。テーブルの下にゴン、ゴロゴロと。
プロテクトフィルターとレンズ枠が曲がって割れて悲しそうでした。
急いでいても大事に扱いましょうね。
書込番号:12193617
3点
落下は残念でしたね。でも考え方によっては、このくらいで済んで良かったということも
あります。
書込番号:12194074
5点
ご愁傷様です
私もレンズ落下させたことがありますが、それまで落下経験がなかったのが100mmマクロ、105mmマクロと2ヶ月連続で落下させました(汗)
1度あることは2度ある
2度目はないように気をつけて下さい
書込番号:12194627
3点
どうもみなさま、コメントありがとうございます
結局今日はいろいろ用事あって購入店(キタムラ)いけずじまい。
>安達功太さん
>これだけの破損なら、ちょっと金額的に大変そうですね。
う、大変そうなんですか・・・
もし大変な金額なら広角レンズ積立金を足して70-200/f2.8G・・・全然足りませんね(^^;)
高い機材ほどむずかしいさん
>向かいのテーブルの上にシグマのレンズを横にしておこうとした方が、、、、
うわぁこれは・・・でも、そんな考えられないことを時としてやっちゃうのが人間なんでしょうね。
犬の散歩中レンズ交換ってのもそういう類に入るんでしょう。これからはどこかに一時つなぎ止めてからやります。ついでにバッグの上でやることにします(以前はそうしてたんですが最近たるんでました)。
じじかめさん
>このくらいで済んで良かったということもあります。
そう思える程度の修理代だといいのですが・・・
まあレンズの半額くらいは覚悟してますが・・甘い?
Frank.Flankerさん
>2度目はないように気をつけて下さい
はい、気をつけます・・・
みなさまも気をつけて・・・
書込番号:12195018
3点
大変でしたね!
犬がじゃれて来て、レンズとボディと一緒に落とさなくて良かったですね(◎o◎)
レンズだけで済んだと思えば、気が楽?
お手と犬に言ったら、顔面に犬パンチ喰らって鼻血大出血しました(>_<)
書込番号:12195193
3点
akibowさん、こんばんは。
心中お察しいたします。
私もレンズ交換時に、何度かレンズを落とした事がありますが、横着をするといけませんね(^_^;)
修理代金はこちら↓で見積もりが取れます。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
ネットで修理申し込みをすると、ピックアップサービスも無料になるんですね! いままで、SCで修理を申し込んで、自宅まで無料で送ってもらってはいましたが…。
書込番号:12195402
2点
TYPE-RUさんどうも。
>犬がじゃれて来て、レンズとボディと一緒に落とさなくて良かったですね(◎o◎)
カメラはストラップを首に掛けていたので助かっています。
>お手と犬に言ったら、顔面に犬パンチ喰らって鼻血大出血しました(>_<)
笑わせていただきました(^_^)
そらに夢中さん どうも。
> 修理代金はこちら↓で見積もりが取れます。
>https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do
これで見ると、ショック落下修理品は14,800円と出ますが、このへんは故障場所しだいなんでしょうね。重修理相当なら別だとあるようなので・・・外まわりの傷は軽微なので、AF故障と同等程度で修理できて欲しいところですが・・・
今回は、実店舗購入の意味があるかもしれないので、まずは購入店(キタムラ)に持ち込んでみようと思っています。
書込番号:12196148
1点
>これで見ると、ショック落下修理品は14,800円と出ますが
これは70-300(VRなし)の間違いでした。
VR 70-300だと、27,050円と出ます。
両者の違いから考えて、この修理ってVRも壊れている可能性があることを前提に決めている感じですので、これより安くなる可能性に賭けて(^^;)、通常修理をキタムラから依頼してみようと思います。取り次ぎ手数料1050円取られてしまいますが、自分でサービスセンターに送っても同じくらいかかりますので(沖縄です)。
書込番号:12198031
0点
akibow さん やってまいましたな(^^;
私も昨日ギリギリのところで落とすところでしたが、
昔得意だったお手玉の腕前のおかげで難を逃れました(笑)ホンマカイナ
修理という現実みますと、レンズ交換には気をつけなければと改めて思います。
お見舞い申し上げます。
ps:
私のやってもーたは、60km-87kmズームを先日購入。
\18,000を昨日郵便局で払って来ました(T^T)
メーカーは、「親方日の丸」
白いヘルメットとサングラスが似合う売り子さんでした(^^;
赤い点灯とマイク放送は恥ずかしかったです(^^;ガックリ
書込番号:12198044
2点
勘が悪くてすぐには分かりませんでした(^^;)ご愁傷様です・・・
一般道は28-70か16-85くらいが限界でしょうか・・・
押し売りさんいないと思っても、こっそり隠し撮りポートレート撮られて売りつけられますしね〜
こっちに関しては今のところ運がいいakibowでした
(嫁に「なんであんたが未だに減点なしなのかわからん」といわれる)
昨日キタムラにドナドナ完了。あとは見積もり待ちです。
ピットクルーサービスより安く上がればいいんですが・・・
書込番号:12203474
1点
レンズ単独の落下で良かったですよ。
今年の夏レンズ装着状態のままのカメラバックを落下、わずか40センチ位の高さで
レンズマウントの小さいビスが4本吹っ飛び、2-3本が浮いてしまってマウントの金属部分
が剥がれそうな状態になってしまいました。
キタムラ経由のニコンじゃない所に修理で25,000円取られました。
しかも修理後に今度はコマンドダイヤルが効かなくなって再修理。これはただでした。
それ以降レンズ装着状態の移動はやめました。
また望遠を装着したまま撮影していると、またいつベロッとマウントが剥がれるんじゃないか
心配です。
マウントって意外と脆いですよ。
書込番号:12266925
1点
安物買いkazuさんども。
カメラ毎落下はちょっと大変ですね。脱着部はやっぱり一番弱い場所なんでしょうね。
カメラはいつもストラップをかけた状態で扱うようにしています。
中間報告ですが、とりあえず見積はキタムラ経由で17,300円でした。
キタムラの仲介・輸送料込みで18,350円と言うことになります。
修理を担当しているのは福岡の会社で、Nikonではありませんでした。
書込番号:12267449
0点
skibowさん、おはようございます(^^)
>キタムラの仲介・輸送料込みで18,350円と言うことになります
ちょっとした不注意ってので、この金額ですもんね・・・
確かに高額機器の数々ですから、落下とか衝撃には細心の注意が日頃から大切ですね・・
今の私には修理を出す余裕もないので、気をつけなきゃと改めて思いました。
安物買いkazuさん
>それ以降レンズ装着状態の移動はやめました
こちらもご愁傷様でした(^^;
かばんに入れレンズ装着しながらの移動も危ないんですね・・・
レンズ付けっぱなしが当たり前と思っていたのですが、考えさせられますね。
\25,000。。。。もそうですが、心配が増えたのが痛いですね(^^;
書込番号:12271465
0点
無事修理完了で本日戻ってきました。
心配だったVRは故障はなく、ちゃんと動いているようです。
手持ち300mmの1/15sec撮影で確認。
コメントありがとうございました。
癒されました&今後注意するきっかけになりました。
書込番号:12303086
0点
治ってなかった・・・orz
70mmにしたときだけ5m以遠にピントが合いません。
72mmくらい?よりズーム側なら問題ないので気付くのが遅れました。
昨日、再び修理送りとなりました・・・今度は無料修理になる模様。
書込番号:12458770
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000108326.K0000076702
このあたりを1本どうでしょうね?
書込番号:12391549
2点
単なる「レンズ欲しい病」かな。
隣の芝生は綺麗に見える・・・とか。
書込番号:12391577
0点
じじかめさんこんばんは。高額すぎます^^;0が一つおおいです。
iceman306lmさん、仰る通りです^^;となりの芝は真っ青でした。
書込番号:12391754
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
あのう、韓国語分からないので、詳しく説明していただけますか?
サンプル画像だけでは、どう判断すればいいのか分かりません。
書込番号:11964362
6点
購入検討中なので是非読みたいんだけどなぁ
こりゃわからんスミダ。
でも画像は参考になりますね カムサハムニダ^^
書込番号:11966401
0点
ハングルは解読不能なので写真だけざっと見てみましたが
A005なかなか良さそうですね
中心部のシャープネスはワイド端〜135mmまではVR70-300
200mm〜テレ端はA005の方がいい感じ
周辺部のシャープネスは全域でA005の方が明らかに良好ですね
VR70-300も変な流れ方はしてないので、それほど悪い訳ではなさそうですが・・・
ただA005の方は、135mmまでは絞り値によって露出がバラつきますね。F8だと1段以上
違っている感じがします。こりゃ不安材料だなぁ
回析(小絞りボケ)はA005の方が少ない感じ でもセンサのゴミ掃除しろよ、と
逆光の強さはVR70-300はゴーストがハッキリ。A005はフレアっぽいですが、これって露出も
VR70-300よりオーバーになってますよね?? ちょっと比較難しいなぁ
次は逆光時の色収差なんですかね?
パープルフリンジはVR70-300に多少出るようですけど、実用上これだけ優秀ならどっちもOK。
最後は手ぶれ補正。クチコミ見てるとA005の方がいいのかなあ、なんて思ってましたが
VR70-300の方が優秀みたいですねぇ
ハテ
なんだかますます迷っちゃうなぁ
価格もほとんど一緒だし・・・
書込番号:11966509
0点
>ただA005の方は、135mmまでは絞り値によって露出がバラつきますね。F8だと1段以上
>違っている感じがします。こりゃ不安材料だなぁ
この件に関しては、タムロンの『露出が変でない?』というスレが参考になるかと。
私のA005も同じ症状だったので新品交換と悩みましたが、ちょっと様子を見たいと思い
販売店に事情を話し返金対応にしてもらいました。
『露出が変でない?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11840913/
書込番号:11966934
0点
スレ主さん面白いサイトの教えて頂きありがとうございます。
露出が違うし、ハングル語でよくわからない部分もありますが、
思ったより差はないですね。
ニコンの方は新型がいつ出るのか怖いし(24-120vr買った直後に新型出たもので)
タムは半年〜1年位で急に値段が下がってしまいそうだし
本当、悩みます
ヤフオク見ても人気が高すぎて新品とほとんど変わらないし
書込番号:12036022
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















