AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (30製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/03/16 19:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

この板おROMること一ヶ月、色々な方のブログの写真も参考にさせていただき、気が付いたら、帰宅中の車内に金箱が・・・

ちょっと娘を撮ったり簡単なテスト撮影だけですが解像度、色味いいですね

以前VRなしタイプ所有してましたが、一回り大きく望遠レンズという感じでいいですね、解像度も前より良く感じます、何より300mm
デジ一なので450mmで1/50秒で手ブレなしすごいです。

色んな可能性秘めてるレンズと認識しました、これからどんどん使ってみようと思ういいレンズですね(^−^)


書込番号:6121712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/03/16 20:51(1年以上前)

>さすらいのローンレンジャーさん

こんにちは(^^

VR70−300ご購入おめでとうございます。(^^)/~~~

このレンズ、描写も良くてお手ごろ価格で、VRの威力は凄まじい
ものがありますね。(^^☆♪


>気が付いたら、帰宅中の車内に金箱が・・・

いわゆる気絶買いですね。(^^;

マクロ撮影なんかにも使えちゃう優れものです。(^^
是非お試し下さい。♪

書込番号:6121965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/16 23:07(1年以上前)

昨年の紅葉のシーズンに撮った写真は、このレンズで撮ったのが私のベストショットでした (^^)

同じボディで撮ったとは思えない程の色ノリの良さと解像感......
風景撮影でも活躍してくれる素晴らしいレンズです

三脚持参でも余り使わない「ズボラ撮影派」の私としては、300mm手持ち撮影の出来るこのレンズのVRの恩恵は絶大です (^^)

書込番号:6122601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/03/16 23:22(1年以上前)

ウフウフ。やらかしましたね(^^)

書込番号:6122664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/03/17 00:45(1年以上前)

いや、これだったのですか一本目は...
実は私も略してましたが二週間前に買ったばかりです。
フィルムカメラにも使えるので私としては利用価値大です。
ほんと色んな可能性を秘めたレンズですね...

書込番号:6123063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/03/17 01:59(1年以上前)

皆さんこんばんはレスありがとうございます

>こぶ白鳥さんこんばんは

暖かいお言葉ありがとうございます
ぜひマクロ撮影にも使ってみようと思います、楽しみが増えました(^−^)

>でぢおぢさんこんばんは

そうなんですよね、解像感、色のり、気に入りました。
三脚使えない場面でいいなと言うのも選んだ理由です。
自分も風景撮りもやってるのでどんどん使ってみます(^−^)

>双葉パパさんこんばんは

やっちゃいました(^−^)
わざわざテスト画像ありがとうございました、その時すでに自制心飛んでたみたいです・・・

>一発ツモ男さんこんばんは

じつはこのレンズです、気が付いたら買っちゃってました(^−^)
いろんな可能性秘めてますね、あす使ってきます!

書込番号:6123300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/03/15 16:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 yasu0177さん
クチコミ投稿数:46件

ふらっと入ったヤマダ電機に現物があったので思わず購入してしまいました。D80でVR18−200を使用しているので、この一本でもういいかなと思っていたのですが、ここでのレヴューや口コミの評判が少しは気になっていて、それが衝動買いを後押ししたのかもしれません。価格は65520円でポイント10%ですから実質58968円です。まだカメラには装着していませんが、これからじっくり使おうと思っています。

書込番号:6117659

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/03/15 17:41(1年以上前)


yasu0177さん  こんにちは、

300mmの割りにはコンパクトで使いやすそうですね。
いよいよレンズ沼へ踏み込まれましたか?
作品もぜひ見せてくいださい。

書込番号:6117811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/15 20:10(1年以上前)

このレンズ、最短撮影距離1.5mとDX VR 18-200mmの0.5mと比べると少々見劣りしますが、発色の良い描写と300mm側での背景のボケ味を生かして「望遠マクロ」として使うのも良いですよ (^^)

 
最短撮影距離をクローズアップレンズとの併用で何とかして...... と云うのも、現在計画中です (^^;)
 
これから桜の季節ですし、何と云っても4段分の手ブレ補正機能を使って「手持ちで撮れる花撮り用レンズ」として、予想外に使える良いレンズです

書込番号:6118229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/03/15 21:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズ使っております
300mmにしては小さく軽くて使いやすいですよ〜

>でぢおぢ
クローズアップレンズとの併用ですか〜
なかなか面白そうですね〜
でもレンズ径大きいからクローズアップレンズの価格がちょっと気になります・・・
まだまだ欲しいレンズがそろってないので先は長いですが、よさそうなら今後考えてみたいですね〜

書込番号:6118538

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu0177さん
クチコミ投稿数:46件

2007/03/15 22:17(1年以上前)

里いもさん、でぢおぢさん、つきのわぐまパパさん 早速のレスありがとうございます。おっしゃる通り、レンズ沼にはまりそうです・・・。ただ、写真(カメラ)は、撮影する時(色々な所へ出掛けたり)、撮影から帰ってきた後(パソコンで画像を確認したり、プリントしたり)、後々(画像を整理したり、昔撮った写真を見たり)一粒で何度も美味しい(古い!)趣味だと思っています。まだまだ皆さんにお見せ出来る腕ではありませんが、今度撮影した写真をアップしたいと思っていますので、その時はぜひご意見を聞かせていただきたいと思っています。

書込番号:6118804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/03/16 18:19(1年以上前)

yasu0177さん
こんにちは。
チョット出遅れていますが、このレンズいいですね。
私は更にケンコーのテレプラス デジタルPRO3001.4倍を付けて鳥や花を撮っています。

望遠マクロも一段と大きく写せてAF VRも効きますので重宝しています。
シグマのテレコン1.4倍も相性がいいようです。
開放でもそこそこ写りますが、一絞り絞って使うようにしていますので、ISOは800位にしています。
高感度に強いD40に相性抜群です。

写りについてはブログをご覧下さい、ありきたりの写真ですが少しは参考になるかもしれません。

書込番号:6121472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/03/16 19:16(1年以上前)

yasu0177さん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。(^^

私も、D80でVR18-200を使用していてこのレンズ
気になっております。
是非、D80で撮られたお写真をUPして下さ〜い。

OM1ユーザーさん 、はじめまして今晩は。

最近年度末で忙しくバタバタしております・・・・
松竹梅で癒されました、運気UPでいい週末が迎えられそうです。
元気を頂きました、ありがとうございます。(^^)♪

書込番号:6121651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/16 21:21(1年以上前)

>yasu0177さん

こんばんは(^^
私もちょっと出遅れました。^^;

このレンズ私も使っております。(^^)♪
中々良い写りで気に入ってます。
元々は白鳥撮影用に買ったんですが、花も撮れますので
重宝物の凄い奴です。
是非可愛がってやってくださいね。(^^

書込番号:6122084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:560件

皆様こんにちは^^)

梅が咲いたので、撮りたくなったのですが、まだマイクロ(マクロ)
レンズを買っていません。;;
あまりにも悲しくて、VR70−300で撮ってみました。
300端でF5.6開放で撮りました。最初の1枚はF8です。
全部で20枚以上撮ったんですが、パープルフリンジが消せなくて
(SILKYPIX)10枚程度捨てました。
周辺減光とパープルフリンジ結構でました。
今度は、150mmくらいで少し絞って試してみます。
A09でも試してみます。(一応MACROってついてますので)

でもマイクロ(マクロ)レンズ買うのが先だって言われそうですね。
え!それよりも先に腕を磨けですか。

皆さんお忙しいとは思いますが見てやってください。m(_)m
  ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=992160&un=18188

書込番号:6046879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/02/25 18:58(1年以上前)

こんにちは。
私も先日梅を撮影してきました。

さて、VR70-300をD80で使用ですよね?
私は持っていないのでこのレンズに関しては詳しくないのですが、これはちょっと減光しすぎじゃないですか^^;?

フードは付属のものを目いっぱい回転方向にはめ込んで(締めこんで)使っていますよね?

追伸:
ちなみにパープルフリンジを気にするより、もっと画面構成や表現力に注意したほうが手っ取り早くいい写真が得られると思います^^。特に梅の写真は枝の処理に気を配ってください。

書込番号:6046999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/25 19:10(1年以上前)

マイクロ買って下さい、楽しいですよ〜〜〜。
ぼくはだ〜い好き

書込番号:6047057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/25 19:17(1年以上前)

yama@mutekiさん こんにちは^^)
見ていただいてありがとうございます。

>さて、VR70-300をD80で使用ですよね?

はい。

>フードは付属のものを目いっぱい回転方向にはめ込んで(締めこんで)使っていますよね?

そうしました。

>追伸:
ちなみにパープルフリンジを気にするより、もっと画面構成や表現力に注意したほうが手っ取り早くいい写真が得られると思います^^。特に梅の写真は枝の処理に気を配ってください。

ご教授ありがとうございますm(_)m
なんせ花初めてなもんで。。
枝の処理ですか。。
もっと色々撮ってみます。

書込番号:6047084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/25 19:21(1年以上前)

ぼくちゃん.さん こんにちは^^)

>マイクロ買って下さい、楽しいですよ〜〜〜。
>ぼくはだ〜い好き

ありがとうございますm(_)m
梅には間に合いそうになかったので、手持ちのレンズで撮りました
ライラックには間に合わせたいと思ってます。^^
見ていただいてありがとうございました。

書込番号:6047099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/02/25 19:53(1年以上前)

こぶ白鳥さんこんばんは。

 梅の花見させていただきました。 初春の風情を感じますね〜。 (^^)
 内地は梅の季節・・・・・あと1月もすれば桜ですよね。
 石垣では梅も桜もないのでなんだかうらやましいです。 今までのところハイビスカス
ばかり撮ってますが、マンネリ化しつつあります。 ( ̄o ̄;

 VR 70-300mm は僕も欲しいのですが、いろいろあってまだ買えずにいます。
 使い勝手はいかがですか? 過去スレを読んだところ非常にいいという印象ですが・・・・・ 

書込番号:6047215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/25 20:03(1年以上前)

LCDRさん こんにちは^^)/

お元気ですかぁーー!おひさしぶりですm(_)m

>石垣では梅も桜もないのでなんだかうらやましいです。 今までのところハイビスカス
>ばかり撮ってますが、マンネリ化しつつあります。 ( ̄o ̄;

なにをおっしゃいますかー。うらやましいですぅー☆^^♪

>VR 70-300mm は僕も欲しいのですが、いろいろあってまだ買えずにいます。
>使い勝手はいかがですか? 過去スレを読んだところ非常にいいという印象ですが・・・・・ 

なかなか良いです。人にお勧めばかりしてたんですが。
が、、、この使い方はちょっと。。。
ただ、腕の問題もあると思うので。。。

それなりの人が使えばかなりのものだと思います^^;;;

また、是非石垣島の写真見せてくださいね。♪

書込番号:6047254

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2007/02/25 21:32(1年以上前)

アルバム拝見しましたが、周辺減光というよりは、ケラレのように見えるのですが。でも、フードは正しく装着されてるようですし、なぜに?

このレンズ、発売日に入手して以来何回となく使ってきましたが、周辺減光やパープルフリンジが気になったことがないだけに、ちょっと釈然といたしません。


書込番号:6047688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/25 21:51(1年以上前)

≫こぶ白鳥さん

F8では、なかなかシャッター速度が稼げないので、
いくら拡大できても、さすがに辛いですね (^^;

ボカシも効かないし。
はやく、マイクロレンズを手に入れてください (^^)v

色収差については、RAWで撮って現像すると、ソフトに
よっては色収差補正機能がありますので、ある程度は
消すことができますよ。

書込番号:6047783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/25 21:55(1年以上前)

丸木戸さん こんにちは^^

>アルバム拝見しましたが、周辺減光というよりは、ケラレのように見えるのですが。でも、フードは正しく装着されてるようですし、なぜに?
>このレンズ、発売日に入手して以来何回となく使ってきましたが、周辺減光やパープルフリンジが気になったことがないだけに、ちょっと釈然といたしません。

このまえコハクチョウ撮ったときの写真も300端開放で撮った
ものがあったので見てみたら、減光のようなものはなかったです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=977700&un=18188&id=47&m=2&s=0

このときは、フードなしで取りました、今回はフード付けて撮り
ましたので、私のフード装着ミスなのかもしれません。^^;
でもパープルフリンジはどうなのでしょうか。なんかわからなく
なってきました。
またもう一回やって切り分けてみるしかなさそうですね。

書込番号:6047814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/25 22:05(1年以上前)

あっ! じょばんにさん こんばんは!^^)/

>はやく、マイクロレンズを手に入れてください (^^)v

はい!!がんばります!^^

>色収差については、RAWで撮って現像すると、ソフトに
>よっては色収差補正機能がありますので、ある程度は
>消すことができますよ。

実はSILKYPIXにレンズ収差補正ってあって倍率色収差と
周辺光量と歪曲(これは全然今回には関係ないですが)あって、
色々やってみたんですが、まだ使いこなせてないみたいです(;;)
パープルフリンジは、色んな機能使って目立たなく出来たのだけ
残したんですけど。まだまだですね。m(_)m

写真って奥が深いですね。だから面白いんですね。

書込番号:6047872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/25 22:49(1年以上前)

>こぶ白鳥さん
こんばんは

お写真拝見させていただきました。
いゃ〜、12枚目、好みっすねぇ〜♪
o(^-^)o

周辺減光については、私も気になっておりました。
でも、「APSでもここまで落ちるの?」とも感じましたので、若干のケラレが発生した可能性も?

このレンズは、マクロ代わりと言うよりは、1.5m離れている被写体が1/4倍で撮れるレンズと思って、遠い被写体への切り札として使うのが有効なレンズだと思います。
中望遠マクロだと、自分の手の届く範囲でしか、勝負できませんから。

書込番号:6048103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/25 23:03(1年以上前)

>こぶ白鳥さん
こんばんは。
私も今日、このレンズで何枚か梅を撮りましたが、、、、
スミマセン。フィルムで撮ったので、結果はまだ分かりませんm(_ _)m
ただアップされているものは、私もフードによるケラレのような気がします。。。。
私のVR70-300はフードの取り付けがメチャクチャ固くて、初めて使ったときはカチッと嵌めるのにバヨネットマウントがもげないか心配になるくらい固かったです。
こぶ白鳥さんのレンズもバヨネットのハメアイが固くて、もしかしたら最後まできちっと嵌っていなかったのでは?と思いました。

私のブログの1月25日分に、このレンズのテレ端で撮った写真が何枚かアップしてありますので、ご参考に。このときもフードはしていますが、気になるような周辺減光はありません。

書込番号:6048201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/25 23:04(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん こんばんはーっ!^^)/

>いゃ〜、12枚目、好みっすねぇ〜♪
>o(^-^)o

ありがとうございますぅーm(_)m


>周辺減光については、私も気になっておりました。
>でも、「APSでもここまで落ちるの?」とも感じましたので、若干のケラレが発生した可能性も?

なんか原因がわからないので、とりあえず調査あるのみですね。


>このレンズは、マクロ代わりと言うよりは、1.5m離れている被写>体が1/4倍で撮れるレンズと思って、遠い被写体への切り札として>使うのが有効なレンズだと思います。

まさしく仰せの通りだと思います。
でも、梅が散ってしまう前にとあせって、ええーぃこれで撮って
しまえと思い立ってしまいました。^^;;

>中望遠マクロだと、自分の手の届く範囲でしか、勝負できませんから。

ははーっ!御意にございますm(_)m
でも資金繰りが。。。VR105マイクロでございますね^^;;

書込番号:6048205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/25 23:12(1年以上前)

双葉パパさん こんばんは^^)

>ただアップされているものは、私もフードによるケラレのような気がします。。。。
>私のVR70-300はフードの取り付けがメチャクチャ固くて、初めて使ったときはカチッと嵌めるのにバヨネットマウントがもげないか心配になるくらい固かったです。
>こぶ白鳥さんのレンズもバヨネットのハメアイが固くて、もしかしたら最後まできちっと嵌っていなかったのでは?と思いました。

うーーん。それかもしれません。
私は、フードははめて回して「すーーーっ。コツン」で止めました。
「カチッ!!」ではないです。
なんという恥ずかしい。まだ先があったんですね。穴があったら
入りたいですぅー。(><)

>私のブログの1月25日分に、このレンズのテレ端で撮った写真が何枚かアップしてありますので、ご参考に。このときもフードはしていますが、気になるような周辺減光はありません。

ありがとうございますm(_)m
早速拝見させていただきます。
今後ともよろしくお願いします。m(_)m

書込番号:6048272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/02/25 23:52(1年以上前)

> 私は、フードははめて回して「すーーーっ。コツン」で止めました。

よかったよかった。

書込番号:6048546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/26 01:43(1年以上前)

≫こぶ白鳥さん

> うーーん。それかもしれません。
> 私は、フードははめて回して「すーーーっ。コツン」で
> 止めました。

うぅ・・・・・ん
フードのハメ方でケラれるとも思えないんですが (^^;

このレンズはDXではないので、フィルムのサイズでも
ケラれないフードですから。

フードでケラれるとすれば、上下と左右を間違えて
しまう事くらいですが、そうならない構造になって
いますよね。

何ゆえの周辺減光なのか、不思議ですね (^^;
こぶ白鳥さんのD80だけ、フルサイズよりも大きな
撮像素子を搭載した試作機だったりして (^o^

書込番号:6049024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/26 08:23(1年以上前)

yama@mutekiさん おはようございます^^

>よかったよかった。

気にかけて頂きありがとうございます。m(_)m
最初コメント頂いた時は、気がつかなかったんですが、
双葉パパさんのコメントで。。。読み返したらyama@mutekiさん
コメントでご指摘頂いてました。すみませんでした。


じょばんにさん おはようございます^^

>うぅ・・・・・ん
>フードのハメ方でケラれるとも思えないんですが (^^;

>このレンズはDXではないので、フィルムのサイズでも
>ケラれないフードですから。

じょばんにさん^^ ご心配頂き恐縮ですm(_)m

>こぶ白鳥さんのD80だけ、フルサイズよりも大きな
>撮像素子を搭載した試作機だったりして (^o^

もし、そうなら、何かうれしいかも^^;


#いずれにしても、このままだと気持ち悪いので、
#もう一回、色々な条件で再現撮影してみます。
#勿論フードつける時は、忘れずに。。。。。します。^^;;;
#結果がでましたら、ここで報告しますね。^^

書込番号:6049371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/26 09:09(1年以上前)

私も先日このレンズで梅を撮ってきました
http://www.flickr.com/photos/ken_photos/386717380/

私の撮影では、特に周辺減光やパープルフリンジは気にならなかったんですが..... 出てますかね? (^^;)


パープルフリンジは、DXVR 18-200mmでは背景との輝度差が大きかったりすると良く出てましたが、このレンズでは今のところそれほど目立つのは経験していません

周辺減光もレンズの個体差なのか?それとも撮影条件によるのか?何とも云えない感じです
私の経験では、このレンズ自体が特に周辺減光が目立つとかでは無い様なので、もう少し撮影条件を変えて撮って見る必要がありそうです

ところで、このレンズとNo3辺りのクローズアップレンズの組み合わせはどんなモンでしょう?
1.5mの最短撮影距離を短縮できると、面白いレンズになりそうなんですが....... (^^;)

書込番号:6049433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/26 10:43(1年以上前)

でぢおぢさん こんにちは^^

>私の撮影では、特に周辺減光やパープルフリンジは気にならなかったんですが..... 出てますかね? (^^;)

拝見しました。
さすが綺麗にお撮りになられてますね^^腕の違いが^^;;
フルサイズで見ると白い梅の左下の花としべまわりにわずかに
フリンジが。。あるような。でもあまりめだちませんね。
ピンクの花は無いですね。やっぱり白は輝度差激しいんでしょうか
私のフリンジ出てたのはもっと酷かったです。
絞れば良くなるんでしょうが。開放付近で撮りたいですよね。

>周辺減光もレンズの個体差なのか?それとも撮影条件によるのか?何とも云えない感じです
>私の経験では、このレンズ自体が特に周辺減光が目立つとかでは無い様なので、もう少し撮影条件を変えて撮って見る必要がありそうです

周辺減光らしきものは、多分私のフード装着ミスと思われますが、
これから、再現撮影きりわけ試験に出撃してきます。

>ところで、このレンズとNo3辺りのクローズアップレンズの組み合わせはどんなモンでしょう?
>1.5mの最短撮影距離を短縮できると、面白いレンズになりそうなんですが....... (^^;)

MCナンバー3クローズアップですね^^
そこまでしてこのレンズ使わなくてもという気はしないでも
ありませんが。^^;;面白そうですね^^
ものはついでなんでやってみますかぁー。でも持ってないんで
買わなくっちゃ。その前に今の問題を片付けなくっちゃー。

ところで、でぢおぢさんはいち早くこのレンズを花撮影に
お使いになっておられたのですね^^
恐れいりました。m(_)m

では、行ってきまーす。^^V

書込番号:6049615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/26 12:44(1年以上前)

>こぶ白鳥さん
こんにちは。
昨晩、PCを落とした後に室内で試してみたのですが、フードがちゃんとはまっていなくても、テレ端は勿論、ワイド端でもフードによるケラレはなさそうでした(-_-;)
ということでフードは関係なさそうです。。。。
何でしょうね???

書込番号:6049922

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

VRの威力に驚きました

2007/02/06 09:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:135件

近所の公園を散歩していたら偶然にもカワセミを撮影することができました。
手持ちの撮影ですがVR70-300の威力に感激しました。
もしよろしければ、ご覧ください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=983133&un=117886

書込番号:5968298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/02/06 09:18(1年以上前)

アバベスタさん こんにちは。

VR70−300凄いレンズですよねー(^^)
私もこれほどまでに手持ちで使えるとは思いませんでした。
私も購入して良かったと思ってます。

カワセミ綺麗に撮っておられますね。
1−2枚程ですが、画面上部に何かがが写ってますが、
背景のボケでしょうか。

私のVR70−300ですが、白鳥です。お恥ずかしいですが。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=977700&un=18188&id=47&m=2&s=0

書込番号:5968327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/06 09:34(1年以上前)

アバベスタさん
はじめまして おはようございます。

カワセミ(^^♪きれいに撮れていますね。
原寸画像も見させていただきましたがかなりシャープに撮れていますね。
ほんと千載一遇のシャッターチャンスでしたね。羨ましいです。
私も先週の土日から2週連続でカワセミ狙いしていますが朝早くから昼過ぎまで同じ場所で待機していても全然こない日のほうが多かったです。来たのは1日だけ午前中に4回ほど顔を見せてくれました。来るときは結構まめにきてくれるのですが・・・カワセミに文句は言えないし、こればっかりは仕方ないですね。

カワセミ機会に野鳥撮りにハマらないように気をつけてくださいね。
私は思わずSIGMA170-500と三脚セットを入手してしまいました。
あと私的にはテレコンバータはイマイチでしたので注意してください。

いいお写真ありがとうございました。

書込番号:5968353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/02/06 11:35(1年以上前)

アバベスタさん
こんにちは。

カワセミの初撮りなのに綺麗にシャープに撮れていて素晴らしいですね。
私の初撮りの時はやはり偶然で、タムロンの28-300mmでしたが、興奮してブレブレでした。(笑)
以来カワセミを綺麗に撮りたい、ホバリングを撮りたい、ダイビングを撮りたいとサンヨンやVR70-200mm+テレコンを購入しましたが、手持ちで気軽に野鳥を撮りたいとVR70-300mmも購入しました。

このレンズ本当にVRが強力で写りもいいし重宝しますね。
カワセミは同じところに来ますので、色々な生態が撮れると思いますよ。

書込番号:5968639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/02/06 14:21(1年以上前)

こぶ白鳥さん こんにちは

>1−2枚程ですが、画面上部に何かがが写ってますが、
背景のボケでしょうか。

たぶん水面に写った対岸の木々だと思います。
写真奥が西に当たりますので木々の影かもしれません。
DSC_0045の写真のように飛んでいる鳥はとても難しいですね。


☆じん☆さん 初めまして

実は、以前に☆じん☆さんのホームページを覗かせてもらいまして、ジャンクレンズの解体などとても興味を持って見させていただきました。

>私も先週の土日から2週連続でカワセミ狙いしていますが朝早くから昼過ぎまで同じ場所で待機していても全然こない日のほうが多かったです。来たのは1日だけ午前中に4回ほど顔を見せてくれました。

かわせみ撮影の大変さなどつゆ知らず、運良く撮影できました。
とても貴重な事だったのだと、今頃になって分かってきました。(笑)

>カワセミ機会に野鳥撮りにハマらないように気をつけてくださいね。

実は、http://shop.nikon-image.com/campaign/digisco/index.html
などが急に気になってしまいまして。
ちょっと高いですよね。


OM1ユーザーさん こんにちは

>私の初撮りの時はやはり偶然で

近くにいたバードウォッチャーの方が、「初めての撮影で、かわせみゲットかよ」と言っていました。(笑)
しかし不思議なもので、少しでも大きく撮りたいという欲求がでてきてしまいますね。

>カワセミは同じところに来ますので、色々な生態が撮れると思いますよ。

こういう生態が全く分からないものですから、大変参考になります。再びトライしてみようと思います。

書込番号:5969054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/06 14:47(1年以上前)

アバベスタさん どうもです。

>DSC_0045の写真のように飛んでいる鳥はとても難しいですね。

飛んでる鳥はファインダーの中に持ってくるのが大変だってのが、
やってみてわかりました。初めてにしては運よく撮れた口です。

それよりもデジスコープにご興味ですか(^^;)
ここの掲示板ROMしてて、ヨンニッパとかロクヨンの話題が
たまにでますが、恐ろしい金額ですよね。
それに比べればデジスコープの金額は1桁安い?!(^^;;)
でも、画質とか使い勝手とかはどうなんでしょうかね。

いずれにしても、気をつけないと恐ろしい世界が待ってそうで
怖いですね(^^;;)



書込番号:5969118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/06 15:29(1年以上前)

>アバベスタさん
>こぶ白鳥さん
こんにちは

アバベスタさんのカワセミ、こぶ白鳥さんの白鳥、拝見させていただきました。
m(__)m

お二方のカメラアイ、偶然という天からの啓示、VRの驚異的サポート。
三位一体となって、素晴らしい出会いの瞬間が切り取られてますねぇ〜♪

このレンズは、気楽に持って歩くのに最適な重量と、振り回し易いサイズ、良く効くVRが、本当に嬉しいレンズですよね。

しかし、お気をつけあれ!
最近の動向を見るにつけ、このレンズ、500mmが標準という、鳥屋さんの入口になっているかも知れませんゾッ!

書込番号:5969208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/06 17:37(1年以上前)

>このレンズ、500mmが標準という、鳥屋さんの入口になっているかも知れませんゾッ!

下手に入口は覗かないようにしよう......
「君子危うきに近寄らず」で行きます (^^;)
 

書込番号:5969561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/06 17:49(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん こんにちは

>このレンズは、気楽に持って歩くのに最適な重量と、振り回し易いサイズ、良く効くVRが、本当に嬉しいレンズですよね。

ほんとうにいいですよね(^^)


>しかし、お気をつけあれ!
>最近の動向を見るにつけ、このレンズ、500mmが標準という、鳥屋さんの入口になっているかも知れませんゾッ!

え!?鳥屋さんの入口の向こうはひょっとすると、あのうわさに聞く「沼」が広がっているのですか?
貧乏人は、けっして覗いてはいけない。けっして足を踏み入れてはいけない。という「沼」ですね。(ブルブル)

VR70−300の300端がこの沼の入り口だったんですね(^^)/

それなら、
対策1:ズームリングが290で止まるようにストッパーを付ける改造を施す。
対策2:ズームリングが290を超えたあたりで「危険です!まもなく沼の入り口です!」と警告音を出す改造を施す。
私はなんてあほなことを言ってるんでしょう。☆ ̄(>。☆)バキ

冗談はこのくらいにして、レンズって楽しいですね。(^^)
ハチゴー・イチヨンさんにお声がけ頂いてとても光栄です。今後とも宜しくお願いします。m(_)m
ちなみに私も春になったらマクロ撮影なんぞ始めたいと思ってまして。
タムロンSPAF90を購入予定です。その節はスレを立てますのでご指導のほどお願いします。m(_)m

スレ主様。先にレスいれてしまってごめんなさい。m(_)m

書込番号:5969598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/06 20:24(1年以上前)

300mm(450mm相当)で、わりと大きく撮れてますね。
距離10mぐらいでしょうか?
ご存知と思いますが、カワセミは同じ場所に来る可能性が高いので
何回もかよっていると、ホバリングやダイビングによる餌獲りを
見せてくれると思います。
あまりのめりこむと、レンズ沼などというおそろしいものが待ち受けて
いますので、ご注意ください。

書込番号:5970098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/06 22:45(1年以上前)

たしかに。

デジスコも気になる存在ですね。

私も実はデジスコ関係のカタログ集めて見ていました。
野鳥撮りの本なども入手し眺めています。

デジスコセットじゃなくていいんですがフィールドスコープが中古で安く入手できないか私もただいま模索中です。

あまりのめりこまないように注意したほうがいいですね。

書込番号:5970768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/06 23:33(1年以上前)

>こぶ白鳥さん

そんなそんな・・・
私は、光栄と思っていただけるような、大それた人物ではございません。

単なる撮影好きのオッサンです。
A^_^;

タムロン90mmは、EOS時代には使っておりましたが、今のモデルは写りは元よりガワがカッコイイっすねっ!

昔はガワがちょっと興ざめでしたが・・・。

このレンズも1/4倍までの撮影が可能ですので、手持ちで気になる花を撮り歩くのも、また楽しいと思います。
花屋さんはマクロ一丁有れば事足りますので、鳥屋さんよりも安上がりかも知れません。

予算が許せば、VR105mmも楽しいですよ!

書込番号:5971076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/02/07 08:22(1年以上前)

皆さんおはようございます

こぶ白鳥さん
>初めてにしては運よく撮れた口です。

えー、こぶ白鳥さんも初めての撮影だったんですか!
それにしてはお上手ですね。こちらこそ今後とも宜しくお願いします。


ハチゴー・イチヨンさん
>お二方のカメラアイ、偶然という天からの啓示、VRの驚異的サポート。

一番はVRの恩恵かと思います。
なぜなら、余りにも咄嗟の出来事でしたし、なにも考えずにシャッターを切っていました。
普通ならブレブレのオンパレードだったのではないでしょうか?
450mm相当ですから(笑)
しかも、夕刻・手持ちで・・・


でぢおぢさんブログ拝見しました。
>「君子危うきに近寄らず」で行きます (^^;)

近づいていない様にはお見受けできません(笑)


じじかめさん距離10mぐらいでしょうか?

>距離10mぐらいでしょうか?
はい。そのくらいだと思います。

>何回もかよっていると、ホバリングやダイビングによる餌獲りを
見せてくれると思います。

週末天気が良ければ、トライしてみようと思います。
なんかどきどきしてきました。

書込番号:5971980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2007/02/07 08:52(1年以上前)

このレンズは、沼に誘い込むための罠だったのか。
旧型より断然いいね、このレンズ。
SIGMA170-500も50-500もデジスコも罠だから、、、、あう。

カワセミの頭の角は、なんだろう???。

書込番号:5972031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/07 13:03(1年以上前)

でぢおぢさん

先日は、色々教えていただきありがとうございました。m(_)m

>下手に入口は覗かないようにしよう......
>「君子危うきに近寄らず」で行きます (^^;)

まったく異議なしです(^^;)

書込番号:5972617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/07 13:08(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

>予算が許せば、VR105mmも楽しいですよ!

鳥あえず(とりあえず)タムロンで撮ってみます。(^^;)
VR105は、それから考えます。っていかんいかん。(^^;)
それから考えるかどうか考えます。m(^^)m

書込番号:5972634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/07 13:14(1年以上前)

アバベスタさん

>えー、こぶ白鳥さんも初めての撮影だったんですか!
>それにしてはお上手ですね。こちらこそ今後とも宜しくお願いし>ます。

そうなんですよーー(^^)初めてなんですよ。
大昔銀塩使ってましたけど。デジ1は初めてです。
こちらこそ今後とも宜しくお願いします。
デジスコも気をつけた方がいいみたいですよ(^^;)

書込番号:5972655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/07 13:19(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん こんにちは

>このレンズは、沼に誘い込むための罠だったのか。

どうもそのようです。でも私はヒッカリマセンよてか、
ひっかろうにも先立つものがないので安心です(^^;)

書込番号:5972667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/02/07 15:53(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん こんにちは

>カワセミの頭の角は、なんだろう???。

本当ですね 寝癖みたいですね。
☆じん☆さんのブログに載っているSIGMA170-500も興味があります。

余談ですが、赤レンジュ?という鳥が同じ木に居ました。
これは珍しい鳥なんでしょうか?
この鳥こそ頭にとさかの様なものが有りました。





書込番号:5973026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2007/02/07 16:15(1年以上前)

連投ごめんなさい

>赤レンジュ?

ではなくてレンジャクの間違いです。
バードウオッチャーの人は赤レンジャクと言っていたのですが・・・

書込番号:5973068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/02/07 17:55(1年以上前)

アバベスタさん こんばんは(^^)

レンジャクですが、グーグルで検索してみたんですが
キレンジャクとヒレンジャクとあともう1種類ありましたが、
アカレンジャクはなかったです。
「レンジャク」で検索するといいみたいです。

>☆じん☆さんのブログに載っているSIGMA170-500も興味があります。

なんか、とんでもないものを見つけてしまいました。
私はタムロン派になりつつあるのですが、↑このシグマが6万円台
でタムロンに無いか調べたらありました。(;;)
SPAF200−500mmA08というレンズで8万円くらい
でした。(価格コム最安値)

今まで単焦点望遠しか見てなくて、「この値段なら欲しくならない」
大丈夫だと安心してましたが、まずいことになりました。
マクロレンズ買いにいったついでに手が滑ってしまいそうです。

で私の防湿庫に入るかどうか調べたら、残念なことにピッタリ
入りそうなんです。(;;)
クチコミも調べたらなんか評判よさそうだし。
えらいことになりました。(とほほ)



書込番号:5973311

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

昨日入手しました

2007/02/03 14:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

本日ふらっと立ち寄ったヨドバシカメラ川崎で購入してしまいました。6.6万円+ポイント8%でした。
フィルターも同時精算でしたが、ポイントで買えば良かったと、頭が冷えてから思いました。

ここには週に何回か通っていたのですが、中国語と日本語で品切れ中と札がついており、店員さんに聞いても、2〜3ヶ月待ちですねとの答えばかりで、あきらめていました。

昨日も、中国語札で品切れ中となっていたのですが、日本語札は無かったので、店員さんに軽く、当然在庫は無いですよね−−−と言ったところ、あ−ありますよとの答えが軽く返って気まして、速攻で買います!!となりました。
(カード払いですので、後が怖い...)

実は、銀塩では元々キャノンNew F1+24mmF2.8+50mmF1.4+70−210mmとニコンF100+24mmF2.8+50mmF1.4+70−300EDという構成で鉄動写真と北海道の風景写真、夜景写真、運動会写真撮影に使っていました。

いよいよコスト問題でデジカメにしようとしたところ、D200は縞模様問題、70−300mm帯でVRレンズが出ないことに悩み、キャノン30D+24−85mm+70−300mmIS USMにを選択しました。
しかし、レンズ不具合問題あり、この解決後は解像度がかえって悪くなった(許容範囲内とのこと)と、24−85mmのピントが若干甘いとのことに不満を持ってて、いつかはニコンもと思い続けていました。

30Dを購入するため、NewF1と旧レンズ全部を売り払ったため、ニコン機はF100本体しか残りませんでした。

ここで問題なのは、ニコンデジカメで、80Dにするか、無理をしてでもD200(後継機が出そうですよね)にするかなんです。30Dが下取りで高く売れればD200なのですが、30Dは低ノイズ+3000枚以上連射できる電池の持ちもあって、悩んでいます。

お金に余裕があれば、両方もてるのですが、子供の学費も負担もあり、なかなかそうもいきません。

ニコン機、どれが良いかアドバイス頂けたらうれしいです。

書込番号:5956592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/03 18:07(1年以上前)

F100使っているならD200以上の機種じゃないと不満が残りますよ。

書込番号:5957188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/03 21:48(1年以上前)

これは私の勝手な思い込みなんですが、D200はF100のデジタル版だと思っています

つまり別名F5ジュニアとして登場したF100ですが、F5がF6になって今だにF200が出てないのですが、実は昨年出たD200こそがF5に対するF100のようにF6ジュニアなのでは?と、思ってる訳です

つまりF100が進化してD200となって戻ってきた......
こう考えると、F100をお持ちならここはD200を購入されては如何でしょう
本音としては、D200に少し足せば購入出来るF6をお薦めしたい所ですが...... (^^;)

書込番号:5957983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/04 01:08(1年以上前)

私、D200とF100使っているのでD200押しときます。

書込番号:5959010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/02/04 04:33(1年以上前)

私もD200をお薦めしたいのですが、
ニコンデジタル一眼レフのシステムを本気で構築する様子が読み取れないので、
暫くF100で使用してこのレンズか別のニコンレンズに惚れ込む事が出来ましたら
その時に発売されているD200相当のカメラを購入するのが良いのではと思います(^^ゞ

書込番号:5959431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2007/02/04 10:01(1年以上前)

皆様、
アドバイスありがとうございます。
このレンズは、見た目は安そうに見えますが、レンズを見ると、さすがニコンで、レンズ泡や内部機構の動きのスムーズさを感じました。質感が良いですよね。

iceman306lmさん
何回もカメラ店で、触りました。F100と同等な操作系です使い安いですし、大量に購入してしまったCFカードがそのまま活かせる、連写が抜群と手にしっくりくる感じと質感がとても良かったです。価格だけが問題なのです。

でぢおぢさん
私もそう思いました。全く違和感なく、勝手に動く指(笑)でも間違いなく操作ができましたし、あのどっしり感はとても気に入っています。
F6ですが、良いですね。撮像素子がフルサイズで、ラチチュードも広そうで、堅牢ですし、私みたいに小雨の中や、海岸線での撮影が多い人には最適そうですね。(レンズが危ないですけど)
+14万出すと変えることを考えると...
ローンでこっそり買うことも考えています。)

双葉パパさん
心の中ではD200 70%です。あとは資金の問題です。新型D200も気になりますし、どうせ買うならF6というのも頭の中に浮かんできました。

ラングレー(no.2)さん
そうですね。迷っています。実は中型ストロボはニコン機しか持っていませんのでシステム的にもったいないのと、中途半端になっています。
色解像度はキャノンですが、画面全体の解像度バランスと素直な描写はニコンが良く、低価格レンズでもキャノンほどひどい写りにならないというのが良いですよね。
(写りに妥協しないから、キャノンに比べ安い価格帯でのレンズ投入が遅れているのかと思っています。)

夜景時ノイズレスに近く、電池が驚くほど消耗しないキャノン機は、何年かに一回電源も無い場所を放浪撮影する私には合っていて重宝しています。
ニコン機の電池消耗の多さ、夜景時のノイズの多さが解消されれば、ニコン機100%にできるのですが....
F6もしくはD200S(との噂)と噂されている機種で改善されていれば、それまで待つ意味でF100を使用したいと思います。

ニコン機に傾いてきました。カメラ屋さんでもっと触ってみます。衝動買いになると怖いです。

書込番号:5959890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2007/02/04 10:06(1年以上前)

すみません、文書が変ですね。

>と、さすがニコンで、レンズ泡や内部機構の動きのスムーズ

と、さすがニコンで、レンズ泡も無くや内部機構の動きのスムーズさを感じました。質感が良いですよね。

でした。

書込番号:5959906

ナイスクチコミ!0


156ts5mtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 カメラと日々の由無し事 

2007/02/04 11:35(1年以上前)

いまさらですが縞でお悩みならFujifilmのS5proはいかがでしょうか?

書込番号:5960197

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2007/02/04 12:30(1年以上前)

>電池が驚くほど消耗しないキャノン機は、
>ニコン機の電池消耗の多さ

普通の人は真逆に捕らえてるはずだが・・・
ニコンのバッテリーの持ちは驚異的。
なぜかD200だけは、あまり持たないが連写なら3000枚ぐらい撮れたし。

D70とかD2Xsなら、連写じゃない普通の使い方で3000枚以上撮れるし。
D40は知らねーけど

書込番号:5960403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/04 17:17(1年以上前)

>F6ですが、良いですね。撮像素子がフルサイズで、

いえ、F6はフィルムカメラですが...... (^^;)

それに値段もD200が16万円台だとすると、今ならF6は22万円台で購入出来ますから、その価格差は僅か6万円程で多分一生モノとして使えますからこの価格差は無いに等しい

因に同じD200のボディを使ったS5Proなら、値段は同じか逆転しそう.......
S5Proを買うより、F6を買ってフジクロームで沢山撮ってあげる方が、フジフィルムにとっては良いビジネス? (^^)

書込番号:5961353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2007/02/04 20:06(1年以上前)

>S5Proを買うより、F6を買ってフジクロームで沢山撮ってあげる方が、フジフィルムにとっては良いビジネス? (^^)

た、確かに・・・(笑)

書込番号:5962059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2007/02/09 19:14(1年以上前)

でぢおぢさん、
あーそうでしたね。 大ぼけ失礼しました。
D200の新型が出るまで、D80と30Dとの併用を続けて、D200の新型が出たら、ニコンに一本化しようと考えています。

S5Proですが、検討はしていますが、ニコンのロゴが気に入ってますので、ニコン機ということで、すすみたいと思っています。

みなさま、色々ありがとうございました。

書込番号:5980591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

まだ買えません

2007/01/12 16:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:367件

12月6日、発売直前にキタムラに申し込んだのに、いまだ入荷せず。
そんなに品不足なのでしょうか。
待てど暮らせど「まだです」の返事にいい加減忍耐も限界に近づきました。

あちらこちらに注文をしまくり、あとでキャンセルしまくるというのは好きではないが、正月はもちろん、いまも使えない状況では、そろそろ別な店を探す方がいいのかと考えています。

どなたか、在庫ありで、即購入できる店があったら、教えてください。
ただし、格安で・・(笑
ちなみにキタムラの予約価格は58800円です。

書込番号:5872566

ナイスクチコミ!0


返信する
M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/01/12 16:23(1年以上前)

ヨドバシ梅田に少数ありますね。

書込番号:5872596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/12 16:54(1年以上前)

> 在庫ありで、即購入できる店があったら、教えてください。

ここに出店しているお店にも在庫は有る様ですが…、
通販はダメなのですか?
http://kakaku.com/item/10503511804/#titlebar

書込番号:5872691

ナイスクチコミ!0


j.i-tomoさん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/12 17:42(1年以上前)

予約なしで今日カメラのきたむらで買えました。購入価格は、UV67ミリフィルター込みで5.5000でした。まだ在庫あるみたいです。埼玉クレヨンしんちゃんの市きたむらです。

書込番号:5872834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/12 20:58(1年以上前)

ヨドバシ(ネット店)も「お取り寄せ」になっていますから、出回って
いるというほどではないのかも?

書込番号:5873471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2007/01/12 22:30(1年以上前)

皆さん、

ありがとうございます。
有るところには有るのですね。
明日、近くのカメラ屋に片っ端から電話を入れて調べてみます。
いままでずっと待ちの態勢でしたが、自分から動かないと駄目なこと良く分かりました。

書込番号:5873835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2007/01/13 11:23(1年以上前)

先ほどまで10軒ほど電話しましたが、全滅です。
どこも皆、注文残、入庫待ちを抱えているようです。
こうなると、少し高くても在庫のあるネット通販を選ぶか、それとももう少し我慢してキタムラからの連絡を待つか、思案のしどころになりました。

書込番号:5875653

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2007/01/13 12:48(1年以上前)

オークションで
「最低価格で買いたかったのに買えなかった。もう我慢できない」
と言ってるようで痛々しい・・・

商品自体はあるんだから、直ぐに欲しければ金を出せば良いだけの事でしょ?

書込番号:5875963

ナイスクチコミ!0


第7のFさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/13 17:04(1年以上前)

Higaishaさんの書かれている通りだと思います。

このレンズのクチコミを見ただけでも、納期が遅いとか、届いたレンズの
前玉にホコリが入っていたが、対応はどうする?とか書かれていて、
そんなことは、単なる個人的なわがままで、わざわざここに書き込んで
他者の意見を求めるまでもないことだと思いませんか?
待てないなら、キャンセルでもして、自分で他のショップを探せばいいでしょう。
複数のショップに重複予約しておいて、キャンセルしたことを得意げに
書いている人もいますしね。

「納期が遅い」 「価格が高い」 「ホコリがあった」 「他で買ったからいらない」
わがままな客が増えて、ショップも大変ですね。

書込番号:5876745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/16 01:47(1年以上前)

私はヨドバシ錦糸町で12月25日に在庫なしで注文、1月13日に「入荷しました」の連絡を受けてゲットしました。

キタムラは価格が安いけど人気商品は納期がかかる、となかなか難しいショップみたいですね。
買う側としては、在庫情報がわかると安心できるのですが、ただ「ありません」の一点張りではらちも明かないしナーバスになるのは仕方ないですね。

他の店で在庫情報と納期を聞いてみたらいかがですか?
私はヨドバシ(新宿、アキバ、錦糸町)とビックカメラ(新宿)で納期を聞いて
「1ヶ月」
と異口同音に言われていたので、一番近い錦糸町で「どこでもいいから入荷したらいの一番に知らせて!」といっておいて上記の入荷日でした。
価格は、皆さんご存知かと。ポイント差し引きでキタムラとどっこいどっこいですね。

書込番号:5887258

ナイスクチコミ!0


640MBさん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/20 17:33(1年以上前)

今日、池袋のビックカメラ カメラ専門館に行ったら、‘お持ち帰り出来ます‘と書いてありましたよ。 即買いましたけど。

書込番号:5903116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2007/01/20 20:27(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
昨日キタムラから連絡があり、ついにゲットしました。
私の注文分は届きましたが、まだ注文残を抱えているそうです。
入手難はもう少し続くかもしれません。

書込番号:5903728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/01/21 22:15(1年以上前)

>モンターニュさん
ご購入、おっめでとーございまぁ〜っす!
(^0^)/

このレンズ、予想を上回る楽しさで、とっても気に入って使っております。

モンターニュさんも、楽しんじゃって下さい!

書込番号:5908444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング