- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1560件)このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 14 | 2020年9月8日 22:12 | |
| 20 | 13 | 2020年7月2日 17:40 | |
| 4 | 8 | 2020年6月22日 16:54 | |
| 51 | 34 | 2018年5月30日 19:13 | |
| 3 | 6 | 2018年2月1日 01:25 | |
| 15 | 9 | 2016年6月10日 21:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
このレンズに使える2xテレコンバータはありますか?
Z6+FTZで使っています。
AFは使えなくてもかまいません。MFで撮影が出来ればOKです。
ニコン純正がこのレンズに勘合しなかったので諦め気味です。
よろしくお願いします。
書込番号:23645559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ファンタスティック・ナイトさん こんにちは
やはり ケンコーのテレプラスしかないと思います。
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/kenko_teleplus/hd_pro/
書込番号:23645593
1点
>おかめ@桓武平氏さん
>もとラボマン 2さん
kenkoの注意書きには
各カメラメーカー様より、ミラーレスカメラに純正レンズを取り付けるためのアダプターが発売されておりますが、これに弊社「テレプラスシリーズ」を取り付けてのご使用はできません。
とあります。これがどう言う意味なのかが分からず躊躇っています。
書込番号:23645606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はソニーのマウントアダプターLA-EA4を併用してますが
LA-EA4の説明書にはテレコンバーターの使用はできません
と書いて有るにも関わらず
問題なく使用できています。
メーカーの言い分は
接点数が増えるから
信頼性が低下する
と言う意味で書かれたのだと察します
若しくは他社製品を使って欲しくない
書込番号:23645631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファンタスティック・ナイトさん
>各カメラメーカー様より、ミラーレスカメラに純正レンズを取り付けるためのアダプターが発売されておりますが、
>これに弊社「テレプラスシリーズ」を取り付けてのご使用はできません。
基本的には、誤作動や故障の原因になっても、責任は取りませんと言っているのだと思います。
前からある商品ですから、マウントアダプターを装着した際の挙動までは考慮していないのだと思います。
書込番号:23645710
1点
ファンタスティック・ナイトさん 返信ありがとうございます
調べてみたら 取扱説明書にも書かれていますね
もしかしたら 何か問題が出ているのかもしれないので 取り付け自体はできるケンコーでも 使うのはやめておいた方が良いかもしれないですね。
書込番号:23645739
1点
ファンタスティック・ナイトさん
FTZは自動絞りレバーの位置が下なので、
ひょっとしてそれが関係しているのでは?
書込番号:23645758
2点
本日Z6を持ってヨドバシに行って実験してきました。
結論は・・・動作しません。
AFはともかく露出が変更できないのは絶望的です。
露出の表示は「F--」となり現在の露出値が読み取れません。
すでに時代はミラーレスなので時間の問題でFTZ対応のテレコンバータが製品化する事でしょう。
その時にまた考えたいと思います。
書込番号:23647521
2点
>ファンタスティック・ナイトさん
トリミングで対処するのはどうでしょうか。
テレコンバーターを付けると、ほとんどの場合画像が荒れます。
画素数が減っても画像が荒れない分有利かもしれません。
書込番号:23647716
1点
>ALTO WAXさん
天体写真用のレンズを探していました。
色々な可能性を考えているところで、機材の方向性だけでなく、自分がどこまでやろうとしているのかも検討しているところです。
無限にお金をかけることは出来ませんから、可能な範囲の機材を選びたいのですがなかなか上手くいきません。
色々考えている時が一番楽しいのかも知れません。
書込番号:23648224
0点
>ファンタスティック・ナイトさん
天体望遠鏡を使うということであれば、簡単な直焦をお勧めします。
ビクセンで、三脚込で42000円ほどで何とかなるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10920210108/SortID=22690805/
但し、完全に手動マニュアルフォーカス設定ですl。
書込番号:23648267
1点
望遠鏡にするべきか、カメラレンズにするべきか非常に悩んでいます。
おそらく多くの方が同じように悩まれていると思いますが、両方持てればそれに越したことはないのですけれど。
最初からAP赤道儀にしていれば選択肢はより広がった気もするのですが、すでにスカイメモSを持っていますのでとても微妙です。
最終的にオートガイダーまでたどり着くならAP赤道儀も不要なので、最初からオートガイダーに投資するべきとも思います。
今のカメラ機材では300mmまでです。仮にそれを600mmまで拡張したとしても土星の輪が見えるかどうかというレベルです。
Z6は高感度には強いですが、その反面解像度は一番低いカメラだからです。
スカイメモSがあるのでISO100でも撮影できてしまいます。
それなら300mmのままでよいのではないかという気もしています。
望遠鏡の300mmなら事情はかなり違うでしょう。木星の縞々まで見えるのではないかと思います。
星景写真ならスカイメモSの本来の使い方ですから広角レンズを使って楽しめればよいと思います。
もしテレコンバータが使えるならちょっとお試し程度に使えたのにというところなんですよね・・・
書込番号:23649036
0点
>ファンタスティック・ナイトさん
木星の縞々や土星の輪まで考えるなら、なるべく口径の大きな天体望遠鏡をお勧めします。
天体望遠鏡は光学系は単純てすが、無限遠で解像するよう設計されています。カメラのレンズは近距離から無限遠まで焦点を合わせ、解像するよう、諸収差の補正もあります。そのため、天体望遠鏡の方が有利です。
書込番号:23650124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
スポーツ(主にテニス)を撮るフルサイズ(D800)用の望遠レンズを探してます。それで、このレンズか、Ai AF Zoom Nikkor 80-400のどちらかにほぼ絞れました。用途からして、どちらのレンズがおすすめでしょうか?基本的には三脚に据えて撮ります。また、予算は4万3000円です。もしこの予算以内でさらにおすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。高校生でバイトもしてないのでこれ以上は厳しいです。あと、すべての返信に返すことはできないです。また、すぐに購入する訳ではありません。
書込番号:23505630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
旧80-400は所有してました、このレンズも使ったことはあります。
解像感などの描写は旧80-400の方が上です。テレ端でもいい写りをします。
AF速度はこのVR70-300の方が速いです。リング型SWMでスムーズです。小型で取り回しも良いです。
どちらを重視するかですね。
書込番号:23505708
![]()
2点
chてりやきさん こんにちは
描写からみると 旧80‐400oが良いように思いますが このレンズの場合 今主流のレンズ内モーターではなく ボディ内モーター用レンズですので AFスピード 少し遅くなると思います。
書込番号:23505734
1点
>chてりやきさん
D800ならカプラーがあるのでAFは可能ですが遅いのが難点かなと思います。
古いレンズですが描写は80-400oの方が良いでしょうね。
D800なら70-300oでトリミング対応でも良いと思いますが、予算があるならタムロンやシグマの100-400oをオススメしたいところですが。
店頭にある中古ならAFなどをチェックさせてもらって決めたら良いのかなとは思いますね。
書込番号:23505769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらも使ってました!(現在は現行80-400所有)
AFは旧80-400VRよりは70-300VRの方が間違いなく速いです。
70-300VRの方がAF-Sだけにそこそこの速さがあり、VRも安定していました。
それでに比べAFモーター非搭載の旧80-400VRは遅く(ボディ次第です、D800ならそこそこかと)
VRも初期の為にイマイチな印象でした。
テレ側では普段あまりシャープな描写じゃないのに、たまに気持良い位にシャープに撮れたり
条件が良い時はVRがピタリとブレを止めてくれていたのだと思います。
携帯性ですが、70-300VRは良好で、旧80-400VRも太い割には意外と短く現行と比べるとコンパクトです。
ただフルサイズでテニスとなると300mmでは短いかと、、
先日まで高校生の子供のテニスを撮影していましたが、
私の使用環境ではD500に80-400がベストな組み合わせでした。
なので、この2本だと旧80-400VRをお勧めします。
できればシリアルの新しい後期型(描写が違うとかで、購入時に後期型を探した記憶が…)
書込番号:23505788
![]()
4点
ヤエキチさん、with Photoさん、もとラボマン 2さん、kyonkiさん、早速の返信ありがとうございます。AFスピードはやはり70-300mmの方が早いのですか。描写が80-400mmの方が優れていたというのは意外です。追加になりますが、三脚を使う場合三脚座の恩恵はなんでしょうか?まだ三脚座の付いているレンズを使ったことがありませんので。
>ヤエキチさん
後期型の描写と前期型の描写はどれほど違うのでしょうか?
書込番号:23505813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VR70-300の方がAF性能はよいかと思います。
私は、このレンズとタムロンの70-300(A005)と悩んだすえ、
タムロンのA005を選びました。
手ブレやAF、画も悪く満足でした。
焦点距離が300迄でいいなら
A005の後継機であるA030も狙い目ではないかと思います。
新品で4万の前半で手に入るかと。
ご参考までに、、
書込番号:23505831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タムロンの70-300(A005)やA030、良い選択ですね。
お金がない学生時分なら割り切って、 AF-P DX55-300も良いと思いますよ。
書込番号:23505844
1点
>価格良識さん
D800です。FXのレンズでお願いします。
書込番号:23505848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>chてりやきさん
>三脚座の恩恵はなんでしょうか?
重心が安定しますね。
特に大型の望遠レンズの場合はボディを三脚に固定してもレンズ先端が揺れるような
感じで安定しません。
それから、横位置構図から縦位置構図への切り替えが簡単に出来ることです。
後、旧80-400について思い出したのですが、レリーズした瞬間にファインダー像が大きくずれるような感じを受けました。かなり違和感を感じると思います。
写った画像に異常はないのですが、動体を連写するときは被写体を追い辛かったです。
書込番号:23505908
![]()
2点
chてりやきさん 返信ありがとうございます
>三脚を使う場合三脚座の恩恵はなんでしょうか?
三脚座で 三脚に付けると 取り付け部分が レンズの中心部分になるため バランスが良くなり 安定することもありますが
一番の理由は 三脚座で縦横切り替えが 素早く出来る事だと思います。
書込番号:23505910
2点
前期と後期の差は実際に比べた訳ではありませんが、
ニコンのレンズは前期の日本製より後期のタイ製の方が評価が高いレンズがあります。
私が探している時は後期の方が新しい事もあり値段に差がありましたが、
現在はあまり変わらないと思います。
たしかシリアルが4から始まるってのが見分け方だったと思いますが、
キタムラの中古を見てもsold out品に中に数本あるだけでした
あと三脚座は旧80-400の方が現行80-400より確りしてます。
現行80-400の純正は完全な強度不足で設計ミスもいいところ、、
(アルカスイスの社外品に交換してます)
ただテニスの撮影は三脚より一脚の方が使い易いと思います。
最終的には一脚も面倒になり手持ちでしたが、長時間撮っていると一脚は楽でした。
書込番号:23506021
2点
たくさんの返信ありがとうございました。たくさんの情報がいただけました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:23507410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
こちらのレンズか、タムロンA005で迷ってます
予算が25000円なのでA030とか手が届きません
こちらのレンズは6年前に一度手放してる為買い直しになります。
ネットか大阪市内でPayPay払いが出来る店なのですが、大阪市で美品見かけた情報もあれば教えて下さい
よろしくお願いします。
D750での使用・孫(年長)の運動会用
書込番号:23484692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D750でDXクロップになりますが、
AF-P DX 70-300mmの方が宜しくないですか。450mm相当。
私もこれ持ってますが、落下でVR機構が外れて修理せず放置。
自前で分解、様子見だけはしましたが --- 修理して使うほどの価値に迷いまして。
当時は価値有りだったのですが。
AFは、AF-P DXの方が速いです。またテレ端の切れも良いですね。
書込番号:23484735
![]()
1点
>うさらネットさん、ありがとうございます
AF-P DX 70-300キットバラシ品の方が良い状態で物が安くて魅力なのですが、DXクロップでの使い勝手はどーなんでしょ?
FX機で使ってるよー!って方のご意見ありませんか?よろしければ作例も見てみたいです。
書込番号:23484802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>種蒔権兵衛さん
A005で良いと思いますね。
手振れ補正機能も強力です。
望遠端はタムロンの方がシャープです。
ただ、初期ロットだと露出の不具合で修理対応していたと思います。
タムロンのHPに該当シリアルが載っていたと思います。
自分も中古で購入したのが該当してたため、返金対応してAF-S70-300oにしました。
書込番号:23484903 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>with Photoさん、ありがとうございます
A005の方がシャープなんですか
中古の価格も安くて気になっては居るんですが、見た目のカッコよさでNikonかなと思ってました
まぁ、安い中古探してて見た目も何も無いんですけどね。
書込番号:23485022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タムロンA005の方は使ってました。
写りは可も無く不可も無く、不具合もありませんでした。
よく純正と比較されましたが、重箱の隅を突かない限り同等ですよ。
書込番号:23485090
![]()
1点
>種蒔権兵衛さん
DXクロップは、ファインダのDX枠を使うようになりますので、慣れが必要でしょうね。
D7500などのDX機で使ってますので私は支障ないですが、
今、D600装着で様子見すると、動体狙いではそこですかね。
書込番号:23485127
1点
>kyonkiさん、ありがとうございます
A005も人気ありましたよね
安いしA005かな
書込番号:23485304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
慣れが必要ですか。運動会は試しが出来ない、保育園は狭い
来年小学校に上がれば役立つのでしょうが、下の子が来年も保育園の年長
となればA005にしといた方がいいかなって気がしてきました。
多分ポチッとするのは25日になるのでそれまで色々妄想しときます
書込番号:23485321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
使用できます。
でも、今なら、AFスピードなどAF-P DX70-300やAF-P 70-300を選んだ方がいいかも。
書込番号:21848763
6点
>nanakamado1997さん
AF-Pにしましょうよ
書込番号:21848781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
ありがとうございます。
新しい機種と迷いましたが、口コミの評判がいいので
こちらにしました。
書込番号:21848815
0点
>9464649さん
ありがとうございます。
古いのは良くないでしょうか?
書込番号:21848836
0点
これ使ってましたが、今は使ってません。要修理で手元にありますが出す気がなく。
当時としては悪くなかったです。
現在は、AF-P DX70-300mmを使ってますが、俄然AF-Pの方がよいです。
テレ端開放解像が良いこととAF速度も良い。見た目AF-P DXは何ですけどね。
書込番号:21848881
1点
>nanakamado1997さん
ところで、何を撮るんですかね?
書込番号:21848884
0点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
う〜ん・・・中古で購入予約したのですが・・・キャンセルした方がいいのかな。
書込番号:21848918
0点
>9464649さん
主に、野鳥ですが〜AF-Pは中古でも6万ですので・・・。
書込番号:21848927
3点
>nanakamado1997さん
AF-P DX 70-300でいいような気もします。
爆速静音AFで評判もいいですよ。
書込番号:21848942
0点
FXフルサイズ用の、AF-P 70-300mmEじゃなくて、
DX用 AF-P DX 70-300mm F4.5-6.3Gです。全然安い。
http://kakaku.com/item/K0000902955/
書込番号:21848969
2点
スレ主さんの求めているaf-s70-300は悪くなかった。なんせ僕のは直販ものでしたので。
af-pの新レンズに比べたら、写りがゆるいかもしれませんが、FXでは安定して写りました。
af-sはaf-pに比べ、AFがリセットされる心配がないのがポイントです。例えば置きピンです。遠目にAFを合わせ、スイッチをマニュアルにすれば、広範囲でピントが合ったまま。
望遠の予定があれば、買い戻したい一品です。
書込番号:21849081
2点
>nanakamado1997さん
口コミは結構気を付けた方が良いですよ。
注意点
1.書き込み時期
何年も前のレビューはその時点での情報です。
2.口コミしている人の他のレビューも見る
多くの機材を使いこなした上でレビューを
書いている人を参考にすると良いです。
プロレベルの機材だと信憑性の無さで
参考にならないレビューはすぐ分かりますが、
一般的なクラスの機材は難しいので注意です。
3.被写体がご自身と似ている人の意見を重視すること
人物、航空機、野鳥、ネイチャー、スナップ全て撮り方も
使いやすい画角も機材も変わってきます。
このレンズは、D90とか1200万画素機ではキレが良かったのですが、
今の高画素機で使うと光の透過性が低いので解像度が下がって
しまいますから、ニコンが新しくリニューアルしています。
高画素機でキレが悪くなるのは、1画素の面積が小さいので、
より強い光を届けないとセンサー本来の画質が出せないためです。
参考
http://www.trisec.co.jp/dcw/dc/dc-005.html
最近は高画素でも面積が保てるように背面照射型センサーが
出てきていますが、まだまだ機種は少ないですね。
高画素機には光の透過性が高い最新のレンズの方が良いですよ。
高価だけど満足度は違います。
書込番号:21849093
![]()
2点
>娘にメロメロのお父さんさん
お求めなのは、Ai レンズのOLDではないので、使えるかの問い、使えるだけでも良いかもしれません。
レンズの良し・悪しは自分が経験し、答えを出していくものと思っているからです。
自分の経験ではD750の高画素機に、このaf-s70-300はちっとも悪くなかった。しかし動体ではaf-pの新レンズのほうが有利という話。
でも撮影力を試し、感動するのはaf-sレンズのような気がします。
書込番号:21849125
0点
>nanakamado1997さん
3種類を所持していました。
昔はいいレンズと言われていましたが、AF-Sは望遠端(300mm)は画質が甘いです。
AF-P DX は値段の割にはAFも早く画質もよくなっています。
AF-Pのフルサイズ対応のはさらにAF-P DXよりもさらに画質が良いです。望遠端でもシャキっと
しています。(AF-Sに比べたら雲泥の差です。)
D5でも使いたかったので、現在はAF-Pのフルサイズ対応のみとなっています。
電源を消さなければ置きピンは可能です。
AF-P DXもいいレンズなので気軽に楽しみたいならこちら、本格的に撮影したいならAF-Pフルサイズ対応
がいいと思います。
書込番号:21849804
![]()
1点
以前af-s70-300で撮った、テレ端の写りをUPしておきます。
このレンズ、テレ端では甘いという話しは、af-p70-300が良過ぎるから、旧70-300の写りが悪いように見えれが、僕は今でも良いレンズだと思います。
>nanakamado1997さん
安心して、購入できます。
書込番号:21849927
4点
>nanakamado1997さん
まずご質問のAF-S 70-300ですが、問題なく使用できます。でも皆さんおっしゃるようにAF-P DX 70-300が良いと思います。
>主に、野鳥ですが〜AF-Pは中古でも6万ですので・・・。
ボディがD7500でしたら、FX用のAF-P70-300ではなく、DX用のAF-P70-300で良いでしょう〜(^^)
DX用のAF-P DX 70-300 ならヤフオク等でキットばらし品の新品未使用保証書付きが2万で取引されています。
すごくお安く買えるし、AF速いし、写りも良いので、お勧めです!
フルサイズ用のボディと併用、もしくは近い将来フルサイズに行くというのでしたら、FX用の方を選択することになりますが、DX用があまりに安いので、とりあえず買っちゃって、将来不要になれば、さほど値が下がらずに売却もできると思います。
それに小型で軽量なので、取り回しもめちゃくちゃ軽快です!
書込番号:21850057
![]()
1点
皆さま、色々アドバイスをいただき、ありがとうございましたm(__)m
お一人お一人にお返事出来なくて、申し訳ありません。
現在、ズームレンズが無いので、ヤフオクでAF-P DX 70-300を購入してから
また考えてみたいと思っています。
野鳥撮影には、300mmでは物足りないとは思いますが
まずは、このレンズで楽しみたいです。
書込番号:21850166
0点
ヤフオクはせめて、「リアル店舗のあるショップ出品」にしておきましょう。
出来れば大手の中古・新品扱うカメラ屋さんのほうが中古でも保障が付くので・・・・
書込番号:21850178
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
こちらの中古と、
タムロンの70-300 A030新品
今最安値が27000円くらいで、だいたい金額が近く悩んでいます。
互いのメリットデメリットを教えていただけると助かります。
書込番号:21555705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あっちは新品、コッチは中古。
でもコッチは純正品という安心感がある。
書込番号:21555973
0点
A030の新品を購入して、
使用頻度や不満点の様子を見るのが良いと思います。
AF速度や解像度や使い勝手に不満が出てきたら、
その頃には値段も下がってくるであろう AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR への買換えを検討。
焦点距離に不満が出て来るようなら100-400mm等への買換えを検討等。
当方は当レンズ使用で、300mmオーバーが欲しく成ったので、
ゆくゆくは100-400mmへの買い替えも視野にしています。
友人は18-55mmと55-300mmを売却して、16-300mmへ買換えをしました。
書込番号:21556073
0点
自分も以前、AF-S70-300oとA005で迷いました。
メイン使用じゃなかったので、ともに中古購入を考えていました。
地元のショップにA005の美品が見つかったのでAFやVCをチェックして購入。
帰宅後、絞り制御がおかしいので検索したら初期ロットで問題があると発見、返品しました。
その後、純正を購入しました。
写りは気に入ってたので問題なかったら使い続けてたと思います。
純正のメリットは安心感、安定した動作。
中古なので購入店選びは重要、少なくとも6カ月保証がある店がオススメ。
A030になり、A005よりVCやAFが良くなった。
新品なので1年保証。
デメリットは新しいボディに買い替えた場合、不具合があるかも知れない。
タムロンがファームアップします解消出来るとは思いますが。
長くなりましたが、A030が良いと思います。
書込番号:21556335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
総合をふまえて検討してみます。
書込番号:21556700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正だから安心というのは都市伝説になりつつある。
特に10年も経ったAF-SレンズはSWMの故障リスクがかなり高くなる。次にVRの故障や電子接点なども同様。
今のレンズは電子機器ですから耐用年数は低いです。
書込番号:21557057
1点
A030にしました。
ありがとうございました。
書込番号:21559529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
住宅街に是非撮りたいネコがいるのですが人に慣れておらず近寄りにくいです。
それで遠目にこの70-300VRで逃げるネコとか追えるんだろうか?
できれば序に遊んでいる野鳥も手軽に撮りたい気も。
(何も撮れずに帰るのは寂しいので不意に出るハヤブサなんか撮れたら文句なし)
70-300VRはAF速度がやや不安だけど描写の評判はわるくなさそう。
過去スレ調べると思ったより設計が新しくないみたいだけど?
野良相手だと70-200VRでは短いことが多いのでもう少し長く、且つ全長が短いレンズというと
当機種以外に何か候補がありましたら何か候補はありますでしょうか。
なるべくなら安価なほうがいいですが。
70-200にテレコン付けると長くなりすぎて散歩リュックに納まりません、散
歩用のリュックがファストパック350でレンズ単体で200mm前後が限界でした。
(カメラセット状態で運用したいため)
カメラはD810です。
0点
こんにちは
以前タムロンと比較し、価格は少し高めのこちらを買いましたが、高くなりましたね。
野良キティの追尾ぐらいはお手の物ですよ。
書込番号:19929561
1点
>らお茶さん
逃げるのでしたら、
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
も良さそうですけど。
書込番号:19929587
![]()
3点
回答いただきありがとうございます。
>里いもさん
このところの価格変動を見ると信じられないほどの値上がりぶりですね、今は買い時では無いといわんばかりの
変動(高騰)ぶり・・・ タムロンの70-300の方にユーザーが流れるのも判りますね。
ただタムロンレンズは持っていないのでやや不安ありです。
>おかめ@桓武平氏さん
新型のサンヨンですね。 これなら大きさ重さ、おそらくフォーカスも文句なしかと思われます。
80-400VRも少し考えたのですがワイドレンジ過ぎる設計から70-300VRのほうが?なんて少し考えました。
単焦点の写りは間違いない筈です。 80-400は長すぎるので外しましたが・・・これはアリかもです。
ちょっと安くはないですが。
>sweet-dさん
素晴らしい情報をありがとうございます、すごく気になる記事ですね。
現行機種(70-300VR)がF11まで絞ると良好になるって・・・ これだと晴天じゃないと使いにくいって事?
現行品が10年も経過している事から次の機種は格段の進歩が期待できそうです。
待ったほうが正解かもしれません、ただ噂と書かれているので何時になるか?待てるのか?
ってあたりがキーになりそうです。
(意外と待つのが苦手な性分なので)
書込番号:19929879
2点
このレンズにかぎらず、海外生産品で長期にわたって生産している機器については、軒並み円安の影響で値上がりしてますね。(終売がどうということではなく)
登場してからだいぶ経つレンズなので、そろそろ後継の話も出るかもとは思いますが、ねこ狙いであれば近距離から遠距離まで1本狙えるNikon AF-S DX 18-300F/3.5-5.6G ED VRもいいかもしれませんね。
※だいぶ値段がアップしますが…(^^;
書込番号:19933684
1点
>であぶろさん
ご教授ありがとうございます。
実は昨日になりますが>おかめ@桓武平氏さんの御勧めでAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
をポチりました・・・・ (^^ゞ ちょっと焦った感じですけど。
新型のサンヨンも評判は良さそうだったので欲しい気がしていたのは間違いなかったので。
ただポチった後で調べたのですがafが遅い部類のレンズになるという評価を視て早まったか?感もあります。
(ニコン 300mm F4 PF ED VRでの野鳥撮影)
というサイトから・・・でも野猫なら行けるかもですね。
ただ野良ネコさんより野猫さんは手ごわいので。
新型のサンヨンで撮れたらここは解決済みにしたいと思います、時間かかるかも。
旧型のサンヨンより遅いってことは無いと期待してますが。
書込番号:19934975
1点
>らお茶さん
>実は昨日になりますが>おかめ@桓武平氏さんの御勧めでAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
>をポチりました・・・・ (^^ゞ ちょっと焦った感じですけど。
あのレンズの表現力は素晴らしいのですが、単焦点が故に相手が野猫だとズームに幅があったほうがいいかな〜と思った次第で。
そして次のレンズを物色開始してまた一人レンズ沼にはまっていくのです(笑)
書込番号:19936524
![]()
2点
ポチってしまうと翌々日には手元にブツがあるという・・・この危うさ。
物流ニッポンなんてマイナーな新聞を読んでいたりするので多少の事情はわかるけど。
は、ともかく。
フォーカスは確かに早いとは言えませんでしたが新型のサンヨンは機動力があるのでなんとかなるか?っていう感じ。
感覚的にも70-200VR2のほうが明らかに速いです。
物は来たけど実戦投入スケジュールは未定です。
書込番号:19940376
1点
結果として違ったレンズを購入するに至りましたので解決済みといたします。
ここの板で継続は不適切と思われますので。
ただ・・・新型のサンヨンは爆速と評されるレンズと比べて時間にして0.3秒程度遅いというのは
手にして理解できました。
(撮れるか撮れないかは別にして)
D500でも?と考えていたところも微妙にはあったのですがそれよりはレンズを選択して良かったかな?
と思っております。
書込番号:19945738
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















