- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1560件)このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2010年8月20日 10:43 | |
| 2 | 8 | 2010年8月30日 17:57 | |
| 13 | 12 | 2010年7月31日 01:00 | |
| 17 | 20 | 2010年7月25日 12:23 | |
| 5 | 14 | 2010年9月4日 20:26 | |
| 1 | 3 | 2010年7月20日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
こんにちは。
D90とこのレンズで撮影しています。
AF後レンズから「カカカ」っと気になる音が聞こえるのですがこれは正常な音なのでしょうか?音量的にもう一方のレンズと比べると大きめです。
もう一本のレンズ(AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR)からは音は極めて小さい
音は聞こえます。
1点
文字だけではどの程度の音なのかはこちらには分らないので、近くのカメラ店の方に見てもらうのが一番だと思います。
書込番号:11783000
![]()
1点
VRをOFFにしても聞こえますか?
VRの音は標準ズームよりも望遠ズームの方が大きくなるようですが
書込番号:11784242
![]()
3点
>kyonkiさん
おっしゃるとおりカメラ店に持ち込めば解決します。
音はVRのようですが、もう一本のレンズより大きいので
心配になりました。
>Frank.Flankerさん
VRを切ると音がしないのでVRの音と思いますが、
もう一本のレンズと比べると明らかに大きいので心配になりました。
時間があるときに、カメラ店へ持ち込んでみます。
書込番号:11786855
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
現在、D90にて、マニュアル時代から使っていた、
Nikon AF Nikkor 70-300mm 1:4-5.6Gを使用しています。
D90では、オートフォーカスが効きますし、不自由はして
いないのですが、VRが付いておりません。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDが
気になり、新しく購入したほうがいいものかどうか迷って
おります。
「そんなのはあんたが判断すること」と一喝されそうですが、
お詳しい方、お時間ありましたら、お教えください。
0点
マニュアル時代ですか? 70-300Gのような絞り環のないレンズでは、NewFM2やFM3Aのよう
なマニュアルフォーカスレンズではお使いいただけないはずですが・・・
(フィルム時代という意味でしょうか?)
いずれにしても、現行のAF-S VR>AiAFのD ED>お持ちのGタイプ
というように、オートフォーカス速度・画質ともに現行のVRつきは数段上の描写をします
よ。ただ、5万円台中盤まで価格を出すメリットがあるか否かですね。
まもなく、DX用の55-300VRも発表されるようですので、これの評判を待ってはいかがでしょ
うか?
書込番号:11762693
2点
奥州街道さん
ご返信ありがとうございます。詳しくはないのですが、D40では
オートフォーカスは効きませんが、D90ではオートフォーカスが
効きます。
銀塩カメラを購入したときのものです。不思議だなとは思って
います(笑)。
>まもなく、DX用の55-300VRも発表されるようですので、
>これの評判を待ってはいかがでしょうか?
そうなんですか!知りませんでした。実は、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDと、できれば、18-200mm も欲しかったので、
D40の標準レンズと組み合わせれば、一石二鳥ですね。
情報ありがとうございました。感謝いたします。
マニュアル時代ですか? 70-300Gのような絞り環のないレンズでは、NewFM2やFM3Aのよう
なマニュアルフォーカスレンズではお使いいただけないはずですが・・・
(フィルム時代という意味でしょうか?)
いずれにしても、現行のAF-S VR>AiAFのD ED>お持ちのGタイプ
というように、オートフォーカス速度・画質ともに現行のVRつきは数段上の描写をします
よ。ただ、5万円台中盤まで価格を出すメリットがあるか否かですね。
まもなく、DX用の55-300VRも発表されるようですので、これの評判を待ってはいかがでしょ
うか?
書込番号:11762738
0点
nikky3さん、おはようございます。(今、朝です。)
現在ご使用のレンズの評価が、正直なところ判りません。
ただ、VR70−300mmというレンズは、
この価格(現在、最安値が約4万5千円)を考えると、かなり使えるレンズだと思います。
写りよし、VR付きにしてはコンパクト、価格もまずまず。
先月、ドナドナしましたが、もしかしたら、また買うかも。と思ってしまいます。
トリミングしてありますが、このレンズで、釣りながら片手もちで撮った写真を貼っておきます。
書込番号:11764534
![]()
0点
「マニュアル時代」ではなく「銀塩時代」の間違いではないでしょうか?
NewFM2やFM3はボディに絞りダイヤルがありませんので、Gレンズは開放以外では使えませんが
F80やF100ならボディで絞りをコントロールできますのでGレンズも使えます。
書込番号:11765322
0点
ボギー先輩@ホームさん
出かけていたため、返信が遅れ申し訳ありません。
お写真見せていただきましたが、確かに綺麗ですね。
十分使えそうですね。18mm-200とも迷っているのですが、
やはりこちら、購入してみようかなとも思っています。
ありがとうございました。
書込番号:11775592
0点
じじかめさん
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。
はい、「銀塩時代」の誤りです(汗;;
ご返信いただきありがとうございました。
D40を購入したときの、18mm-55mm AF-S DX Nikkor 3.5-5.6Gと、
マクロには、Tamron SP AF90mm F/2/8 272ENII
広角には、AF-S DX Nikkor 10-24mm f/3/5-4.5G
を所有し、これをD90とD40で使い分けています。
望遠がないため、この機種にしようかなぁと迷っておりました。
少し、心が傾きかけています(笑
書込番号:11775635
0点
皆様、返信が遅れ申し訳ありません。最終的に考え、
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを購入しました。
新しい55-300mmはどうも廉価版のようで矢張りレンズにはお金を掛けたいと思いました。
買って正解でした。若干重たいものの、画質は優れていますし、値段だけのことは矢張りあるなと思っています。
お答えくださった方々に、心より感謝申し上げます。
(とにかく、腕を実がかにゃ...)
書込番号:11836768
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
急に写真に目覚めた初心者です。
恐縮ですが教えてください。
こちらのレンズに合わせて、D90またはD700を購入しようと思っています。
D90は軽くて初心者向き、こちらのレンズととても相性がいいという意見が多かったのですが、D700とはいかがでしょうか?
当初、D90を購入するつもりでしたが、どうせ購入するなら良いものがいいかなと思った次第です。でもD700との相性がわかりません。
使うのは主に海外や国内旅行での風景とスナップ写真です。
皆様のご意見をよろしくお願いします。
1点
「相性」は何を意味するのか分かりませんが、「使用」においては純正レンズであり、全く問題無いですね。
ただ「スナップ撮影」には、この焦点域ではチョット長いかと・・・
書込番号:11698568
1点
風景とスナップに望遠ですか。山とかなら風景でも使いますが。
D90ですとx1.5倍の105-450mm相当画角(35mm換算)の望遠レンズになります。
D700はフルサイズですから、そのままの70-300mmです。
飛び物撮りの方なら望遠効果の大きいD90になるでしょう。
そもそも、ボディにレンズを合わせるのが本筋ですけど。
書込番号:11698618
1点
今はVR70-300mmだけ、お持ちでしょうか???
用途を考えると、他のレンズも買うことになります。
広角、標準。ズームか単焦点かは買う人次第。
デジ一は色々と買う物があるので、ある程度の予算も決めたほうがいいですよ。
書込番号:11698714
1点
>使うのは主に海外や国内旅行での風景とスナップ写真です。
目的の撮影でこのレンズを選ぶのは自由ですが、
正直、このレンズをなぜ選んだのか理解に苦しみます。
私なら、持っていくレンズが1本であり、
旅行や風景、スナップの撮影であれば
このレンズは選びません。
35o判で24o〜100o位のレンズを使います。
また撮像素子サイズについて、
D700はフルサイズ、D90はAPS-Cであり
それぞのボディに付けた場合の画角の違いは、ご存知なのでしょうか?
書込番号:11698765
![]()
1点
>iceman306lm様
さっそくご返信をありがとうございます。
D90のクチコミを拝読したところ、「このレンズと相性がいい」という内容を結構見つけたんです。なので、私も”相性”がどんなものか分りかねますが、クセもなく良く撮れる(?)んだということはわかりました。
この他にも18-105mmのレンズは購入しようと思っていますのでスナップはこちらのほうがいいかもしれませんね。(D90だとレンズキット付であるんですよね)
>うさらネット様
NIKONで何度か口コミを拝読しております。自分の口コミでお目にかかれるとは恐縮です。
(←有名人に遇った心境)確かに、ボディにレンズを合わせるのが本筋ですね^^;)
以前ブログだか口コミで「旅行用なら、200mmではなくて、400mmの望遠レンズを持って行ったほうがいいよ。200mmだと、撮影しているのに感づかれて良いスナップが撮れないよ」という内容を見かけたことがありました。
400mm望遠なんて私のような素人がとても購入できませんので、せめて300mmが欲しいと思ったまでです。
しかもこちらならレンズを交換しなくて済むので、旅行用にいいかなと。
どうせ購入するのでしたらD700がいいのかな?と思っているのですが、こちらのレンズと合わせると、不具合が生じたり癖があるのかな?と思っていました。
もう少し迷ってみます・・・
書込番号:11698770
0点
>サンライズ・レイク 様
先ほどの返信に書いた通りなんですが、「旅行用なら、200mmではなくて、400mmの望遠レンズを持って行ったほうがいいよ」と書いてあったんです…。なので、まだレンズも購入していません。
カメラって予算決めないとお金がかかりそうですね。
貴重なご意見をありがとうございました。
>okioma 様
ご返信をありがとうございます。
>また撮像素子サイズについて、D700はフルサイズ、D90はAPS-Cでありそれぞのボディに付けた場合の画角の違いは、ご存知なのでしょうか?
おはずかしながら全く分りません。
ただD90の口コミに「D90と合わせたら相性が良かった」という口コミを見かけましたので、真に受けただけです…もう少し考えます。
書込番号:11698836
0点
>「旅行用なら、200mmではなくて、400mmの望遠レンズを持って行ったほうがいいよ。200mmだと、撮影しているのに感づかれて良いスナップが撮れないよ」という内容を見かけたことがありました。
旅行用に400o?
200oだと、感づかれて良いスナップが撮れないよ?
う〜ん、なんというか・・・
無視する必要は、ないけど、
鵜呑みにすることはないような・・・
スレ主さんは、旅行や風景とか、スナップの撮影に対し、
どのようなイメージを持っているのでしょうか?
こんな写真を撮りたいだとか、具体的に上げられたほうが良いかも知れません。
場合によっては、今お持ちしている考えを一度リセットしたほうが良いかも知れません。
書込番号:11698912
5点
yukomさん、こんばんは。
このレンズは、D700でもD90でも支障なく使用できますが、
> この他にも18-105mmのレンズは購入しようと思っていますのでスナップはこちらのほうがいいかもしれませんね。
> どうせ購入するのでしたらD700がいいのかな?と思っているのですが、
この18-105mmのレンズとは、D90のキットレンズ、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR のことでしょうか?
であれば、DXフォーマット(APS-C)のレンズですので、
FXフォーマット(フルサイズ)のD700に装着すると、クロップ(中心部を切り出し)されるかと思います。
使えなくはないですが、折角のFX機につけるなんて、もったいない気がします。
もしもD700を選択なさるなら、広角から標準域のレンズも、FX用レンズを購入されるのがよろしいかと。
ニコンの場合、レンズにDXと表記されているのは、D90などのAPS-C用のレンズですので、ご留意を。
DXにするかFXにするか、そこから考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:11698975
![]()
2点
>okioma 様
このレンズで撮影した写真というところから拝借しました。
http://photohito.com/photo/593726/
こんな感じで、こちらから撮影しているのが分らないスナップ写真を、旅行で撮影したかったんです。(ある意味盗撮w)
しかも、風景や動物も撮影できればなあと欲張りました。
でも先ほど教えていただきましたDX/FXから勉強することにしました。
同じD番だから両方ともDXなんだろうと思っていました…
>Ash@D40 様
>この18-105mmのレンズとは、D90のキットレンズ、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRのことでしょうか?
正にその通りです。
そのままレンズをつけられないんですね(@0@)
そんなことさえ知りませんでした。
画像に対する勉強しかしませんでしたが、機器そのものについて基礎を勉強してから再度参ります。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:11699078
0点
yukomさん撮影目的なら、
D700だったら高倍率ズームのタムロン28-300mmF3.5-6.3VCをおすすめします。
D90だったら純正DX18-200mmF3.5-5.6G VRかシグマ18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM、タムロン18-270mmF3.5-6.3 DiII VCのどれかがよろしいのではないでしょうか?
あと、よろしければ、当方サイトの以下のページもご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm (入門者の為の「レンズ選びの基礎知識」)
書込番号:11699193
![]()
1点
>carulli 様
まさに私が求めていた28-300mmレンズです!
旅行用には軽くて良いみたいですね。
でもD700向けではないですか?
でもD3で普段使いしている人もいらっしゃるので、こちらのレンズを検討します。
サイトのご紹介もありがとうございました。
明日じっくりと読ませていただきますね。
書込番号:11699256
0点
画質についての勉強はしていましたが、カメラについては全くしていませんでした。
こんなに奥が深いとは思いもよりませんでした!
最初からカメラを勉強してから購入します。
ご回答くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:11699269
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
こんにちは。
レンズ選びで迷っているのでアドバイス頂けると嬉しいです。
私はデジイチ歴二年ちょいで望遠レンズを全く持っていない初心者です。
花と息子を中心にD40でカメラライフを楽しんでいます。
所持レンズは現在、AF-S35f1.8、AF-S60マクロ、タムロン17-50f2.8、タムロン90マクロ(N),です。
望遠が無くても余り不便無く楽しんでいたのですが、昨年から息子が小学生になり、
運動会やサッカーの時に不便を感じていましたので、昨年末から貯金しました。
ようやくお金は貯まったのですが、本当に必要なのか今になって迷っています。
個人の価値感で勝手に決めろと言われればそれまでですが、
一眼レフの柔らかい感じが好きなので、明るさ重視してタムロン70-200f2.8
(ただ、AF遅く、VCもない。花なら十分そうですけど、私に子供スポーツどれだけ撮れるか、、、?)や、
更にぐっとためて本日発売のシグマ70-200f2.8OS、一つ前の70-200f2.8VRなど、、、。
貧乏人の私には贅沢過ぎか。。。
お金貯まる前に息子が大きくなりそうだから、大口径貯金の前に
明るさも300_も捨てて55-200VRか、とか。
悩んでます。
甘辛いアドバイスを頂ければ幸です。
よろしくお願いします。
1点
こんばんは
先日70-300での高校野球の素晴らしい作例がありましたので、ご紹介させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=11664533/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%82%8DZ%96%EC%8B%85
書込番号:11668374
1点
軽くてVR付いて手持ち撮影しやすく、コストパフォーマンスの高いVR70-300mm。
お勧めしたいですね。
今のところは、としても、屋外なら大口径よりも焦点距離を優先したほうが便利に使えると思います。
書込番号:11668419
3点
初めまして。先日、知人よりこのレンズをお借りして少年サッカーの撮影をして来ました。
第一印象は、「良いレンズ」です。VCの効きもよいし、シャープさ、コントラストも満足できるし、AFも思っていたよりも速く感じました。少年サッカーの場合、ピッチの側で撮影できるのであれば最適なレンズだと思います。私も是非欲しいレンズなのでさっそくレンズ貯金を始めています。^^;
ちなみにボディはD5000を使っています。
書込番号:11668478
![]()
2点
例えば撮り鉄、例えば鳥撮り、例えば------と言う風に特定の被写体に執心しないと、
私の場合は望遠レンズの出番は多くないです。
しかし、望遠レンズはないと困る事がありますので、
VR55-20/VR70-300/Tamron70-200F2.8を所有しています。
多用途に使えるのは勿論、VR70-300mmです。結構コンパクトなのも便利です。
運動会だけではなく、サクラの望遠マクロとか、夕陽では定番で使えます。
書込番号:11668664
1点
18-200VRFと70-300VR、70-200f2.8VR IIと使っておりますが、お子さんのスポーツ競技
の撮影なら、とりあえず本命は、AF-S70-300VRで宜しいんじゃないですか?
タムロンの70-200f2.8は描写には定評ありますし、コストパフォーマンスは最高ですが
動体予測向けではありません。スポーツ中心で手頃な値段で「f2.8」というなら、シグマ
のAF70-200f2.8EX DGマクロHSM のシリーズですかね。
最新の「OS」はご存知の通り手振れ補正付ですが、現行の「II型」一つ前の「I型」なら
5-8万円台ぐらいのレンジで手に入りますのでお勧めです。
AF-S70-200VR I型(純正の旧VR)は旧型とは言え、12-15万円とかなり高価ですし、お子さんの
成長を待っている時間が惜しいなら、「シグマのOS無f2.8HSM」か「AF-S70-300VR」がご予算
的にも良いと思います。
フジヤカメラ・マップカメラあたりですと、中古のAF-S70-300VRが3.5-4万円。
旧型のシグマ70-200f2.8EX DGマクロHSM(I型・II型)はこちらをご参考に。
>http://j-camera.net/list.php?mk=%A5%B7%A5%B0%A5%DE&ct=0&sh=&pl=&ph=&w=70-200&m=0&sr=10&re=0&p=0&1036515486
書込番号:11668837
![]()
1点
望遠レンズは遠くの物を撮るだけではなくいろいろと使い道があります。
道端のお花などを撮ってみるとすごくボケることに驚かれるでしょう。
お子様が公園で遊んでいるところをかなり離れたところからも撮れるので、作った表情ではなく自然の表情も撮りやすいです。
まずは、購入されたあと、標準レンズを使わずに、不自由さを覚悟の上で望遠のみで使ってみてください。意外な活用方法に気付かれると思います。
書込番号:11668838
1点
小学校の運動会やサッカー、200mmじゃ多分短く感じることでしょう
下手したら300mmでも足りないという場面もあるかもしれませんが、ま、上を見たらきりが有りませんので70-300で良いと思います
VR70-300mmコストパフォーマンス抜群の良いレンズです
また、運動会やサッカーだけでなく風景の一部分の切り取りで今までとは違った作品も撮る事が可能になったりします
70-200mmF2.8だと大きくなり持ち出すのも億劫になりがちですが70-300mmくらいの大きさだと気軽に持ち出せるので出動回数も増え、いろいろなものを撮ることで元も早くとれるのではないでしょうか
書込番号:11669004
1点
皆様お早いレス大変感謝しております。
自覚にたどり着きましたので、PCから発信します。
里いもさん
素晴らしい作例のご紹介ありがとうございます。
タイミングもとてもお上手ですね^^
ストリーもあってステキな組写真ですね。
サンライズ・レイクさん
ありがとうございます。
うちの子の小学校の運動会は観客席がとっても狭く三脚は失礼なので
軽くてVR付いて手持ち撮影しやすく焦点距離も長いレンズは魅力的です^^
やま爺さん
少年サッカーの作例ありがとうございます。
先日50mmで練習風景を撮っていたら、豆みたいなのしか撮れませんでした><;
こういうのを拝見すると、やっぱり欲しくなります。
うさらネットさん
ありがとうございます。
夕陽は大きく撮ってみたいと思った事があります。
D40なので、トリミングには不利ですから300mmはやっぱり魅力です。
子供と夕日だけでも価値あるかもしれません。
奥州街道さん
ありがとうございます。
子供のスポーツ競技の撮影なら、とりあえず本命はAF-S70-300VRなんですね。
万能だけど何れも今一歩というレンズより、本命主軸でレンズを選んだ方が
楽しく使えると思うので、そういう意味でAF-S70-300VRに傾いています。
とはいえオススメ頂いた「シグマのOS無f2.8HSM」も頑張れば買えるレンジのようなので、
とても魅力的です。f2.8&HSMはやっぱり魅力♪
明神さん
ありがとうございます。
>まずは、購入されたあと、標準レンズを使わずに、不自由さを覚悟の上で
>望遠のみで使ってみてください。
そうですね。
このレンズは考える前に飛んでみた方が良いかもしれませんね^^
頭でっかちより、やってみて気付く事が多い方が楽しいかもしれませんね♪
書込番号:11669288
0点
Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
>70-300mmくらいの大きさだと気軽に持ち出せるので出動回数も増え、
>いろいろなものを撮ることで元も早くとれる
確かに!使わなきゃ意味無いですもんね!!
まだ、重いレンズは未経験なので70-300mmくらいの大きさから挑戦するのも
妥当かもしれませんね。
意気込みだけで大口径買って、出動回数少ないなんてことも有り得ますよね^^;
その点、3518なんかは写り的に凄く好きってわけではないのですが、大変軽いので
カメラ持つか持たないか迷った時、3518付けて持っていくことが多い気もします。
また、先程貼り付けた画像よりも遠い位置もあるので、やはり300mm欲しいと思います。
書込番号:11669354
0点
スレ主さん
悩んでらっしゃるようなので、軽く背中押しておきます。
70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDはコストパフォーマンスに優れた優秀なレンズですよ。
VRUもしっかり効きますので、狙った被写体がピタリと止まります。
是非ともこのレンズで息子さんのゴールシーンを撮ってあげて下さい。
書込番号:11669366
1点
HD素材さん
背中押して頂き、ありがとうございます。
カナリ傾いています。
秋の運動会(ウチは秋なので)まで2ヶ月を切ったので、
今月中に答えを出そうと思います^^
書込番号:11669412
0点
[11669288]訂正です。
誤)自覚にたどり着きましたので
↓
正)自宅にたどり着きましたので
書込番号:11669946
0点
使用用途が運動会だけならVR70-300で十分です。
ただ気になるのは、スレ主さんが大口径レンズをたくさんお持ちなことです。
大口径望遠(70-200/2.8)の写りはVR70-300とは別格です。この描写を味わうと暗いズームでは満足できなくなります。
描写重視なら70-200/2.8をお勧めします。場合によってはテレコンを使用する。
書込番号:11670438
2点
kyonkiさん
ありがとうございます。
・・・そうなんです。
今、手持ちの大口径の開放f値が5.6だったら・・・と考えると、
やっぱり2.8くらいは欲しいと思うのが素直な気持ちかもしれません。
もっとも、普段の撮影は開放ばかりでなく、f11くらい程度までなら
SSと相談しながら絞る場合もしばしばあります。
同じフォーマット、同じf値で、背景と被写体とカメラの距離が同じであれば
より長玉の方がよりボケる(ボケて見える)と認識しています。
しかしながら300mm以上の長玉を使う際の懸念点として、
被写体が遠く、背景がその割りにあまり離れていない且つ自分も動けない時
(運動会、動物園など)に背景を変更する事が困難な点があげられます。
しかも、そんな場面って結構多いのでは? と思っています。
使う前から、貧乏なんでいろいろ心配してしまうんです(笑)。
そんな時に開放値が暗いのは残念なんじゃないかな?と思う気持ちは
やっぱり未だ有ります。(その背景が調度良ければ、さほど問題ないのですが。。。)
例えば、背景がうるさい(汚い)場合や、被写体と同化している場合に
近距離使用なら300mmでも背景の変更や調整が容易かと思うのですが、
遠い場合にはいったいどうしたらよいのでしょう?(レタッチ以外で。)
300mmが絶対に欲しいシチュエーションを考えたのですが、
私にとってそれは近付きたいけれども近寄れないために、
やむなく被写体がとても遠くなってしまっている時なんだと思い迷っていました。
テレ側で背景を変更したい時、皆さんはどのように解消しているのでしょう?
書込番号:11671441
0点
RAMONE1さん。こんにちは。
私は、子供がサッカーをしていましたので、小学校から高校生まで写真を撮りまくりました。
フィルム時代ですが・・・
その時に一番活躍したのが、トキナーの80〜400、F5.6でした。
フィルムなのでISOも400のでしたが、屋外なのでOKでした。
普段は、35〜135がメインでしたが・・・やはり届かないです。
トキナーの80〜400でも、サッカーの場合は、コート半分だけと割り切らないと十分なアップは無理です。
前半後半で、コートを半分に割り切って撮影していました。
ですので、70〜300はDXだと105〜450ですし、屋外ならベストだと思います。
当時はVR機能がもちろん無いので・・・一脚が必須でした。
また、ずっと立ちっぱなしなのは疲れますので、携帯折り畳み椅子も必須でした。
今は、D90がメインになり、先日中古でVR70〜300を40k\位で買いました。
フィルム時代は、標準ズームと望遠ズームで、2台ぶら下げて行きましたが、
今はコンデジとD90になってます。
グランドでのレンズ交換は埃が気になるので、出来るだけレンズ交換はしないようにしました。
最近のコンデジは、非常に良く出来ているので、スナップと割り切ると、とても便利です。
書込番号:11672508
![]()
1点
coltina_boyさん
ありがとうございます。
300mm(換算450mm)で足りない時がしばしばあるなら、
200mm(換算300mm)だときついですね。
Frank.Flankerさんや前スレでも
小学校運動会は200mmより300mmを勧められる方が多かったので
300mmに傾いています。
また、このレンズは70mm始まりなので、運動会前後のスナップや
会場の雰囲気などの写真用に+コンデジが身軽ででいいかもしれませんね。
コンデジ動画も気軽に楽しめますし♪
書込番号:11674711
0点
ニコン使いで子供の運動会とくれば、このレンズで決まり。迷う必要は全くないです。
安い、軽い、写りもいい。
大口径は運動会には必要ないです。
屋内でしたら話は変わりますが、野外ならこのレンズがイチ押しです。
VRUも強力で三脚要らずで助かります。
書込番号:11675215
1点
kyonkiさんの
シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM (ニコン用)
スレ拝見しました。
素晴らしい写り&腕前ですね!!正直欲しいです。腕前も。。。
シャープ感、立体感もあり、気持ちが良いですね。
テレ側の画質が良いのと、最短距離が短いのも良い点ですね。
デジタルカメラマガジン7月号でもニコン70-200、タムロン70-200との
比較では開放時のボケも思っていたより柔らかくて驚きました。
私の中では、運動会撮るなら距離と携帯性で有利な70-300VRですが、
画質を比べてしまうと、やはり70-200が欲しいと思いました。
しかしながら、運動会以外も考えると10-20mm辺りの広角レンズもカナリ欲しいので
今回は子供運動会を重視して70-300VRにしようと思います。
作品についてはPHOTOHITOで70-300VRで撮った作例を沢山拝見したのですが、
センスと腕が有れば十分な作品が作れるんだろうなぁと素人ながらに
感じましたので、そう思って70-300を楽しもうと思いました。
おそらく、70-300を買ってしまったら、次に70-200 2.8 を買う選択は無くなり
180mmマクロになると思います。
(でも、子供が少し大きくなって一人でゆっくり撮影が出来るようになって
からですね。もっともお金もないので買うまでに時間もかかります(笑))
書込番号:11675251
0点
リトルニコさん
ありがとうございます。
D40板でステキなお写真撮られる方だなぁと思いながら
翡翠の写真など拝見させて頂いていました。
迷わず70-300VRUにしようと思います^^
ありがとう、ございました!!
書込番号:11675314
0点
皆様
沢山のアドバイスありがとうございました。
皆様にGoodアンサーをさせて頂こうと思いましたら
3つまでなんですね・・・。残念です。
迷い無く70-300VRを購入しようと思います♪
書込番号:11675386
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
はじめまして。01Flightです。
自分はD90+18-105mmのレンズキットで半年ほど撮影してきました。
主な撮影用途は、風景、飛行機(旅客機)乗り物が多いです。
そこで105mmだけでは足りなくなってきたので、安く、評判のよいこの純正望遠レンズを買いたいと思いました。
そこで質問なのですが、現在5月や6月ごろよりも最安値が低くなってきていますが、これからも低くなるでしょうか。またいつぐらいが最も低くなるとかあるんですか?いつのタイミングで買っていいのかわかりません。自分は高校生であまり高額な資金をホイホイだせるわけではないのでできるだけ安くすませたいのですが・・・・
ご協力お願いします
0点
すでに十分こなれた価格だと思います。
評判のいいレンズなので、
値崩れはしにくいと思います。
お金の都合がつくなら
欲しい時が買い時だと思います。
書込番号:11641844
![]()
0点
希望小売価格: \81,900(税込)
のレンズです。
半額を切るのは、モデルチェンジ直前の在庫整理もしくは、
単品需要の殆どないキットレンズくらいです。
人気から考えても半額を切る事はあまり考えられないと思います。
もう一息と思うなら、ヤマダ電機で必死に値切るのがよろしいかと。
書込番号:11641872
1点
01Flightさん、こんにちは。
レンズはキャシュバックキャンペーンの時が一番買い時だと思うのですが、
(¥5000って大きいですよね、純正レンズの場合ですと、いきなり¥5000下がるとは考えにくいからです。)
で、キャシュバックはいつ? ヽ( ̄_  ̄;)
って質問に成ると思うのですが、
わからんです。 (´・ω・`)
前回のキャッシュバックから1年も経っていないですし、もう年内はないかも知れないです。
書込番号:11642020
0点
こんなに安くて評判の良い70-300があるニコンユーザーは幸せですね
最近の価格低下には驚かされますが、モデルチェンジ前の価格低下なのか、それともキットレンズや35mmF1.8Gのように安価にして、新規デジイチ購入者にも18mmから300mmまでを安く提供できるようにという計らいなのか?
どちらにせよ十分に安くなっているのでもうそんなに下がらないと思います。
まかろにんごさんも言われていますが「欲しい時が買い時」でしょう
「欲しい時が買い時」って価格コムでは格言と化してますが、そのとおりだと思います
書込番号:11642362
0点
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
200mmでよければ↑これはいかがですか
書込番号:11642426
1点
多分今がほぼ底値。
ここから下がっても数百円ってとこでしょうね。
ボーナス商戦で売れ筋が一時的に安くなっている
だけで在庫がはければまた値上がりすると思いま
すよ。
このレンズは変動が結構あるのでお気をつけ下さ
い。
45,000円台の価格は長くて今月いっぱいと予想し
ます。
書込番号:11642467
0点
希望小売価格の0.6掛けが一応の水準と考えれば、十分に納得できる価格です。
ここまで下げられるのは、当初製品から較べて、機構・工程改善によるC/D効果で、
価格対応力が上がっているのかも知れませんね。
という事で、大きな期待をしますと機会損失になりかねません。
書込番号:11642757
2点
このレンズ前回は、運動会シーズンの前に一度、底値になっていたと思います。
今回は梅雨の時期に、どんどん値段が下がっていたような気がします。
運動会前は需要があるし、梅雨時は売れないから値が下がる??
多分、今が今回の底値かも・・・。
書込番号:11642889
0点
一時的に値上がったりしながらも今後もジリジリと値は下がるでしょうが、
下がり方はもうさすがに極々わずかなものでしょうね・・・。
こうなってしまうと、もう余り待ってもしょうがないような気がします。
皆さんおっしゃるように、条件が整った(お金が溜まった)とき、欲しいとき、
が購入の絶好のタイミング・・・ではないでしょうか。
書込番号:11651533
0点
このレンズは、本当に良心的な(?)レンズですね。
以前、カメラ誌でプロも絶賛していましたね。
一般にも、ずいぶんと評判が良いようですから、
そうそう価格も下がらないのでは・・。
書込番号:11659393
0点
どれくらいの要求があるのでしょうか?
当分の間金銭的に厳しければ、三脚前提でVRなし70-300とか、
安価な55-200VRを買うのも手だと思います。
書込番号:11663087
0点
すべての皆様へ
返信遅れました事まことに申し訳ございません。
昨日無事VR70-300を購入できました。すばらしいレンズですね!かって損はないです
早速電車流し撮りやってみました!
撮影モード M(マニュアル)
1/30
F10
ISO100
書込番号:11851984
1点
意中のレンズのご購入、誠におめでとうございます。
おぉーっ、1/30秒での流し撮り、きれいに決まりましたね。
それにしても、高校生でこれだけの機材、本当にうらやましいです。
(これは、復興期に育った者のすなおな感想ですので、そのままに・・) (^^,
どうか、思いっきり、また大切にお使いください。
書込番号:11853788
0点
ありがとうございます^^
これは僕の中でも自信作です!
これからどんどん使ってみたいと思います。次はセントレアで飛行機撮影。ですかね!(笑
書込番号:11860620
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
評判がいいので、買うには買ったんですが、前レンズ内にゴミが…(T_T)
アマゾンでの購入だったので、さっそく交換の手続きをしました。
これは、手続きすれば、交換品が勝手に送られてくるんでしょうか。
また、それはどのくらいの期間がかかるものですか?
次の金曜日には使う用があるんで、少し焦っています…
0点
別商品ですが以前、不良品を交換してもらったことがあります。
amazonに在庫があったので、すぐ送られて来たように記憶しています。
通常配達でしたが1-2日で届いたような(地域によりますね)…。
返品の商品は当時(4年前)はペリカンに連絡して別途取りに来てもらいましたが、
もしかしたら今は良品が届いた時点で、交換で持って行ってくれるかもしれません。
(amazon内の別業社は最近そういう対応でした)。
いずれにせよ(在庫があればという前提ですが)、
対応はそれほど遅くなかったですよ。
書込番号:11640268
![]()
1点
お返事ありがとうございます。
サイトを見てみたところ、在庫はありそうです。
びっくりしたのは、先日買ったときとは値段が8,000円近く高くなっていたこと…。
いいタイミングで購入したと思います。
あとは、問題ない商品が無事届いてくれるといいんですが。
書込番号:11640353
0点
代替品が昨日届きました。素早い対応で助かりました。
今回はゴミの混入などなく、大丈夫そうです。
試し撮りはまだなのですが、AFのスピード、静粛性は満足度の高いものですね。
いきなり実践となりそうですが、何とかいい写真を撮りたいです。
書込番号:11652951
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














