- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1560件)このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 73 | 20 | 2016年4月3日 21:40 | |
| 32 | 15 | 2015年12月18日 11:49 | |
| 45 | 17 | 2015年4月20日 18:33 | |
| 9 | 12 | 2015年11月29日 08:23 | |
| 11 | 8 | 2015年12月10日 16:46 | |
| 31 | 16 | 2014年8月10日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
現在、次のレンズをフルサイズ一眼レフで使用しています。
24−85 VR
70−300 VR
200−500 VR
広角側は、そのうち、16−35 VR 又は 18−35を買い足す予定です。
いろいろと評価を拝見していると、どうもこの70−300 VRは古さが否めないのか、パッとしない評価です。
確かに、望遠端は、いわゆる眠い絵となるように思えます。
何よりも、望遠側の手ぶれ補正の効果が低いです。
70−200 F4 に替えてしまえば、問題は解決するのでしょうけど、そのお金はありません。
超広角レンズも私には必要です。
また、サードパーティー製のレンズは使いたくありませんので、タムロン70−300VCは候補外です。
そこで、28−300 VR という便利ズームに着目しているのですが、
この28−300VRの70から300までの範囲と、70−300VRを比較した場合、どちらがカリッと写るのでしょうか。
このような比較記事を見かけたことがないので、ご存じの方に御知見を賜りたく、投稿させていただいた次第です。
よろしくお願いします。
たまに、クチコミの中で激高する方がいらっしゃいますが、辛抱できる方のご知見をお待ちしています。
5点
>新しもの好き39さん
28-300の便利ズームは、歪曲収差(樽型、糸巻き型)が出やすいかと思います。
なので、70-300の方がまともかと思います。
書込番号:19527575
5点
>おかめ@桓武平氏さん
いつもありがとうございます。
便利ズームは、歪曲収差(樽型、糸巻き型)が出やすいことは、存じています。
しかし、ニコンのカメラは、歪曲収差をカメラ側で補正してくれるので、気にする必要はないと思っていましたが、限界があるのでしょうか。
書込番号:19527602
0点
>新しもの好き39さん
70-300のレンズは、キヤノンのLレンズを除いて、各社の70-300のテレ側は描写が甘いというイメージがあるようです。
なので、理想なパターンは、70-200/2.8に1.4テレコンか300/2.8のレンズの方が優秀です。
書込番号:19527614
6点
>新しもの好き39さん
一般論としてズーム倍率が少ないほうが良い写りをするはずです。
ただ広角側はわりと明るく撮れるのでこればかりはよく使う画角
で選んだほうが良いかもしれません。
書込番号:19527776
5点
ガンレフの比較ですが、うまくリンクが張れないので比較したいレンズをご自身で選んで下さい。
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=300.0&eid[]=1929&eid[]=119
詳細までは分かりませんが、28-300も100mmまでは頑張っていると推測しますが、それ以降の200mmや300mmでは70-300の周辺解像力にも及ばないようです。
順当にF2.8かF4の70-200が良いと思います。
書込番号:19527929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
写りは、ある程度価格に比例するように、メーカーが緻密な計算をしていますから、同じような価格帯でAがBを上回るという事はないと思います。使う人が何を重視するかで、Aが良いかBが良いかの判断が別れます。仮に、設計が古くて、全ての点で見劣りするようになってくると、値段を下げて存在感をアピールするようになりますよね。だから選ぶ人がいる。
もうこれ以上値段を下げたらコストが合わない所まで来てしまったら、生産終了になります。そんな者達のための第2の活躍場所として、中古市場が有ります。
書込番号:19528514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
距離3m〜5m付近で両レンズの300mmで花でも撮ってみたら?
書込番号:19528790
3点
70-300VRは新しくはないですし、確かに70-200/2.8みたいに
飛びぬけた性能があるわけじゃないですが、不具合でもなければ
「眠い」なんて事はないレンズだと思いますよ
本来の能力が引き出せているなら、違いの出やすい条件&等倍で
画質評価でもしない限りは、70-200と比べても一見してわかるような差は
なかなか出ないと思いますよ
薄曇りで低コントラストだとかテレ端開放とか微ブレが残ってるとか
そんな条件で評価していませんかね?
書込番号:19528911
10点
>現在、次のレンズをフルサイズ一眼レフで使用しています。
>24−85 VR
>70−300 VR
>200−500 VR
そのまま使えばいいじゃん。
このレンズラインナップでは描写云々というレベルではないでしょ。
70-300VRの望遠端が甘いのは良く聞くことです。F8以上絞ればかなり改善すると思います。
本当に300oの描写に拘るなら300/4以上のレンズでないと描写の改善は図れません。高倍率や廉価ズームに買い替えても全く同じです。お金をドブに捨てるだけです。
なお、サンヨンは旧型で十分です。描写性能は新旧では替わりません。
書込番号:19529273
![]()
11点
>「眠い」なんて事はないレンズだと思いますよ
たぶんスレ主さんのはマッチング調整が合ってないんでしょうね。
書込番号:19529558
6点
>にこにこkameraさん
そのようにするのが最善ですが、両方のレンズを持っていないので、ここで知見を頂けないかと思う次第です。
書込番号:19529994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オミナリオさん
おっしゃることは、当該レンズだけでできるので、是非とも実践したいと思います。
私にとって、最も不足している余暇を作るのが先ですけど。
書込番号:19530008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kyonkiさん
安レンズしか持ってないくせに、ごちやごちや言うな…というご趣旨と理解します。
その通りでした。
申し訳ありません。
書込番号:19530019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>太呂さん
マッチング調整!?
保証がまだあるので、メーカーに相談してみます。
書込番号:19530036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様へ
まあ、オミナリオさんがおっしゃることが全てのような気がします。
F8まで絞って、こいつを使っていこうと思います。
ズームリングが大きくて、使い勝手は良いと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:19530058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑
オミナリオさんではなくて、kyonkiさんでした。
失礼しました。
書込番号:19530065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すでに解決済みということですが、ちょうど両方持っていたのでテストしてみました。
曇で条件が悪いのと手持ちで厳密なテストではありませんので、参考程度で見ていただければと思いますが、D800に付けてF8で撮影した場合、中央を等倍で切り出すと100mm,200mm,300mmともに、私が持っている個体では70-300のほうが写りは良かったです。(70-300の300mmは少し手ぶれしてしまいました)
ただ、新しもの好き39さんも指摘されていますが、VRの効きは28-300のほうがいいです。
私の場合は新しもの好き39さんとは逆で、元々28-300を使っていて望遠側だけが欲しくなり70-300を買い足しました。70-300のほうが持った感じも軽いので、望遠側はこちらがメインになっています。
書込番号:19541995
6点
>osirixさん
ありがとうございます。
初めて、説得力のある回答を頂きました。
題意である「大は小を上回るのか」という問いは、上回らないという解でした。
70-300 VR を所有している条件で、少なくとも、28-300 VR という選択肢はあり得ないと言うことですね。
(ただし、旅行を1本のレンズで済ませたいなどの場合は、このほかではない。)
ちなみに、200mmと300mmについて、70-300 VRと200-500 VRとの比較を、同じカメラの設定で行いましたが、後者の解像力が素人目にわかるほど優れていました。
(手持ち、あまり条件の良い環境ではありません。)
解像力よりも、200-500 VRの手ぶれ補正能力が素晴らしいです。
書込番号:19542564
0点
後日譚
やはり、 VR 70-300mm の描写能力に我慢できず、これを処分、70-200 VR F4 を購入しました。
VR 70-300mm とは、4ヶ月の付き合いでした。
私にとっては、安物買いの銭失いでした。
当時、4万円ちょっとの最安値が、今では6万円を超えています。
驚くばかりです。
書込番号:19753748
1点
納得できないレンズをいつまでも使っているより自分にあった機材を使ったほうが精神的にも良いと思います。
私もシグマ・タムロン・純正で悩んでいるところです。質量で考えると70-200 VR F4がベストかな、と思っています。
書込番号:19756130
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
はじめまして。
この度購入したニコンDfでこのレンズを検討しています。
もう少しランクの高いズームが良いとは思っていますが、価格的にお手頃感から、先ずはこの辺りからと思っております。
ご経験のある方であれば、お使いの感覚もお教え下さい。
皆様のご意見をお願い致します。
1点
問題なく使えます。
もっと安くしたいのであればらタムロンのA005もよいかも。
書込番号:19096498
![]()
1点
ken01taさん こんにちは
大丈夫ですよ
書込番号:19096499
1点
>okiomaさん
早速ありがとうございます!
タムロンA005も合わせて検討します。
書込番号:19096508
1点
使えます。テレ端描写が甘いのでF8くらいに絞ると良いです。
書込番号:19096511
![]()
2点
皆様、短時間でのご回答、ありがとうございました。
先ずは購入して色々と試してみますね。
書込番号:19096527
0点
スレ主様
こんばんは!
私はこのレンズ、運動会や航空機の撮影で使っています。
私の使用感ですが、VRの効きは程々によく安定して手ブレを防いでくれます。
ただテレ端では描写が甘くなりますのでf8位に絞らないといけません。
あとはズームすると銅鏡が長くなるので人ごみの中での撮影などに気を使います。
それ以外は価格の割に描写も良いですし、フルサイズだと割と広角の70mmから使えて便利だと思います(^^♪
いいレンズですよ。
書込番号:19096555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiro写真倶楽部さん
ご経験からのご連絡、ありがとうございます。
50mm単焦点も良いのですが、どうしてもズームは必要ですよね。
早速購入して使ってみます。
ありがとうございます!
書込番号:19096577
2点
ていうか
Dfで使えないニッコールを探すほうが難しい
書込番号:19096603
13点
銀塩時代の古い設計でタムロン製造です。 200mmを過ぎると写りが甘くなる実質70-200mmと考えた方がよいレベルの過去の望遠ズームレンズです。 タムロン 70-200mmF2.8VCを新品購入された方が良いでしょう。
書込番号:19382445
2点
お返事遅くなり失礼致しました。
貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
しかしながら、既に購入してしまっておりまして・・・。
ただ、使いながら感じているのは、ご意見の通りです。
なるほどな、と。
今後もご意見宜しくお願いします。
書込番号:19414845
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
すいません、もう決めきれずパニックッテしまって
できましたら、再度アドバイスをお願いしたく
書き込みました
ニコンD3に使用するのに、予算上
TAMRON
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
か
シグマ
APO70-200F2.8EXDGOSHSM
どちらかに迷っております
体育館での使用が主ですが、室外でも
撮影したいのですが、
トータル的にどちらが初心者には使いやすいでしょうか
本当にすいません、お助けください。
※ちなみにショルダー型の収納バッグにも目移りして
ノイローゼぎみです・・・奥が深い・・
0点
気安く『ノイローゼ』と書かないで欲しい。
書込番号:18697946
11点
>TAMRON
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
か
シグマ
APO70-200F2.8EXDGOSHSM
今晩は。 お店で30分程度カメラに装着して触った感触とか
自分の好みで決めて良いと思います。
書込番号:18697954
2点
>TAMRON
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
か
シグマ
APO70-200F2.8EXDGOSHSM
二択ならタムロン、個人的には純正。
お店で試すか、作例を探してみましょう。
書込番号:18697990
2点
スレ主様
こんばんは。
まずは落ち着きましょう。
ここの口コミは純正70-300mmVRですので、候補のレンズ(タムロンかシグマ)のどちらかであらためて質問したほうがスマートです。
ただタムロンとシグマの両方に同じ質問を投稿するとマルチポストになるので、事前に投稿規程をご確認くださいね。
書込番号:18697996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノイローゼ気味が心配なら、止めたら、治りますよ。
問題解決です。
ここには、「××沼」病の方が、多いですから。
踏み込まないのが、一番ですよ。
カメラを使わなくても、困りませんよ。
伏せ字禁止って、言われそうですが。
書込番号:18698042
3点
どっちを買っても純正が気になるかと。
根治するには純正かと。。。
書込番号:18698087
2点
こんなんで悩むなんて、なんて幸せな。
ご時勢、人間関係や老後や子供のことで頭一杯になるのに。
正直、純正かサードパーティーかで悩むなら分かるけど
サードパーティー同士なら好きなほう選べばいいと思う。
書込番号:18698104
4点
まあ、こういうものは悩んでる内が一番楽しかったりしますので、気楽に行きましょう。
実際問題として70-200F2.8なら純正が一番いいと思います。何しろ他社マウントへの装着など考えず、自社マウントでの使用のみ考えればいいわけですから、AFも最適化できますし、純正の安心感もあります。なによりタムロンやシグマでは失敗した時に「多少無理してでも純正にしておけばよかった」と思うことがあるかもしれませんが、純正なら、これで駄目なら、自分の腕のせい、と諦めもつきます。
予算の都合でタムロンかシグマの2択なら、タムロンでしょう。シグマはズームの回転方向がニコンと逆ですし、画質についてシグマの関係者が改善の余地がある旨の発言をしていたと思います。
書込番号:18698314
![]()
3点
好きな画で選んでも良いのでは?
わたしゃ
欲しくて仕方ない70-200F2.8を買いたくても資金が底を付き買えない…
買えるだけで幸せでは?
書込番号:18698584
2点
おいどんみやさんさん
ニコンに近い発色や操作性は、タムロンですから、「タムロンA009」に一票で!!
書込番号:18698602
1点
初心者のかたなようなので知っておいて欲しいのですが、ニコンはニコン純正レンズだけを認めているので、タムロンのレンズもシグマのレンズもニコンは動作を保証しません。
問題なく動作するとは思いますが。そういう前提であることは知っておいても良いと思います。
書込番号:18698607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
もっとリラックスして!
ノイローゼなんて、考えすぎですよ。
趣味で使用する機材等の選択なんだから楽しみましょうよ♪
ご自身のご予算と相談して買えるので良いのでは?ないでしょうか・・・
書込番号:18698615
2点
おいどんみやさんさん こんばんは
悩むということは 純正が気になりどちらのレンズにも不安があるように見えますので やはり もう少し貯め予算を上げて純正にしないと 解決し無い気がします。
書込番号:18698660
5点
>>トータル的にどちらが初心者には使いやすいでしょうか
純正と比較してサードパーティは何らかのマイナス面があるから低価格。
「求めやすい価格」だから初心者向けではない。
使用感に不安を感じるなら純正一択です。
書込番号:18699186
1点
皆様ご意見ありがとうございました、
近くに専門のカメラ屋さんがなく、ただネットでの
画像のみで判断しなくてはならず、ついつい
ここの掲示板に書き込んだ次第です。
多くのご意見ありがとうございました。
大変、参考になりました。
書込番号:18699333
0点
おいどんみやさんさん、
純正に拘られるのでしたら少し高くなりますが、旧タイプAF-S VR ED 70-200mm F2.8 G(IF)の中古はいかがですか?
(A品で¥128000ぐらい)
(ただし、FX機だと開放で周辺減光があるかもです。)
保証は6ヶ月ですから、ガンガン使い出す時期に購入されるのが良いかも知れませんが...
ただ故障したら、それなりに高くは付くと思います。
書込番号:18701218
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
主に風景、人などを撮影しています。子供の運動会(小5)が近づき、今後のこともあり、望遠のズームレンズを考えています。カメラはD750をこの前購入いたしました。300mmは必要なのでAF-S 70-300 F4.5-5.6とAF-S 70-200 F4+テレコン1.4or1.7を考えております。AF-S 70-200 F4+テレコン1.4or1.7にしますと3倍くらい価格差がありますが、テレコンを使うことで、AF-S 70-300 F4.5-5.6との画質の差が、値段ほど感じられなくなるのでしょうか。AF-S 70-200 F2.8は重さ、価格で無理です。ご教授ください。
0点
wakaba1969さん
> 300mmは必要なので
タムロンの定番A005は如何でしょうか?
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
書込番号:18693059
2点
wakaba1969さん こんにちは。
最初からテレコン使用で運動会ならば重くはなりますが、80-400oに行かれた方が良いとは思いますが解像力ならば70-200oにテレコン×1.4が上回るように思います。
私は70-200oVR2に2型テレコン×1.4を使用していますが、描写は70-300oよりは解像力では上回ると思います。
今ではテレコンも3型がでていますが、屋外での運動会ならば重くはなりますが300oが欲しいのならば余裕の300oを使用出来る80-400oか、割り切って70-300oの二者択一が良いと思います。
書込番号:18693117 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スレ主様
こんにちは(^^♪
純正70-300mmVRを小学校の運動会で使っておりますが、画質で不満になったことはありませんね〜
VRの効きもテレ端では少し厳しい場面もありますが、おおむね運動会では問題なく使っております。
なので予算的にもお財布に優しい純正70-300mmVRをお奨めしたいのですが、70-200mmf/4は
現在ナノクリレンズキャッシュバック対象レンズですので私も迷うかもしれません(^^♪
書込番号:18693211
0点
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDで良いと思います。
確かにT側が不足するかも知れませんが、記録サイズを最大にして、トリミングで対処すれば良いと思います。
僕は、長さが足らない場合や余計な物が映り込んだ場合は、躊躇無くトリミングで対応します。
これは個人差に左右されると思いますが。
書込番号:18693826
0点
wakaba1969さん こんにちは
300mmが欲しいのでしたら テレコン前提で200mmよりは 70-300mmの方が良いと思いますし
200mm+テレコン買える予算があるのでしたら もう少し我慢して80-400mmや シグマの150-600mmに行った方が良いように思います。
書込番号:18693871
0点
お子さんが中学校に入ったらどう考えますか?
今より近い将来をも考えたレンズ選びも考えた方が宜しいかと。
70-300して、タムロンやシグマの150-600当たりを追加するとか…
初めから80-400や上記の150-600するとか、
いろいろと考えた方が宜しいかと。
人それぞれですが、
テレコンは使っても画やAFスピードを考えれば×1.4までではないかと思います。
書込番号:18693929
![]()
1点
70-200mmは、テレコン前提の購入検討であればやめた方がいいです。
折角の画質損なうのと、AFも遅くなり高額出す意味がありません。
D750で使用時にDXモード(X1.5)で撮影するかトリミングしたらいいのでわ。
暗い室内や夜の流し撮りなど楽しむつもりならf/2.8ですが・・・価格と重さがダメなんですよね?
日中の風景切り取りや、明るいところでの撮影が主で軽く持ち歩きするならf/4を。
70-200mmに関しては、レンズの特徴を活かして使って欲しいなぁ〜って思えるレンズなので
距離を補う主目的なのであれば、VR70-300で充分のような気が書き込みから感じられました^^;
テレコンは一見便利そうに見えますが、やはりマスターレンズと比較すると甘くなり、そしてAFも遅くなります。
大切なチャンスを逃す事があったので、私もTC-14E3とTC-17E2所有していますが余程の事が無い限り今は使いません。
望遠域が更に欲しいのであれば、みなさんがおっしゃるようにシグマ、タムロンの150-600mm
こちらに10万かけられる方が良いように思えます^^
80-400mm20万出すなら、個人的にはスポーツ撮りには70-200/2.8Gか新300/4お薦めいたします♪
書込番号:18695073
![]()
3点
おかめ@桓武平氏 さんご回答ありがとうございます。
タムロンも考えたのですが、やはり安心感で純正と思っております
写歴40年 さん ご回答ありがとうございます
80-400oはやはり重さと大きさで躊躇いたします。運動会ではカメラを持って移動を意外とします。
hiro写真倶楽部 さん ご回答ありがとうございます
ナノクリレンズが気に入ってます。今回、D750の24-120レンズキットを買ったのですが、ナノクリレンズと思っているからかもしれませんが、艶っぽく立体感があり、写りが非常に気に入っています。
書込番号:18695113
0点
t0201さん ご回答ありがとうございます
トリミングですね。なるほど
もとラボマン 2 さん ご回答ありがとうございます
80-400mmやシグマの150-600mmは大きさに躊躇します
okioma さん ご回答ありがとうございます
子供が中学に入ったら、たぶん運動会にはいかなくなると思います。後1,2年だけ300mm位が必要かなと思っております。その後は、風景や子供の遊んでいる写真などがメインで200mmもあれば十分かなと思っております
esuqu1 さん ご回答ありがとうございます
画質、AFはテレコンでやはり落ちますか。AFが迷われると困ります。2年後に70-200mmF4を考えます。
書込番号:18695154
0点
もう解決したようですが、私も写歴40年さんと同じ印象を持っています。
70-200F4は解像力はかなり高いと思います。
そして軽いので、悪天候などのときは70-200F4を持参します。
(70-200F2.8をずっと持ち運ぶのがつらいとき。)
あと、80-400を試射させていただいたことがありますが、これも解像力が高くていいレンズだと思いました。
私は必要性を感じていないので買っていませんが、必要な方にはおすすめできると思いました。
参考になりますかどうか分かりませんが、先日の雨と霧の中で70-200F4で撮った写真を1枚だけ貼ります。
つまらない写真ですが、解像感は感じられるかも知れません。
ご参考までに。
書込番号:18695211
2点
解決した様だけど、安心感=純正と言う定義は一昔前の定説です。特にタムロンは、シグマ等の他のサードパーティ製品よりも信頼性が高いです。
Nikon 70-300は悪くはないですが、設計も古く、他社製品に比べて見劣りします。タムロン70300との比較でも、値段はNikonの方が高い上に光学性能や質感でもタムロンが上回っているのは確かです。
Nikon70200F4の光学性能は特筆モノですが、スペックの割に値段が高すぎるので本来はお勧めしません。
光学性能もタムロン70300と差がある様には思えません。光学性能なんかどうでも良く、ナノクリレンズが欲しいだけなら別ですが(笑)
キヤノンやソニーは高性能な70300があるのが悔やまれますね。
書込番号:19360616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
Nikon d3300でAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED は使えますか?
あと外で早く動く人物を撮るのに向いてますか?
書込番号:18643701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D3300で使えます。動体撮影も問題ないでしょう。
>300mm レンズはどれがいいのでしょうか
廉価版の300mmズームなら、このレンズかタムロン70-300VCのどちらかだと思います。
書込番号:18643725
![]()
2点
にゃろたんさん こんにちは
少し大きいレンズですが 問題なく付けることできると思いますし AFも極端に早いとはいえないかもしれませんが 早く歩く人でしたら 撮る角度 被写体からの距離にもよりますが 大丈夫だと思います。
書込番号:18643736
![]()
2点
VR70-300のAFはこのクラスでは速いほうです。
目の前を時速60キロで走る競走馬でもしっかりと追従します。
書込番号:18643776
1点
にゃろたんさん
> 300mm レンズはどれがいいのでしょうか
300mmの単焦点では、
1. ニコン AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000076702/
2. シグマ APO 300mm F2.8 EX DG/HSM (ニコン AF)
http://kakaku.com/item/10505011416/
300mmのズームでは、
1. シグマ 120-300mm F2.8 DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000514646/
明るいレンズですと、日の出、日没や曇天でも使い易いですよ!!
書込番号:18643802
1点
みなさんありがとうございます。
このレンズを購入しようと思いましたが、みなさんが教えてくださったレンズも見て見たいと思います
書込番号:18643826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
にゃろたんさん こんにちは。
問題なく使用出来ると思います。
私はこのレンズが発売されてすぐから使用してきましたが、最近のAPS-Cは高画素の為フルサイズでは問題ないですが少し解像力に物足りなさを感じるレンズだと思います。
リニューアルされれば良いと思いますが、55-300oはAFは劇遅ですがニコンの予測駆動は優秀で不規則でない動きならば問題なく追従するので、キットばらしなど安価な新品同様のものなどを購入されるのもコスパは最高だと思います。
書込番号:18643827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D3300でしたらニッコール 200mmF2.0G2を新品購入されたらいいでしょう。
書込番号:19382418
0点
ニッコール70-300Gは設計が古いレンンズです。 AFも遅すぎますよ。
書込番号:19392406
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
現在ニコンD5100(本体)とセットレンズの28-105だと思いますと別でトキナーの12-24広角レンズを使っています。
主に子供の野球撮影に望遠レンズを考えていますが、以前に
@AF-S VRzoomNikkor70-300f4.5-5.6
を買う予定をしていましたが価格が急に上がって様子を見ていましたら新しく
AAF-S DX18-300mmf3.5-5.6gとかB28-300とかCタムロン16-300
とか一本で済みそうなレンズが出てますので迷ってしまってます。性能とか違いがあまりわからないのですが、
値段的には@にほぼ決める予定なんですが、初心者の私にはどれがお勧めですか?
※@の300mmとABCの300mmは同じですか?
0点
スレ主さん
結論から言うと、70-300VRをお勧めします。
18-300や16-300などの高倍率ズームは、1本で広い範囲をカバーさせる分、描写力やAFスピードが落ちます。
高倍率ズームは便利さと引き換えに性能を犠牲にしています。
今お持ちのレンズは28-105mmではなく、たぶん18-105mmVRだと思います。
これに付け足すなら、やはり、70-300VRが、あまり焦点域がかぶらずいいと思います。
そして普段使いでは描写力の高い18-105mmを活用し、いざ望遠で撮りたいときだけ、70-300VRに付け替えるという使い方が全体として良いと思います(^^)
書込番号:17810938
![]()
8点
ABCはやめとこうね…
一眼レフ買った意味ないから。
そのへん買うなら、こっちを買い足すほうがずっといいです。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
LUMIX DMC-FZ1000
書込番号:17810945
2点
parisさん、CUSTAMさん
早い回答ありがとうございます。どうしても新しいものが気になってしまいました。
もう少し待って後悔しない買い物します。
一眼には良さがありますね。
書込番号:17811037
0点
便利ズーム(高倍率)は価格の割に描写もAF速度もイマイチです。
その代わり1本である程度の画角を網羅できるという利点があるので、
用途としては旅行で荷物を減らしたいとき等が適切かと思われます。
望遠重視で使用するなら望遠専用のレンズの方が扱いやすいです。
AFが遅くてもよいなら純正55-300mmという選択肢もあります。
写りは70-300mmとそれ程変わらないです。
(AF速度で少しの差が出ます)
70-200mm f2.8G、同 f4がベストで、
次点が55-300mm(比較的安いので)、次いで70-300mmでしょうか。
書込番号:17811148
2点
18-300などの高倍率ズームは、18-105や70-300など標準域や
望遠域に特化したズームに比べれば、確かに画質面などで弱点は多いです。
でもキチンと配慮して使ってあげればそれなりにしっかり写るものですし
汎用性の広さは他では得られないものです
ネオ一眼と比べてる人いますが「スマホでも一緒」と言ってるのと同じですね
ただスレ主さんの場合、主に野球の撮影で使用したいのですよね
これは「被写体まで距離がある&やり直し効かない」撮影となりますから
遠景の解像力やAF精度など高倍率の弱点が出やすいシチュエーションなので
やはり普通の望遠ズームを選ばれた方が良いかと思います。
VR70-300が値上がりして買いにくいのであれば、タムロンのA005もほぼ同じ
性能のレンズなので、そちらを選ぶのもいいかと思います。
両方使いましたが、正直性能では区別つかないですよ
書込番号:17811150
6点
こんにちは。このレンズを持っています。
ABCは高倍率ズームといって、広角から望遠までを1本でまかなうことができるズームレンズですが、その便利さと引き換えに、どうしても画質が犠牲にならざるを得ないといったとこはあります。
まぁ、旅行など多くの荷物を持っていけない時などは重宝するレンズですし、普段なかなか見ることができない場所とかでしたら、画質優先より記念的な要素も出てきますので、そういったときに適した良いレンズかといえそうです。
確かに@のレンズは高くなってきていますが、キヤノンやソニーの望遠ズームに比べると、まだ良心的な範囲かとは思います。
ただ、高いのも事実ですので、これより安いタムロンの SP AF 70−300 Di VC USDも良いと思いますよ。
こちらも持っていますが、遜色なく甲乙つけがたいレンズとでも言っておきましょう。
人によっては、このタムロンの描写が良いという場合もあったりします。
まぁ、餅は餅屋…望遠は望遠のほうが良いでしょう。
これと標準と広角レンズを適宜交換しながら使っていくのが、一眼レフの醍醐味ともいえるでしょう。
書込番号:17811205 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スポコンKさん こんにちは。
一番の違いは近距離でお子さまを大きく撮りたいとき70-300oの300oのようには、高倍率ズームの300oでは倍率低下して撮れないと思います。
野球撮影は予測と一球一球何もなくてもシャッターを押す根気が必要でAFスピードは無くても問題無いと思いますが、70-300o自体私は発売時から使用しましたがAPS-Cではレンズのアラが見えましたし、重たい方の18-300oの300oの描写に関しては私的には甲乙付けがたい程度のレンズだと思います。
書込番号:17811217
1点
相談に乗ってくださいましてありがとうございます。
そうでしたタムロンのSP70-300とも迷っていました!
純正2万ほど高いし、皆さんの回答見ているうちにタムロンにしてみようと7割傾いています。
書込番号:17811229
0点
タムロンの70-300、以前試写したことありますが、これも良いです。
1か月ほど前、キタムラで32800円で売ってたので、思わずこれくださいと言ったらニコン用の在庫が無く、そのままお店を出ました。
その後、純正かタムロンかで悩み、今は安心さで純正にしようかなぁと考えています。。。
で、今はヤフオクで良品の出物を見てますが、いいものは34K¥ぐらいまで値が上がるので、それなら新品に行くかなぁなどと色々考え中です。
こうやって、色々選んでいるときが楽しいのですけどね〜
(DX用キットレンズの55-200mmVRを持っているので、クロップすれば400mm相当まで行くので、すぐに必要というわけではないのですが、突如ほしいほしい病が発病すると思わずポチりたくなります(笑))
書込番号:17811356
3点
多分、ご予算の問題もあるのでしょうが、望遠というと300ミリクラスを候補にあげる方が多いように思いますが、学校のグラウンドで自由に動けるならともかく、球場で外野から内野までそれなりの大きさに撮るなら300ミリで十分かの検討が先だと思います。
書込番号:17811426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁ、安いから間に合わせでタムロンにしとこうかと思ったら、いい意味で期待を裏切ってくれるレンズでもあります。
純正のこだわりがなければ、このタムロンでも充分です。
タムロン60周年記念のときに登場したA005ですが、当時から「赤字では?」と噂されただけのことはあると言えそうです。
純正も、キヤノンLやソニーのGレンズほど華やかなとこはありませんが、良心的な範囲で300mmまでを提供してくれるレンズといったとこでしょう。
古くなってきているといえるでしょうけど、まだまだといった感もあります。
書込番号:17811427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@AF-S VRzoomNikkor70-300f4.5-5.6
標準レンズとのつながりが一番良いと思います。多少焦点距離が重なっても良いと思います。
AAF-S DX18-300mmf3.5-5.6g
いわゆる便利ズーム。これ1本で持ち出す事が出来、旅行等も便利です。
B28-300
焦点距離が中途半端だと思います。
Cタムロン16-300
やっぱり純正が一番
書込番号:17811561
0点
皆様のご意見参考になりました。
@純正VR70-300か 新たにDタムロンSP70-300のどちらかに絞ることができました。
品物確認してきます。
書込番号:17813104
2点
言ってらっしゃ〜い
よい、お買い物を〜(^^)
書込番号:17813117
3点
タムロンSP70-300とケンコープロテクターPROD1購入しました。
近くのキタムラで5年保証付けて、なんでも下取り4,000円(KISSアナログ)
思い切りましたが盆明けに入荷です。
有難うございました。
書込番号:17821072
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















