AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

高校野球の撮影

2011/08/01 14:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

こんにちは。
現在、D300SにAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRやAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをつけてスナップを楽しんでいます。
この度息子の野球撮影係となってしまい、もう少し望遠レンズをと思ってこのレンズの購入を検討しています。
どうせなら鳥(カワセミ)や飛行機などの撮影も楽しみたいと思っていますが、他のレンズとの比較や推奨レンズなどありましたらわかりやすく教えてください。

書込番号:13322399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/01 14:29(1年以上前)

機種不明

モニターにあわせ上下のみカット

野球は撮りませんが、近く(3mほど)にいたカワセミです。

普段は犬を撮っています。

書込番号:13322408

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/01 14:38(1年以上前)

たぶん、地方球場のスタンドからバッターボックスやピッチャーマウンドなら300mmで大丈夫と思います。
VR70-300ならコンパクトでVRもよく効きますから手持ちで大丈夫でしょう。

これ以上の焦点距離なら
シグマ120-400
シグマ50-500
VR80-400
ですが、いずれも大きく重く値段も10万円以上しますね。

書込番号:13322432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2011/08/01 14:53(1年以上前)

mamiyuさん こんにちは。

高校野球の撮影であれば、通常は野球場での撮影となり、移動が自由に出来るのであれば300o有ればバッターボックスなどの撮影は何とかなるかも知れませんが、200oまでを持っていらっしゃるならば、シグマの50ー500oなどの方が役に立つと思います。

私は70ー300oで息子の野球を撮った事が有りますが、野球はサッカー等と違い、予測で撮れるスポーツだと思いますが、根気のいるスポーツで三脚リモコンコード使用が良いと思いますし、500oの超望遠の手軽なレンズはこれしか選択肢が無いと思います。

書込番号:13322466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/01 14:57(1年以上前)

河川敷や学校のグラウンドなら・・・
300oでも・・・ベンチ付近から、バッターボックスや内野陣を狙うには十分だと思います。
※まあ、少年野球なら、チョイと足を使えば外野も問題ないと思います♪

観客席のある球場の内野席やバックネット裏から狙うとなると・・・
400o〜500oの望遠レンズが欲しくなりますかね??

トーぜん・・・鳥や飛行機などの飛び物も・・・300oでは足らないと感じることが多いでしょう。

「望遠」を求めると・・・投資額は×2乗で跳ね上がりますな(^^;;;

書込番号:13322474

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2011/08/01 15:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

犬養_啓さん、カワセミいいですね。
ホバリングしたり、水中に突っ込む瞬間なんて最高ですが、フォーカスのスピードとかどうなんでしょうか?
そもそもカワセミってどんなところに生息しているのでしょうか?鳥の知識ゼロです。

kyonkiさん 
シグマ120-400も気になりますが重そうですね。一応家内にも撮らせる予定です。
VR80-400は予算オーバーです・・・。


AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRと比較してどうなんでしょうか?
f値がこちらの方が少なく、新発売なので性能的に上がっているのかな?と思いまして。
ただ、前述したように18-200mmを持ってますので、70-300mmでいいかな?と解釈してます。

書込番号:13322508

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2011/08/01 15:16(1年以上前)

写真歴40年さん
50-500mmあれば楽しそうですが、ちょっと予算が・・・。
あと前述もしましたが、家内にも撮らせる予定なので重量的にきついのかな?と。

#4001さん
>「望遠」を求めると・・・投資額は×2乗で跳ね上がりますな(^^;;;
まさしくその通りです。
初心者なので、コストパフォーマンスの高いレンズで慣れたいと思います。


書込番号:13322545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2011/08/01 15:41(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G の開放が明るいのはワイド側の値です。
先々、FX機導入予定なら一考の余地がありますが、ここはVR70-300mmが最適かと。

>どうせなら鳥(カワセミ)や飛行機などの-----
どうせなら程度なら安心。飛びものは、取り憑かれると怖いようです。

書込番号:13322608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/01 16:03(1年以上前)

高校野球程度なら、
VRは基本的に必要ないですし

動きもほかのスポーツに比べ予測しやすく、
置きピンで取ることも多いと思うので、
高校野球の撮影にだけ関して言えば、

TOKINAの AT-X 840 D などでしたら
テレ端が400mmまでありますし
よろしいのではないでしょうか。

値段も、ケンコー工学ショップの
ジャンク品でしたら税込 37,800 円で
購入できます。

http://ec1.kenko-web.jp/item/3678.html

書込番号:13322676

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2011/08/01 16:16(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。
>飛びものは、取り憑かれると怖いようです。
取り憑かれ過ぎないよう気をつけます。

Mr.beanboneさん 
貴重な情報ありがとうございます。
400mmですか・・・。迷ってしまします。

他の方のご意見も参考にしたいと思います。

書込番号:13322702

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2011/08/01 16:48(1年以上前)

28-300mmVRは、ご所有の18-200mmVRのFX版という位置付けで、画質重視の当該70-300mmVRの方が良いと思われます。
つい最近まで使っていましたが、解像感たっぷりの描写とそこそこ早いAFで満足度は高かったです。

野球となるとオススメは400〜500mmレンズになるのですが、機動力を求めるなら当該レンズにしておいて、撮れない外野などは諦めるか、トリミングで対応する形がよろしいかと思います。

カワセミ撮影となると、皆さんのスタンダードは超高級レンズ(サンニッパに2倍テレコンが最安?)になってきます。
このレンズだと換算で450mmですから、ちょっと焦点距離が短いですかね。
他の人の前に入るわけにはいきませんから、小さい被写体にストレスを感じるかもしれません。

書込番号:13322776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/01 19:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

東京ドーム内野2階席から

河川敷サッカー場 コーナーポスト付近から

再びこんばんは♪

まず・・・コストパフォーマンスで言えばVR70-300mmが間違いの無い選択だと思います。
画質、AF速度・・・共に満足してもらえると思います♪

ただ・・・ヘソ曲がりの・・・天の邪鬼な考え方と言う事で(笑
参考まで・・・^_^;

私もVR18-200mmでデジイチデビューしました♪
愛犬を撮影する為です。
すぐに、200mmでは望遠が足りない事に気付き、望遠ズームの購入を検討しました。
トーぜん・・・当時発売されたばかりで(2007年)どこの雑誌の評価でも満点5つ星だったVR70-300mmが・・・どこのお店の店員さんに聞いてもイチオシ!!だったんだですけど。。。

私は・・・ドーしても200mmと300mmの差が気に入らなかった^_^;(笑
う〜ん。。。私にとっては、200mmと300mmでは大して望遠力に差が有ると思えなかったんですよ^_^;。。。
たかだか100mmの差に6万円近い投資をする気にならなかったんですな。。。
全くもってビンボーくさい話です(笑

・・・で、買ったのがMr.beanboneさんおススメのTOKINA AT-X840D(80-400mm)
画質も、AFスピードもVR70-300mmの足元にも及びません(爆
ホントは純正VR80-400mmが欲しかったんですけど。。。
これもオートフォーカスが激遅で・・・とても15〜6万円投資するに値しない。。。
と言う事で・・・どーせフォーカスの遅さを気にしないなら。。。
VR70-300mmと同じ値段で400mmが手に入るAT-X840D・・・となったわけです^_^;。。。
ホントは、VR80-400mmのリニューアル(AF-S化)待ちです。

まあ・・・こんだけ小型軽量(と言っても1000g近くありますけどね)で35mm換算600mmが手に入る。。。この一点だけでこのレンズ買いました(笑

根性で撮影してますよ(大笑

書込番号:13323241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/01 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホバリング

ダイブ中

カワセミは餌となる小魚がいる川や池に来ます。河岸や石、木等には止まりますが
土の上にはまず止まりません。意外と人がいる近くまで来ますし、汚い畦などにもいます。
一度来た場所には、また来る可能性が高いので、まず見つけることが大切です。
私は、コンデジ(FZ30→FZ38)にテレコンをつけて撮影しています。

書込番号:13323280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2011/08/01 19:58(1年以上前)

コストパフォーマンスで言えばAPS-Cで良いのであれば純正55-300oがAFは遅いですが、野球には問題ないですし軽いし安いと思います。

書込番号:13323370

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/01 20:22(1年以上前)

こんばんは。mamiyuさん

僕も手軽にスポーツ撮影をされるならば AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G が
最適だと思いますよ。

書込番号:13323461

ナイスクチコミ!1


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2011/08/01 21:55(1年以上前)

皆さん色々とご意見、アドバイスありがとうございます。
やはり価格、純正ということでこのレンズを前向きに検討します。
焦点距離に不満があれば、将来的に80-400mmを考えてしまいそうで怖いんですが・・・。
また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:13323962

ナイスクチコミ!0


スレ主 mamiyuさん
クチコミ投稿数:180件

2011/08/20 11:28(1年以上前)

早速手に入れて撮影してみました。
内野席からの撮影ですがさすがに外野はきつい感じです。
バッターボックス、内野は300oでOKですね。
外野のことを考えるともう少し望遠を・・・なんて願望が。危ない危ない。
ところでみなさんは撮影モードってどうされていますか。
もちろん被写体やシーンによって変わるのでしょうが、基本というか、私はAモードで絞りを調整して使用することが多いです。

書込番号:13395891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/20 12:21(1年以上前)

こんにちは♪
ご購入おめでとうございます♪

私も基本Aモードで撮影していますが・・・
オートで撮影していると、背景の具合で露出がコロコロ変わってしまうので・・・
数枚撮影して、大体の露出がつかめたら・・・、マニュアルにして、露出を固定してしまいます。

昼間の撮影なら・・・シャッタースピード1/1000〜1/2000秒程度。。。
F5.6〜F8.0 ISO感度200ですかね?

ご参考まで

書込番号:13396081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/22 05:52(1年以上前)

だいたい、iso感度自動制御のMモードで撮っています。私は1万もしない中古の望遠
を使っているので、1、2段絞らないと適正なシャープネスが得られないんですよ。だから、
絞りとSSのコントロールのできるこの設定にしています。

書込番号:13403861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信39

お気に入りに追加

標準

みなさんなら2本目 何を買いますか?

2010/11/29 00:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:47件

はじめまして。このたび、デジタル一眼の世界に足を踏み入れたうっちきと申します。
とは言いましても、最新カメラではなく、D200です。今まで、パナの高倍率デジカメFZ-10やFZ-18を使っていました。FZ-18を買うときは、デジタル一眼とかなり迷ったのですが、望遠など、レンズを追加購入する資金もなかったので、便利な高倍率デジカメをずっと愛用していました。

今回、カメラを勉強しようと、弟よりD200を期限なしで借りたところです。ある程度使えるようになったら、自分のカメラの購入も考えようと思っています。

現在、撮るものは生後2ヵ月の子どもが中心です。日々、大きくなっていく子どもをせっせと撮影しています。撮影が仕事が終わってからの夜、室内が多いということで、一本目のレンズはこちらで評判のよかったAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入しました。また、子どもの目に直接ストロボの光はよくないということで、バウンスできてコンパクトで純正で安いSB-400も購入しました。

いよいよ本題です。今回は2本目のレンズの購入です。もう少し子どもが大きくなったら、旅行や行事などでズームレンズが欲しいと思っています。みなさんが35mm f/1.8G 1本しか持っていない私だったらどうしますか。ちょっと気軽な気持ちで答えてもらえませんか。

候補はこんな感じです↓
1.AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
2.AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
3.AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
4.AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
5.SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
6.AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO

自分の考えは、初めは広角から望遠まで撮れる6のタムロン18-270mmの購入を考えました。しかし、AFが遅いということと純正のほうが安心ということで、2のニコン18-200mm を考え、さらに200では望遠が足りないかなと考え1のニコン70-300mmを考えました。広角を少しでも稼ぎたいということで3のニコン28-300mmや4の55-300mmも考えはじめました。また、望遠は300mmなくても200mmで撮ってトリミングすればよいなどという書き込みも見て、なるほどと考えたり・・・。

しかし、カメラの勉強のためには自分が前や後ろに動いて撮った方がよいということを聞き、さらに普段はせっかく買って気に入っている35mm f/1.8Gを常時つけていたいというのもあって、現在は解像度も定評があり、望遠も300mmある1の70-300mmが今一番有力候補です。

みなさまの価値観や経済観で自由に考えて回答願えますか?

書込番号:12292623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/29 01:19(1年以上前)

うっちきさんさん こんばんわ。

 ・レンズの追加購入を考えていなければ、18-200mm VRII

 ・将来的に標準域(18-70mm位)のレンズの購入も考えているならば、70-300mm

 と、私は考えますがいかがでしょうか?

書込番号:12292992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/29 01:31(1年以上前)

18mm程度からの広角がないのなら真っ先に買うべきですね。
広角なレンズしかなくてもトリミングすれば望遠な写真はあとからでも実現できますが、望遠なレンズしかなかったら後からどうやろうとも広角な写真にすることは不可能です。

レンズの画質はさておいて、候補の中からであれば2.か6.ですが、D200のレンズキットだった「AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED」もいいですよ。

書込番号:12293032

ナイスクチコミ!2


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/29 02:09(1年以上前)

D200は私が以前使っていた機種です

今はD3に格上げしましたけど


その時は候補にはありませんが24-85ミリF2.8-4D使ってました

私の場合 レンズを選ぶ際は必要な焦点距離とレンズの明るさを気にします

どんなに使いたい焦点距離でも明るくなかったら利用範囲が狭まれますから


うっちきさんはすでに35ミリF1.8のレンズお持ちなのですからF5.6は暗く感じられるはず

ですので明るさ重視して 候補にはありませんが
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D か
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

はどうでしょうか


あっ 1.5倍換算お忘れなく

書込番号:12293142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/29 02:11(1年以上前)

うっちきさんさん、はじめまして。

 まずはお子様のお誕生&DX 35mm/f1.8Gご購入、おめでとうございます。

 子供の表情を撮るのって本当に飽きないですよね。私はフィルム機ですが…生まれてきた我が子はすべてAF 85mm/f1.4Dで撮影してきました。

 その自分の経験からお話しさせて頂くと…200mmや300mmといった望遠レンズに目が行くお気持ちも良く解りますが、最初は広角レンズ〜中望遠レンズから揃えていかれた方が良いと思います。300mmクラスのレンズは、お子様がもう少し大きくなって、幼稚園や小学校に入られる頃に検討されると良いと思いますよ。

 まず、子供の腰が据わる(大体6カ月位)まではお出掛けする事もあまり無いでしょうから、室内での撮影がほとんどだと思います。それまでなら、現在お持ちの35mmで十分だと思いますが、お子様の顔のアップを撮影するのに50/1.4等があっても良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/10503512029/
http://kakaku.com/item/10503510242/

 もうしばらく経って、お出掛けできるようになると、周りの風景を入れたスナップなども増えてくると思います。そういった時に便利なのは広角〜中望遠ズームレンズですね。私は使った事はありませんが、DX 16-85mmなどはこちらの掲示板でも評価が高いようです。
http://kakaku.com/item/10503511928/

 同じような画角になる24-120mmは所有していますが…旅行用にも使え、大変重宝しています。

 もし単焦点レンズに拘りたいのであれば、AF 24mm/2.8Dも非常に素晴らしいレンズです。軽量コンパクトで持ち運びにも邪魔になりませんし、APS-C機に組み合わせるのであれば、画角的にもコレ1本でほとんどの撮影条件をこなせます。
http://kakaku.com/item/10503510238/

 子育て期間中は、お出掛けするにも…おむつにミルク、ベビーカー等…とにかく荷物が多くなりがちです。そんな中、あまり大きく重いカメラ機材も一緒に持ち歩くというのは…私はお薦めしません。突然愚図りだす子供を抱っこするなんていうのはしょっちゅうですから…(^_^;)

 お子様と一緒に走り回ったりしながらでも苦にならない様な、軽量な機材を持ってお出掛けされた方が、写真もきっと良い物が撮れると思いますよ(^^♪

書込番号:12293147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/29 05:14(1年以上前)

うっちきさんさん
子供さんだけの撮影ならそんな、
望遠要るかな?

書込番号:12293336

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/29 06:07(1年以上前)

>もう少し子どもが大きくなったら、旅行や行事などでズームレンズが欲しいと思っています。

候補のレンズは全て200mm以上の望遠が含まれていますが、そこまでの望遠が必要になるのはまだ先でしょうね
2歳くらいになって公園で走り回るようになったらそれを撮ってあげるとか、滑り台を滑ってくるところをちょっとはなれたところから望遠でとか
運動会なんてまだまだ先ですし...

わたしなら次のレンズは高倍率でなく18-50mmF2.8くらいの明るい標準ズームで良いのではと思いますね

書込番号:12293387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/29 06:34(1年以上前)

うっちきさんさん
おはよ〜ございまぁ〜す

家族写真に使われてSB-400もお持ちなら18〜200が良いと思います。
それ以上の望遠は、本当に必要になってからの方が、未発表の新レンズも視野にいれて、最良だと思います。
そんな意味からはリーズナブルな18〜105でも良いかも知れません。

>ある程度使えるようになったら、自分のカメラの購入も考えようと思っています。

将来の新ボディーを買う可能性を考慮すると、純正レンズで揃えた方が良いでしょう。
他メーカーでも対応してくれる所も有りますが、純正に勝る対応は難しいと思います。
35mm 1.8 も良いレンズですけど、いかんせん望遠だけのズームで宜しいのですか?
10〜24等の広角ズームも使ってみると、眼から鱗的な衝撃が有るかも知れませんよ。

書込番号:12293415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/29 07:05(1年以上前)

私も・・・まず購入すべきは18〜50mm程度の焦点距離をカバーするレンズが先だと思います。

200mmや300mmとなると・・・当面運動会までは使いどころが無いかも??
近所の公園スナップなら100mm前後で十分間に合うし・・・
ディズニー等の旅行でレンズ交換せずに・・・と言うならVR18-200mmですかね?
いずれにしても18〜50mm程度の焦点距離をカバーしていなければ、普段使いでは使い難いでしょうね^_^;。。。

VR70-300mmやVR55-200mm(VR55-300mm)のレンズは18-55mmや18-105mm、あるいは16-85mmなんかの標準ズームレンズがあってこその望遠ズームレンズです。

書込番号:12293456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/29 08:38(1年以上前)

はじめまして♪
子供撮りにD40を使っていますが、
室内は35mmF1.8、おでかけの時は18-105mmでほぼ足りてしまいます。

私は小型のD40なので18-105ですが、
ボディがD200でしたら18-200が良いかもしれませんね。
ただ今の環境からするとだいぶ重くなりますが…。
(重くて大きいと持ち出しが億劫になることがありますので)。

望遠レンズはあると面白いのですが、日常使いだとあまり出番がありません。
(運動会と動物園に行くときぐらいです♪)
幼稚・保育園の運動会ですと200ミリあればたぶん足りると思うので、
〜300ミリを検討するのはその後でも良いような気がします。

書込番号:12293623

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2010/11/29 09:15(1年以上前)

おはようございます(^^)

35mmf/1.8一本しかお持ちでないのでしたら、二本目はやはり標準ズームでしょうね〜

私も小さい子がいる環境で、メインは室内赤ちゃん撮りです(笑)
D90にシグマの30mmf/1.4を使ってますが、室内ではそれ以外は殆んど使いません。
一緒に連れ出し散歩の時などは、これぞ一眼かって思う、12-24mmの超広角レンズ持っていったりしてます。

カメラを持つと、子供以外にも外に出かけ自分で撮りたいものが必ず出てくると思います。
そのときに、自分が撮りたいな〜と思う被写体が、広角域を多用するのか望遠域を多用するの解かってくるのかと思います。
望遠域がどうしても欲しいと思えば70-300mmよりも、明るいVR70-200mmが後々まで使えるいい物だと思えます。

超広角がいいと思えば、ダイバスキ〜さんのおっしゃるように10-24mmなど超広角も凄く楽しいです。
あと、マクロ側で趣味が見出せれば60mmや90mmマクロもスナップ撮影にも使える便利レンズとかあります。

私も、最初から30mmf/1.4、60mmf/2.8マイクロ、12-24mmf/4ばかり使い、標準ズームは全く一度も使っていませんでした(^^;
ですが、夜景撮影で標準ズームを使い優秀さが解かってくると、いまではちょい出かけるときは18-105mmを付けて出るようになりました。
(サブでコンデジ『GRDV』という単焦点の玩具がカバーしてくれるようになったので)

話がぼやけてきましたので、ようは

@AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR  純正のこのレンズはオークションで2万以下で充分買えるお徳品です♪
A社外品ですが、タムロンやシグマの17-50mm,18-50mm、17-70mmなど明るいf/2.8レンズが良いと思います。これも中古なら2万位
B18-200mmVRこれなら暫くいけるでしょう♪

純正16-85mmVRもいいレンズです(^^)
標準ズームから考えてみましょう♪

70-300mmは以外に使い道限定されるし、持ち運び邪魔ですよ(笑)
私ならAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRを用意し
一番いいと思えるVR70-200mmf/2.8+テレコンを将来手にする計画を立て始めます。


書込番号:12293695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/11/29 11:33(1年以上前)

うっちきさんさん こんにちは

 18-200mmVRUが、利便性が高くお勧めのような気がします〜!
 300mmズームは、200mmで不足を感じるようになってから、購入されても
 いいのではないでしょうか!

 18-200mm+35mmF1.8であれば、よいコンビになってくれるのではと
 思いますが〜!!

書込番号:12294059

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/29 12:18(1年以上前)

うっちきさんさん

>候補はこんな感じです↓

その中でしたら、18-200mmVRIIですかね。
35mm/f1.8だけではどうしても広角側が不足しますので。
VR70-300mmなどの望遠専用レンズの購入は、標準ズームを揃えてからでも遅くないと思います。

あと、これは私個人のことなんですけど。
私もメインの被写体は6歳の息子です(幼稚園年長)
カメラを意識させたくないので、少し距離を取ってズームで撮ることが多いです。
そのため、広角側は全然使いません。
昨日も海に遊びに行って少し写真を撮りましたけど、持っていったレンズはVR70-300mmの1本だけです。
でも、うっちきさんさんのお子さんはまだ生後2カ月ですもんね。
やっぱりVR70-300mmよりも18-200mmVRIIの方がいいと思います。

書込番号:12294213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/11/29 12:50(1年以上前)

望遠で何を狙うのでしょうか?
望遠というのは、明確に被写体が決まっている用途が多いです。
鳥・飛行機・鉄道・花の望遠マクロ・スポーツ。

何と言っても廉価VR18-55mm中古でしょう。信頼できる店舗(キタムラやマップなど)で。
その後に、望遠系が必要になったらVR55-300mmなどお考え戴くのは如何。

書込番号:12294348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/29 14:08(1年以上前)

DXで便利な高倍率ズームとしてNIKKOR 18-200mm が良いと思います。
18-200mmは50cmまで寄れます。(無理に寄らなくてもいいのですが)

VR70-300mmの最短撮影距離は1.5m。
遠くを対象にした、望遠ズームが必要になるのは数年先のような・・・

純正なら
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR

ズーム全域でf2.8の明るいレンズとして、タムロンの
SP AF17-50mm
F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF]

も勧めたいですが高倍率ではないためか、候補に無いですね。

書込番号:12294617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/29 15:38(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを手にしたあとに、高倍率の描写を受け入れることができますかねぇ。
便利ですが、結局使わなくなったりして(^_^;)

書込番号:12294886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/29 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

18-105oVR 生後2日目

tamron 17-50mm/2.8VC(B005)

うっちきさんさん、こんにちは。

小学校1年生・2歳半・生後2週間の3人の男児がおり、私の主な被写体も子供たちです。


お子さんがまだ生後2カ月ということですので、ご家族でお出掛けになるときでもしばらくは、
遠く離れた所からお子さんを撮影するケースはほとんどないと思います。


保育園などでの発表会や運動会で撮影することになれば、300oくらい欲しくなるとは思いますが、
そのような予定が無いようでしたら、そこまで望遠は今のところ必要が無いように思います。
それよりも、お子さんを連れて出掛けられた際、レストランや何処か建物の中で撮影される時、
後ろに下がれないケースが多いと思います。
そんな時には、ある程度の広角が必要になります。
35o/1.8だけで出掛けた際に、下がることが出来ずに近すぎるショットが多々ありました…。


18-105oVRを所有していますが、2歳くらいまでのお子さんが対象でしたら十分だと思います。

お子さんの撮影をメインにされるのであれば、候補の中では私なら18-200oVRU。
候補以外でもよければ18-105oVR、タムロンもしくはシグマの17-50o/2.8を購入すると思います。
(拙い写真ですが、添付してみました。下手な写真で参考にならないと思いますが…。)

お子さんが成長されて大きくなられ、外で遊びまわるようになる頃には、きっと新たにカメラを
購入されると思いますので、その際にVR70-300oを一緒に購入されては如何でしょうか?





書込番号:12295351

ナイスクチコミ!1


givesanさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 18:13(1年以上前)

ズームの1本目が70-300の望遠だけというのは、
広角が全然ないのでお勧めできません。
風景では、35mm単と70-300では僕には厳しいです。

予算を抑えたいのであれば、

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-300mm f/4.5-5.6ED
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-105mm f/3.5-5.6ED

の2本をいっぺんにゲットするのはどうでしょうか。

55-300はキャッシュバック分を引くと、実質2万円のバーゲン品
D3100ダブルズームのキットレンズですが、軽くて、小さくて、
しかも描写はなかなかのものです。

欠点はAFが遅い事ですが、実のところはDX35mm f/1.8に
慣れていればなんでもありません。
幼稚園の運動会くらいはなんとかこなせると思います。

18-105はD90,D7000のキットレンズです。
これも、すこし柔らかめの描写には定評があります。
ボケの比較的きれいなレンズです。
今現在、新品で42000円くらい。

カリカリの描写がよければ
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
もねらい目です。これはD300Sのキットレンズですが、
定評のあるレンズで、DX35mm f/1.8のような線の細い
解像度の良さが売りです。
キャッシュバックやってますから、価格の最安値で
47000円くらいで買えます。
予算が許せば、今はこちらが買いですかね〜

これで、62000〜67000円くらいで標準、望遠ズームが
揃ってしまいます。そこまで出すのも厳しかったら、
標準ズームを

AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
または
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G VR

15000円位まで落としても、写りは全然問題ないと思います。
個人的には、安っぽい作りとデザインにちょっと萎えますが、
写りは神レンズという人もいます。少なくともコスパは神です。
ちなみにこれはD3000,5000などのレンズキットの標準ズームです。

最初に単焦点に慣れているということだと、便利ズームの
18-200は少々物足りなくなりそうな気がしますので・・・。

なにやらキットレンズばっかりだけど、キットレンズは
安くて写りが良いのが身上ですから。










書込番号:12295444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/11/29 23:09(1年以上前)

たった一日でたくさんの方からレスを頂いて、驚いています。返信していただいた方々、ありがとうございました。また、掲示板を読んでくださっている方も場所をお借りしてすみません。


み・ね・こさん
追加購入は今のところ・・・ブレーキをかけているところです。
これから、子どもが生まれ、趣味にもあまりお金がかけられなくなっていくと思われますので・・・。


やまだごろうさん
>望遠はトリミングすれば・・・広角はどうしようもない。
全くその通りですね。コンデジは、何より広角を重視して購入していました。
35mm f/1.8Gでは、自分が下がって撮ればいいやと考えていましたが、うまくいかない場面も出てくるかもしれませんね。


写人さん
>レンズを選ぶ際は必要な焦点距離とレンズの明るさを気にします
そうですね。明るいレンズがいいのですが、明るくなればなるほど価格も上昇するもので困っています。体育館とか運動会とか考えると明るいほうがいいというのはわかっているのですが・・・。


そらに夢中さん、nightbearさん
>最初は広角レンズ〜中望遠レンズから揃えていかれた方が良いと思います。
>子供さんだけの撮影ならそんな、望遠要るかな?
たくさんの皆様からお勧めされています、広角〜中望遠レンズですが、実はD200の前に使っていたFZ-18が高倍率デジカメで、28m〜504mmを一台でカバー出来ていました。
特に望遠はいろいろなものをズームできる安心感というか、余裕がいいなあと思っており、今回、望遠レンズばかりを考えました。


Frank.Flankerさん
>候補のレンズは全て200mm以上の望遠が含まれていますが、そこまでの望遠が必要になるのはまだ先でしょうね。
説明が足りなくてすみません。子どもだけでなく、いろいろと撮影してみたいと思っているので、望遠があったほうが楽しいかなと。
>わたしなら次のレンズは高倍率でなく18-50mmF2.8くらいの明るい標準ズーム
明るいレンズはいいいですよね。参考にします。

書込番号:12297259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/29 23:14(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
200mm以上の望遠は必要になってからというのは、たしかにあります。今すぐ望遠で撮影したいものがあるというわけではないので。
10〜24mm等の広角ズームも使ってみたいなと思います。


#4001さん
広角側がないと普段使いはやはり厳しいですか。35mm f/1.8Gで寄ったり離れたりと人力ズームをやってみようと思っていました。


爽健美茶好き♪さん
重くて持ち出すのが億劫・・・あります、あります。きっとあります。
FZ−18を買ったときデジタル一眼と迷い、普段気軽に持ち歩いて使いたいと思い、コンパクトな方を選びました。D200はどうやっても重いので、まあ、あきらめていますが、35mm f/1.8Gは軽いので気に入っています。ただ、ずしりと重いほうがデジタル一眼を使っているって感じがしていいです。


esuqu1さん
そうですか、室内撮り以外はシグマの30mmf/1.4をあまり使いませんか・・・。
何でも35mm f/1.8Gを使って撮影しようというのは難しいかもしれませんね。


C'mell に恋してさん、u-skeさん
>18-200mm+35mmF1.8であれば、よいコンビ
よいコンビですか!なんだか惹かれます。一番最初は自分もそう考えていたので一番しっくりくるのかもしれません。
>VR70-300mmなどの望遠専用レンズの購入は、標準ズームを揃えてからでも遅くない
追加購入という響きに惹かれます。

書込番号:12297304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/29 23:18(1年以上前)

うさらネットさん
>望遠で何を狙うのか
そこですよね、みなさんにしっかり伝えていないので困りますよね。
しっかりと決まっていないというか、遠くまで撮影できる余裕が安心というか、高倍率デジカメで望遠をよく使っていたので、欲しいというかそんな曖昧な感じなのです。すみません。


サンライズ・レイクさん
>VR70-300mmの最短撮影距離は1.5m
そうなんです。これは多分ネックです。まあ、屋外なら意外と気にならないかもしれませんが。しかし、18-200mmの50cmは間違いなく1.5mよりはメリットですよね。


レンズでスター☆さん
>便利ですが、結局使わなくなったりして
いやあ、おそろしい。


ヒロアヤパパさん
>35o/1.8だけで出掛けた際に、下がることが出来ずに近すぎるショットが多々ありました…。
ありそうですねえ。下がれないとき。やはり広角は必要ですかね。


givesanさん
>キットレンズは安いですね。しかし矛盾するかもしれませんが、一本で勝負みたいなことを
やってみたいというのもありまして。まあ、皆さんの話を聞いて35o/1.8だけというのはあまりおすすめできないということでしたが。

書込番号:12297348

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:47件

D7000の購入にあわせて70-300のレンズを購入する予定なのですがキャッシュバックキャンペーンが始まったら価格が1万円近く跳ね上がりましたがキャッシュバックキャンペーンが終了すればまた一気に価格は値下がりするのでしょうか?

とりあえず急ぎではないのでどうしようか迷っているところです。

皆さんはどのように思われますか?アドバイスをお願い致します。

書込番号:12368465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/15 07:08(1年以上前)

>キャッシュバックキャンペーンが始まったら価格が1万円近く跳ね上がりましたが

あら、ほんと
これじゃ何のためのキャンペーンか分かりませんね ^^;
この70-300は他社のに比べてもコスパ抜群ですしこういう機会に安く買えればうれしいですけどね

キャンペーン後に下がるかどうかは分かりませんが
もし下がるようなことなら実質キャンペーン中買っても、終ってから買っても金額負担はおんなじで手間隙だけユーザーに強要することになるからとんでもない話ですね
だったら最初から全レンズを対象とせずに例外を設けておけば良いだけ

そうならなければと思いますが

書込番号:12369605

ナイスクチコミ!1


432号室さん
クチコミ投稿数:86件

2010/12/15 07:32(1年以上前)

>これじゃ何のためのキャンペーンか分かりませんね ^^;
安価に流通している金融品を市場から排除するため。
このレンズに関しては、55-300との見かけの価格差が縮まって困っていたのでしょう。

書込番号:12369639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/15 10:02(1年以上前)

キャッシュバック終了後すぐに下がるかどうかは判りませんが、
長い目でみれば下がるのは確実だと思います。

書込番号:12370004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/12/15 12:30(1年以上前)

CB前にほぼ底値でしたから、CB終了すればガタッと売れ行きは下がるでしょうから元へ戻すかも。
戻すのであって、それ以上は期待薄か?

書込番号:12370397

ナイスクチコミ!1


1926さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/16 09:33(1年以上前)

10月上旬から55-300の値下がりをチエックしていましたが
じじかめさんのご意見を読み70-300にした方が良いのではないか
と考えこちらの値動きをチェツクしていましたがキャツシュバツク
キヤペーンを知り購入を決断、発注した翌日に大幅な値上がりで
ラッキーでした 素人なので使いこなせるかどうか疑問ですが
後はレンズやカメラの性ではなく自分の腕が未熟と納得出来る
と考えています
因みにカメラはD90 レンズは 35mmf/1.8 と18-55mmf/3.5-5.6VR
を持っています

書込番号:12374109

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/16 13:00(1年以上前)

子供が来年幼稚園です。
「値段も相当こなれてきたのでいつでも買い時、財布が暖まってきたらそろそろ買おう」などと漠然と考えていました。
その矢先、5000円のキャッシュバックが始まって、ラッキーと思ってたら、ぬか喜び。
その直後、ここの最安が約1万円上昇。

実質約5千円の値上げです。なんだかアホくさくなったのは私だけでしょうか。

新型で評判の良い28-300や、タムロンの70-300にすることも視野に入れて、考え直しています。余談ですがCanonは70-300のLレンズを出してきましたが、ニコンもVR2とナノクリ付の金ラインで迎撃してきますかね。そうするとまた悩みが増えます。(それが楽しくもあるのですが。(笑))

書込番号:12374815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/16 19:17(1年以上前)

久々に純正レンズを購入(単焦点)。の予定でしたが値上がりしてます。
70-300mmだけではないですね。
まあ急がないのでキャンペーン後にします。

書込番号:12376073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

普通なんですかねぇ・・・・

2010/12/08 01:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:2576件
機種不明
機種不明
機種不明

以前工場写真で質問した者です。

動物を撮ってみたのですが、被写体ブレがかなりの確率で発生してしまいます。
1/50でもブレが出るのですが(しかも屋外)、腕の問題なのでしょうか。
全て手持ち撮影です。

あと、VRをONにするとAFが合った後もずっとカコカコカコ・・・とモーターが動作しているような小さい音がなりレンズが震えているように思えるのですが(VR OFFなら無い)、
これは正常なのでしょうか?

書込番号:12336153

ナイスクチコミ!0


返信する
ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/08 02:12(1年以上前)

>1/50でもブレが出るのですが(しかも屋外)、腕の問題なのでしょうか。

腕というより勉強不足です。
このSSだと動物をはじめとする動体では「被写体ブレ」になる確立が高く
なります。(タイミングよくとまってくれていれば撮れなくもないですが)
VR(手ブレ補正)はあくまで手ブレを緩和する機能で被写体をとめる事は
出来ません。
写真のような被写体なら感度を上げるなりして1/125はSSを稼いで下さい。

あとVR作動時はそれなりに作動音があります。
ファインダー像も動いたりしますがそれが正常な状態です。

書込番号:12336196

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/08 02:38(1年以上前)

1秒の50分の一と書くと凄く速そうですよね。
でも、1/50は時間にして0.02秒となります(まあ、これでも速そうに思
えるかもしれませんが)。
人間でも1秒あれば2歩くらいは歩けるもので、1歩90cmの歩幅な
らな、3.6cmは0.02秒に動きます(シャッターを開けている0.02秒の間
に3.6cmの被写体ぶれが写り込むのです)。
1/30なら0.033秒です。
1/125なら0.008秒で、上記の歩行を捉えるなら1.44cmとなり、おそら
く手足の末端くらいしかブレないですし、1/250なら歩行程度ならほぼ
完全に止まって見える画になる筈です。

逆に歩行をカメラで追従して撮るなら1/30くらいなら、背景を流し気味
に撮れ、動きを感じる写真にはできるとは思います。

大雑把にこんな感じですが、ブレを抑えるにはシャッター速度を上げるの
が一番だと思いますよ。

書込番号:12336245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/08 06:53(1年以上前)

上のお二方がご指摘の通り・・・

「被写体ブレ」ですね^_^;

2枚目と3枚目の写真を良く観察してください。
2枚目の手前の岩・・・3枚目の動物の後ろ脚はきちんとシャープに写ってますね♪
ブレてるのは、動物の動いてる部分です。

相手に「ジッとしてろ!」と一声かけて静止させて撮影する場合でも・・・
ブレ無いセーフティーゾーンのシャッタースピードは1/60秒以上です。
歩くスピードで1/125秒
小学生の運動会(徒競争)で1/250秒
一般的なスポーツで1/500秒
鳥や飛行機等の飛び物、水泳の水しぶきまで鮮明に止めたければ1/1000秒以上
大体この程度のシャッタースピードが必要になります。

手振れ補正が有っても1/30秒以下(スローシャッター)なら・・・細心の注意を払わなければブレブレ写真を量産します。
自分の手ブレもさることながら・・・被写体の動き、風による揺れ、わずかな振動(例えば橋の上から撮影している時に後ろを車が走っている時等)あらゆる「ブレ」の原因を排除する努力(静止するタイミングを図る等)が必要になります。

書込番号:12336477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/08 09:49(1年以上前)

おはようございます。

皆さんのレス通りですね。写真撮影について、ちょっと勉強しましょう。

知識が完璧でも、結局は、写真は撮影者のセンス何ですが…(苦笑)

書込番号:12336888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/12/08 11:34(1年以上前)

  ・私的ですが、私は人物スナップ、で目の動きを止めるには、1/250秒、
   と覚えておけばいいのでは、と思っています。
  ・ご参考。飯島幸永著 『あなたしか撮れない写真』-写真表現の面白さ-。実業之日本社。

書込番号:12337200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/08 14:34(1年以上前)

ファッション系の撮影をしている方は、デジタル時代になってからは静止した人物でも、解像感が欲しい場合は最低1/100以上という方が多かったです。
三脚を使ってもシャッターブレを防ぐため低速では切らないそうです。
もっともスタジオでは光量を豊富に使えるので単純比較は出来ませんが。

書込番号:12337787

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2010/12/08 17:07(1年以上前)

灯里マリアさん

甘辛の文章は御座いますが、原因がはっきりして良かったですね^^
失敗を繰り返し覚えるものですから前向きに喜びましょう。

私もいざ現場に行くと、相変わらず失敗の連続です。
未だにフレアーやブレと戦ってますよ(笑)

前回に続き、はっきりした原因で修正きくから良かったですね。


そうそう、前のスレも「解決済み」になってませんので閉幕最後までお願いしますね.

書込番号:12338268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/08 17:44(1年以上前)

閑話休題・・・横レス失礼いたしますm(__)m

輝峰(きほう)さん のレスにある様に・・・
私も1/250秒と言うのが、一つの目安(セーフティゾーン)だと思ってます。。。

・・・というか。。。今からさかのぼる事、35年くらい前(笑
初めてカメラを手にしたときにオヤジから教わったのは・・・
先ずシャッタースピードのダイヤルを1/250秒に合わせろって事です^_^;。。。
※当時のレンジファインダーカメラは1/250秒が最高スピードでしたが(笑

その昔(20年位前)まで・・・フィルムの箱には。。。
晴天の時(露出14)・・・ASA100、絞りF8.0 シャッタースピード1/250秒 ・・・って、設定の目安が書いてあったんだけど???。。。今のフィルムには書いて無いのねorz(ToT)

今でも、この設定が「黄金の設定(露出)」だと思ってますよ(笑
1/250秒、このシャッタースピードが稼げなければ撮影を諦めろ・・・と。。。
※これ以下のシャッタースピードになる露出ならストロボが必要・・・って、教わった。
※三脚使えばスローシャッターで撮れるってのは、仕事で覚えた(笑

まあ・・・今では、だいぶズル賢くなったので。。。^_^;
1/15秒でも1/30秒でも・・・手持ちで撮っちゃいますけどね。。。
あくまでも「ズル賢く」ね♪

書込番号:12338392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/08 19:13(1年以上前)

このレンズのVRは2つのモードがあります。

Activeは激しい揺れ用。乗り物からの手持ちとか、常に補正するので、VRの動く音が聞こえます。
Normalは流し撮りを検出して、最適な動作へ切り替えるため、Activeほどの音はしません。

> VRをONにするとAFが合った後もずっとカコカコカコ・・・
たぶんActiveでは?

被写体ブレは、皆さんのレスの通りですよ。
遅くてもSS 1/250秒 が無難でしょう。

書込番号:12338701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

マニュアルカメラに使えますか

2010/09/24 09:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 eritaroさん
クチコミ投稿数:6件

FM3aでがんばっています。
将来デジ一購入を見据えてこの商品を購入したいと考えていますが、
FM3aでも問題なく使うことができるでしょうか。

書込番号:11960825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/09/24 10:01(1年以上前)

このレンズは絞り環がついてないので、FM3aでは絞りを操作することが出来ません。
使えないと見た方がいいでしょう。

書込番号:11960866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/24 10:11(1年以上前)

 Gレンズはマニュアルカメラに取り付けると最小絞り以外に絞り値を変えることは出来ません。
 実質使えないと言ってもいいと思います。

書込番号:11960898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/24 10:26(1年以上前)

>FM3aでも問題なく使うことができるでしょうか。

FM3aでは使うことが出来ません、ただしフィルムカメラでもF6,F5,F100、などには使用することができます

書込番号:11960944

ナイスクチコミ!1


スレ主 eritaroさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/24 10:39(1年以上前)

絞り環がないとは知りませんでした。
マニュアル用のレンズしかさわったことがなかったので、マウントさえ合えばよいものと考えていました。
デジ一購入してからレンズを購入することにします。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:11960990

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/24 11:44(1年以上前)

レンズ名の後ろの方に”G”とあるものは絞り環がありません。

書込番号:11961196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/24 12:58(1年以上前)

AFレンズでもDタイプなら絞り輪がありますが、最近のニコンは急速にAFレンズのレンズ内モーター化を推し進めており結果的にDタイプのレンズが少なくなりましたね

書込番号:11961477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス

2010/09/03 23:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 紫魂2さん
クチコミ投稿数:7件

以前から70‐300oを購入したいと思っていたのですが
新しいレンズがでたので迷っています

現在使用しているのはD60DZKで主に子供のサッカーを撮ります
ゴール裏からDFを狙うので55−200mmでは足りずもう少し望遠がきくレンズが欲しいと思っています

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6GIF-ED
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ついでに
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
でコストパフォーマンスが高いのはどれでしょうか?

価格帯も全然違うので比較にならないのかもしれませんが
何とかお願いします

書込番号:11856417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/03 23:10(1年以上前)

新品で既に、4万円を切っているAF-S55-300VRが良いと思いますよ。
軽い、VRは効く、AF速度の評判はそこそこですが。

中古も視野に入れるなら、かなり重くはなりますが、AF-S70-300VRの中古が35-40000円という
ところです。画質・使い勝手は◎

書込番号:11856447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/04 10:03(1年以上前)

タムロンSP70-300F4-5.6 DiVcUSDも良さそうですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000137844.K0000139410.10503511804

書込番号:11858223

ナイスクチコミ!2


01Flightさん
クチコミ投稿数:9件

2010/09/04 20:36(1年以上前)

そうですねぇ〜迷うでしょうねぇ
僕はそうならないようにこの前買っちゃいました(笑

今はこの純正レンズ(VR70-300mm)
のほかに
新しく9月2日に55-300mmも発売され
さらに8月の下旬には純正ではないですかタムロンからニコン用の300mmレンズも発売されました。
性能はそれぞれいいところありますが、またご自分で調べてみてください。
でもやっぱりここで質問されているということで僕はVR70-300mmをお勧めしますよ^^b

書込番号:11860681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 お気に入りの機材 

2010/09/04 21:22(1年以上前)

新型の28−300mmも55−300mmも
ついでに24−120mmもAF合唱速度がルーズだと感じました

それに28−300、24−120は胴体 ふっ太い!です。
レンズ交換なしで28−300使えるのは便利ですが

私なら28−300の半値で購入できる70−300を選択します。
(コストパフォーマンスの観点からですが・・・)

FXフォーマットのカメラで一本だけつけて旅行に行くなら
28−300を無理してでも買いますがね・・・

書込番号:11860957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/04 22:40(1年以上前)

コストパフォーマンスが高いのは55-300mmだと思いますが、キットレンズですからたぶんフィルター枠も回転し、ニコンサロンで触った人によるとAFが遅くて動体撮影にはあまり向いてないようなカキコもありましたし
28-300mmは高倍率で便利だとは思いますが、画質優先なら70-300mmでしょう

で、気になるのはタムロンの超音波モーター搭載の新70-300mm、画質はVR70-300よりも上という評価もありますが、初志貫徹、純正には純正でしか得られない安心感もありますし、定評のあるVR70-300mmで間違いはないと思います。

書込番号:11861453

ナイスクチコミ!3


スレ主 紫魂2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/05 10:28(1年以上前)

奥州街道さん
早速の回答ありがとうございました
確かに新機種でこの価格
しかも55−200oの後継機種(?)から相性はピッタリですよね

じじかめさん
いつも拝見しております
著名人にサインしてもらったような気分です
ご紹介のタムロン70−300mmもかなりよさそうですね
さらに悩ましい選択肢が増えました

01Flightさん
そうですねえ
悩む前に買えばよかったですね
ただ私の場合後から新機種が良かったかなと思うことになると思います

びーみっくすさん 
ありがとうございます
スポーツ中心なのでAF速度は速いのが欲しいです
28−300oは予算的にも厳しいのではずすことにします

Frank.Flankerさん
ありがとうございます
やはり初志貫徹すべきかな
55−300oもはずしますか(ちょっと惜しい…)

どうやら結論がでそうですが
タムロンSP70-300F4-5.6 DiVcUSD
と純正でちょっと悩むことにします

純正と値段が同じならやっぱり純正70−300oかな?

もう少しお聞きしてよいですか?
@タムロン70−300oに値段以外で純正に勝るところはありますか?またどれくらいの値段差が適正だと思われますか?
A純正70−300oの後継機種がでる予定はありますか?

しつこいですがよろしくお願いします








書込番号:11863476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/05 17:45(1年以上前)

田中希美男さんのHPから引用
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
>ニコン・D700+タムロン・SP 70〜300mmF4〜5.6 Di VC USD
>タムロンの注目の望遠ズームレンズであります。35mm判フルサイズカメラ対応(Di)。
>光学式手ブレ補正を内蔵(VC)。タムロン初の超音波モーター内蔵(USD)。良く写る。
>素晴らしい描写性能だ。であるのに低価格(実販5万円以下)。
>70〜300mmのズームで開放F値がF4(またはF4.5)〜5.6クラスのズームレンズのなかでは、
>おすすめナンバーワン。イチオシだね。もちろん APS-Cサイズ判カメラにも使える。
>まず始めにニコンマウントから発売され、順次キヤノンマウント、ソニー(α)マウントが予定されている。
>70〜300mmクラスの“優秀なズームレンズ”としては、ニコンのAF-S NIKKOR 70〜300mmF4.5〜5.6 G VRがある。
>実販価格は約6万円。ニコンのレンズにしては“破格”の安さだ。
>しかし、しっかりとしたソツのないツクリで、手ブレ補正(VR)も超音波モーターも内蔵して
>ズーム全域にわたって描写性能はすこぶる良い。
>この優秀なニコンのズームよりも、タムロンのズームのほうが解像力、シャープネス(ヌケの良さ)に勝り、
>画面周辺部までじつに安定した描写性能を保っておりました。

書込番号:11865051

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫魂2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/05 22:36(1年以上前)

α7大好きさん
 
ありがとうございます
う〜ん実に悩ましい情報です
タムロンのほうが良いというレポートですよね

純正より値段も安くて優れているなんてことがあるんですね
それで不具合もないのならすごいなあ

書込番号:11866549

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/09/06 09:33(1年以上前)

こんにちは。
@一番の違いは先にFrank.Flankerさんがおっしゃっている安心感かと。
当たり個体なら作例の限りではタムロンでも十分な画質かと思いますが、
今までの傾向として、AFの精度や機械的な作りの面でタムロン製品は個体差が大きいと感じています。

私ならリスク代として差額10000円。

Aわかりません。

書込番号:11868197

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫魂2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/06 20:31(1年以上前)

RAMONE1さん
回答ありがとうございます

そうですねやはり安心感が違いますよね
私の場合不具合があってもわからないかもしれませんし余計にそうかもしれません
安心料で1万円は妥当かも…

タムロンSP70-300F4-5.6 DiVcUSDのスレにも不具合があるとの書き込みがありましたし
やはり純正ですかねえ

書込番号:11870369

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/09/07 22:06(1年以上前)

やっぱり、タムロンいいかも(^^;)
タムロン製品(A16)でのAF不具合は私も経験があり、
その時は交換と調整(ボディー付)で解決しました。
その際、タムロンのサポートセンターの対応はとても良かったので、
時間的な余裕を持って購入にあたれば、
気持ちよく使えるようになると思います。
USD70-300は写りの評価がとても高いようですが、
半面、絞るとどんどん明るく写ってしまう等の不具合事例も
ちらほら出てきました。
(やはり純正の方がより安心かも)
しかしながら、手間掛かる子の方が時として可愛い場合もあります♪
事前に不具合の内容を検討しておけば、もしハズレを引いても
それほど腹も立たないかも知れませんしねo(^-^)o
しっかりした製品を送りだすニコン製品に敬意を払いつつ、
より庶民的な価格で提供してくれるタムロンを応援したいです♪
60F2マクロも、USD70-300も私はタイミングが合わず純正を選びましたが、
とても頑張ってるレンズだと感じています。

書込番号:11875934

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫魂2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/07 22:53(1年以上前)

RAMONE1さん
こんばんは

またまた悩ましい内容ですね

純正に固まりつつあったのですが…

それだけタムロン70-300も評価が高いとゆうことですね

今度の休みにキタムラへ行って現物を見てみたいと思っています

書込番号:11876297

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2010/09/08 08:49(1年以上前)

こんにちは(^^)
一回目の私のカキコミは、、、
実際に問題となる不具合も散見されるので考慮しましょう☆
ということです。
しかしながら、その後のメーカー対応が良かった事を書いていなかったため、
二回目のカキコミをしましたm(__)m

迷われているようですが、
初めは皆さまのご意見より二者択一くらいに絞っておいて、
最後は店頭にて触り比べてみて、ご自分の気に入る方が良いかと思います。
実際の操作感やシャッター音、フォルムデザイン、質感等は
個人的な好みの問題が大部分かと思いますし♪
自分で納得して購入したツールは可愛いがれる気がします(^^)
店頭にはご自分のボディーをお忘れなく〜

書込番号:11877845

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫魂2さん
クチコミ投稿数:7件

2010/09/08 21:17(1年以上前)

RAMONE1さん

ありがとうございます

純正かタムロンかでグラグラゆれておりますがアドバイスいただいた通り実物を確かめてみようと思います

ボディ持っていかないとだめですよね
忘れるところでした(汗)

重ね重ねありがとうございます

書込番号:11880293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング