- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(672件)このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2010年2月9日 22:19 | |
| 5 | 7 | 2009年12月21日 22:01 | |
| 1 | 7 | 2009年11月30日 23:26 | |
| 0 | 10 | 2009年11月28日 10:28 | |
| 10 | 14 | 2009年11月11日 22:54 | |
| 9 | 14 | 2009年10月23日 17:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコンD90の18―105キットレンズを買って半年程の初心者です。そろそろこのレンズをと考えていますがキャッシュバックキャンペーン終了後でないと予算的にきびしいのですが キャンペーン終了後の価格動向はどんなものでしょうか?半年後ぐらいを考えています。どなたかご教示ください。
0点
以前、VRレンズキャッシュバックがありましたがその頃からしてもそれ程価格は落ちていません。
欲しいならキャッシュバック中に買っておいた方が良いと思います。
書込番号:10911692
1点
現在はキャンペーンをあてにして仕入れた在庫が思ったより売れず、価格が少しずつ
下がっているのかな…
半年後なら在庫も調整されて値下げの必要も無くなるでしょうから50,000円前後に戻る
ような気がします。
書込番号:10912422
1点
半年後じゃないと買えないなら、今気にしていても仕方がない気がする。
書込番号:10912543
4点
現状より下がるとは考え辛い。現在、希望小売価格の6がけですね。
キットレンズを除いて6がけを底値の目安にしています。
書込番号:10913414
1点
私は今日がリミットだと思い購入決めました。
どのくらい安くなっていくかわかりませんが
半年後で5千円安くなるのだったら今買った方がよいですね。
書込番号:10914007
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
アマゾンでこの機種を購入し、本日届きました。
納品書兼領収書が納付されていたのですが
保証書が未記入です。
キャッシュバックキャンペーンのルールには保証書に購入店の記入もしくは
保証書番号の記入された書類が必要とのことで困っています。
納品書兼領収書の添付で可能なのでしょうか?
ご応募された方はどうされたでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
>納品書兼領収書の添付で可能なのでしょうか?
「保証書に購入年月日・購入販売店名の記載がないものは無効となります。(ただし、販売店発行のレシートまたは領収書に記載されていればこの限りではありません。)」
と応募内容にありますので、大丈夫ですね。
保証書のコピー+レシートor領収書(コピー可)ですy
書込番号:10645701
2点
はじめまして。
直接的なお話ではないのですが・・・・。
以前にD5000WZKをAmazonで購入し、
アマゾンの納品書のコピーとともにD5000キャッシュバックキャンペーンに応募しましたが、
問題なく受け付けられて後日、郵便為替が送られてきました。
ですのでレンズのキャッシュバックキャンペーンもAmazon購入で問題ないと思いますよ。
以上、参考まで・・。
書込番号:10648150
0点
私もアマゾンで購入、先日届きました。
キャッシュバックへの応募ですが、
1.保証書には店名捺印無し、そのままコピーして貼り付け(折りたたみ)
2.領収書をそのままA4コピーして貼付(折りたたみ・・・笑)
3.箱の切り抜き2カ所分を貼り付け
4.必要事項を漏れなく記入
5.応募用の封筒の裏面、全てチェック記入
6.切手貼り付け(140円分となっていますが、80円切手しかなかったので、160円分貼付・・・笑)
結果、おとつい事務局から電話あり、『受付けました』とのこと。
但し、実際に届くのは3ヶ月ほど先になるそうです(笑)
保証書に記入無くても、アマゾンの領収書があれば大丈夫ですよ〜♪
書込番号:10660147
2点
些細なことですが…。
>3ヶ月
3週間の言い間違いor聞き間違いかも。
書面で通知してもらいましたが、3週間と書いてあったので。
書込番号:10662637
0点
ご指摘ありがとうございますm(__)m
>3週間の言い間違いor聞き間違いかも。
なるほど聞き間違いor思い過ごしかもしれませんね(笑)
仕事中に着信して慌てて事務所を出ながら受け答えしていたもので。。。
忘れた頃のキャッシュバックも楽しみでしたが、年明けに○十年ぶりのお年玉も楽しみです(笑)
書込番号:10665440
0点
ここの情報をもとに、アマゾンに11/24注文、11/25に商品到着後すぐにキャンペーンに応募。12/17に5,000円の郵便為替が送られてきました。欲しかったレンズが45,300円相当で購入でき、大満足です。
書込番号:10665486
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
Nikon同士なので、特に問題になることはないと思います。
書込番号:10552197
0点
特に問題になることはないと思います。GO!
書込番号:10552216
0点
こんばんわ。isaoisaoさん
問題なく快適に使用できますよ。
書込番号:10552275
0点
D70s+VR70-300mm 特段の問題なしです。
書込番号:10552665
0点
参考まで。
http://photohito.com/search/photo?value=&cameratype[]=1&camera-maker=3&camera-model=1936&lenstype=%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0&mount=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=7&lens-model=494&focallength_from=0&focallength_to=0&pref=0&area=0
※途中で切れてると思うので、適当につなげてください。
書込番号:10555092
0点
このレンズは解像感の高い描写をしてくれるレンズで、発色も抜群に良いですから、D70系のボディとの相性もいいと思いますよ (^^)
書込番号:10556867
0点
みなさま、ありがとうございます。だんだん手がでてしまいそうです。nikon フィルムカメラにも
つかえるみたいですし、ここは思い切って!!!
書込番号:10559521
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
55-200VR と撮り比べています。
手ぶれ補正は1段しか違わないはずなのに55-200は軽いせいか私の腕が悪いのかシャッターを押した瞬間ブレてしまいます。
この70-300はある程度重さがある為か同じ焦点距離でもブレにくく、AFの精度も違う気がします。
これはレンズの格差なのでしょうか?それとも腕でしょうか?
明らかに55-200の方が失敗(ピンボケ)が多いので気になりました。
D90を使用しております。
ちゃんと撮れた写真は私の目にはあまり違いが感じられませんが、この精度が値段の差なのでしょうか?
0点
おはようございます。
どなたからもレスがつきませんね・・・
さて、ご質問の件、ホディ・レンズ共に不具合がないのであれば、失礼ながら‘たった一段’の効果かと推察します。
書込番号:10374959
0点
両方持っています。
同じくD90です。
特に55-200がブレるという感じはないですね。
手ぶれではなくて、ピンズレ(前ピン、後ピン)の可能性は?
AF精度については、動きものを撮らないので私にはちょっとわからないです。
書込番号:10375133
0点
55-200VRを使ってます。
電源オン、シャッター半押しの一回目にVRが誤動作する事があります
(オフでぶれない領域で、却ってぶれる)
2枚目以降は大丈夫の用です。
のでその点は気をつけてます。VRユニットが低コストのせい?
書込番号:10375260
0点
VR55-200mmテレ端開放とVR70-300mmの200mmでの開放比較では、
VR70-300mmのほうが解像します。VR55-200mmもF8まで絞れば追い付いてきます。
書込番号:10376739
0点
みなさん、たくさんのご解答ありがとうございます。
55-200は中古で買った為か動きにムラあるし、さっきバキッって音がしました。
故障の可能性がありそうなので修理に出して様子を見ようと思います。
書込番号:10377371
0点
私もこのレンズの使い始めのころブレ写真を量産した経験があります。
半押しが短いとぶれてしまい「故障かいな」と思っておりました。
このレンズのVRは多少クセがあって、半押し状態でひと呼吸おいてから動作が安定するようです。
書込番号:10545008
0点
↑
上の書き込みは55-200のことです。70-300のことではありません。
うっかりしておりました。申し訳ありません。
書込番号:10545015
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
TAMRON AF18-270と比べて体育館などで撮った場合TAMRONはF6.3なので少しは
ましに撮れるでしょうか?もっと高いレンズのほうがいいのはわかっています・・
でも室内で少しでもましに撮れる(5万程度で)レンズがほしいです。
また同じく高倍率TAMRONの200mmと本レンズで200mmで撮った場合画質に差はあるのでしょうか?いろいろ初心者で気になります。
0点
画質に差は出ます。
タムロンは高倍率なので画質を求めるものでもないですが。
それに体育館ならスポーツ?それとも発表会?
なんにせよAFでも差が出ますよ。
タムロンのほうは遅いウルサイ迷うの三拍子(笑)
ただ一本で済む便利さはあります。
F値はそのレンズの解放絞りの最小値です。
何か勘違いをされてるのではないでしょうか?
書込番号:10411625
1点
体育館などでの撮影はよほど明るくないときびしいと思います。
最低F2.8クラスはほしいですね。
もしくは感度を上げて(ISO800以上)での撮影となるのではないでしょうか。
高倍率レンズとこのレンズとでは比較するほうが(画質で)無理かと。汗
書込番号:10411661
1点
このレンズVR70-300mmは絞り開放から解像する、
価格を考慮すると完璧とも言える望遠レンズです。
一方のTamron 18-270mmは高倍率便利ズームであり、テレ側は絞っても甘いです。
左右に置いての比較で素人目にも締まりのある、無い、ということで分かると思います。
書込番号:10412012
3点
あくまでも個人の感覚です。
私は18-270は撮影が目的でなく、荷物を減らしたいとき以外はあまり使ってません。
撮影時にも18-270は晴天時屋外でもF8まで絞ってますが、VR70-300は開放値付近でも満足できています。
誤解のないように付け加えますがこのレンズが悪いと言っていません。
一本で済ますには便利で存在価値は十分あると思いますし、VRの付いていない70-300と比べれば見劣りしないと思いますが。
書込番号:10412069
1点
私はカメラがフルサイズなのでタムロンの28-300mmVCとVR70-300mmを持っていますが、望遠を使うと分かっていればVR70-300mm使います。
体育館であれば18-270mmではAFが遅くて難しい場面でもVR70-300mmなら撮れる事も多いと思います。
画質も両方とも開放で撮ったら素人目でも分かる位違うと思います。
300mm迄のズームレンズの比較的安価なレンズ中でVR70-300mmの解像度はピカイチだと思います。
GANREFの機材DBの中に性能テストが有りますので参考にされるといいと思います。
http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=200
書込番号:10413507
0点
>もっと高いレンズのほうがいいのはわかっています・
そんなに劇的に変わらない。
ここはぐっとこらえて、300F2.8か70-200F2.8までせっせと節約してレンズ貯金。
D700で高感度って早道もあるが解像感がほしいなら328かな?。
書込番号:10419665
0点
体育館での撮影目的であまりお金をかけないのでしたらTAMRONの70-200/2.8はいかがでしょうか?
書込番号:10419691
0点
270mmが300mmになるというより少しは画質の面でTAMRON18-270をもていても、買う価値有りかなあと思いまして。みなさんコメントありがとうございます★
書込番号:10421784
0点
体育館での撮影となると
F2.8-ISO3200もしくはF2-ISO1600が必要ですね。
この条件の望遠レンズで現実的なものを考えると
純正で70-200/2.8VR、80-200/2.8D、180/2.8D、135/2D
レンズメーカの70-200/2.8くらいしかありませんね。
新品で10万切るものとしては
純正180/2.8Dかタムロン70-200/2.8ですね。6-7万だと思います。
70-300VRは良くできた望遠ズームですが、屋外向きです。
書込番号:10428507
1点
先日、迷いに迷って近所のキタムラでD40とF80S兼用でNikonのVR70-300を購入しました。
18-270はキャッシュバックの誘惑もありましたが、やはり購入の決め手は
みなさんの開放からシャープというご意見でした。使用してみて、その通りでした。
VRの効きも強力です(但し300mmは手持ちでは?という感じ、やっぱり三脚必要ですね)。
レンズ交換が面倒なら18-270の方がいいとは思いますが・・・。
書込番号:10439163
0点
>但し300mmは手持ちでは?という感じ、やっぱり三脚必要ですね
左手はレンズの真下に。左手のひじを、じぶんの左胸の前にしっかり押し付けて。
両足は肩幅よりすこし広いくらいに開いて、左足をこころもち前に。
昼間ならほとんどブレませんよ、がんばって。
書込番号:10439196
1点
なんかレンズがあれば、試しに家などでF5.6〜8のシャッター速度400にして撮ってみてはどうでしょうか?
それでどれぐらい画質が落ちるか試せば、なんとなく高感度でのノイズ発生量が解ります。
自分はD80と700を持っていますが、1600と6400まではノイズが出ても感度をあげます。
純正の70〜200買うお金あるなら、70〜300とシグマの150〜500を買うえば、校庭の運動会とかでは重宝するのでは?と思います。
タムロンの28〜270などの高倍率は、まだ設計に無理をしているので、軽装にしたい登山家向けだと思います。
1日だけ使うなら、レンタルレンズで試してみて、良かったら購入という手もあります。
書込番号:10456409
1点
野鳥を撮ってます。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)は最高ですよ〜^^
VRもいいし、シャ−プですし、安いし、軽いし・・・花丸です。
書込番号:10460743
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
先日娘の運動会で55-200を使ってみてもう少し望遠がほしいと思い、今回このレンズに興味を持ちました。
この掲示板のを一通り見て疑問に思ったのですがこのレンズにはVRとVRUというのがあるのでしょうか?
もしあるとすればおそらくVRUが後発だと思うのですが当方中古で手に入れようとしているため見分け方があるとしたら教えてください。
0点
こんばんは。
このレンズは、手ぶれ補正効果 シャッター速度換算4段分のVR IIとなっています。
(当然ですが、発売当初から現在まで、一貫して、VR IIです。)
書込番号:10335759
3点
湘南BOZUさん、こんにちは。
ニコン純正の手振れ補正付の70-300mmは過去も含めてこのレンズ1種類しかありません。
安心してご購入ください。
書込番号:10335760
1点
手ぶれ補正仕様がVRII(シャッタ速度4段相当の補正)です。
手ぶれ補正仕様がVRIIですが、レンズ名称はVRが付くだけです。
因みにVR55-200mmはVRI(シャッタ速度3段相当の補正)だったと思います。
書込番号:10336260
2点
皆さんすばやくわかりやすい回答まことにありがとうございます。
実は昨日35mm1.8の方にも書き込みして、すぐに皆さんから購入意欲をそそる回答を頂きその数分後にポチッといってしまいました。
で、今度はこのレンズが今一番の興味になり調べてるうちに疑問に思いました。
どうもここの掲示板をうろうろしていると物欲がそそられますね(笑)
このレンズは個人の趣味としての撮影では望遠レンズのベストな選択になると思うので、何とか手に入れられるように金策に励みたいと思います。
ところでもう一つお聞きしたいのですが、近いうちにディズニーランドに行く予定なのですが、一応18-200VR一本で身軽で行きたいと考えているのですが、もしそれまでにこのレンズを手に入れたらそれも持っていくべきでしょうか?ディズニーランド自体20年以上ぶりなので経験のある方がいましたら教えてください。
質問ばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:10336695
0点
無理もないです。(−−;
ちょっと、ややこしいですものね。
現状の製品名から、VRTかVRUの仕様かは判断できませんから。
たとえば、以下は全てVRU仕様ですが、
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VRU
しかしVR II が付くのもあります。これは製品がU型(新型)という意味で、手振れ補正のVRUの意味ではないです。
以前の二コンなら、新型には末尾に、NEW という名称を与えていたはずなのですが、
VRTかVRUの仕様かは二コンのサイトやカタログで確認しないとダメなようですね。
書込番号:10336799
1点
物欲に勝てそうも無く、仕事中にネットで色々中古商品をあさっていたのですが43000円程でかなり程度のよさそうな物を見つけました。(おそらく数回使用程度)
アマゾンの新品が現在50300円なのですが、7000円ほどの差なら新品を購入するべきでしょうか。
前述の中古は保証はありませんがアマゾン購入ならメーカー保証が1年あると思うのですが、7000円の価格差は非常に大きいです。
どなたかご意見を御願いします。
書込番号:10339521
0点
私は現品確認のできない中古購入はしません。従ってお奨めもしません。
書込番号:10339854
0点
例えばキタムラの中古などは、購入責任なく近隣店舗に現品を引けますので、
現品確認の上で購入しています。
全く触らないでの中古購入は、PCパーツなら納得で行いますが。
書込番号:10339883
0点
こんにちは
僕も新品に一票です^^
このレンズはサンヨンを買って出番が減りましたが
大好きなレンズなので嫁には出しません
あとディズニーランドは18-200で十分だと思います
ランドでレンズ交換する気にはなりません
僕はΣ17-70でシーに行きました
シーの方が絵になるので好きです
カテゴリの「おでかけ」に入ってるので気が向いたらどうぞ
良い写真が撮れると良いですね(^ー^)
書込番号:10340172
0点
湘南BOZUさん、
43000円だと程度は良い気がします。
しかしながら、新品をお勧めしたいです。
故障となると、まず分解だけで、1万円はかかると思って良いと思います。
新品だからと言っても壊れない保証は無いと思うのです。
私なんか、オートバイに積んでガンガン走っていますから...
短期間使用とはいえ、こんな人の中古だったら嫌ですよね...(笑)
私は、カメラを含めて長期保証ではないですけど、個人的には入れるなら入った方が良いと思っているぐらいです。
書込番号:10340267
0点
湘南BOZUさん 初めましてこんにちは!
自分もこのレンズだけはamazonで購入しました。amazon安いですもんねー。
今年の5月ぐらいに買ったんですが、値段は50,500円ぐらいだったと記憶してます。
自分も皆さんと同様、新品をオススメします。7,000円の差は大きいと思いますが
僕なら7,000円の差で済むなら新品を迷わず買うと思います。
自分はこのレンズを、娘の幼稚園の運動会のために買いました。先日その大任を
無事勤め上げ、ともかく手軽に撮影でき、VRも強力、画的にもかなり満足の行く
ものだったので、とてもいい買い物をしたと思いました。コストパフォーマンスに
優れる、いいレンズです!
ディズニーランドですが、どうでしょう?(^^; 自分も10年ほどは行ってない
と思うのではっきり言えませんが、シンデレラ城を撮影したりホーンデットマンションを
撮影したりするのであれば200mmあれば充分ではないかと。むしろ、ディズニーランドを
楽しまれることに主眼を置かれるのでしたら、18-200などは最適なのかと思います。
レンズ交換しなくても済みそうですしね(^^
書込番号:10342801
0点
DXタイプのカメラをお使いだと思うのですが
ディズニーでなら18-200mmでいいと思いますが
スレ主様が仰っておられた運動会で55-200mmでは
ちょっと望遠側が短かったみたいな件ですが
望遠側は200mmで同じですから問題解決には
ならないかなと・・・
しかし、遊園地に行く時のことを考えますと家族を
近くから撮りたい時などは、ある程度広角側も
あって欲しいですしね・・・しかし、他にも
ちょっとした問題もありますし
遊園地内のレストランなんかでお子さんをテーブルを
挟んで撮る時などは、f値が若干暗いですから
その辺も考えに入れておいた方が宜しいかなと・・・
レストラン内ではなかなか無造作にフラッシュは
使えませんので・・・
まとめますと、一本のレンズですべてを満たそうとしますと
どこかにしわ寄せが出てきてしまいます。
その辺の細かいとこまで考えに入れて、もう一度
お考えになられた方が、後々無駄が出なくて
宜しいかと・・・
お邪魔いたしました。
過去に無駄な経験を沢山してしまった
昔ライダーでした (*^^)v
書込番号:10355101
0点
色々な意見ありがとうございました。
結局ダブルズームの二本でうろうろしていたのは3ヶ月程の期間で、他のレンズに興味を持ち始めてわずか2週間ほどで18-200VR・35-1.8・70-300VRと三本立て続けに衝動買いしてしまい、合計5本になったところで今度は防湿庫の必要性を感じはじめました。
完全にレンズ沼に片足を突っ込んでしまったのですが不思議と本体はD5000で十分でD300S等にステップアップは全くする気になりません。
一眼はレンズが命で本体は逆におまけ程度のような気がしてきたのでどうせお金を掛けるなら写りに影響が大きいものの方がいいですね。
で、ここで問題が発生しました。ダブルズームの二本は程度が良いうちに売却予定だったのですが、18-55VRの方はこれからも出番がありそうな気がしてなりません。
売ってしまっても本当に必要であればまた買い戻せばいいのですが、自分のレンズの構成だった場合みなさんならどうしますか?
(尚、先日ハードオフで70-200VRが新品同様で140000円でしたがさすがに衝動買いで着るレベルではなかったのであきらめました。)
書込番号:10355193
2点
余計な お世話みたいな書き込みに
なってしまいましたね。
出来ましたら、削除してください。
書込番号:10355239
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














