AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(672件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

延長補償は必要ですか?

2009/06/08 15:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:44件

このレンズを買うことに決めています。

家電はヨドバシ、ビックで大抵延長補償を付けて買ってます。
このレンズは、アマゾンで50,500円と他と比べても安いので、迷っています。
アマゾンは延長補償ないと思います。アマゾンってのも少し不安ですが。

ビックで65,000円くらいでポイント10%付いて、半分のポイントで3か5年の補償が付くので
実質62,000円くらいだと思います

差額が10,000円位になりますが、皆さんは交換レンズを買う時は延長補償は付けていますか?

書込番号:9669385

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/08 15:45(1年以上前)

私は基本的に延長保証はつけません。
ビックカメラやヨドバシカメラの延長保証って確か自然故障のみだったと思います。
保証は1年のメーカー保証で十分だと思ってます。

書込番号:9669404

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/06/08 15:47(1年以上前)

こんにちは
アマゾンは音楽CDなどよく使います。
世界的ネット企業ですから、ご心配は無いかと思います。
しかし、長期保証付きとなると対面販売でしょうか。
レンズの場合、落下、ゴミ混入などが考えられますが、どちらも保証対象外なので不要かと思います。

書込番号:9669411

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/08 16:22(1年以上前)

保険会社の動産保険並みの保証内容ならいいのですが、
落下等はダメならあまり必要ないかも?

書込番号:9669492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2009/06/08 16:43(1年以上前)

あくまで私の場合ですが…
アマゾン=佐川 なので、壊れやすいモノ・壊れるおそれのあるモノの場合は長期保証の前に他を当たります。

どっちにしてもカメラに長期保証を付けることはあっても、レンズに付けたことは無いですね。

書込番号:9669550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2009/06/08 17:18(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます

とても参考になりました
レンズには付けない方向で購入したいと思います

ありがとうございました

書込番号:9669637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/08 20:53(1年以上前)

遅レスですが、私もつけません

書込番号:9670603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/11 21:23(1年以上前)

本体(D300)には、保証付けました。このレンズを4月に購入しましたが、保証はメーカーのみです。いいレンズですよ。運動会で活躍してくれました。

書込番号:9684825

ナイスクチコミ!0


MNAYKKさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:6件 趣味の写真日記 

2009/06/20 20:31(1年以上前)

つきつきんさん

私も延長保証はレンズにはつけてません。
またAmazonでも何本か買ってますが、あまり心配してないというか
問題があったことがないので、同じ値段なら、Amazon使ってます。

書込番号:9730504

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/21 03:30(1年以上前)

つきつきんさん、こんばんは♪

僕はレンズを買うときは延長保証はつけませんし1年のメーカー保証で十分だと思って
ますよ(^^♪

確かビックカメラとヨドバシカメラの延長保証は自然故障のみでしたよね??

アマゾンの延長保証はどんな感じなんですかね^^;

書込番号:9732541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/24 21:15(1年以上前)

kakaku.comでもランクインしてる三星カメラさんの保証はどうでしょ。

無料保証:10年 落下等の過失でも修理代金の20%〜25%を負担してくれます。
有料保証:購入年数に応じて上記負担金が70%〜25%となります。
(3%負担)

値段は・・・55600円なので、Amazonより高くビックより安いって感じですね。

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/10year.html

書込番号:9752207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/27 01:03(1年以上前)

延長保証ならソフマップが良いですよ。
三年の保証で、掛け金を別途払わないと行けませんが、水没や落下等の人為的なミスも保証内で対応してくれます。掛け金が、ポイント等でないので、実際の支払い金額は多くなりますが、水没等は大きいと思います。

書込番号:9763251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/05 02:14(1年以上前)

AF-S、VRとレンズも立派な電気製品になってきているので、5年保障とかは、あった方が良いと思いますが。

書込番号:9804987

ナイスクチコミ!0


tekucyanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/06 16:04(1年以上前)

私の場合はニコン18-200mmを持っていますが
先日ズームがきかなくなりキタムラに持ち込みました
延長保障をしていたので、現在それで修理中です
助かってます^^

書込番号:9812767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ内の形状が…

2009/06/25 22:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 マテヨさん
クチコミ投稿数:1件

レンズ内(筒の部分?)の形状が螺旋(らせん)状のものと、そうでないものがあります。
生産時期など何か違いがあるのでしょうか?
ちなみに私が見たものはどちらもタイ製です。

書込番号:9757299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2009/06/25 22:43(1年以上前)

ズームリングの位置が違って 第2群の位置が違ったに一票

書込番号:9757500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/01 08:08(1年以上前)

写りは関係ないでしょう?

書込番号:9785069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信33

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:17件

随分前に18−200のクチコミなどでお世話になった事がある犬と歩けばです。
その節は取りとめの無い質問にも優しく回答してくださりありがとうございました。
(その時お世話になった方のお名前を下スレでお見かけしました)

そして・・・また取りとめの無い質問ですが、よろしくお願いします。

レンズ購入熱を上げていた頃に家庭の事情でカメラと出歩く事が出来なくなり
寂しい思いをしていたのですが、やっとカメラ復活出来そうなペースに戻れそうで。

いざ、またカメラと遊べると思ったら、一気に購入熱アップ状態。

悩んでいるのはこの3点。今のベースはD70です。

D70のまま
手頃になったVR18-200で身軽撮影を楽しむ。

D70のまま
絵の上がりを重視?してVR70-300で楽しむ。

またはいっそもう少し値下がりを粘ってD300+VR18-200に買い換える。


D70がファーストデジイチの万年初心者です。
撮影は犬のみ。スピードのある犬の走ってる姿を活き活きと撮影するのが夢です。
ちなみに一人で犬を連れての撮影ではほぼ成功作はありません。

手持ちのレンズは
18-70キットレンズ
50mm/1.4単焦点
シグマ55-200

とりあえず数撮って慣れろ的に撮っていましたが、上達せず。
カメラ雑誌を立ち読みする程度の知識しかありません。

正直初心者レベルの私がD300を手にしても使いこなせるのか?という点で
ほしいなぁ〜とは思っても宝の持ち腐れでは?とも思います。
ただ、D70も相当過酷な状況(雨や砂埃の中)で使い続けてましたし、
私が使えなかった間友人にレンタルしてた事もあり、
D70さんも相当お疲れ状態。修理に一度出していますが
不具合らしき現象も出たりしてます。

もう一度修理に出してもうしばらくD70で腕を磨く為にレンズを導入すべきか。
ローン地獄を覚悟でD300を買うか。
まずはその点でのアドバイスをお願いします。

更に犬撮影(動いてる状況)では
18-200と70-300どちらがお勧めでしょうか。
総評的には70-300なのかなぁ?と思うのですが、
犬撮りなら18-200という書き込みも拝見して迷ってます。


欲張った質問で申し訳ありません。
でも、カメラ関係で相談できる所はココしかないのでよろしくお願いします。


書込番号:9623188

ナイスクチコミ!0


返信する
りん蔵さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/30 03:28(1年以上前)

私もペットの犬撮影にハマッていますが、VR70-300での撮影は厳しいです。
焦点距離が70からですので追跡しにくいです。

今月新発売されたシグマ18-250 OS HSMの値下がりを待って購入するつもりです。
最新型の優位性や他の18-200クラスより+50mmの焦点距離も犬撮りには有利と判断しています。

ニコン18-200VRは中域からテレ側の線が甘いっぽい印象なので敬遠しています。
タムロン18-270VCはAFが超音波でない為、約1秒差でタイムラグを感じます。
犬の速い動きにピントが迷い追跡が困難です。

個人的意見ばかりで申し訳ありません。
少しでも参考にして頂ければと思います。
お互いに犬撮影楽しみましょう。





書込番号:9623657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/05/30 08:16(1年以上前)

ただ犬を捕るとおっしゃってもねー。ご自身でどういう瞬間(時間を切り取るわけですから)をイメージされてますか?
今まで撮られたショットを見つめ直されれば、自ずと好ましいシーンが浮かばれるでしょう。
それに見合った機材を揃えられると良いと思います。

ところで、200mmほどの望遠域は必要ですか?
ボディ選択にはD90も加えてみてください。
それと超コンパクトなD40/D60に単焦点DX35mm F1.8Gなどで散歩気分とか。

書込番号:9624020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/30 09:19(1年以上前)

万年初心者・・・との事ですが。。。
実際はどのレベルでしょうか?
1)未だフルオートのみ・・・露出(絞り、SS、ISO感度)の仕組みが分からず?
2)一応、シャッタースピードがブレブレ写真の原因だ・・・位は理解している。
3)おぼろげながらも露出は理解したつもり??プログラムオートや絞り優先で撮影
4)被写界深度や画角による描写の違いも理解し、一応「絞り」や「焦点距離」も考えて撮影
5)上記1)2)3)4)の基本は、曲がりなりにも理解し、普通に撮る分に不自由していないが・・・疾走する犬を流し撮りしたい!もっと躍動感が欲しい!飛んでる犬を撮りたい!

どのレベルでしょ??

これによって、アドバイスの仕方が変わるんですけど(^^ゞ

書込番号:9624253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/05/30 09:57(1年以上前)

こんにちは。

何となく憶えてます。
足の速いワンでしたよね?(犬種は分かりませんが)

>18-200と70-300どちらがお勧めでしょうか。

サポート無しでの撮影だと正面アングルが多くなるでしょうから、どちらも厳しいですね。
例えばですが、VR70-300でウィペットの疾走を正面からバチピンで捕らえた作例なんて1枚も見た事がありません。
というか私も散々トライしましたが、AF任せじゃ俊足犬は無理。

個人的には今お持ちの機材を全て売り払って、Canonへの移行をオススメします。
40D+70-200F4Lクラスの機材なら満足できる写真が撮れると思いますよ。

どうしてもNikonならVR70-200クラスのレンズが必要になると思うので、結構な出費になります。

書込番号:9624379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/30 10:27(1年以上前)

ああ!思い出した・・・というより、過去レス確認しました(^^ゞ

海人777さん に一票♪

それと・・・改めて、アドバイスすることは。。。
カメラでは・・・何が撮れないのか??・・・を知る事です。

ワンコと子供は、良い表情を「追いかけ回して」も絶対撮れないんですよ。
予測と演出が欠かせません。

良い表情は「今だ!」で、シャッターボタンを押しても遅いのです。
自分のフレームに被写体を呼び込まない限り、シャッターチャンスは訪れないと思うし。。。
良い表情は・・・狙っては撮れないと思います。

書込番号:9624527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 10:53(1年以上前)

インプレス「D90完全ガイド」でのAFテスト(D90での)では
VR70-200F2.8が0.82秒
シグマ70-200F2.8が0.53秒
タムロン70-200F2.8が1.19秒
VR18-200が0.99秒
だったようです。

書込番号:9624613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/05/30 12:56(1年以上前)

訂正
>ただ犬を捕るとおっしゃってもねー
とっ捕まえてはいけません。
ただ犬を撮るとおっしゃってもねー ---に修正。失礼しました。

書込番号:9625129

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/05/30 15:14(1年以上前)

動きの激しいワンちゃんは、難しい被写体ですので、カメラ任せの撮り方なら、
ある意味、どんなカメラでも歩留まりが飛躍的に良くなるということはないでしょう。
必要なのは、撮り手があれこれ考えて試行錯誤しながら数を撮るということだと思います。

ボディもレンズも、より良いものを新たに導入すれば、前より撮るための前提条件が良くなるとは思いますが
だからといって、カメラ任せでシャッターを切るだけでは、期待するほど成績が良くなることはないと思います。
歩留まりが良くなるのは、撮り手の工夫があったればこそ。
結局、導入コストに見合うだけの結果が得られるかどうかは、撮り手次第ということです。

ただ、現在、D70sに不具合らしき現象がでて来ているとのことですので、いずれボディの買い替えは考えた方が良いと思います。
でも、ローン地獄を覚悟してまでのD300導入は、現時点では留まったほうが良いと思います。

それよりも、今のD70sでもできること、撮り手でできるワンちゃんの撮り方を、工夫されるのが良いと思います。
以前のスレで皆さんからアドバイスいただいたことも含め、または、別途アドバイスいただくなどして、
それらの実践を繰り返しながら身体で覚える方が、お金を使うよりも歩留まりが上げられると思います。
カメラの設定や撮影方法など自分で使い分けられるようになれば、上位機種を導入した時、かなり歩留まりが上がると思います。
(つまり、設定や撮影方法などが自分で使い分けられなければ、上位機種にいっても歩留まりはあまり変わらないということです)

レンズについては、AF合焦スピード云々もありますが、ある程度、撮り方次第でカバーできることもありますので後回しにして、
まずは今お持ちのレンズで、どの(どこからどこまでの)焦点距離を頻繁に使うか、そこを明らかにするのが良いと思います。
そしてその中で候補のレンズを絞り込み、よりAF合焦スピードの早いものを選ぶのが良いと思います。

また、もう一つ考えるとすれば、たくさん数を撮ることからして、ボディとレンズの大きさや重さの問題もあると思います。
動き回る被写体に対応するのに、フットワークを良くするためにも、ここのところは押さえて考えておく方が良いと思います。
それらを考えると、D90も候補に入れられても良いと思います。

あと、『機械が苦手で、どうしても撮影時にカメラ任せの要素が大きくなってしまう』のであれば、
いっそ今の機材はすべて処分して、キヤノンに転向するのも良いと思います。
ただ、もちろんその時も、自分でできる工夫や努力はしなければならないですし、すれば確実に歩留まりは良くなると思います。

前回のスレの内容も含めて、海人777さんや#4001さんのコメントが、とても参考になると思います。
ぜひ、それらの内容を確認、あるいは実践してみたうえで、今後の対応をお考えください。
迷いがあるうちは、お金は使わず将来の需要のために貯めることが吉だと思います。
機材よりも、撮り方や設定を尋ねるスレを立ててアドバイスを実践した方が、確実に撮影の歩留まりは良くなると思います。

書込番号:9625583

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/05/30 15:54(1年以上前)

スレ主様が走っている犬に被写体を限定されているのなら、D300が最適ですが。

問題は価格と重量、それにD300の能力を引き出す為のレンズ性能も必要になってきますね。

私はAF爆速といわれるシグマAPO70-200をD300に付けて、疾走するサラブレットを撮っていますが、この組み合わせは満足できる結果を残してくれています。

スレ主様もかなり真剣にお考えのご様子ですから、下手に回り道をせずにD300にいかれることをお勧めします。きっと満足します。

レンズについては、とりあえず今お持ちのものをD300で試してみて、予算を考えながらVR70-300、VR70-200、シグマ70-200等から選ばれたらどうでしょうか?

書込番号:9625717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/30 16:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たまたま今日D300+この70-300でうちのワンコ撮ってきました。
最初18-200で撮っていてもうひとつと思い画質の良い70-200を買い
今回70-300で撮りましたが、自分的にはこの70-300が使いやすいと思いました。
しかしどのレンズでも足の速いワンコを良いフレーミングで撮るのは難しいですよ。
打率で言うと2割も出れば良いほうでしょう。
とにかくバシャバシャ枚数撮ってます^^

書込番号:9625762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/05/30 19:50(1年以上前)

犬と歩けばさん

わんこの躍動的な写真を撮りたいという想いがひしひしと感じられますね。

>でも、カメラ関係で相談できる所はココしかないのでよろしくお願いします。

うえのように書かれているので難しいことは重々承知しておりますが、
あなたの今のカメラで一度犬の写真を撮ってもらえるような方はいらっしゃいませんか?
カメラを持って犬と一緒に散歩されている方がいらっしゃれば、最初は勇気がいるかも
しれませんが話をされてみてはいかがでしょうか。
初心者なうえ、わんこをとったこともないので、技術的なことやカメラのことは何も
言えませんが、カメラやレンズを変えただけで劇的に変わるとは思えないので。
まずはカメラのことで相談できる人を探されたほうが早道かもしれません。




書込番号:9626639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/30 21:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

こー言うシーンならAFスピードは必要ないです・・・その一

横に走る犬なら・・・AFの遅いレンズでも流し撮りで何とかなる?・・・かも??

なんか・・・前レスが無愛想だったので。。。

ドッグランで、お友達と戯れているようなシーンならVR18-200mmでも十分撮影出来ます。
ウィペットやボーダークラスの俊足犬でも、このような場所でトップスピードでは走りませんから。。。
AFが遅いレンズでもなんら問題が無いハズです。。。

この撮影シーンで「良い表情が撮れない」と言うなら。。。
十中八九・・・ワンコを追い掛け回して撮影しているスタイルだと思います♪
基本は、ワンコから離れて「盗み撮る」スタイルが・・・最も簡単な撮影法です。

フリスビーやアジリティー等の競技レベルのスピードの犬を撮影するなら。。。
VR70-300mmが最低ラインだと思います。
出来れば・・・カメラもD300クラスが欲しいかも??
海人777さんが2009/05/30 09:57 [9624379] のレスでおっしゃるように。。。
このシーンを満足に撮影したいなら・・・思い切ってキヤノンへ移行した方が懐に優しいです。。。
その代り・・・機材が重いの、デカイのは言いっこなしですよ(^^ゞ

ミニチュアダックスクラスの小型犬なら現在の機材でも十分撮れるし・・・
VR18-200mmでオールマイティに撮影できると思いますが・・・。
ウィペットやボーダークラスを相手にするなら、キヤノン&F4Lレンズの組み合わせを真剣に考えてみる価値はあります。
モチロン・・・ニコンが好きで・・・ドーしてもニコンで撮影したいなら。。。
シグマの70-200mmF2.8HSMや100-300mmF4HSMなんて爆速レンズもあるには有りますけど。。。

何しろワンコが「ダーーーーー!!!」って走るシーンは、自分一人じゃ撮れないんですよ。
自分の愛犬に「待て」させといて・・・30m離れて・・・カメラを設定して・・・カメラを構えて準備万端整ったところで・・・「来い!」。。。
・・・って、無理でしょ?

正面から疾走するスピード犬は、よっぽど高級な機材じゃないと難しいです。

まだ・・・真横に疾走する犬なら・・・AFスピードの遅い機材でも撮れるチャンスはあります。。。
流し撮りと言うテクニックを使えば・・・タムロンのモデルA09(28-75mmF2.8)レベルの遅いレンズでも撮れない事は無いです。

いずれにしても、お友達や家族の協力を得て・・・決まった走行ラインを走らせないと。。。
疾走しているワンコの写真は・・・中々撮れるもんじゃ無いです。

ということで・・・現在のシステムでも写真が撮れてない事は無いんだけど。。。
レンズ交換が面倒で・・・って言うレベルならVR18-200mmでもエエんじゃないかな?

55-200mmのパフォーマンスが不満で。。。
もう少し・・・望遠側が欲しい。。。
っていうならVR70-300mm

何としても競技レベルのスピードを撮影したい!!・・・っていう情熱をお持ちなら。。。
D300&シグマの70-200mmHSMか。。。
思い切ってキヤノン40D&70-200mmF4Lレンズへの移行をお薦めしますよ♪

書込番号:9627077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/30 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

犬種は何でしょうか?
皆さんが言われるように「カメラではなくて腕だ」ってのも事実。
でもカメラやレンズを替えたら劇的に良い写真が増えることが有るのも事実。
スレ主さんの場合は、動体撮影に強いカメラに、明るくてAF速度が速いレンズの話しですが。
遠くで「マテ」をさせて置いて、「コイ」のコマンドで自分に向かって一直線に走ってくるのを連写で撮るのが一番簡単です。
その時は御自分のお尻を地面に着けた状態(私はウレタンのマットを何時も持っています)で撮って下さい。
カメラを安定させるには膝の上にレンズを支えた左肘を固定しても良いでしょう。
太陽を背にする位置に座って下さい。
逆光だとシャッタースピードも遅くなりますしピントが合いにくいです。
この場合に今お使いのシグマ55-200と言うレンズはAF速度が速いとは言えないのでピントがしっかり合わないのかも知れません。

犬撮りにCANON10DにEF100-300mm F4.5-5.6 USMと言うレンズをお使いの方が
犬友達のD300+VR18-200を借りたときに、AFの遅さに驚いたと言うことをお聞きしました。
やはり高倍率ズームは便利ズームなので、写りやAFの早さを求めるのは無理だと思います。

女性の場合はカメラやレンズの重さも重要になるのでCANONを考えても良いかも知れませんね。
ちなみに上記の女性、今はCANON40D+EF70-200f4LUSMをお使いです。
f2.8が欲しいというので重いから止めときなと言っておきました。

書込番号:9627908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/31 03:09(1年以上前)

>りん蔵さん

ありがとうございます。

70-300は追跡しにくい。なんとなく解ります。
シグマ18-250・・・う〜ん。まだまだ買えそうも無いけど候補に考えてみようと思います。

とにかく動いてるとAFが遅いとブレブレ後ピン連発なので、
AF速度は外せないポイントですよね。

アドバイスありがとうございました。

犬の走ってる時の活き活きした顔をキャッチ出来る様になれるようがんばります!


>うさらネットさん

アドバイスありがとうございます。

犬を待たせてのスナップ。お散歩途中にちょっとお花と並べて・・・
そんな写真も撮るのですが、一番撮りたいのは走ってる姿です。
一人で撮影なので、撮り方の工夫はしてるつもりですが、
連写でも後ピンブレ連発。
これを少しでも解消したいと思ってご相談しました。

D90・・・候補に全く考えてませんでした。
パンフ見てみます。やはりボディが軽いのは有利なのかな?

ありがとうございました。


>#4001さん

アドバイスありがとうございます。

私・・・万年初心者。。。だと思います。

一応モードは使い分けてます。単焦点はAモード。他はPかSで撮ってます。
シャッタースピードの問題でブレてるのは理解してるつもりです。
でも、いじってみるものの、この位の天候(明るさ)で、犬のスピードを考えて
どの程度に設定するのがベストかまでは解らず状態です。
被写界深度と絞りは危ういかも。
今ひとつ理解出来てない気がします。単焦点は絞りをいじりますが、
他のレンズはあまりいじった事無いかも。

走ったり飛んだり、躍動的な写真が撮りたいのです。
疾走する犬の目が好きなので、そこを捉えたいのです。

一人ではなかなか難しいのですけど。。。

ありがとうございました。
やっぱりもっと勉強しないとダメですね。

書込番号:9628696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/31 03:39(1年以上前)

>海人777さん

アドバイスありがとうございます。

以前もアドバイス頂きお世話になりました。

一人散歩の時は正面待ち構え方式が主なので、ホントに難しいです。
犬がいい顔してても後ピンブレボケではガッカリします。

キャノンに乗り換えですか。。。
キタムラの店員さんにもそのような事を言われたような気が。。。

キャノン。。。シャッター音が・・・
あのオモチャみたいな音さえなければ。。。
そこがネックでD70を買ったので。。。
う〜ん。キャノンか。。。悩ましいです。

他メーカーももう一度考えてみます。
ありがとうございました。


#4001さん

再度アドバイスありがとうございます。

キャノンに1票。。。う〜む。そうなんですか。。。
悩ましいです。ニコン好きなんですが、背に腹は変えられない。
キャノンも検討してみます。40Dは確かに良いとききます。

一人散歩は基本待ち構え方式です。
正面から向かってくる犬を連写で。。。
犬を待たせてターゲットを置いて横から流し撮り。。。
色々出来る工夫はしてるつもりなのですが、
今ひとつOK!と思える写真が撮れないのです。
1枚もブレの無い写真を・・・とは思ってないのですが、
成功率をもう少し上げたいのです。

せっかく良い表情してるのに。。。ガッカリする。
これが悩みの種です。

ありがとうございました。


>じじかめさん

アドバイスありがとうございます。

AF速度。。。
並べていただいた機種の中ではアタシが検討中のVR18-200は遅い方になりますね。
やはり高価なレンズはそれだけ威力があるって事なんですよねぇ。

再度レンズの検討もしてみようと思います。
ありがとうございました。


>Ash@D40さん

アドバイスありがとうございます。

カメラ任せでは・・・そうですよね。
撮ってる本人がカメラを理解して工夫しないとダメですよね。
さすがにフルオートで撮る事は無いのですが、
シャッタースピードや撮影条件をもっと考えないと上達の道はありませんよね。
最低限手ブレは無くすように撮影時は座るか寝るかして肘固定
天候を考えてWBモード選択と、シャッタースピードを前に頂いたアドバイスを参考に
いじってみる・・・くらいはしてるのですが。。。

確かにD300は持ち歩くには少し重いような気はします。
D70と比べるから仕方ない重さだと思ってたのですが、
犬とカメラと・・・となると身軽さも重要なのかもしれません。
D90は全く候補に入れてなかったので検討してみます。

良いカメラを買えば良い写真が勝手に撮れるようになるわけではありませんよね。
お勉強と工夫をもっと頑張ってみようと思います。

ありがとうございました。



書込番号:9628732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/31 04:08(1年以上前)

>kyonkiさん

アドバイスありがとうございます。

D300はやっぱり良いですか。
キタムラで何度も触ってるのですが、D70と比べると感動的な感覚を感じます。
何でも撮れちゃうような気さえしちゃいます。
(実際は腕の問題なんですよね)

サラブレットの疾走する姿はステキでしょうねぇ。
そんな良い写真をあたしも撮れるようになりたいです。

回り道しないで行っちゃえ〜なんて言われちゃうと
その波に乗ってしまいそうです。
でも、もう少し皆さんから頂いたアドバイスを参考にして考えてみます。
D300を購入する日が来た時はまたアドバイスよろしくお願いします。

ありがとうございました。


>ブッチのパパさん

アドバイスありがとうございます。

18-200より70-300の方が撮りやすいですか。
お写真見せていただきましたけど、ワンちゃんたち良い表情してますね。
こうやって楽しそうな顔を撮ってあげたいんです〜。
しかも多頭なのにどっちにもピントが合ってる!
うちは多頭で走らせると並んで走らせてもどっちかブレちゃう。。。
こういうのも腕の問題なのかなぁ〜。

打率が低い(笑)のは覚悟してます。っていうかもう慣れたかも(汗)
100枚ブレボケでも1枚良いのがあると救われますよね。
うちはコレ良く撮れた!ってのがウン100枚に1枚なので、
もう少し打率は上げたいですけど。。。

見せていただいたお写真で考えてる機種での犬撮影のイメージも湧きました。

ありがとうございました。


>おもさげねがんずさん

アドバイスありがとうございます。

相談できる人。。。
これがいなくて困ってるんですよ。。。
周りはデジイチ所有者もいるんですが、スナップ程度の写真しか撮らないですし、
お散歩は他の犬と遭遇する機会が無い(というか、人のいない時間を狙って出てる)ので、
犬撮影してる詳しい人と会う機会が無いのですよね。

競技会場でカメラを持ってる人はたくさんいますけど、
こういう方たちに声をかけるのは出来ません。
真剣に撮影していらっしゃるのでとても邪魔できないし。。。

犬撮影仲間・・・本気で欲しいのですけどね。
なかなか思ったようにはみつからないもんです。

でも、今度競技会場でカメラ構えてる人をもう少し観察してみます。
自分も走ってるので、なかなか時間が無いのですけど、
話は聞けなくても機材を盗み見る位はできるかもしれません(笑)

ありがとうございました。

書込番号:9628754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/05/31 04:50(1年以上前)

>#4001さん

何度もアドバイスありがとうございます。
こうやって真剣にお話を聞いてくださるコチラの方々にホントに救われています。

実は・・・私ドッグランに行かないのです。
他の犬と遊ぶ・・・ってしない子達なので、いつも人の来ない空き地とかで
コッソリ(ほんとはいけませんよね)ノーリードで犬を走らせてます。

基本一人で多頭を連れてますので、、1頭ずつか、または全員一緒に走らせます。
写真を撮る時は1〜2頭を待たせて来いで呼び込みかターゲットを置いて横から流し撮りです。
どの場合もターゲットに向かって爆走状態を連写で追ってるんですが、
シャッタースピードとAFが間に合ってないのだと思います。
後ピンで顔がボケてる。またはフレームからはみ出てる感じです。
正面呼び込みは殆ど後ピンのようです。実際撮っていてもシャッターが下りる時と
犬のスピードが合ってないのを実感します。
シグマ55-200ではAFが遅い気がして18-70で近場に寄って撮る方が
まだAFは早い気がするのですが、距離が近い分はみ出る。。。
ズーム域を変えながら連写するのも良くないと思うのですが、
ココ!ってポイントを決めてその手前から連写を始めても
ズーム域を変えながらエンドレス連写にしてもさほど変わりが無いような気がします。
どちらも後ピンボケボケ。。。

アジリティー・フライボールで競技の撮影もしています。
ズーム域固定で撮れる分成功作も出ますが、やっぱり遅い。
シャッタースピードの良い域を知るお勉強も必要ですが、
今の手持ちではAFの遅さに限界を感じてます。

カメラメーカーの中では一番ニコンが好きでニコンで突き進みたいとは思うのですが、
費用と求める物を考えると40Dに移行を考えた方が良いのかなぁ。

競技レベルでのスピードで撮りたいっていうのが一番なので、
そこを追求すると・・・・・・・
40Dに行くのが一番って事でしょうか。
重いのは100も承知でD300を検討してたので、重さは覚悟の上ですが。。。
キャノンへ移行は全く想定外だったので。。。
まずはカメラを触りに行かないと。。。

やっぱりアドバイス頂くと自分では考えなかったような方向性がありますね。
じっくり検討してみます。

とにかく犬達の良い表情、良い写真を沢山残したいんです。
その瞬間はその時しか無いから全部思い出に残したい。欲張りですね。



>アプロ ワン さん

アドバイスありがとうございます。

犬はボーダー風MIX(白茶)的な子と、黒いプードルあたりがうちでは俊足チームです。
アドバイス頂いた様な撮影方法は取ってるつもりなのですが、
やっぱりAFの速度とシャッタースピードの設定が悪いのだと思います。

見せていただいたステキな写真のような写真を撮りたいのですが、
なかなか上手くは行きません。

高倍率ズームは難しい。そうですよねぇ。
レンズ交換なく持ち歩けると思うと、VR18-200の魅力は強いのですが、
撮影したいポイントが限定されてるので、もう少しズーム域を絞った方が
私の希望には合うのかもしれません。

キャノンをお勧めいただいた方が多いので
明日早速40Dも選択肢に入れて見て来ようと思います。

ほんとはニコンで突き進みたい気持ちも強いのですが。。。
まずは実物をみてみないと。。。ですし。

アドバイス頂いたことを参考に検討してみます。

ありがとうございました。



アドバイスいただいた皆さんありがとうございました。

自分の選択肢には全く無かった事や、参考になるアドバイスをいただいて
ホントに感謝!感謝!です。

まだまだ無知でお勉強が足りないですが、
満足行く写真をもう少し撮れるようになりたい気持ちは強いので、
これからもアドバイスよろしくお願いします。

まずは晴れた日に今のカメラで再チャレンジ。
そして明日はキタムラにD90や40Dを見に行ってみようと思います。

書込番号:9628791

ナイスクチコミ!0


LUCKY@犬さん
クチコミ投稿数:26件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/05/31 06:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

はじめまして。

犬を撮るのは楽しいですねぇ♪動きを捉えるのは難しいですが...
AF性能も大切なのでしょうが肝心なのは
動きを予測する事やカメラワークのような気がします、、、
もちろん良い機材を使うに越した事はないと思いますが、
どんな機材でも撮ろうと思えば撮れない事はないかと...
VR18-200とVR70-300とD300のどれかしか
購入する予算がとれないのでしたら
今のレンズのままでD300にするのが良いでしょうか?
それらで不満が残るようでしたらVR70-300の追加でしょうか...
VR18-200は利便性に優れていますが
動きの速いものへの対応はし難いと思います。
画像は左が70-200mmF2.8、左が58mmF1.4での撮影です。

書込番号:9628903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/31 07:29(1年以上前)

犬と歩けばさん
あまりにもピンボケが多いようですのでちょっと気になったのですが、
D300ではAFロックオンは「しない」に設定してあるのですが
D70の設定項目は知らないのですが、もし半押しでロックオンしてしまうと
走り込んでくる犬は常に後ピンになってしまうと思います。
その辺の設定はどうなんでしょうか。
大きなお世話だったらごめんなさい。。

書込番号:9629039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/05/31 08:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NIKONのことは良く知らないのですが、試しにこのレンズ買われてみて如何ですか?
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
これならAF速度は普通ですよね。
当時D70では皆さんこのレンズで撮ってたような気がします。
探せば中古なら1万程度であるのではないですか。
これを使えばD70てカメラがスレ主さんにはもうダメなのか
どうかが判るのでは。

アジの撮影の半分は置きピンですね。
ハードルとかタイヤとかレンガとかロンジャンとかAフレームとか
ソフト&ハードのトンネルとかは。
ドッグウオークやスラは私はAFで撮ってます。

>競技会場でカメラを持ってる人はたくさんいますけど、
>こういう方たちに声をかけるのは出来ません。
>真剣に撮影していらっしゃるのでとても邪魔できないし。。。

競技会を撮りに来ている人は無理かも知れません。
でも私のように犬が好きで、犬の競技を撮ってる人(参加者も含む)
なら多分OK!です。
そんな人は大抵競技者の人達ともお話ししてますから写真を撮ってないときに
話しかければ良いかと。

>犬撮影仲間・・・本気で欲しいのですけどね。
>なかなか思ったようにはみつからないもんです。

犬を飼ってる犬バカで犬の写真blogなんかをやられている人で、
同じ県内とか家が近い人を探して書き込みするのが近道だと思います。

書込番号:9629281

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘリコプターから

2009/05/14 09:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

上空150メートルの位置から、50メートル四方のものを撮影する予定です。

 ズームと手振れは必須と思われますが、どのズームにするかわかりません。

 1.5メートル/50cm四方で考えても良いものでしょうか?

書込番号:9541020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/14 10:12(1年以上前)

それで結構だと思います。
150mの高さから50m四方のものを 真上からフルサイズの短辺一杯に写すとなれば、
72mmの焦点距離が相当ということになります。
フルサイズ換算で70oを中心としたズームを選定すれば良いかと思います。

ところで、VRはレンズ下向きで効くんでしたっけ? いずれにしてもヘリの振動はかなり
ありますので、VRはOFFにしてなるべく早いシャッターを切った方が良いかと…。

書込番号:9541158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/14 10:40(1年以上前)

私もそれで大丈夫だと思います。
三角測量の理論と同じではないでしょうか!?

地上でテスト・練習するのに電車などはいいかと思います。
河川で橋梁側面などはうってつけの場所では!?
特殊な車両を除いて、JR・私鉄とも概ね一両が20メートルですから、
例えば、5両編成の1両だけを抜き撮った時と全体を撮った時の比率でも確認出来ると思います。

あとはヘリが150メートルピッタリと言うわけには行かないかもしれませんので、
有る程度巾が有れば完璧だと思います。

書込番号:9541232

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/23 10:25(1年以上前)

天ぷらは揚げたてさん、こんにちは。
(遅いレスで、撮影が終了してたらすみません。)

ちょっと気になったもので計算してみました。
フルサイズで縦横比が1:1.5とすると、必要な画角は33°27'になりました。
このレンズの仕様は34°20'〜8°10'なので、広角側でギリギリ入るということになります。
ヘリの高度がジャスト150mということは無いので、予定より低かったら入らなくなるということになります。
(カメラがDXフォーマットだと、このレンズではまるで入りませんのでご注意を。)
いずれにせよ、これより広角側のレンズのほうがよろしいかと思います。

1.5m/50cm四方で考えても原理的に同じですが、その際のカメラ側の基準点はどこ?と考えると、レンズ先端でもないしカメラ本体の基準面でもないので、これも注意が必要かと。
その差は距離が150mだと無視出来ますが、1.5mだと無視出来ないような気がしますので。

難しい撮影だと思いますが、成功と御安全をお祈り致します。<(_ _)>

書込番号:9589926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。

祖父の還暦祝いでレンズのプレゼントを検討していますが、
兄弟全員、あまり詳しくないので悩んでいます。

現在使用のカメラはD80で
レンズはAF-S ZOOM Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G使用。
よく撮影する被写体は孫(人物)や山などの自然の風景のようです。

現在、使用しているレンズに
こちらのレンズを買い増した場合でも利用価値はありますでしょうか?
教えてください

書込番号:9443313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/25 01:15(1年以上前)

祖父様が望遠ズームを望んでおられる様子なら、素晴らしいプレゼントになるでしょう。
室内で威力を発揮する、明るいレンズを望んでおられるなら複雑な気持ちになるでしょう。
そのあたりを伺い知る事はできませんか?。

公園などで、かなり離れたところからお孫さんの自然な姿を撮られる場合は、望遠ズームが威力を発揮すると思いますが・・・

書込番号:9443366

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/25 01:21(1年以上前)

お父様がお持ちのレンズはある程度望遠も効きますので、それ以上が必要か探りを入れてみるのもいいかもしれないですね。
僕ももしかしたら、明るい単焦点なんか喜ぶかもしれないななんて思ったりもしました。
例えば「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」なんか。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
値段もある程度安くなり、プレゼントした時も気遣いされすぎずに済むような気もしますしね。

書込番号:9443392

ナイスクチコミ!2


ruzhさん
クチコミ投稿数:27件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/04/25 01:33(1年以上前)

 プレゼントとしては、僕的には、ちっちゃくて可愛い35mm/f1.8が、いつもポケットに入れて持ち出せて、親しく、嬉しく、思い出深いと思います。
 一方で、これは、という一枚を撮れるのは、VR70-300mmかとも思います。

 判断する目安としては、近づいて撮る方(35mm/f1.8)なのでしょうか。それとも、引いて撮る方なのでしょうか(VR70-300)、それで、ずいぶん変わると思います。

 どちらも、非常に的を得たレンズなので、迷う所なのですが、判断がつかない場合は、スピードライト(外付けストロボ)も、考慮の対象にあげられると良いと思いますよ。使う回数が少なくても、満足度が高い一枚が撮れます。

 いずれにせよ、送り先の方のこだわりの部分から、ちょっと離れた方が、プレゼントとしては、妥当かと。その場で喜ばれる品がベストですが、長く愛される様な物も、嬉しいものですからね。

書込番号:9443435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/04/25 09:36(1年以上前)

山などの風景とかですと、
広角ズームTamron 10-24mm なんかを手配してくれる子供達の優しさを期待しますが。
5万未満で貰った方も気が重くなりません。
http://kakaku.com/item/10505512021/

候補を上げて、ご本人に確認するのが一番です。

書込番号:9444328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 10:44(1年以上前)

できれば、欲しいレンズのほうが嬉しいと思いますので、
候補を決めて選んでもらうほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511804.K0000019618.10505511857.10506012044

書込番号:9444590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/25 14:45(1年以上前)

☆花とオジさん

撮影場所が室内か室外かでレンズの種類も変わってくるんですね。
勉強になりました。
もう少し、探りを入れてみる必要がありそうです。


☆4cheさん

そうですか。
やっぱり今もっているのも多少望遠が効くレンズなんですね。
それ以上が欲しいか、もう少確認してみます。
『AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G』
人物をとる時、良さそうですね!


☆ruzhさん

そうですね。
遠くから撮れるものだと、運動会でも活躍するかな?と
勝手に期待してます。
もうちょっと探りを入れてみます。


☆うさらネットさん

あれもこれも撮れるレンズというよりは
被写体を絞ったほうが(自然なのか人なのか)良さそうですね。
いろいろ調べれば調べるほど難しい・・・
レンズは奥が深いので、本人に確認してみることが一番いい気がしてきました。


☆じじかめさん

横並びで、比較し易いです。
ありがとうございます!
本当は、びっくりさせたのですが
確認してみることにします。



とても参考になりました!
みなさんありがとうございました。

書込番号:9445550

ナイスクチコミ!0


さく郎さん
クチコミ投稿数:73件

2009/05/05 22:13(1年以上前)

オフロスキーさん

さく郎と申します

D80とこのレンズでデジイチデビューをして1年2ヵ月が経過しました
その間、DX16-85oVRとDX35F1.8Gが何時の間にか増えております
皆様からのレスにもありますように、使用状況によるものと思います
昨日、私は2人の子供と遊園地に出掛けて来ました
持って行ったのが、D80にDX35F1.8G/VR70-300oの組合せです
機械物の乗り物以外に遊具が有り、このレンズは離れた所で撮影を行った際には軽量の為、抜群の威力を発揮します
私も自由に動け距離を足で稼げる場合にはDX35oF1.8Gを使用し、昨日1日で150枚程撮影を行いました
祖父様とは、標準ズームレンズの違いこそありますが、私的にはこの組合せに満足な組合せです
本当は旅行用にVR18-200oが欲しい所ですが・・・妻が何と言うか・・・
祖父様が還暦との事ですので、アラフォー(来年40です)の私と同じ条件での撮影が可能でしたら両レンズ(35oとこのレンズ)を思い切ってプレゼントなさっても宜しいかと思います
私の父(今年67歳です)は孫(今年11才になる私の子供)を撮影に、デジイチを片手にグラウンド(野球です)にやってきます。
父はキャノン派ですが(^^)

書込番号:9497573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

落としてしまいました

2009/04/14 16:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:3件

先日、自室で膝をついた状態でレンズ交換していたところ、
うっかり手を滑らせてフローリング床に(高さ30cm強)落としてしまいました。

確認したところ、写りやAF動作、VRにも問題はなさそうなのですが、
レンズ単体で軽く振ってみるとコトコト(ゴソゴソ?)と
動くような音がします。

VR18-200では振るともっと小さい音だったので、何か異常が生じたのでは!?
と疑ってしまいます。

これってズームレンズの単なる「あそび」の様なものなのでしょうか?

みなさんお持ちのレンズについて聞かせてください。

書込番号:9393222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 16:33(1年以上前)

「カタカタ」で検索したところ過去のスレッドにて

「音について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=6084253/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83%5E%83J%83%5E

でいろいろな方が述べられておりました。
私のモノも、おそらくこれに該当し、解決しました。

どうもすみませんでした。

書込番号:9393280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/15 17:32(1年以上前)

炊きたて白米さん

御自分でスレを立てられ御自分で閉められてますね〜(笑)

せっかくですからレスさせていただきます。
炊きたて白米さんのスレを拝見し私も気になってVR 70-300mm を調べてみました。
確かにコトコト鳴りますね。
そして、あまり気持ちの良い音ではありませんね。
しかし、こういうものなんでしょうね。

ところでこのレンズ、素晴らしい描写ですよね。
すごく気に入ってます。
さすがにVR70-200mmF2.8のような用途には使えませんが、明るい屋外での撮影なら
遜色ない描写をしますね。

書込番号:9398108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/16 18:46(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

コメントありがとうございます。
私がもう少し粘って検索してれば、スレ立てずに済んだ筈でした。

>しかし、こういうものなんでしょうね。

あまり振るのも良くない気がしてきました。
でもなんとなく気になって振ってしまいます・・。

>ところでこのレンズ、素晴らしい描写ですよね。
 すごく気に入ってます。
 さすがにVR70-200mmF2.8のような用途には使えませんが、明るい屋外での撮影なら
 遜色ない描写をしますね。

私もこのレンズ凄く気に入ってます。
重さも大きさもそれほど気にせず持って行けますしね!
購入は1年半前くらい前ですが、我ながら良い買い物だったなあと思います。

書込番号:9403244

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング