- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全580スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 8 | 2019年3月27日 12:52 | |
| 11 | 3 | 2019年1月29日 21:23 | |
| 51 | 34 | 2018年5月30日 19:13 | |
| 3 | 6 | 2018年2月1日 01:25 | |
| 10 | 9 | 2017年9月20日 01:40 | |
| 14 | 9 | 2017年7月12日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
…ひの品物を買うか、それともAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの未使用品が¥16000程度でヤフオク・フリマで売られているのでそちらにするか悩んでます
現行のAF-Pを推す方は重量が軽いのは良いという事でしたが、多分、画質はコチラが上に思えます
1点
sg5f_x20さんが使ってみたい方で良いと思います。
書込番号:22560606
1点
>まる・えつ 2さん
「使ってみたい方」…
確かにその通りで、現行のAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは何故400グラム台まで軽量できたのか?
この製品やAF-PのFX 70-300mm f/4.5-5.6Gは何故300グラム重いのか?
等々疑問が多かったのです…
合焦が多少遅くても風景ならAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDコレで良さそうですね
書込番号:22560643
1点
当レンズとD7100を所有していますが、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
が気に成ったので、店頭ですが試してみた事が有ります。
AF-P DX NIKKOR 70-300mmの方がAFは早いですし、重量も軽いです。
気に成る点としては、マウントがプラスチック、FX機で使用の場合はクロップに成る、事ですね、
後は外観が少し安っぽく見える事でしょうか。
個人的には、使用頻度が高いAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
を買い換える程の魅力は感じませんでした。
書込番号:22561041
2点
ひとつのポイントとして、DX専用レンズに対し、FX対応レンズはイメージサークルが大きくなるため必然的に構成レンズ全ての径を大きくとらなければならないため重量は重くなります。
書込番号:22561074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
300mm端のF6.3の絵で較べてみては。
とにかく解像力はAF-Pが上ですね。AF-Sは柔らかいという言い方。
解像の落ちる望遠って目的次第では意味を持ちません。
書込番号:22561256
4点
AF-Pをオススメする理由はAF速度や重さだけではないですよ。
望遠端の画質がAF-Pの方が良いです。
これだけでもAF-Pを選ぶ理由があると思います。
自分はAF-Sを使っています。
AF-Pが発売する前だったのもありますし、使用頻度も少ないので買い替えはしていません。
故障したら買い替えるかも知れませんが。
ヤフオクやフリマで16,000円程度ならキタムラネット中古で未使用のを買った方が良いと思います、価格も変わらないので。
保証があるなら良いですが、キタムラなら6か月保証は少なからず付きます。
書込番号:22561649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うさらネットさん
>with Photoさん
おとなしくAF-P 30-700のいずれかで予算が許す方を買う事にします
書込番号:22561694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
お世話になります。
たまにD7000との組み合わせで便利に使ってますが、いつの間にか旧製品になってました。AF-Pが出たのでいずれはなるとは思ってましたが。
流通在庫もあり中古も豊富なので大丈夫ですが、古いボディだとPやEが使えなかったり制限あったりするので、もうしばらく手元に置いておこうと思います。
娘がD7000とこのレンズ狙ってるので、娘のとこに婿入りかな(;・∀・)
D7000とこのレンズでの画像貼っときます。
腕はともかく、細かいことを気にしなければ、まだまだ使えますね(*´∀`)
書込番号:22427376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
11年前に購入し暫く使いましたが、DX高倍率ズームで代用するようになって、
---そのうち屋内落下でVRユニット異常になり休眠中。
代わりは、18-250mm高倍率ズームとAF-Pになってます。
開放解像が少々甘かったかな〜。(^_^)
書込番号:22427711
2点
一時代を築いたニコンユーザー必携の望遠ズームでしたが、流石に今の高画素時代には厳しいでしょうね。
書込番号:22427743
2点
>うさらネットさん
DX高倍率ズームも気軽に撮るにはいいですね。私も高倍率ズーム欲しいのですが、それ買ってしまうと他のレンズ使わなくなってしまいそうで、、、笑。
このレンズ、F8くらいに絞るとキリッとしてきますね。屋外晴天用レンズと割り切ってます。
>kyonkiさん
ディズニーでNikon使ってる人はみんなこのレンズ持ってるんじゃないかと思うほど装着率高かったです。
今は安くて写り良いレンズもありますしボディも進化してますから、同世代のボディと合わせて使う方が良い写りするのかも、ですかね。そう自分に言い聞かせて使っています(;・∀・)
書込番号:22429412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
>娘にメロメロのお父さんさん
お求めなのは、Ai レンズのOLDではないので、使えるかの問い、使えるだけでも良いかもしれません。
レンズの良し・悪しは自分が経験し、答えを出していくものと思っているからです。
自分の経験ではD750の高画素機に、このaf-s70-300はちっとも悪くなかった。しかし動体ではaf-pの新レンズのほうが有利という話。
でも撮影力を試し、感動するのはaf-sレンズのような気がします。
書込番号:21849125
0点
>nanakamado1997さん
3種類を所持していました。
昔はいいレンズと言われていましたが、AF-Sは望遠端(300mm)は画質が甘いです。
AF-P DX は値段の割にはAFも早く画質もよくなっています。
AF-Pのフルサイズ対応のはさらにAF-P DXよりもさらに画質が良いです。望遠端でもシャキっと
しています。(AF-Sに比べたら雲泥の差です。)
D5でも使いたかったので、現在はAF-Pのフルサイズ対応のみとなっています。
電源を消さなければ置きピンは可能です。
AF-P DXもいいレンズなので気軽に楽しみたいならこちら、本格的に撮影したいならAF-Pフルサイズ対応
がいいと思います。
書込番号:21849804
![]()
1点
以前af-s70-300で撮った、テレ端の写りをUPしておきます。
このレンズ、テレ端では甘いという話しは、af-p70-300が良過ぎるから、旧70-300の写りが悪いように見えれが、僕は今でも良いレンズだと思います。
>nanakamado1997さん
安心して、購入できます。
書込番号:21849927
4点
>nanakamado1997さん
まずご質問のAF-S 70-300ですが、問題なく使用できます。でも皆さんおっしゃるようにAF-P DX 70-300が良いと思います。
>主に、野鳥ですが〜AF-Pは中古でも6万ですので・・・。
ボディがD7500でしたら、FX用のAF-P70-300ではなく、DX用のAF-P70-300で良いでしょう〜(^^)
DX用のAF-P DX 70-300 ならヤフオク等でキットばらし品の新品未使用保証書付きが2万で取引されています。
すごくお安く買えるし、AF速いし、写りも良いので、お勧めです!
フルサイズ用のボディと併用、もしくは近い将来フルサイズに行くというのでしたら、FX用の方を選択することになりますが、DX用があまりに安いので、とりあえず買っちゃって、将来不要になれば、さほど値が下がらずに売却もできると思います。
それに小型で軽量なので、取り回しもめちゃくちゃ軽快です!
書込番号:21850057
![]()
1点
皆さま、色々アドバイスをいただき、ありがとうございましたm(__)m
お一人お一人にお返事出来なくて、申し訳ありません。
現在、ズームレンズが無いので、ヤフオクでAF-P DX 70-300を購入してから
また考えてみたいと思っています。
野鳥撮影には、300mmでは物足りないとは思いますが
まずは、このレンズで楽しみたいです。
書込番号:21850166
0点
ヤフオクはせめて、「リアル店舗のあるショップ出品」にしておきましょう。
出来れば大手の中古・新品扱うカメラ屋さんのほうが中古でも保障が付くので・・・・
書込番号:21850178
0点
>神聖KingChildさん
●ここでの高画素機は、DXフォーマットのこと。
D750はFXフォーマットなので、DXサイズにトリミングすると1000万画素くらいになり、
1画素の面積は1200万画素のD90と殆ど同じです。(FXで高画素機はD850)
対してD7500はDXフォーマットの2000万画素なので、1画素の面積は半分以下になります。
(画素間に境目があるので、その分表面積が少なくなります。)
DXは画素数が多くてもFX機と比べると荒いので、レンズ選びはより慎重になります。
● レンズ選び(DXフォーマットでの話)
1000万画素時代のレンズでは、2000万画素機で使ったときにセンサー本来の
画質が出せない事があるので慎重に選んだ方が良いんです。
過去事例では、D3200のキットレンズ18-55oで解像感が出せない
ことがありましたね。
1400万画素のD3100だとキレの良い写りなので、
2400万画素のD3200でもそのままキットレンズで
販売されましたが、解像感が足りない写りになりました。
ニコンは次のD3300でレンズキットをリニューアルし、
D3200のキットレンズも変更して改善しています。
●AF-S 70-300について
このレンズはA005とも実写で比較しましたし、
良く知ってます。
ただ、今はもっと解像度が高いレンズが
他にもたくさんあるので皆さんあまり
お勧めしてませんよね。
書込番号:21851075
1点
>娘にメロメロのお父さんさん
僕の撮影枚数では一眼は一台あればよく、今はD810を使い始めたが、高画素機のレンズ選びについて問題があったことを知りました。
書込番号:21851513
0点
>現在、ズームレンズが無いので、ヤフオクでAF-P DX 70-300を購入してから
オクでキットバラしを買うより、実店舗か信用出来る店舗のネット販売の方がいいかも???
安価なレンズですから、どちらで買ってもそれ程差はないような、、、だったら多少高くても保証付きの方がいいですよ。
でも、オクで買いたいんだろうなぁ〜、気を付けてね!
書込番号:21851967
0点
しかし、DXをお使いのスレ主さんは、AF-P_DX_70-300は評判が良いのに、FX対応の70-300でスレを立てるが不思議でなりません。
もしかして、金属マウントや簡易防滴のラバーシーリングのことで、FX対応レンズを検討されるのならわかるような気がします。
書込番号:21857728
0点
>神聖KingChildさん
口コミで評判が良かったからです。
発売して何年も経つのに、値段が下がらないのは
品質が良いのでは?と単純に思っただけなのです。
書込番号:21858380
2点
最新のレンズは何もしなくてもシャープですが、このaf-s70-300はピクチャーコントロールの項目の明瞭度や輪郭強調などでシャープな印象にすることも可能ではないかと思います。僕は今でも使えるレンズだと思うのですがね!加えて質量があるレンズはコストもかかるので、値が下がりにくいと思います。
書込番号:21858971
0点
>nanakamado1997さん
機材をまともに選択できない神聖KingChildさんには関わらない方がいいですよ。
書込番号:21858983
17点
>発売して何年も経つのに、値段が下がらないのは
メーカーは一般ユーザーからシャープな写りで喜ばれるために、新レンズで対応していると思いますが、このaf-s70-300はメーカー基準で写りはレンズの性能として悪くないと、現行満たしていると判断しているからではないでしょうか。
書込番号:21859016
0点
違います。
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDでないとAFが動作しない旧ボディがあるからです。
主力は既に、
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
の2本に移っていますが、AF-Pタイプのレンズはボディ側が最新機種に限られるため、
ニコンの場合は比較的、AF-SやAiAFのシリーズも併売はします。
書込番号:21859024
1点
メーカーというのは、その時点で発売されたレンズについて、悪くないと肯定するものだと思います。
D850と一般的なレンズについての例ですが、
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/system_lens.html#a1
の、おすすめレンズ一覧に「古いレンズを使用してもレンズの性能を最大限に引き出せます」とあります。
書込番号:21862312
0点
MTF曲線を見ても、AF-Sより、AF-Pの2本の方が画質も改善しており、
敢えてD7500でこんな旧世代のレンズを選ぶ意味は全くありません。
D7500で使えれば良い、ならAF-P DXが非常にお手頃、AF-Sをいまさら選ぶのは古い機種を併用する方以外は、
よほどの物好きぐらいです。
書込番号:21862325
0点
>神聖KingChildさん
あとさ・・・君が示したD850の推奨レンズに、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
はないんだが??
書込番号:21862364
2点
※以下に「古いレンズを使用してもレンズの性能を最大限に引き出せます」とあります。
書込番号:21862391
0点
引き出せたとしても、70点のレンズは70点。
常識的に考えて、もともとの性能が良いレンズなら、描写が活かせるだろ。
揚げ足ばかりでうっすいんだよお前は。
書込番号:21862404
2点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
こちらの中古と、
タムロンの70-300 A030新品
今最安値が27000円くらいで、だいたい金額が近く悩んでいます。
互いのメリットデメリットを教えていただけると助かります。
書込番号:21555705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あっちは新品、コッチは中古。
でもコッチは純正品という安心感がある。
書込番号:21555973
0点
A030の新品を購入して、
使用頻度や不満点の様子を見るのが良いと思います。
AF速度や解像度や使い勝手に不満が出てきたら、
その頃には値段も下がってくるであろう AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR への買換えを検討。
焦点距離に不満が出て来るようなら100-400mm等への買換えを検討等。
当方は当レンズ使用で、300mmオーバーが欲しく成ったので、
ゆくゆくは100-400mmへの買い替えも視野にしています。
友人は18-55mmと55-300mmを売却して、16-300mmへ買換えをしました。
書込番号:21556073
0点
自分も以前、AF-S70-300oとA005で迷いました。
メイン使用じゃなかったので、ともに中古購入を考えていました。
地元のショップにA005の美品が見つかったのでAFやVCをチェックして購入。
帰宅後、絞り制御がおかしいので検索したら初期ロットで問題があると発見、返品しました。
その後、純正を購入しました。
写りは気に入ってたので問題なかったら使い続けてたと思います。
純正のメリットは安心感、安定した動作。
中古なので購入店選びは重要、少なくとも6カ月保証がある店がオススメ。
A030になり、A005よりVCやAFが良くなった。
新品なので1年保証。
デメリットは新しいボディに買い替えた場合、不具合があるかも知れない。
タムロンがファームアップします解消出来るとは思いますが。
長くなりましたが、A030が良いと思います。
書込番号:21556335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
総合をふまえて検討してみます。
書込番号:21556700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正だから安心というのは都市伝説になりつつある。
特に10年も経ったAF-SレンズはSWMの故障リスクがかなり高くなる。次にVRの故障や電子接点なども同様。
今のレンズは電子機器ですから耐用年数は低いです。
書込番号:21557057
1点
A030にしました。
ありがとうございました。
書込番号:21559529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
はい、使えますよ。
書込番号:21210355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>らびぃ0314さん
こちらの接続性に関しては、使えます。
>> 室内スポーツを撮影予定です。
室内は暗いので、室内スポーツの動体撮影には70-200/2.8などのレンズは必須です。
なので、こちらの70-300レンズも、対象外です。
書込番号:21210361
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000981063/SortID=21209762/#tab
使えます。
ただし、冒頭関連かと思いますが、今となってはAFが遅いことと、
開放絞りではテレ端解像が甘く、お奨めはしづらい。どこぞで超格安って言う話なら別ですよ。
書込番号:21210362
3点
>らびぃ0314さん
使えますが、これも前スレで回答した機種同様、フルサイズ用なので、お高いですよ。
もちろんどなたかから安く譲り受けるというのでしたら問題ありませんが、これを今から新品で購入するのでしたら、考えた方が良いです。
将来フルサイズへ行くかもしれないというのでしたら、こちらよりも、AF-P 70-300を
D5300やDX機でずっと使うならAF-P DX 70-300を選択される方が良いでしょう。
特段安くないのでしたら、わざわざ古い製品を選ぶことはないと思いますよ〜(^^;;
書込番号:21210509
2点
らびぃ0314さん こんにちは
使えると思います。
でも フルサイズ用のレンズの為 APS-C用のレンズと比べると 大きく重くなっています。
書込番号:21210513
0点
使えるはずですが、前スレと同じく「室内スポーツの撮影」が目的なら、会場の明るさと、どの程度のシャッタースピードが必要かを考えて、それとISO感度を上げた時のノイズにどこまで我慢出来るかを考えて下さい。
例えば、体育館の照明は人の目には明るく感じますが、カメラにはかなり厳しい環境だったりします。
基本的には、室内スポーツでF5.6のレンズは使い難いので、70-200F2.8のような、少々高価で重いレンズの方が撮影は簡単になると思います。
書込番号:21210756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使えますが
室内のスポーツなら前のレスのレンズと明るさ的に同じです。
レンズの絞りについて、またレンズに記載されている数字とか理解していますか?
このレンズの場合f/4.5-5.6がレンズの絞りの開放値を表しています。
70mmの時開放値が4.5で300mmの時が5.6と言う意味を持っています。
70から300と焦点距離を変化していくと開放値も可変していくレンズです。
一方、
70-200F2.8とかは望遠レンズとしては明るいレンズで、
このレンズは焦点距離を変えても開放値は一定のままとなります。
シヤッタースピードや絞り、ISOのそれぞれの役目やそれぞれの関わり合いはご存じですか?
書込番号:21211984
0点
D5300で使っていますよ。
D5300を譲り受けたので、テストを兼ねて屋外でハスを撮ってきました。
予想以上に良かったです。
室内だと暗いですから、シグマやタムロンのf2.8を重くても選択した方が良いとは思います。
屋外なら大丈夫だと思いますが。
ファームアップすればAF-P DX70-300oが使えるので、こちらの方がAFは速いですよ。
書込番号:21212289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
らびぃ0314さん
メーカーに、電話!
書込番号:21212483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
11年振りの後継。
FX対応なのに非常にコンパクト、軽いレンズだと思います。
(AF-Pレンズは距離計窓は付かないんですかね?)
VRモードで気になったのは、200-500mm F5.6、500mm F4 800mm F5.6などにも搭載されてるスポーツモードが採用されたことですかね。
動きものに特化しそうな…?
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_nikkor_70-300mm_f45-56e_ed_vr/
書込番号:21035085 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フィルター径67o、最短撮影距離1.2mですか。
頑張りましたね。
書込番号:21035125
1点
ついにフルサイズ用のAF-Pレンズ登場ですね!
書込番号:21035154
1点
三脚使用時ブレ補正:有り
これって、VR-Offの要なしってことですね。
当初実勢は7.5万かなと思いましたが、8万を超えそうですよ。
書込番号:21035155
2点
kyonkiさんが『半押しタイマー作動時にピント位置が変わる機種があるため』と予想している方がいます。
自分もそうかなと思いますし、パルスモーター採用レンズはキヤノンもニコンも距離目盛の小窓がないので仕様なのかなと思います。
新設計のようですが、Nクリも採用されていませんし、キヤノンの価格を考えたら高いきなと思います。
高いかなと思いますが、楽しみな1本だと思いますね。
書込番号:21035156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1 Nikkor を除けば、電磁絞りのAF-Pは初めてかな。
書込番号:21035200
2点
AF-PかつEタイプレンズは初めてです。
D3シリーズとD700は、
Eタイプレンズは使用可能で、
このレンズは使えます。
D5100、D5000、D3200、D3100は、
Eタイプレンズは使用可能で、
このレンズは使えないようです。
ややこしい。
書込番号:21035205
0点
D800とD600に加えてD3系/D700/D300系も使えるようですから、とりあえずは旧機種の切り捨ては免れたかな(?)
書込番号:21035294
0点
使えないボディがあるのは残念ですよね。
マウントは変えないニコンだけどAF-Pレンズは使えないボディがある。
残念と言うか、弱点と言うか。
書込番号:21036537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>D800とD600に加えてD3系/D700/D300系も使えるようですから、
>とりあえずは旧機種の切り捨ては免れたかな(?)
そうですね、おっしゃるとおり前向きな考えの方が良いですね、
AF-P NIKKOR 70-300mm F4.5-5.6E ED VRは、
D4シリーズ、D3シリーズ、D800系、D600系、D300系、D700、D7000にも使えるようになり、
今後はそのほかの未対応のカメラにも対応していただきたいです。
書込番号:21037411
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













