- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1714
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全580スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 7 | 2017年4月9日 02:17 | |
| 28 | 12 | 2017年5月9日 13:47 | |
| 14 | 11 | 2016年12月2日 07:48 | |
| 104 | 21 | 2016年11月5日 17:19 | |
| 60 | 28 | 2016年10月21日 07:49 | |
| 9 | 1 | 2016年6月26日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
Nikon Rumorsに70-300 VRの新型(AF-P)の噂が出ましたね。
http://nikonrumors.com/2017/04/04/also-coming-soon-new-nikkor-af-p-70-300mm-f4-5-5-6-vr-lens.aspx/
噂の内容としてはAF-P化、開放F値が4.5-5.6で現行と同じ(DX版は4.5-6.3)ぐらいで、
DX版のように廉価ズーム化するのかは不明。
気になるのはAF-P化。
AF-SよりもAFが高速(特にLVや動画)で評判が高いのでその点は良さそうですが
D4シリーズ、D800シリーズ、D600シリーズなどの旧型(???)では使えず、
使えるフルサイズはD5、D810シリーズ、Df、D750の4つだけ。
しかも「半押しタイマーオフではMFでピント合わせできない」という制限付き。
(つまり三脚を使ってじっくり撮るには不向き。)
AF-Pの仕様を変えるとか、あるいはカメラ側のファームウェアアップデートで何らか対処されるのかもしれないけど
本当にAF-P化されちゃうんですかねー。
3点
フルサイズ対応のAF-P70-300oは良いと思います。
AF-Pだと使えるボディの制限があるため、ファームアップなどの対応は必須。
どの年代まで対応するかがポイントだと思いますね。
書込番号:20793423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジェンツーペンギンさん
対応ボディー、持ってるんゃったらな。
書込番号:20793532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>AF-SよりもAFが高速
であれば、その方向性なのでしょうね。
いずれは発売されるレンズが全てそうなるような気がします。
ユーザーの反応を見る為にこのクラスからなのでは?
書込番号:20793580
0点
良いと思いますけど、入門用FX望遠レンズですからD600系で使えるようにファームウェア対応を期待。
といっても買いませんけど。 <(_ _)>
書込番号:20793612
2点
>ジェンツーペンギンさん
70-300は三脚座もないので、手持ちAFでお子様の運動会とか、
気軽に鉄道や航空機を撮りたい人向けだと思います。
三脚使う人は写りにも拘るので、プロレベルのレンズを使いますから
住み分けはできていると思います。
今後、AF−Pの高倍率ズームレンズが出てくると予想します。
書込番号:20794510
1点
FX用のAF-Pが登場すれば、ボディもファームアップで対応機種増えるような気がします。
DX用は、AF/MF切り替えスイッチとVR on/offスイッチを省略し、ボディ側から制御できるようにしたので、ファームアップが必要になりましたが、FXのAF-Pに、これらのスイッチを残せば、大きなファーム改修なくても多少古いボディでも対応できるんじゃ無いかと期待しています。
フルサイズボディはやはり長く使う人も多いので、FX AF-Pレンズの拡販のためにも、ファームアップは仕掛けてくると期待〜〜
書込番号:20794688
5点
対応機種少ないですね。
D600、D800、D4辺りは救って欲しいです。
1本では、スルーですけど、
このままAF−P化が進むんであれば、少し買い替えも考えるかな。
書込番号:20802956
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
私は野鳥撮影がしたいと思っています。なるべく倍率が高いものが良いと聞きましたので、こちらの製品の購入を検討しています。ボディの候補としてはd300か700なのですが、こちらのレンズは使用可能でしょうか?
書込番号:20605271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FX用レンズですから、いずれでも使えます。
DX機 D300では、〜450mmレンズ相当画角となります。
書込番号:20605307
2点
迅速、なおかつ分かりやすく正確な回答ありがとうございます。
そうなんですね。
よろしければでいいのでもう一つ質問があります…
300mmなどのレンズではAFが遅いと聞いたことがあるのですが、このレンズは野鳥撮影には問題ない速度でしょうか。
欲を言えばトビモノを撮ってみたいと思っています。>うさらネットさん
書込番号:20605335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
残念ながら速いとは言えませんね。
それとテレ端は甘めですから、今となってはDX用のAF-P 70-300mmのほうが良いかも知れません。
またはテレ側解像の良いSigmaとか。
飛びものを撮っている方のご意見を待ちましょう。
書込番号:20605400
2点
遅いという噂なのは55-300じゃないですかね?
書込番号:20606163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このレンズで野鳥を撮っています。
ボディはD300SからD500に入れ替えました。
カワセミなどじっと待って撮ることはしないので、飛びものは少ないですが、
撮れないってことはないです。
AF速度で言うと、DX専用のAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
の方が速いと聞きます。
書込番号:20606334
5点
D300とD700にはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは非対応みたいなので
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDかTAMRONの
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]が良いと思います。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11
http://kakaku.com/item/K0000137844/
ただ、小鳥とかの飛び物狙うのであれば少し重くて機動性悪くなりますが。
もう少し検討しされて500mm、600mmクラス導入するのも良いのではないでしょうか?
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを利用されるならD7100以降の
DXの機種であれば対応していて望遠端450mm相当で1.3倍クロップを使えば
600mm相当の焦点距離に延ばすのも可能なので。
http://kakaku.com/item/K0000641592/
書込番号:20606609
4点
スレ主さん
ボディの候補がD300かD700という書き方されているので、これから中古を購入ということでしょうか?
その前提という事で、レンズにかけるご予算もこのレンズの価格程度という感じでご検討されているという事でしょうか?
ご予算が書いてないのですが、合わせて10万ちょいという感じなのでしょうか?
どうしてもD300かD700にしたいというのでしたら、レンズは70-300(ニコン純正かタムロン)一択(いや二択)って話ですが、どちらも設計が古くAF速度も手振れ補正も最新レンズと比較すると落ちます。
10万ちょいのご予算なら、D5600+ダブルズームキット行くのも手です
連写スピードが落ちますが、AF-P DX 70-300の高速なAFと強力なVRは手持ち撮影でも威力を発揮すると思います。
野鳥撮影メインで連写スピードがどうしても必要なら、D300にAF-S 70-300になりますが、D5600でも秒5コマの連写スピードなので、結構行けるんじゃないかと思います。
ちなみに、AF-Pは最新の規格で、D300、D700では使えませんのでそこはご注意を。
書込番号:20606670
0点
失礼しました。AF-Pはこれらの機種はサポート外でしたね。
ところで、みなさんD700として回答されていますが、別のスレでスレ主さんはD7000のことだと
書かれていました。
D7000もやはりサポート外なんですが、D7100なら使えるようです。
下手な写真ですが、このレンズとD300Sの組み合わせで撮った飛んでいる鳥を貼っておきます。
書込番号:20606719
1点
70-300て爆走ではないですが、そんなに遅くはないと・・・
遅いのはDX55-300ですよ。
AF-P70-300ではD300やD7000、D700?のボディでは使用不可となっています。
タムロンの70-300(A005)もいいですよ。
ただ、70-300で何を撮るのか分かりませんが焦点距離的に鳥さんでは足りないのでは?
被写体までの距離は近めなのでしようか?
安く済ませたいのであればシグマの50-500も良いかと
望遠側で若干画が甘くなりますので絞りを8くらいにすると良くなってきます。
あとは純正なら80-400や200-500、タムロンの150-600(A022)やシグマの150-600C当たりですかね・・・
書込番号:20607913
3点
このVR70-300に搭載されているAFモーターは、リング式SWMなので価格の割には速いですよ。
書込番号:20610956
3点
こんにちは。
野鳥撮影しています。
小鳥やカワセミの撮影でスピードに不満を感じたことはほんの少ししかありません。AF-Pの新型DX用が速いそうですが300mm端での撮影ではこのFXレンズの方が3割ほど大きく撮影できるという情報があります。実機では確認していませんが。
書込番号:20621970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D300Sと 逆光からメジロを(ノートリ) |
D40と 近づく鳥でも大きな鳥なら合焦も楽です |
D300Sと ツバメの飛び出しを連写(RAW+JPG)高速モードの1枚目 |
同左2枚目 ツバメのピントが甘いです 多分レンズ性能というより設定不足 |
コンデジからの移民さん
投稿されて時間が経ちますからもう疑問解決なさったかも知れませんね。
レンズスレは滅多に見ませんので気づくのが遅れました。ご参考まで。
このレンズ D300SとD40などのDX機でずっと愛用しています。実にタフな機種で有り難いです。
@>ボディの候補としてはd300か700なのですが、こちらのレンズは使用可能でしょうか?
問題なく使えます。
A>野鳥撮影がしたいと思っています。なるべく倍率が高いものが良いと聞きました
情報の通りです。が、どんな絵を撮りたいか次第かも知れません。
鳥を追いかけるといつの間にか可能な限り大きく撮りたい、近づけて撮りたいなどの欲求が出て来ます。
その時 このレンズの望遠端300mmでは制約も出てきます。
野鳥の種類(大小)と距離次第でもありますが、問題なくかっちり撮れることも事実です。
このレンズで大きく撮るには
1)近づくか (鳥が気づいて逃げる、か物理的に近づけない場合もあります)
2)トリミング加工でデジタル的に大きく写す(精緻なエクスチャーを望なら限界があります)
3)テレプラス付与(画質が劣化したり、AFがしづらくなったり・・・、望遠ズームでは付けてよい結果はあまりないです)
(が、3脚などを利用して、丁寧にマニュアルフォーカスでもやれば、そこそこの絵はきちんと得られることがあります)
B>AFが遅いと聞いたことがあるのですが、このレンズは野鳥撮影には問題ない速度でしょうか。
欲を言えばトビモノを撮ってみたいと思っています。
比較の問題ですが、AFは可もなく不可もなく。撮り方次第で何とかなる(何とかする)こともあります。
でも、空を飛ぶ小さな野鳥を追うには初期AFが間に合わないことが(自分の場合)結構多いです。
大きな鳥、例えばトビなどはまず問題なく追えます。
遠くのものでAFが追いつかない時で飛翔時間に余裕のあるシーンでは手動でフォーカスを合わせたりしています。
鳥が大きかったり、近くに居たりしたらこれはまず問題なく撮れます。
D300Sで使うよりも、諸事情あって超トロいAF能力?!なD40で使った例の方が最近は多いのですが、数点利用例を
挙げてみました。D300とこのレンズなら(当然D700も)、場面場面で撮り方を少し工夫すれば大概のものは撮れるのでは
ないでしょうか。いずれもNo trimingです。
もとより、より高額なレンズには適わないでしょうが、実用レベルで充分便利に使えるレンズだと大事にしています。
楽しい一眼レフライフを満喫なさって下さい。
書込番号:20879206
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
軽い望遠ズームを探していて、これに・・・・・
旧タイプのDタイプをもっていましたが、歳のせいもあり
VRが必要でしたので、探していました。
オークションで未使用新品で税込み約40000円で入手
実質、税と送料を抜きで ¥36,500.
今NikonのNIKKORレンズ1億本達成キャンペーンで
\5,000のキャッシュバックで\31,500でゲット!
新品を相場の半額でゲット出来ました。
じっくり使いこなします。
5点
オークションでもキャッシュバックが受けられるのでしょうか?
書込番号:20444812
0点
>kyonkiさん
新品未使用ですので・・・保証書も未記入、外箱バーコードもありますから
問題ないと・・・・・新品未使用に拘ったわけです。
書込番号:20444834
0点
レシートか領収書はありますか?
書込番号:20444868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャッシュバックを受けるにはお店の領収書が要ったと思いますよ。
書込番号:20444873
0点
>対象商品のレシート・領収書・納品書いずれかのコピー
購入年月日、購入金額、購入商品名、購入店名が明記された販売店発行のレシート・領収書・納品書いずれかのコピーを切らずに折って貼り付けてください。
これが手に入らないのでは?
出品者の購入時期はキャンペーン前だろうし
書込番号:20444885
0点
>ひろ君ひろ君さん
>kyonkiさん
>おでん_くんさん
ご心配かけています。
すべて揃ってますので・・・・・大丈夫です。
書込番号:20444916
3点
ニコンさんのHPの「応募の制限」に「オークションでの個人売買品」わ対象外って書いてあるね。
オークションでもストアから買えばいいのかな? (◎ヘ◎;)?
書込番号:20445147
3点
>guu_cyoki_paaさん
その通りです。オークションですがストアからの
購入ですので大丈夫ですよ。
オークションの写真で、外箱にバーコードが
残っているのを確認しました。
これが無いとキャンペーンには応募できませんので・・・・
書込番号:20445241
1点
業者が出品してるケースも多いので、大丈夫かと〜〜
書込番号:20445251
0点
>Paris7000さん
しっかり領収書ももらいましたので、大丈夫かと・・・・
相場の半額で新品ゲットが嬉しいです。
書込番号:20445284
2点
mykaoruさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:20446082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
前回カビレンズ修理後に不具合があった当レンズ。
さらに複数個所の交換修理を経て帰って参りました。
ニコンさんが威信をかけて直したっていう感じです。
もう70−200はどうでもよくなりました。
7点
落下でガラガラいっている、わっしのVR70-300mmも、
最近お金持ちになられた太郎。 MARKUさんに、一緒にお願いすれば良かったわ。
書込番号:20351237
3点
>太郎。 MARKUさん
良い修理完了報告ありがとうございます。
使い倒してください。
書込番号:20351453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうせなら作例の1枚でもアップしてくれたら良かったのにな。
書込番号:20351846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
太郎。 MARKUさん
よかったゃんかぁー
書込番号:20352610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こういう書き込みするのなら、せめて修理代がいくらかかったかぐらい書いてよ。
そうすれば、あなたがいつも言う「良い情報」になりますよ。
書込番号:20352961
15点
うさらネットさん
>落下でガラガラいっている、わっしのVR70-300mmも、
最近お金持ちになられた太郎。 MARKUさんに、一緒にお願いすれば良かったわ。
中のレンズはほとんど(全部?)交換になったので喫煙臭も無くなりました。
ニコンさんに感謝。
山ニーサンさん
>おめでとうございます。
有難うございます。
虎819さん
>良い修理完了報告ありがとうございます。
使い倒してください。
使い倒して故障したらまたオーバーホールするかも。
書込番号:20353033
0点
>kyonkiさん
一番重要な情報なのに、スルーされたね(^_^;)
書込番号:20353396 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>9464649さん
所詮日記レベルのスレですから。
大事なところがバレましたからね、MARKVになるかもですね。
書込番号:20353602 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
また、あんたらか。
ネガキャンごくろうさん。
D810ぐらい買ってから書き込もうよ。
書込番号:20353969
2点
>太郎。 MARKUさん
完全に治ったんですね。良かった良かった。
カメラもレンズも中古だろうが何だろうが新調したので、これからは書き込みより撮影の比重を高くされるとよろしいかと思います。
くだらない書き込みも少なくなるかと思われます。
この辺で、皆を見返すような写真が撮れるよう、頑張ってみるのも良いと思います。
書込番号:20354216
13点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
くだらない書き込みで悪かったね!(^_^;)
ネガキャンしたつもりはないけど、無意味なスレだとは思うね。
だって、肝心な価格情報が無いんだから。
書込番号:20354552
8点
>くだらない書き込みも少なくなるかと思われます。
無くならないと思うよ。
デジカメは何も一緒ってのが持論だし、撮影も年に数回って言ってたからね。
修理金額、故障箇所についての書き込みがあったらスレとしては良かったと思うけどね。
書込番号:20354903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
有難うございます。
見返す云々は全く考えていません。
自分が「綺麗」とか感じたものをその
通りに撮れればと思っています。
自己満足です。
書込番号:20355589
0点
皆様。本年の私の書き込みも切りの良いところで
そろそろ終了です。各々ご自愛下さい。
来年も良い「世界は一つデジカメは何れも一緒」で
ありますように。
アデュー。
書込番号:20355601
2点
>D810ぐらい買ってから書き込もうよ。
偉そうに言うなら、自分が買えよ。
中古のD800Eしか買えなかったくせに。
70-300o持っているけど、カビも不具合もないな。
MARKUは粘ったけど、自らの失敗で去った。
次郎に変わって登場したが、書き込み内容に進歩はないな。
書込番号:20358542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
北陸(富山)は今から雪の季節ですから、いくらカビを除去してもカビは再発すると思いますよ。
そういうリスクも考慮した上でいくら修理代がかかったのかをお聞きしているのです。
ここは価格.comですから価格情報がないとスレ立ての意味は殆どないです。
書込番号:20359637
8点
>kyonkiさん
>9464649さん
>fuku社長さん
良い書きこみ有難うございます。
書込番号:20362742
0点
自分に都合の良い情報だけ提供して都合の悪い話は黙っているのが流儀でしょう。
書込番号:20363947
3点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
D2Xsに付いてきた当レンズ。
下から透かしてみると極小さな黴のようなものが
幾つか。カメラ屋さんに見て貰いましたが、やはり
黴で「値段はつきません」との事。
写りに影響は無さそうなので、試しに撮ってみましたが
なかなか良い写りでした。(^_^;)
そのまま使うのも気持ちが悪いので、ニコンに見積取って、
送りました。どうなるかな。
1点
う〜ん。ニコンで補修の件は置いておいて。
決めたボディで付けっぱ運用なら使っていけますが。
黴は見えてる場所以外にもお住まいかと思いますので、増殖等のモニタリングも考慮。
※なお、モニタリングのための地下空間のような構造は不要です。
現状のまま、試写にしてもD2Xsで使うのは危険ですよ。
書込番号:20291404
4点
>うさらネットさん
こちらは、D800Eでの使用を予定しています。
その他ファブリーズ・アルコール洗浄・カメラ屋さんでのチェックなど、
一通り納品の検収を終えました。 D2Xsの件は改めて。
幸か不幸か現在の手持ちレンズは、パナ 25ミリ 1.7 と キヤノン 35 1.4Lと ニコン24−85だけなので
隔離は場所を変えて、完璧に行っています。
書込番号:20291481
2点
>gohst_in_the_catさん
ところでスレ主はD800E用に18-55mmを買ったらしいので、
D2Xsの常用レンズは18-55mmでよいのではないですか?
そうしています。 今回のはちょっと汚いけど
D2Xs 好きなんですよね。
書込番号:20292080
3点
こんにちは♪
>ニコンで清掃してもらっても残りますかね?
「可能性」はゼロでは有りませんが(^^;;;・・・まあ、清掃で済んだなら大丈夫と思って良いと思います。
再発する可能性は宝くじレベルと言うか?? 新品レンズがカビる確率と大差が無いと言って良いと思います。
「清掃」で済むって事は・・・ガンに例えれば「初期症状」レベルって事ですので。。。
菌糸が繁殖しているレベル(末期症状)なら・・・ニコンでは受け付けてくれないと思います(^^;;;
↑こーなるとコーティングを剥がして再コーティングしないとダメなので・・・修理できる業者は限られます。
いずれにしても、カビを再発させないためには「保管」をきちんとするって事です。
一番簡単なのは・・・「毎日使う」・・・コレに勝るカビ対策は無いです。
どんなに気を使っても「カビ(胞子)」をシャットアウト」することは不可能です。
なので・・・カビを「繁殖」させない環境で保管するって事です。
カビが繁殖するには・・・酸素/温度/湿度・・・の3条件が揃う必要が有り。。。
「湿度」を管理すれば、カビは繁殖しないって事です。
ご参考まで♪
書込番号:20292081
3点
ファブリーズって、ダメでしょ(^_^*)
書込番号:20292758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カビは目に見える状態だとコロニーを作っていますので
数万個単位の胞子が存在している状態が高いですね。
ついているところはコーティングがはがれているかもね。
それに、その胞子ついていたレンズを使ったボディにも移行している可能性もあるしね。
撮って確認したならそのボディもどうなるか・・・
カビの多くは水分活性が高いと繁殖しますからね。
それを遮断するには温度と湿度を管理しないと。
素人が余計なことをすると取り返しのつかないことになりますね。
ボディのグリップもニコンに送って確認してもらったら?
まあ、どれも一緒ならいいけどね
いくら何でもファブリーズはないと思うけどね。
書込番号:20292828
4点
>okiomaさん
先日行きつけでないキタムラで、
カビレンズと普通の中古が並んでましたよ。
神経質過ぎではないでしょうか。
書込番号:20292940
3点
今回私は、(自己責任で)#4001さんのご意見を採用します。
またニコンさんにも後でいろいろ教示願う予定です。
書込番号:20292981
1点
並んでいたのと装着したのでは条件が違いますけどね。
レンズをつけてズーミングやピント合わせをすれば
ボディ内に入る可能性をいってんだよ。
神経質とか何が関係してんの
気になるからニコンに出すのでは?
書込番号:20293041
4点
予想通りすぎて、大草原www
>その他ファブリーズ・アルコール洗浄・カメラ屋さんでのチェックなど、
カメラにファブリーズなんて普通はしねーよ!!!
ヤニ臭い、カビの生えた「ゴミ」を売りつけられたんだね。
他所で書いたけどやっぱり、ヤフオクかメルカリで、文字通りの、ヤニまみれ、カメラに常識のある人ならそんなもん買わねーよw
書込番号:20293471
4点
太郎。 MARKUさん
カビキラー
書込番号:20294308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>秋津洲さん
そんな事より D500のキャッシュバックどうしようか?
あなたならどうする?
書込番号:20294385
0点
先にレンズ、購入されたら如何でしょうか?
レンズも同時にキャッシュバックキャンペーン予定です。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikkor_cashback2016/
50mm F1.8Gとかも対象です。
書込番号:20296083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そんな事より D500のキャッシュバックどうしようか?
そんな事? カビの生えた糞レンズに、ヤニの臭いがするカメラ本体・・・ きみさあ、すなわち「ゴミを掴まされた」んだよ?
解ってんの??
D800買った12万円と、D2Xsのがらくた、使いこなせないEOS40D用の35mmf1.4L、衝動買いの90mmマクロ・・・
全部合わせりゃ、まともな現行品も買えるのにね、ほんと「安物買いの銭失い」ケチケチ太郎らしい っっw
キャッシュバック?
始まったけど、別にD500・D750持ってるし、別に関係ないねえ。同型機2台はいらんし。
書込番号:20296728
5点
>ほのぼの写真大好きさん
レンズ良いですね。
持ち物整理すれば買えなくもない。
書込番号:20297165
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
このレンズNikon1V2用に約3年前にネットで27000円位で購入直ぐにオーバーホールをしてもらい使用しています。
まだ新品が販売されているんですね。もう随分前の発売ですよね。ニコワンでも結構使いましたがまだまだ使用できます。
ニコンさんへ要望 : フルサイズでもう少し小さく軽いのが出ると良いんですが、、、。
ニコワン用に出てるのは知ってますがフルサイズで使用できないので検討外です。
6点
niky123さん
レスがないようですので。
このレンズ、評判は今ひとつなのですが、この焦点距離で小型軽量なのは、それだけでも、大きな存在価値があると思います。
添付の写真は、以前のD80で撮った熊蜂の飛翔ですが、このような小さくて素早いものは、大きくて重いレンズでは、とても追いきれるものではありません。スレ主様の「フルサイズでもう少し小さく軽いのが出ると良いんですが、、、。」は、全く同意します。
写りと焦点距離の点から、80-400mmを導入してはいるのですが、被写体等によっては、いまだに、この70-300をmmの出番が無くなることはありません。
尚、添付はD80のものですが、ボディーをD7100に変えた時、思わず見直すほど良く写るようになった感じがしています。
書込番号:19988408
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























