AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,600 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やはりレンズは・・・・。

2006/12/21 12:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:5件

今年初夏にデジ一を購入しましたが、望遠レンズは15年くらい前の70-210mm(ニコン純正)を使っています。どうしても暗い感じがするし、ブレも激しいみたいです。このレンズのスペックを見ると解消できるような気がするのですが・・・。それとももっと良いレンズがあるのでしょうか?
カメラはD70Sでレンズキット(28-70mm)を購入しました。
撮影は主に少年野球です。

書込番号:5785326

ナイスクチコミ!0


返信する
Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 プロサッカー写真館2006-2007 

2006/12/21 12:35(1年以上前)

とりあえず少年野球なら良いんじゃないですかね??

予算的にもう少し余裕があるのなら400mmまでいけるモノも良いんじゃないでしょうか?

僕の場合は少年サッカーとJリーグですが、VR80-400をメインで使用しております。このレンズ(VR80-400)に最新のVR2が搭載されてたら絶対こっちを進めるんですけどね〜〜〜(笑)

書込番号:5785354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/12/21 13:01(1年以上前)

おぼっちゃま君さん

>撮影は主に少年野球です。

私も去年まで少年野球を撮ってました。
D100+70-210F4.5-5.6+モノポッドでしたがピント合わせに時間が掛かるためなかなか思うような画が撮れず置きピンや動きの無い写真ばかりでした。
VR70-200F2.8が発売されてからはVR70-200F2.8+TC14で撮るようになりましたが手持ちが可能でピント合わせが早く動きのある写真が撮れるのでこの組み合わせが特にお勧めです。
ただ、きちんとした野球場の場合距離があるので400mmぐらいほしいところです。
昨年末D200+VR70-200F2.8+TC20でも撮ってましたが手持ちではきついのでやはり行動力が低下します。
プレーヤーまでの距離が近い場合は70-300ぐらいでも充分だと思います。

書込番号:5785430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/21 15:52(1年以上前)

>おぼっちゃま君さん
こんにちは

私は、やっとこのレンズを使い始めましたが、手ブレ補正の効きが強力なので、大好きなレンズになりました。

しかし、私のような花撮影メインなら◎ですが、スポーツ撮影がメインとなると、低照度下でのAF速度の落ち込みが、若干気になってしまうのではないでしょうか?

書込番号:5785890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/12/22 13:02(1年以上前)

70−200F2.8以外考えられないな。

書込番号:5789470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/22 13:20(1年以上前)

低照度下でもピント精度を発揮するF2.8ズームの方が使用目的に合っていそうですが・・・(^^ゞ

書込番号:5789529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/22 14:34(1年以上前)

野球はやはり400〜500ミリのズームが便利です。自分はシグマ50-500F4-6.3HSM使用ですが暗い以外は良いですよ!〈純正80-200F2.8DNと1.4×のテレコンもありますが・・・〉。純正なら80-400ですが価格が良いですので・・・。レンズメーカー製の中古の出物があればかなり安いみたいです。ちなみに三脚〈一脚〉は必需品となります。

書込番号:5789719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

NIKONのレンズはなぜいいのか・・・

2006/12/20 19:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:36件

私は、このたび一眼を始めて購入しました。
そこで、疑問がわいたのですが、なぜニコンのレンズはいいのでしょうか?

キャノンよりもいいと聞きますが・・・どうなのでしょう?

皆さんの意見を聞きたいです。

つまらないこと書き込みますが、よろしくお願いします。

書込番号:5782916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/20 19:58(1年以上前)

どこのメーカーのレンズも良いものですよ^^。
各メーカー共に特徴が有るので色々調べてみると楽しいものです。

ただし物欲に負けて財布が痩せ細っても当方は責任を持てません^^;。

書込番号:5782931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/20 20:22(1年以上前)

>キャノンよりもいいと聞きますが・・・どうなのでしょう?

誰が言ったのかな〜。いい加減なコト言う人もいますね。
私はNikonのファンですが、CANONのいいレンズは知っていますし、素直に認めています。
他にもペンタやオリンパスその他いいレンズは一杯あります。
いい加減な人に話を聞いたってコトですね。

書込番号:5783006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/20 20:24(1年以上前)

>ニコンのレンズはいいのでしょうか?

特にニコンのレンズがいいということはないかと思います。

ニコンにもいいレンズはありますが、他社にもそれぞれいいレンズがありますよ。

最近ではコシナのニコンマウントのレンズが玄人に人気ですね。

書込番号:5783020

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/20 20:25(1年以上前)

カメラの性能でメーカーを選ぶ方もいますし…使いたいレンズがあるからそのメーカーを選ぶ方もいるでしょう。
私はFA Limitedレンズを使いたくて初めてのデジタル一眼にペンタックスを選びました。
ニコンだけじゃなくキヤノン、ミノルタ(ソニー)、ペンタックス、オリンパス等々…それぞれユーザーを虜にするレンズはあると感じています。

書込番号:5783025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/12/20 20:40(1年以上前)

メーカーには、依存しないな。
いいレンズもあれば、悪いレンズもある。
なにが悪いかの基準もあるが、、、。何のことかと言うと、3本のズームレンズがあったとする、Aは広角側の解像度が良くてBは望遠側の解像度がよかって、Cは、Aより広角側の解像度がよいがフレアーに弱かったとする。さてあなたはどのレンズが良いのかなぁ。

そう使い方またはレンズに求めるものが人によって違うのですぅ。
AF速度や外形の伸びやらいっぱい優劣の決める項目があるのですぅ。

普通トータルバランスで選ぶが、人によっては許せない欠点があれば悪いレンズって言うんだわさぁ。わかったぁ?

普通20万円以上の高いレンズは、いいけど、はずれもあるかもね、レンズ選びは怖いね。レンズ沼へ落ちないよーにね。レンズほしい菌にも注意してね。
 ん、70−300板かぁ??。328はいいよぉ。

書込番号:5783075

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/20 20:54(1年以上前)

ニコンもいいかも知れないけどタムロンのズーム(低倍)とマクロもいいですね。
要はレンズ次第だと思います。(除く信者)
ツァイスはいいね。(元信者^^;)

書込番号:5783117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5928件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/20 21:19(1年以上前)

こんばんわ〜。

iceman306lmさん
>いい加減な人に話を聞いたってコトですね。

ニコンの信者さんでしょうね〜。
そしてキャノンを敵視してるんでしょう。(^_^

このレンズのデザインがキャノンよりも優れていると。
ん〜〜、確かにカッコイイかも....

書込番号:5783232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/20 21:35(1年以上前)

>ニコンの信者さんでしょうね〜。
>そしてキャノンを敵視してるんでしょう。(^_^

タツマキパパさん、ボクは違いますよ。ほら。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=776478&un=59775

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=952899&un=59775

良いレンズはどれも良いのですよ。要は気に入ったら、予算を鑑み、買えばいいだけ。

ちなみに、先のNikkorのオレっち的評価は、名の通り、多少個人的バイアスはかかっていますが、
それ程、外れた事は書いてないつもりです。信じるか信じないかは、
その人次第で、確認したければ、己で目で実際確かめること。

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5721056/

要はね、これらを見て、何故、そういう気持ちになるのか?
これは、その人の内心にあるものがそうさせているのです。気付いてください。

書込番号:5783292

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/20 21:35(1年以上前)

ニコンのレンズで使ってみたいのもあるけど、今一番使ってみたいのはFA Limitedを使ってみたい。
5D後継機のためにせっせと貯めてる貯蓄をペンタ(とりあえずK100D?)に使っちゃおうかな?
いや、ダメだダメだ。
そんなことしたら、このレンズ欲しい病が2倍になってしまうかも‥。
え〜ん神様、私に道しるべをお願い!

書込番号:5783294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/20 21:48(1年以上前)

親記事完全に外れます

私は今の所はAF 200mmF4Microと同AF 180mmF2.8の2本を画角が被るのを省みず来年買うつもりなのですが

万が一AF−S ED200mmVR F2.8Micro(円形絞り)が出たら値段を省みず評価も見ずに上記2本を捨てて注文してしまうでしょう。

例えF値が4でも多分買うでしょう。

それくらい私にとっては艶を感じるレンズなのです200mm Microは^^。

135mmは興味が有るけど予算が出たらになりそうですね。

スレから外れて申し訳ない^^;。

書込番号:5783343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/20 21:49(1年以上前)

逆にニコンの品質管理は最近段々手抜きになったと感じてます。
(等倍で写真を見すぎかも知れませんが)

書込番号:5783350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/20 22:05(1年以上前)

確かに大昔、Fの時代なんかは「レンズはニコン」
というのが定評だったようです。

今では、時代が変わってしまいました。

おそらく、その頃の事をずっと引きずっておられる
方の御意見なのかと想像します。

書込番号:5783419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2006/12/20 22:13(1年以上前)

他の会社のカメラで撮ると
みなさんカメラを誉めてくれます。

ニコンで撮ると私を誉めてくれるので
ニコンを使っています。

書込番号:5783462

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2006/12/20 22:23(1年以上前)

>なぜニコンのレンズはいいのでしょうか?

伝説や、いいというより充実していたことに対する評価です。

その1:戦後すぐの頃、外資系雑誌社にやとわれていた日本人カメラマンがニッコールレンズで撮影した写真がアメリカに送られ、ニッコールはいいレンズだ、という定評ができました。

その2:朝鮮戦争にもカメラマンが従軍しましたが、ニコンは地の利を活かしカメラの油を耐寒用に入れ替えるサービスを行いましたのでニコンカメラは凍らず、信用できるという印象を与えました。

その3:高級一眼レフNikon Fが報道分野に数多く採用され、報道=ニコンという地位を築きました。

その4:6mm魚眼や13mm超広角とか2000mm望遠とか、他を寄せ付けないレンズがありました。

その5:10年くらい前からマルチコーティングの改善を行い、逆光に強いという定評を築きました。

2・3はレンズよりもカメラの話ですが、伝説はいろんな要素が混ざって形成されます。

>キャノンよりもいいと聞きますが

非球面や蛍石では、寧ろキヤノン優位な印象があります。

結局実用面ではどれを選んでも大差なし、でしょうかね。

書込番号:5783512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/20 22:45(1年以上前)

皆さん。たくさんの返信ありがとうございます。

そうなんですか。私は何というかニコンはいいと聞いていたもので・・・申し訳なく思っております。

他のメーカーのレンズも視野に入れてよく考えたいと思います。

書込番号:5783629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/12/20 23:08(1年以上前)

http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

の測定結果はニコンとキヤノンだけですが、同価格帯、同じ
ような焦点距離で比較するとニコンのほうが優れているものが
多いですね。それと両者使っていたときの経験では、コー
ティング、これはニコンのほうが圧倒的に良いです。耐フレア
性能がビックリするほど違いました。
17-55はキヤノンも性能が良くISが付いていて価格が安いのは
立派ですが。(というか、ニコンの17-55が高すぎるように
感じる。)

書込番号:5783746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/20 23:43(1年以上前)

主旨がイマイチ理解出来ないのですが、この板に立ったスレという事は、「75-300IS VS VR70-300」という話しでしょうか?

書込番号:5783941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/21 00:57(1年以上前)

鈍素人さん さすが、歴史をよくご存知で。
皆さんの意見を感心して読みました。
キヤノンもニコンも正直いって優劣はつけがたいと思います。

ただし、ツァイスだけはスゴイゾ。
高すぎて買えないけど。
だからレンズを比較する時は、比較対象のレンズから外れていますが_(x_o)/


書込番号:5784266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/21 01:12(1年以上前)

http://www.photozone.de/8Reviews/

解像について、ニコンが高く見えるのはテストに使ったカメラは
ニコンは1000万画素D200、キヤノンは800万画素KDNだからです。

例えば、タムロン90マクロは、両方でテストされました。
Nikon, 歪曲0.162%, 解像2082/1830 @F2.8, 2158/2061 @F5.6
Canon, 歪曲0.142%, 解像1796/1683 @F2.8, 2028/1967 @F5.6

全体のラインアップはキヤノンの方が良いでしょう。

VR70-300は、キヤノン70-300ISに負けないレンズだと思います。
(断言できませんが、勝ってるかも知れません)

書込番号:5784309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5928件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/21 08:51(1年以上前)

こんにちわ〜。

DIGIC信者になりそう^^;さん
>タツマキパパさん、ボクは違いますよ。ほら。

そりゃーねー、お名前からして...違うのは自明でございます。(^_^;

しかし、すばらしいラインナップですね。
夢のようです。

ニコンの28mm/F1.4、今の時代だからこそ欲しい気もしますが...
高すぎるなぁ。

書込番号:5784870

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

紅葉とかで試し撮り

2006/12/16 18:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

ブレにくい望遠というのはホントにありがたいですねぇ。面白半分に色々撮ってますが、手持ちでどんどん撮れるのが楽しくて仕方ないです。

さて、試し撮りと言うことで、焦点距離を変えて季節遅れの紅葉とか撮ってみました。SSは1/40から1/100ですが、VRがしっかり効いてくれてます。
ピントの位置はちょっと・・・なんですが、ご参考になれば幸いです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=802837&un=114162

書込番号:5766293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/17 20:50(1年以上前)

丸木戸さんこんばんは。
VR105mmの掲示板でお世話になった京都の街は最高!!です。

私も昨日このレンズのテストを京都山科の琵琶湖疏水で紅葉の名残と
ちょっとした鉄道写真を撮ってきたんですが、春霞のようなモヤが
掛かって鉄道写真ではコントラストのない変な写真になってしまい
ました。1/100くらいのシャッター速度は躊躇なく使えますね。
楽しくなります。

またリベンジに行きたいな。今度は空気の澄んだ日に。
丸木戸さんこれからもよろしくお願いします。

書込番号:5771824

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/12/17 22:09(1年以上前)

京都の街は最高!!さん こんばんわ。
VR105mmでは、いろいろとお教えいただきありがとうございました。こちらこそ、よろしくお願いします。

琵琶湖疏水は車窓からの眺めで桜のイメージしかなかったのですが、紅葉もあるのですね。もうシーズンも終わりで、惜しいことをしました。
鉄道写真はJRでしょうか。それとも京津線でしょうか。僕もこのレンズを買って、鉄道写真を撮ってみたくなりました。一度チャレンジしてみたいと思うものの、なかなか良い場所が思いつきません。おすすめスポットとか教えていただけると嬉しいです。

このレンズ、300mmの望遠で1/100のシャッターを手持ちで切れるってありがたいですよね。今日も天気が良い時間帯があったので、鳥さんを撮りに行ってきました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=955903&un=114162

でも風が強くて寒かった。

書込番号:5772279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/17 22:13(1年以上前)

丸木戸さん、とても良い写りのようですね。
参考になります。

旧タイプの70-300mmを持っていましたが、
VR70-200mm購入時に手放してしまいました。

このレンズにも多少興味があるのですが、
良さそうですね。

書込番号:5772301

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/12/17 22:51(1年以上前)

じょばんにさん こんばんわ。

いままで使ってたのがAI AF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6Sなどという化石レンズでしたので、写りにもVRにも大いに満足してます。ですが、VR70-200mmとは比べるべくもないと思いますよ。

実はVR70-200mmが欲しくてしかたがないのですが、とても手が出ません。VR70-300mmの大きさ重さなら手持ちで気軽に撮れるし僕にはこっちの方が合ってるんだ、と自分を言い聞かせています(^^;

書込番号:5772511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/17 23:03(1年以上前)

山科疎水での鉄道撮影はJRです。疎水は高台の上を流れていて、
鉄道以外にも山科盆地が一望できて非常に眺めのいいところです。
そして疎水の流れのほうを目を向ければ春は桜、秋は紅葉、いい
ところです。

本格的に鉄道写真を撮るならウィスキーで有名な場所、山崎なんか
がいいんではないかと思います。私はいつもついでなんでそそくさ
とその場を立ち去ってしまうのですが・・・今は寒いし・・・

機会を見てニコンオンラインアルバムにアップします。
それではまた。

書込番号:5772589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/18 06:49(1年以上前)

>丸木戸さん
おはようございます

私も、ついに初撮り行ってきました!
いやぁ!
300mmにVRって、本当に良いモンですねぇ〜♪

旧サンヨンでは、あれほど手持ち撮影にてこずっていたのに、態勢的に厳しいアングルでも、安定したファインダー像で、ピント確認がやりやすい事!
ファインダーが安定しているから、自信を持ってレリーズできますし、これで6万円弱とは、良い買い物でした♪
o(^-^)o

しかぁ〜し、現在愛用のバッグ、クランプラー6Millionだと、フードを逆付けしても高さがイッパイイッパイ・・・。

書込番号:5773662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/18 06:57(1年以上前)

続き・・・

仕方なく、又、ドンケF―2を引っ張り出しました。

鏡筒の塗装も、価格的に後2万乗っけてでも、せめてVR24-120ぐらいの質感は欲しかったですねぇ。

VRの効きも強いので、電池を大食いする可能性もありますね。

使ってみた感じが良かったので、細かい点が余計に気になってしまいました。

購入を迷っている方、300mmでの手ブレ補正は、強い味方ですよぉ〜!

書込番号:5773668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/18 10:34(1年以上前)

 皆さんおはようございます。

 ハチゴー・イチヨンさんもとうとう手にされましたね。おめでとうございます。

 何だかVR105板でおなじみの面々ですね。まだこのレンズではあまり撮っていないのですが、皆さんと同じレンズを持っているというだけで嬉しい私です。

 D80で使っているとVR70-300は長いので、バランスの問題なのでしょうが、VR105より重く感じてしまいます。フォーカスリングを回していると左手でうまくホールドできなくて、右手で支えることになってしまうせいかもしれませんが・・・。(私の手首が少し難ありなので。)
 練習して要領を掴むようにしてみます。

 カメラバッグもVR3兄弟を連れ歩くのでは、大きいほうのバッグを持ち歩くようになります。暮れのスキーにももちろんもって行きます。
 
 おしゃれでかわいいカメラバッグもあるといいのですが、ニコンさん作ってくださーい。

書込番号:5774006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/18 16:07(1年以上前)

>nekonokiki2さん
こんにちは

本当ですねぇ。
フィールドの花狩人達が、集まって来ましたねぇ〜♪

どうやら、フィールドを一日中ウロウロする上で、このレンズの重量・サイズが調度良いと、語らずとも皆の意見が合致しているという事でしょうか?

例によって銀塩オンリーな私は、まだ描写の確認は出来ておりませんが、300mmを使う事によって、今まで想像もしていなかった角度・距離の脇役を、前ボケとして使用出来る事を発見し、早くも心は来春の花撮影に跳んでいます。

良い相棒に恵まれました。
本当に楽しみですねぇ〜♪

書込番号:5774857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/18 20:48(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

早速試し撮りをされた様で........ 良いでしょう〜 このレンズのVRの効きは (^^)
私も感動しております 300mmで手持ちで撮れるVRの効き具合!

発売になった週末の10日は、D200に付けて150枚程試し撮りをしました
先週土曜日は、F6に付けてリバーサルで6本撮って、今日そのポジが上がってきました
全て手持ちでの「望遠接写」の撮影が殆どでしたが、手ブレしているカットは数枚程度で、ほぼ完璧に手ブレを防いでくれました (^^;)

ズボラな私としては、VR 24-120mmとの組み合わせで、「ほぼ手持ちで撮れる」環境が24mmから300mmまで揃ったのは、何とも嬉しいことです
更に手ブレが無いだけではなく、このレンズ、何とも良い発色の写真を描き出してくれる様に感じますが、その辺りはどう感じられましたでしょうか?

このレンズを4ヶ月待ちましたが、待っただけの甲斐はあったと喜んでいます (^^)

書込番号:5775765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/18 21:36(1年以上前)

>nekonokiki2さん
私もVRの3兄弟持ってます。カメラはD200ですが・・・で

DX VR18-200mm
VR70-300mm
VR105mmマイクロ のことですよね?

私ももうこれでしばらくは固定ですかね。新たなレンズ沼に
はまらなければいいですが、朝から晩まで長距離のウォーキングも
しますのでこれ以上同時に機材を持ち歩くのは、体力が
持ちません。(笑

旅行のときはVR105mmは留守番でそのスペースにSB-800が入って
います。ニコンの新しいショルダバックはいいですよ。
好み次第ですが、私は気に入っています。

書込番号:5775973

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/12/18 23:00(1年以上前)

京都の街は最高!!さん

鉄道写真なら山崎といいますと、阪急、JR、新幹線が並行して走ってるあたりでしょうか。機会があれば一度足を伸ばしてみます。ありがとうございました。


nekonokiki2さん

僕も、フォーカスリングはもう少し前の方が持ちやすいのになぁと感じました。それとも、「このフォーカスリングの位置を支えるとVRの効きが一番良いですよ」というNIKONからのメッセージなのでしょうか。いまは、VRがピシッと決まる持ち方をあれこれ試しています。

それにしても、カメラバッグって機能優先でゴツゴツしたものばかり。なかなかしっくりくるのには巡り会えませんね。楽しくないです。

書込番号:5776451

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/12/18 23:14(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

300mmで気軽に手持ちって、本当にありがたいレンズですね。確かに作りはちょっと安っぽいですけど、まあこの値段ですから仕方ないでしょう。質感上がって2万円アップですか。ちょっと悩みますね(^^)

電池を大食いするかですが、D50がもともと電池の持ちが良いカメラなので、あまりよく分かりません。

書込番号:5776541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/19 00:42(1年以上前)

>でぢおぢさん
こんばんは

はいっ!
ついに、試写行ってきちゃいました!
(^^ゞ
いゃ〜、300mmの手持ち撮影で、こんなに安定してくれるなんて、感動です。
私は、前ボケ玉ボケを考えながら、異常に無理な姿勢から撮影する事が多いのですが、300mmなのに安定したファインダー像が得られ、安心して撮影する事ができました。

今まで考えもしなかった位置にある脇役を使って、新たなボケの世界を開拓できそうな気がしています。

書込番号:5777009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/19 00:50(1年以上前)

>丸木戸さん
こんばんは

このレンズが、あまりにも期待以上のポテンシャルを秘めていそうなので、ついつい質感に目がいってしまいました。

私はバッグ選びが楽しくて、よさげなバッグがあると買いたくなってしまって困ります。
バッグ沼も、なかなか楽しいですよ!

書込番号:5777043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/19 12:27(1年以上前)

丸木戸さん

山崎の場所はその通りです。サントリー山崎工場の正門前、踏切の
ところですね。ここから大阪側がちょうどいいカーブになっていて
いい感じで写真が撮れます。450mmでは少し長すぎますが、200mm
くらいがちょうどいいのではないでしょうか。

D200に何もつけないで撮影に出かけましたが、私も少しバランスが
悪いように感じました。家に帰ってMB-D200を付けるとちょうどいい
感じになりました。でも・・・バックにMB-D200が入らないんです
よね。

新しいバック買おうかな?
D200+MB-D200+VR18-200とレンズ2本、身の周りのもの(財布・定期入
れ・ハンカチなど)が入るちょうどいいバックないかなぁ?

書込番号:5778223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/19 13:44(1年以上前)

 VR70-300買って、みんなでバッグ沼ですねぇ。(笑)

 京都の街は最高!!さん

> DX VR18-200mm
  VR70-300mm
VR105mmマイクロ のことですよね?

 そうです。正確にはVRU3兄弟!D80+VRU3兄弟+SB600。これが入るには、大きなバッグになるけど、大きいのは特にかわいいのがないです。せめて色だけでも色々あるといいんですが。もう女性にも結構1眼を使ってる人って多いですよね。
 機能的且つデザイン性の高いものがあるといいですね。

 年末は忙しいので、ゆっくり撮影している時間がないのですが、皆さんのレスを見て、期待大です。このレンズならではの使い方を考えないといけませんね。

 しかし私はVR3兄弟ばっかり使っていると、VRなしのレンズが使えなくなるかも・・・。心して低速でキープできるよう、頑張ります。
 あと広角とか、単焦点とかも欲しくなってきていますが・・・。とりあえずはバッグ沼のほとりに立っています。(笑)

 

書込番号:5778435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/19 14:41(1年以上前)

>nekonokiki2さん

クランプラーは、お嫌いですか?

http://www.ginichi.com/shop/crumpler/crumpler_01.html

↑メッセンジャーバッグや、PCバッグも含まれております。

私はクランプラーの色使いにピーンと来て、愛用のカメラバッグになってしまいました。
>京都の街は最高!!さん
D200+MB-200+VRU3兄弟+SB-800の布陣に、財布等の身の回り品でしたら、クランプラーの旧モデルの、カンパニーエンバラスメントがお薦め(メッセンジャーバッグスタイルですから、背負って歩けます)なのですが、デッドか中古を探す事になってしまいます。

書込番号:5778584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/19 23:12(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

 クランプラー教えていただいて、ありがとうございます。なかなか綺麗な色で、7ミリオン・ダラー・ホームを注文してしまいました。おかげさまで、バッグ沼にドボンです。在庫が有るといいのですが。これならVR3兄弟ばっちりです。

書込番号:5780311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/19 23:57(1年以上前)

>nekonokiki2さん
こんばんは

7Millionご購入、おめでとうございます!
これで、nekonokiki2さんも、クランプラー仲間ですねぇ〜♪
(^0^)/

私もVR70-300を仲間に加えてみて、6Millionを選んだ事を一瞬後悔し、7Millionの購入を考えましたが(新色パープル)、取りあえずは、カンパニーエンバラスメントで行こうと思います。

クランプラーは、派手な外観からは想像できないほど、使い勝手にこだわったメーカーで、ゴワゴワした厚手の肩パットは機材の重さを効果的に吸収し、移動時の疲れを軽減してくれます。

書込番号:5780580

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本日到着!!とVR 18-200との画角のちがい

2006/12/13 22:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:77件

いつも楽しく読ましていただいています。この掲示板を読んでいて、いてもたってもいられず、土曜日(H18.12.9)にカメラのキタムラ・インターネット店に注文を入れたところ、本日届いておりました。
 VR 18-200の時は他店でさんざん待たされキャンセルして、たまたま在庫のあったカメラのキタムラリアル店で購入したので、今回は予想外に早く到着して喜んでおります。
 さっそく、D80で試し撮りをしたのですが、VR18-200の200の時と、70-300の200の時では明らかに画角が後者の方が狭くなるのです。これって当たり前でしょうか?
 どちらもD80装着時には35mm換算で300mm撮影画角で、同じような画角で撮れると思っておりますが、よろしくお願いします。

書込番号:5754745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/12/14 01:45(1年以上前)

インナーフォーカスのレンズは近接撮影になるほど画角(焦点距離)が広く(短く)なるそうです。
特に高倍率レンズは顕著なようです。
レンズ表記の焦点距離(画角)は無限遠にしたときのものです。
ですので無限遠で比較すればそんなに差はないんじゃないかと思いますよ。

書込番号:5755600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/14 02:01(1年以上前)

こちらでは、はじめまして。
かりすま君さん、ご購入おめでとうございます。

近接撮影のことはD70にはまりかけさんのご指摘通りですが、仮に、無限遠同士の比較でも差が出る
ことはあり得ると思います。

私の場合は、VR18-200が出る遥か前にシグマの18-200を買って愛用していますが、よくカメラの本の
レンズ比較で紹介されているように、実質、望遠端は180mmあるかどうかも怪しく、タムロンやニコン
の18-200のテレ端・無限遠より断然画角が広いです。

じゃあ使い物にならないのか、といえばそうではなく、そういうものだと思えばどうということもありません。
他に200mmをカバーするレンズを2本持ってますが、そっちを使う時の200mmの感覚が狂って困る!
なんてこともありません。(困るぐらい腕を上げたい、とも言えるかも...)

測定器でもない限り、機械についてる数字は、あくまでも大まかな目安として、大らかに見た方が
良いのではないでしょうか?

書込番号:5755644

ナイスクチコミ!0


kurodenwaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 02:38(1年以上前)

D80に取り付けたとして…
VR18-200はDXレンズなので換算せず200mmのままで、
VR70-300の200mmは換算して300mmになるのではと。

私もD80の18-70キットを買って、
VR70-300を買いました。
「お〜この2本で18-300までじゃん!」と思ったら、
18-70→105-450となりまして。。。(汗)

書込番号:5755705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/14 09:16(1年以上前)

既に回答が出ているので、横レスですが。

≫kurodenwaさん

> D80に取り付けたとして…
> VR18-200はDXレンズなので換算せず200mmのままで、
> VR70-300の200mmは換算して300mmになるのではと。

思いっきり勘違いをされています (^^;;;

DXレンズも換算方法は一緒です。

18-70mm + 70-300mm = 18-300mm

で、正解です。換算すると、

27-105mm + 105-450mm = 27-450mm

書込番号:5756070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/14 10:00(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm

特長のところに記載されています。

書込番号:5756171

ナイスクチコミ!0


kurodenwaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 11:03(1年以上前)

うわー!ずっーと果てしなき勘違いをしておりました! ^^;
じょばんにさん!ご指摘有難う御座います! m(_ _)m

書込番号:5756351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/12/15 00:15(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
気にしないでいこうと思います。もともと、200mmでの画質のチェックのつもりで、両レンズで試写したのですが、画角の違いに驚いた次第です(Exifでは両方とも200mmとなっておりました)。
 とにかくこのレンズ、皆さんのご意見の通りかなり良いと思いました。レンズに負けずに使い込んでいこうと思います。しかし、「レンズ沼」は恐ろしいですね(笑)

書込番号:5759507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/12/15 08:39(1年以上前)

>思いっきり勘違いをされています (^^;;;
思いっきり果てしなく、、、あは。

>「レンズ沼」は恐ろしいですね
まだまだ、序の口よ。 じょばんにさん には大きい筒が手招きしてるし、「こうて、こうてよね」ってね。あう。

書込番号:5760411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件

購入を検討しています。

こちら地方の片田舎なので、実物が見れません。

現在、D70とD200を所持しています。

WEBでは単一の写真はあったりしますが、

お使いの方で、実物の写真を撮影されている方おられましたら、イメージビューを各種方向からご掲載いただけないでしょうか?

写真を拝見したら、数時間かけて店舗に行って購入してしまうかもしれません。(笑) 本当に・・・。

体育館での発表会の撮影でも手持ちで撮影は可能?なのでしょうか?

書込番号:5753181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/13 17:47(1年以上前)

体育館で使うには望遠側が少し暗いんでは、
手ぶれ補正付いてるからいいか、と言うことかな?

書込番号:5753251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/12/13 18:27(1年以上前)

発売直後あたりの書き込みで、カメラに取り付けた画像をアップしてくれている人がいたと思います。少し探せば出てくると思いますよ。たしか、カメラはD200だったような?

書込番号:5753404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/13 19:24(1年以上前)

望遠端の開放絞りがF5.6ですから、F2,8クラスの望遠に比べると2段シャッター速度が遅くなります

VRIIで4段分の手ブレ軽減効果が期待できますが、それでなくても暗い屋内で撮るのですから、やはりISO感度を最低2段上げてISO400辺りで撮る必要があると思います

外観写真は インプレスのデジカメWatchに載っていたと思いますので、覗いて見ては如何でしょう

レンズの場合、外観などの見た目も大切ですがやはり描写性能が命です
私もBlogに試し撮りした写真を載せたりしてますが、このレンズで撮った作例の載っているHomePageを探して見てみると参考になるのでは?

書込番号:5753590

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件

2006/12/13 21:51(1年以上前)

レスありがとうございます。発売間もないこれからのレンズなのでいろいろのぞいてみます。(^^)

皆さん、鳥や風景の写真を撮影されてる方は望遠レンズなので多いのですが、こちらのレンズはマクロ的な撮影は可能なんでしょうか?

現在、タムロンA272E 90mmマクロで写真撮ったりしているもので、応用が利くのかなと・・・?

書込番号:5754261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/14 01:02(1年以上前)

> イメージビューを各種方向から

この↓記事辺りが参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/01/5154.html

> 現在、タムロンA272E 90mmマクロで写真撮ったりしているもので、応用が利くのかなと・・・?

一昨日、このレンズで京都嵯峨野のなごり紅葉を試し撮りしてきましたが、手持ち300mmでジャスピンが沢山撮れました。コストパフォーマンスの高い良いレンズです。
最短撮影距離は1.5メートル、最大撮影倍率は1/4ですから…、
応用は効くと思いますが代用はね…。最短撮影距離が1メートルならもっと良かったのですが。(^^;)

書込番号:5755486

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/14 01:05(1年以上前)

wakatarouさん

参考になるかどうかわかりませんが、テレ端開放で
最短撮影可能距離付近で撮ったサンプルをアルバムに
載せてあります。10頁のDSC1022から始る8枚です。
マクロ"的"に使うのでしたら、被写界深度が結構ありますので、
ピントは合わせやすいですね。

書込番号:5755494

ナイスクチコミ!0


hp...さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/14 01:06(1年以上前)

すみません、「10頁のDSC1022から」は間違えで、
10頁のDSC1822からです。

書込番号:5755500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/15 22:15(1年以上前)

>こちらのレンズはマクロ的な撮影は可能なんでしょうか?

望遠マクロと云う意味では、充分に使えるレンズだと思います (^^)
ただ、本来の「接写に特化したマクロレンズ」とは、当然ですが使い方は違ってきますが......

先日、試し撮りで新宿御苑へ行って紅葉を撮ってきましたが、殆どのカットが「300mm側で最短撮影距離近くまで寄って」撮る望遠マクロ撮影になってしまいましたが、撮影結果には満足しています (^^)

マクロレンズはタムロンの90mmをお持ちの様ですから、それとは一味違った接写風の写真が撮れると思います (^^)

書込番号:5762896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約なしでゲットできました。ラッキー!

2006/12/13 14:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:19件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

きのうちょっと暇だったので、近所のヨドバシのデジカメ売り場をウロウロしておりました。
 ふと、レンズの飾り棚に目をやると・・・ ン?、ンン!
 「予約お取り寄せ」のはずのAF−S VR70−300mmが置いてあるではありませんか!!
 店員さんに「アレ在庫あるの?」って訊いたのが運の尽きでした。
 「2台のみです。」「いくらにしてくれる?・・・。」

 結局、64,000円で予約なしでゲットした次第です。勿論、妻には内緒です。箱は戸棚の奥深く仕舞いました。

 見た目、高級感があります。思ったより軽い(これくらいだったら手持ちでも疲れませんんね。)、VRの利きがかなり良い。
 まだあまり使ってないですけど、写りもなかなか良いみたいです。テレ端でも結構シャープな写り。シグマの18−200とは比べものにならない感じです(比較の対象がちと違いますかネ)。

 気になる点。18−70mmキットレンズと比べると、皆様ご指摘のようにAFがこころもち遅いかなという気がしてます。でも鈍足というわけではありません。シグマ18−200よりは遥かに早いです。

 しばらく手に入らないと思っていたのでラッキーでした。本当はトキナーの100mmF2.8MACROを買う予定だったんですけど。

 これで6万円台というのはホント安いと思う。コストパフォーマンスの良い製品ですね〜。

 ニコンさん安くて良い製品をこれからもどんどん発売してね!

 
 

書込番号:5752667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/13 17:44(1年以上前)

ラッキーだったのか? 悪魔に魅入られたのか? (^^)  何れにしても、予約なして入手できたのは何よりです

おそらく、ダブり予約のキャンセル分じゃ無いでしょうか?
私も二箇所に予約して、一箇所はキャンセルしてますから.....
発売初期にはこう云った、「予約キャンセル分」が店頭で見つかりますが、それも掃けちゃうと暫くはまたもや入手難になるのかも知れませんね (^^;)


理由は何であれ、店頭で見かれたレンズを即断即決で購入された勇気は尊敬致します

でもこのレンズ、その勇気を裏切らないだけの描写を見せてくれますので、ホント お買い得なレンズですよ


ところで元々購入予定だったTokina 100mm F2.8 Macroも、描写性能の良いレンズです
何時かはこのレンズも、入手されると良いと思います

書込番号:5753235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/13 20:35(1年以上前)

たま職人.さん、ご購入おめでとうこざいます。
名前の「たま」から多摩地区在住の方かと勝手に想像して
多摩地区のヨドバシなら私も良く行く馴染みの店舗があるので
訪ねたら外れてしまいました(^^;
良かったですね。暫くは入荷予定すらも立っていないそうでしたので(^^ゞ

最近のニコンレンズは、入手困難な品が多くて困ります(^^;;;

書込番号:5753857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2006/12/13 21:30(1年以上前)

 
 でぢおぢ様、勇気など私には欠片もありません。
どちらかというと慎重派なのですが、昨日ばかりはちょっと滑ってしまいました。でも結果オーライで、よかったと思ってます。
 100mmF2.8は来年のお楽しみにとっておきます。

 ラングレー(No.2)様、たま職人の「たま」は地名とか、職業とか、その他に全く由来しておりません。
 購入したのが地方都市(N市)のヨドバシなので、平日は客数が少なくラッキーだったのかも?
 もしかすると、あと1台まだ売れ残ってるかも。



書込番号:5754135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/13 22:34(1年以上前)

こんばんは。ようやく、購入資金(ボーナス)が出たので、ヨドバシへ電話した所・・・・
「現在、予約キャンセル分は11月予約の方に廻っております。早くて2週間後のお渡しになります。」
とのお返事。。。。
ヤッパリ、キャンセルを怖がらず予約しておけば良かった。。。。
と・・・・・反省の日々です。。。。

書込番号:5754573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング