AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥25,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(6903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

被写体

2006/12/10 17:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 kevin123さん
クチコミ投稿数:108件

18-200o VRの納期の遅さに業を煮やし、70-300o VRを先週金曜日に購入してしまったものです。
今、近くの公園(かなり大きな公園で、川やポプラ並木、大きな広場、バードサンクチュアリなどあります)で娘をつれて取って帰ってきたばかりです。

このレンズを使う予定として、@来週の娘のお遊戯会(室内)、新体操発表会(室内、でもそこそこ明るそう)、来年の運動会くらいしか頭に浮かびません。

家族の写真をとるのでしたら、こんな大きなレンズ(300o、しかも重たい)は必要ないし、よほど近くにいる鳥などを取るには、力不足(倍率が小さい)の感がぬぐえません。

このレンズはどのような被写体に適しているのでしょうか?
例えば、土手から日の入りを撮る(もしくは海岸から日の出を撮るなど)には適しているのでしょうか?

VRの効果が感じられ、「VRとはこんなものか」とは実感できましたが、所詮、三脚をつければ、VRなどいりません。

手持ちで撮るレンズとして、どのように使っていけばいいのか、正直なんでしまいました。

ちなみにカメラは、ニコンD-200、上記の18-200oは予約注文をしております。

アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:5740246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/10 18:35(1年以上前)

私も今日、このレンズの試し撮りに行ってきました (^^)

云われる通り、70mmからの画角はD200で使う場合、望遠に慣れていないと使い方を難しく感じるかも知れません

私は、元々、このレンズをF6に付けてリバーサルで撮るのに良さそう...... と思って購入しましたが、その思いは今日F6でリバーサル一本試し撮りしたポジをチェックして、「正しかった」と感じています

D200にも付けて100数十カット撮ってきましたが、70mm側でも105mm相当の望遠になりますので、構図を考えるのに少し戸惑いましたが、300mm側を使う時は望遠マクロ的に使ってみると面白いレンズの様です

今日の被写体は新宿御苑で「少し遅めの紅葉撮り」でしたが、紅葉撮影の定番「逆光に透ける色付いた葉」を狙う時には、太陽の位置を上手く考えないと盛大にフレアがでてグ〜ッとコントラストが下がってしまいます (^^;)

とにかく、今日半日このレンズだけを使って撮影しましたが、私の感想としては「VRの効果も絶大で、意外と使えるレンズ」と云う感想です

書込番号:5740544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 19:38(1年以上前)

300mm端は余計なものは写り込まず完璧な切り取り写真みたいに感じられました。
でも、200mmも使えますからT端にこだわる必要もないかもですね。いざというときの保険みたいに考えればいいかな。と思いました。

書込番号:5740829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/10 19:56(1年以上前)

家族の写真(ポートレート)ならば、70mmあたりの画角が非常に有効です。私のフォトアルバムのコンパニオンの撮影も70mmはよく使っています。

書込番号:5740916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 20:29(1年以上前)

ridinghorseさん こんばんは。

バイクの写真カッコイイですね。

個人的にはおねえちゃんの写真が好きです。

サーキットへ行けば普通に撮影できるのでしょうか。

撮影料が掛かるのですか。それとも撮影禁止で怒られるの覚悟で撮ったとか気になります。

もし機会があればつくばサーキットとか近いのでお姉ちゃん写真撮りたいです。

書込番号:5741069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/10 21:05(1年以上前)

☆じん☆さん
 お姉ちゃん撮影は基本的には無料です。筑波サーキットが近いとのこと、うらやましいです。

書込番号:5741252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 21:16(1年以上前)

ridinghorseさん ありがとうございます。

ただむやみやたらにいってもお姉ちゃんには逢えないですよね。

イベント情報を入手してからですね。

きっと大勢集まって道路は渋滞するは駐車場はいっぱいになるわできっと大変でしょうね。

やっぱりこのお姉ちゃん写真は数々の難関を乗り越えて写し撮ったのでしょうね。やっぱ羨ましいわ。(^^♪

書込番号:5741338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/12/10 21:22(1年以上前)

 私も,今日,試写してきましたが,VRの抜群の効きと,画質もなかなかのものでした。コストパフォーマンスは,極めて高いと言うべきでしょう。非常に気に入りました。

 今日は,偶然,カワセミも撮ることができましたので,もしよろしかったら,私のHPに,VR70−300mmの作例として載せてありますのでご覧下さい。
http://tacdiary.exblog.jp/

書込番号:5741381

ナイスクチコミ!0


スレ主 kevin123さん
クチコミ投稿数:108件

2006/12/10 22:47(1年以上前)

みなさま、アドバイス、どうもありがとうございました。家族の写真はともかく、申し訳ないですが、サーキッ-トの女性のポートレートは興味がございません(笑)。
美しい女性が人一倍好きな私としては、写真をとるより、実際にお話ししたいものです(笑笑)

さて、雑誌等に記載されている風景写真は広角レンズを用いていますが、70-300oではどうなのでしょうか? 魅力的な風景写真(特に日の出、日の入り、水辺等)は取れるものなのでしょうか?

70oの画角を使用するなら、このレンズでなくても、18-200VRや18-70、18-135の方が、軽くて使い勝手がいいような気がします。

書込番号:5741909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/12/11 01:00(1年以上前)

>さて、雑誌等に記載されている風景写真は広角レンズを用いていますが、70-300oではどうなのでしょうか? 魅力的な風景写真(特に日の出、日の入り、水辺等)は取れるものなのでしょうか?

太陽を大きく写しこみたいのであれば、当然望遠レンズの方が大きく写せて良いです。
空のグラデーションを写しこみたいのならもう少し広角のレンズの方が良いと思います。
どちらもある程度こなせるのはVR18-200かなと思います。

書込番号:5742751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2006/12/11 04:04(1年以上前)

TAC_digitalさん こんにちは。

ブログの写真拝見しました。紅葉が綺麗ですね〜。カワセミでしょうか?
なんだか紅葉には場違いな色使いですが、そこがまた面白いですね(^^
その下のネコにドキっとしまた。カワセミを狙っているんでしょうか。

色々な方のこのレンズの作例を拝見しました。現在は先立つものがありませんけど
望遠買うならこれが一番、僕には良さそうです。来年頭には店頭で普通に見かける
ようになったら嬉しいんですけどね…。ああ欲しい。。救いなのは娘がまだ1歳
なので、近場でしか撮れない、ということですね(笑)

書込番号:5743053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/11 16:09(1年以上前)

>Kevin123さん
こんにちは

ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

私はなかなかこのレンズを取りに行けず、やきもきしています。

最近色々な所に貼っていますが、
http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200611&N=30032&C=202&P=xwlqz&F=jpeg
↑写友に引っ張って行かれて、生まれて初めての流し撮りデス。(VR24-120使用)

全くの初心者が手持ちで振り回しただけの状態でも、VR機構が確実にサポートしてくれたので、VRの楽しさを再確認しました

様々な状況にチャレンジして、使い込めば使い込むほど楽しさが出て来るレンズだと思います。

書込番号:5744439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/12/11 19:06(1年以上前)

あきぽこさん,カワセミと猫は,全く関係ないので,安心してください(^_^;)。猫がカワセミをねらっているわけではありません。この日は,何の考えもなく,ただただ,VR70−300mmの性能を知りたくて,写しまくっていたもので。

書込番号:5745061

ナイスクチコミ!0


スレ主 kevin123さん
クチコミ投稿数:108件

2006/12/11 19:38(1年以上前)

みなさま。アドバイスいただきまして、どうもありがとうございました。とりあえず、週末の娘のお遊戯会(室内・暗い)にトライしてみようかと思います。あとは早く18-200VRが届くことを祈りたいと思います。

書込番号:5745167

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2007/01/09 13:10(1年以上前)

kevin123さん はじめまして
ずっとROMしてきましたが、やっと発言の資格が得られましたので、書かせてください。私もD200とVR70-300のユーザーです。それ以外にもいまだにローンを払い続けているD2Hと、VR18-200、VR70-200、短焦点レンズ多数を所有しています。

>このレンズを使う予定として、@来週の娘のお遊戯会(室内)、新体操発表会(室内、でもそこそこ明るそう)、来年の運動会くらいしか頭に浮かびません。

手持ちで、中望遠から超望遠域にわたり使える、このVR70-300は正に、お遊戯会、新体操発表会、運動会などにぴったりだと思います。おそらくVR18-200以上に活躍すると思います。


>家族の写真をとるのでしたら、こんな大きなレンズ(300o、しかも重たい)は必要ないし、よほど近くにいる鳥などを取るには、力不足(倍率が小さい)の感がぬぐえません。

D200で使うなら、450mm相当と考えると小さくて軽いレンズです。VR18-200とVR70-300があれば、旅行とかでも充実した撮影ができるでしょう。

小さなお子さんがいて本当に羨ましい限りです。我が家のアルバムをひもどいても幼稚園から小学生までのものが家族写真の大部分を占めます。

運動会のシーズンになると孫はまだかと思ってしまいます。

書込番号:5861209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/09 17:32(1年以上前)

VR70-300を持ったら、DX-VR18-200はもういりませんね。
広角〜標準域の良いズームが沢山あって(F/2.8大口径も)、
手ブレ補正もそんなに必要がないでしょう。

サイズが大きいですが、人物用でも全然使えると思います。
(特に写真を嫌がるお子さんを盗撮したいお父さん達にお勧め)

値段でもVRでプレミアムつきますが、そんなに高くはないですね。
(この手の70-300ミリ望遠は元々2万円前後で安いですから)

書込番号:5861917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズ大好きになりました。

2006/12/10 17:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:320件 日常から少し離れた風景 

ひさしぶりに書き込みさせていただきます。

今日このレンズを手にいれて、近所で何枚か撮りましたがとても良い感じです。

しかし、同じVR機能を持つ、VR18-200に比べるとAFが少し遅い感じがしましたが、
特に問題は無いように感じました。
300mmでのVRも 18-200 ほどピタッとは止まらない感じです。
しかし、私としては初めての300mmレンズと言う事で、
撮影がとっても楽しいです。

アルバムの最後の4枚が今日のテスト撮影です。
このレンズをご購入を検討されている方がおられれば、
ご参考まで。(参考にならない場合はごめんなさい/笑)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=746316&un=119402

書込番号:5740171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/10 18:46(1年以上前)

確かに300mm側でのAFは、開放F値の関係もあるのでしょうが、コントラストの低い場所に当ると思いっきり迷ってくれますが、これはこのレンズに限らずDX VR 18-200mmでも同様ですから、そんな時は上手くピントの合うポイントを被写体の中で探せば良いだけです (^^)

VRの効きは、私が使った感じでは例え方が難しいのですが「ググッ〜」と云う感じで効いてきます
今日の被写体は紅葉でしたので、風が吹くとVRも片無しですが、風の止んだ一瞬を狙ってシャッターを半押しした瞬間、ピタッとファインダーの中の被写体が止まるのは何とも云えない快感でした (^^)


ただ、チョッと気掛かりなのは「意外と電池を大食いするレンズかもしれない」と云うことです
F6もD200もどちらも前回撮影に使ったものでしたので、性格に何枚(何本)撮れるとは云えないのですが、撮影時にはしっかり予備電池を持って行った方が良さそうです

書込番号:5740590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/10 19:34(1年以上前)

> しかし、同じVR機能を持つ、VR18-200に比べるとAFが少し遅い感じがしましたが、

VR18-200は持っていませんので比較は出来ていませんが、SWMの部材的には、18-200は小型超音波モーター、70-300は従来からのリング型モーターで小型超音波モーターよりも強力だと思うのですが…、

書込番号:5740817

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 飛行機雲げんだいみらい 

2007/01/09 22:46(1年以上前)

>ただ、チョッと気掛かりなのは「意外と電池を大食いするレンズかもしれない」と云うことです

同じことを思いました。D200でフル充電で240枚撮影したら、バッテリー1/4(?)になりました。この次はきちんと残量記録してみたいと思います。
まああれだけはっきりと補正するのですから電力も使うでしょう。って、このレンズは光学製品の部分よりは電気製品の部分が秀逸なのかもしれない.....なって思いました。

VR18-200付けっぱなしだったのを、DX18-70とVR70-300を持ち歩いたら、DX18-70で撮った絵がいっぱいぶれていました。VR18-200を常用している間に、シャッタースピードへの注意とか、撮影するときの一瞬の構えとか、後退してしまったんだと思いました。
こりゃVR70-300使い続けるとどんどんヘボになるかも....なんて思いました。

書込番号:5863338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2006/12/10 14:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 Worshipさん
クチコミ投稿数:6件

12月7日に購入です。
標準ズームでは表現できないボケ味がどれくらい出るか、試しました。
うちのオカメインコが題材です。
VRで撮りました。
ピントはAFでは合わないため、マニュアルで撮りました。
焦点距離(鳥からは1mぐらいしか離れていません)がシビアでした。
微妙にピンぼけです。(AFでは合わないので当たり前ですね。)
しかし、いい感じに背景はぼけました。
すべて開放値で撮ったので、もうちょっと絞ればよかったと思いますが、これから試してレンズの特性を見ていきたいと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=951576&un=11063

書込番号:5739631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/10 14:36(1年以上前)

最短撮影距離は1.5m(ズーム全域)だそうですが。

書込番号:5739641

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/10 14:49(1年以上前)

アルバムが非公開になってますね…

書込番号:5739685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/10 20:51(1年以上前)

1mでは、MFならシャッターは切れるでしょうが、ピンボケになると
思いますが・・・

書込番号:5741195

ナイスクチコミ!0


スレ主 Worshipさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/11 08:02(1年以上前)

申し訳ないです。
公開にし忘れていました。

http://album.nikon-image.com/nk/MK_Page.asp?key=951576

書込番号:5743231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/11 10:00(1年以上前)

やはり、見れないですよ!

書込番号:5743458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/11 10:01(1年以上前)

Worshipさん

 リンクをクリックすると、私自身のページに行ってしまいます。 
 『つくるモード』からいったん『見るモード』に戻って、左の欄から「マイアルバム」をクリックして、自分のアルバムを表示させてから、そこのアドレスを貼り付けてください。

 ここは初めてのアップの時、皆さん迷われるようです。本人がクリックすると自分のページに行っちゃうので、他の人が行けないことに気づきにくいんですよね。
 『見るモード』にいったん切り替えるのがミソです。

書込番号:5743462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/11 10:09(1年以上前)

#5739631のURLで見れますね?(失礼致しました。)
最短撮影距離を50cm越えて(内側に)しては、ピントもまずまずのように見えます。

書込番号:5743489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/11 10:23(1年以上前)

 あらっほんとだ・・。私も失礼しました。

 

書込番号:5743512

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/11 11:05(1年以上前)

全部前ピンですね(眼基準).
最短撮影距離は取っていると思います.
L版やブログ用ならこれでもOKだと思います.
等倍だともう一歩というところでしょうか.

室内だともう少し絞って,ストロボバウンス
入れてあげるといいかもしれませんね.

それぞれのレンズのボケ量は遠くの点光源を
フォーカス外して見ると実感できると思います.
実際には焦点距離と背景が絡んできますね.

ボケ味はどうなんでしょうね.私にはまだ
味の違いはわかりません.絞り羽の数ぐらい!?

わたしもMFで撮るとよく前ピンになりますorz

書込番号:5743615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/11 22:51(1年以上前)

試し撮りしました。300mmでの撮影です。
トリミング画像ですが、ブレテいません。
手持ち撮影です。

いいですね。シャッター半押しで画像が止まります。
庭先で空を眺めながら撮りました。

書込番号:5746234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/11 22:57(1年以上前)

すみません。
見るモードにしてから、URLをアップすることを確認しませんでした。

書込番号:5746278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/12 00:44(1年以上前)

ニコンおやじさん

アルバムが非公開です。URLはこのままで、つくるモード、アルバムの情報の中の公開レベルを一般に公開にしてください。

書込番号:5746951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/12/14 07:42(1年以上前)

すみません。
これでいいのかな。

ダメだったら、また挑戦します。

書込番号:5755920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 youyoumaさん
クチコミ投稿数:14件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

デジ入門1年目です。
私も運動会に合わせて9月に予約してキャンセルしようかどうか悩み、結局は7日に購入いたしました。
決め手は
@評価が良かった旧ED70-300mmよりも開放がシャープでコントラストが向上したこと
AVRU及びSWM付きになったこと
などが決めてになりました。フィルター径も62mm→67mmで太くはなりましたが描写に貢献してるんじゃないかと勝手に思っております。

現状は、NikkorのDタイプ28-200mmと併用しておりますが、正直写りの差が歴然で普段多様する標準ズームとしては不満が出てきました。
そこで考えているのは
@AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5-4.5(G)
AAF Zoom Nikkor 24-85mm F2.8-4.0(D)
BAF-S VR Zoom Nikkor 24-120mm F3.4-5.6(D)
です。出来れば銀塩とも併用したいと考えております。

沼には近づきたくありませんが、どうかお知恵を拝借いたしたく、宜しくお願いいたします。

書込番号:5739402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/10 13:27(1年以上前)

ニコン17-70mm F3.5-4.5と合わせるのが標準かなと^0^

もし、VRにこだわり、なおかつ広角に12-24mmクラスレンズを更に追加なら
ニコンVR24-120mmも良いでしょうね。
この場合3本での組み合わせになりそうですね。^0^

書込番号:5739470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/10 14:47(1年以上前)

銀塩も考えましたら、@かBのどっちも良いと思います。
@は性能対価格比抜群で、Bは便利でVRが付いてるからです。
広角はやはりDX12-24/4(もしくはトキナー)でしょうか?

書込番号:5739676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/10 15:17(1年以上前)

安価な中古良品玉が多い AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5G がよいかと。
この場合、更に広角は、焦点距離があまり被らないように、
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM がお値頃でよいかも?

書込番号:5739778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/10 16:36(1年以上前)

AF-S DX18-70mm F3.5-4.5GかAF-S VR 24-120mm F3.5-4.5Gで良いのでは(^^
前面外付けフィルタサイズが67mmで統一出来ますよ(^^ヾ

書込番号:5740030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/10 18:54(1年以上前)

標準ズームとして24mm〜のものを選択対象にしてられますね。^^;
焦点距離の繋がりとしてはAF-S 18-70mm(フィルター径も67mm)ですが、このレンジは VR 24-120mm(フィルター径は72mm)で多少オーバーラップしている方が実際の場面では使いやすいと思います。
(私の常用はVR 24-120mmで、VR 70-300mmは発売日に届きました)
フィルター径の違いはステップアップリングで解決出来ます!

AF-S 18-70mmを選んでもVR 24-120mm選んでも、いずれ超広角か欲しくなると予想します(^_^;)から…、

書込番号:5740636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/10 19:00(1年以上前)

私もF6とD200で使うつもりでこのレンズを購入しました

レンズのセットアップとしては次の様に考えています
1.F6での使用は、VR24-120mmと組み合わせて、24mmから300mm迄をVRレンズでカバーする
2.D200で使う場合は、DX 18-70mmを復活させて、18mmから300mmまでカブリ無しで使える
3.D200での広角端を広げたい時は、TokinaのAT-X 124 Pro DXを加える

と云うことで、このレンズが加わったことで、4本のレンズ+F6+D200で大抵の被写体は狙える体制になりますし、この組み合わせなら何とか常時カメラリュックに入れてても一日持ち堪えられそうです (^^;)

書込番号:5740669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/10 19:21(1年以上前)

でぢおぢさん こんにちわ。いや、こんばんわ

> 4本のレンズ+F6+D200で大抵の被写体は狙える体制になりますし、この組み合わせなら何とか常時カメラリュックに入れてても一日持ち堪えられそうです (^^;)

すごい体力ですね。感服致します。
私などは、D80にVR 24-120mm常用と超広角レンズ、今回のVR 70-300mm+サブのG7+三脚であせ流してます。(-_-;)

書込番号:5740758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/11 00:05(1年以上前)

>youyoumaさん
こんばんは

VR70-300ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

さて、VR70-300と組み合わせる標準ズームは?というお話しですが、youyoumaさんが挙げられた三本の中なら、私のお薦めは、ズバリ!
VR24-120です!

流し撮り初めての私でも・・・
http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200611&N=30032&C=203&P=qmjah&F=jpeg
↑な写真が簡単に撮れちゃうのですから、VRさまさまです。

VR70-300と組み合わせて、楽しく写真を撮り歩くなら、ピッタリのコンビだと思います。

書込番号:5742454

ナイスクチコミ!0


スレ主 youyoumaさん
クチコミ投稿数:14件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/12/11 08:24(1年以上前)

皆様!
おはようございます。ご教授ありがとうございます!
冬休みにカメラ屋さんや中古屋さんを漁ってみます。
VR ED70-300ですが、休み中に近所のスナップを撮りましたが、初心者が見たところでは結構開放でも使えそうな感じがします。
但し前モデルより太く、長くなっておりますのでリファインではなく、全く別モデルとして設計されたような感じですね。
ズームリングは持ち易く(まわすと少し粘っこい、自然に落ちることはなさそう)歩きながら撮っていく場面でも活躍しそうです。
今後は絞ってどうとか、VRの効き具合を確かめたいです。

ニコカメさん
 3本体制ですね。これなら殆どの撮影領域をカバーできますね。
うる星かめらさん
 トキナーAT-X124の名前を良く聞きますね。要チェックします。
DIGIC信者になりそう^^;さん
 なるほど中古流通量が多いということはDX18-70mmが良くて売れているということですね。
ラングレー(no.2)さん
 フィルターサイズは盲点でした。確かに一個一個揃えると財布が大変!
うれしたのしさん
 オーバーラップ>確かに重なっているとレンズ交換は少し減りそうですね。
でぢおぢさん
 4本体制ですか、2ボディは理想的ですね。体力が〜
ハチゴー・イチヨンさん
 ACTIVEモードですね。凄い!こんなことできるなんて。
 写真ありがとうございます!

書込番号:5743264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/11 11:06(1年以上前)

VRをお望みでしたら24-120しか選択肢はありませんが24-85F2.8-4Dも良いレンズですよ。自分もフィルム時代から使用してますがいろいろ使って〈35-70F2.8、トキナー28-70F2.8、28-80F2.8他〉このレンズに落ち着いた経緯もあり今でもお気に入りです。デジタルでのパープルフリンジもD70クラスは大丈夫でまたソフトでも救えるようです。フィルムでの写りは28-70F2.8並みとの評判通りかなり良いです。あえて文句を言えばEDレンズがないのが・・・。

書込番号:5743618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/12/11 15:50(1年以上前)

>youyoumaさん

アクティブモードは、主として乗り物等の細かく・強く・速い振動を補正する為の、平たく言えば、乗車・乗船・搭乗モードです。

悲しいかな、当初普及版VRズームとして発売された?VR24-120には搭載されておりません。(後発の、デジ用VR18-200には搭載されましたが。)

F6のカタログスペックや私の使用した感じでは、かなり電池の消費量は多いのですが、その分、VRの効きも強いのではないかと感じています。

流し撮り初体験の私でも、VR任せでドンピンの写真が結構撮れましたから、撮影の楽しさが広がるという点でお薦めです。

書込番号:5744391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/12 03:22(1年以上前)

>なるほど中古流通量が多いということはDX18-70mmが良くて売れているということですね。

というより、一部キットレンズとしてはお値頃で優秀な出来映えなんですが、
結局、焦点距離がかぶっていたり、更に上級のレンズに移行したい、
レンズキットの方が割安だったという事で、レンズキット付属の物が、
一度も使われることなく、下取りに出されちゃうケースがままあるんですよ。
そういう意味で、逆に狙い目だという事です。

書込番号:5747360

ナイスクチコミ!0


スレ主 youyoumaさん
クチコミ投稿数:14件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/12/12 07:41(1年以上前)

ビーバーくんさん
確かに24mm始まりでF2.8始まりってNIKONで唯一っていうか魅力ですよね。リニューアルでED化は期待したいです。
でもDXレンズの生産展開でメーカーが忙しくてんてこ舞いかも(^^;
ハチゴー・イチヨンさん
なるほど!そういう意味の機能でしたか。マニュアルをしっかり読んでおきます。サファリパークなどは面白そうですね。
DIGIC信者になりそう^^;さん
うむむ、KITレンズということで安いからというイメージでしたが、侮れないレンズだということですね。
逆に言うとキットレンズでそんなにいいものをリーズナブルな価格で提供してるメーカーって凄いと思いました。





書込番号:5747582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/12 11:56(1年以上前)

そういえばこんなホムペもあります。                   http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html                 ご参考まで。

書込番号:5748145

ナイスクチコミ!0


スレ主 youyoumaさん
クチコミ投稿数:14件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2006/12/16 12:17(1年以上前)

ビーバーくんさん
ありがとうございました。
参考になりました(^^)

書込番号:5765258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

満足度高いです

2006/12/10 09:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:6件

発売日(の前日)の手に入れてから、
天気と時間の都合が悪くて
なかなかこのレンズのテストができませんでした。

今朝、遠景でちょっと試してみたところ
絞り開放からかなりいい感じです。
望遠端は、以前使っていたED 70-300mmよりくっきり。
しかも手ブレ補正。

とりあえず300mmでのサンプルを
オンラインアルバムに載せてみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=951423&un=91232&m=2&s=0

これから出かけてきて200mmもVR18-200mmと
比較しようと思います。

何だかうれしくてまた投稿してしまいました。。。

書込番号:5738611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/10 11:22(1年以上前)

天気が回復してきましたので、私も試し撮りに出掛けてきます (^^)

これからドンドン皆さんの作例がアップされるんでしょうね?
私も負けない様に、皆さんの参考になりそうな作例をアップしなくては (^^;)

書込番号:5738988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Yahoo!フォト 

2006/12/10 11:53(1年以上前)

もぐらっちさん、初めまして。_(._.)_

作例早速拝見しました。
300oF4は単焦点で流石って感じですが、VR70〜300も大健闘ですね、嬉しくなっちゃいました。

又報告楽しみにしてます。
自分は銀塩F100でのポジなので、試写の現像は明日の夕方上がって来ます。
楽しみです。

書込番号:5739096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2006/12/10 17:47(1年以上前)

試し撮りうらやますいです。
VR18−200との写りの違いが良く出ています。

北陸のこちらは雨で全くダメでした。
レンズを濡らしたくないし・・。
少し雪が積もれば絵にもなるのですが・・・。


書込番号:5740329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

リアコン 利用できました

2006/12/09 22:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:49件

本レンズで、SIGMA APO テレコンバーター2x EX および1.4EXをトライしました。(いずれもDGとなる前の旧型です)

結果は期待通りでした。

2xではAF使えず、MFのみでした。
VRは機能し30分の1秒でもブレずに取れるケースあり。

1.4xはAFが機能し、VRも問題なく機能しました。15分の1秒でも使えそうです。

取り説でTC利用不可とありましたが、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)で使えたのと同様に、これなら十分使えそうです。
室内で少し試したのみですし、画質の劣化などは当然あるでしょうが、手軽な620mm換算の望遠レンズとしてつかえそうです。

書込番号:5736773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2006/12/09 23:58(1年以上前)

Perry Drususさん,今晩は、初めまして、

>SIGMA APO テレコンバーター1.4xはAFが機能し、VRも問題なく 機能しました。15分の1秒でも使えそうです。

私も、DGですが所有してまして、使えないか思案していました。
Perry Drususさんの、レポートで決めました。
有難う御座いました。

書込番号:5737318

ナイスクチコミ!0


kentaxboyさん
クチコミ投稿数:75件

2006/12/10 07:03(1年以上前)

横スレです。以前どこかで下記の純正テレコンは装着出来ないと聞きましたが(メーカーWEBでもNG)
本当に無理でしょうか?ケンコー含めなぜ他メーカのテレコンが装着出来るのか素人には理解不能です。 TC-201S
TC-301S
TC-14AS
TC-14BS
TC-20E/20E II
TC-17E II
TC-14E/14E II

書込番号:5738265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/10 07:38(1年以上前)

私はケンコーのデジタルテレプラスPRO 300の×1.4と×2を試してみましたが、結果はPerry Drususさんのシグマテレコンの場合とほぼ同じです。

予想していた事ですが、F値の実効値は表示・記録されません。
AF-S 18-70mmやAF-S 24-120mmでは実効値が表示・記録されます。
AF-S VR 18-200mmでも「Exifに実効値が記録され無い」と何処かのスレで読んだ覚えが有りますが…、
どうも、デジタルテレプラスより後に発売されたレンズでは、AF-Sで有っても実効値が反映されない様です。
シグマテレコンの場合はどうなっているのでしょうね?

書込番号:5738318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/10 09:25(1年以上前)

わたしもケンコーテレプラス300x1.4を使用してみましたが
とりあえずAF働くようです。なぜ純正TCを使用不可にしてるか
という疑問ですが、以前にニコン技術者の話として聞いたのは
開放F値がTC装着で5.6を超える場合にはニコンの考え方と
してAFの性能を保証できないから、とか言ってたように記憶してます。
したがい実用上は使えても公式には使用不可と言ってるようです。

書込番号:5738558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/12/10 11:11(1年以上前)

不十分な情報でスミマセン。

Sigmaのテレコンでもexif情報では実効値が反映されない様です。
(70-300f4.5-5.6のまま)

以上取り急ぎ。

書込番号:5738937

ナイスクチコミ!0


ゆっぴさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/10 23:17(1年以上前)

ケンコーの1.5倍テレプラスMC4DGを試してみました。
300mmのテレ端ではAFが迷ってなかなか合焦しません。テレコンなしではスーッ,ピタと合う被写体でも,合焦点付近で小刻みに振動して合いません。10回くらい合焦点付近を行き来してから合うときもありますが,合わない場合の方が多いようです。70mmのワイド端ではだいたい問題なく合焦します(おそらく開放F値の違いによると思います)。夜間の室内での試用なので,晴天屋外だと違うのかもしれませんが,テレプラス300だとテレ端でもスーッ,ピタッと合焦するのでしょうか。もし,そうならこのレンズ用に買い足しても良いかなと思っています。
ちなみに,VRはMC4DGを装着してもどの焦点域でも問題なく動作しています。F値はレンズの設定F値が記録され,テレコンとあわせた実効的な値は記録されないようです。
なお,ボディはD70です。

書込番号:5742130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/11 00:41(1年以上前)

ゆっぴさん

テレプラスMC4DGは200mm以下の望遠レンズ用、デジタルテレプラスは超望遠までをカバーすると云う違いが有ったと思います。
然しながら、画質を云々するのでなければ露出が1段分暗くなるのは同じです。AFがどうかと云う話では買い換えても大差は無いと思いますよ。

屋内照明下は各家庭の明るさが異なり、聞いても参考にはなりにくいと思いますので、昼間屋外で試されるのが良いと思います。

実効F値が表示されないので判りにくいですが、元々開放F値が暗いこのレンズでは、×1.4(1.5)倍テレコンだとF4.5-5.6がF6.3-8位に暗くなりますので、暗い所でAFが合わなくても仕方有りませんが、明るい処だと結構合いますよ。
今日昼間(快晴)に×2倍を試しましたが(F4.5-5.6がF9-11位になる)、コントラストのはっきりしたものだとテレ端でも合掌の確率は有りました。

書込番号:5742662

ナイスクチコミ!0


ゆっぴさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 08:15(1年以上前)

うれしたのしさん,情報有難うございます。

朝になって,外の景色にレンズを向けてみたら,テレ端でも合焦する確率がかなり高くなりました。室内でも照明器具など明るい被写体に向けて試してなかなか焦点が合わなかったのですが,やはり昼間の明るさとは違うのでしょうね。
というわけで,1.5倍のテレコンでも昼間の屋外ならそれなりに使えそうです。

書込番号:5743247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/11 08:54(1年以上前)

ゆっぴさん 早速試された様ですね。

> やはり昼間の明るさとは違うのでしょうね。
そうなんです。太陽は偉大ですね。(^^)
室内照明下で昼間と同じように見えている(と感じる)のは眼の優秀さと思いこみによるものでしょうね。機械は正直です。

テレコンの利用はお子さんの運動会が目的なのでしょうね。そうなら、屋外・晴天を条件に、お持ちのテレコンで(多少曇りでも)大丈夫な様に思えます。
私は月や星を撮るのに少しでも焦点距離を稼ぎたくて使用します。勿論、マニュアル撮影ですが焦点距離の長さが大きく撮る条件ですから×2と×1.4の二段重ねでも使用していますよ。
マニュアルAFに慣れておくのもテレコンを上手く利用する方法ですからね。

書込番号:5743314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/11 08:58(1年以上前)

しまった! マニュアルAFは無いですね。 (^^;)
× マニュアルAF
○ マニュアルフォーカス

書込番号:5743328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/18 01:37(1年以上前)

> Sigmaのテレコンでもexif情報では実効値が反映されない様です。
> (70-300f4.5-5.6のまま)

すみません、テレコンを使ったことなくて教えてください。
(1ヶ月以上前のスレッドなのでダメかな?)

上記のように「カメラ側で記録されるexif情報に
反映されない」という意味は、露出もカメラ任せではダメで、
(x1.4のテレコン時は)+1.0段の露出補正を設定して初めて
適性露出で撮影されるということなのでしょうか? それとも
単に「exif上のレンズ情報」に反映されないだけで、「exif上
の撮影F値」はテレコンを考慮した値になるし、撮影時の露出補正
も不要だということなのでしょうか。

書込番号:5894714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/29 07:15(1年以上前)

このレンズに、ケンコーのX1,5を使ってみました。
確かにAF、VRとも使用できますが、AFの精度や合焦率
はテレコン無しと比べたら、劣ります。また、写りもよくあ
りません。ただ、望遠効果は楽しめます。なんてたって、テ
レ端で35_換算=675_ですから(笑)

書込番号:5936126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2007/01/29 14:30(1年以上前)

こんにちは。

かなりの遅レスですが、ST205GTFOURさんの
>単に「exif上のレンズ情報」に反映されないだけで、「exif上
>の撮影F値」はテレコンを考慮した値になるし、撮影時の露出補正
>も不要だということなのでしょうか。

その通りです、少なくとも私の持っているケンコーのデジタルテレプラスPro300とシグマのテレコンでは露出に関しては
カメラで自動内部処理(AE)されています。

ただEXIFだけではなくカメラのファインダー内情報にも
反映されませんからご注意を。

例えば開放F値5.6のレンズに1.4倍のテレコンをつければ
開放の場合は本当はF8と表示されるはずですが
ファインダー内表示ははF5.6のままです。

テレコンが使える純正レンズに純正のテレコン使用の場合はきちんと反映した数値で表示されます。
例えばサンヨン(F4)に純正のTC-14EUをつけると
ファインダー内はF5.6と表示されます。
もちろんexifにも反映されます。

もう見てらっしゃらないかも知れませんが。

書込番号:5937045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング