AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1595件)

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2007年9月25日 23:05 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月14日 16:13 |
![]() |
2 | 13 | 2007年9月15日 22:30 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月5日 17:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月29日 18:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月2日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
体育館でのスポーツ(バスケット)の撮影用にレンズを検討しています。
このレンズとシグマの55-200、同じくタムロンの55-200で検討していますが、
動体を撮影するのでAFスピードが決め手になります。
やはり純正AF-Sレンズが一番早いのでしょうか?
0点

このレンズはAF-Sレンズの中では遅いほうですが、シグマ、タムロンよりは少しは速いはずです。
ところで動体を撮影ということですが、手持ち撮影でしょうか。
もしそうであればVRは必須ですから、3本の中から選ぶのならこのレンズがいいと思います。
書込番号:6795885
0点

そうですか!
ではこのレンズに決定ですね。
以前はCanonの200mmの手ぶれ補正なしで手持ちで撮影していました。
200mmぐらいなら大丈夫だと思います。
もちろんあった方がいいと思いますけど・・・^^;
ニコンに買い替えてレンズは望遠は300mmF4しか持ってないので、200mmクラスのズームレンズを探しているんです。
AFのスピードだけでいうとやはりCanonの方がだいぶ早いですね・・・。
書込番号:6795911
0点

体育館内のF5.6ってどうなんでしょうか?
AFは多少遅くてもAi AF ED180mm/F2.8の中古なら安価に入手出来ますから、そちらの方が現実的な気がします。
書込番号:6797062
0点

Qoosanさん
実は180mmも考えてました。
明るいに越した事ないですからね。
でも実際に撮ってみて、ISO1600を使えばF5.6でも全然支障ありません。
多少ノイズも入ってしまいますが、室内競技なので仕方ないと思っています。
AFが遅いとやはりピンぼけ写真の確率が上がってしまいますし。
置きピンで待つというスタンスよりも、じゃんじゃんシャッターを切っていきたいんですよ。
書込番号:6797096
0点

私はVRじゃないAF-S55-200を持ってますが、普段AF-S18-70ばかり使ってて、久々に55-200を使って見ようと思ったら…あまりのAFの遅さに(室内です)またお蔵入りになりました。静止物でもそうなら動体はどうなるやらと思いました。参考までに。
書込番号:6797255
1点

こんにちわ。はじめまして。
「バスケ」に引かれてやってまいりました^^;
室内スポーツの撮影では、AF速度もそうですが何といっても
明るさが重要になってくると感じています。
学校の体育館とかで暗幕を締め切ると、照明全点灯の場合でも
ISO3200 F2.8開放 で SSが1/200以下とか普通にあります。
ちょっと明るめの体育館でも、大会によっては照明を間引き
点灯しかしてくれず、条件的に上記と同等の場合もあります。
なので、ワタクシ的には「まず明るいレンズ」をお勧めしたい
ところです。
Canonしか知らないので具体的なアドバイスはできないのですが、
自分の場合はバスケ撮りには 70-200/2.8 を常用しています。
書込番号:6797692
0点

Take_c >_<!さん
コメントありがとうございます。
自分が撮影するのは主にJBLかbjリーグなので、照明は結構明るいので大丈夫なんです。
ISO1600でSSが1/250から1/320出ます。
お見せできるような写真ではありませんが、VR70-300mmで撮った写真ですので良かったら見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1113797&un=37920
私の環境ではF5.6でも大丈夫だってわかっていただけるかと思います。
書込番号:6798324
0点

sorakaiさん
順番前後しました(;^_^A
VR付きはIF、VRなしはIFではないので、
VR付きの方がAFのスピードが速いのではないでしょうか??
書込番号:6798447
0点

あの、えーっと、明るさが足りてるのは理解できましたけれど、
JBLにしてもJbリーグにしても、勝手に撮影して勝手に公開しちゃうのは
非常にマズイんじゃないでしょうか・・・
バスケ以外のスポーツ、例えばプロ野球やJリーグと同様に、選手たちの
肖像権はリーグもしくはチームによって管理、保護されています。
早急に削除されるのが賢明かと思います。
書込番号:6798969
0点

Take_c >_<!さん
あ、ちゃいますちゃいます!!
見本として上げただけなんで消しておきますね!!
書込番号:6799006
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
いつもお世話になっています。
私は、6月半ばに「単焦点レンズ」と「望遠レンズ」で悩み、単焦点レンズを買いました。
予算が少ないためMFのレンズですが、明るさに感動して、さらに楽しいカメラライフを送っています。
さて、
子供の運動会が来月になり、いよいよ私も望遠レンズが欲しいなって思ってきました。
以前に欲しかった望遠レンズ
「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)」は、
その時の最安値が31998円でした。
で、今回久しぶり(3ヵ月ぶり)にコチラでチェックしたら・・・・
激安ブリに驚いています。
こんな短期間で1万円近くも減るなんて、何かあったのでしょうか?
ひょっとして、今、めっちゃ、買い時???
0点

MFの単焦点しかお持ちで無いなら、買いです。
手振れ防止、ズーム、望遠と全ての機能初体験。ますます写真にはまりますよ。
値段は、今後今より安くなるかどうか、相場師じゃないので判りませんが
2万前後でこの機能を使えるんだから数年前には、考えられません。
書込番号:6750360
0点

返信ありがとうございます!感謝デス。
標準ズームのレンズ(18-55mm)もあります。
最初はそのセットで買って撮っていましたが、
明るいレンズが欲しくなり単焦点レンズを買った次第です。
単焦点レンズを買ってからは、
その明るさ、ボケ具合に感動し、つけっぱなしです。
でも望遠レンズでの背景をぼかした写りもステキに撮れそうで期待しています。
保育園の園庭はあまり広くないし、
運動会で子供の表情アーップ!!なんかイケますもんね!?
本当は300くらいのレンズが欲しいですが、
その分値段も高いし、重たそうだし・・・・
使用頻度的にもこのレンズが今一番いいかなって思っていました。
で、調べてみたら、あまりに値段の下がり具合に驚いたワケです。
ほぼ、心は決まっていますので
あとは、、、中古で買おうか(それでもまだ安く買おうとしている笑)
ネットで新品を買おうか・・・・って悩みくらいです。
週末には公園へ子供を連れて、写真もよくとりますので
望遠レンズも活躍しそうで、、、ほんと早く欲しいです♪♪
今回は回答ありがとうございました (^^)
書込番号:6750450
0点

ものすごい値段さがりましたね。VRなしを格安で買ったのですがちょっと早まったかな?
D40のほうもVRつきの望遠になって単品であまりうれなくなって在庫があまって安くなった?なんてところでしょうかね。
これ以上の値下がりは厳しいんじゃないでしょうかね。VRなしと同じくらいまで下がるかな?下がってもあと数千円ってのが妥当だと思います。
個人的意見では新品がよろしいかと。中古でもあまり値段かわらないと思いますよ。下手すると新品のほうが安い場合もありそうです。
初期不良や、保証が数千円の差でつくなら新品がいいと思いますよ。
単焦点での写りの違いも楽しいですけど、焦点距離の違いも楽しいですからね。撮影の幅がかなりひろがりますし。
書込番号:6752502
0点

ももさん、返信ありがとうございます!
確か、、、以前の時も返信していただけたような、、
いつもありがとうございます♪
やっぱり急激に下がったんですよね!?
あまりの値下がりブリに「同じレンズだよなぁ・・・」なんて
不安までちょっと出てしまったりしました。
そうですね。
数千円くらいの差なら新品の方が安心ですね。
どうせ買うなら、もうこれ以上ガクンと下がる事はないだろうから
早く買っちゃおうかな!って感じです。
買ってから疑問が出てきたらまた質問させて頂きたいと思います☆
書込番号:6753762
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
みなさま、こんばんは。
現在、このレンズを購入予定していますが、
地元のキタムラで買うのと、価格.COM記載のお店とでは
値段の差が1万円以上あります。
こんなに値段の差があると、ネットで購入した方が良いのか?と
悩んでしまいます。
しかし、2万円以上の商品をネットで購入した経験も無い為、
少し不安もあります。
みなさまは、このような場合どちらで購入をされますか?
また、ネット購入して良い・悪い、メリット・デメリットなどの
意見がありましたら、お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
0点

何も無ければネットでもいいんだけど
何かあった時はネットでは邪魔くさい。
サービスが近くにあるならネットでも不自由ないかな。
書込番号:6732119
0点

こんばんは
不安があるのでしたら近隣の信頼できる店で買うのがいいですよ。
わたしは、ここに載っている通販主力店の店頭売りで何度か買ったことがありますが、
そこでは無問題でしたが、それがスレ主さんに当てはまる保証は何もないのですね。
初期不良交換は1週間以内まで、あとはメーカーに直接言ってくれというようなことになっていました。
(他もそうなのかどうかはわかりません)
通販購入なら代金引換がいいですね。
ということで、送料と代引き手数料は加算して比較検討してください。
書込番号:6732170
1点

ぼうりんぐ家族さん
>地元のキタムラで買うのと、価格.COM記載のお店とでは
>値段の差が1万円以上あります。
確かにネットは安いですね〜。VR(Uじゃなけど)レンズで2万円!
私は本体同時購入(07年4月)で3.4万なので、値段は崩れてないです。
キタムラインターネット店と店頭価格は同じ場合もあるようですが、ヨドバシなど
ライバル店が近くにある場合、価格は違うようです。
そういう店舗がそばにあれば良いですが・・・
私なら価格交渉して店舗購入すると思います。
いろいろ話聞いてもらえますし。
書込番号:6732455
0点

キタムラでの価格が高い場合は、ネットで買う場合の送料とか代引き手数料を加味して計算し、キタムラでこの価格なら手に入るのですが同じ位の価格になりませんかと交渉するようにしています。すると、たいがいはパソコンのモニターを見て何かを調べほぼ同一の価格にしてくれる場合が多いです。
でも、同じキタムラでも店舗とか店員によっては金額が出ない場合もあるので、そういう場合は別のキタムラに行って再度交渉するようにしています。
書込番号:6732626
0点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
まずは、キタムラで価格交渉ですよね。
価格.COMの値段帯にあわせることが出来るか聞いてみます。
それで、自分が納得する価格まで下がれば店舗で購入したいと思います。
無理だったら、ネット購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6735216
0点

キタムラの場合、長期保障が実質無料でつきますよね。他で別料金でつけると5%以上かかったりもするので、その辺も考えると、価格差はそれほどなかったりするのですが、このレンズで1万円の価格差だとちょっと大きいですね。
私は通販も多く利用します。(地方のキタムラはしぶい。。)
確かに、他の方も書かれているように、通販だと何かあったとき面倒というのはありますね。
たとえば、どうも写りがよくない気がするけど、初期不良といえるのかどうかわからない、といった場合、近所の実店舗なら気軽に相談できます。
ただ、逆に言えば、本質的な違いは、この手間の点だけかなとも思います。
初期不良交換に1週間とか2週間とか期限があるのは通販も実店舗も同じですし、AF不良や方ボケの場合は、異常が認められても、交換ではなくメーカー修理対応になることも多いでしょう。
何度でも、当たり玉を引くまで快く交換してくれるような、親切で融通のきく店を近所に見つけられると一番よいのでしょうけれど。。
実店舗だからアフターフォローが充実してるという保証はなく、通販でも(わずらわしさはあるけれど)基本的には同等のフォローは受けられるはずです。
ただ、実際には対応はショップによる部分もあるでしょうから、通販にせよ実店舗にせよ、ショップ選び葉』重要と思います。
特に通販は顔の見えない不安感もありますので、私は、なるべく大手(系列)を利用しています。口コミも参考になりますね。
書込番号:6735270
0点

こんばんは
キタムラについては地域差が大きいと思います。わたしの住む地域の店舗ではコチラで見かける様な価格は絶対にありません。価格交渉その物が成り立たないのです。他の地域のキタムラと較べても遙かに高いのに、そういう話をすると、まるで「余所に行ってくれ」と言うカンジですね。
でも、近くに家電量販店が進出してから、価格交渉については相変わらずですが、提示価格がちょっとだけ低くなりました。電車を乗り継いで買いに行くことを考えれば、時間が掛からないだけマシかな?くらいなカンジです。(安くはありません)
わたしは通販も利用しますが、利用する所は実店舗の在るお店です。以前は都内へのアクセスも良かったので、実際に店頭でお買い物をしていたお店ですので、アフターのフォローは心配していません。送料は掛かりますが、それを差し引いても強気な地元のキタムラよりは安い場合が多いです。高額商品ほど通販の方が地元キタムラよりも安く買い求められる傾向がありますね。
書込番号:6735510
1点

今晩は、
>キタムラについては地域差が大きいと思います。
地域差で無く、店長しだい、、、、?
私の地域、、、車で20分以内にキタムラ10店舗あまり、、、、多すぎ!
結局、、、1番近いキタムラが、1番安いし、安心?、、、いいお付き合いお!
書込番号:6736216
0点

gintaro様 Smile-Me 様
こんばんは。
キタムラにて価格交渉して参りましたが、
はっきり「無理ですねぇ〜」と返事が返ってきました。
ライバル店もなく(田舎なので)、それはしかたがないかなって感じです。
ネット通販で手数料等を足しても価格差はやはり1万円位。。。
超高額レンズではないので、今回はネットで買うことにします。
購入店は記載ショップの評価を参考に選び、
後は何も無い事を祈って、注文するだけです。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:6736228
0点

ぱぱ0611 様
>地域差で無く、店長しだい、、、、?
そうなんですか?? 他のキタムラでも聞いてみようかな?
しかし、ぱぱ0611さんのような地域でなので、
キタムラもそんなに無いです。。。場所も遠いし。。。
一応、電話で聞いてみますね。
ありがとうございました。
書込番号:6738092
0点

はじめまして。
板の趣旨とはちょっと外れるかもしれませんが、東京中野のフジヤカメラさんで
中古が相当数出ておりました。(価格17,850円。すべて美品 - A ランクでした。)
実はVR 70-300mmを買うつもりで行って見たら、同じくこれも中古美品が相当数出ており、
半ば決めかけていたところに、ED80-200F2.8Dを4万ちょっとで発見、ふらふらと
こちらを買ってしまい (「やったー、実質サンニッパだー」と喜んでおりました。)
で、「ついで」にこのVR 55-200mmも買ってしまいました。- VR 70-300mm 新品より
ちょっと足が出ましたが^^;
結構このお店とは付き合いも長いですが、対応もよく、中古も電話で問い合わせ/通販
もOKです。手広くやっておられるのでしょう、ほぼ「新古品」もよく見かけます。
ご参考まで。
書込番号:6744646
0点

フジヤ・・・安いですねぇ
このお店をのぞきに行くと、店員さんが丁寧に
電話対応してるのを見かけますね(^-^)
それだけ信頼できる良いショップのひとつだと思います。
一万円の差があってお店に行けないなら僕はネットで購入します。
書込番号:6748340
0点

SakhMatsu様 550d様
ありがとうございます。
本日、ネットで購入したレンズが無事届きました。
(配達指定日を今日にしていたので。。。)
とにかく来週このレンズが必要だったので、
安く購入できて満足です。
みなさま、ありがとうございました!!
書込番号:6758969
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
D40レンズキットを持っているのですが、運動会に向けて
このレンズ購入を検討しています。
コンデジも持っているのですが、コンデジの光学3倍ズーム
の望遠側105mmとこのレンズの200mmでの見え方
(写りかた?)を比べると、約2倍と考えて良いのでしょうか?
デジ一所有まだ1週間なので、教えて下さい。
0点

Nikonのデジタル一眼の場合焦点距離は約1.5倍なので300mm相当になります。
現在のデジカメが3倍で105mmであれば等倍で35mmですから
これと比較すると
300÷35で約8.57倍ズームとなります。
書込番号:6718628
0点

mypaceさんの仰るように300mm相当になりますから、
コンデジの105mmと較べた場合の見え方(写り方)は、3倍弱になりますね。
書込番号:6718697
0点

望遠の度合いを比較する場合は、35mm換算が判りやすいと思います。
コンデジの望遠側105mmというのは、35mm換算値です。
一方、55-200mmの望遠側の換算値は300mm相当ですから、3倍違います。
書込番号:6718979
0点

mypaseさん、花とオジ さん、どうもありがとうございます。
解りやすく説明して頂き、このレンズを購入するように決め
ることが出来ました。
購入したらハリキッテ運動会で撮りまくりたいと思います。
書込番号:6719031
1点


じじかめさん、どうもありがとうございます。
私が書き込みしている間に返信頂いていて、
お礼が遅くなりました。
花とオジ さん、そのレンズとだいぶ悩みました・・・
経済性と携帯性を考えて・・・今は8割方このレンズ
と思っています。望遠足りない分は足で稼ぐって、
自分に言い聞かせてます。
書込番号:6719222
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
D40ユーザーです。 VR55−200mmを購入して早
2ヶ月が経ちました。
来月、ニューヨークに行くのでヤンキーズスタジアムに足を運ぼうかと思うのですが、200mmじゃさすがに少し物足りないのでこのレンズとD40に合った1.5倍〜のテレコンバーターを探しています。
オススメの物があればよろしくお願いします。
0点


このレンズは持っていませんが後ろ玉が引っ込んでいないとテレコンの前玉が出ている物は取り付け出来ません。したがってケンコーの物しか選択肢がないかも?。あと画質の低下があると思いますから・・・二倍はやめておいた方が無難かと(単焦点なら大丈夫ですが・・・)。1.4倍で足りない分はトリミングが良いと思います。
書込番号:6577961
0点

やっぱ純正でしょ。
ケンコーPRO300×1.4もいいかも。
でもここは純正1.4で
F4−5.6でも明るいところでは問題ないみたいですよ。
暗い場所だとAFが動作不安定になりますので
気をつけてください。
書込番号:6587594
0点

純正TC-14EUは無理だと思いますが・・・^^;
付けられるレンズと比べると大分出っ張っています。
左 AF-S 300mm 右 VR55-200mm
http://sky.geocities.jp/trazo7198/yobi/Nikon300-55200.jpg
TC-14E
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/telecon/ai_af-s_tc-14e_2.htm
ケンコーデジテレ Pro300 の場合
コントラスト・シャープネスが落ちますのでカメラの設定または後処理が必要になります。
書込番号:6588917
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
D40にあう望遠レンズがほしいのです。最近発売されたシグマのレンズモーター内臓の55-200かニコンVRか迷っています。描写性能には太鼓判と評判のシグマも魅力です。どの程度の差があるのかご存知の方よろしく願います。VR18-200よりも性能は上でしょうか?
0点

XRモタさん、こんばんは
下記システムで使ってたのですが、それでよければ参考にしてください。
E-300 + SIGMA55-200mm
S3Pro + VR55-200mm
まず、SIGMA55-200mmですが100mm位までならかなり高く評価してもいいと思っています。
評判の良いZD14-54mmの54mmとSIGMAの55mmで比べた結果なんですが、シャープネス・色・逆光の描写等、どちらがどちらだか判らないくらいの素晴しいものでした。
ただ、100mm超えるとだんだん甘くなり、200mm付近では周辺の流れが絞っても結構目立ちました。
次にVR55-200mmですがズーム全域で無難な描写だと思います。悪くもなく特別良くもなくといった感じです。発色は鮮やかで濃い目です。
それとやはりVRの恩恵は大ですね。
以上、ご参考までに・・・
書込番号:6547145
0点

見栄はらずさんへ
早速のご回答有難うございます。
以前には自分14-54+E-300を使っていました。今思えばそれは、いい写りをするシステムでした。
どういうわけか口コミを拝見するとフォーサーズ用シグマ55-200の評判がよろしくないように見受けられます。 フォーサーズ以外だとすこぶる評判が良いのですが・・おそらく相性が悪いとのでしょう。
望遠側での描写が無難な描写をするのならVR55-200は欲しいです。
書込番号:6547421
0点

ニコン純正でVR付きで28000円・・・本当!
こんなに安く発売されていたのを知りませんでした。運動会用に売れるだろーな!
書込番号:6602940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





