AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1595件)

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年10月5日 06:12 |
![]() |
17 | 18 | 2008年7月20日 21:49 |
![]() |
3 | 6 | 2008年7月9日 11:59 |
![]() |
0 | 10 | 2008年6月30日 18:43 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月25日 12:19 |
![]() |
15 | 8 | 2008年5月11日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
こんばんは。
約1年前にD80+18-70mmレンズキットでデジイチデビューした者です。
購入時にボディー+単焦点でデビューしようと考えていたのに、
未だキットレンズでちまちまと撮影しております。
今回はズームレンズについての質問です。
来月末に息子の保育園の運動会があり、ズームレンズ購入を考えています。
おそらく今後も運動会などの行事で使うぐらいしか使わない気がするので、
予算的には2,3万円まで。
このレンズの価格とVR付き(三脚使わないので)に惹かれています。
運動会のある公園は70〜80メートル四方ぐらいの広さです。
保育園なのでそれほど遠くを撮影する事もないかと思うのですが、
このレンズ、どうでしょうか?
他に(シグマやタムロンなど)オススメズームあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

かぱはしさん、はじめまして♪
保育園の運動会用ということでしたら、このレンズ(フルサイズ換算300mm)の焦点域でも十分大丈夫だと思います。
私は(フィルムカメラでの撮影でしたので)娘の保育園の運動会ではVR 70-200mmF2.8Gにx1.4テレコンバーターをかませて撮影していました。
しかし、将来的なことを考えるといかがでしょう?
お子様が小学校に上がられると、(運動会の撮影などでは)もう少し望遠よりのレンズが欲しくなってくると思います。ご予算が許すのであれば、この際、VR 70-300mmF4.5-5.6Gを購入されることをお薦めしますが・・・。
もしご予算的に難しいのであれば、中古での購入にはなりますが、AF 75-300mm F4.5-5.6 などは良い選択だとは思います。D80ならば、このレンズでもAFは効きますしね!
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_LIST&jan_code=4960759014740&reset=1
または、中古で見つかれば、AF ED 70-300mm F4-5.6Dというレンズも良いと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_70-300mmf4-56d.htm
ちなみに運動会の撮影に限定すれば、日中の大変明るい時間帯に撮影することになるので、(シャッタースピードが稼げる為)VR機能は無くてもさほど影響は無いと思いますよ(^-^)ノ゛
書込番号:8273202
1点

かぱはしさん
おはようございます。
>行事で使うぐらいしか使わない気がするので、予算的には2,3万円まで。
御予算にピッタリだと思います。
お子さんを撮るのには、軽いし小さいし、荷物の多い場合には便利だと思います。
只、広角側が不足しますので、レンズ交換しないのであれば、ポケットにコンデジを忍ばして置けば問題は無いかと思います。
お子様絡みの場合、、やっぱり軽さと小ささが一番でしょう。
以下、D80使いの人には失礼かも知れませんが…。
かぱはしさんの一眼望遠慣れ度は存じませんが、初めての200mm級ですとVRは有った方が賢明かと思います。
めったに撮らないイベントだからこそ、手ブレに因る失敗が有ってはいけませんから。
人混みの中での一脚の使用を考えると、携帯性も考慮し、VRの必要性を感じます。
(私は通常の撮影では三脚のみならず一脚を使う事も嫌います)
>他に(シグマやタムロンなど)オススメズームあれば、教えてください。
との事ですが、実売2万程度でこの純正が買えるのですから、宜しいのではございませんか?
ちなみに、私は中学校の運動会ですら200mmで済ませました。
銀塩時代なんて(予算にも余裕が無かったのですが)望遠は135mmしか持ってませんでした。
遠くに居る我が子の顔をアップで撮りたいとするなら、300mmはおろか400mm以上も必要になるかも知れませんが、私は特に必要だとは思いませんでした。
その代わり、一カ所に踏み留まっての撮影では無く、プログラムとにらめっこしてフットワークは充分に活用して下さい。
書込番号:8273537
1点

予算から検討すると、VR55-200が妥当だと思います。
シグマAPO70-300も予算内ですが、少なくとも一脚が必要です。
込み合っていても、使い方次第で一脚なら使えます。
東大寺のお水取りにカッターナイフホルダー(半分にカット)をベルトにつけ
一脚を短くしてホロダーに入れD80で撮影しました。
書込番号:8274099
0点

♪そらに夢中さん
ありがとうございます。
200mm以上が欲しくなる…でしょうねぇ〜。
実はデジイチ歴1年、全然使いこなせてないのです。
中古レンズも魅力ですが、
レンズの手入れや扱いもまだ今ひとつだし、怖くて手が出せません(涙)
あまり迷っている時間もないので、今回はこのレンズにしようかと思います。
ここで予算を抑えて、単焦点の資金にあてたいです。
アドバイスありがとうございました。
これからは、中古レンズも時々のぞいてみようと思います。
♪ダイバスキ〜さん
あぁ〜、ありがとうございます。
背中を押していただきました!(笑)
予算のこと、VRのこと、軽さのこと。
保育園行事、わが家は夫がノータッチなので、私の「1人撮影隊」です。
デジイチ、コンデジ、ビデオを抱えてウロウロするんです。
当然一脚もムリ。
お察しのとおり、ズーム慣れもしてませんのでVRやっぱり欲しいんです。
やはり、このレンズになりそうです。
ありがとうございました!
♪じじかめさん
おぉ〜、手作りの一脚ホルダー!
私のカメラライフにはそうした熱意がまだまだ足りません。
でも今後、一脚は使うシーンがありそうなので、探してみようかと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:8283224
0点

このクチコミを参考に、レンズを購入し息子の保育園の運動会に勇躍参戦しましたが・・・
正直、厳しいですね、このレンズは。
D40で使用したのですが、ピント合わせが遅すぎます。
保育園児の走るスピードすら合わせられない。
値段なりなので仕方ないと諦めますが、これならAF機能ついていない望遠を中古で買ったほうが使えたかもしれません。
動きの少ない被写体ならOKなんですけどね、本当に残念です。
書込番号:8456109
0点

ヒゲSEさん
おはようございます。
>値段なりなので仕方ないと諦めますが、これならAF機能ついていない望遠を中古で買ったほうが使えたかもしれません。
一応、このレンズでもMFは可能とも思います。
尤も、AFレンズのMFって使い易いとは思いませんが…。
>動きの少ない被写体ならOKなんですけどね、本当に残念です。
確かに爆早ズームでは有りませんが、知人で犬撮りに使って居る方も居ります。
D40の3点AFですと使い方にコツも有るでしょうし、撮影した時の状況や撮影方法等を詳しく説明されれば、諸先輩からの助言も得られ、今後の助けになると思いますよ。
勿論、個人情報を塗りつぶした失敗作例も添付された方が確かだと思います。
尤も、このレスは新たにスレッドを立てられた方が良いかも知れませんね。
かぱはしさん、横レス失礼致しました。
書込番号:8456647
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ネット購入したAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mmが本日到着し、早速D40に取り付けて庭の花の写真を撮影してみたところピントが合わずシャッターが切れません。(撮影時間は夕方6時過ぎでストロボは出てきました)
夜屋内で30センチほど離れた物(ぬいぐるみや造花など)を撮影しようとしてもやはりストロボだけ出てきてピントが合わずシャッターが切れません。
色々な物で試してみましたが、物の色の濃淡に関わらず近距離の物はほとんど撮影できません。(人物は撮影できます。)
このレンズでの撮影は夜間近距離での撮影ができないのでしょうか?
花の接写撮影をしたくてこのレンズを購入したのですが・・。
D40のマニュアルを見たりこちらの掲示板をざっと見てみたりしましたが、カメラの不具合なのかそういうものなのか分からず途方に暮れております。
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。
このレンズの最短撮影距離は1.1mになっていますので、残念ながら、それより近づいて撮影する事は出来ません。
距離を置いて、撮影してみてください。
書込番号:8078660
1点

ご回答ありがとうございます<m(__)m>
製品仕様のところを見れば良かったのですね(^_^;)
そんな基礎的なことも知らずに購入してしまいお恥ずかしい限りです。
もう少し勉強していずれ花の接写向きのレンズを購入したいと思います。
書込番号:8079065
1点

ぃぇぃぇ 臆することはありません。
以前、
「お花マークにしているのに最短撮影距離が短くならない」と
怒っている方もいらっしゃいましたから。
書込番号:8079104
1点

ご親切な書き込みありがとうございます。非難されるのを覚悟で書き込みしてドキドキしていたのでほっといたしました。
今ネットで調べてみたらどうやら私の買うべきレンズは「マクロレンズ」だったようですね(^_^;)
でもせっかく購入したレンズですし当分はこのレンズで花の写真をたくさん撮りたいと思います。
書込番号:8079263
1点

補足です
クローズアップレンズをつけると、近接撮影が出来るようになります。
比較的安価にマクロ撮影を楽しめます。
マクロレンズのように使い勝手がよいわけでもなく、画質も劣るので積極的にはおすすめしませんが
参考になればと思います。
書込番号:8079311
1点

しまなび様
ご親切なアドバイスありがとうございます。
今は高価な物を購入することができない身分なのでとても参考になりました。
D40を2か月前に購入したのですが、「ただ撮っている」状態だったので初心者用のデジイチの本を購入して色々勉強したいと思います。
書込番号:8079388
1点

おはようございます。
ちょうど1年前にデジイチデビューの初心者です。
ダブルズームキットU気に入って使ってます。
お花も結構撮れますよ。
添付の写真はでいごの花です。
参考になるかどうか分かりませんがw
撮影、楽しんでくださいね〜。
書込番号:8080150
1点

沙樹23さん、はじめまして
縫いぐるみやお花、アクセサリーなど、被写体にグッと寄って撮りたい場合はマイクロレンズが打って付けです。でも、近寄ってばかりでなく、少し離れて撮ってみるのも良いですよ。
一般に望遠レンズは解像度が高く、細かい収差も少なくて、描写性能に優れます。それでいて、ボケが柔らかく大変に綺麗なレンズも多いので、その点も魅力的ですね。ただ、最短撮影距離が長くなるので取り回しは多少悪くなるのですが、すこし発想を変えて、そのレンズの写りの良さを愉しまれては如何でしょうか?
こちらのレンズも明るさなどに欲張っていない分でしょうか、、光学的な特性図を見ても可成り優秀な様ですし、実際に撮影された写真も何度か見せて戴いているのですが、素直で綺麗な描写だと想います。きっと、人物や花には向いていると想いますけど・・・。
望遠レンズで撮った花は綺麗ですね。わたしはこのレンズを持ち合わせておりませんので、別のレンズになりますが、望遠で撮るお花は好きです。ただ、慎重なピント合わせが必要になるので、扱いは少し難しいです。
300mmで撮った花
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/100129600e55e7063a1b2559742ffab118c63f430/8664316448018611/381.html
それと、D40をレンズキットでお求めだとしたら、お手許に18-55mmの標準ズームがあると想います。そちらのレンズでしたらズーム全域で最短撮影距離が0.28mですから、レンズ先端から被写体までの距離は20cmくらいまで近寄って撮る事もできます。ただ、最大撮影倍率が1/3.2倍ですので、等倍などが出来るマイクロレンズ程は大写しにはなりませんが、接写も多少は愉しめると想います。
でも、それでは満足なさらなくて新しいレンズをお求めになったのでしょうから、やはりダメでしょうか・・・。
書込番号:8080514
1点

レンズ沼地獄に半歩踏み出してしまいましたね( =@ω@=)フフフ。
書込番号:8081758
0点

沙樹23 さん こんにちは
>でもせっかく購入したレンズですし当分はこのレンズで花の写真をたくさん撮りたいと思います。
私もこのレンズ(AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF))を持っていますが、花を撮るのにけっこう気に入っています。
望遠レンズで撮ると、背景がボケていい感じですよ。
アップした写真はすべてこのレンズで撮りました。
書込番号:8082474
1点

ホビオさま、Smile-Meさま、kou2199aさま、ムービンさま、レスありがとうございました。
こんなにたくさんレスをいただき本当に感激です。
こちらの掲示板はここ3年ほど買い物をする時の参考によく拝見していましたが、自分が書き込みをしてみてここに集まる皆さまの温かさを痛感いたしました。
素敵な花の写真も拝見させていただきありがとうございます。
実は先週蓮の花の写真を撮影しに行った際に不注意でカメラをぶつけてしまい、D40レンズキットに付いていた18-55mmのレンズが使用不可能になってしまったため今回(どうせ買うなら違うレンズにしてみようと)このレンズを購入したのでした。
背景のボケ具合などこの55-200mmのレンズならではの撮影の楽しさがあるようなので当分はこのレンズで撮影を楽しみたいと思います。
やはり風景写真などの撮影のためには18-55mmのレンズはないと不便な感じなのでそちらもまた購入したいと思います。(そしていずれはマクロレンズのほうも・・)
今回皆さまのおかげでレンズのことが色々勉強でき(今日仕事帰りに本屋さんでデジイチの本を物色してまいりました)本当に感謝です。ありがとうございました。
書込番号:8083086
1点

沙樹23 さん
>D40を2か月前に購入したのですが、「ただ撮っている」状態だったので初心者用のデジイチの本を購入して色々勉強したいと思います。
こういうのが ありますが。ただですのでよろしければ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm
書込番号:8083178
1点

ムービンさま
早速サイト見てみました。とてもいいサイトを教えてくださってありがとうございます(^O^)
本を買うのも勿体ないのでまずはこのサイトで勉強したいと思います。
書込番号:8087860
1点

沙樹23さん、こんばんは
写真のお勉強なら色んなサイトがありますね。対象を絞って実践的な解説をされているトコロなんかも、具体的で分かり易いと想います。
Nikon Imaging finder
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm
ホンのちょっとの気配りで、写真はグンとレベルアップしますね。気負わず、力まず、ムリをせずに、がんばって下さいね。
でも、知識を詰め込み過ぎても・・・っと言うコトもあると想います。意外性の中にキラリ☆と光るモノが見えちゃうコトもあるかも知れません。
最低限のセオリーはあると想いますけど、型にハマリ過ぎず自由な発想で、そして何よりも愉しく取り組むのがイチバンだと想っています。愉しい事は自然と長続きしますから・・・。
書込番号:8088090
1点

Smile-Meさま
ためになりそうなサイトを教えてくださってありがとうございます。
自分で検索するとなかなか「これ!」というサイトに出会えないことが多いのでとてもありがたいです。
写真は技と感性のバランスみたいなものが大切なのでしょうね。
Smile-MeさまのHPも拝見させていただきましたが、「私が撮りたい写真はこんな感じ!」っととても感激しました。
HPの更新楽しみにさせていただだいていますね。
書込番号:8091111
1点

沙樹23 さん、こんばんは。
意味のないレス[8083071]をしてしまい失礼しました。
順位が、上に表示されていたのですね。今頃、気が付きました(汗)
最短撮影距離は、カメラボディ上部のストラップの取りつけ金具(右側)の付近に
Ф←このような小さいマークがあります。そこから、1.1mになります。
あと、明るい所で撮影するときは、絞り開放より一段〜絞れば、周辺光量不足
(写真の四隅が暗くなる現象)が解消されますので、試してみて下さい。
同じレンズで撮ったものをアップしておきます。
書込番号:8092482
0点

童 友紀さま
アドバイスありがとうございました。レスが遅くなりまして申し訳ありません。
昨日近くのフラワーセンターにこのレンズを持って撮影に行ってきました。
18-55mmのレンズとはちょっと違った立体感のある花の写真が撮れてとても楽しかったです。
前日の夜絞りとシャッタースピードの勉強をして出かけ、絞り優先モードにしたり
色々試してみたのですが、帰宅したらどの写真をどう設定したのか分からなくなって
しまいました(^_^;)
また自宅の庭で色々実験?してみたいと思います。
太陽の光の使い方などまだまだヘタっぴでお恥ずかしいですが画像を貼らせていただきますね。
またこれからも堂さまの他の方への書き込みで色々勉強させていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:8104453
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
現在、D80とキットレンズの18-70mm、シグマのAPO 70-300mmの組み合わせで、主にサーキットやジムカーナなどを撮影しています。望遠ズームレンズはD80ではこの70-300mmが初めてのレンズです。
車の近くで撮ることも多いので単焦点レンズよりズームレンズが欲しいこと、曇りや雨など暗い状況で遠くから人や車を押さえることも多いので手ブレ補正が欲しいことから、VR55-200mmとVR70-300mmで悩んでいます。望遠端は200mm(換算350mm)くらいあれば必要な写真は撮れるので、レンズ自体の写りや明るさの違いもありますが、焦点距離はどちらでも十分です。
車を撮るときは基本的にコンティニュアスAFなのですが、どうもD80とこのレンズの組み合わせですと、AFで迷ったり遅くなることも多い気がします。特に(そもそもカメラにとって厳しい撮影条件とは思いますが)奥から手前に迫ってくるような場面、車のフロントライトやサイドのデカールなど、AFポイントを変更したいときなどにAFが合いにくく感じることがあります。
キットレンズの18-70mmですと、焦点距離が短くそもそも被写体が小さいということもありますが、AFスピードは結構速い気もするんです。
そこでお聞きしたいのですが、
・ニコンレンズはシグマなどの他社製レンズに比べてAFの速度や精度が高いということはありますでしょうか?
・VR55-200mmとVR70-300mmで比べた場合、AFの動作速度に関して差はありますでしょうか?
店頭でも比べてみたのですが、やはり環境も厳しいのであまり参考になりませんでした……。実際に屋外に持ち出して撮影された方のご意見をお聞かせいただければうれしいです。
0点

VR55-200mmは小型超音波モーターで、VR70-300mmは超音波モーター(小型でない)です。
従って、VR70-300には「超音波モーター(SWM)の採用により、静粛性に優れた高速で
正確なオートフォーカス動作」と記載されていますが、VR-55-200には「高速」という表現はありません。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm
書込番号:8051296
0点

じじかめさんお書きの「小型超音波モーター」「超音波モーター」の差異に1票です。
小型版だとVR18-200
通常版だとVR70-200
で使っていますが、通常版のほうは「爆速」という感じでしょうか(自分の体感ですけど)。
小型版のほうは「ニュゥウ」という感じでAFが合う感じなんですよねぇ・・・
ちなみにキットレンズ(18-70mm)では「超音波モーター」採用ですから高速に感じるのも
おかしくはないと思います。
書込番号:8051426
1点

スレ主さん、こんにちは
D80とニッコールVR70-300oで時々飛んでいる鳥などを撮影しています。AFは、撮れる時もありますし、外す事も多いです。(車は未経験です。またシグマレンズも未使用なので比較もできません。)
ふと思ったのですが、動きもので必要なAFの能力(被写体の補足能力、合焦精度、動体予測性能、追尾能力とか高速連続撮影能力)などは、使用するレンズとの相性よりも、寧ろ本体自体の能力が決めてしまうことではないでしょうか。
D80→D300の方が、レンズを買い換えられるよりも、効果が大きいと思います。^^;
書込番号:8051549
0点

D200で両方のレンズを使っています。
NikkorのAF-S(超音波モーター搭載)レンズはシグマのHSM搭載レンズとAFに関しては同等と考えていいと思います。
VR55-200mmとVR70-300mmをAFの速さで比べると、シングルAFで静物を撮る場合には気にするような違いはないと思いますが、コンティニュアスAFで動くものを撮るという場合は、VR70-300mmのほうが速いようです。
IMPD80さんの目的だとVR70-300mmのほうがいいような気がします。
書込番号:8051658
0点

>じじかめさん
>flipper1005さん
恥ずかしながら、超音波モーターにサイズによる違いがあるとは思いもしませんでした… レンズの描写性能もさることながら、こういう部分にも価格設定の違いがあるわけですね。
そう考えると画角が同じということもありますし、やはりVR70-300mmのほうが間違いなさそうです。ちょっと予算オーバーですが、頑張って家族を説得したいと思いますw アドバイスありがとうございました!
>藍月さん
ここはレンズスレなのであえて書きませんでしたが、おっしゃる通り、実はボディの違いもかなり痛感していました。
例えばフロントエンブレムにピンを合わせてコンティニュアスAFで撮ると、フロントタイヤやボンネットあたりに合ってしまうことが多い気がしたんです。つまり、合わせたつもりの位置よりも後ろに合う=ファインダーで確認してからシャッターが切れるまでが遅くて後ろにずれているのかな? と思ったりもしています。
AFポイントをずらしたりもしてみたのですが、どうも中央以外はより遅くなる印象があって、やはりうまく撮れないんです。これもレンズのAFが改善されればもしや…という期待もあります。
スペック的には、D80のシャッタータイムラグが80ミリ秒=0.08秒で、D300が0.045秒、D3が0.037秒というあたりが気になっていました。D300と比べると約2倍遅いということですよね。その辺がピントのずれに関係しているのでしょうか。
MFで置きピンにすることも試したのですが、やはり自分の腕ではMFで撮るほうが信頼性が低いので……
そもそもカメラのせいにできるほどのウデもないので自信がなかったのですが、ボディに関しても検討の余地はあるとは思います。ただ、おいそれと買い替えられるものでもないですし、いずれにしてもレンズによる差は大きいようなので、モノに頼るのはよくないと思いつつも、まずはその辺から試してみたいと思います。
書込番号:8051675
1点

>Power Mac G5さん
タッチの差で投稿してしまいましたw
実際にスピード差を体感されている方のご意見は参考になります。
シグマスレなどを見てみても、ニコン純正レンズの性能の高さは実感できますね。
やはりお勧めいただいたように、VR70-300mmを検討したいと思います。
今更ながら、キャッシュバック中に買っておけばよかったと悔やまれます^^;
書込番号:8051704
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
先々週購入し、先日、200枚くらい撮ってみました。液晶画面ではそれなりに表示されていても、PCで表示させると手ぶれなんでしょうか、くっきりとは言えない写真があります。
明るさによるシャッタースピードが長くなった場合や、ズームした場合、自分の腕前では対応できないのでしょう。(苦)
そこで、手ぶれ補正のレンズで安いものとして、このレンズを考えていますが、これだけをつけて持ち歩ける汎用的なものなんでしょうか。旅行のスナップ写真程度で利用するのですが。それとも、2つを持ち歩いて、取り換えてといった使い方になるのでしょうか。
0点

こんにちは
差し支えない程度で、写真をアップして頂くと
アドバイスが受けやすいと思います。
基本的にはこれ一本では難しいと思います
書込番号:7938591
0点

レンズキットのレンズで手ぶれしているのでしょうか?
そうなら、カメラの構え方の練習や一脚の利用も考えてみたらいかがでしょうか?
http://bcnranking.jp/news/special/0707/070709_24.html
書込番号:7938759
0点

旅行のスナップ撮影で望遠レンズ一本というのは無謀だと思いますよ。
旅行のスナップ撮影は、基本が標準または広角ズームで、余裕があれば
望遠ズームも準備するというのが普通のスタイルだと思います。
最初から望遠の被写体しか眼中に無い場合は例外ですが。
書込番号:7938788
0点

高倍率ズームを勧められている方が多いようですね。
このレンズ持っておりますが低価格軽量コンパクトなのが最大のメリットです。
旅行に500グラム超のレンズは堪えますよ(あくまで私見です)。
またこのレンズのテレ側はフルサイズでも使えますし、単焦点のサブレンズとしても最適です。
18-55のキットレンズをお持ちならなおさら高倍率ズームへの買い替えはもったいないかと。。。
ですのでとりあえず安価なこのレンズに買い替えて18-55のダブルズームで色々と撮ってみられたらいかがかなと思います。
「一本で済むか」との事ですが何とかなるとしか言えません。
以前このレンズ一本で旅行に行った事がありますが撮り方次第です。
屋外での人物スナップ、町並みの撮影なら特に問題無し。自然風景は撮り方次第。
屋内スナップ、建物全体を入れたり大人数の集合写真や広大な自然風景はさすがに難しいですね。
最大撮影倍率もさほど高く無いので料理や小物撮影もやや苦手です。(この点は18-200VRもそれほど変わらないと思いますが。)
わたしも旅行前には散々悩みますが最近は標準マクロを持ち出すことが多いです。
究極の旅行用レンズというのは実に難しい問題ですが、あまり難しく考えず「あるもので間に合わせる」的な考えでいいのではないかと最近は思っております。
回答らしい回答になっておらず申し訳ありません。
書込番号:7942700
0点

みなさん。いろいろアドバイスありがとうございます。
18−200のVRが良いのでしょうが、レンズキットより高額なので(汗)
55−200ですと、レンズキットのズームいっぱいからということですよね。風景には厳しいですよね。まずは、腕を磨くことが大切なようです。それでもだめなら、18−55のVRにでもして(レンズキットなので箱なしで買ってくれるんでしょうか)、200はさしあたりあきらめる、という感じが結論のようです。でも、2つ持つなら...(やっぱり欲しい!持ってても無駄ではないようで)どうどう巡りですね。
書込番号:7947566
0点

私は、Wズーム(55ー200は、VRなし)のみの所有者です。
旅行の際にはそうはいかないかもしれませんが、花撮りの場合、私はまず最初に18−55でひと通り撮って、それからおもむろに55−200に付け替えて撮るようにしています。
そして、その後また広角側を使いたい場合は、撮り方にもよりますが、55−200の55側で済ませてしまう場合があります。
ぶれ対策は、じじかめさんお勧めの「実践撮影講座 デジ一眼の撮影スタイル」が写真付きで分かりやすく、いいですね。
書込番号:7950300
0点

こんばんはー。
悩んだ挙句、購入しました。へそくりを貯めて18mmからのものを考えましたが、うずうずして待てませんでした。今日秋葉のダイレクト××で直接お店で購入。ネットでは、このお店の評判は?な感じですが、行ってみると、まあ、お店ではありませんねー。商品受け渡し窓口といったところです。でもお店の方は丁寧な方でした。とにかく安い。2万円でお釣りがきますもの。
帰宅後の試し撮りは、家の中。ズームがすごい!標準レンズで見慣れたのでしょう、これを付けるとやや大げさな。あす、雨がやんでいれば、地元の日暮里駅のそばの鉄道ポイントにでも行きたいですね。
ばかな初心者の質問ですが、レンズ交換は、交換レンズのキャップをはずして、カメラからレンズをはずし、交換レンズを装着、外したレンズのキャップ閉めで、カメラのレンズ口は、下方向を向けて、かな?
明日は、屋外でレンズ交換はしませんけど。
書込番号:7971505
0点

1度サービスセンターで調べてもらったら・・・
同じく買ってしばらくピントがきれいに合わないのか、買うレンズ失敗したかなと思い悩んでました
掃除がてらサービスセンターに寄り、調べてらったら前ピンということで1週間ほどの入院で分解&組直していただきました
そうしたらジャスピンでお気に入りのレンズになりました
標準レンズも寄れてお気に入りです
ゴミなど気にせず、その都度交換して楽しんでます
軽いので持ち歩いても問題なしです
書込番号:8011192
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
この夏地元の神輿祭りがあり、その撮影の為にこのレンズとSB-600を購入予定なのですが
この二つの相性的な物ってどうなんですかね!?撮影は昼間と夜もあります。
特に夜が一番盛り上がるので、スピードライトが必要かと思いまして・・・予算があまり無くこの組み合わせに行き着きました。
カメラはD70を使用しております。私は素人の為何方か解りやすくお教え下さい。
0点

レスが全然付かないですねスレ主さんももうみていないかもしれませんけど。
私もほとんど素人同然ですけどD40xでこのレンズとSB-600所持しております
相性云々は一言では言えないと思いますけど夜間に比較的暗いレンズに望遠側を使って
手持ちで撮影されるのならいくらVR付きと言ってもスピードライト必携ですね
SB-600はニコン純正だし多少大きめだと言う点以外はとっても重宝するのではないでしょうか
ただ縦位置撮影だと影が不自然に出たりするのでバウンスさせたりとか一応の工夫が必要
かと思います。あと注意しないといけないのはD70等ちょっと古めの機種だとシューの
接点が悪くなっている場合があります。いざ使うときに困らないようにチェックしておいた
方が無難かと思います。
書込番号:7978785
0点

アドバイスありがとうございます。中々レスが無くどうしようかと思いました。。
日にちも近づいて居るので、参考にさせて頂きます。
書込番号:7979114
0点

夜祭りの写真ですと手振れもさることながら被写体ぶれも心配ですね
また三脚、一脚の使用は他人の迷惑が掛かるのでかなり困難でしょう。
シャッタースピードを上げて撮りたいところですがD70ですとISO400以上だと
ノイズべったりの心配があり、あまり望遠では良い写真は難しいかと思います(これは
腕次第ですね)とにかくもがんばってください。
書込番号:7987416
0点

色々とアドバイス有り難うございます。最後はやっぱり道具で無く、
本人の腕次第って所ですね・・・がんばります。。
書込番号:7987507
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
初めてお邪魔します。D80 18-135mmのキットを昨年購入してハイキングのかたわら風景、花などを撮って一人楽しんでいます。ところが最近200〜300mmくらいの迄のズームが欲しくなり、皆さんのご意見などを参考にしながら検討していますが、なにせ素人なもので優柔不断な性格も災いして決断できません。そこで皆さんのご意見いただければと思っています。
このAF-S DX VR ED55ー200mm、またはちょっと高くなりますがAF-S VR ED 70-300mmがいいか
悩んでいます。もしくは皆さんお勧めの一品がありますでしょうか。宜しくおねがいします。
2点

こんにちは。
VR55-200とVR70-300を両方とも使っています。どちらも良く写るレンズと思います。VR55-200はプラスティックマウントですが毎日持ち歩いても苦にならない軽さという利点があります。VR70-300は745gとそこそこ重いですが、手持ちで300mm1/30秒が撮れるほどVRが効きます。最大撮影倍率はどちらも約1/4倍と平凡です。
寄れるVR18-200に置き換えるという案もあると思いますが、VR55-200とVR70-300のどちらかであれば汎用的に使えるVR70-300をお勧めします。
書込番号:7788796
2点

VR70-300oの方がよいと思います。
価格差の価値は、十分にあると思いますよ。
書込番号:7788973
2点

モーターの種類(55-200は小型)や手ぶれ防止の効き具合等が違いますので、
できればVR70-300のほうがいいと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_55-200mmf4-56g_if.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm
書込番号:7789307
2点

千人同心さん
こんばんは。
18〜135 をお持ちであれば、迷う事無く VR 70〜300 だと思います。
仮に、お持ちのレンズが55止まりの標準系ズームだったとしても、追加と言う意味では VR 70〜300 を選ぶと思います。
ただ、ハイキングに300迄の使用頻度はございますか?
もし、200止まりのレンズと言う事でしたら、VR 18〜200 への交換も便利かも知れません。
書込番号:7789608
2点

manbou5さん #4001さん じじかめさん ダイバスキ〜さん
皆さん有難うございます。
へそくりをはたいて70−300mmを奮発しちゃいます。山行にはちょっと重いかもしれませんが
山をバックにお花などを数打てば当たる精神で撮りまくります。
でも山で300mmは必要かな、とのダイバスキ〜さんのご意見にちょっと不安な私です。
書込番号:7790852
2点

千人同心さん、はじめまして
ハイキングなどでの御使用で風景・お花が専門でしたら、300mmってそんなに必要性は無いと思います。
例えばですが、わたしの場合を申し上げますと、わたしが山行で使用しているのは広角14mmから中望遠105mmくらいで、これで大抵の風景から道ばたに咲く小さな山野草まで、ちゃんと撮れますので・・・。
ただ、中には例外もあって、3〜4mくらい上の方に咲いている石楠花を撮りたいと思った時に、200mmくらいでは足りなかったのですね。撮るには撮れましたが、希望通りの大きさにするにはトリミングが必要でした。この様に石楠花などの岩肌や崖の上に咲く様な花を狙う場合は、300〜400mm程度の焦点距離があると、ちょっと嬉しいかな?っと思います。
結局、その石楠花は次の年に300mm単焦点を持参して撮り直しました。持っていくのが重くて大変でしたが、結果には満足しています。その時の石楠花の写真を貼っておきますね。機材はD100+AF-S300mmF4Dです。
書込番号:7791725
2点

千人同心 さん。はじめまして
D40とVR55−200を使ってます。空気みたいに軽いカメラです。
ハイキングでは、気持ちもカメラも ハィ!! になります。
必然的に、広角が欲しくなりますので、私的には、VR18-200レンズがあったら、
楽かなと感じています。
お手元に18-135mmがあるなら、200oでは、さほどかわり栄えしない?と思います
ハイキングついでに、野鳥、野球までカバーすると仮定して300oはいいなと思います。
失礼しました。
書込番号:7792598
1点

Smile-Meさん
アドバイス有難うございます。やはり300mmにしておけば良かった と後悔しないようにこれに決めようと思います。でも素敵なアルバムの写真を拝見させてもらって広角も欲しくなっちゃいました。なんて言うと10年早いと言われそう。
早く購入して7月の山行に持っていこう!!
童 友紀さん
有難うございます。
お手元に18-135mmがあるなら、200oでは、さほどかわり栄えしない?と思います
実はその辺のところも、判断がつかず迷っていたところです。なにせ素人なものでこれまでコンデジしか使ったことがなく今使用している135mmのレンズも初めてなんです。たしかに皆さんのお写真を拝見させてもらうと135 200 300のレンズの差はなんとなくわかりますが、経験がなく実感がありません。購入したら使い込んで皆さんにお見せできるような写真をたくさん撮るぞ〜
そして皆さんに
たくさんアドバイス有難うございます。改めてお礼申し上げます。
わからないことなど出ましたらまた書き込みますので、よろしくアドバイスお願いします。
書込番号:7794030
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





