AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1595件)

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月25日 07:11 |
![]() |
1 | 15 | 2008年3月18日 13:55 |
![]() |
2 | 15 | 2008年7月15日 23:31 |
![]() |
4 | 4 | 2008年3月4日 20:44 |
![]() |
2 | 10 | 2008年3月4日 01:17 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月13日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
現在D50とシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC を使用しています。手ぶれ減少レンズがほしくなり、このレンズを検討しています。そこで質問ですが、18-200とこのレンズとの画質の差はかなり(パソコンのディスプレイで見たときに違いがわかるくらい)あるのでしょうか。また、AF速度の差はいかがでしょうか。
0点

シグマ55-200との比較記事なら、こちらにあります。(VR55-200との比較ではありませんが)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
書込番号:7584082
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
こないだD80のDX18-70mmのレンズキットを買った者です
撮っていると望遠レンズが欲しくなりますね(^^;
被写体は主に鉄道なんですが、何分貯金がほぼ尽きてしまい、なるべく安い望遠ズームということでシグマ、タムロンの55mmか70mmはじまりのレンズもしくは、このレンズかVR無しの純正70-300mmが良いかな?と思っています
一番定評が良いのが、このレンズなので、このレンズに惹かれつつあります
AFはどうでしょうか?遅いのは承知ですが、コンデジを使っていたので、多少遅いくらいならぜんぜんOKなんですが、どうでしょうか?
0点

予算に制限があるという前提でいきます。
手持ち撮影もあるということなら、このVR55-200mmしかないと思います。
望遠域で手持ち撮影ができるのは、よほど明るい日中に限られるでしょう。
三脚使用ということなら、
シグマやタムロンの70-300mmもいいでしょう。
ニコンの旧タイプ70-300mm F4-5.6Gはこれらのレンズの中では描写が劣るのでお勧めできません。
書込番号:7498200
0点

Power Mac G5さん
手持ちと三脚半々くらいです、やはりVRの恩威は大きいですかね(^^
S/Sが1/500位で切れれば、VR無くても300mm付近の手振れは大丈夫ですか?
鉄道などの動き物を撮るので、手振れよりも被写体ブレのほうが気になります
書込番号:7498275
0点

>S/Sが1/500位で切れれば、VR無くても300mm付近の手振れは大丈夫ですか?
おそらく大丈夫だと思いますし、大丈夫でなくても練習すればなんとかなりそうだと思います。
ただ、VRの良いトコはファインダーも安定するのですヨ〜
書込番号:7498441
0点

yuki tさん
ファインダーも安定という事は、MFがやりやすい・・・ですかね?
う〜ん、迷いますねぇ〜今気持だけはタムロンの70-300mmレンズに偏っています(^^
書込番号:7498506
0点

>MFがやりやすい・・・
と言うより、構図がとりやすいです。と思います。
書込番号:7498546
0点

こんばんわ。
AFは早い方ではありませんが、旧ニコンやタムロン、シグマよりは
早いです。普通ですね。
写りもそこそこですが、何故か私の固体は、
半押ししてから、一枚目にVRが誤動作して、かえってぶれる、傾向があります。
2枚目以降は平気です。
ので、必ず2枚以上撮るようにしています。
書込番号:7498891
0点

チャマキさん こんばんは
私も55-200mmが良いかと思います。VRも付いて手持ち撮影が出来るのは
望遠レンズを使う上でとても安心です。たまに鉄道写真を撮りますので
参考にならないかもしれませんが写真を貼り付けておきます。
価格も予算にやさしいです。
書込番号:7499874
0点


yuki tさん
レンズ内手振れ補正良いですね(^^
35換算で、300で十分なんでVR55-200になるかな〜?
ろーれんすさん
え?それって不良品ではないんですかね?
しかし・・・鉄道の場合は絶対ピントや露出を撮って確認してから本番なんで無問題ですね(^^
ofe712さん
2459レですかね(^^・・・それは置いといて、これはAFで撮ったんですか?それとも置きピンですか?
AFで追えるようなら、積極的に使っていきますが、使えないようなら折角ファインダーの大きいD80買ったんだから置きピンでとります(^^
書込番号:7501355
0点

私のカメラはD40ですが上の写真はAF-S(シングルAFサーボ)で撮影しました。
私は超初心者なので置きピン等のテクニックはまだ使えません。
流し撮りもVRの効果が抜群で止まって撮影されてしまい効果を
出す練習をしている位です。
予算が許すならVRUを搭載したVR70-300のほうが現在お持ちの
レンズと合うような気がします。(画角の隙間が無いので)
VRとVRUの効果は格段に違いますので・・・。
オンラインアルバムに元の写真がありますので(大きなサイズ)
参考になればと思います。
私も鉄道写真好きなので機会がありましたらいろいろ教えてください。
書込番号:7502346
0点

ofe712さん
VR70-300mmが良いのは承知なんですが、予算の問題で今回はあきらめざるを得ない状態です(^^;
とりあえず間に合わせ程度に最初はシグマかタムロンの安いズームか・・・と思っていたんですが、どうせなら、小型・軽量でVR70-300mmを、買っても使い所がありそうなこのレンズにきたわけですf^^;
アルバム拝見しました、見事ですね参考になります
書込番号:7503036
0点

皆様こんにちは
たびたびすいませんが、今D80にキットの18-70を使って、鉄道を撮っているんですが、置きピンする時に、AFで合わせてからMモードにして撮っています
それはフルタイムMFできるレンズだからできるのでしょうか?上にも書きましたが、購入予定のレンズにはフルタイムMFはできません、AFで合わせてフォーカスロック?できるようなら、AF速度は関係ないので、タムロンかシグマにしようと思います
出来ないのなら、VR70-300が買えるまで、資金を貯めます(^^
わざわざスレをあげてすいません、新スレを立てるまでも無いと思ったので(^^;
書込番号:7518068
0点

チャマキさん
こんばんは!
>置きピンする時に、AFで合わせてからMモードにして撮っています
>それはフルタイムMFできるレンズだからできるのでしょうか?
「置きピン」とは、被写体がある位置に来たらシャッターを切ろうと
あらかじめ「ある位置」にピントを合わせておく撮り方を言います。
だからAFでは出来ないとか、MFなら出来るというような撮り方ではありません。
AF-Sの設定であれば、列車がここまで来たら撮ろうという位置にあるモノ(例えば鉄柱)に
シャッター半押して(フォーカスがロックされます)ピントを合わせておきます。
列車が鉄柱の位置まで来た時に シャッターを全押しして撮る。
MF設定ならもっと簡単で、MFで鉄柱にピントを合わせおき 列車を待つ。
列車が鉄柱まで来たら撮る。
これが「置きピン」です。
という訳で「フルタイムMF」が「置きピン」に必要ということは全くありませんよ。(^^)
書込番号:7537020
1点

なかじまあきらさん
返信ありがとうございます
なるほど、なら今の使い方だったらフルタイムMFは関係ないですね
ありがとうございます、これで安心してフルタイムMF出来ないレンズが買えます(^^
書込番号:7537372
0点

そんなに手ブレ補正の効きに期待しすぎない方がいいと思います。200mmでVRがONだとしても完全にブレを止めるには、1/300秒以上位でシャッターを切るくらいの気持ちでいたほうがいいと思います。
書込番号:7550399
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ちょっと初歩的質問ですいませんが、教えてください。
下の版に書き込んだとおりとても良い買い物をしたと思っていますが焦点距離が
ちょっと遠いのでもう少し寄るためにクローズアップレンズを使用してみたいのです。
このレンズにクローズアップレンズは有効に使用できますでしょうか?
解像度が落ちたりF値が落ちたりするんでしょうか?
また検索掛けると値段差が(こんな質問ばかりですいません)激しいのですが
常用で装着する気がないのであれば安価な物でも大丈夫なのでしょうか?
上級者の方からしたら笑っちゃうような質問ですいませんがなにとぞよろしくお願いします。
0点

クローズアップレンズが使えますが、マクロレンズとは違い、ある一定の距離でしか使えません。
たとえば、No2レンズの場合は、33cm前後のみ撮影可能です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352922.html
書込番号:7489372
0点

こんばんわ。
ニコン純正のNO.2で試してみました。
ソフトフォーカスっぽくなりますね^^;。。
>>また検索掛けると値段差が(こんな質問ばかりですいません)激しいのですが
量販店で3万5000円位で購入したんですが、
ずいぶんと安いお店も在りますね。(逆輸入?とかなんでしょうか・・)
書込番号:7489392
0点

>値段差が(こんな質問ばかりですいません)激しいのですが
口径による差じゃないのかな?
なら、高くても口径に合わさないとダメだよ。
それに常用するとは誰も思わないと思うけど。
書込番号:7489466
0点

短時間にご回答いただきありがとうございます。
>たとえば、No2レンズの場合は、33cm前後のみ撮影可能です。
なるほど理解できました。ズームは出来るけど撮影距離が決まってしまうって事ですね
これでは常用を考える必要もありませんね。使いたいときにさっと取り付けて撮るスタイル
ですね。ちなみにレンズ保護フィルターの前に装着で問題は無いですか?
撮影距離が若干変わるだけですよね。
安物買いの銭失いですが試しに先ほど中国製680円でポチッとやっちゃいました
残留農薬が心配ですが・・・(冗談ですからね怒らないでね)
書込番号:7489484
0点

こんばんわ。
フィルターの値段差ですね(汗。。
>ちなみにレンズ保護フィルターの前に装着で問題は無いですか?
元々シビアな画質を求めるものでもありませんので、問題無いと思いますよ。
私も面倒なのでそのまま2枚重ねです^^;。
書込番号:7489516
0点

すいません質問のしかたが不十分でした。同口径のクローズアップレンズが各社から
出ていまして私が欲しいと思ったbRの物で4800円〜680円位の差があったので
質問させていただきました。
ろ〜れんすさん
写真アップありがとうございます。なるほどかなりソフトな感じでピントもちょっと難しそう
だなって思いました。
でもいろいろ出来ることが写真の楽しみでもあるので、アドバイスをもらいながら自分なりの
物をつかんで行こうと思います。ありがとうございました。
クローズアップレンズについて改めて検索掛けてみたら既出でかなりでていました。
大変参考になりました。
書込番号:7489640
0点

ちょっとしたミスがあり、そのまま理解されているようなので…。
じじかめさん の
>たとえば、No2レンズの場合は、33cm前後のみ撮影可能です。
これは間違いで、No.2の場合は、マスターレンズを∞にしたとき、約50cmでピントが合い、最短距離にすれば、もっと近くになります。(単なるタイプミスだと思います。)
33cmになるのは、No.3を使い、∞にした時です。
ケンコーの場合は、
100cm÷No.数=(マスターレンズを∞にしたときの)撮影距離(cm)になります。
このばあい、ズームの位置は関係有りません。
解像度は、マスターレンズだけの時より落ちますが、より近寄れますから、プリント時の拡大率が違ってきます。その結果、良くなると思います。
部分拡大(トリミング)の方が良いので有れば、クローズアップレンズの意味が無くなります。
クローズアップレンズを装着しても、F値は変わりません。
同一サイズのレンズでも、価格差が大きい点は、種類とブランドの差だと思います。
ケンコーで言えば、MCタイプと、ACタイプがあります。
MCタイプは単玉です。
ACタイプは特性の違う2種類のガラスを貼り合わせ、色収差を補正しています。
当然、ACタイプの方が高価です。
カメラメーカー純正の場合、ケンコーのACタイプと同じ、高性能レンズだと思います。
ケンコー製より高価なのは、ブランド料だと思っています。
用品メーカーブランド同士でも、ケンコー、マルミ、ハクバ、などの間で、やはり差がありますね。
書込番号:7489885
2点

影美庵さんありがとうございました
聞きたかったこと疑問に思ったことに対して完璧にご回答をいただきまして
ありがとうございました。やっぱりこの版に質問してよかったです
短時間で大変参考になり勉強になりました。
クローズアップレンズの特性を理解してうまく使っていきたいです。
色々出ている特殊フィルターとかも使い方次第で表現力をUPさせることが出来そうですね
書込番号:7489976
0点

kou2199aさん こんばんは
私も同じような考えでいきなりMACROレンズを買うよりは
クローズアップレンズで試してみようと思いKenkoの クローズアップレンズ
Pro1D CloseupLenz NO3を購入し試してみました。
やはりピントが合う範囲がとても狭くがっかりしました。
でもある程度クローズアップで撮影できるので商品撮影や
オークションの写真には向いているような気がします。
KenkoのHPのアウトレットで安く購入できますよ。
あと望遠になればなるほど迫力あるクローズアップ写真が撮れますので
機会があれば70-300mm用も購入してみようかと思っています。
30mm,55mm,200mmの写真がオンラインアルバムにもあります。
参考になればと思います。
書込番号:7489984
0点

本日680円で購入したbRのクローズアップレンズが来ました
早速室内で何枚か試撮りしましたが寄れますねぇ(つか距離が決まってるんですね)
望遠側で撮ると大迫力で楽しいです。解像度も問題ないし使い方しだいで本当に楽しい
写真が撮れそうでこの値段なら文句なしです。
書込番号:7499842
0点


言っていることがころころ変わってすいません
非難を受ける前に自分でヾ(_ _。)ハンセイ…反省します。
書込番号:7500121
0点

VRタイプは所持してませんが、VR無しのタイプを所持しています。
このレンズは、逆さにすれば∞〜等倍近くの撮影ができます。
接続専用リング(フィルター径52o)がありますが、
とりあえず、手で保持して試してみてはいかがでしょうか。
ズームリングでピントを合わせます。
ズームリング55o側が最大倍率で、90o付近で∞までピントが来ます。
画質は私的には、クローズアップレンズより良いと思います。
接続専用リングは、レンズの先端に負担が掛かるので、繰り出しを最小に
レンズ側の絞りレバーを、開放側へ指で動かし、自ら前後してピントを合わせます。
ファインダーと、フォーカスアシストの点灯を確認します。
カメラ側の設定はマニュアルです。
レンズ内にゴミの侵入の可能性が高くなりますから、気にする方は対策品の購入が必要です。
書込番号:8082566
0点

>このレンズは、逆さにすれば∞〜等倍近くの撮影ができます。
>接続専用リング(フィルター径52o)がありますが、
リバースリングのことですね。
ニコン純正ではφ52mmでBR-2Aという型番になります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_39_628946/43351.html
名古屋の八仙堂さんでは、ニコンマウント用の他、各社マウント用のリバースリングがあります。
八仙堂さんでは”逆接アダプタ”と言い、ニコン用だと、φ49、52、55、58、62mmの5種類があります。
他社マウントでは、49〜58mmの4種類しか有りません。価格は@\1,500です。
リバースリングで、広角〜標準レンズを逆向きに使うと、簡単に拡大撮影が出来ます。
フルマニュアルでの撮影になりますが、マクロレンズでも撮れないような写真が、比較的簡単に撮れます。
レンズに絞り環がないと、常時開放での撮影になります。
ピント環は無くても、カメら全体を前後させてピントを合わせれば、問題有りません。
(実際は微動装置を使い、この方法で合わせます。)
私はオリンパスですが、Ai-s Nikkor 24mm F2.8をこの用途のために購入しました。(中古です。)
フィルターネジ径が合い、絞りリングが有れば、どんなレンズでも使えます。(効果が大きいのは広角系レンズです。)
書込番号:8083662
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
D40の板でいつもお世話になっています。
こないだ、価格.comのショップで購入しました。
強風の中で夢中で飛行機を撮って帰宅し、
レンズを清掃するため外して何気なく後玉を見ると
1ミリに満たない位のキズかどうか分からないようなモノが光って見えました。
場所はうまく言い表せませんが、後玉の次にあるレンズだと思います。
画像をお見せしようとキットレンズで撮影してみましたが
光が反射してしまい、うまく撮影できませんでした。
アルバムに飛行機の画像がありますが、
見る限りでは写りに影響は出ていないようです。
掲示板を検索すると、後玉は前玉よりも写りに影響が出やすいとも書かれています。
この程度のキズ?は許容範囲として差し支えないのでしょうか?
0点

購入店に相談してください。基本的には初期不良の交換対象です。
ちなみにニコンは修理のみの対応となりますから気を付けてください。
書込番号:7482981
1点

ビーバーくん さん
愚問に答えていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:7484633
0点

piro2007さん、こんばんは。
おそらく、レンズの製造工程で稀にできる気泡ではないでしょうか?
昔からガラスの製造工程で気泡が混じることは当たり前だったようですが、レンズ製造ではこの気泡を如何に小さく、少なくするかが技術力の差だと言われているようです。
ニコンに相談されても、『撮影には影響は無い。』と言われるでしょうね。もし気になるようでしたら(私だったら、気になります)、購入店にご相談された方がよろしいのではないでしょうか。
書込番号:7484676
2点

そらに夢中 さん
こんばんは。
書き込みありがとうございました。
問い合わせてみます。
書込番号:7484972
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
3月に友達と金沢に3泊4日で旅行を計画していて、手軽に持ち歩けるこのレンズを
購入したいと思っているのですが量販店(ヨドバシとかキタムラ)の販売価格に比べ
あまりにも最安値店の売値が安いのですが、大丈夫な物なのでしょうか?
ご購入された方からのアドバイス&注意点をお聞きしたいのですが。
出来たら財布に優しい所で購入したいと思っています。よろしくお願いします。
0点

ヨドバシは判りませんが、私がよく行くキタムラは「ネットで見つけた最安値がこれ位なんだけど・・・」と言うと、表示価格よりも値引いてくれますよ。
安いに越したことはありませんし、品物自体に差はないと思いますが、トラブルがあったときは、通販よりも実店舗の方が安心ですよね。
書込番号:7420736
0点

私もここに出ているショップの一つから購入しました。
もちろん新品で何も問題ありませんでした。
価格差についてですが、おそらく安く出しているショップは、
D40ダブルズームキットIIを仕入れて、こちらのレンズを別に販売しているのではないかと思っています。ダブルズームキットの場合、レンズキットと55-200mmのレンズは箱や保証書はそれぞれ別になっています。
仕入れ値の関係で、そういう売り方をしたほうが安く売ることができますから。
ヨドバシやキタムラあたりだとそういうことはしないでしょうし。
書込番号:7420745
2点

私も最近、ここに出ている店で買いましたが、何ら問題はありませんでした。
新品で、楽しく使用しております。
特に参考にしたのは、ショップの評価です。
少しでも悪い評価については、どんなことがあったのか読んでおくことが良いと思います。
もちろん、ここの店で買うとしたら、悪い評価のほとんどない店で購入することをお勧めします。
書込番号:7421510
0点

こんばんは
>D40ダブルズームキットIIを仕入れて
なるほどそんな手があったんですね。
なにせ中古レンズよりも新品の方が安いケースもあるので心配してしまいました。
みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
調べてみたら最安値でも送料&代引き手数料をプラスした値段を考慮すると
微妙に各店ちがいますね。売値は毎日変動していますがそこら辺は業者間の
健全(*´∇`*)(買う側にとって)熾烈な競争繰り広げてるんですね。
お店の評価も一通り見てみましたが明らかにクレーマーみたいな書き込みもあり
評価って言うのはその人の感じ方なので全部は鵜呑みには出来ないとも感じました
でも強引に購入して「やっぱり外れ引いちゃった」的もヤですねぇ。
書込番号:7423020
0点

こんばんは。
>レンズキットと55-200mmのレンズは箱や保証書はそれぞれ別になっています。
私も、なぞが解けました。同じ商品を多数並べてる個人風の方から、安かったのでヤフオク 新品でポッチっとやったのですが・・・
届いてみてビックリしました。保証書の店の名前に・・・
満足して使ってます。
書込番号:7428445
0点

kou2199aさん こんにちは
55-200mmはとても軽くて旅行等に持っていくには最適なレンズかと
思います。
私はここのネット価格当時最安値で買いましたが、心配でしたら
ビックカメラでしたらここの店を構えている(通販だけではなく)
店を印刷していけばポイント含めて同等か安くしてくれると思います。
できたら装着してピント等チエックしたほうがより安心できるかもし
れないですね。
書込番号:7469508
0点

ofe7l2さんこんにちは
ほかのレンズならともかくこれだけ価格差が有る場合
ビックカメラとかの大手量販店では許容範囲をあまりにも超えていると思われるので
ちょっと交渉するのも無理があるのではと思ってしまいますネ。
悩んでいるうちにちょっと値段が上がってきてますねぇ(;´д`)トホホ
書込番号:7473714
0点

私も先週(2月24日)、ここに出ているセブンスター貿易で19700円(送料無料)で購入しました。
その後、セブンスター貿易でも価格が上がっているみたいですね。一つ下のスレに書かれている方がいましたが私が注文したときはセブンスター貿易さんは送料無料で対応も親切、丁寧、迅速で安心して取引する事ができました。詳しい事は、セブンスター貿易の私の評価をご覧ください。
またここに出ていた業者さんも(たとえばZ-netなど)も出品がなくなったものがあり、価格も上がっているようですが、品薄になってきているのでしょうか?
商品に関しては全く、問題ありませんでした。外箱もきれいで、開けた形跡もなく(もちろん新品、未開封)で保証書も付いていました。
早速、よく行くスポーツセンターの隣の体育館で子供のバスケットの試合をしていましたので
2階から撮りましたが、室内、ノーフラッシュ、速い動き、手持ち、望遠ととても厳しい条件でしたが、D40の高感度特性と相まって思った以上にきれいに撮れました。VR(手ぶれ補正)もたいへんすばらしいですね。
書込番号:7474329
0点

ついに今日買ってきてしまいました
店名は伏せて欲しいとのことで明かせませんが、新古品メーカー保証付きで
15700で現金特価で買えました。何でも大量に入荷したそうです(すでに残り2個でしたけど)
2個を見比べてみたら1個の方は前玉に1ミリぐらいの傷が入っていて中にゴミが有りました
やっぱりお店で比べられるというのは重要なことです。迷わずもう一個の方を選択できました
うちに帰ってきて室内を試し撮りしましたが解像度が素晴らしくてキリッとしてますね。
望遠側で撮ると背景が綺麗にぼけてくれるしこれで焦点距離がもっと近ければ言うことなし
ですがこの価格でたいした物だと思いました。
書込番号:7482126
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
はじめまして!D40LKユーザーです。始めたばかりまだまだ素人ですが頑張って練習しています。(^-^)
VR 55-200かVR 70-300(かなり訳してすみません。)で迷っています。70-300を買うつもりで月末まで我慢なはずでしたが予算的にはかなり弱い自分なので55-200が急浮上してきちゃいました!じつわ来月FIFAワールドカップ3次予選に行く予定で是非ともドイツ帰りの高原くんなどの勇姿を写真に切り取ってきたくて… スタンドの場所にもよると思いますが、200でいけるかアドバイスいただけたらと思い書き込みしました。何卒宜しくお願いいたします。
0点

J40さん こんばんは
下の欄でも同じような事が書かれています。
200mmと300mmではたいして変わらないようで大きな違いがあります。
私もレンズキットから始めて200mm→300mm プラステレコン1.4倍、2倍と買い足してしまいました。55-200mmは画質もよくなんと言っても軽いので旅行や出張に持ち歩くにはとても良いレンズだと思います。しかし300mmだと選手の表情まで撮れる可能性も出てきます。
手振れ補正もVRとVRUは補正の性能もかなり差があり価格の差が表れています。
下のコメントを読んで頂いて後はご自分の判断で購入されるのがよいと思います。
私のオンラインアルバムに200mmと300mmの写真がありますのでへたくそな写真ですが参考にしてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1134401&un=51556
書込番号:7234642
0点

ofe7l2さんさっそくの返答ありがとうございます。 (^-^) そっかぁ表情まで撮れるかもなのかぁ…ってかなりビックリです!200ではやはりそこまでは無理なんでしょうね(^o^; こんな事ならDLKUにしとけば!って感じですけどやはりステップアップしていくのもいいものですよね? (言い聞かせてる感が…)価格差もありますし200でチャレンジしてみようと思ってきました(^-^)ありがとうございます。あとアルバム見させていただきました。電車好きなんですね?やはり撮りたいものがあるのって楽しいですよね!自分もいつかはアップ出来るように頑張ります。
書込番号:7234782
0点

スポーツの撮影なら、300mmないと足りないと思います。
どうしても予算の関係で200mmなら、トリミングが必要でしょうね?
書込番号:7235808
0点

ジジカメさんありがとうございます。 やっぱりそーですよね!!300はないとですよね(^o^; しかも手持ちになると思うのでVRですよね!やっぱり少し背伸びしてVR300をと考えてます。ちなみにトリミングはフォトショップ7とかで後でできるのでしょうか?
書込番号:7236644
0点

>ちなみにトリミングはフォトショップ7とかで後でできるのでしょうか?
全然大丈夫です。トリミングどころか殆どのレタッチからプリントまで出来ますよ!。
フォトショップはかなりの機能がありますから一冊ガイドブックの購入をオススメします。
写真のレタッチ程度の事でしたら(フォトショップには物凄い機能があります)5.5とかの古いガイドブックでもそれ程違いませんから・・・ブックオフ等で探すのも良いですよ!。
あとワークフローはググッてみるのも良いですしカメラ雑誌にも結構掲載されていますから研究なされてください。
書込番号:7238940
0点

ビーバーくんさんありがとうございます。
いろいろ研究してみます!せっかくソフト持ってるんだからもったいないですもんね(^-^)頑張ります。
書込番号:7239449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





