AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1595件)

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 8 | 2009年1月6日 01:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月2日 21:25 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2008年12月29日 06:38 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月3日 19:19 |
![]() |
1 | 6 | 2008年10月30日 18:33 |
![]() |
3 | 11 | 2008年10月14日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
素人な質問ですみません。
D40かD60のWズームセットを買おうか迷っています。
しかし、D40ボディ又はD60のボディ+このレンズが使用できるなら、
この組み合わせにしようかなと思います。
アドバイスをお願いします。
1点

安易に質問は関心しません。
まずNikon公式HPや販売サイトで、D40やD60のWズームキットに附属するレンズをチェックしてみては如何ですか?
それだけで答が出るはずです。
ランブリ6さんの為にも、敢えて答えは言いません。
・まず最初に自分で調べてみる。
・それで判らない事を質問する。
そのようなきっかけにして頂けると有難いです。
書込番号:8882344
21点

Wズームキットの望遠ズームが、このレンズのようですね。
書込番号:8882679
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
誹謗、中傷、人をムカつかせる様な書き込みはスルーします。
ヲタク野郎。
書込番号:8885715
0点

ランブリ6さん
まずはマナー・エチケットを勉強してから書き込みしましょう。
返答の内容は規約違反ですよ。
この掲示板は某ちゃんねるほど、表現に自由はありません。
書込番号:8886062
14点

上に同じく。
なぜ最初のコメントがそういう内容になったのかを、お考えに…なるわけないか。
たぶん今頃、あなた様と同じような考えでスルーしておくべきだったと、悔やんでおられることでしょう。
書込番号:8886383
9点

>D40かD60のWズームセットを買おうか迷っています。
ならこのレンズがD40・D60のWズームセットのレンズと
お判りになっていなかったのは何故?
セットになっているレンズの性能をチェックせずに
安易にレンズ単体を求めても意味が無いのでは!
過去のココのクチコミをチェックすると
<D40レンズキットを持っています>
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511837/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7938573
<D40>
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511837/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7753314
など容易に探し出せますよ!
まずセットのレンズをチェックして
自分の撮りたい写真に合うかどうかを考慮されることを
お勧めします。
書込番号:8888526
1点

>誹謗、中傷、人をムカつかせる様な書き込み
そんな書き込みでは無いと思いますけど・・・
何で
レンズキットとWズームキット(U)
が有るのか
理解してから買って欲しいですね。調べればすぐわかることですし
ボディのみとレンズキットの値段はあまり変わりませんので
このレンズが必要ならWズームキットをおススメします。
書込番号:8888762
4点

ベオウルフさんドンマイ!
私も初めての一眼レフをD40にしました。
購入して10日ですが、大変満足しています。
自分なりにシッカリ構えれば、手ぶれ補正がなくても気になりませんね。
私が撮った写真でさえ、こんなに奥行きが出るものかと感心しています。
もうコンデジには戻れませんね〜
私は離島在住で競合がないので、レンズセットを39800円で購入しましたが、
それでもいい買い物だったと思います。
3万円で購入できるとこにお住まいなら、レンズセットを購入して
望遠が欲しければネットで安く購入しても5万円で充分おつりが来ますね。
ヲタクでないにしろ、ランブリ6さんもD40でいいと思いますよ。
書込番号:8892120
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
デジイチキャリアは3年ほどです。
2008年9月に価格COMでポチッとしてから主に花や景色を撮っていました。
昨年末ちょっとしたドリフトの自動車を初めて流し撮りしたが、腕も悪いせいか
ピンぼけを量産してしまいました。
シャッタースピードを1/500secはそこそこでしたが、スピード感を出すために
1/125secではとてもお見せできるような代物ではない。
気になった点が「流し撮り時のVRはON/OFFどちらが良いか?」
宜しくお願いします。
0点

メーカーの説明によればONで良いはずです。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
(「ニコンVR独自の機能」→「流し撮り検知」のタブ参照)
ただまぁ実際にはケースバイケースでしょうから、ご自身の撮り方も含めて
色々試行錯誤されてみてはいかがでしょう?
書込番号:8874489
0点

メインはキヤノンですが、あちらの「IS」にも、似たような「流し撮りモード(IS MODE2)」があります。
最初はそれでやってましたが、どうも私の撮影動作と合わないのか、うまくいかないことが多いので、
ためしに切ってみると、的中率が倍近くに上がりました。
※20枚のうち1枚成功だったのが、2枚成功に変わった、程度ですが(^^;)
ご自身で両方試してみられるのがよろしいかと。
私もその時々によって切り替えてます。ONのままの日もありますし。
書込番号:8874727
0点

LUCARIOさん
(「ニコンVR独自の機能」→「流し撮り検知」を見ました。
やはり私自身の腕の悪さから来る「ブレ」なんでしょうね。
同じシーンで撮り比べすれば即座に判ることですね。
未熟さ故の結果でしょう。
いや〜写真は奥が深い 精進 精進 ですね。
光る川・・・朝さん
ありがとうございます。
>最初はそれでやってましたが、どうも私の撮影動作と合わないのか、うまくいかないことが多いので、
>ためしに切ってみると、的中率が倍近くに上がりました。
>※20枚のうち1枚成功だったのが、2枚成功に変わった、程度ですが(^^;)
やはり、試行錯誤(自分の撮影スタイル)でこのレンズを使いこなすことが大切かと思うしだいです。
皆さんの意見を今後是非とも活かし写真ライフを楽しみたいと思います。
今後と宜しくアドバイスをお願いします。
書込番号:8875815
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
あまりの安さについつい買ってしまいました。
ニコンは今D80とD300を使用 かってはD70 D2000もありました。
現在所有のニッコールレンズは
AF-S VR ZoomED18-200mmF305-5.6
同 70-300mmF4.5-5.5
AF-S 14-24mm F2.8
AF-S 24-70mm F2.8
AF-S Micro 60mmF2.8
です。
VR18−200mmとの相性が悪くまた後期F2.8レンズは重すぎて
散歩には向かず三脚持参で多人数の記念写真に限られています。
昨日55-200mmが入荷しましたが風邪気味でまだ箱に入ったままです。
散歩用にはまずまずですか??
18-200mmはD80につけて保証期限は切れましたが修理に出そうかと
思っています。
さらによい方法がないか55-200mmも含め良い知恵をお願いします。
1点

良いレンズをいっぱいお持ちのようで…
なんでこのレンズを?という気もしますが、
かくいう私もその口ですからね。人呼んでキットレンズコレクター(苦笑)。
私は楽しく使っております。
購入当初は、D70+AF-S18-55(kitのほう)+このレンズ、で、お手軽高画質(※)セットでした。
※キヤノン同キット比。キヤノンの旧キットレンズは ED(キヤノンでいう UD)レンズを使ってないので。
今はさらにお手軽さを増すため、D40x が追加になりましたが、素直に D40 で抑えておくべきだったかもと、ちょっと後悔。
で、ご質問のお答え。こんな写り具合ですが、いかがでしょうか?
書込番号:8820177
1点

a---3 さん、おはようございます。
童と申します。宜しくお願いします。
腕が悪く、参考にならないと思いますが恥を忍んでアップします。
体調は如何ですか、早くよくなって写真撮れるといいですね。
>散歩用にはまずまずですか??
軽いレンズですので、お気軽撮影にピッタリと思います。
>描写について
テレ端、開放は周辺光量が、不足するようですのでやや絞るとよいようです。
書込番号:8821139
2点

光る川ーーー朝さん 童さん
早速のレス有り難うございました。
添付のお写真拝見し安心しました。なかなか良く撮れていますね。
わたしの住居はタウン内ですが小川や1万坪の公園があり
表は桜並木が続いて付近での被写体も多いのですが
今の季節は雪も降らずこれと言った物がありません。
体調と新年を心待ちにしています。
いろいろとご親切にあずかり感謝しています。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:8822124
1点

>さらに良い方法…
お気軽度を上げると言う事ですかね?
だとして、ここはD40の追加購入だと思います。
このレンズの軽さに加えD40の軽さ、言う事ないと思います。
購入されるならレンズキットをお勧めします。
このキットレンズをD80に取り付け、二台体制もいいかと、でもVR18-200があるのでしたらこの考えはボツですが、先に申しましたように、D40+VR55-200はお気軽なお散歩セットだと思います。
書込番号:8827122
1点

a---3 さん、皆さん、こんにちは。
>お気軽度を上げると言う事ですかね?
最後の600万画素機? カメラが軽いだけでなく使用環境(データーが軽い)も軽快です。
副産物の高感度(ISO1600)は、屋内などの撮影で重宝します。
D40とキットレンズ達は軽すぎるぐらいです。
先日、DX18-55の55o域でカメラが軽いせいなのか、かなりの手振れを確認しました(笑)
他のレンズのVRの恩恵を感じます
VR18-200を付けますと適度な重さとなり撮り易くなるかと思います!
拙いですが・・・D40+三本のレンズでアップします(汗)
書込番号:8827638
0点

童さん重ねてのスレ有り難うございます。
D40はあまり詳しく記事を読んでいませんので
この機種に関する知識は貧弱です。
ただ使用可能なレンズはレンズ内にAF駆動モータ内蔵に限る
と言う記事を見たように記憶しています。
かねてから
ED Zoom16-85mmF3.5-5.5G ED VR
を狙っていましたが価格がいっこうに下がらず
D40レンズキットより遙かに高価
24-70mm F2.8は2万数千円も安くなったのに!!!
D40レンズキットに触手がうごめきます。
ただし室内にカメラとレンズがゴロゴロ。
使用可能レンズを調べるのも億劫。
とおもっていましたが 今 別のCPでD40使用可能レンズを
検索したらちゃんと12種類レンズ名まで記載されています。
選ぶのは億劫は訂正します。
また価格と軽さに引かれて 買ってしまいそうです。
ただプリンターでの印刷時 A4用紙が常用です。
私の腕ではRAWで撮影 階調を整え トリミング。
600万画素では不十分でしょうね??
あまり評価を聞かないD40Xは16-85mmレンズと同様な価格帯
迷って当たり前ですね。
書込番号:8827917
1点

a---3 さん
>ただプリンターでの印刷時 A4用紙が常用です。
そうですね。トリミングされると600画素では、厳しいですね!
今お使いのD80とD300。そして、新しく加わったVR55-200(大口径レンズに比べて重量1/3の約300g)
合わせてお散歩カメラとしてお使いになられてはと思います。
それにしても、素晴らしい機材をお持ちですね。・・・ため息(笑)
※写真は、VR55-200です。
書込番号:8828187
0点

童さん
12/24 朝から医者 今帰って この欄を開いています。
すばらしい写真 D40 一本で過ごされていますか。
こんな写真拝見すると機材ばかりに頼っている自分が恥ずかしく思います。
フイルム一眼以降は 先物食いの私 SONY PCでブービーの編集が
出来る物が発売されてから数年間
Adobe Illustratorで動画編集に凝ってしまいした。
ただタイトルや地図を作ったり つなぎ目の工夫 バックミュージック
凝れば一巻2-3日連続の作業 後日見るのに時間的に一苦労 疲れました。
海外を含め旅行先での動画以外の写真が無いのが今思えば残念です。
主題からはずれて失礼しました 体調もまずまずですし天候の良い日を選んで
55-200mmを 持ち出したいと思っています。
D40には重量的な魅力もあり 今すぐにでものとの思いはあり!!
A4印刷で写真後 整理に追われるより PC画面で眺めるのもなかなかのもの。
D40通信販売欄に指先が向かいそうです。
だだ妻の「カメラ また買って」の一言と PC6台 も含め
カメラ等と電気製品の山
いまカメラの選択は体力的に 重たいプロ向きは駄目 ですが
興味深々。 好きは死ななきゃ直らない。 失礼しました。
また良い映像 お見せ下さいね。
書込番号:8832402
1点

はじめまして、ごつおと申します
教えてもらいたいのですが…。
先日、D200を購入(VR無しのレンズキット)しました。
初心者の初心者なんですが。
撮影していて、どうしても画像がブレてしまうので、VR付きレンズが欲しいと思ってます。
このレンズは、ズバリどうでしょうか?
あまりお金に余裕が無いのが正直なところです。
よかったらアドバイスいただけませんか?宜しくお願いします。
書込番号:8854419
1点

皆さん、おはようございます。
>ごつおさん
>先日、D200を購入(VR無しのレンズキット)しました。
おめでとうございます。マニアックなカメラを選びましたね。
>撮影していて、どうしても画像がブレてしまうので、
低速シャッターによる被写体プレかもしれませんね。
>このレンズは、ズバリどうでしょうか?
ズバリ、安い、綺麗、軽いの三拍子揃ったレンズと思います(笑)
あと、最短撮影距離は1.1mですので接写はきびしいですね。
書込番号:8854497
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ご参考まで。(一番下)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/features02.htm
書込番号:8728854
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
はじめまして、先日D40レンズキットを購入しました。
やはり望遠が足りずこのレンズを購入しようか考えています。
予備レンズを持たず、55-200mm1本で出かけることはいかがでしょう。
検索し皆様の写真を見てみると、花などはボケが出てとても良い感じでした。
ズームレンズに広角という文字は似合いませんが、広角な景色は見当たりませんでした。
このレンズで広々とした景色を撮影することは不可能でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
「見た目」的な「広角」は無理ですが、「遠景」なら「広角」的になると思います。
広々とした景色を撮影するなら、素直に広角系レンズを使うのが一番ですね。
APS−Cサイズではかなり「長い」ですよね。
書込番号:8432720
0点

D70+AF-S DX VR ED55-200/4-5.6G(72mm) |
D70+AF-S DX VR ED55-200/4-5.6G(98mm) |
D70+AF-S DX VR ED55-200/4-5.6G(200mm) |
素直な回答としては「無理ですね」となります。
すなわち「目に見えてる左のここから右のここまでが撮りたい!」という欲求を満たせないケースは多いです。
「広がった感じに見える」ということであれば、撮り方の工夫により、
広がりを表現することは不可能ではないかもしれません。あとは感性によります(^^;)
このレンズを本格使用した初日の中から、「広がり感」のある(と自分で思ったもの(^^;))を拾い出してみました。
書込番号:8433029
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
>見た目」的な「広角」は無理ですが、「遠景」なら「広角」的になると思います。
わかりやすい〜
目で見た景色は無理ですが、景色が遠ければ広角っぽくなるということですね。
予備レンズは持ちたくありませんが、考えるしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:8434570
0点

後レスで何ですが、撮り方にもよるかと思います。
私は、D40Wズームユーザーです。それで撮影の際には、Wズームを携えて出かけますが、撮影現場に着いたら最初、観察を兼ねて18−55でひととおり撮ります。
その後55−200に付け替えて撮りますが、途中で広角側で撮りたい場面に出くわした場合、どうしても撮りたいときは18−55に付け替えますが、それほどでもないときは55−200の55側で撮って済ませます。
すべての場面で可能とは思いませんが、撮り方次第では55でも広角的な撮影はできるかと思います。
参考になるかどうか分かりませんが、最近、広角的な使い方で撮った(と私自身思っている)ものをアップさせていただきます。
この画像は、帰る間際に、この場面も撮っておいた方がいいかな、と思いましたが、わざわざ18−55に付け替えるほどでもないと思い、55−200の55で撮ったものです。
書込番号:8441865
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
小学校の学習発表会用に望遠レンズを買おうと思っています。
体育館(たぶん照明暗め)で、このレンズの200mmを使うと、
大体、どのくらいのシャッタースピードになるかわかる方はいらっしゃいますか?
0点

20年近く前の記憶を(^^;)頼りにすると、
ISO400で、1/15〜1/30秒ほど、ISO1600までひっぱって、ようやく1/60〜1/125って感じでしょうか。
被写体が静止しててくれないと、まず無理です。
三脚も、VRも、あくまで手ブレを防止するもので、動く被写体を自動で追いかけてくれるものではありません。
逆にいえば、児童がほぼ静止しているところを狙えば、
絞り開放、ISOをご自身の手ブレが抑えられる範囲まで上げて対応すれば、
かろうじてなんとかなるのではないでしょうか。
書込番号:8466630
2点

ISO1600で F5.6なら
1/60秒位だと思います。
暗幕で遮光してたら、もう一段遅くなると思います。
書込番号:8466979
1点

光る川・・・朝さん
#4001さん
ありがとうございます。
手持ちだと無理そうですよね・・・
書込番号:8467050
0点

D300でISO640にして子供の保育園の運動会(体育館にて)を撮りましたが
暗い所で1/100 明るい所で1/200でした。
ただし、SSを上げるためにマイナス補正してRAWで撮影後、
パソコン上でプラス補正しています。
発表会でしたら、舞台に照明がありますので
そこそこ撮れると思います。
そのときの写真UPしておきます。
一脚を使用しています。
書込番号:8467192
0点


物は試し。
似たような状況で、ためしに何か撮ってみてはいかがでしょう?
書込番号:8470336
0点

アップロードさん
光る川・・・朝さん
ありがとうございます。
安いし買ってみようかなぁ。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
辺りと迷います。
ただ、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G は高い!
書込番号:8483604
0点

こんにちは。
>ただ、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G は高い!
値段もですが、重量の問題もあります。
f2.8のズームは以前使っていました。
正直、重かったです。
その内持ち運ぶのが面倒になって、手放してしまいました。
そこがクリアできればお勧めなのですが。
書込番号:8483623
0点

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを買えるなら
それが一番です。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)は
以前考えていましたが、暗い場所での撮影を考えると
2.8通しですね。
私はsigma70-200F2.8の購入を予定しています。
書込番号:8486947
0点

くらもとたかこさん、亀レスすみません。
SSは、高感度+マイナス露出補正+レタッチによる明るさ調整で、対応し、
重さのことは、ちょとよそにおいて考えるとすれば、
VR55-200mm F4-F5.6G の場合、望遠側200mmではF5.6ですが、
VR70-300mm F4.5-F5.6Gの場合、望遠200mmではF5.3で、若干明るいです(笑)
300mmあると、焦点距離は体育館も運動会も十分と思いますし、
これ以上の焦点距離を求めようという欲求もほぼ打ち止めになります。
いかがでしょうか?
書込番号:8497396
0点

ろ〜れんすさん
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
重いんですね・・・
結局、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを
レンタルしてみようかなと思ってます。
アップロードさん
写りは、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gでしょうね
シグマの方は、気がつきませんでした。
値段も安いし良いですね。
Ash@D40さん
値段的にもVR70-300mm F4.5-F5.6G良いですよね。
運動会用にたぶん買うと思います。
今回は室内なので、
とりあえず、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを
レンタルしてお試ししてみます。
答えてくださった方々ありがとうございました^^
書込番号:8498543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





