AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1595件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2019年1月21日 06:48 |
![]() |
20 | 7 | 2015年12月28日 20:31 |
![]() |
25 | 8 | 2013年4月2日 06:05 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年3月28日 11:02 |
![]() |
18 | 18 | 2012年9月6日 21:25 |
![]() |
54 | 18 | 2012年6月23日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
中古Aランクを購入
値段の割にはがんばってますね
AFはちょっと迷うけど、想定範囲内
軽量なので取り扱いが楽
思ったほど暗くなくてよかったです
風景撮る人には70mmからよりも55mmからがよいかも?
6点

10-11年前に新品2万で購入、
が、後ほど入ってきたTamron 18-250mmに取って代わられ、
出番落ちで何か購入の際に下取りに出されてしまいました。
ちょっと望遠といった場合に都合の良いレンズですね。55-80mm辺りの望遠でスナップとか。
書込番号:22408644
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
最近Df用に70-200mmf4を購入したんですが、以前からD5000用に使っていたこのレンズの良さに改めて気づきました。
といっても、さすがにレンズの解像度、AF速度、VR等、当然70-200mmf4の圧勝なんですが、コスパを考えるとものすごく良くできたレンズだと思います(実売価格で10倍近く差があるので^^;)。
比較的動きの速くない被写体の撮影であれば、全く問題なしです。
投稿画像は全てD5000+55-200mm/f4-5.6Gです。
7点

こんにちは
コスパの優れたレンズですね。
画像は絞り優先のオートでしょうか、マニュアルでしょうか?
書込番号:19440927
3点

>ひろひろっクスさん
レンズキットになるレンズはNikonに限らず、写りも良くてコスパに優れてますね。
書込番号:19441030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
自分も以前使用してて、思った以上に解像するいいレンズ、あなどれな〜い!って思ってました
自分も、レビューと作例貼ってます↓
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
自分の個体はちょっとAFずれてて、AFで一旦合わせた後、マニュアルでフォーカス追いこみましたが、ビシッとピントが合った時は、これが実勢価格1万円台のレンズ?と疑っちゃいます。
高画素の2400万画素でもきっちり解像し、比較しちゃ可哀そうですが、70-200/2.8 VRIIと比較しても、10分の1以下の価格なのに頑張ってんじゃんってレンズでした。
そりゃ、70-200/2.8VRIIに比べ、コントラストは低いし、AF遅いし迷うしとなりますが、値段も造りも違うので、そこを加味すると、大健闘のレンズだと思います。
スレ主さんのボディはD5000とのことで、AF微調節できませんが、もしちょっと甘いとお感じでしたら、MFにしたりメーカーでピント調整してもらえば見違えるようになると思います。
書込番号:19441073
2点

>里いもさん
絞り優先オートです。このレンズはズームリングが使いにくく、マニュアル向けではない気がしてます。
>ぷー助パパさん
本当にそうですね!これからメーカーも高級機との差別化がどんどん難しくなってくるでしょうね^^;
>Paris7000さん
D5000は1200万画素なんで、ピントのズレはそこまで気にならなったことはないです(というより、このレンズでMFでピント調整できる技量ないです^^;)
書込番号:19441231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞り優先オートとのこと、F5.6は一番美味しいところかと思います。
書込番号:19441269
1点

>F5.6は一番美味しいところかと思います。
開放が一番って???
書込番号:19441702
4点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
先週の土曜日(3月30日)浜松城公園でお花見を
いたしました。
その時ヒヨドリがやって来またので早速パチリ
してみたのですが、
飲兵衛みたいな大酒飲みのヘボでもたった1万8百円
(4月1日現在の価格。コムの最安値)のレンズでこれ
程シャープな写真が撮れるなんて、ホント驚いちゃい
ますよね。
安い!軽い! シャープ!とこのレンズに「あっぱれ」
上げましょう〜〜〜!
11点

レンズへぼたれ(ぼけ味がね〜)、上手くカバーされてますね。2枚目、好きです。
書込番号:15966068
1点

うさらネットさん〜今晩は。
早速のご返信、ありがとうございます。
いつもご投稿の広角での風景写真素晴らしいですね、
風景(広角)が苦手な飲兵衛いつも感嘆の思いで拝見させて
頂いております。
これからもますます御活躍のほどご期待申し上げます。
書込番号:15966119
3点

はいっ!
私も今、お気に入りの1本です。D5100との組み合わせは超軽量コンパクト。
とても換算300mmの望遠を持ち歩いているとは思えません。
その上、この写りですから何の不満がありましょう。
書込番号:15966231
5点

kyonkiさん〜今晩は。
うわ〜素晴らしい写真ですね!
kyonkiさんのような名人に使ってもらってこのレンズ
幸せものですね〜。
書込番号:15966262
0点

浜松屋飲兵衛さん
こんばんは。
ベテランの皆様の素晴らしい写真の中で恐縮ですが、参加させてください。
実はなかなか持ち出さないので、作例がいささか古いです。
桜はコレぐらいしかなくて。
もっと使わな!と思いました。
書込番号:15966551
3点

こんばんは。
自分は磐田在住ですが
この近隣で有名どころといえば
浜松城公園かフラワーパークあたりですよね(^^)
軽くてちょっと望遠効くレンズが欲しいです(^^)
自分は桜撮るのもアップを狙うならタムロンA005しかないものですから(^^;
書込番号:15966554
2点

あじゃりもちさん〜お早うございます。
飲兵衛と同じヒヨドリちゃんですね。
ヒヨドリちゃんの目がキラキラ輝いてとっても綺麗に
撮れてますね〜。
このレンズ、テレ端の200mm開放F5.6が結構シャープで
重宝いたしております。
ただ飲兵衛メインの「姉ちゃん撮り」はライバルのスケベ
爺さん達と見得を張り合う場でもありまして、見てくれが
チープなこのレンズが使えないんですよね。
もう〜残念!
書込番号:15967521
0点

DF02さん〜お早うございます。
ソメイヨシノの可憐な雰囲気素敵ですね〜。
磐田市はお祭りやイベントの盛んなところですね。
お祭りやイベントなど人物撮りがメインの飲兵衛足繁く通っております。
ところで今度の土日は我が地元で「姫様道中」が行われます。
別嬪のお姫様が登場しますので是非写真撮りに来てくださいね〜。
書込番号:15967533
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
D7000のレンズを求めて、皆様にご協力頂きありがとう御座います。
1本目を18−70oとして2本目をこのレンズにしました。
皆様のご意見では、このレンズは落選していましたが、GANREFのサイトを
教えて貰い、55−300oとの違いを見ますと、倍率が高くない分良いように思いました。
当初VRなしの方が分解能が良いと思い、そちらにと考えましたが、
設計の新しさやVRも役に立つ場面もあると思いこちらにしました。
中古で1万円以下で購入しましたが、新品でもさほど差が無い、安い製品ですが、実力は値段以上と思います。
望遠端では、画像劣化の激しい製品が多い中、広角から望遠まで使えるのが魅力です。
また開放からf11ぐらいまで良好なのも使い勝手が良いです。
18-70oと撮り比べをしましたが、倍率(写る大きさ)は本レンズが18-70oの全域をカバーし
その点では18−70oの出番は有りません。(後退不可能な時には18oが必要になります)
55-70oについても、本レンズが良好です。太くも長くも無く、お散歩レンズとしてもこちらで良いと思います。
AFは皆様のご指摘通り、オーバーシュートして戻る感じですが、気に成る程では無く、迷っている様子は有りません。
VRは、効きが小さい感じですが、これも大して気には成りません。
安過ぎて注目されませんが、この上のレンズを狙うと金額が数倍しそうです。
300oの必要性も感じますが、当分愛用したいと思います。
早くトンボが飛ばないかな!
1点

安い・軽い・楽しいレンズのご購入おめでとうっす\(^o^)/
18-70はわかってないんすけど、
18-55もなんちゃってマクロだし、ワイコンで広角撮れるし、フードも可愛いしで安くて楽しいレンズっすよ♪
ワイコン
http://item.rakuten.co.jp/nikondirect/psp00210/
目指せD7000ダブルズームキット200mm♪
書込番号:15943308
0点

トンボ鉛筆さん
ハンドリングテスト!
書込番号:15943324
1点

D7000を購入時、D5000を売却しレンズだけは残して置きました(^O^)
安物レンズですが、写りも良く愛用してましたが
最近、出番が少なく手放そうか思案中です(^_^;)
外観がチ-プなのとプラマントなのを除けば、お気軽お散歩レンズとして
必要十分な性能です。
作例おまちしてま〜すm(_ _)m
書込番号:15943880
0点

200mmまででOKなら、軽くていいですね。
書込番号:15943944
0点

ニコイッチーさん
すみません略し過ぎました。またこの品は中古しかありません。
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
TYPE-RUさん
マーガレット?の白が際立っています!!
出番が少なく成るのも解らない訳では無いですが、今は一押しです。
テスト撮りでシビアなものばかり写していて、作例がありません。
私の所は、これから桜が咲きます(まだ1分咲き)
桜は誰が撮っても綺麗なので、ハードルが高い対象です。
夜桜の方が狙い目?
じじかめさん
中途な画角がまた素晴らしいです。散歩していると結構寄れない事が多い様に思います。
フードとプロテクタを買ったら3千円、本体と比べると何か損した気分です。
書込番号:15945829
0点

おっ、ついにご購入されましたか。
おめでとうございます。
安さを感じさせない描写をたまにしてくれるレンズです。
あいにく静物専用レンズになってしまっており、動きモノの作例がありません。
ぜひトンボ、撮ってくださいね。
もうフードは買われたようですが、実はVR無しのAF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G EDに標準付属のHB-34が装着可能です。(逆付けはできませんが)
HB-34、花形フードですので、ちょっと見た目がすこぅしカッチョよくなります(笑
書込番号:15946336
0点

あじゃりもちさん
もちろんHB-34花形フードです、伸ばしてからなら逆付できる模様、まだ到着していません。伸びたままは困ります(汗
書込番号:15946695
0点

>1本目を18−70oとして2本目をこのレンズにしました。
スレ主さんは良い選択をされたかと思います。
このAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mmは、以前使用していました。
その時の印象は望遠領域は少し不満でしたが、意外と寄れて花撮りに便利でした。
今の価格で購入できる方はかなりお買い得です。
18−70oEDはAFが速く、写りもなかなかです。
両方の機材ともお薦めです。
書込番号:15948100
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

ご購入おめでとうございます。気軽に買える値段が魅力ですね。
書込番号:14972517
1点

じじかめさん 返信ありがとうございます。
ニコンのレンズがこんな価格で買えるんですね。
大事に使うよりバンバン撮って使い倒したいと思います。
フイルムじゃなくデジタルで良かった。。。
書込番号:14972732
1点

なんちゃってマクロ的にも使えるいいレンズですよね。
VRなしのほうが評価は高いそうですが、VRありのコレは私も結構好きです。
いまはD7000での使用ですが、他のレンズでは乾いた色合いになる場合が多いですが、このレンズでは心持、しっとりしたCCD的な色合いになります。
なんにせよ、破格の値段ですよねぇ。
書込番号:14972927
1点

あじゃりもちさん 返信ありがとうございます。
私もこのレンズのしっとり感が好きです。
他に18-70mm 3.5-4.5を使用していますが
しっとり感は出しにくいですね。
D7000は私も欲しいカメラですが
このご時世なかなか手が出ません。
羨ましいです。
書込番号:14973248
1点


ニコイッチーさん 返信ありがとうございます。
ウサギさんの目や孔雀さんの色綺麗ですね。
このレンズ、安い、軽い、綺麗に撮れる。
お値段以上ニコン♪♪♪ですね。
書込番号:14973373
1点

ニコイッチーさんの2枚目のお写真わ、点数付けるとしたら、8.5点ぐらいかな? (~ヘ~;)
書込番号:14974648
3点

2枚目わ、9弱。 (^ー^* )
書込番号:14977865
1点

ありゃ可愛くて面白く写真もお上手なguu_cyoki_paaさんから点数いただけるとわ幸せ\(^o^)/
やはり55-200点満点中ですかね(^_^;)う・サギなんつって
乙種第四類さん
どうやらAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDもいいらしいですよ♪
私の価格com師匠の一人からのお勧めなのですが
VR無しで手持ちでピタッですから私には無理ポorz
止められるから鍛えろ言われてます(^_^;)
でもこれだと花形フードなんすよねー♪
書込番号:14981461
1点

ニコイッチーさん 今日は。
私もVR切ってシャッタースピード上げたら手持ちでもOKかも。
書込番号:14982060
1点

>シャッタースピード上げたら手持ちでもOKかも
うーんD40&D7000ならISO感度上げれば何とかなりそうな気がしてきたー♪
ダメだ!金欠なのに欲しい病が出ちゃうorz
VR55-200で満足しとこー
書込番号:14985505
0点

ニコイッチーさん 今日は。
ニワトリ良く撮れてますね。(アヒルですよね)
羽の動きがとてもいい感じですね。
今回は写真よりランキング、投稿件数を見てください。
凄い偶然ですね。
書込番号:14995852
1点

カメレス失礼します。
私は小型単焦点レンズ並みの大きさ重さ(255g)のVRなしDX55-200mmF4-5.6Gを愛用しています。
最短撮影距離95cmということで、1mを切っているVRなしのDX55-200mmは近接撮影には重宝します。
望遠レンズは圧縮効果やボケを活かして撮れるので、撮影の幅が広がりますよね。
また、接写リングを使うとマクロ風に撮れて面白いですよ。
ご参考までにVRなしDX55-200mmF4-5.6Gで撮った画像をいくつか貼らせていただきますね。
書込番号:15003561
2点

carulliさん お早うございます。
VRなしDX55-200mmF4-5.6Gも良いレンズですよね。
私は価格とVRに負けてしまいました。
アップの写真、とても綺麗に撮れてますね。お見事!
書込番号:15006635
0点

乙種第四類さん
ランキング、投稿件数すげー驚き(@_@;)
あれからVR55-200を持ち出せてません(^_^;)
carulliさん
マクロになるなんていいっすねー
やばいポチりそう(^_^;)
書込番号:15028232
0点

出遅れました。
こちらも両方使っています。
これだけよく写るレンズが安くてありつけるなら、文句ないですね。
まぁ、上級レンズに比べるとアラはあるのでしょうが、見る目がないので必要にして充分です。
稚拙な画像ですが、置いていきます。
書込番号:15028877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です(仕事の合間なので)
ニコイッチーさん、VR無しのほうが最大撮影倍率が大きいのでマクロ的になるようです。
また、最短撮影距離ぎりぎりだとVRがあっても効きが弱い、あるいは効かないらしいのでよい練習になるかと。
中古だと品質も悪くないのに、4桁で買えますよ。(VR無し)
スレ主さま、失礼いたしました。
VR付きも使っていますし花撮りメインのときが多いので、ほとんどつけっぱなしです。
書込番号:15029371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4さん 今晩は。
綺麗な写真ありがとうございます。
ニコンのこのレンズが1万ちょいは嬉しい限りです。
レンズの高級感はあまりありませんが軽くてピントもそこそこ早く
私のD50にはピッタリです。
私も花や草花などが殆どですが実物より綺麗に撮れてしまいます。
一眼を持ち出すのが楽しくなるレンズですね。
書込番号:15030980
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
安い(ここの最安値が6/1現在で10,984円)、軽い(333g)、加えて
シャープ、となかなか魅力的なこのレンズなんですが、
AFが遅い、まあコレは根性でカバーするとしても、どうしても気になって
しまうのが見た目の貧弱さなんです。
見栄っ張りの飲兵衛、メインの「姉ちゃん撮り」では綺麗なお姉ちゃん
やライバルのスケベカメラマン達の手前どうしてもニコン70-200F2.8など
大きくて重くて高価なレンズを持ち出して、その後数日間は肩こり・腰痛
に悩まされるという日々を送っております。
でも人のいない山野や沼地で、体裁を気にせずトンボちゃんなどを撮るには、
このレンズいいですね〜。
安いので気楽に扱える、軽いので一日中山野をほっつき歩いてもくたびれない、
などトンボ撮りには重宝いたしております。
添付の写真はいずれもD90+ニコン55-200・絞り開放(といってもF4.5-5.6と暗い)
にてパチリしました。
(追伸)
このレンズ前玉が回りませんので花形フードHB-34をつけますと若干見た目が向上
しますよん。
11点

Exif情報が無いのは残念ですがうまく撮れてますね。私はトンボのような小さな被写体は苦手です。
スケベカメラマンに負けずに頑張ってください。
書込番号:14629993
2点

花形フードHB-34は置いてありますが、レンズ本体は出番が落ちて売却しました。
確かに軽くてコンパクト(m4/3パナの45-200mmと同じくらい)ですね。
現在は高倍率ズームTamron18-250mmで肩代わりしています。
書込番号:14630010
1点


浜松屋飲兵衛さん、こんばんは。
別にこのレンズがトンボ撮りに最適って意味ではないですよね?
軽くて安いから何を撮ってもいいですよってな感じでしょうか?
私的には、トンボ撮りで広角から望遠まで使いますが、マクロレンズが最適と思います。
トンボ撮り用にこのレンズを買われる方はおられないかと思いますが、念の為・・・
書込番号:14630137
2点

軽くてシャープが魅力ですよね〜。
でも私のレンズはズームリングがスコスコになってきてます。
フード付けた日にゃ、ビローンです > <)
書込番号:14630509
1点

じじかめさん〜
お褒めの言葉嬉しいやら、恥ずかしいやら〜
穴があったらはいりたいです。
「姉ちゃん撮り」ライバルのスケベ爺さん達ものすごいパワーで
近頃は体力負けして弾き飛ばされてばかりですよん。
うさらネットさん〜
この花形フードHB-34、うさらネットさんの口コミで知りました〜。
kyonkiさん〜
本当こんなコンパクトな望遠めったにないですよね。
それにつけても見事な石仏写真ですね。
石仏の写真ってなんかのっぺりしてしまうのですが、
遮光を上手にお使いになっていらしゃるためでしょうか、見事な立体感、
感服いたしました。
コードネーム仙人さん〜
申し訳ありません、飲兵衛「お酒」と「お姉ちゃん」のことなら
少しは分かるのですが、マクロ(マイクロ)レンズのことはよく
分からなくて。
あじゃりもちさん〜
本当、軽くてシャープが魅力ですね。
なんとズームがスコスコ、ビローンとなるまでご愛用なされましたか。
このレンズもそこまで可愛がってもらえて幸せものですね〜。
書込番号:14631852
3点

ものすごくよく撮れていますね
トンボの名前も参考になりました
全てトリミングしているのかな、なんて思いますが
じじかめさんじゃないけどExif情報が無いのは残念です
書込番号:14633541
1点

じじかめさん〜
ますます冴え渡るシャレの切れ、お見事でございます〜。
Frank.Flankerさん〜
飲兵衛ヘボ写真に多大なるお褒めの言葉、お恥ずかしい限りです。
仰せの通りトリミング大幅に行っております。
トンボちゃんの元の大きさはこの1/5〜1/10ぐらいでしょうか。
残念ながら飲兵衛愛用のフォトショップ・エレメンツではExif情報が
消えてしまいます。
そこで改めてExif情報をお届けいたします。
1枚目 SS1/500 F5.6 ISO360 焦点距離105
2枚目 SS1/500 F5.6 ISO320 焦点距離200
3枚目 SS1/640 F5.6 ISO250 焦点距離200
4枚目 SS1/500 F5.6 ISO640 焦点距離200
いずれも露出補正0、フラッシュなし、絞り優先、ISOオート(最低SS1/500、
上限ISO1600)です。
書込番号:14635650
3点

浜松屋飲兵衛さん、こんばんは。
どうも私の言葉が足らなくて、お気持ちを害したようで申し訳ありませんでした。
私が、トンボ撮りに反応してしまったので、トンボ撮りをしたがっておられる方が、トンボ撮りのためにこのレンズを買われたら・・・と思ってしまいました。
トンボ撮りにマクロレンズが向いてると思いますのは、開放付近ののボケが美しいのと、MFがやりやすいからです。
PS,オンラインアルバムの「おねいさん」のお写真、拝見いたしました。
素晴らしいものでした!
書込番号:14638427
4点

コードネーム仙人さん〜
とんでもございません。
飲兵衛の方こそ言葉足らずでご迷惑おかけいたしました。
飲兵衛いたって尻軽、なんでも気軽に手撮りでカシャカシャ、
ヘボ写真を投稿して一人悦に入るという、いわば「下手の横好き」を
絵に描いたようなぐうたら爺さんでございまして、
早い話がマクロ(なんとニコンではマイクロと呼ぶそうで)レンズは
全く使ったことがなく、無愛想なレスになってしまいました事重ねて
お詫び申し上げます。
でも「トンボ」ちゃんってなかなか可愛いですよね、
飲兵衛いささかはまりました。
これを機に虫取りのエキスパート「コードネーム仙人」さんより宜しく
ご指導ご助言のほどお願い申し上げます〜。
(追伸)
先日、三枚目のアオイトトンボの写真(詩入り)が女房殿に見つかってしまいました。
その晩、飲兵衛だけ夕食のがありませんでしたよ〜ん。
書込番号:14641051
4点

↑上記写真、
一枚目、二枚目はD90+シグマ50-150F2.8
三枚目はD40X+ニコン55-200です。
書込番号:14641096
1点

こんばんわ。
なんとタイムリーな!
実はたまには圧縮効果のあるポートレートを撮りたいのでレンズはシグマの50-150を買いたいのですが中古でも微妙に高くこのレンズでもいけるんじゃないかと思っていたところでした^^
作例を拝見するとバッチリですね。
しかも花形フードが付くとはこれまた素敵です^^
ありがとうございました。
書込番号:14653629
0点

てつD2H&D90(再登録)さん〜
素敵なポートレート楽しく拝見させていただいてますよん。
このレンズ、最初に付属の筒型フードは実に貧弱です。
別売になりますが花形フードHB-34をつけますと見た目がぐっと向上
いたしますのでお勧めです。
HB-34、ご参考までに。
http://kakaku.com/item/K0000242433
書込番号:14654219
0点

はじめまして。
最近このレンズが気になっている者です。
カメラはD50を使用しています。
私もトンボを撮って喜んでいたのですが
ここの写真を見てコンデジとのレベル差に愕然としました。
素晴らしい写真ありがとうございます。
書込番号:14693667
0点

浜松屋飲兵衛さん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
*浜松屋飲兵衛さんのお名前や書き込みを拝見していると、つい笑いがこみ上げて、ストレス
から解放されます。アオイトトンボの画像なんか、画像の素晴らしさに加え、ユーモアたっぷり
の散文に、ウチのワイフのメタボ具合が重なって、☆((^Q^)v (゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ (≧∀≦)
*kyonkiさんの石仏画像はドキュメントタッチで質感がリアルに押し寄せて来ますね!
*コードネーム仙人さんはD200板でお話させていただいておりますが、飛び物撮影の巧者たる
仙人氏のトンボは圧巻ですね!
*乙種第四類さん
>ここの写真を見てコンデジとのレベル差に愕然としました。
デジイチとは素性が違いますが、コンデジの被写界深度の深さを生かしたマクロは、コンデジ
の最もメリットを生かせるジャンルだと思います。
UPさせていただいた画像は、上段左2枚が当該55-200レンズで、残りの6枚は全てリコーの
コンデジマクロです。
書込番号:14717567
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





