AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1595件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月6日 20:16 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月18日 20:00 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月20日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月1日 12:06 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月17日 23:35 |
![]() |
2 | 13 | 2007年5月2日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
一応、約三段分の補正能力ということですが、テストしてみたところ、望遠200mm付近、まあ被写体の距離にもよるでしょうけど、VR ONでも過信は禁物です。出来るだけ速いシャッターを切ることをお勧めします。200mm付近だと画像に切れが無いと感じるなら原因はほんのわずかにブレていることが多いです。
かっちりとブレ無く撮るには200mm(300mm相当)なら1/300秒以上で撮る位の心がけは必要です。
0点

風景なら手ぶれ補正を頼るより、三脚のほうが確実だと思います。
書込番号:7494008
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
D80用に鞄に潜ませて出かけれる望遠レンズを探していたところ、AF-S VR 55-200mmを見つけ、皆様の評判を参考にしながら購入を決意しました。
購入してみて、コンパクトなのでD80との組み合わせバッチリです。AF-SとVRが付いて2万円と言うのは素晴らしいコストパフォーマンス。
あと思ったのはAFモードでマニュアル操作が出来ないんですね。ならレンズのA-M切り替えスイッチは不要なような気もしますが。
週末まで撮影出来ないので画質云々はまだ不明ですが、このレンズは非常に気に入りました。買って大満足のレンズです。
0点

ドライモン2000さん
VR55-200 納得価格で購入良かったですね。
私が買った時は、発売後まもなくだったので、そんなに安くは無かったですが。
ん?このレンズ MFできますよ?
書込番号:7276152
0点

ドライモン2000さん
MFはレンズの突端のリングをまわせばできるんではなかったですか?
持っていないんですが,店頭で触った時の経験です。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:7276529
0点

フルタイムマニュアルフォーカスのことではないでしょうか。
それができないのなら、A/M切り替えはボディにあるのでレンズには要らないのではないかということではないかと思いますが・・・
書込番号:7276801
0点

>フルタイムマニュアルフォーカスのことではないでしょうか。
>それができないのなら、A/M切り替えはボディにあるのでレンズには要らないのではないかということではないかと思いますが・・・
ところがこの組合せではボディをMにしてもレンズがAではMFできません。
これが普通なのでしょうか?
レンズをMにするとボディはAでもMでもMFできるので問題ありませんが。
フルタイムできるDX18-70を持っていますが、これのMの方が要らないかな。
書込番号:7276894
0点

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
私の説明が足りてなかったですが、ご指摘の通りフルタイムマニュアルフォーカスの事です。
D80での動作をまとめてみました。
ボディAF レンズA → AF
ボディAF レンズM → MF
ボディM レンズA → フォーカス不能
ボディM レンズM → MF
咄嗟の時に3つめの設定を防ぐためにもレンズのA-M切り替えスイッチは無くても良かったのではと思った次第です。
書込番号:7279872
0点

私も購入しました。
これまで昼間は18-135mm一本でやってきましたが、22日に出る16-85mmを購入予定なので望遠側担当としてこのレンズを購入しました。
55-85mm間がかぶってしまうため、AF-S VR70-300mmのほうがいいかなぁと相当迷いました。
長い間使うものですから値段の差はいいとして、大きさと重さ(ちょうどこのレンズ二本分の重さですね。)が気になり、小型軽量なこちらを選びました。
しかし超音波モーターと手ぶれ補正機能がついた望遠レンズが2万円とはびっくりですね・・かなり驚異的な値段です。
レンズメーカーのシグマやタムロンから出ている同じ焦点距離・F値の手ぶれ補正無しのレンズよりも安いですもんね。
ここ価格COMの最安値となっているZ-netにて注文しました。離島住まいなので全国均一送料は助かります。
同じく最安値となっているセブンスター貿易でも「こちらの商品は全国一律送料400円にてお届け致します」と表示されていたのに、実際に住所を記入して注文ページまで進むと送料1600円と表示されたのでやめました。
書込番号:7362700
0点

このレンズを昨年購入。
花や風景の撮影を主に使っています。
購入前は安いからと期待はしていませんでしたが、軽いしとても使いやすいです。
価格もニコンのレンズの中では手を出しやすいですし、おすすめのレンズです。
書込番号:7411853
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ニコンD50用に購入しました。
以前からVRレンズが欲しくて色々と候補をあげていたのですが、どれも高くて手が出ませんでした。このVR55−200が発売されてからは購入意欲が益々高くなり、ネットの優良店で買ってしまいました。
いいですねぇ。
まだ窓からの景色しか撮っていませんが、軽いしD50にはぴったしです。
広角が不足で問題ありかなって思ったのですが、大丈夫みたいです。
なにしろ安いです。
ヨドバシやフジヤで見たのですが3万円台。
ネットだと2万円前半です。
ネット購入を心配される方もいらっしゃいますが、私はネット購入が多いです。
製品に問題があったことはまだありません。
ところで女房殿には内緒なんです。
購入は朝の5時台。まだ家族は寝ている時間です。
パソコンの後ろを気にしながらポチっと購入ボタンを押しました。
自宅配達は見つかりますから、最寄の宅配営業店止まりで取りに行ってきました。
バックが膨らみましたが、出かける前にタオルを入れて膨らませておきました。
カメラにレンズを付けて一安心でした。
失礼いたしました。
1点

男と生まれ海を行く〜さん
祝!購入・・・新しいレンズうらやましいです。
ネット購入なので2万台ですか?私は4月購入で3.4万でした。
望遠は必要だろうな〜と思って一気に購入したのですが、
実はあまり使用してません。18-70がメインレンズです。
男と生まれ海を行く〜さん は欲しくて購入したのでしょうから、
ガンガン使い倒されることでしょう。
書込番号:6887607
0点

こんばんは。
ご購入、おめでとうございます。
私もネット購入が多いですがトラブルはありません。
購入に関しては、かなりご苦労されているようですが
入手できましたのでたくさん撮って下さい。
書込番号:6887922
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
Pop Photo.comにレビューが出ています。
http://www.popphoto.com/cameralenses/4171/lens-test-nikon-55-200mm-f4-56g-dx-vr-af-s.html
>SQF tests found Excellent sharpness and contrast at all focal lengths -- an improvement over the earlier,
VRバージョンはVRなしに比べて、EDレンズが1枚になったり、絞り羽根が7枚になったり、仕様上はスペックダウンしているところもありますが、実際の写りは少し向上しているようですね。(私も両方使ってきました)
0点

http://www.photozone.de/8Reviews/index.html
には、純正や専門メーカーの多くのレンズの測定結果が載っており、大変参考になります。
歪み、周辺光量不足(ケラレ)、解像度、色収差などが、(ズームであれば)焦点距離別、絞り別、画面場所別(中央、周辺、端部)に定量化されてグラフ表示されますので、とても客観的です。最後には価格も考慮した総合評価も載っています。
それによれば、この VR 50-200mm は「完璧なパフォーマンスで、弱点がほとんどない」と表現されています。酒中仙も、この評価と安さに惹かれて買いましたが、大変満足しています。
書込番号:6819268
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
本日、私も手に入れました。
D70sに付けて藤などを試し撮りしてきました。
まず、軽いです。VRなしを今まで使っていたのですが、そんなに重くなったという感じを受けませんでした。
VRの動作音は、VR70-200やVR24-120に比べると静かです。VR70-200やVR24-120の動作音がいかにも「がんばって手ぶれ補正してます。」と言う感じなのに比べると、素っ気ないくらいに静かな動作音です。
写りは満足です。VRなしの55-200の写りの良さにも驚いたのですが、このレンズもそれをうまく受け継いだ感じがします。色はどちらかと言えば、濃いような感じを受けました。
意味がないことは承知で、試しにVR70-200と撮り比べをしましたが、結果はやっぱりでした(でも、価格差を考えると差がついてくれないと困る気がします…)。でも、このレンズが決して悪いわけではありません。
VR付きで軽いので、VRなしよりも手持ち撮影での幅が広がり、携帯レンズとしてさらに重宝すると思います(正直、VR70-200やサンヨンを連れ出す時は気合いがいります)。
0点

良いですか?このレンズ
私も最近は「手頃な価格のVRレンズ」に嵌っています (^^;)
VR 70-200mmの写りが良いのは当然! ね団が値段ですから..... でもあの重量は持ち出すにも撮影に使うのにも気合いが要りますね〜
昨年末にVR 70-300mmを購入しましたが、このレンズも値段が手頃したので大きな期待はしてなかったのですが..... 写りの良さに惚れ込んでいます
このDX VR 55-200mmも、未だ手元にあるD70用に.....と考えてます
D70との組み合わせても、軽量コンパクトな組み合わせになりそうなので (^^)
書込番号:6257794
0点

でぢおぢさん、レスありがとうございます。
>良いですか?このレンズ
はい。私はこの値段でこの写りなら満足です。また、VRなしに比べて寄れなくなりましたが、それでも、最短撮影距離1.1mというのも気に入っています。
AF-SですがM/Aモードがなかったり、合焦時にピントリングが回転したり、絞りが7枚(VRなしは9枚)だったりなど、お値段それなりのところもありますが、割り切って使い倒すのがこのレンズの使い方かなと個人的には思っております。
私がD70sを使い始めた時は、VR付きで一番安かったレンズはVR24-120で、それから2年とたたないうちにVR付きでこんなに安いレンズ(AF-Sテレコンより安い)が出てくるとは思いもよりませんでした。よい時代になったものです。
>このDX VR 55-200mmも、未だ手元にあるD70用に.....と考えてます
でぢおぢさんも1本…。
書込番号:6258715
0点

私も買いました。年寄りには実にありがたいレンズです。
重量がたったの335g!しかもVR付き。重量(軽さ)は性能の重要な要素と認識させられるレンズです。
写りに関しては、さんよんさんの感想に同感です。
書込番号:6264773
0点

key-boyさん、こんばんは。
返信が遅れまして申し訳ありません。
>重量がたったの335g!しかもVR付き。重量(軽さ)は性能の重要な要素と認識させられるレンズです。
Key-boyさんのおっしゃっていることが、このレンズの特徴そのものだと思います。お散歩時にこのレンズ1本増やしてもぜんぜん苦になりませんし、撮影できるものの幅が広がるので、購入してから重宝しています。
Key-boyさんのHPを楽しく拝見させて頂きました。レンズの撮り比べはとても参考になりました。
ところで、35mmF2Dの板の方で書かせて頂きましたLF-1のバリエーションですが、このレンズのLF-1は“OPEN”LF-1で、裏に大きくLF-1と書かれ、原産国表示のないものでした。
書込番号:6270162
0点

さんよんさん
私のホームページを見て頂き、ありがとうございます。
35mmF2DにLF-1のスレ、読みました。いろいろあるもんですね。私は全然気がつかず、さんよんさんの観察力に感心してしまいました。
ちなみに、この55-200mmVRのLF-1はMade in Japanでした。レンズ本体はMade in Chinaなのに。
今晩は大阪に来てますが、早速このレンズを携帯してます。鞄の中にちょっと入れられますものね。VR70-200ではとてもこうはいきません。
ところで、さんよんさんの「さんよん」というのは、300mmF4Dにちなんだハンドル名なのですか?もしそうだとすると300mmF4Dで主に何を撮られているのですか?
書込番号:6274550
0点

key-boyさん、こんばんは。
またまたレスが遅くなり失礼しました。
>ちなみに、この55-200mmVRのLF-1はMade in Japanでした。レンズ本体はMade in Chinaなのに。
同じレンズでも、色々とバリエーションがあるみたいですね。つくづくLF-1の奥の深さ?を感じます。
>鞄の中にちょっと入れられますものね。VR70-200ではとてもこうはいきません。
本当にそうですね。VR70-200でないと撮れないという場面もあるのでしょうが、普段はこのレンズで充分だと思っています。この軽さはカバンの中に入れるのにありがたいですね。
>ところで、さんよんさんの「さんよん」というのは、300mmF4Dにちなんだハンドル名なのですか?もしそうだとすると300mmF4Dで主に何を撮られているのですか?
そのとおりです。VR70-200は迷わず黒にしましたが、サンヨンは迷わずグレーにしました(笑)
サンヨンに×1.7テレコンをつけて、近くの公園の観察池にくるカワセミを撮っています。野鳥撮りの300mmは広角レンズというのを、こちらの掲示板で読んだことがありますが、×1.7テレコンつけても、そう感じます。また、この組み合わせは中古で購入したF5で楽しんでいます。これ以上、焦点距離を伸ばすのは、先立つものがないのと、沼の最深部まで行ってしまいそうなので、見送っております。でも、いつか…。危ない。危ない。
あと、サンヨンで花も撮ります。
書込番号:6280751
0点

さんよんさん
立ち入った質問にお答え頂き、ありがとうございます。
そうですか、300mm+1.7テレコンでカワセミですか。それは危険な淵にお立ちですね。「誘惑を排除する方法はたった一つ、その誘惑に負けること」とどこか聞いたことがあります。
さんよんさんに同情します。
書込番号:6283673
0点

key-boyさん。こんにちは。
>それは危険な淵にお立ちですね。「誘惑を排除する方法はたった一つ、その誘惑に負けること」とどこか聞いたことがあります。
困ります。こんなこと書かれると(笑)。
ただでさえ、こちらの掲示板を読ませて頂いていると8514とか欲しいレンズが増えていく一方ですのに…。
誘惑に負けないように、しばらくこのレンズを使い倒したいと思います。
と、書いては見たものの…。危ない。危ない。
書込番号:6285609
0点

さんよんサンへ
自分は以前VR18-200を持ってましたが自分としては望遠側がどう見ても甘い感じでしたので、このレンズを検討をしています。VR ED 55-200mmですと満足できるレベルにあるのでしょうか?
書込番号:6546911
0点

XRモタさん、こんにちは。レスありがとうございます。
>自分は以前VR18-200を持ってましたが自分としては望遠側がどう見ても甘い感じでしたので、このレンズを検討をしています。VR ED 55-200mmですと満足できるレベルにあるのでしょうか?
結論から申し上げますと、「分からない。」です。
と、申しますのは、私がVR18-200を所有したことがないことと、XRモタさんの満足できるレベルが分からないからです。私が満足できるレベルが、XRモタさんの許容できないレベルである可能性が充分にあるからです。
上にも書きましたが、VR70-200とでは差を感じます(特にこの頃、AF速度の差を感じます。極端に表現すると、VR70-200が「スッ」という感じだと、VR55-200は「スーッ」という感じです。たまにVR70-200を使うと、あまりのAFの速さにびっくりします。)が、お値段の割にがんばっているレンズです。私はこの値段で、このくらいの写りをしてくれるということで満足しています。私は使ったことがないのですが、VR70-300という評判のよいレンズもありますし、一度試し撮りをされて判断されたらよいのでは?と思います(私もニコンSCで試し撮りをさせて頂いて判断したこともあります)。XRモタさんの撮られる対象によっては、VR70-200が必要になるかもしれません。
答えになっていないような答えですが、ご容赦下さい。
書込番号:6547113
0点

さんよさんへ
ご返答有難うございます。
自分は機動性を重視して重装備はしませんが最低でも18-55f3.5-5.6のセットレズ位の描写をして欲しいいと思っています。(結構これは写りがいいのですけど・・)
その位なんですが、意外とそれって高望みのレベルになってしまうのでしょうか?
それと私の用途ではフォーカススピードはあまり重要ではないので機動性とそれなりの仕上がりの満足度が欲しいです。
書込番号:6547530
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
本日届きました。
まだ試し撮りはしていないのですが、
ワクワクです。
今日は午後から雨が降りそうかもしれませんが
雨が降るまでは試し撮りしようとおもってます。
(*^▽^*)
初心者なのでここを通じて皆さんから色々なアドバイスを
頂けたらと思っています。
ゴールデンウィークに河口湖へキャンプに行くので
このレンズ大活躍しそうです(^▽^)
それまでにうまく撮れる様に頑張りたいとおもいます。
(レンズの性能がいいからあまり頑張らなくても
いいかもしれませんが〜!!)
いい写真がたくさん撮れればいいなぁ(★´∀`)
と思っています。
0点

こんにちは。
河口湖、いいですねぇ〜
このレンズで素敵な思い出を沢山撮ってきて下さい。
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
書込番号:6278553
0点

ボア子さん こんにちは
いいレンズですね、アルバム見せて頂きました、撮るものがボクとよく似てるので、びっくりしました。
これでネコちゃんもアップでできますね。
キャンプ楽しんできてください。
書込番号:6278591
0点

ニコン富士太郎さん>レスありがとうございます。
河口湖思いっきり楽しんでたくさんたくさん写真撮ってきます。
その際は、写真アップするので初心者で下手だと思いますが
見に来てくださいです。(★´∀`)
ニコン富士太郎さんのアルバム拝見いたしました。
すごい;・ロ・)!の一言&いつかはボア子もその様な
写真を撮れる様になりたいと、思いました。
白鳥の写真なんかはとっても感動(ノ_・。)です。
里いもさん>レスありがとうございます。
アルバム拝見させていただきました。確かに似てますね♪
でも、ボア子は全然ひよっ子で、、、( ̄_ ̄|||)
まだまだな半人前です。ハイ!里いもさんのアルバム拝見し
勉強させて頂きます。これからも拝見させて頂きます。
ちなみにあのネコちゃんはたまたま出会ったネコちゃんなのです。
でもちゃんとカメラ目線してくれて嬉しかったのを覚えてます。
これからもいい写真撮れる様に日々勉強です!
書込番号:6278724
0点

新レンズでキャンプですか?!
楽しくて撮影枚数もいつもより増えちゃうかもしれないですね。
予備のバッテリーとメディアが必要になっちゃうかも?笑
今年のGWは平日の5/1、2を除いて天気も良さそうですし…撮影も含めて思い切り楽しめそうですね♪
書込番号:6278750
0点

⇒さん>レスありがとうございます。
予備バッテリーを今は持っていないのでどうしようか
考え中なのですが、やっぱりあったほうがいいですよね?
メディアはなんとかかんとかなりそうかな?と思うんですが。。。
あとは、天気ですね〜!こればっかりは祈るしかないですが
(*・人・*)
⇒さんのアルバム拝見させていただきました。
また素晴らしい写真ばかりですね。とっても見入ってしまいました。
サッカーの写真がちらほら見受けられるのですが、
私もフットサルをやっていてそこでもカメラやこのレンズが
活躍できるといいなと思っている所でして、、、勉強させて頂きます。
m(_ _)m
書込番号:6278790
0点

河口湖で富士山を撮るのなら、C-PLフィルターがあるといいですね。
でも、18-55mmのレンズは、AFでフィルター枠が回転するので、少し
使いにくいかもしれませんね。(55-200mmは大丈夫ですが)
書込番号:6278843
0点

キャンプで電気使えるなら充電器持参すれば何とかなるでしょう。
電気ない場合はスペア欲しいですね。
書込番号:6278886
0点

サッカーの写真ですが…近所に西が丘サッカー場があるのでLリーグや高校サッカーを見に行くのと…最近息子が始めたサッカーを撮るくらいです。
割と近くで撮影するなら200oでも十分だと思います。
掲示板に載せている写真はほとんど200oでの撮影なんです。
書込番号:6278889
0点

じじかめさん>レスありがとうございます。
C-PLフィルターですか、、、yahooで検索してみました。
光の反射をコントロールできる。感じになるのですね。
すみません、、、うまく説明できなくって(>_<;)
初心者なので許してください。
考えて見ます。やはり河口湖に行ったら富士山は
撮りたいですし。
じじかめさんのアルバム拝見させていただきました。
とても素晴らしい写真だらけで。ボア子もその様な
写真をたくさん撮っていきたいです。勉強させて頂きます。
写真&カメラへの愛情が伝わるような写真を撮っていきたいです。
書込番号:6278898
0点

里いもさん>コテージ借りてるので電源は心配ないです(*^▽^*)
予備は無くても大丈夫そうですね。アダプタを絶対に忘れないように
しないとだめですね。絶対忘れちゃいけないものって
結構忘れがちなボア子ですが。。。
⇒さん>「掲示板に載せている写真はほとんど200oでの撮影なんです。」
そうなんですか?⇒さんのように撮れる様勉強しないと。
息子さんかわいいですね。息子さんのサッカーの写真に
ほのぼのしてしまいました(〃ω〃)
書込番号:6278911
0点

ボア子さん、はじめまして
河口湖にお出かけですか。良いですね。湖畔から眺める富士山は綺麗ですから写真もそうですが、景色も存分に楽しんできてくださいね。
お天気にもよりますけど、朝の時間帯が山は綺麗に見えることが多いので、すこし早起きして見ると嬉しいことが待っているかも知れません。朝イチバンの光が山頂に届いた瞬間とか・・・。
アルバムの朝日の写真、綺麗ですね。さざ波で揺れるような雲の様子とかも・・・。
わたしはカメラを持っているときに、そういう綺麗な景色って、なかなか巡り会えなくて・・・。良いなぁなんて思いながら見ていました。
書込番号:6279326
1点

Smile-Meさん>レスありがとうございます。
朝日の写真は昨日の5時ぐらいにトイレにいったら
丁度日の出の瞬間で一度トイレに入ったにもかかわらず
即効で部屋に戻りカメラを手にもう一度トイレに行き
トイレの窓から撮ったのです(笑)
景色の写真は1秒1秒で表情が違うので難しいけど
楽しいですね♪
Smile-Meさんのアルバム拝見して溜息でました!
素晴らしい写真ばかりで!とっても美しいです☆
また度々拝見させてください。お勉強の為にも。
いよいよこのレンズを使って試し撮りしてきました。
車の中から撮った写真がほとんどですが
やはりこのレンズはすごいと再確認しました。
これからもいい写真撮れる様に頑張ります。
書込番号:6280184
0点

ボア子さん、こんばんは
今頃はお出かけの真っ最中でしょうか。せっかくのお出かけですから、お気に入りの写真が一枚でも多く撮れると良いですね。
朝日の写真は・・・。言われなければ何処から撮ったかなんて分かりませんね。とっても綺麗なのに、ちょっと意外でした(笑)
わたしは連休前半が終了して、ちょっとは成果も有ったカナ。。折を見てアップします。一度にアップロードできる容量が、サーバー側で制限されているモノで・・・。
追伸
アルバム見て下さったのですね。ありがとうございました。まだ、納得の写真があまり撮れなくて・・・。わたしも初心者なので、かたつむりの歩みでも進歩していければ良いなぁっと思っています。
書込番号:6291960
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





