AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜200mm 最大径x長さ:73x99.5mm 重量:335g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い時かも・・・

2010/01/06 20:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:172件

昨年の10月頃から毎日のように価格の下落状況をチェックして虎視眈々とこの商品を
狙っています。過去の記録では最安1万5千円台もあったようですが、余り欲張らずに
そろそろ買い時ではないかと手ぐすね引いているところです。こちらのクチコミ掲示板
情報が大変参考になりました。先輩諸氏にお礼申し上げます。

書込番号:10743012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/01/06 21:59(1年以上前)

値動きを楽しまれていらっしゃるのであれば何も申し上げませんが、
中古価格並みですからそろりと購入されても宜しいかと思います。

軽くて写りが価格以上に良く、手ぶれ補正が結構効いてくれます。

書込番号:10743567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/19 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

bittekommen さん、こんばんは。

>そろそろ買い時かも・・・

買い時から2週間程経ちましたがもう手元に?・・。
私は再購入組ですが安価・軽い・写り良しの大変お得なレンズです。
重宝致しますよ。

今日、散歩中にエゾアカゲラを撮れましたので・・・。


書込番号:10809716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2010/01/20 08:51(1年以上前)

さんきえもんさん、こんにちは

フォローしていただき恐縮です。シャープな作例有難うございます。
実はその後「いや、待てよ。シグマのこのモデルはどうか?それよりタムロンの
あのモデルはどうか?」等々、際限のない「心の旅路」を続けております。迷いに
迷っていまだに購入していません。せっかちですぐ決めてしまう性格の私ですが、
今回はどういう訳か決め兼ねています。その過程を決して楽しんでいるのではなく
単純に迷っています。広角から望遠までをカバーするレンズにすれば画質的には
いろいろあっても旅行などでは便利ではないかなという気持ちも捨て切れません。
ED55-200mmが素晴らしいレンズであることは十二分に認識してはいるのですが・・

書込番号:10811649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/20 14:15(1年以上前)

こんにちは。

広角から中望遠で解像度・価格・重量・バランスとカバーのできる、
レンズが有れば良いのでしょうが・・

私は衝動買いの典型でこの2年間でレンズ10本買いました、
結局、精査して現有は5本ですが・・まだ2本減らしたい。

いつ使うの、いつか使うだろ・・と
自分に自問しながら物欲にか勝てずついつい・・

レンズ選びはよ〜く時間を掛けて考えた方が良いみたいですね。


 

書込番号:10812628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

価格の割りに、健闘しているのかな?

2009/06/16 07:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ライチョウ 雄

ライチョウ 雌

ライチョウ 雄

サンヨンで撮影した、ライチョウ 雄

初めまして。 ライチョウをメインに撮影しています。 

メイン機材は、D300(MB−10付き) + AF−S 300mm F4D(必要に応じて、TC−14EU)ですが・・・

ある程度、距離が空いている時はよいのですが、ライチョウは性質上、人を恐れない事が多いので、
近く(足元)に居る時や、近づいて来た場合は、間合いを取らねばならず、

(足で間合いを調整するというのは定石ですが、場所柄、充分に間合いが取れない場合が多い)

撮影のチャンスを逃したり、被写界深度から外れて、主要部がボケてしまったりと、
(親子やつがいを撮る場合、これは痛い)
少し、画角の広いズームレンズが欲しいと思っていました。

候補として、

・AF−S 70−200mm F2.8 VR
・AF−S 80−200mm F2.8D(NEW)
・AF−S VR ED 70−300mm F4.5−F5.6(IF)

を考えていましたが、ライチョウ限定となると、値段の事があって、決め切れませんでした。

そんな中、AF−S DX 55−200mm F4−5.6G(IF)のクチコミを見て、
写りは、VR 70−300mmと同等と書かれていたのに眼をつけ、値段も手頃なので、購入しました。
(気に入らなければ、ヤフオクに回せば、そんなに損はしないはずなので・・・)


都合、3日間、出動させた物の、天候に恵まれず、撮影チャンスは余りなかったのですが、
何とか、撮影に成功しました。


テレ端だと、少し甘いかな?と思うのですが、ツボにはまれば、
値段の割りに、健闘しているのではないかと思いました。


7月以降は、親子に遭遇する時期なので、チャンスがあれば、再び、テストしないと・・・
(いつかは、VR 70−200か、80−200で撮ってみたいという、思いはありますが)

書込番号:9706529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 09:57(1年以上前)

画質はこのままでいいと思いますが、できればC社のように55-250mmまで
伸ばして欲しいと思います。

書込番号:9706928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/06/16 21:52(1年以上前)

VR70-300mmは開放から解像感がありますが、
VR55-200mmではテレ端開放はちょっと甘いです。一段絞りでOKです。
このレンズは普段はあまり出番がないのですが、
旅行などに持参する望遠として温存しています。小さいので邪魔になりません。

書込番号:9710068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/16 23:20(1年以上前)

こんばんは。

北アでしょうか? 
私はJ岳で雷鳥サンに道案内してもらったり、素敵な被写体になってもらったことがありますが、千載一遇のチャンスとばかり、A06の1本勝負でした。
もっとも単なる登山でしたので、雷鳥に巡り会うことなど予想もしていなかったので。。。

さて、UPされた写真を拝見すると200mm〜300mmぐらいが勝負みたいですね。
F値にこだわりがなければ、
>・AF−S VR ED 70−300mm F4.5−F5.6(IF)
が良いのではと思います。

書込番号:9710854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2009/06/18 00:40(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。 スレ立て後、忙しくなった物で、遅くなってしまいました・・・


じじかめさん

そうですね。 C社のレンズの方が、バリエーションに飛んでいますね。 
とはいえ、今更、乗り換えるわけにもいかないので・・・


うさらネットさん

「サンヨンのサブ」という位置づけという事もあって(当日は、サンヨンも持って行きました)
それほど大きくない、このレンズにしました。

撮影は、絞り優先で、F7.1固定です。


マリンスノウさん

北アルプスです。 自分は、ライチョウ撮影の為に、山に入りますので、機材を持っても容易に入れる、T山・N岳になります
(N岳を北アルプスに加えるかどうかは、見解が分かれるところですね)

今回は、N岳ですが、大雪渓からの入山でしたので、10本爪のアイゼンを用意しました。

時期的に、産卵・抱卵期である事と、土日共に、あまり天気に恵まれず、
姿を見せてくれませんでしたので・・・(特に、風が強い時は、隠れてしまいます)
思うような比較テストが出来ませんでした。

確かに、200mm 〜 300mmが、勝負ですね。

F値のこだわりというよりも、ポートレートを撮る訳ではないので、主要部がボケてしまうと写真にならないので・・・

サンヨンの作例は、何とか間合いを取って、ファインダー内にどうにか納め、撮影しましたが、
尾羽がボケてしまって・・・

これが、抱雛(親鳥が、雛を体の下で抱く行動)とかだと、主要部がボケてしまって、
肝心の写真が、台無しになってしまいます(時期的に、孵化後、2週間ほどしか、チャンスがない)

という訳で、画角が広くなれば、深度が深くなるという事に眼をつけ、短めのズームレンズにしました。

7月第2週くらいには、雛が孵化すると思われるので、試しに、

・AF−S 70−200mm F2.8 VR
・AF−S 80−200mm F2.8D(NEW)

をレンタルしようかと、検討中です。

一生のうち、本当に短い期間しか見れないので・・・
(昨年、抱雛を見ましたが、サンヨンでは長すぎて、入りきりませんでした)

書込番号:9716884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/06/18 21:35(1年以上前)

ライチョウ専門とはすごいですね
ライチョウ以外の時はなにを撮られているのでしょう

ボクもライチョウには憧れていますが、
バンディングされていないライチョウに会いたいです
やはり本当の野生のライチョウは警戒心もありなかなか近づくのは容易でないそうですね

書込番号:9720670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2009/06/19 02:30(1年以上前)

クランキーキッズさん 

> やはり本当の野生のライチョウは警戒心もありなかなか近づくのは容易でないそうですね


貴方は、なにもわかっていないようですね。

北アルプス、南アルプス、御嶽山、頚城山系で見られるライチョウは、立派な野生の鳥ですよ! 

人によって、飼われている訳ではないのですから!


もう少し、勉強されてから、書き込んだ方がいいのではないですか?


そんな貴方には、この本を一読される事をお勧めします。 

http://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=230060

書込番号:9722291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/06/19 21:42(1年以上前)

R.Ptarmiganさん 


いえいえ、ボクは野生じゃないとはいっていないです
バンディングされ人間の管理下に置かれていない、本来あるべき姿のライチョウがみたいと
言っているだけです
多くのブログに掲載されているライチョウ写真はみんな、足を隠れるように写して
バンディングを隠していますが、殆どの個体がバンディングされていることは
悲しいですね

書込番号:9725618

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/20 15:17(1年以上前)

>クランキーキッズさん。

バンディングは元々は固体確認や血縁関係などの確認に必要不可欠なものなんですよ。

話しはそれますがジュゴンやマナティーなどにも固体監視の為に標札をつけられてい
ますしね。

ライチョウは絶滅危惧種の野生動物で人間が監視していても餌付けされてない弱肉強食の
世界で生きてる立派な野生動物ですしね。

駄文で申し訳ありません。


>R.Ptarmiganさん。

ライチョウの写真拝見させて頂きました。

ライチョウの素晴らしい写真に感動しましたよ。

これからも素晴らしい写真を撮り続けてくださいね。

 

書込番号:9729239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2009/07/07 23:53(1年以上前)

すっかり、このスレッドを閉じるのを忘れていました・・・


バンディングに関しては、調査に関わった事がないので、詳しくはありませんが、

> 殆どの個体がバンディングされていることは悲しいですね

この発言の根拠は? 後学の為に、お伺いしたいです。


私が言いたいのは、バンディングされていようが、そうでなかろうが、野生である事には変わりはないという事です。

人工飼育され、放鳥された、トキやコウノトリとは、全く訳が違うのですから・・・
(世代を重ねれば、野生といえるのかもしれませんが)

なぜ、ライチョウは、人を見ても逃げないのか、それを知ってもらう為にも、本を薦めたのですが・・・
(海外のライチョウは、狩猟対象だった為、人を見ると逃げます。 北海道のエゾライチョウも、同様ではないでしょうか?)
   

・「バンディングされたライチョウは撮りたくない」
・「バンディングされたライチョウを撮っても、絵にならない」

という言葉は、私も聞きますが、私は、逆の発想で考えました。


「バンディングされているのなら、定点で撮影を続ける事によって、見えて来るものがあるのではないか」


あるライチョウ雌(A)は、一昨年のお盆には、雛を連れていましたが、昨年は、同じ時期に単独行動をしていました。

別のライチョウ雌(B)は、一昨年のお盆には、単独行動でしたが、昨年は、4羽の雛を連れ歩き、
1ヵ月後には、雛が3羽。 さらに、1ヶ月後には、雛が1羽だけになっていました。

Bのライチョウは、今年の5月末、つがいで行動していました。 Aの方は、見ていません。 

バンディングされていなければ、すべてがごちゃ混ぜになってしまって、正しい記録が残らないです・・・

「バンディングされていると、絵にならない」というのは、ただの屁理屈にしか過ぎないと思います。


まあ、放鳥トキに関しては、翼に塗料が塗られているし、足輪もあるし、背中に発信機がついているから、
絵になりにくいと思いますけどね・・・

書込番号:9820361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2009/07/08 00:05(1年以上前)

万雄さん

温かいお言葉と、フォロー痛みいります。

ライチョウに関しては、先駆者がいますので、二番煎じになり兼ねませんが、
自分が見た行動などを、記録として残していければと思っています。

しかし、まだまだ、修行が足りません・・・
(何分にも、冬山登山の心得がないので、厳冬期の撮影は出来ませんし、飛翔写真が撮れていないので) 

昨年も、お盆過ぎに、生後一週間程の雛を連れ歩いている雌を見かけましたが、撮影のチャンスを、逸してしまいました。
(これに関しては、森林パトロールのスタッフも確認していますので、ガセではありません)


別の山では、山小屋のすぐ近くに巣をつくり、卵を温めたライチョウが居たといいます。
(不覚にも、この情報は把握していませんでした)


いつまで、続けられるか解りませんが(体力・資金両面で)、撮り続けていきたいと思います。

書込番号:9820454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

同クラスの望遠ズーム

2008/07/22 09:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:4947件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 NIS 

今月号の月刊カメラマンのレンズ特集で、同クラスの望遠ズーム(ニコン、キヤノン、タムロン、シグマ)の比較をしていました。
ニコン、タムロンはD300、キヤノン、シグマは40Dでボディが違うので厳密な比較にはならないと思いますが。
一般的に望遠側ではシャープネス、コントラストが低下して甘い感じになりがちですが、
描写(解像度、解像感、コントラストなど)に関しては、このレンズが評価が高かったです。

書込番号:8111579

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/22 10:35(1年以上前)

できればCANONのように250mmまでにしてほしいと思います。

書込番号:8111693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 NIS 

2008/07/22 11:38(1年以上前)

私は、倍率を高くして解像感、コントラストなどに影響が出るのならやめてほしいです。影響がわからない程度ならOKですが。

書込番号:8111854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5

2008/07/30 21:40(1年以上前)

このレンズは本当にバランスよくできてると思います。
下手にいじるより、このままであってほしい物です。

書込番号:8147944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

先日購入しました!

2007/12/03 09:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:22件

はじめて書き込みします。

1月にD40レンズキットを購入し、今回、子供の発表会の為に購入しました。
D40Xがしばらくして出た時にはかなりへこみましたが、ダブルキットにしなかったのは正解でした。おかげでVR付きを買えました。

色々検討した結果、結局、軽さと値段とでこちらに落ち着きました。
本当はVR18-200mmがほしいのですがD40とのバランスとやっぱり値段が.....。

次は標準ズームがもう少しズームの効くレンズがやっぱりほしいです。
18-135mmが候補なんですが、評価の割に値段が微妙に高く、踏ん切りがつきません。
もう少し、安くて良いのでないかなぁ?!
やっぱりD40ユーザには、安いレンズが必要です。

書込番号:7063282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/04 11:11(1年以上前)

れがびーさん、VR55−200のご購入、おめでとうございます。

最近は、デジイチデビューの方でも、レンズキットの他に単焦点レンズ等を同時に購入される方が多いようですが、レンズキット購入以来種々慎重に検討された結果の今回のご購入、私も何となくうれしく思いました。

今後は、標準ズームで少し長めのものをご検討中ですか。

余計なお世話かもしれませんが、当方の気持ちとしてはキットレンズが無駄にならないよう、今後とも細心のご検討をお願いしたいところですね。

書込番号:7067875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/12/04 11:54(1年以上前)

群青_teruさんありがとうございます。

そうなんですよね。無知で購入したキットレンズが無駄になりますよね。
でも子供を撮るにはズーム足りないし....。
撮るだけでなく、そういう事からもカメラってはまって行く物なんでしょうかね。
だからおもしろいんだろうけど。少しずつ前に進んで行きたいと思います。


書込番号:7067996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度4 愛で育む写真アルバム 

2007/12/06 00:51(1年以上前)

れがびーさん

はじめまして。

群青teruさん。こんばんわ。 童です。

私も、18−200にするか迷いましたが、
やはり、手頃なカメラには、手頃なレンズが良いでしょう。

VR55-200。私は、子供しか撮っていませんが使えますね。

言うこと聞いてくれますから。カメラは・・・。

失礼しました。



書込番号:7075669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメWATCH 実写ギャラリー

2007/04/17 00:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

>補正光学系の位置によって画質が変動しやすいタイプ
>なのかもしれない。

まあ、値段を考えればこれだけ写れば
十分ではないかと思うんですけどね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/04/16/6052.html

書込番号:6240392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/04/17 11:33(1年以上前)

私もこのレンズを発売日に買いました。

>値段を考えればこれだけ写れば十分

おっしゃるとおりですね。

私は、
D40レンズキット + SB400(主にバウンス用) + このVR55-200
の組合わせにとても満足。

プリントはA4サイズまで。それ以上の大きさは、16:9に
トリミングして、ソニースゴ録に静止画保存、それを
ハイビジョンテレビやフロントプロジェクタに映して
楽しんでいます。

より高級で高画質なレンズや、RAW、1000万画素オーバーもいい
ですが、あれもこれも広く浅く楽しみたい私にはこのくらいで
十分です。

P.S.
C2Dさんに倣って買ったMS-06Wも楽しいですね^^(+ F30)

書込番号:6241210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/17 16:13(1年以上前)

昨日キタムラに寄ったら在庫あり \34,000

買ってしまいました。

VR初めてですが、すばらしい効果ですね。

これだけ撮れれば文句なしです。

室内 すべて手持ち アルバム10,11ページにアップしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=752201&un=120123

お出かけ用にこのレンズと35F2Dでちょうど良いかな

PLフィルターも52mmどうしで使いまわせることだし。


 

書込番号:6241807

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/21 17:36(1年以上前)

むねやんさんのアルバム、Img2007-04-16_032ですけど
iso400、35mm換算300mm、1/8秒とは思えませんね。
VRをONにして手持ちで撮られたとすると驚異的です。

書込番号:6255123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/22 20:00(1年以上前)

私もVRレンズは初めてなので驚いています。

Img2007-04-16-015などもそうですが

しっかり構えて撮れば200mm1/8は使えそうです。

Img2007-04-16-011なんて200mm1/1.5ですから

VR効果すさまじいです。



書込番号:6259786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

本日到着

2007/03/31 01:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:46件

先日からヨドバシのネットショップで予約していた商品が本日届きました。

D40使用のデジイチ初心者からとしてのレポートですが、とりあえずVRと言うものが未体験だったのでどれほどの物かと早速装着してみた第一感想は・・・「スゲー!!」
でも何度とピントを合わせてるうちにやはり欲が出ると言うか慣れると言うか、VRの限界を無視し、もう少し効果が欲しいなぁと欲張ってしまいました。

他のVRレンズを使用した事がないので比較は難しいのですが、VRがONとOFFの違いは素人的には感動の域で、ファインダー越しの被写体の揺れが徐々に落ちついて行くあの様はある種感動的でついついシャッターを押すのを忘れて何度とVRの使い心地に浸ってしまうくらいよく出来ているなぁと思いました。 

キットレンズでの撮影でさえまだまだ手ぶれしまくりなので、今後55-200が必要とされる場面で、もしVRじゃない55-200しかなかったらと思うとVRの有り難さを再認識します。

当初70-300も考えたのですがやはりD40のボディには大きすぎる印象と300mmの出番の頻度を考え55-200に落ち着いたのですが、実際触ってみても大きさや使い回しなんかもD40のボディからすると丁度いい感じで重さも適度な感じでこっちで正解だったな思います。

まだ、装着して撮った写真はありませんが早く外に持ち出して撮影したいと思います。

余談ですがレンズが届いたのがあまりにもうれしくてテンションが上がりカメラの電源を切るのを忘れてレンズを外してしまうと言うドジをしてしまいました(^^;
ここに来られてる皆様はそんな事は無いと思いますが、私の様な初心者でテンション上がりやすい方は気をつけて下さいね(笑)

書込番号:6179981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/31 01:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。いいですねぇ、私もほしぃ。

電源を切らずにレンズをはずしまくりです。私は、テンションというか馬鹿なだけなんですが(笑

書込番号:6180003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/31 03:25(1年以上前)

良いでしょう? ファインダーの像がピタッと止まってくれるのは
これがボディ側じゃなくレンズ側にVR機能を搭載する最大のメリットです (^^)

人夫々の撮影スタイルにも依りますが、それでも200mmの焦点距離を「手持ちで使って撮れる」と云うのは、一眼レフで撮影出来る世界を広げてくれるので間違いなく便利です (^^)
とは云っても、風景写真を撮る時には三脚を使ってジックリ撮るのも悪くないです

同じ機材を使って、手持ちで瞬間を切り撮る撮影も出来ますし、三脚に据えて狙った光を待ってジックリ撮ることも出来る
そう云う意味では、VR付きのレンズは写真の幅を広げてくれます

それにしても、このレンズや VR70-300mmの登場は、技術は進歩と普及することで如何に安くなるか?の典型的な例でしょうね
これからは間違いなく多様なレンズが、VR機能付きで新たに安価に登場するんだろうと楽しみになってきますね (^^)

書込番号:6180147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/31 07:38(1年以上前)

@もも@さん>
やはりやっちゃうものなんですね(笑)HP拝見させて頂いたのですが素敵な写真ばかりですね。構図とか露出の設定の勉強になります。それからアスキーのあの写真!毎週アスキー読んでるんですけど鮮明に覚えてますよ!あれは@もも@さんの撮った写真なんですね。雪の上にあるバナナがなんとも不思議な世界ですっごく印象に残っています。
これからもちょくちょくお邪魔して勉強させてもらいます。

でぢおぢさん>
HP拝見させて頂きました。あの最初にあるももの花?すごいキレイですね。まだらと言うか白とピンクが織混ざった色ですが、ももって近くで見たらあんな色なんですね。さくらも薄いピンクが可愛いですね。先日私も道端で桜を見つけ撮ったのですがそれはもっと白い桜でした。私が花音痴だけなんですが桜にもいろんな種類があるんですね。
本当に後は価格の進歩も大きく期待するところですね。
でも本当に後は価格の進歩も大きく願うところです。特にエントリーユーザーからすると選択肢のうちの一つとして価格も大きなファクターですからNikonさんに是非頑張って欲しいです。

それと諸先輩方にお聞きしたいのですが、それぞれのレンズで焦点距離がある程度クロスしたレンズ。例えばD40のキットレンズ18-55、と55-200がある場合、40〜70前後で撮影したい時なんかはどういう基準というか選択の仕方をすればいいのでしょうか?無知なのでもしかしたらトンでもない質問かもしれませんがよろしくお願いします(^^;

書込番号:6180329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/03/31 08:29(1年以上前)

 おはようございます。 うれしそうで、いいなぁ。

 50mm F1.4もしくはF1.8。 または
 60mm Micro F2.8を お勧めします。
 お持ちのズームレンズにはない明るさは、
 違った写真が撮れますよ。  ただし、

 どれも レンズ内モーターが無いので、AFができません。
 ご注意くださいな。

 

書込番号:6180427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/31 12:02(1年以上前)

>ハニー先輩さん

こんにちは(^^
遂に届きましたかー!良かったですね(^^)/
嬉しさが伝わってきます。
VR55−200良さそうですね。良かった良かった。

ところで、「40〜70前後」ということですが、
今お持ちのレンズ(どちらでも良いですが)で前とか後ろとかに動いて
構図を変えてみるだけでもある程度対応できると思いますよ。
最近はズームレンズが便利なんで自分は動かないですぐズームリング
で済ませてしまいがちですが
(私もその傾向がありますが^^;;)

ご自分の足ももう一つのズームリングですので色々試されては如何でしょう。

あとは、ボギー先輩さんがお勧めになっておられる、単焦点レンズ
これはMFになってしまいますが、焦点が固定ですのでズームしたく
てもズーム出来ませんので、「人間の足ズームリング」を使う訓練
には良いかもしれませんね。

もし花とか昆虫を撮りたくなればちょっとお値段張りますが、
VR105マイクロなんぞ如何でしょう。AFできますよ。^^

書込番号:6181003

ナイスクチコミ!0


鱗海さん
クチコミ投稿数:86件

2007/03/31 16:15(1年以上前)

ハニー先輩さんこんにちわ^^)

DSC_0368の写真に感動してつい書き込んでしましました。雰囲気出てますね!夕日の優しいグラデーションがまるで地球ではないような、宇宙旅行の思い出みたい感じで凄い綺麗です。いや〜恐れ入りました^^

本日実物を見てきたのですがVRも凄いけどなんといってもD40との組み合わせが非常〜にかっちょいいですよね!
それとキットの55-200よりもズーミングがスムーズだったような気がします。

私もD40使いで子供の写真を撮っていますのでちょくちょく拝見させていただきますね^^)




書込番号:6181771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/31 16:59(1年以上前)

ボギー先輩さん>50mm F1.4や1.8はニコンの物なんでしょうか?確かにまだ55-200もまともに触ってないのですが明るいレンズは欲しいなぁと思っているので参考になります。でもD40だとAFを考えると本当にレンズ限られちゃいますね。まあMFもいい勉強になると思えば価格を考えてもいいかななんても思います。本当にF2のレンズが簡単にD40に装着できれば楽なんですがね(^^;

こぶ白鳥さん>いつも参考になるアドバイス有り難うございます。自分の足もズームリング、本当ですね。ついついレンズに執着してしまいがちですが原点に立ち返ってみるとそれが基本ですもんね。
VR105よさげですね〜。おまけに値段もよさげですよね〜(笑)NikonさんのがんばりでAF-S・VRレンズの普及化で価格も庶民に優しいレンズを作って欲しい者です。
実際今、次買うならと脳内イメトレしているのですが単焦点の明るいレンズ(評判のいいシグマの30mm F1.4 EX DC HSM等)か、キットレンズよりも広角より(10-20mm F4-5.6 EX DC HSM等)を迷っています。明るいレンズはD40の高感度の良さをいかせばある程度カバーできるかなぁとか、でも鬼ボケの写真も撮ってみたいしなぁとか、そんな時広角のサンプル写真見たらやっぱ超広角いいなぁなんて思ったり・・・ほんとに始末の悪い旦那です(^^;

鱗海さん>そんな感動して頂くなんて恥ずかしい限りでございます(^^;でもお褒め頂き有り難うございます。確かにD40との見た目のマッチングはいいですね。あれが70-300だとちょっと大き過ぎますもんね。鱗海さんのHPも拝見させて頂きましたがSB-400うらやましいです。僕もバウンス撮影ってやつをやってみたく予算があればSB-400考えているのですがHPのフラッシュの比較は大変参考になります。やはりお子様が小さい故のバウンスでしょうか?私もちょくちょくお邪魔させて頂きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

とりあえずレンズも届き、これで後は撮りまくるぞ!って感じなのですが、実はまだ私カメラバッグを持っておらず、先日NikonダイレクトでPORTERとのダブルネームのバッグを見つけ、嫁が大変気に入った事もあり購入したのですが発送を見ると4月22日とえらく先なので今は家の周りの撮影で腕を磨くべく猛勉強中であります(^^)v

書込番号:6181910

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/03/31 19:06(1年以上前)

ハニー先輩さん こんにちは
私もこのレンズをPIEで触って、小ささに関心しました

>本当にF2のレンズが簡単にD40に装着できれば楽なんですがね(^^;
装着自体は何ら問題は有りませんよ
私はFの標準レンズだったと言う、Auto50mm/f2.0を着けて撮ってます
ちょうどアルバムに載っけてますので、ご参考にどうぞ
その他50/1.4Dやら、10-17mmなんかも有ります・・・

明るいレンズはAFが使えず、MFになりますが
CPU内蔵レンズならAEが使えるので、あまり苦労しませんよ
先ずは50/1.8D・・などからどうでしょうか?

書込番号:6182289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/03/31 21:21(1年以上前)

>ハニー先輩さん

>単焦点の明るいレンズ(評判のいいシグマの30mm F1.4 EX DC HSM等)か、キットレンズよりも広角より(10-20mm F4-5.6 EX DC HSM等)を迷っています。

いいんじゃないでしょうか。(^^
シグマ30HSMは描写も評判いいようですし、私は使ったことない
ですが、D40でAF可能な貴重な明るい単焦点レンズですね。
値段も手頃ですね。何よりF1.4で明るいのがいいですね。
10−20の方はちょっと分かりませんが、あとは好みですね。


>でも鬼ボケの写真も撮ってみたいしなぁとか、

ボケ味写真を撮るなら、VR55−200でも可能ではないでしょうか。
私は、VR105マイクロ買う前に、花の写真撮りたくてVR70−300
で無理やり取ってました。望遠端で開放付近で撮ればある程度ボケ味のある
写真がとれると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=994342&un=18188

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=994343&un=18188

書込番号:6182783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/03/31 23:03(1年以上前)

MT46さん>そうなんですか!?F2のレンズそのまま装着できるとしたらかなりうれしいです。以前掲示板でのお話で若干の工夫がいるとのお話を聞いたもので。ただでさえまだレンズの取り替えがぎこちないのでF2のレンズを装着しようとしてとんでもない事になったらどうしようかと試してはおりませんでした。が、しかし、今これを書き込み中にレンズを改めて見ていたら後玉?にカビのようなつぶつぶがたくさんありちょっとそのままでは無理な雰囲気がちらほら・・・とりあえずF2のレンズの写真アルバムに載せておきました。


こぶ白鳥さん>やっぱりシグマはよさそうですね。次回予算が通れば狙ってみたいと思います。

ボケ味写真を撮るなら、VR55−200でも可能ではないでしょうか>

この件についてはちょうど疑問に思っていたところなんですが、この方法と言うのは、距離的に200mm等で撮らざるを得ない被写体で、ぼかしたい時に使用する技?なんでしょうか?
例えばよりぼかした写真を撮りたい場合、50mmで撮れる焦点距離なのにわざと自分が下がって200mmの開放で撮ると言うのは応急的で、本来であれば50mmくらいの明るいレンズで撮るのが正攻法なのでしょうか?私のイメージとしてはそんなイメージを持っていたのですが、まだまだカメラについての知識が浅いのでよくわかっていない所です(^^;

書込番号:6183265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/03/31 23:53(1年以上前)


 遅ればせながら...。

  ハイ! 確かに純正の明るい50/F1.4D、F1.8Dを
 お薦めしたわけです。

 理由は、安い、使える、おもしろい。
 シグマの30/F1.4はAFが効くけども、
 お値段が少々高かったので、はずしました。
 でも、一時期、私も欲しかったレンズです。
 結局、純正35/F2Dにしましたが。


 いくらか背景がボケた写真なら、望遠域で下がって撮れば
 いいのでしょうが、 明るいレンズで絞りを開けて撮ると、
 背景が、とろとろですよ。(実はこれが言いたかった。)

 絞りのコントロールで、ボケを変化させるのは、
 写真とってるな〜。という気にさせます。
 でもって、深みにハマります。


 て、よく読んだら、ハニー先輩さんの趣旨とは
 違った方向でカキコしていました。 ごめんなさい。

書込番号:6183497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/01 00:42(1年以上前)

ハニー先輩さんこんばんは。

>200mmの開放で撮ると言うのは応急的で、本来であれば50mmくらいの明るいレンズで撮るのが正攻法なのでしょうか?

望遠で撮るメリットというのもあります。背景がごちゃごちゃしていて写真の中に入れたくないときに望遠で被写体を引き寄せて撮ると背景が50mmよりも写る範囲が少なくなります。引き寄せ効果ってやつですね。
これにより背景のボケが単純な色構成になり被写体が引き立つということもあります。
マクロレンズの望遠マクロとみたいなことです。
ボケのコントロールは、絞りもありますが、焦点距離でもけっこうかわります。写真のぼけは、背景がけっこう大事ですのでいろいろやってみると楽しいですよ。被写体にちかづくだけがマクロ撮影じゃないですからね。
正攻法ってことは写真ではないと思いますので気に入った撮影法をさがしましょう。

ちなみに私は、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dを使ってます。
MFになっちゃいますけど慣れれば楽しいですよぉ。シグマのレンズを買うお金がなくこれにしたんですが(泣

ブログにご訪問ありがとうございました。

書込番号:6183733

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/04/01 01:49(1年以上前)

ハニー先輩さん こんばんは
アルバムを拝見したところ、
カメラに装着されてるレンズはAi50mm/f1.4だと思います。
単体のレンズは数字から読みとると、Ai35mm/f2.0Sなのですが
な〜んか違う気がします
カビですが、メーカーでの清掃は可能ですが、レンズの交換修理は不可能と思われます
メーカーに相談してみては如何でしょうか?

もし、Ai50mm/f1.4の方が、そんなでも無い場合
D40に装着し、Mモード 絞り(レンズの絞り環)をf2.0とか2.8とかに設定
シャッタースピードは昼間の太陽の下なら1/2000前後(ヒストグラムで確認しながら調整)で
撮影してみてください(もちろんフォーカスはマニュアルです)
被写体が2〜3m先であれば、背景のボケが良く確認出来ると思います。

書込番号:6183958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/01 08:49(1年以上前)

@もも@さん>大変勉強になります!引き寄せ効果って言葉も初めて知りました。望遠レンズはあくまでも遠くの被写体を撮る時に使用するという固定観念があり、その時発生するボケ具合は副産物だと思っていたのですがこれでまた新しい世界が広がりそうです。僕もとりあえずの目標としてアスキーに載る事を目指して頑張ります!

MT46さん>わざわざレンズの確認して頂き有り難うございます。カビの清掃ってメーカーでお願いできるとは知りませんでした。そうなると単焦点や、超広角、レンズ清掃とまたまた選択肢が増えて悩みそうです(^^;
とりあえずはF2は嫁の亡くなったお父さんからもらった遺品で、お父さんも昔写真が好きでうちの嫁が生まれた頃にそのF2でたくさん撮っていたみたいなんです。F2はたぶんOHしなければまともな写真は撮れないだろうから、今私が偶然購入した同じNikonのD40とお父さんが使用していたF2の当時のレンズで今度は自分の娘を撮ってやりたいと思います。

書込番号:6184467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/01 09:12(1年以上前)

>ハニー先輩さん

おはようございます。(^^
そうですね、@もも@さんのご説明の通りだと思います。
「何が正攻法」というのは無いと思いますよ。
レンズの使い方は工夫次第で、色々な可能性が広がります。
ただ、ある程度までで限界があるのも確かですね。
望遠レンズをマクロレンズみたいに使おうとしても所詮マクロレンズ
にはかないませんでしょうし。。。
ただ、大事なのは今使っているレンズを使い倒していると、色々な
応用が見えてくる場合があるのだと思います。

楽しんでくださいね。(^^)

書込番号:6184522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/01 09:50(1年以上前)

こぶ白鳥さん>その通りですね。まるで料理の様で一つの素材でも料理の仕方次第でいろんな味に変化するって感じですね。まずは一つの素材を極めなければ(^^;
とりあえずF2のレンズで撮った写真もアルバムに載せてます。MFなのでピントが甘いですがボケ味はやはりキットレンズよりもいい感じでした。

それと写真のレンズや設定を皆さん写真から得られるみたいなのですがそれはどうすれば見られるのでしょうか?よろしければご教授願います。

書込番号:6184603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/01 10:44(1年以上前)

>ハニー先輩さん

>それと写真のレンズや設定を皆さん写真から得られるみたいなのですがそれはどうすれば見られるのでしょうか?

EXIF情報というものが撮影画像データにくっ付いてます。
これを見るための便利なフリーソフトがあります。
ダウンロードすれば使えますよ。

EXIF READER
  ↓
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

JPEG ANALYZER
  ↓
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

書込番号:6184745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/01 11:05(1年以上前)

連投ごめんなさい

F2のレンズで撮られた画像拝見しました。
なかなかいいですね。(^^
この単焦点レンズでとりあえずいいのではないかと思いますが。
MFでマニュアル露出になるでしょうが、写りはなかなかだと思います
カビの程度がどのくらいか分かりませんが、酷いようならニコンの
サービスにクリーニング見積もりとってみられては如何でしょう。

書込番号:6184800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/01 22:40(1年以上前)

こぶ白鳥さん>
せっかく教えて頂いたソフトウェアなんですが私のパソコンはmacでして対応していないようでした(^^; しかしExif情報って言葉を教えて頂いたのでなっとか他で探してみます。でもほんとにMFでしかも開放で撮るのってすっごい難しいですね。しかし逆にそれが決まった時の快感はAFやAEでは味わえないものなのでMFはMFで楽しもうと思います。こぶ白鳥さんには本当にいつもいろいろ教えて頂き有り難く思います。これからもいろんなところでお世話になるとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:6187044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 NIS 

2007/04/02 09:06(1年以上前)

Mac OSXの場合、こちらをどうぞ。

http://homepage.mac.com/aozer/EV/

書込番号:6188265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/02 23:56(1年以上前)

Power Mac G5さん>

わざわざ情報頂き有り難うございます。さっそくDLして使用してみます。昨今winとmacの垣根が取り払われたとはいえど簡易ソフトなどはまだまだwinのみっていうのが多いですよね。

書込番号:6191003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/03 07:38(1年以上前)

おはようございます。
日曜日にわたしも到着し家で娘2人を撮ってみましたが
正直驚きです。。。
故意に手ブレをおこした状況でもちゃんと写ってました。
恐るべしVRってな感じでした。
今週桜も身頃でしょうから週末VRを外に連れ出してみようと
思っております。

書込番号:6191720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/04 12:21(1年以上前)

ゴリゴリチャンさん>

ご購入おめでとう御座います。ほんとVR恐るべしですよね。
また、娘さんのいい写真撮れたらアップして下さいね(^^)
私も今日あたり娘を連れて近くの公園に夜桜撮影に行こうと思っています。

書込番号:6195643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/04 15:17(1年以上前)

夜桜ですか〜。
いいですね☆
わたしは明日休みなんですがもう幼稚園が始まるんでVRを連れていけるのはやはり週末になりそうです。

なんせ超ビギナーなものでみなさんにお見せするには恥ずかしいのでもう少し腕を磨いてからアップします(笑)

書込番号:6196120

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/04/15 18:39(1年以上前)

@モモ@さん
初めまして。レンズを探してブラブラといろんな板を見ていたら、あなたの写真に遭遇。
すごく良いじゃないですか!価格の板の写真はつまらないものが多いですが、あなたのは良い。面白い。結局カメラでもなくレンズでもなく、写真ですよね。花とか鉄道とか鳥とか、ワケのわからんもの撮っていてみんなよってたかってどうのこうのが多い中、あなたのは良い。カメラ好きより写真好きの板、ないですかね。私はゴミと青空の写真が気に入りました。何か作家性がありますね。
楽しませていただきました。これからも良い写真どんどん見せてください。

書込番号:6235369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/21 15:33(1年以上前)

sa55さん
初めまして。返事がおそくなりすいませんでした。気づかなかったもので。
写真をほめていただきありがとうございました。「ごみと青空」はけっこう自信作なのでうれしいです。

またブログにご訪問お待ちしております。つぎはコメントをいただけると幸いです。ではでは。

書込番号:6254811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング