AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜200mm 最大径x長さ:73x99.5mm 重量:335g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズで悩んでいます。

2010/01/01 23:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

スレ主 fds12さん
クチコミ投稿数:6件

あまり書き込みをしたことがありませんが、宜しくお願い致します。


現在望遠レンズを所持していないのですが、とあるイベントで撮影を頼まれたので、近いうちに望遠のズームレンズを購入しようと思っています。

撮影時は、室内で照明も弱いかもしれないのですが、このレンズは暗い場面でも結構しっかりAFしてくれますでしょうか。

あと、そのイベントの後は、折角なので動物園などでの撮影に使ってみたいと考えています。

ライオンなど、結構距離の離れている被写体などを大きく写したいのですが、200mmでも結構対応できるものなのでしょうか。

出来れば、顔のアップなども撮ってみたいと考えています。

現在D300を使用していますが、6割程度の画素数までならトリミングも気になりません。

書込番号:10719506

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fds12さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 00:17(1年以上前)

イベントはファッションショー(勿論有名ブランドとかではありません)でして、ステージを歩いてくる人々を取るもので、スポーツなどと比べれば被写体の速度的に全然楽なシチュエーションだと思います。ただ、一人一人短時間でうまくシャッターに収まらないと、2度目のチャンスは無いので、AFで迷って戻ってこなくなったりすると怖いです。

いつも野外で花などを撮ることばかりで、このようなイベントは初めてです。もし当たり前のことを質問していたら申し訳ないです(^-^;)

宜しくお願いします。

書込番号:10719581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5

2010/01/02 00:46(1年以上前)

機種不明

70-300VR

ご質問の内容だと、300ミリまであるほうがいいと思います。
http://kakaku.com/item/10503511804/
第一候補は70-300VRだと思います。
>このレンズは暗い場面でも結構しっかりAFしてくれますでしょうか
被写体自体がしっかりライトアップされているなら、このレンズも、70-300VRも、大丈夫ですが、
どちらも望遠側にいくほど絞り値が絞られていくレンズで、絞りが開いているほどAFにとって有利ですので
この点でも、70-300VRが有利と思われます。

>AFで迷って戻ってこなくなったりすると...
70-300VRだと、AF中にMFをすぐすることができるので、AFが迷い始めてヤバイ!となったら
手で強引に合わせるということも可能になります。ただ有る程度の経験と反射神経は要りますけれど…。

なお、70-300VRより良い望遠レンズとなると、
ニコン製であれば一気に10万超えの高級レンズになってきます。
70-300VRはお勧めなのですが、逆に言うと、
お金がないなら、70-300VRで頑張るほか選択肢は無い、とも言えます。

書込番号:10719704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/01/02 08:08(1年以上前)

フォローピンスポットがあるとしてVR70-300mmです。
VR55-200mmでは足りないかも知れません。
それとVR70-300mmに較べてテレ端開放での解像感はちょっと落ちます。
F8で追い付きますが。

書込番号:10720353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/02 08:38(1年以上前)

>イベントはファッションショー


キツイかもしれませんよ。

ファッションショーって結構薄暗いところでやりますよね?仮にAFが迷わなくても
シャッタースピードが稼げずに被写体ぶれを起こしたり、高感度上げすぎてノイズまみれに
なったり・・・


以前、学生さんのファッションショーを撮ったことがありますが、
ISO400、絞りF2.8で、シャッタースピード1/250〜1/500しか稼げませんでした。


望遠レンズでF2.8がつかえるものってお高いですよね。

100mm前後のマクロレンズなんかあれば結構使えると思います。
近くで撮影できるのであれば50mm前後の単焦点や標準レンズでもいいかもしれません。
いずれもF2.8は最低でも使えるものを。

書込番号:10720406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fds12さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 09:47(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、うさらネットさん、+ハッピースナッパー+さん返信ありがとうございます。このレンズで大丈夫と考えていて、購入前に確認で書き込んだのですが、皆さんのご回答で大分認識が変わりました。質問して良かったです。

>AF中にMFをすぐすることができるので
55-200mmってM/Aモード無いんですね(汗)
これは結構痛いです。仰るとおり70-300の方が良さそうですね。

>絞りが開いているほどAFにとって有利
これも知らなかったです。勉強になります(^-^;)
55-200だときつそうですね。

お金に余裕は無いです(笑)ので、10万以上のレンズには相当なことがないと手が出せなさそうです。

>VR70-300mmに較べてテレ端開放での解像感はちょっと落ちます。
こういった、購入者様でないとわからない情報も助かります。
動物園などの野外であればF8まで絞れるかもしれませんが、イベントでは厳しいですよね。

>100mm前後のマクロレンズなんかあれば結構使えると思います。
100mmのマクロは無いのですが、60mmのf2.8であればマクロの単焦点を所持しています。

この焦点距離だとモロに多分観客の前に立たないと撮影できないかもしれないので望遠を買おうと思ったのですが、仰る通り望遠側で撮影すると暗くなるので、手ブレは怖いですね。

そう考えると、60mmマクロで、撮る→すぐしゃがむを繰り返すスタイルもいいかもしれませんね。リハーサルが本番前に1回あり、参加できるらしいので、そこに60mmマクロも一緒に持っていこうと思います。


皆様、ご丁寧にご教示ありがとうございました。私のような未熟者には勉強になることばかりです。

このレンズよりもちょっと値が張りますが、70-300VRの購入も前向きに考えてみようと思います。そちらはキャンペーン対象のようですしね(^-^)

何はともあれ、安い買い物ではないので、相談して助かりました。ありがとうございました(^^)

書込番号:10720576

ナイスクチコミ!0


A6M3さん
クチコミ投稿数:26件

2010/01/03 21:34(1年以上前)

ファッションショーではありませんが、
知人の舞台にVR55-200とVR70-300と80-200f2.8Newの
3本を持ち込みました。結論としては使えたのは
80-200f2.8だけです。

ピンスポットが当たれば相当動かれても
55-200でもAFは合焦してくれます。
但し、シャッター速度が遅くなるので
被写体ぶれ連発です。VRのおかげで
手ぶれはないのですが。

結局、80-200f2.8開放+一脚
ISO800(カメラはフジS5です)で
なんとかのりきりました。

ファッションショーを含め
舞台撮影はちと特殊な撮影環境ですね。
お気持ちが許せば中古でコストを抑えてでも
f2.8クラスをお勧めします。

書込番号:10728030

ナイスクチコミ!0


スレ主 fds12さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/04 22:21(1年以上前)

A6M3さん、ご回答ありがとうございます(^-^)
貴重な体験談、非常に助かります。

たった今80-200f2.8のスペック等を調べてきましたが、明るいだけでなく写りも素晴らしそうですね。新品だと10万超えているみたいですが、ショーとか無しにしてもいつかは手にしてみたいレベルですね。

中古であれば手が届きそうではあるので、まめにヤフオクなどをチェックしておこうと思います。

iso感度も、ノイズをある程度妥協して、積極的に上げていこうと思います。

ありがとうございました(^−^)

書込番号:10733517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D300Sとの相性は?

2009/11/23 00:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:2件

初めての質問です。
この度ようやくD300s(16-85レンズキット)を購入する決心ができたのですが、望遠撮影に関するレンズ選びで迷っています。元々それ程望遠レンズは使わない為(予算の都合もあり)55-200のレンズを購入予定なのですが、このレンズとD300sとの相性が少し気になります。
ちょっとした動き物を撮ったりする場合AFスピードやピントの精度などで他のレンズと比べて違いはあるのでしょうか?
もし使い勝手も含めてD300sとの相性が悪い様でしたら、他のレンズも検討するつもりです。よろしくお願いします。

書込番号:10517740

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/23 00:43(1年以上前)

D90でちょいちょい使いますが、結構AFはてきぱき合いますよ。
どこのカメラ店でも展示があると思いますから、見せてもらうと良いかと思います。

ただ16-85と焦点距離が結構かぶってしまいませんか?

ご予算があるなら、純正のAF-S70-300VRがお勧めなんですけど、新品で5万円台後半、
中古でも4万円前後しますからねえ。
あくまで「補完」しておきたいだけなら、AiAF70-300f4-5.6E EDの中古で1-1.5万円ぐらい
シグマのSIGMA 70-300mm F4-5.6 DGなら新品でも2万円台であるかと思います。

ちなみに、AF-S DX55-200VRも中古で良いんじゃないですか?
半年保証付きで1万円台半ばで、いくらでも見つかりますので・・・

書込番号:10517798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/23 11:13(1年以上前)

焦点距離が伸びる程に『色収差は増大』しますので、色収差を抑えたいのであればEDレンズを使ったズームを選ぶ方が無難です (^^)
そう云う意味では、私のお薦めはAF-S ED VR 70-300mmです

開放Fは暗いですが、強力なVRIIの効きもあってDXフォーマットでも300mm側も充分手持ちで使えるレンズです
VRなしの同じ焦点距離のズームがありますが、この日本は全く別もので、値段はかなり違って来ますが『お薦めはVR付き』です
 
お持ちの標準ズームとの焦点距離のかぶり具合も適度で、使い易いと思います 是非ともご検討下さい (^^)

書込番号:10519349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/11/23 11:34(1年以上前)

製品としてはVR70-300mm推奨です。が、ご購入はVR55-200mmで宜しいかと。

当たり前ですが両方共に望遠レンズです。が、
所有・携行する時の意味合いというのが違ってきます。
VR55-200mmは殆ど使わないが、望遠と称するレンズが無いと困るので揃えておく。
旅行に取り敢えず持って行く。
一方、VR70-300mmはこれで積極的に創作するぞ、などの用途です。

望遠に対する気合い次第です。

書込番号:10519445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/29 01:32(1年以上前)

TAIL5さん
でぢおぢさん
うさらネットさん

貴重なご意見ありがとうございました。
とりあえずVR55-200mmを購入してみようかなと思ってます。
でもいずれVR70-300mmにも食指が伸びるような気も・・・・・

書込番号:10549510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

中古レンズの撮影検査

2009/11/21 21:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
春頃から、D40LKを初めての一眼として使っていて、
枝先のきれいな葉っぱが撮りたくて、
このレンズを買ってWZK化しようか迷っていたところ、
ちょっと覗いた中野のフジヤカメラでA美品が出ていて、
これは天啓と購入いたしました。

中古は初めての購入だと店員さんと話していて、
「これだけきれいで売りに出すのはほとんど使ってないかもしれませんね。
お店では動作確認はしてありますが、撮影確認はやってくださいね!」と
くれぐれも言われて帰ってきてから、はて?撮影確認とはなんぞや??と。

初心者が中古レンズに手を出すのは無謀だったかと、
ちょっとびびっております。
諸先輩方、何をどう撮って、どこをどう確認すればいいんでしょうか?

よろしくご教授ください。

書込番号:10510942

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/11/21 21:49(1年以上前)

こんばんわ。かそなーどさん

僕も所有レンズの3分の1が中古での購入ですね。

まず中古で購入する場合の点検はレンズのクモリとカビぐらいですかね。
あとはレンズ前玉の傷もチェックくらいですね。

書込番号:10510976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/21 22:56(1年以上前)

中古の鬼がやってまいりました(笑)。
店に通うこと、200回以上、中古購入100回以上というつわものです(笑)。
※単に、行く度に何か買わされるバカともいいます(沈)。

光学系:
・レンズ前面…傷がないか、拭いても取れないような汚れ、ムラがないか。
・レンズ中面…ホコリだらけではないか(3つ4つのホコリは気にしてもきりがないので無視するに限る)
         なんとなく曇ってないか。網目状の物体(カビ)が付着していないか(レンズ前後面でも検査のこと)
・カメラ取付口…レンズ前面に同じ。
駆動系:
・AF…実際に自分のカメラに装着し(購入前であれば店員への許可が必要)、短距離から遠くまで、
     全ての範囲できちんとピントが合うか。
・ズーム…操作に不自然な硬さや、動かす途中で変な硬さ・やわらかさなど、ムラがないか
その他:
・外見…あまりにボロボロではないか。
・カメラ取付口…磨り減ってガタがきそうにないか。

…ざっと、簡単にこんな感じになりますが、これは「自分自身で品定めをした場合(つわものモード)の場合の話。

今回、カメラ屋さんで、「初めてなんです」と声をかけて品定めをお任せし、お店が自信を持って勧めてくれたものです。

買ったスレ主さんがしなければならないことはただ1つ。
「この連休、そのレンズを使い倒すこと。」
これだけです(笑)。

これは自己満足のためだけではありません。
さまざまな場面で、多くシャッターを押すに当たり、「アレ?」と思われるようなことがないかどうか、
実際の撮影現場で検証してください、という意味です。
場数は多いほうがいいので、「連休中使い倒してください(笑)」ということになります。

実際、店で上記の「つわものモード」を店頭で全てクリアしても、帰ってからや現地で不具合が見つかることは多々あり、
これが一番確実に、不良を見つける方法でもあります。

連休中取り倒し、なんら不満、不思議な点がないのなら、「それは正常に動いており、よいお買い物だった証拠」です。

書込番号:10511378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/21 23:00(1年以上前)

>お店では動作確認はしてありますが、撮影確認はやってくださいね!」と
 くれぐれも言われて帰ってきてから、はて?撮影確認とはなんぞや??と。
 
これは、要するに実際に撮影して問題なく写るかという事です。
たいてい大丈夫なはずですよ。

書込番号:10511403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 00:53(1年以上前)

万雄さん、光る川・・・朝さん、ミスターKEHさん。
お返事ありがとうございます。

そういう意味なんですね。
なにか特別なもの(白一面とか障害物のない空とか逆に真っ黒とか)を撮って、
PCで細か〜くチェックするとか、大きく印刷するとか、
そんなことが必要なのかと思ってしまいました。

そういうことでしたら、明日は雨っぽいようですが、
こまめに持ち出して、近いとこから遠いとこまで色々撮ってみます。
見たところ、本当にきれいなので、多分大丈夫な感じです。
おっけーだったら、12,800円はお買い得だったと
素直に喜ぶことにします。

ついでで申し訳ないのですが、買ったのは素でレンズだけだったのですが、
レンズフードとか、袋なんかは必要でしょうか?
袋は手持ちのきんちゃくでいいかなと思ってるのですが……

書込番号:10512120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/22 02:17(1年以上前)

フードは逆光ぎみの撮影の時にあったら無いよりは心強いですね。
無くても当然写せますが、安く手に入るようであれば購入せれたらベストですね。
袋はサイズがあえばキンチャクでまったくかまわないでしょうね。

書込番号:10512429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/11/22 06:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り開放テレ端

同 等倍クロップ

お早うございます。

絞り開放から解像しますが、テレ端ではF8まで絞った方が尖鋭度が上がります。

レンズフードはHB-37円筒形が標準ですが、
HB-34花形(VRなし55-200mm用)でも光学的には問題なしで格好良く、
収納時にコンパクトになるのでお奨めです。
なお、収納時はフードを逆向き装着しますがHB-34では装着後にズーム短縮収納します。

少々古い試写例です。絞り開放ですので少し甘くなっています。(嘉手納のP3Cオライオン)

書込番号:10512706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/11/22 09:32(1年以上前)

おはようございます

JR中野駅前のフジヤカメラの場合ですと、中古買い入れの査定時点で外観は勿論、実際の動作の確認もしています。

たぶん、店頭にボロボロの使い古されたD80あたりが置いてあったと想いますが、それに装着してシャッターを切ったりしています。また、レンズ内部はペン型のライトを当ててチェックしています。その際に内部レンズのキズやクモリ、カビなどが発生していないか、チリの混入が異常に多くないかなど、当然確認していますね。

店頭では実際にシャッターを切って絞り羽根の動作を見たり、ピントリングやズームリングの動作がスムーズか、各部の操作時に異音などを発していないかなど、外見以外の検査に思いのほか時間を掛けていて、特にレンズの表面や内部の検査は念入りにされている様なのですが、実際に撮影はしていないのです。なので、念のために実写での確認をして欲しいと、念を押しているのだと想います。

わたしの印象では結構、細かい所もチェックしているので、A級品としているのなら、状態は新品に近いくらいだったかも知れません。以上はわたしがレンズを下取りに出した時に、その様子を見て感じた印象です。

レンズを入れる物は専用の物なんて必要ないと想います。有り合わせのも物でも充分でしょう。多少のクッション性があれば言うコト無しだと想います。わたしは裸の状態でカメラバッグに入れていますが、カメラバッグ自体が保護しているので、なにも問題はありません。厚手のタオルにくるんで、トートバッグなどに放り込んでおいても大丈夫だと想います。

書込番号:10513180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/22 12:54(1年以上前)

フードと保護フィルターは必ずつけてます。

フードを「いらない」という人は特殊なレンズを除いてあまりいませんが、
フィルターは「画質を悪化させる(実際悪化する場合はある)」として嫌う人もいます。

私はレンズ前頭に指紋がついたり傷がついたりしたらいやなので、名目どおり「保護フィルター」としてつけています。
拭けばいいだけのことですが、意外とこれが硬いホコリをいつの間にか巻き込んで、傷ついたりするんですよね…
フィルターに傷がつけば、買いなおせば済みますが(それなりに高いですが…)
レンズそのものに傷がついたら修理しないといけません。今回買った値段ではすまないでしょう。
レンズ自体を持参し、「これの保護フィルターください」というのが一番間違いがありません(^^;)
ご自身での取り付けが怖い場合は(どってことないですが)
「ついでにレンズにつけといてくださる?」とかいってみるのもいいかも?(^^;)
※大型店では嫌われるかもね(^^;)
いろんな種類がありますが、特に「これ!」というものもありません。
このレンズの場合はデジタル専用ですから、ただの保護フィルターでよいのでは。

袋は高級なでかいもの2つ以外は使ってません。(^^;)
袋は袋で、結構かさばるので、保存時には入れておきますが、稼動時には袋はうちに残し、裸でバッグに入れていきます。
注:水はけの悪いまたは風通りの悪い素材の袋なら、ないほうがましです。カビが生えますので。

書込番号:10514041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/22 22:03(1年以上前)

>諸先輩方、何をどう撮って、どこをどう確認すればいいんでしょうか?

要するに『実際に撮影に使って、撮影に支障がないか?撮影した画像に異常がないか?』を確認して下さいと云うことでしょう (^^)

私も沢山中古でレンズを入手していますが、レンズ単体では『カビやゴミ、或はレンズの傷の有無』程度しか見れませんので、購入後は一週間以内に実際に撮影に使って、(殆どの場合問題は無いですが)撮影した画像を確認する様にしています

このレンズの場合、AF-Sレンズで、VR付きですので、
1.レンズ側のSWRモーターでのAFはちゃんと動作するか?
2.VR機能はちゃんと動作するか?(シャッター半押しでのVR作動が、ファインダーで確認出来るか?)
辺りが、ご自身での確認のポイントになります

VR効果は広角側よりは望遠側でより効果を確認出来ますので、200mmに合わせてファインダーを覗いて『シャッター半押しでファインダー内のブレが止まるか?』を見ると直ぐに判るでしょう

では、新しいレンズでの撮影を、大いに楽しんで下さい (^^)
 
 

書込番号:10516654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 22:58(1年以上前)

>ミスターKEHさん再びありがとうございます。
上を向いて撮ることもありそうなので、フード必要そうですね。

>うさらネットさん
実例ありがとうございます。
HB34花形なんですね。格好から入ってしまいそうです。

>Smile-Meさん
お店情報ありがとうございます。
たまたま近所だったのですが、行ってみたらお客さんもいっぱいいて、
大きいカメラ持ってるおじ様も常連さんぽくお話してらして、
雰囲気良さそうだったので思い切ってみました。
とてもしっかりしたお店なんですね。これからもよってみます。
カメラバッグ買うまでは、私もカメラ自体タオルでバッグに入れていました。

>光る川・・・朝さん
またまたありがとうございます。
中古の鬼さんに教えていただけると、ちょっと安心します。
初めてなので、やっぱり少し不安もありますので。
フィルターはお店で買ってつけてもらいました。
下げて歩いていると、まだ大きさに慣れないのか、
ふっとどこかにぶつけていたりするので、キットレンズにもつけています。

みなさんに教えていただいて、とにかく心配するより、
たくさん撮ってみることだとわかりました。
次回は、写真を投稿してみますね。

ありがとうございました。

書込番号:10517061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/23 08:07(1年以上前)

>でぢおぢさん
わかりやすい説明をありがとうございます。
VRてファインダー内でわかるものなんですね。
私のキットレンズはVRなしの方なので考えたことありませんでした。
意識してみてみます。

まだまだ迷いながら撮っている状態なので、
カメラが思ったように写してくれないことも多いです。
早く阿吽の呼吸で写せるように、カメラともこのレンズとも仲良くなりたいです。

たくさん撮ることですよね。
迷ったらまた質問させていただきます。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:10518662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D40でスポーツ撮影用に使用するには?

2009/11/14 16:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。最近D40を購入しました。

この冬スノーボードの写真(人が飛んでいるところなど)を撮りたいと考えています。

価格的な面と軽さでD40にはあっているように感じますが、タムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO も考えています。

撮影者との距離は10m程度 スキー場での撮影を考えています。

動いている人を撮影するということもあって、このレンズのAFの作動時間やVR機能はどのようなものでしょうか?

お使いの方のご意見、よろしければ参考にさせて下さい。

書込番号:10474572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2009/11/14 16:58(1年以上前)

フェイクする場所が決まっているならいいのではないでしょうか

書込番号:10474810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度4 愛で育む写真アルバム 

2009/11/14 17:08(1年以上前)

こんにちは。

晴れた日のスキー場なら、
シャッタースピードが確保でき比較的楽に撮れると思います。AFモードは、AF-A、AF-Cで
ジャンプは頂点で、一瞬動きが止まりますから良い写真が撮れると思います。

VR機能は、暗所でシャッタースピードが確保できない時に助かります。

VR55-200とD40の組み合わせは軽くていいでしょう。

書込番号:10474874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/14 17:17(1年以上前)

<ひろ君ひろ君さん

フェイクする場所とは「撮影しようとしてる場所」って意味でしょうか?
無知で申しわけありません・・

書込番号:10474920

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度3

2009/11/14 17:32(1年以上前)

え〜
タムロンのAF18-270mm はAFにかなり諸問題を抱えているようですが‥‥
動体ものはどうでしょうか‥‥

書込番号:10474991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/14 17:42(1年以上前)

できれば、VR70-300がいいと思いますが、200mmまでで良ければ
VR55-200でいいかもしれませんね。

書込番号:10475043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5

2009/11/14 19:01(1年以上前)

18-270mmはいわゆる「便利レンズ」で、
描写もAFも並だけど、ズーム倍率が高いので、
被写体がきまってないようなとき(観光旅行とか)に威力を発揮するレンズです。

スノーボードということですが
友達がやっているところを近くで撮るのなら、VR55-200で足りるかもしれませんが、
競技(観客がいるような)を遠くから狙うなら、70-300VRが必要かと思います。

フェイク?
トリックではないですかね。
http://www.ex-snow.net/snowborardtricks/

書込番号:10475436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/11/14 20:31(1年以上前)

AF速度は普通です。VRは効きますが、VR70-300程ではありません。
被写体ブレの方が大きいと思いますので、VR機能の性能差は問題ではないでしょう。
画質は良いですがF6.3-8あたりで使われる事をお奨めします。
カッチリ感が上がります。
ナイト競技では別途、会場照明の具合などを考慮の上、三脚などが必要でしょう。

書込番号:10475919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/14 21:33(1年以上前)

みなさん、丁寧に答えて頂きありがとうございます。

やはりニコンにはニコンのレンズで撮影していこうと思います。

書込番号:10476347

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今迷っています。。

2009/10/29 15:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:5件

近々、叔父よりD60を譲っていただく予定なんで、デジイチ初心者でこれがデビューになるのですが、今、望遠レンズをどれにしようか迷っています。

具体的には、今回書き込みをしましたNikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED55-200mm F4-5.6G( IF)か、Nikon AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G ブラック かで考えています。

通常なら55-200mmでもいいのかなと思うのですが、仕事でよくイベントを行うことがあり、その際にカメラマンとして活動するに当たり、20〜30mくらい離れたスピーカーの胸から上の写真を撮らなくてはならず、70-300mmのほがいいか悩んでいます。

どなたかご教授頂けると幸いです。

宜しくお願い致します

書込番号:10386852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/29 15:35(1年以上前)

こんにちは♪

ドーしても300mmの望遠が必要であるなら。。。その焦点距離を優先しなければならないのですが。。。

純正AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G ブラック と言うレンズは、いささか設計の古いレンズで、どちらかと言うと、昔の安価なフィルム一眼のWズームキットに付属していたレンズと言う感じで・・・写りの方は、あんまり褒められたものではないです^_^;。。。

出来れば、手振れ補正機構(VR)もついて、画質も素晴らしいVR70-300mmをお薦めしたいところですが。。。
ドーしても予算が合わないなら・・・シグマのAPO70-300mmがお薦めかな??

せいぜい、はがきサイズのプリントや、なにか会報程度の印刷物、あるいは、ブログやホームページに載せる程度の大きさの画像なら・・・VR55-200mmでトリミングした方が良いかもしれませんね。。。

書込番号:10386936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/10/29 15:53(1年以上前)

D60を館位置に構えて30m先のものを300mmで写すと約2.36メートルの長さが縦方向におさまります。
200mmの望遠だと写る範囲が3.54メートルくらいに広がります

スピーカーというのがよくわかりませんが
もし、お話をしている人の上半身だとしたら300mmでも全然たりないくらいです。
あとはトリミングでしょうか

書込番号:10387001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/29 17:03(1年以上前)

♯4001様→貴重なご意見ありがとうございます。

純正AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G ブラックの詳細を非常にわかりやすくご説明して頂き、よく理解できました。
Amazonでかなり安かった理由がなんとなくわかりました。

現状としては、HPの編集やチラシへの掲載が主なものなので、トリミングという手段があるとは思いつきませんでした。。

Frank.Flanker様→貴重なご意見、本当に助かります!

また、200mmと300mmの詳細なご説明、非常にわかりやすかったです。

ご指摘の通り、スピーカーとは話し手という意味です。
説明が足りず、すいません。

その距離だと、300mmでも足りないのですね。

私の中では、トリミングも含めて手振れも抑えられるVR Zoom-Nikkor ED55-200mm
にしようと考えております。

書込番号:10387238

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/29 18:49(1年以上前)

イベントでの撮影とか、どの様な会場かは分かりませんが、55-200mmか70-300mmのテレ端で撮影されるとのこと。
手持ち撮影でしょうか?
F5.6の開放絞りで、シャッタ速度はどの程度になるのでしょう?(ISO感度とも関係しますが…)
ドッピーカンの屋外会場なら良いかも知れませんが、室内などではシャッタ速度が遅くなると思います。
手持ち撮影の場合、例え手ブレ補正の付いたVRレンズでも、補正限度を超えるかも知れません。
レンズの検討と共に、三脚の検討もお願いします。
三脚に勝る手ブレ補正装置は有りませんから。

書込番号:10387619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/29 19:20(1年以上前)

影美庵さん→色々詳細な情報ありがとうございます。

ちゃんと会場の状況を書いていなかったですね。
申し訳ありません。

会場は室内で、光源は水銀灯です。
三脚の方は購入予定です。

『F5.6の開放絞りで、シャッタ速度はどの程度になるのでしょう?』
という質問ですが、すいません、そこまで詳しくないので、わかりません。

抽象的ですが、できれば普通のシャッター速度が少し早い状態で撮ろうとは考えています。

書込番号:10387792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/29 20:18(1年以上前)

AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G は銀塩F80Dでサギの撮影に使ってましたが、
AFを外すとレンズが収縮をいつまでも繰り返します。
私は、我慢の限界を超えてましたので、知人に進呈しました。
ニコンレンズで、唯一、購入失敗と感じたレンズです。

書込番号:10388115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/29 23:26(1年以上前)

一応補足を・・

Nikon AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G

このレンズ
D60ではAFできません

書込番号:10389557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/30 00:46(1年以上前)

そうなんです。
安いんですが、D60ではAFできませんよ。
さらに申し上げると、既に書かれてますが必ずしもシャープに写るレンズでもないため(いやそこそこいけるんですがね)、
MFで(MFでなら使えなくはないですから)無理無理合わせようとしても、
たぶん「厳しい!!」とうなってしまうと思います。

「AF-S」でないレンズはみんなAFダメですね。となると、純正はお高い「あの」レンズしかありません。(;_;)
※なので私は、「AFレンズ」でもAF使える安いD50とかを買い足しました(爆)。
※シグマやタムロンには、安い300mmクラスが多分あると思います。

書込番号:10390065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 09:47(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!

Nikon AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6Gってそんなに使えないんですね!
HPではAFが使えるみたいに書いてあったんですけど、それでは意味がありませんね。

やっぱり、まずはVR Zoom-Nikkor ED55-200mm で行こうと思います。

それで満足できなかったら、シグマかタムロンの300mmを買おうかと思います。

書込番号:10391186

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/10 22:39(1年以上前)

超望遠(400mm相当以上)は必要なら、
70−300VRにするしかないと思う。
予算は、無理してもだ。

妥協するなら、55−200で、トリミングだよなあ。

いずれにしてもVRは必須。

書込番号:10455127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/11 11:07(1年以上前)

mao-maoh様

70-300mmは高いですけど、やっぱり最低それぐらいないと駄目なんですかね。

ただ、先日55-200mmを買ってしまったので、次に300mmは取っておこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10457353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/11/11 12:24(1年以上前)

ちなみに私は、先日も書きましたが、AF-Sは200までしか持っておりませんし、今後買う予定も今のところありません。

安い300が使えるカメラを足したほうがトータル的に安いので、そうしております。
万が一、1台に支障が出ても、もう1台でカバーできますし。
※途中でバッテリ切れ、予備バッテリ忘れ、前回切れたままバッテリ交換忘れ、メモリカード(予備も含め)忘れなど
  意外と故障以外でもトラブルで撮影断念のことは多いものです。

私など、カメラ22000、レンズ2000。トータル24000円で28-300mmのカメラシステムの完成です。
※D50レンズキットからレンズ単体代金を抜いた場合を概算
  SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO は、どうやらリサイクルショップが値付けを誤ってしまった、
  外装若干傷みあり(きれいにふき取れましたw)、レンズ極上品(^^;)


新型、新品でないと気が済まないのであれば、お高いのをお買い上げいただくほかないですけれどね。

書込番号:10457636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:10件

C−PLフィルターというフィルターがあることを知りまして欲しいと思っているのですが
どのフィルターが良いのかわかりません。
このレンズに使える、みさなんオススメのC−PLフィルターがあったら教えてください。
よろしくお願いします!

書込番号:10327471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5

2009/10/18 08:51(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000026509/
いまのところこれが最良?

何種類かありますが、
高いやつほどコーティングや枠の塗装が、
フレアやゴーストが出にくい処理になっているという以外
大きな差はないと思います。

わたしは今のところ一番安いmarumiのやつですが、特に問題を感じていません。

ところでC-PLですが結構なお値段がします。
フィルタ径が違うレンズをいくつか持っている場合、
大きい方で買っておいて、
小さいほうはステップアップリングで対処するという手もあります。
この場合、フードが入らないこともありますので、
大きい方の径に合わせた、伸縮できる
ネジコミフードを用意するなどの対処が必要になりますが、
資金がふんだんにあるなら、それぞれの径専用のものを買うのがいいです。

書込番号:10327524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2009/10/18 09:07(1年以上前)

PLフィルタには寿命があります。
マルミ光機では5-6年と言っていますので、私のような中古購入は避けましょう。

書込番号:10327580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5

2009/10/18 09:17(1年以上前)

>私のような中古購入は避けましょう。

そうですね!同じく私のように中古購入するのも避けた方がいいかと。(貧乏)

書込番号:10327617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/18 11:22(1年以上前)

そうですね。中古は寿命が尽きていて、「つけるだけ無意味」なこともあります。
「寿命」は、直射光等により、埋め込まれている色素が劣化するからだと聞いた気がします。

光の反射を調整するにはC−PLは必需品ですが、「色のコントラストを上げて色鮮やかにしたい」のなら
このレンズをお使いということはデジタルでしょうから、
私みたいに単に「風景きれい」とか「より鮮やかに」を使ったほうが早いかもしれません。(^^;)

書込番号:10328130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/18 16:48(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました!
資金もあまりなく、まだ一眼レフ初心者なので、「より鮮やかに」に設定して様子を見て、
上達して必要になったら購入したいと思います^^
ありがとうございました!

書込番号:10329357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/18 17:32(1年以上前)

後々のために…

偏光フィルター(PL、デジタル等最近のカメラにはC−PL)フィルターには、
そもそも「光の反射を調整する」という機能しかありません。

2枚のガラス板が回転できるようになっていて、
大雑把にいえば、ですが、それぞれ非常に細かい間隔で、色素により「線」が印刷されています。
これらを前後の枠を回転させることで、ぴったり線をあわせたり格子状にずらしたりして、
川の太陽光の反射をなくして川底がきれいに見えるようにしたり、ビルのガラスの反射光を取って建築撮影に使われたりします。

これを応用し、ものの表面で起こる太陽光の反射だけを取り除くことにより、
ものの「本来の色」だけを取り込めることができるようになり、結果的に「色鮮やか」になります。

なので、「湖面に映る太陽光が邪魔」とかいう場合は、C−PLフィルターをちゃんと使い、除去する以外に方法がありません。
※画像処理ソフトで除去できるかもしれませんが。

「色鮮やか」を期待するのであれば、太陽光の雑光が混じっていても、
デジタル処理で「くっきりはっきり」に加工するモードがあらかじめ用意されていますので、
※ニコンでは「鮮やかに」「より鮮やかに」「風景きれい」など。キヤノンでは「風景」など。
それを使えば、擬似的に同じような効果を得ることが可能です。
※デジタル処理で太陽の雑光を取り除くわけではありませんので、雑光があまりに多い場合はPLのほうがきれいになります。

書込番号:10329553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/18 21:42(1年以上前)

望遠ズームにPLフィルターを使うと、AFが遅くなったりAF出来ない場合もありますので、
明るいレンズ以外にはつけないほうがいいかもしれませんね?

書込番号:10331017

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング