AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜200mm 最大径x長さ:73x99.5mm 重量:335g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

故障ですよね?

2010/10/03 12:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 
機種不明

さきほどこのレンズをつけてみたところ写真のとおりなんかおかしい状態になっています。
思っていたとおりF値を22にしてもF4.5と変わりない明るさになっています。
更にフォーカスリングがMF側にしても回りません。(AFは動きます。)

完全に故障ですよね?

書込番号:12004988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/10/03 12:40(1年以上前)

絞り羽根が構造分解ですね。残念ですが、完璧な故障です。

書込番号:12005017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/03 12:42(1年以上前)

Let'snote大好きさん こんにちは

絞りが開放してて1個だけ戻らない状態ですね。
メーカーに送って直してもらうしかないと思いますよ。

書込番号:12005022

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/03 12:48(1年以上前)

!これはひどい。
ある意味この状態で撮影したらどうなるか気になりますw

書込番号:12005043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 

2010/10/03 12:58(1年以上前)

機種不明

早いレスありがとうございます。
実は1個だけでなく3個ほど戻らない状態となっています。写真に写っている羽はレンズを動かすと動きます。
写真はAモードでF22で撮影したものです。(ただシャッターを切っただけですのでピントなどは気にしていません。)
しかしこんな故障もあるんですね・・・せっかくD90を買ったのにVR望遠レンズが使えないのは残念です。

これって修理代はいくらほどになるのでしょうか?

書込番号:12005076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/03 13:19(1年以上前)

これはビドいですね…。お察しします。
これは保証期間内でしょうか?

まずニコンSCに電話し、「ニコンピックアップサービス」で対応された方が良いと思います。
必然的にヤマト運輸になりますが、ダンボールを持ってきてくれて、それに梱包して発送する
ことになります。見積もりはかなり高く出ますが、実際の修理費用はそんなに高くありません。

たいてい、どんな修理でも一週間で戻ってくるので、新品なら初期不良ということで、無償で交換もありかと思います。

書込番号:12005154

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 

2010/10/03 13:34(1年以上前)

>>安達功太さん
このレンズはD60ダブルズームレンズキット付属してきたものなんですよね。
恐らく1年以上経っているので修理代金が・・・
D40もニコンに見てもらいたいからレンズと一緒に持っていってもらうことを検討します・・

にしてもこんなに早く逝くなんて思いませんでした。

書込番号:12005215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/03 14:17(1年以上前)

なるほど、そうでしたか。^^

ちなみに私もLet's noteは大好きで、「Let's note comm」の時代から使っていましたよ!w

ご縁があればまたお会いしましょう♪
ではでは!^^/

書込番号:12005345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/10/03 14:26(1年以上前)

このたびはご愁傷様です…

皆様一様に驚かれておられるように、めったにない故障ですので、
重ね重ねご愁傷様なことで…

秋ですから、早めに修理に出してしまいましょう。悩んでるうちに、被写体が行ってしまいます。

書込番号:12005368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/03 16:16(1年以上前)

絞りリングのあるレンズなら、リングを廻してみる等のテストができますが
Gレンズではお手上げですね。

書込番号:12005737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 

2010/10/03 20:46(1年以上前)

>>安達功太さん
私はW4、W8と使っています。

>>光る川・・・朝さん
今回壊れたのはD60に付属してきたVRレンズで、D40に付属していたレンズがあるので被写体を逃がしてしまうということはなさそうです。
でもVRレンズ目当てに買った父があわてて保証書探してます・・・
やっぱりチャイナ製だから壊れやすいのか?

>>じじかめさん
はい・・・お手上げです・・・

書込番号:12006988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 21:37(1年以上前)

新品がここの最安店で14,700円(10/3時点)ですから

修理代によっては

修理するか買い換えるか悩みそうですね

書込番号:12007315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モスキート音

2010/09/16 12:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

私はD90を所有しています。
先日、知り合いにこちらのレンズを借りて撮影しようとしたところ、
シャッターを半押ししている時にモスキート音が鳴りました。
知り合いには聞こえないようなんですが、こちらのレンズは全てそうなんでしょうか?
D90購入の際のキットレンズ18-105はそのような音は聞こえませんでした。
また、70-300(VR付き)の購入も検討していますが、望遠だと全てモスキート音がするのでしょうか?
お教えください。宜しくお願い致します。

書込番号:11918458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/09/16 12:40(1年以上前)

VR=手ぶれ補正付きのレンズは、モスキート音がするのが普通でしょうね。

ジャイロセンサーが動いてますので・・・。

書込番号:11918475

ナイスクチコミ!0


スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

2010/09/16 12:42(1年以上前)

#4001さんありがとうございます。
キットレンズの18-105もVR付きですが全く聞こえないのです・・・
結構この音が耳障りでした。

書込番号:11918489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/09/16 12:57(1年以上前)

個体差でしょう。私のも鳴ったりすることがあります。

書込番号:11918570

ナイスクチコミ!0


MZ-SSさん
クチコミ投稿数:34件

2010/09/16 14:28(1年以上前)

虫除けになって良いんじゃないかい?

書込番号:11918844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/09/16 15:01(1年以上前)

モスキート音は、ニコ爺さんたちには影響ないよん。  (c ̄− ̄;)kikoenai

書込番号:11918936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2010/09/16 15:28(1年以上前)

cavsrさんこんにちは。
VR70-300を含め、数本使いましたがモスキート音の経験はありません。
というか年齢が四十歳を超えているので聞こえないのかもしれませんが…
使っている時の音はレンズによってもかなり違いますので不具合が無ければ
あまり気にされない方が良いと思います。

書込番号:11919030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

2010/09/16 20:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
年齢によって聞こえないのですね。このレンズを貸してくれたのは年下の20代なのに。。。
購入の際に試しにつけさせてもらってから決めたいと思います。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:11920350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/09/17 01:11(1年以上前)

うちのもしますね。モスキート音というよりは、衣擦れというか、
カセットテープの無音部分をボリューム最大にしたというか(^^;)みたいな音ですが。

書込番号:11922021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

合焦速度&精度に付きまして。

2010/09/13 12:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

皆様 こんにちは。

子供(保育園)の運動会も来月に迫り、望遠レンズの購入をあれこれと検討しておりましたが、悩んでいるばかりで結論を出せずにいるうちに、以前から予定しておいたお友達家族とのバーベキューイベントが昨日あり、安価のわりには写りの評判の良いこのレンズを急遽購入(中古A)し、使ってみました。

ボディは、S5Proです。

確かに、55〜100mm位までの距離の描写は、スッキリシャープで良い感じでした。
(絞りはf8程度に絞って撮影しました)

換算300mmが手持ちで撮影可能ですし、軽量なことも相まってとても楽しく撮影できました。

酔っ払っていたので、テレ側は手振れが多く、反省してます(泣)
大方、満足なのですが、合焦速度と精度がやはり少々・・・でした。

子供は不規則に行動しますし、ジッと我慢なんか無理なので、S5Pro+55-200の合焦速度ですと少し不満が出ます。

(S5というのがそもそも問題かも・・・)

精度に関しても、天気もよく光量も充分の中、迷うこともしばしばありシャッターチャンスを逃し残念です。

AF-S17-55を普段は使用していますが、合焦速度、精度とも不満が無いことから、レンズの問題なのかと考えましたが、やはりAF-S70-300やAF-S28-300の方が、速度、精度で比較した場合、顕著に分かるくらい違いがあるものでしょうか?

300mmを使用する機会はかなり少ないと(運動会程度)思いますので、大きく重くなるレンズの購入には少し消極的でしたが、チャンスを物に出来ないとなると、話しが変わってきますので、55-200と比較するレンズではないとお叱りの言葉を受けるかもしれませんが、実際にお使いの方の評価をいただけると今後の参考になりますので、ご教授の程よろしくお願いいたします。



書込番号:11903227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/09/13 12:42(1年以上前)

両方所蔵しています。←両方共に出番があまりないので「所蔵」。ないと困る望遠レンズ。

VR70-300mmの方が手ぶれ補正が実感として良く効きます。
VR55-200mmテレ端解像度とVR70-300mmの200mm解像度実写比較では、後者が優れています。

合焦速度・精度はVR70-300mmの方が速度で優れていますが、大差ではありません。
両方共に遅くはないですが、速くもない。

VR70-300mmの方が長い分だけ余裕がありますから、楽ではあります。
いずれも素面でないと思ったように結果が出ないのは、残念ながらご存じの通りです。
※以上、あまり活用していない(特に200mm)立場からの印象です。

書込番号:11903336

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/09/13 13:28(1年以上前)

うさらネットさん こんにちは。

アドバイスありがとうございます。
確かに素面でないとですね!!(苦笑)

70-300と解像度の点では劣るが、合焦速度ではどちらも差が無いと言うことになれば、
軽量で取り回しの楽な55-200で割り切るしかないかなぁ。

70-300を鞄に忍ばせておくのって、ちょっと大変な気がします。
その反対に、55-200であれば望遠が必要じゃなくても、鞄に入れておけていざって時に
利用できる便利さってありそうですし、安価なので気兼ねなく使えますしね。

画質か、便利さか・・・

書込番号:11903485

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/09/13 15:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

S5Pro+VR70-300mmF4.5-5.6G

S5Pro+VR70-300mmF4.5-5.6G

S5Pro+VR70-200mmF2.8G+1.4倍テレコン

S5Pro+VR70-200mmF2.8G+1.4倍テレコン

私もS5Proでここ何年か運動会を撮影しています。

ウチは保育園ではなく幼稚園で、しかも近所の小学校の校庭を借りて毎年運動会を開催しています。
そのためレンズは300mm付近の望遠が必要なので、VR70-300mmF4.5-5.6GやVR70-200mmF2.8Gに1.4倍テレコンを使って撮ったりしています。

VR70-300mmF4.5-5.6Gはリング型SWMなので、小型SWMのVR55-200mmF4-5.6Gより、やや速いかもしれません。
# 私のはVRなし55-200mmF4-5.6Gですが・・・

VR70-200mmF2.8GはAF速いですが、1.4倍テレコンをつけるとかなりAF速度落ちます。

従って、200mmでも焦点距離が足りているのなら、VR55-200mmF4-5.6GとS5Proでもまあ、そこそこは撮れるとかもです。

ちなみに、私は動きモノではS5Proはややツライので、D3買いました。
# 腕が無いもので・・・

そんな訳で、今年はD3とVR70-300mmF4.5-5.6Gで運動会撮る予定です。
# 一応、400mmズームも持っていく予定ですが・・・

D3は同じレンズでもS5ProよりAF速度が速い感じです。
(SWMに供給される電流の差かな?)

ということで、S5Proの弱点を補う機種を買い増しされるのもありかも?

ご参考までに、S5Proで撮った運動会の下手な作例を貼らせて頂きます。
# 1、2、3枚目は幼稚園(小学校のグランド)の運動会、4枚目は小学校の運動会です。

それから、望遠レンズは遠くのものを撮るだけではなく、ボケや圧縮効果を活かした撮影に活躍出来ると思います。
特にVR70-300mmF4.5-5.6GやVR70-200mmF2.8Gはボケも綺麗なので、それを楽しまれてもよろしいかと思います。
# でも、私はが一番使い機会が多い望遠ズームが軽くて小型なDX55-200mmF4-5.6GとD40の組み合わせなんですけど・・・(^^ゞ

以下のページに望遠ズームレンズの私の下手な作例がございますので、よろしければご笑覧くださいませ。

■DX55-200mmF4-5.6G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX55-200mm/catalog.html

■VR70-300mmF4.5-5.6G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-300mm/catalog.html

■VR70-200mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/catalog.html

■AiAF70-300mmF4-5.6D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/ED70-300mm/catalog.html

書込番号:11903763

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/09/13 15:35(1年以上前)

プロフィール拝見したらD700にAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIもお持ちなんですね。

なら上記組み合わせに1.7倍テレコンとかじゃあダメですか?
それともS5Proに拘っていらっしゃるのかな?

下記の『将来に向けレンズ構成でアドバイスをください。』のスレッドでは「1.7倍テレコンで挑む」とおっしゃっていらしたようですが・・・
(8月23日時点で・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11782598/

書込番号:11903833

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/09/13 16:03(1年以上前)

carulliさん こんにちは。

とっても素晴らしいお写真ばかりで、心が癒されました。
55-200も70-300も70-200もAi70-300も。

私は、ほとんどの撮影が3歳の娘と1歳の息子でして、花の撮影はやらないのですが、
なんとも撮りたい気持ちにさせられる、素敵なお写真ばかりでした(笑)

義理の母が、そんな高価なカメラ持っているなら、子供ばっかりじゃなくてたまには素敵な花の写真をプレゼントしろと言われていますので、チャレンジしてみようと思います。

是非そのときは、アドバイスお願いします。


話が少し横道に逸れてしまいましてすみません。

我が子の通う保育園もcarulliさんと同じように、近くにある小学校を借りて運動会を行います。
昨年は他社の200mm(APS-Cですと300mm)で挑んだのですが、気持ち距離が足りないと実感しましたので、今年は300mm以上のレンズの選定をしておりました。


言い忘れておりましたが、現在の手持ちの機材は以下の通りです

S1Pro
S5Pro
D700

DX17-55/2.8、DX55-200VR
24-70/2.8、70-200/2.8
24/2.8D、50/1.4D、85/1.4D、Planar50、Nokton58

こんな感じです。
子供の撮影をメインに考え揃えた機材です。


安価だったのでDX55-200を急遽買いましたが、やはり70-300程度は使わないとやっぱりダメですかね。

S5+70-200+TC-17とかも検討しました。
ただ、テレコン買うならレンズ行っちゃったほうが幸せかな?なんて考え出したら、まとまらなくなって、

結果、55-200を買っちゃった感じです。


来月の運動会の候補は、現在の手持ち機材で組むと、

@S5Pro+70-200、D700+24-70
AS5Pro+DX55-200、d700+70-200、コンデジ


何か追加購入で補うとすると、

@S5Pro+70-300、D700+70-200  予算5万
AS5Pro+70-200、D700+28-300  予算10万(厳しい・・・)


carulliさんの作例の4枚目、70-200+TC-14のお写真綺麗ですね。
このくらいシャープに撮影できると良いのですが。


因みに、スタートからピントをロックして追っかけながらの撮影ですか?
それとも置きピンで連射ですか?


どうやったらこんなに上手く撮れるのでしょうか?

書込番号:11903913

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/09/13 22:54(1年以上前)

gatuさん、こんばんは
当方の作例画像をご覧頂きありがとうございます。

さて、先ほどの私のレスで貼らせて頂いた画像についてですが、
4枚目は確かAF-Cモードで、ワンショットの撮影だったと思います。
このように進行方向が一定の場合は有効ですね。
1枚目と3枚目まではAF-Sモードで置きピンのワンショットです。
2枚目は普通のAF-Sモードでのワンショット撮影です。

# S5Proはバッファが直ぐに一杯になるので(RAW+JPEGで連続8枚まで)、基本的に連写はあまりしません。

ところで、
「安価だったのでDX55-200を急遽買いましたが、やはり70-300程度は使わないとやっぱりダメですかね。」
とお尋ねになりながら、
「昨年は他社の200mm(APS-Cですと300mm)で挑んだのですが、気持ち距離が足りないと実感しましたので、今年は300mm以上のレンズの選定をしておりました。」
とご自身で結論をその前に書かれていらっしゃいますが・・・

VR55-200mmを買われたのは何故でしょうか?
# 以前はたしかキヤノンもお使いだったんですよね?

S5Proで撮影されるなら70-200mmF2.8G VRIIに1.4倍テレコンでもよろしいと思いますが・・・
一脚使うと、重さの負担軽減になります。
テレコンがお好みでは無かったらVR70-300mmF4.5-5.6Gを追加購入でしょうか?

広角はD700でよろしいかも?
この組み合わせは、かなり重量級の機材ですね。
# 私は運動会での広角撮影はコンパクトなD40ですが・・・

それともD700に手ぶれ補正機能付き400mmズームという選択はいかがですか?

書込番号:11905922

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/09/13 23:34(1年以上前)

carulliさん こんばんは。

昨年の運動会では確かに200mmでは少し不満でしたので、今年はどのように挑もうかと検討しておりました。

テレコン・・・安価、携帯に便利、しかし4万程度の価格を出すのであれば、70-300等のレンズが買える

DX機の買い足し・・・満足感は得られ、尚かつ運動会での活躍も期待出来そう、がD700とS5があるのでその後は、
          使う機会がほとんど無さそう

レンズの買い足し・・・D700用に新発売の28-300の購入。 お散歩にはちょっと重いが、子供と出かける時に
           荷物を減らせるメリットがある。 運動会の際、S5に装着すればかなり活躍しそう。
           特別なレンズではなく、普段使いのレンズに10万は・・・ちょっと。

と悩んでいるうちに、もともと予定をしていたバーベキューの日時が迫り、急遽安価な55-200を購入した次第です。
今回のバーベキューで試写してみて、画角の面ではなく合焦速度と精度がそこそそ使えれば、本番(運動会)は
これで良いやと思っての購入です。
が、しかし実際に使用してみた所、私の感覚では少し足りない感じがしたので、70-300等のランク的に上のレンズであるとその辺りの満足度が得られるのかな?と思いご相談しました。

それなりに結論が出ているのであれば、さっさと70-300クラスのレンズを買えば解決すると私も頭では理解をしています。 しかし、子供の撮影がほとんどですので、28〜135mmくらいの頻度は高いのですが、それ以上はそんなに使いませんし、70-200もありますので、なかなか決めかねているのです。

このような、ご説明でご理解いただけましたでしょうか?


それと、以前はC社を使用していた事もあります。 それが何か気に触りましたでしょうか?

書込番号:11906244

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/09/14 00:48(1年以上前)

gatuさん、こんばんは

まずキヤノンをお使いだったということで(昨年まで?)、そのとき使われていたのが望遠レンズが200mmズームでよろしいでしょうか?

今までに使われていた機材がどうなのかは、gatuさんの撮影スタイルが理解出来るのではと思って書きました。
# ちなみに私はアンチキヤノンではありませんので・・・
# デジカメ始めたばかりの時に、キヤノン使いの方の掲示板によく寄らせて頂いたり、いろいろお世話になっていますし、当方掲示板の常連さんにもキヤノン使いの方も多くいらっしゃいます。
# どちらかというと機会があったらキヤノン機も使ってみたいと思っているニコンユーザーの一人です。

あと、VR55-200mmを買われた経緯は了解しました。

さて、本題ですが、VR70-300mmはテレ端でF5.6ですが、70-200mmVRIIは1.4倍テレコンつけてもF4なので、同じF5.6で撮った場合、開放から1段多く絞れるのはアドバンテージだと思います。
# F8なら開放から2段絞れるので、周辺減光や収差もかなり軽減出来ると思います。
それでテレコンをおすすめした訳です。

しかし、あまり使う機会がないということでお悩みのようなので、いっそのこと、シグマ18-250mmF3.5-6.3 DC OS HSMというのは如何でしょうか?
お子さまとお出かけになられるときもS5Proと一緒に活躍出来そうなレンズだと思います。

タムロン28-300mmF3.5-6.3 VCも純正より軽くて良さそうですが、DCモーターでAF遅いとの評判なので、運動会ではどうなんでしょう?
# 置きピンなら大丈夫ですが・・・
このレンズのUSD搭載機種が出るといいと思っています。

書込番号:11906701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6595件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2010/09/14 08:32(1年以上前)

機種不明

望遠になればなるほど、AF速度はレンズの値段に比例しますね。
70−200で不満なら300F2.8しかないでしょう。
でも普段は広角で使用頻度少ないですよね。
300F2.8を1日レンタルする?
それとも70−200で最初に撮影したい位置で他の物体で
大まかにピントを先に合わせておき、被写体が来たら、被写体でAFで
という風に、使用法で逃げるって手もあります。

年に数回のあまり使わない中途半端な70−300に投資するより、テクニックで
逃げてください。しょっちゅう使うなら300F2.8お勧めです(笑)

書込番号:11907495

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/09/18 10:47(1年以上前)

carulliさん  高い機材ほどむずかしいさん こんにちは。

見識のあるお二方なので、お教えいただきたいことがございます。
その前に、今回の運動会はテレコンやレンズの買い足しは行わずに、
55-200か70-200で済ませようと思います。

そこで、D700でクロップ撮影したものと、撮影後にトリミングしたものでは、画像に優劣が
出るのでしょうか? 
クロップ撮影はファインダーが狭くなることなどから、撮影しにくいのでトリミングで変わらないのであれば、
そっちの方が良いかなと考えております。
(後処理が面倒って問題を忘れておりましたが・・・)


それにしても、高い機材ほどむずかしいさんのカワセミのお写真を拝見するたびに
、自分も・・・と禁断のエリアに踏み込みそうで危険なのですが、とても心が癒されます。
本当に素敵なお写真ですね。

書込番号:11927869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

200mm OR 300mmで迷っています

2010/09/03 16:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

現在D90を持っており、標準レンズとして18〜105mmがついてますが、望遠105では余り迫力のあるものが取れず200か300の購入を考えていたらこの55-200が1万ちょっとで非常に
Cost Performanceがあり購入に傾いて居ますが、一々取り替える手間があり、また、105に比べ200にした場合そんなに大きな望遠の迫力があるのか、いっそう、300にすれば間違いなくド迫力が期待出来ますが価格的には予算外であり、200にと言う事になってしまいますが、要は105で一杯望遠にした画像とレンズを交換して200で撮った画像ではやはりそれなりの大きな違いがでるのか教えて下さい。当方全くの素人です。

書込番号:11854480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/03 16:46(1年以上前)

105と200なので、単純に倍違いますね。
300なら3倍・・・

200を買っても必ず300が欲しくなります。
300を買って、400が欲しくなっても手が届きません。

庶民に手の届く範囲の最大望遠の300をお勧めします。

書込番号:11854539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/03 17:05(1年以上前)

300mmが予算外であれば200mmになると思いますが
足りない部分をトリミングで対応するのはいかがでしょうか(^^)

それと、せっかくのデジイチですからレンズ交換しましょうよ♪

書込番号:11854593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/09/03 17:09(1年以上前)

新しいVR55-300mmの価格が落ち着くのを待って再考されてください。
何にお使いですか。飛び物一般を狙うなら300mm欲しいですね。
小学校の運動会なら200mmと足ズームかな。

書込番号:11854608

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/03 17:12(1年以上前)

こんにちは
ボクも同じレンズを常用してますが、先日、黒アゲハ蝶が百合の花へ来ていまして、撮ろうとしましたが、大きく撮れませんでした、黒アゲハは警戒心が強く、近づいたら逃げてしまいました。
そんな時300有ったら!と悔しくなりました。
200か300かですが、花さんも書かれてますが、300が欲しくなります。
300あれば航空祭や、サクラ、紅葉などのスカシでのアップ、運動会での活躍が期待されます。
しかもスタートが同じ55ですから、便利でしょう。

書込番号:11854619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/03 17:26(1年以上前)

>105で一杯望遠にした画像とレンズを交換して200で撮った画像ではやはりそれなりの大きな違いがでるのか

そりゃ違いますよ
小学校の運動会とか使用目的が定まっているのなら300mmをおすすめしますが、そうでないのなら200mmの望遠でもそれなりに満足できると思います。

ニコン使いの方は18-200mmの高倍率で満足されている方も多いですしね...

書込番号:11854674

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/03 18:46(1年以上前)

105と200はすごくちがいます。
300と200もそれなりにちがいます。
迫力目的なら200でも結構なのとれますね。

書込番号:11854934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/03 20:20(1年以上前)

MikeYaさん
こんばんわ〜

ご予算ド外視したら新しい28〜300と言う手も有るのですが、コレでしたら近くでも撮れますし、28mmスタートと言うのも魅力です。

私自身がチョット欲しいかも…。

書込番号:11855365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/03 21:03(1年以上前)

どうせ買うのなら、300mmまであるほうが便利だと思います。

書込番号:11855595

ナイスクチコミ!1


スレ主 MikeYaさん
クチコミ投稿数:25件

2010/09/03 21:32(1年以上前)

皆さんご意見有難うございました。200が良いとおっしゃる方と、300が良いとおっしゃる方と意見は様々ですが、参考にさせて頂き検討します。ちなみにどちらにせよ、屋外でレンズ交換する場合、ゴミなどが入る危険性はどうでしょうか?瞬間的に交換したとしても、少々不安ですが。

書込番号:11855764

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/03 21:37(1年以上前)

レンズ交換は、あまり気にすることはありません。

書込番号:11855806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/09/03 22:05(1年以上前)

私は重さと値段で、SIGMA APO70-300(モーター内蔵)に逃げました(^^;)
両方並べておいてあり、70-300は5000円引きでしたが、それでも値段の差は倍。
写りが倍違うとは思えず、VRは我慢することにしました。

たまに手ブレしてる時があり、少し後悔してますが(苦笑)ない袖は振れません
(昔と違って振るのをやめました^^;))。

APO70-300(高級版)で¥25,000程度、普及版でよければさらに半額。
「昨年定額給付金で買えた」人もおられます。

書込番号:11856002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/09/03 23:10(1年以上前)

こんなのもあったんですね・・・
http://kakaku.com/item/K0000063157/

書込番号:11856449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:1995件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

抵抗感はありますが、ばらします

凸レンズを取り出せば、

マスコットボールの接写

マクロ能力強化。MINOLTAレンズ良質です

レンズフィルターの派生商品にクローズアップレンズがあります。それを付加すると、標準レンズでもマクロ撮影できるようになるため便利です。(例えば、ケンコー)
http://ec1.kenko-web.jp/category/437.html

 根本は、「凸レンズを付加すると、拡大能力が強化されるのでマクロ撮影できる」訳ですから、使わなくなったレンズから、凸レンズを取り出せば、クローズアップレンズとして、使えるのでは? さらに言えば、高級レンズから良質の凸レンズを取り出すと、より性能が良いのでは? などが連想されます。
 例えば、Nikkor ED 55-200mmのマクロ撮影能力を強化できるはずです。

 いくつかの実験を紹介します。まずは、MINOLTA標準ズームレンズAF 35-105mmのケースです。
1)抵抗感はありますが、ばらします。
2)凸レンズを取り出せば、
3)マスコットボールの接写
4)凸レンズを使って、マクロ撮影能力を強化。MINOLTAのレンズ、良質ですね。

書込番号:11609888

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/07/11 00:05(1年以上前)

機種不明

Sigma 成仏して、なお元気

Tamronさんもいますが、メインはSigmaさんにお願いしています。

書込番号:11610131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/11 02:31(1年以上前)

遊びとしては面白そうです

ただ一般的なクローズアップレンズはフィルタータイプでねじ込みですが、取り外したレンズはどのようにして55-200へ装着しているのでしょうか?

書込番号:11610611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/07/11 04:45(1年以上前)

『高級レンズから良質の凸レンズを取り出すと、より性能が良いのでは?』
高級レンズは多数のレンズの組み合わせで作り上げているものですから、単独のレンズで性能が良いかといえば非常に疑問です。
クローズアップレンズとしての適性があるかどうかも疑わしいです。

書込番号:11610750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5

2010/07/11 11:54(1年以上前)

ACクローズアップレンズの
2枚で収差を抑えてるやつには、
かなわないかもしれませんが
まあリサイクル精神ってのは良いんじゃないですかね。
モッタイナイ精神。

書込番号:11611817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/11 21:40(1年以上前)

 うさらネットさん

 SIMA 70-210mm 1:4-5.6 相当に使えそうですね。

書込番号:11614370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/11 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

屈曲系のコンデジにて、小さなフィギュアを撮る

MINOLTA凸レンズを被せて、マクロ撮影

 Frank.Flankerさん

>遊びとしては面白そうです

 そうです。遊び感覚ですね。この一枚レンズは、Nikkor ED 55-200mmでは色収差等が出やすいですが、 屈曲系のコンデジには適合します。次のような実写例を添付します。

書込番号:11614428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/11 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CANON FD 200MMを解体

前後を逆にして、サイズはピッタリ

ポーチュラカ 美しい!

タンポポの落下傘 遺伝子相続

 やまだごろうさん

>高級レンズは多数のレンズの組み合わせで作り上げているものですから、単独のレンズで性能が良いかといえば非常に疑問です。クローズアップレンズとしての適性があるかどうかも疑わしいです。

 そうですね。レンズの組み合わせには諸収差を解消するための積年の研究があります。Nikkor ED 55-200mmに付加してマクロレンズとして使うには、1枚レンズでは上手くいきません。
 それではと、レンズ群を使ってみました。
 CANON FD 200MMを解体して、前置レンズ群を分離して、Nikkor ED 55-200mmに付加して使って見ました。CANONとNIKONの相性は意外にも大変良いですね。

書込番号:11614546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/11 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CANON FD 300mmを解体する

中層レンズが小さいため、切断する

ミニトマト Nikkor 55-200mmの最大倍率

上記CANONレンズ付加 表皮の微細構造が写る

 Customer-ID:u1nje3raさん

>ACクローズアップレンズの2枚で収差を抑えてるやつには、かなわないかもしれませんが、まあリサイクル精神ってのは良いんじゃないですかね。モッタイナイ精神。

 おっしゃるとおりですね。1枚レンズでは、「ACクローズアップレンズの2枚で収差を抑えてるやつには、かなわない」ですね。
 上記のように、レンズ群になります。
 CANON FD 300mmでもやって見ました。「やめてぇ」の声が聞こえそうですが。

書込番号:11614656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの満足度5

2010/07/12 07:28(1年以上前)

え、ノコで切断ですかw
大根切ってるみたいにみえて笑ってしまった。
いや面白いです単純に。
フジヤカメラのジャンク屋のぼろレンズで試してみようかな?

書込番号:11615926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/12 22:09(1年以上前)

 Customer-ID:u1nje3raさん

>大根切ってるみたいにみえて笑ってしまった。いや面白いです単純に。フジヤカメラのジャンク屋のぼろレンズで試してみようかな?

 CANON FD 200mmは、エレガントな作りになっていて、比較的きれいに分離でき、中層レンズも大きいので、前部レンズ群のパックがそのまま使えます。
 が、CANON FD 300mmは、(設計者がちがう?)ゴチャゴチャした作りで、分解するのに1時間くらいかかりました。やっと分離できたとき、中層レンズがあまりに小さいので、使い物にならないと、当惑しました。
 「これは、切るしかない」ということで、ホビー用の金切りノコで・・・ しかし、得られたCANONレンズには満足です。大口径なので、光量も申し分ありません。色収差も改善されます。
 このようなレンズ群と組み合わせると、NIKONレンズの性能もアップするようです。ただし、被写界深度は大変浅くなります。逆に言えば、最高のボケ味!?

 差し支えないレンズがあれば、日曜大工の感覚でお試しください。

書込番号:11618775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/14 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

望遠レンズから切り取った「先端レンズ群」

絨毯: 55-200mmの最高倍率にて

55-200mm+「先端レンズ群」にて

 上記の、CANON FD 300mmから切り取った「先端レンズ群」の比較実写例を添付しておきます(手撮りなので、若干のボケが入っています。WBの補正もしていません。ご了承ください)。
1)CANON FD 300mmから切り取った「先端レンズ群」
2)じゅうたん: Nikkor ED 55-200mmの最高倍率で撮る。
3)Nikkor ED 55-200mm+「先端レンズ群」

 これらは、単に遊び感覚の「合成マクロレンズ」です。本格的なスーパーマクロレンズなら、さぞかし面白い世界が撮れると思います(潜在的な需要はあるでしょう)。
 スーパーコンピュータでも、安いPCのCPUを組み合わせて作るやり方もあります(PS3のCELLからもスーパーコンピュータが作られました)。レンズ設計の常識を破って、(数十万円ではなく)入手しやすい価格でスーパーマクロレンズが開発され、発売されるとうれしいですね。

書込番号:11628531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/16 19:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55-200mmレンズのほぼ最大倍率

55-200mmレンズ+「先端レンズ群」

最大倍率のトリミング

+「先端レンズ群」のトリミング

 CANON FD 300mmの先端を切断した「先端レンズ群」のクローズアップ能力をフィールドでテストしてみました。風によるブレを小さくするために、ISOを高めにしています。
1)55-200mmレンズのほぼ最大倍率:  小さな虫に注目(35mmなら、ゴミに見えるでしょう)
2)55-200mmレンズ+「先端レンズ群」: 虫はくっきり描写されました
3)55-200mmレンズのほぼ最大倍率のトリミング   同じ大きさにして解像度を比較
(視覚のマッハ効果を少し強調しているのが見えます)
4)55-200mmレンズ+「先端レンズ群」のトリミング 同じ大きさにして解像度を比較

 「先端レンズ群」のアシスト効果は明らかで、虫はもちろん、植物の蒸散によってできた微小水滴まで解像しています。CANON FD 300mmの素性の良さと相俟って、Mikor 55-200mmレンズは、高性能のマクロレンズに変身したといえるでしょう。
 もし、使わなくなったCANON FD 300mmなどがあれば、思い切っていかがですか。

書込番号:11636141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/17 16:51(1年以上前)

何が、高級か、わかりませんが
ケンコーのクローズアップレンズは、一応、アクロマート

http://kingfisher.in.coocan.jp/lens/lens.html
これを参考に

書込番号:11640056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/17 17:39(1年以上前)

55-200mmレンズのほぼ最大倍率
55-200mmレンズ+「先端レンズ群」

この2枚の写真は同じ位置からの撮影なんでしょうか?

それとトリミングの比較は何のための比較なんでしょうか

クローズアップリングを付けて撮ったものや
マクロレンズで撮ったものと比較するなら分かるんですが・・・



何が言いたいのか良く分かりません

書込番号:11640242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/17 18:57(1年以上前)

 dai1234567さん

 レンズ本の紹介有難うございます。いくつかは持っているものと一致しました。ドイツの光学研究は奥深いですね。
 カワセミの写真を拝見しました。素晴らしいですね。

書込番号:11640497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/17 19:36(1年以上前)

機種不明

梅雨が明けた日

 独断と偏見が好きさん

>55-200mmレンズのほぼ最大倍率。55-200mmレンズ+「先端レンズ群」。この2枚の写真は同じ位置からの撮影なんでしょうか?

 ズームレンズは、テレ端で撮るときが、被写体の倍率が最大になります。ゆえに、200mm付近で撮った画像です。
 55-200mmレンズ+「先端レンズ群」とは、55-200mmレンズにクローズアップレンズを付ける代わりに、CANON FD 300mm望遠レンズの先端部を切り落とした「先端レンズ群」を点けて撮ったということです。
 同じ位置からは撮れません。なぜなら、55-200mmレンズの最短撮影距離は1.1mであり、55-200mmレンズ+「先端レンズ群」の撮影可能距離は、20cm前後だからです。

 トリミング比較は、マクロに撮りたい対象を、どのくらいの解像度で撮れるかを比べ、このレンズのマクロ的な撮影能力が、どのくらい向上したかを検証したものです。ケンコーのクローズアップレンズ等との性能比較ではありません(営業妨害的なスレやレスは、好みません)。

 言いたいことは、レンズはいろいろ楽しめるということ。さらに言えば、戦国時代のカメラ業界にあって、レンズの存在価値は高まっているということ。スーパーマクロレンズの開発も望むということ。そんなところです。

 ところで、私の今回のスレは「独断と偏見的」だと思うのですが・・・ それは分かっていただけますね。

 少し偏った話題のスレになりましたので、Nikkor ED 55-200mmで撮った標準的な画像も添付しておきます。もちろん、普通に使ってナイスなレンズです。

書込番号:11640623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/17 19:59(1年以上前)

>マクロ的な撮影能力が、どのくらい向上したかを検証したものです

単にマクロ機能が向上したということを説明したいのであれば
最短撮影距離と最初の2枚だけの方が分かりやすいと思います。

そもそもが違う画角の写真の中の一部を同じ見た目の大きさとなるように
トリミングした画像で解像度を比較する意味がわからないと思ったんですよ

55-200mmのみで撮った写真のほうが拡大する倍率が大きいので不利になるのは明らかですよね

この画像の比較の仕方ではレンズそのものの性能がUPするような誤解を与えると思います





書込番号:11640698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/17 20:16(1年以上前)

 独断と偏見が好きさん

>単にマクロ機能が向上したということを説明したいのであれば
最短撮影距離と最初の2枚だけの方が分かりやすいと思います。

 そうですね。余計だったですね。
 もちろん、マクロ機能という特化された部分で性能が向上するということです。
(NIKKOR 35mm F1.8Gに被せると、色収差も改善されるという興味深い現象がありますが)

書込番号:11640757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/17 21:03(1年以上前)

いえいえ

初心者向けのレンズですから
誤解を招くようなのはちょっと

と思っただけですから・・・

書込番号:11640961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1995件

2010/07/23 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

龍馬伝のような? 夕陽の風情

泣きぬれた夕陽? 三好達治の詩のような

LVのディスプレイ 夕焼けのイメージ 素晴らしい才能ですね

 特殊な話題に振っていましたので、標準的に撮った画像を追加して中和(?)します。

書込番号:11665217

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

この値段でこれだけ写れば言うことなし!

2010/06/05 15:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 
機種不明
機種不明
機種不明

小さくて軽い望遠ズームということでこのレンズを買いましたが、1万円ちょっとでこれだけ写れば言うこと無いですね(^_^)v
コストパフォーマンス最高です!!

書込番号:11455108

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/06 13:31(1年以上前)

いいうわさを聞くとほしくなりますね。笑

書込番号:11459480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/06/06 14:29(1年以上前)

よく使わせてもらってます。
なにしろいまだ、「AF-S は最望遠が200mm」なので(泣)<モーター内蔵 300mm ズーム高すぎ(;_;)
※AiAF や AF(Gタイプ) なら、ごろごろ 300mm ズームが転がってるんだけどねー(苦笑)

「どうせキットレンズ」とバカにする方はメーカーを問わず多いですが、
これにせよ、キヤノンのにせよ、しょーもない別売りレンズより写りがよかったりします。

なぜなら、
「ごく普通」の過半数の消費者(つまりあこがれて買ってはみたけど別にカメラが好きではないから
旅行と子供行事以外でカメラを使わない人)は、キットレンズ以上は求めないわけで、
そういう人に「次の1本がほしくなる」ような像を、見せなければならない、
それがキットレンズの使命だから、各社コストは抑えつつも、いい加減なものは作っていないはずですから。

書込番号:11459643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2010/06/07 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ゴデチャ

酔仙翁

酔仙翁と金鶏菊

シオカラトンボ

ecryuさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪

ワラシも先月買ったばかりです。現代のデジタルレンズらしい硬調で解像感の高い描画
ですが、現在の価格コムで出ているような実売価格を考えると、滅茶苦茶コストパフォーマンス
が高いですよね!一万ちょっとで買えて、性能を考えると本当にいい買い物が出来ました!

ecryuさんの画像を今朝拝見させていただき、ワラシも花を撮りたくなりまして、昼休みに
我が家の庭で、安直に3枚現場調達して来ました。一枚は、殆ど箪笥の肥やしになっている
D200と70-300 F4.5-5.6 VRにて。

書込番号:11465360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/06/11 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

羽田 連絡橋から

羽田 北ウィング

紫陽花 もうすぐ梅雨

トンボ ちょっと休息

 ecryuさん

>小さくて軽い望遠ズームということでこのレンズを買いましたが、1万円ちょっとでこれだけ写れば言うこと無いですね(^_^)v コストパフォーマンス最高です!!

 レンズ構成から見れば、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmの姉妹品と言えます。確かに、コストパフォーマンス最高のレンズのひとつですね。

書込番号:11482580

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/19 18:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55mm F4.2

75mm F4.2

200mm F5.6

200mm F8

D40X などと組み合わせると、軽さ、機動力は抜きんでていますね。

D40X購入時にWズームキットにしなかったのは、間違いでしたね。

昨日購入したんですが、VR70-300にはない、良さがありますね。

D700に70-200の焦点域に対するには、これの、55-135mm域で、80-200mm相当、その場合はF4−F5ということになりますね。

おまけとして、300mm相当F5.6がついていると考えれば、なおのことコストパフォーマンスは高いですね。

描写も、135mmまでは、VR70-300にも負けてないのでは、

200mm望遠端は、F8に絞るとシャープですが、F5.6はソフトな描写を生かした目的(ポートレートなど)に使えそうですね。

書込番号:11517086

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 kawasemi 

2010/06/19 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

このレンズの軽量コンパクトさは、お散歩などで持ち出すのに最高です。
都内でも近所の紫陽花が見頃になってきました。

書込番号:11517181

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/19 19:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55mm F4

55mm F4

55mm F4

55mm F6.3

>このレンズの軽量コンパクトさは、お散歩などで持ち出すのに最高です。

そうですね。

80mm相当のF4の単焦点と考えても、良いくらい手軽ですね。

最短撮影距離が、1.1mと短いので、(1.5mのものにくらべて)

手近なものも撮りやすいし、80mm相当の画角はスナップにも使い易いですね。

100mm相当と比べても、かなりあつかいやすい。

書込番号:11517352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 17:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

VR55-200

このレンズ、凄く良いですね。
僕も気に入ってます。

書込番号:11599930

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/11 03:46(1年以上前)

水着モデルを撮っても、切れがあるし。

いいれんずです。

もっと早く買っていればよかった。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10583685277.html#main

やっぱり、天気が良くて、光が豊富だといい色出ますね。

書込番号:11610707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング