AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(1595件)

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 9 | 2010年7月11日 03:46 |
![]() |
11 | 6 | 2010年6月19日 19:33 |
![]() |
9 | 7 | 2010年4月19日 09:30 |
![]() |
2 | 4 | 2010年4月9日 14:24 |
![]() |
7 | 10 | 2010年4月5日 23:03 |
![]() |
7 | 4 | 2010年3月21日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

いいうわさを聞くとほしくなりますね。笑
書込番号:11459480
2点

よく使わせてもらってます。
なにしろいまだ、「AF-S は最望遠が200mm」なので(泣)<モーター内蔵 300mm ズーム高すぎ(;_;)
※AiAF や AF(Gタイプ) なら、ごろごろ 300mm ズームが転がってるんだけどねー(苦笑)
「どうせキットレンズ」とバカにする方はメーカーを問わず多いですが、
これにせよ、キヤノンのにせよ、しょーもない別売りレンズより写りがよかったりします。
なぜなら、
「ごく普通」の過半数の消費者(つまりあこがれて買ってはみたけど別にカメラが好きではないから
旅行と子供行事以外でカメラを使わない人)は、キットレンズ以上は求めないわけで、
そういう人に「次の1本がほしくなる」ような像を、見せなければならない、
それがキットレンズの使命だから、各社コストは抑えつつも、いい加減なものは作っていないはずですから。
書込番号:11459643
8点

ecryuさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
ワラシも先月買ったばかりです。現代のデジタルレンズらしい硬調で解像感の高い描画
ですが、現在の価格コムで出ているような実売価格を考えると、滅茶苦茶コストパフォーマンス
が高いですよね!一万ちょっとで買えて、性能を考えると本当にいい買い物が出来ました!
ecryuさんの画像を今朝拝見させていただき、ワラシも花を撮りたくなりまして、昼休みに
我が家の庭で、安直に3枚現場調達して来ました。一枚は、殆ど箪笥の肥やしになっている
D200と70-300 F4.5-5.6 VRにて。
書込番号:11465360
4点

ecryuさん
>小さくて軽い望遠ズームということでこのレンズを買いましたが、1万円ちょっとでこれだけ写れば言うこと無いですね(^_^)v コストパフォーマンス最高です!!
レンズ構成から見れば、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmの姉妹品と言えます。確かに、コストパフォーマンス最高のレンズのひとつですね。
書込番号:11482580
2点

D40X などと組み合わせると、軽さ、機動力は抜きんでていますね。
D40X購入時にWズームキットにしなかったのは、間違いでしたね。
昨日購入したんですが、VR70-300にはない、良さがありますね。
D700に70-200の焦点域に対するには、これの、55-135mm域で、80-200mm相当、その場合はF4−F5ということになりますね。
おまけとして、300mm相当F5.6がついていると考えれば、なおのことコストパフォーマンスは高いですね。
描写も、135mmまでは、VR70-300にも負けてないのでは、
200mm望遠端は、F8に絞るとシャープですが、F5.6はソフトな描写を生かした目的(ポートレートなど)に使えそうですね。
書込番号:11517086
1点


>このレンズの軽量コンパクトさは、お散歩などで持ち出すのに最高です。
そうですね。
80mm相当のF4の単焦点と考えても、良いくらい手軽ですね。
最短撮影距離が、1.1mと短いので、(1.5mのものにくらべて)
手近なものも撮りやすいし、80mm相当の画角はスナップにも使い易いですね。
100mm相当と比べても、かなりあつかいやすい。
書込番号:11517352
1点


水着モデルを撮っても、切れがあるし。
いいれんずです。
もっと早く買っていればよかった。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10583685277.html#main
やっぱり、天気が良くて、光が豊富だといい色出ますね。
書込番号:11610707
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
先週このレンズを購入しました。初心者の私でも使いやすいと言い切れます。
公園散歩のお供にちょうど良いですね。買って良かったです。
もうすぐ最安値14000円を切りそうです。
普段は購入後の価格は見ないようにしていましたが、どこまで下がるやら(笑...
NIKON純正でVRが付いてるのに、この価格ってお買い得ですよね!
3点

シャープに撮れてますね 素晴らしいです(^_^)v
言い買い物でしたね おめでとうございます(*^_^*)
書込番号:11240036
2点

こんにちは
これはお買い得レンズですね、開放からF11まで素晴らしいです。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/110
書込番号:11240077
0点

軽くて良いレンズです。
出番は少ないですがバックアップに取ってあります。F8なら、ばっちりくっきり。
書込番号:11240937
2点

スレ主さま
作例をいろいろ見てみて少し驚きました。
このレンズ、価格を考えるとある意味、化け物ですね^^
このレンズ以上に性能の高いレンズが多くあったとしても、
このレンズ以上にコストパフォーマンスが高いレンズは、
きっと、そう多くは無いでしょう。
存分に楽しんでください。
書込番号:11241732
2点

なんかすごく安くなりましたね。
15000でも激安と思ったのに。いま13999の表示です。
1円あたりの性能、という計算が出来るんであれば、
まちがいなくニコンのレンズの中で比べて1位になるレンズでございましょう
とりあえず持っとけ!と思いますね。
書込番号:11246559
1点

>これはお買い得レンズですね、開放からF11まで素晴らしいです。
とくに、55mmが秀逸ですね。
200mmも、F8〜F11は非常にシャープ。
書込番号:11517416
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
photozoneの評価は、光学性能★3.5、本体質感★3、お買い得度★5です。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/246-nikkor-af-s-55-200mm-f4-56g-if-ed-dx-vr-review--test-report?start=2
ナノクリ60ミリマクロが光学性能★4
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/394-nikkor_60_28?start=2
70-300VRが光学性能★3
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/250-nikkor-af-s-70-300mm-f45-56-g-if-ed-vr-review--test-report?start=1
18-200VRは光学性能★2.5
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/242-nikkor-af-s-18-200mm-f35-56-g-if-ed-vr-ii-dx-review--test-report?start=2
の評価なので、超健闘! 安っちいからって、防湿庫の肥しにしてませんか? もっともっと使おう!
4点

メーカー公表のMTF曲線図を見てもワイド、テレ側ともに良いカーブですね〜!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_55-200mmf4-56g_if.htm
書込番号:9747904
1点

Customer-ID:u1nje3raさん、
添付されたお写真、どれも素晴らしく美しい出来です。特に最初の蓮のお写真に見られる、クリスピーだけどなめらかな画質がこのレンズの特性を表現していると思います。
60mm f/2.8 G EDの光学的性能が★4つですから、ED 55-200mm F4-5.6G (IF)の★3.5という評価はたいへん優秀なものと言っていいでしょうね。
書込番号:9749114
1点

望遠は余り使わないのですが、高倍率ズームより画質が良いので旅行に携行しています。
フードはVRなしのED 55-200mm用 花形フードHB-34に変更しています。
書込番号:9752797
1点

みなさんこんにちは。
先日静岡空港に行った際にはこのレンズ大活躍でした。
望遠端では筒が結構伸びるので雨の日は注意が必要ですね。
小さな傘一本で、かなり水をかぶってしまいました・・。
書込番号:9754375
2点

みなさんおはようございます。
クリスピーだけどなめらかな画質とは上手いこと表現されますね、
スパーっとキレるのでもなく、カリカリに写るのでもないが、
とてもほどよくバランスして、美しい画質になっている印象。
CDM-9NTさんの写真をみても、飛行機の硬質感は出過ぎず、
雨天の物憂い感じを写し取られていて、いいですよね。
書込番号:9754482
0点

古いスレをリユースします。ずいぶん安くなってますので、検討のご参考までに
作例投下しときます。
個人的に「植物園レンズ」として使ってます。
柵の向こう側の植物を撮るのに大活躍。
カメラ、D90。ホワイトバランスは5880K、すこし緑側に寄らせてます
基準露出を -2/3
ViewNXで現像、現像時補正なし。
書込番号:11252679
0点

アンダーに撮ってますが、わたしの趣味ですのでご容赦を
非常に「濃く」仕上がっている気がしますが、ピクチャーコントロールは「スタンダード」です。
しかし、かといって色の飽和は起きにくい、良好な色乗りです。
いま13800円ですか…定価\45,000ですよね…約7割引ですか…
仕入れ値、幾らなんだろう…。
書込番号:11252692
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
やっとこせズームレンズ購入しました。
最後まで70-300と悩んだのですが予算と手ぶれ補正でこちらに決めました。週末に桜でも撮りに出かけます。
ところで、レンズ交換するとシャッター音まで変わるんですね?純正18-55ではカシャンって音でしたが、このレンズに帰るとカシャーンってなんだか金属音というかバネが鳴るような音がします。AFも問題なく動作しますからこんなもんかなーと使用していますが。
あ、D3000ユーザーです。
こうなると明るい単焦点も欲しいですね。
来月は運動会ですし、慣れるまでたくさん撮ろうと思います。
2点

初めまして。
ご購入おめでとうございます。
私もD3000ユーザーですが、鳥を撮りたかったので、「あと100mm」が欲しくて70-300mmVRを購入しました。
レンズによってシャッター音が変わるようには思えませんでしたが、もしかしたら、レンズの長さのために共鳴の仕方が変わるのか、マウントの違い(18-55mmはプラスチックですが、もしかしたら55-200mmは金属ですか?)によるのかも知れませんね。
望遠があると桜も撮りやすくなります。
ぜひいい写真をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:11202953
0点

55-200mm小さく軽くて旅行などには便利です。
テレ端ではちょっと絞ってF8あたりがいい絵になります。
レンズを変えるとシャッタ音も変わりますね。私もD3000ユーザです。
書込番号:11204283
0点

ご購入おめでとう御座います。
55-200は大変コストパフォーマンスに長けたレンズだと思います。
私もサブとして同レンズ同梱のD5000WZを買いましたがその写りと軽さから今はすっかりメインです。
300で寄りたいところもありますが200で一緒に走っている友達、奥に写る校舎、準備をしている先生の姿などお子さんの思い出になると思います。
100mmの差はO/S/Hさんの足Zoomで大丈夫!
レンズの差額で1等のお祝いできるといいですね。
書込番号:11209025
0点

返信ありがとうございます。
桜を撮ろうと思ったところすでに散り始めていました。近所ふらふらして見よう。
絞りっていうものがいまいちわかってなくて、何でも解放で後ろぼかそうとしていました。なんだか今イチな写真が多いのはそのせいでしょうかね。全体的に白っぽいっていうか。
使用感はなかなか良好です。これから今撮ってきたものを開いてみますー。
ぼくも皆にアドナイスできるくらい上手になりたいですー。
書込番号:11209059
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
お世話になります。
先日、製品を購入しました。
早速持ち出して撮影していたのですが、ななめがけにして歩いていると、鏡筒が自動的に伸びてきてしまい、困っています。
過去の書き込みを見ても、そのような方がいらっしゃらないようです。
これは正常な動作でしょうか?
皆様は、伸びてきますか?
よろしくお願いします。
1点

この手のレンズは伸びてくるので言わないだけ、ではないですか?
書込番号:11189202
0点

ひーのんさん
私の場合、ななめがけにして、沢山歩いたことがないので何とも言えませんが、伸びるようなことはありません。
あまり気になるようでしたら一度、CSに見てもらっては如何手でしょう。
旧型のVR18-200は、直ぐに伸びてしまい、やや参ります。
書込番号:11189230
0点

伸びる前に次の撮影体勢にはいってるかも。
軽いからあんまり伸びないほうだと思うんですけどね。
さいきんはカメラを裸のままストラップでブラブラさせないようにしてます。
ぶつけて壊すのがこわいので…
ガンホルダータイプのバッグに入れて、ストラップはごく短いのだけにしてます。
書込番号:11189460
0点

ロックスイッチがあると持ち歩きには便利ですが、そのまま解除を忘れて
撮影時にあわてたりします。
書込番号:11190212
1点

これを付けっぱなしで、かなり歩き回れば伸びるかも知れません。
たくさん歩き回っていないので伸びたことはありません。
他社高倍率三段伸びレンズですと、ノーロックでは伸び出すと一気にズルです。
ま〜、正常でしょう。異常ではないですから。
書込番号:11190343
1点

皆様、回答ありがとうございます。
沢山歩くとというお話が多いようですが、そんなに歩いているわけではありません(5〜10分位でも伸びてきます)。
レンズフードをつけていると、重みで伸びやすくなるのでしょうか?
書込番号:11190822
1点

自分も先日買ったばかりですが、伸びてきません。
試しに下向きにして少し揺すってみても伸びてきません。。
レンズフードはすごく軽いので関係ないとは思いますが・・
やはり一度サービスセンターで相談されてみてはどうでしょうか?
書込番号:11191995
0点

定量的に言った方がよいと思いちょっと計ってみました。
概ね250gの静荷重で伸びます。
私の個体は購入時よりは柔らかい感じです。
書込番号:11192120
1点

皆様、回答ありがとうございます。
どうやら、SCに持って行って、見てもらった方が良さそうですね。
調整で治ればよいのですが…。
書込番号:11193459
1点

サービスセンターなら少し締めて貰えるでしょう。
きつくするとズームが重くなり緩いと落ちてくる。
使っているうちに甘くなり又落ちてくる。
書込番号:11193505
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
皆さんこんばんはm(__)m
鉄道撮影用として購入し半年あまりが過ぎ…ボディーもD90からD300sへと変わりました。
しかし相変わらず活躍中です^^
外装は価格なりですが描写は優秀。
特に55mmから100mmあたりのシャープさは特にすばらしいと思います。
鉄道撮影時の移動はもっぱら鉄道+徒歩の私には、小型軽量なこともお気に入りのポイントです。
今後とも存分に使い倒そうと思います。
4点

ニャン子が素敵ですね。
流しは言葉がありません…orz
書込番号:11115507
0点

二枚目が良いですね〜。
私のVR55-200mmと違うレンズみたい。
純正望遠ズームはVR70-300/VR55-200mmを持っています。
もうすぐサクラの望遠マクロに出番かも。
出番は少ないですが、小さく軽いので小旅行にと思いつつ、−−−。
(小旅行にはTamron 18-250mmが多いです。)
書込番号:11116070
1点

デジタル一筋 さん、はじめまして
二枚目、いいですね〜 写真に表情があります♪
>特に55mmから100mmあたりのシャープさは特にすばらしいと思います。
私のは、使いすぎで調子が悪くなってしまいました。SCでピント調整して復活しました。
元は取れましたけど、まだまだ頑張ってもらいます(笑)
書込番号:11116397
0点

光る川・・・朝さん、おはようございます。レスありがとうございますm(_ _)m
ニャンコ×3は今は巣立って行きました。
…が、時々「エサくれ〜エサくれ〜」と鳴きながら我が家の周りを徘徊します(^^;)
情にほだされて一度餌を与えたのがまずかったかもしれません。
うさらネットさん、おはようございます。レスありがとうございますm(_ _)m
小型軽量なので、気軽に望遠スナップという使い方もアリかもしれませんね。
私も今後鉄道以外の被写体にもどんどん使ってみようと思います^^
童 友紀さん、はじめまして。レスありがとうございますm(_ _)m
二枚目のは現在研究中の「ズーム併用流し撮り」です。
まだまだ本命の列車で試すには成功率が低いですが、暇さえあれば練習しています。
私のは各焦点距離ともバッチリピントが合います(本来それが当然ではありますが)Nikonさんのレンズは安くても描写に手抜きが無いと評判らしいですが、品質管理は徹底していただきたいですね。
しかしながら買値が買値だけにもとを取って余りありますが(^^;)
「特に55〜100mmのシャープさは特に…」特に重複(-_-;)
今月休みゼロのため、かなり「ハイ」な状態で書き込んだものと思われます(^^;)
皆さんも季節の変わり目ですので、どうかご自愛くださいm(_ _)m
書込番号:11117049
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





