- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 19 | 2009年10月18日 19:36 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月13日 02:14 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月6日 20:39 |
![]() |
20 | 9 | 2009年9月26日 01:54 |
![]() |
19 | 31 | 2009年9月29日 13:42 |
![]() |
12 | 11 | 2009年9月16日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
今、D700に交換レンズはどんなレンズがよいか教えていただきたく
投稿しました。
手持ちは何れも純正があります。
・24−70F2.8
・70−300F4.5−5.6
・DX 35F1.8
写真は、風景、スナップ、花等色々撮りたいと思っています。
初心者でどんなレンズがいいかご教授お願いします。
1点

一本槍さん、こんにちは。
24mmより広角が無いようですので、AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8Gをお勧めします。
http://kakaku.com/item/10503511872/
その後は望遠単焦点で!
書込番号:10322283
1点

充分な気もしますが・・・
35mmはちょっともったいないかも?です。
書込番号:10322386
1点

こんにちは。
あと、マクロ(マイクロ)レンズがあると良さそうですね。
→ AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G
http://kakaku.com/item/10503511532/
書込番号:10322438
1点

やはり広角、マクロレンズを揃えればいいですね。
広角で純正は重くて大きくて高いので、シグマ12−24
なら手が出そうで、使われていられる方の感想をお聞かせ
ねがえれば。
又、マクロは欲しいですがやはり純正ですか。
すると60F2.8と105F2.8がありますが、どちらに
したら良いでしょうか?
書込番号:10322482
1点

マクロレンズですが、どちらも等倍までいけますので、メインとなる被写体の大きさと背景ボケの好みですね。
昆虫なら105mm、花なら60mmかな〜
と言っても絶対ではなく、どちらでも撮れるのですが。
背景は105mmの方がボケます。
105mmは手ブレ補正があるので中望遠としても結構使えますね。
書込番号:10322526
1点

24-70F2.8Gをお持ちなら、105VRがいいと思います。焦点距離が被らないので。
この2本でほとんどカバーできると思いますよ。長いのは70-300をお持ちのようだし。
タン塩天レンズさん が仰っておられる通り、昆虫(蝶など)は105は最低欲しい長さです。
それでも本当はAPS−Cで使いたいくらいです。
書込番号:10323315
0点

シグマ12-24は、F11を基準にして使っています。
解像感とか逆光に弱いなど有りますが、値段・携行時の大きさ・重さ・12mm始まり等が魅力でしょうか。
予算と体力があれば、純正が良さそうですね。
書込番号:10324139
0点

色々と教えてくださいまして、ありがとうございます。
マクロレンズは花、鳥だけでなく、一般(スナップ・風景)撮りにも
使用できますか。
書込番号:10324258
0点

>マクロレンズは花、鳥だけでなく、一般(スナップ・風景)撮りにも
>使用できますか。
全く問題ないですよ。ニコンのサンプル画像も何故かポートレートです。
だけど、↑鳥には全く駄目です。距離がぜんぜん足りませんよ(^^)
(鳥と蝶の間違いですよね)
書込番号:10327464
0点

広角は、24mmでかなりいけると思います
これ以上の広角は、構図的にかなり難しくなり
ただ、全部入り込んでいるという写真になりがちです
DX35mmは、どんな使い方をしているのでしょう?
クロップして50mmレンズとして使われているのかな?
小さいので、お散歩用でしょうか
マクロも24-70でかなり寄れますので、もし買うなら105mmでしょうね
三脚とかストロボはお持ちですか?
レンズは十分と思いますので、その他の機材に予算をまわされては?
レンズは、今のレンズで不満が出てきたときにそれを補うようなものを
考えればいいと思います
書込番号:10327550
1点

ご意見ありがとうございます。
手持ちの35F1.8はサブ機としてD80(18−135キット)がありますので
atosパパさんのおしゃる通り散歩用です。
又、既に三脚、ストロボはあります。
書込番号:10328320
0点

まぁ、よく言うところのレンズ沼で、とりあえず何か欲しいということでしょう(笑)
色々撮りたいということですけど、今のレンズでとりあえず不満なく、撮れると思いますが、レンズはあるに越したことはないですけどね
24-120VRはいかがですか?
描写、ナノクリに比べれば、いまいちでしょうけど、手振れ補正で
気軽なスナップ向きですよね
あとは、やはり、マクロレンズでしょうか
書込番号:10328343
1点

実は、D700購入時に24−120のキッドにするか、
思い切って24−70にするか悩みましたが、
こちらのクチコミを見て思い切った次第です。
D700を勉強している間にもう少し広角にするか、マクロ系にするか
にいたり最初のご質問をさせていただきました。
書込番号:10328454
0点

お遊びなら、レンズベイビーとか面白いですよ
http://lensbaby.jp/
3.0はちょっと高いですけど、
http://item.rakuten.co.jp/mjsoft/061729-op/
ちゃんと撮るならこちらがお勧め
書込番号:10328516
0点

色々貴重なご意見ありがとうございました。
よく考えてみると手持ちの24−70でもっともっと勉強して
どうしても欲しくなったらマクロ105を買おうかと思います。
最後に拙い絵を添付します。
書込番号:10329191
0点

24-120VRはお勧めだと思いますよ。VRの効き目は確かだし、焦点距離も使い易いところを抑えています。また、小型・軽量なのも良いです。
書込番号:10330028
4点

ぴーちゃんのパパさんへ
ご意見ありがとうございます。
この件について4件前位に投稿しましたので
それを見ていただければありがたいです。
書込番号:10330158
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
思い切ってこのレンズを購入いたしました。主に室内で使用し、写りに大変満足していたところ、先日晴れた日に外でレンズ内をのぞいてみたところ、鏡筒内のレンズ周辺にキラキラした無数の細かいチリのようなものが確認できました。これはチリなのでしょうか、それともレンズ内の内面反射を押さえるコーティングのようなものなのでしょうか。みなさんのお持ちのレンズにはありますでしょうか?気になり質問させていただきました。よろしくおねがいいたします。
0点

新品で開封したときから、鏡筒内の埃は沢山ありましたよ。
点状の白とか黒い1mmより小さな物です。
同じ「チリ」なら、
この程度のものは写らないので気にしなくていいと思います。
書込番号:10297527
0点

こんちゃ^^
>レンズ内の内面反射を押さえるコーティング
だとしたらキラキラは逆にマズそうじゃないですか?
埃っぽいのなら私のレンズの中にもいっぱいありますよ^^
ズームレンズの宿命って奴ですかね。写真に写らなきゃ無視しときましょ^^
写っちゃったらニコンSCへGO!!!!
書込番号:10297690
0点

回答ありがとうございます。ズームレンズとはいえ、タムロンのA09やニコンVR18-200は、鏡筒内に同じようなチリは見受けられなかったので気になりました。写りに影響はないと思ってはいるんですが、新品時からあるとなるとやはり、気になります(とりあえずこのまま使用しますが)・・
書込番号:10298099
0点

ウチのにもあります。
SCに持っていったら性能には影響ないとのことでしたのであまり神経質に思ってません。
この金色の粉、もしかしたら外装の金色の粉体塗装?が組み立て中に剥げて混入したのでは?と思ってます。
書込番号:10301598
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
現在、Imported・USAを問わず、$1799.95です。
これに送料が$56.9ほどかかりますので、合計$1856.85です。
現在約$1=89.63円として、後カード会社に2円程度手数料を取られますので
仮に、$1=92円として、170830円です。
昔は、$1300程度でしたので、14万あれば購入できましたが、現在はあまりお勧めの
金額にはならないかと思います。
また補足ですが、購入するのでしたらImported物よりも、USAの方を購入された方が
いいとどこかの掲示板で見たきがします。
書込番号:10246760
1点

こんばんは。
現状の価格だと殆どメリットがないと思います。
去年の年末など、90円台前半の為替相場&US$1440弱+送料で
買えた頃は、メリット大有りでしたが、
今だと国内で長期保証等をつけたほうがいいと思います。
書込番号:10269664
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
夜分遅くにすみません。
本日、こちらのレンズを購入したのですがレンズフードについて質問させて下さい。
HB-40と言う品番のとても大きいマグカップのようなフードですがつけるととても
大きくなり取り回し悪くなりますがレンズの保護的な役割の他に野外では効果が
あるのでしょうか?レンズ保護の為、フィルターは付けているのですが付属のフードは
付けたくないのですがベテランの方々は付けていらっしゃいますか?別売りでニコン
純正HN-34と言うのが77mm対応でありますがこれを付けても特に問題無いでしょうか。
金属製のねじ込みフードが好きで付属のフードはプラスチックで安っぽい感じがします。
見かけが良ければそれでいい。みたいな文章になってしまいましたがアドバイスを頂ける
方がおりましたら是非よろしくお願いします。
本体はNikon D700です。
0点

muuminさん、こんばんは。
専用フードは、基本的にレンズに合わせて設計されている
はずなので、遮光性に最も適していると思われます。
屋外だからこそ、効果も出るというものだと思います。
屋内であっても、明かりがあると言うことは光源があるので、
私は、屋内でも使います。
フードは、レンズ保護の目的で使うものではなく、ゴーストや
フレアを軽減するためのものです。
結果的にレンズの保護になる事はありますが。
写真を撮る事を考えると、フードは良い影響を与えますが、
保護フィルタはむしろ悪い影響を与えます。
ただ、どのように機材を使うかは個人の自由ですので、
muuminさんが好みのフードがあり、それがちゃんと装着できる
のであれば、何を付けても良いとは思います。
見かけが良ければそれでイイというのも、アリだと思います。
これも、好みですから (^^
私は、専用フードの方が見かけが良いと思っていますので、
専用フードを使用しています (^o^
書込番号:10181114
5点

確かにフードはレンズの保護にも役立ちますがそれは2次的なもので、あくまでフードの主目的、役割はフレア、ゴーストの軽減だと私は思ってます。
太陽の光などがレンズ面に当たるとその角度によってはフレアやゴースト引き起こしせっかくの写真が台無しになったりすることがあります。
また付けているフィルター自体もフレアやゴーストを引き起こす一因にもなる場合があるのでフードをつけることによりフィルター面に太陽光が直接当たるのを防ぐこともできると思います。
ただフードはケラレが発生しないように広角端に合わせて作られている為に望遠側では効果が薄くなりますし、FX用のレンズだとFXで使うことを前提にしたフードになっている為、DXで使う場合はより深いフードでも良いと思います(D700ということなのでこれは関係ないですね)
個人的には標準系のズームではそのフードの大きさから邪魔に感じてフードつけずに撮影にいくことも多いです(つけるのがベストだとは思います)
ゴーストの出やすさはレンズにもよりますがゴーストなどが出る時はその原因となる光線を手などでさえぎるハレ切りという方法もあります。
書込番号:10181179
1点

muuminさん、
フードの形が通常の円筒形でなく、いわゆる花形と呼ばれる形状になっているのは、それなりに意味のあることです。撮像素子が3:2の四角形で、これが正方形や円形になっていれば、あのような形ではなく円筒形で良い訳です。
もしフードを着けて、取り回しが悪ければ、これを外して手とか簡単な遮光板のようなもので、光源からの光が直接レンズに入らないように「ハレ切り」をすればよいと思います。ハレ切りはよくプロの方がやっていますが、私は広角側で自分の手が写り込むほどの素人ですから、フードに頼っています。^^)
保護フィルターは私も常時つけっ放しですが、光線状態がフレアーぽい逆光の時はわざわざ外しています。これがナノクリコートの実力を最大限に活かす方法だからです。撮影が終わったらまた付けたりと面倒ですがね。
フードの効用をもう一つ。それはレンズへの衝撃緩和に役に立つことです。このレンズ使用して2年近いですがレンズ本体にはあまり傷がなくても、フードには無数の傷が。^^;
これだけあちこちに当てている訳ですが、でっかいフードがまず最初に何かに当たるので、本体に当たる前に障害物の存在が分かり気をつけること、実際にバッグから転がり出たときも助かったこと、三脚が倒れて激しく地面にぶつかったときもフードはプラスチックの留め金の部分が吹っ飛びましたがレンズは無傷だったこと、などがあって私はこの効用を信奉しています。
でも70-200/F2.8のもっとでかいのと一緒にバッグに詰め込むときに確かにあれがなかったら楽ですものね。
書込番号:10181602
4点

HN34には、次のような説明がありますので、広角側でケラレるかもしれませんね?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/accessory/lenshood/hn.htm#hn-34
書込番号:10181676
1点

muuminさん、おはようございます。
私も確かにデカくて邪魔くさいと感じることがあります。
ただ、それ以上にフードがついていて助かったということが多いので
常用しています。
HB-40とHN-34を比べるとまず深さが全然違いますね。
HB-40は専用品、HN-40は汎用品。
なので24-70oだとあれだけの深さが必要ということです。
逆にいえばHN-40だと深さが足りず不要な光をカットするというフード
本来の効果が薄いということです。
そのへんのことを認識された上で、それでも汎用品を使うというのは
個人の好みでいいと思います。
書込番号:10181767
2点

おはようございます。
アドバイス頂いた皆様方、大変ありがとうございました。
フードもそれぞれ理由が有って色々な形があるのですね。
本来写真を綺麗に撮ると言う事から外れた様な質問になって
しまいハッっと自分が恥ずかしくなりました。しっかりと
専用のフードを付けて撮影を楽しみたいと思っています。
この様な素人の質問にも丁寧にお答え下さった方々に大変
感謝しておりす。
※そういえばフードを付けて今朝写真を撮っていたら早速
椅子にぶつけて傷が出来ていました。やはりあのくらい
大きいフードは材質が本体やレンズがぶつかった時の衝撃を
やわらげるような効果があるのではないかと思いました。
じょばんにさん・Frank.Flankerさん・Macinikonさん
じじかめさん・ちゃ〜坊さん
★ありがとうございました★
書込番号:10182473
1点

このレンズのフードはワイドからテレまで有効に機能するように設計されたものですから、是非使ってあげて下さい。それにワイド端でレンズがニョキニョキ伸びているのがフードで隠されるのも嬉しいです(^^;
書込番号:10182648
2点

遅レスすいません。
私も純正のフードの形状というか大きさが結構嫌いです。
社外品で下記のようなものを見つけました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-77mm-%E5%B0%82%E7%94%A8%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AE-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%8A%B1%E5%BD%A2-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B002NTFJM0/ref=pd_rhf_p_t_1
いかがでしょう?
書込番号:10199733
1点

わたしは、まだ、購入して3ヶ月ですが、
”あえて”このでかでかフード気に入ってつけています。
だって”めちゃくちゃ目立つ”からです。
お気に入りの公園にしろ、競馬場にしろ、通りすがりの人から、じーっと見られたり、
声をかけられたり、いいなー、あれ!なんて、ちょっと聞こえたら、
ちょっと、鼻が高くなったように感じます。⇒実力の伴わない小市民なので。。。苦笑
”所有する楽しみ”も、味わえるレンズ。だと思っています。
確かに、でかでかフード装着状態での、取りまわしは、標準ズームにしては、
面倒ですが、70-200mmVR2.8G に、慣れてくると、ぜんぜん、
取りまわしは、気にならなくなりました。笑
威風堂々。
なんか、この言葉が最近、このレンズにふさわしいと思えてます。
書込番号:10213956
3点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
先日、ここのカメラの方の掲示板で相談させていただいて、たくさんのアドバイスを
いただき、新しくNikonのD300を購入しました。
D300購入前に使っていたカメラがD40だったので、レンズも良いものを持って
いません。せっかくすごいカメラを買ったのだから、1本だけでも良いレンズが欲しい
のですが、どれを買ったらよいかわかりません。
なぜ、この24−70mmF2.8の掲示板に書き込んだかと言うと、理想はこのレンズ
が欲しかったからです。
今、既存のレンズは、D40のダブルズームキットに付いてくる、
18−55mmと55−200mmのレンズ
シグマの30mm単焦点、タムロンの90mmマクロレンズです。
欲しいレンズは24−70mmF2.8のように、ズームレンズなのに、背景ボケもきれ
いに撮れるレンズです。
でも、このレンズは私にはかなり高価なもので、ちょっと手が出ません・・・。
それに、D300を購入するときに、いろんな方が「女性には重たい」とアドバイスして
下さったのに、重さについては考えずに買ってしまった為、とても重たく・・このレンズ
を装着している方に持たせてもらったら、かなりの重さになり常時装着して使うには
ちょっと重たすぎると思ったからです。
焦点距離もやはり18mmくらいから、200くらいまでの間で、あまり望遠は必要では
ありません。
本来は単焦点が好きなのですが、常時装着して使うのにシャッターチャンスを逃さない
ズームレンズが欲しいのです。
ちなみに被写体は、愛犬と子供達などポートレートが主です。
金額が10万円前後で、Nikon純正でなくても、シグマやタムロンでもいいです。
そして、あまり重たくなくて、この24−70に近いきれいな背景ボケを得られるレンズ
です。
そんな都合のいいレンズなんてないでしょうか?
0点

そんな都合のいいレンズ自分も欲しいです。タムロンA09しかないのではと思います
書込番号:10159681
0点

chirumamaさん:
こんばんは。
軽量で写りも定評があるのはやはり
・SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
でしょう。ボケ味は純正に近いものがありますが、少し締りが無いボケです。
予算 10 万円ということですと
・シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
も候補ですが、このレンズ 790g と重いです。
ボケは少し硬くてウルサイですが、特に近接撮影のシャープさは純正を上回るものがあります (こう考えると、さすが純正は良くできています)。
それぞれのレンズ作例を、PHOTOHITOや GANREF などで比較してみてはいかがでしょうか。
書込番号:10159834
1点

こんなレンズとかどうでしょう。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b005/index.html
大口径F2.8通しのレンズで、手振れ補正も付いて、コンパクトで、10万円あったらお釣りで単焦点レンズも買えちゃいます。
書込番号:10159850
0点

>理想はこのレンズが欲しかったからです。
「理想」
やっぱり無理をしてでもこのレンズを手にいれるほうがよろしいかと。
>そんな都合のいいレンズなんてないでしょうか?
無いですね〜(笑)
タムロンA09は勿論いいレンズですけど、同じような写りは期待しないほうがいいです。
実際にこのレンズから28-70mmF2.8Dに買い替えて「やっぱり本物はちゃう!」と思った次第。
これだけお値段も違うのですから、同じ訳がないですね。
書込番号:10160604
3点

chirumamaさん
D40からD300へのステップアップおめでとうございます。
御希望を叶えられるレンズとしては、やはりご予算の十万円がネックでしょう。
そのご予算では2.8通しのズーム自体がこの時空には存在しません。
(私、純正以外は頭に有りませんので)
やはり、もう一声出してご希望の24〜70を買うしか無いと重(?)います。
後は、背景ボケの写真は既存の55〜200で代用するか、お安い AF-S 35mm F1.8 か AF-S 50mm F1.4 にし、常時装着用ズームレンズとして下記3種の何れかを追加する。
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)(旧型)
この単焦点+常用ズームでしたらご予算に近い上、使い勝手も今までより便利になると思います。
まあ、趣味の道本来の考え方からすると『欲しいモノは買え!』と言うのが正解なのですが…。
書込番号:10162112
2点

追伸
私が24-70mmを推す理由はタムロンA09ですと今お持ちの18−55mmと55−200mmのレンズと、早い話「大して変わらない」から。
ワンステップとしてA09をお買いになるのでしたら私もお勧めしたすけど、グレードアップをお考えなら24-70mmしか他に考えられません。
>理想はこのレンズ
我慢してA09をお買いになるより、理想を手に入れるべきだと思います。
書込番号:10162346
3点

D90に24-70mmF2.8の手持ちで今朝、適当に撮ったものですが、個人的にはAF-S 35mm F1.8Gよりも好きな感じの写真が撮れます(ピントがずれてますし、トリミングもしてませんが、敢えて出します。すんませんです)。
焦点距離などを考えれば私はあまり無駄なレンズの買い物はしてきていないつもりではあるのですが、それでも、最初にこのレンズを買っていたら他のレンズに手を出していたか?と言われると・・・です(^_^;)。
それぞれの価値観かもしれませんが、寄り道するよりはじっと我慢して本当に欲しいものを手に入れたほうがよいかもです。
書込番号:10162468
1点

スキンシップさん、tokuosさん、ridinghorseさん、タカラマツさん、ダイバスキ〜さん
Drちゃしばさん、みなさん、ご親切にアドバイスをどうもありがとうございます。
(個々にお返事できなくてすみません。)
みなさんのお勧めはタムロンA09と言うレンズと17−50mmですね。それか、無理を
しても24−70mmを買うか・・・どれかですね。
悩みます。すごく悩みます。
先ほど、写真の共有サイトでこのタムロンA09で撮った方達の作例をたくさん拝見しました
が、価格のわりにいい仕事してますねーー。
でも理想のこのレンズも素晴らしいし・・・・。
みなさんに相談してよかったです。タムロンA09と言うレンズの存在を初めて知ったので、
選択枠の中に入れて、17−50mmも入れて、本当に欲しい24−70mmとこれから
色んな方の作例を見ながら、悩んでみます。
こんな都合のいい条件のレンズを探しているわがままな私の質問にお答えいただいて
ありがとうございました!^^
書込番号:10164171
0点

ズームのほうが便利な面もありますね。
レンズ交換しないで広角にできますから。
ネットの作例を見ながら、前ボケも後ボケも柔らかいレンズを探したことがあります。
個人的には単焦点のほうが好みでした。この順で。
NOKTON 58mm F1.4 SLII (ニコンAi-S)
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
> 色んな方の作例を見ながら、
これが一番いいと思います。特にボケは。
24-70mmは重いし、他のズームも背景ボケがちょっと…
という感じなら、ついでに単焦点を見てみるのもいいかもしれませんよ。
上の3本なら純正のほうが使いやすいです。
24-70mmのボケと似ているのは60mmマクロのほうです。
書込番号:10164455
2点

純正24-70mmを勧めていながら、私からもタムロンA09で撮った4枚をアップ。
優秀なレンズには間違いありません、しかもこのお値段で。
ニコン28-70mmは持っていますけど24-70mmは持っていません。
タムロン 値段のわりにいい写り
ニコン純正 高価だけどさすが素晴らしい!
ですね。
書込番号:10164722
1点

こちらはニコン純正28-70mmF2.8Dで。
既に旧型になってしまいましたが24-70mmより若干お安い220,000円。
旧型ではありますが24-70mmと同等品としての位置づけで、描写も異なるようですけど純正標準ズームの参考例としてアップしておきますね。
書込番号:10164861
1点

サンライズ・レイクさんへ
アドバイスをありがとうございます。
本来は私も単焦点の方が好きで、今はほとんど30mm1・4を付けっぱなしで
使っています。でも、被写体が愛犬や子供が多いので、単焦点だとついシャッ
ターチャンスを逃してしまい、がっかりすることが多いのです。
そこで、1本単焦点のように背景ボケのきれいなズームが1本欲しくて探して
います。
60mm2.8も評判がいいですよねー。お金に余裕ができたら、もっと
単焦点を買い揃えたいなぁって思っています。
タカラマツさんへ
綺麗な作例をありがとうございます!
これは、レンズ・・と言うより、腕がいいので撮れる写真ですよねー。
同じレンズを使ったとしても、私にはきっとこんなに綺麗には撮れません。
う〜〜ん・・・でも、タカラマツさんの作例を拝見すると、タムロンA09が
いいような気がしてきました! ただ・・・載せて頂いた作例は背景ボケが
今一つわからないので、何とも言えませんが、風景や建物はすごくいいですね。
書込番号:10167614
1点

chirumamaさん:
> ただ・・・載せて頂いた作例は背景ボケが
> 今一つわからないので、何とも言えませんが、風景や建物はすごくいいですね。
A09 のですが、ボケ味が確認できそうな作例を。どちらも F2.8 開放です。
書込番号:10169537
0点


こちらはご覧になりましたでしょうか。
http://www.tamron.co.jp/special/a16_eisa/guide/01.html
画像をクリックすると原寸大で見ることができます。
(10枚ほどあります)
書込番号:10170164
0点

tokuosさんへ
わかりやすい作例をどうもありがとうございます!!
単焦点・・・とまではいきませんが、ズームレンズなのに、
きれいなボケですよねーー♪
やっぱり腕がいいからかなー。
タカラマツさんへ
おっ!これはいいかも!
ご指定のHPを拝見しましたが、いいですねーーーー。これ。
何だか、心が揺らいできました・・・このレンズいいなぁ〜。
単焦点と言っても納得するくらいの背景ボケだと書いてあります
ねー。しかもこの焦点距離が最も自然で使い勝手が良いって書いて
ありますし、お値段も手の届く価格・・・。
これ、候補に入れます!
書込番号:10172551
0点

>おっ!これはいいかも!
このレンズの実力を見せつけられますね。
ただ、私のあくまでも好みですけどやや硬調なところ、それがちょっと気になるわけですねー(笑)
ニッコール純正は柔らかで説得力があるように思えるわけです。
もうあとは好みの問題でしょう。
理想のレンズを手に入れるかタムロンA09か、暫く思案ですかねー。
書込番号:10173634
0点

タカラマツさんへ
>ニッコール純正は柔らかで説得力があるように思えるわけです。
やっぱこの違いは価格でしょうか?でも、純正は価格的に絶対に
無理なので、ちょっとは妥協しないとなぁ・・って思っています。
今、すっごく悩んでいます。購入予定はまだ先の冬のボーナスを
もらってからなので、ゆっくり決めようと思います。
アドバイスをありがとうございましたーー!
書込番号:10184477
0点

気持ちが五分五分、悩んだ時はあとに悔いが残らないほうを選択ですね!
ここで出費を抑えて妥協して、あとになって本命が気になって気になって…(笑)
欲しいと思った時が買い時です。
それから、カメラ本体がD300ではなくてエントリーモデルでしたら私もここまで推しませんよ(笑)
書込番号:10184674
0点

chirumamaさん、初めまして。
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDは持ってませんが、作例をいろいろみた限りだと性能的には申し分なさそうです。
ただ900グラムもあるレンズですから、実際振り回して使えるかどうかはよく考えた方がいいと思います。
便利さを求めて購入するレンズではないと思いますから。
私は最近AF-S17-55mmF2.8Gを購入し、S5Proと組み合わせてちょっと使ってみましたが、756グラムのこのレンズでも結構重たいです。
もう少しレンズが軽いと本体との重心のバランスがとれていいと思っています。
24-70mmだとさらに重いので、重量的にどうかな〜という点が気になりましたので。
17-55mmの解像力、特に広角側での解像力はかなりのものですが、ボケ味という点では他社製の大口径ズームレンズとそう違わない感じもします。
このレンズが悪いというわけじゃなく、私にはボケの違いの見分けがつかないという意味で・・・
ズームレンズのボケ味って焦点距離だけでなく被写体距離によってもだいぶ異なるので、なかなか判別が難しいです。
参考になるかどうか分かりませんが、17-55mmでボケを意識して撮ってみた写真(ノラネコ)を貼ってみます。
書込番号:10187399
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
中古で検討してます。
15万弱で24-70/2.8G、11万強で旧型の28-70/2.8Dがあるのですが、描写は違いませんよね?
ポートレートレンズの予定なので、シャープすぎるのも困りますし・・。
1点

-Blitz-さん、はじめまして。
このレンズは28-70mmF2.8Dと比べるとコントラストが高いと思います。
ヌケが良い、解像力が高い、などの評判からはカリカリ、シャープなイメージが
おありと思いますが、どちらかと言えば柔らかで上質な描写をすると私は思っています。
ボケ味も美しく、ポートレートにも使えるのではないでしょうか。
28-70mmほど優しい描写ではないと思いますが、かといってシャープ過ぎず
まとまったレンズだと思います。
書込番号:10152641
3点

-Blitz-さん 始めまして。
28-70mmF2.8Dを使っているタカラマツと申します。
いや〜、実際にどちらを選択するか私だってチョロぽんさんと同じ状況に立たされたら悩むと思いますね。
ナノクリスタル採用で耐逆光とか特性的には24-70mmが一歩勝るようですし、28-70mmも捨てがたい魅力があるし。
でも決定的な差は無い、とは聞きますね。
あとはデザインと質感、ワイド端24mmか28mmどちらを優先かでしょうかね。
重くてデカイのは28-70mmですねー、-Blitz-さんがこの重量に耐えられるかどうか…(笑)
28-70mmF2.8Dで撮った3枚をアップです。
書込番号:10153732
3点

お名前間違えました(涙)
私だってチョロぽんさんと同じ状況
↓
私だって-Blitz-さんさんと同じ状況
訂正とお詫びを申し上げます(-_-)
書込番号:10153751
0点

タカラマツさん、ご無沙汰しております。
28-70mmF2.8Dとの比較の話題が出てきた時、タカラマツさんが必ず来られると確信しておりました!(笑)
それも花系のお写真を持ってこられることを!
お花の作例、ありがとうございます。コレコレ、この優しい描写はナノクリにはないものですね!
どちらを好まれるかは、-Blitz-さん次第ですね(笑)。
書込番号:10154104
1点

チョロぽんさんご無沙汰です!
>必ず来られると確信しておりました!(笑)
>それも花系のお写真を持ってこられることを!
アハ〜…私の行動を完全に読まれてしまったー(笑)
お元気そうで何よりです。
D700+24-70mm いい写りしてますねー。
D700欲しいですけど最近PCのほうに出費してしまい、カメラは購入は暫くお預けです。
-Blitz-さん
ひと言でいうと
クリアーで抜けに優れた24-70mm
優しさと懐かしさの28-70mm
でしょうか。
上はテレ端撮影でしたのでワイド端で2枚アップしておきますね。
書込番号:10154468
1点

返信ありがとうございます。
旧型と新型でコントラストが結構違って驚きました。
28-70のほうが全長は短かったような気がするのですが気のせいでしょうか?
f.64のNHCMに入ればいいのですが、きつそうですね。
書込番号:10154743
0点

AF-S24-70f2.8の中古は安いと思いますけど、28-70f2.8の11万円以上ははっきりいって
高いですよ? フジヤカメラやマップカメラをみていると9万〜10万円台中盤ぐらいが
相場です。
さておき、タカラマツさんの写真を見ると、個人的には旧型の方が描写は好みかも・・・
ナノクリスタルの効果が出るのは逆光時ぐらいですから、好みで選んでも良いと思います。
描写の傾向なんて、まさに好みですから。
書込番号:10154781
1点

両者の比較だと旧型のほうが好みです。
しかし、店でなかなか置いていません・・・。現行モデルにするしかないのかもしれませんね。
あるいは個人取引か・・・(某オクで傷だらけレンズを2回引いたことがあって避けたいですが)
書込番号:10155916
0点

>ポートレートレンズの予定なので、シャープすぎるのも困りますし・・。
24-70o(D300)で撮ったものがありましたので、参考にでも^^
自分は、28-70は持っていないので、比較はできないのですが、ポートレートでも違和感ないですね〜。
2枚目の写真が絞り開放だったと思います。
書込番号:10163834
0点

ポートレイトとはほど遠いのですが(笑)
何も考えず(笑)に撮ったスナップです。
左側は家族なので無修正で。
右は家族ではないので修正を入れてあります。
28-70mmの雰囲気だけでもお伝えできればと…。
書込番号:10165104
1点

皆様の投稿を見ていたら、だんだん24-70がほしくなってきてしまいました(笑)
これはもう買うしかなさそうです。
でも、年数回しか出番がなさそうなのでレンタルでもいいかもしれません(ぼかしたいときは50単焦点+足ズームをしますw)
書込番号:10165295
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





