AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,200 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥267,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(5800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

ピントがおかしすぎて困っています。

2009/02/10 22:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:18件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24mm F2.8

28mm F2.8

50mm F2.8

70mm F2.8

ポートレートを主体に撮っているアマチュアカメラマンです。
このレンズを購入してD700で使用しているのですが、
なんかピントはずれが多くて自分の技術に落ち込んでいました。

落ち込んでいるだけでは解決にならないので、
自分の手ぶれなのか、ピントが前後にずれているのか、原因はなにか
調べようと思い立ち、ハリコのような写真を撮ってみました。

三脚に付けて手ぶれを防止しての撮影で、各焦点距離での撮影結果は
添付画像のとおりです。望遠側に行くに従って、ピントがどこにも
あっていない状況がひどくなっていってます。

これは、どうゆうことなのでしょう?
あきらかにおかしすぎる状況なのでしょうか?
同じような状況で困っている方とかおりましたら
情報共有させて頂きたくて書き込ませて頂きました。

ちなみにAF微調整も試してみたのですが、20まで設定を変えても
ほとんど変化が無い状況でした。F5.6で撮ってみても
同じような状況です。このレンズをこの状態で
今後使うのが怖くてしょうがない状態です。

書込番号:9072789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/10 23:29(1年以上前)

合っているように見えますけど…

被写界深度はf値と距離によって変わります。
レンズ説明書の最後に被写界深度表があります。
比べてみてください。

それとも、もっとシャキっと解像感を出したいのでしょうか?

書込番号:9073096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2009/02/10 23:34(1年以上前)

みなかたさん、こんばんは。

パッと見た感じだと、それほど問題があるように見えません。

望遠になるほど、どこにもピントが合っていないと書かれて
いますが、そんな事はありません。

どこにも合っていないなら、このように写りません。
ちゃんとピントの山を中心部に、前後にボケていますから。

疑心暗鬼になると、キリがありません。

どのようなポートレートを撮られているのか分かりませんが、
カメラのAFが決めるピントは、所詮は機会任せです。

実際の作例を、比較的大きな画像で見なければ、何がどう
おかしいのか、第三者にも分かりません。

AF微調整を使うと、余計に疑心暗鬼になります。
まずは、デフォルトに戻す方が良いです。

書込番号:9073133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/10 23:50(1年以上前)

私もピントは合っているように見えます。
ピントについては、全く問題ないのではないかと思います。

書込番号:9073250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/10 23:52(1年以上前)

機種不明

70mm F2.8 等倍

>サンライズ・レイクさん
早速のコメントありがとうございます。
そうなんですか、やはり望遠側はこんな感じなのですかね。
コメント拝見して考えますに、自分が求めているのはピントというよりはシャキっと解像感というほうが適しているかもしれません。
被写界深度表は勉強してみます。

>じょばんにさん
こんばんは。お二人から言われるとちょっと安心できます。
コメントありがとうございます。
70mmの等倍での画像を貼ってみますが、こんな感じであっても普通なのかが、疑心暗鬼状態です。
もっとシャキッとして欲しいなぁ、ってのが正直なところです。

書込番号:9073264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/10 23:55(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん
コメントありがとうございます。
確かにセンターから上下でちゃんとボケてはいってますので
ピント位置はそれなりに良いと思えてきました。
解像度の方が、こんなもんなのかなぁ、というほうが
気になりだしました。

書込番号:9073293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/11 00:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

アンシャープマスク

みなかたさん、こんにちは。

等倍の画像を拝見いたしました。
すばらしい・・・ほぼ完璧なピントの精度ですね。
こんなにすごいピントの精度の高いカメラ・レンズはあまり見当たらないかもしれませんね。

>解像度の方が、こんなもんなのかなぁ、というほうが気になりだしました。

シャープのかけ方を研究されてみてはいかがでしょうか。
試しにみなかたさんの画像にPhotoShop CS3を用いてアンシャープマスクをかけた画像をアップしてみますね。

書込番号:9073362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2009/02/11 01:10(1年以上前)

私もこのレンズをD700で使っていますが、一般的な距離ではすこぶるシャープなこのレンズも、極端な近接撮影では柔らかい描写になるようです。
近接撮影でシャープな絵が欲しい場合は、やはりマクロレンズの出番になるのかなと思います。

書込番号:9073772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/02/11 03:09(1年以上前)

印刷物自体は、くっきりとシャープに印刷されてるでしょうか。
仮にA4用紙だとしたら、"Focus here"両脇の文字は、かなり小さくなると思うので。

書込番号:9074102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/11 09:37(1年以上前)

既に他の方がレスしてる通りですが、ピントは完璧に合っています。
さすがニコンです。

どの写真も、ゼロの位置でドンピシャで、
かつ前後同じ距離のボケ量も、ちゃんと奥側より手前側が大きくボケていますし、全く正常です。
これ以上に完璧なピントを私は知りません。


> 自分が求めているのはピントというよりはシャキっと解像感というほうが適しているかもしれません。

そうです。
ピントが「合わない(=ずれている)」というのと、画像が甘い、しゃきっとしないというのは全く別のことです。
つまりスレ主さんの求めているのは、解像度のことです。

解像度のテストには、ピントテストのチャートとは別の、解像度用のものを使うのが普通です。


※初心者の場合、AF精度が悪いとかAFが合わないという感想は、そもそも間違った認識であることが多いというのが定説です。


なお、解像度性能は、絞り開放では甘く、あるていど絞れば良くなり、絞りすぎるとまた甘くなります。
絞りを変えてテストする必要があります。

それに、そもそもフォーカステスト用の絞り開放での写真で解像度の良し悪しを判断するのはレンズにかわいそうです。
絞り開放なら、他のレンズはもっとひどい描写だと思います。
このレンズは極めて優秀な方です。


書込番号:9074748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/11 10:52(1年以上前)

  ・50mmのサンプル写真をPhotoshop_CS で等倍の倍の200%で見ても
     This text should be perfectly in focus
   に合焦しているように見えます。

  ・やはり、スレ主さんの気にされているのはピントとは別のことでしょうね。

  ・いろいろ気になることを、ご自身が気に入る見え方に近づくまで、
   いろいろ、機材や、環境条件などを変えてみて、実験検証されたらいかがでしょうか。
  ・そうすることにより、欲しいものが見えてくると思います。

  ・このスレ、非常に勉強になります。
  ・ありがとうございます。

書込番号:9075069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/11 19:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

70mm F2.8 等倍

70mm F5.6 等倍

>BLACK PANTHERさん
完璧なピントですか、だんだんピントの件は安心できてきました。
シャープのかけ方の研究・・・、そうなんです、実はどれくらいかければいいのかという自分なりの標準が無くて、いつも迷ってしまうところです。

試しにかけて頂いた画像、Focus hereの部分なんてすごくクッキリしてますね。参考になりました。ありがとうございます。

>くまっち中野さん
実践では、実際に自分の手ぶれや、中心のフォーカスポイントのみ使っていることでのコサイン誤差とかで、ピントズレは発生していると思います。距離の違いによる解像度の変化も今後注意してみたいと思います。

>ココナッツ8000さん
この画像を印刷はしてはいないのでわからないのですが、今までの結果を振り返りますと、画像より印刷のほうがクッキリ感はあります。

>デジ(Digi)さん
「奥側より手前側が大きくボケていますし、全く正常です。」
の言葉で、さらに安心できました。これで正常なのですね。

ピントと解像度の違いをしっかりわかっていないことがわかってお恥ずかしい限りです。
開放が条件厳しいというのは知ってはいましたので、F5.6に絞って撮ったのもありますので貼ってみます。絞れば良くなるというのは認識できておりました。

>輝峰(きほう)さん
だんだん、自分に知識が無かった事が恥ずかしくて、穴があったら入りたい気分になってきました(笑)。同じような事で悩む人がいるかもしれませんので、参考にして頂けたらと思います。

レンズの解像度も全て同品質でできる訳でないでしょうから、アドバイス頂きましたように、気になることを実験検証する機会を増やしていくのが良さそうですね。このスレが輝峰さんにも勉強に成ったのであれば、恥ずかしさもうす得れます(笑)。

書込番号:9077735

ナイスクチコミ!2


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/02/11 22:54(1年以上前)

オートフォーカスの後に最後は自分で補正しましょう。
そのためのフルタイムマニュアルフォーカスです。

こういうレンズは開放で撮影すると被写界深度が浅くなるため、
シャッター押すだけの人に使いこなせるレンズではないと思います。

書込番号:9079189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2009/02/12 18:31(1年以上前)

ピントに関して、ピントと解像感のことはスレ主さまもお気づきの
ようなので、言及しませんが。。。

お話に出てきたAFの微調整の機能に関して実際にSCの方から伺った
ことを述べさせていただきます。

この機能はピント調整に関してあたかも万能のような認識を持った
方が多いのですが、焦点距離の変化するズームレンズでは残念ながら
あまり有効ではないとのことです。焦点距離によってピント位置に
微妙なズレが生じるためで、あくまで焦点距離に変化のない単焦点
レンズの本当に微調整(例えばポートレイトでまつげの先に合せるか
付け根に合せるかくらい)のための機能だそうです。
ズームレンズにおいてはワイド端、テレ端どちらかで合せると場合に
よっては無限遠が出ないなどの問題が生じる可能性があるとのこと
でした。

書込番号:9082676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/02/13 22:06(1年以上前)

>百匹狼さん
レスありがとうございます。最近視力が落ちて来て、
なかなか自分の目に自信が持てなくてマニュアル撮影は逃げてました。
フルタイムマニュアルフォーカスのレンズも持ってませんでしたし。
フルタイムマニュアルフォーカスは便利ですので、
ちょっと試せる時とかは試してみたいと思います。

>ちゃ〜坊さん
はい、自分の思い違いがクリアにされたので、書き込ませてもらって良かったと思ています。

ズーム全域でAFの微調整が有効とは思ってませんので、
よっぽど困ったらピンポイントで使うかもしれませんが、
基本的には0で使おうと思ってます。AF微調整以前に自分側の手ぶれと
コサイン誤差をなんとかするほうが先だと思っていますので。

書込番号:9089085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/02/16 03:00(1年以上前)

みなかたさん こんにちは
私は昭和ひと桁生まれですので当に70を超えております。
自分の眼はとっくに当てにならなくなっております。とうぜんながらAFです。
同カットを何枚も撮った中から自分の納得のゆくピントのカットを拾い出しているのが現況です。
ピントや解像感の納得はチャート撮影ではなく実際の被写体で納得される撮り方を学ばれた方が早いように感じられます。普通の被写体はチャートのように平面ではありませんしね。
このレンズ24-70で夜にリビングの室内蛍光灯で撮った我が家のネコです。かなり光量的には悪条件下で撮った一枚ですが。
D700__ISO:6400__SS:1/160__f/2.8開放_70mm

書込番号:9102974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2009/02/17 00:28(1年以上前)

機種不明

どうも画像添付に失敗したらしい。
再度UP。

書込番号:9107607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/17 23:11(1年以上前)

機種不明

>GasGas PROさん

こんばんは。コメントありがとうございます。
まだ眼鏡を常時かけている訳ではないのですが、
マニュアルでのピント合わせに自信が持てないので、
AFのお世話になっております。

ネコちゃんの目へのピントばっちりですね。
AFは真ん中しか使っておらず、添付のような構図で撮る事が
多いので、コサイン誤差によることが原因だと思えてきました。
真ん中でピント合わせる写真はそこそこ合う事多いものですから。
フルサイズになって、今までさほど気にならなかったところが
気になりだしたこともあるのでしょうね。

ハリコのような動きがある中で撮るのにマニュアルであわす自信は
全くないです。AFで撮っても自信が無く、これはなぜだか前ピンに
なっちゃいました(泣)。もっとピントを考えながら撮るようにしなければ。

書込番号:9112303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/19 22:08(1年以上前)

> AFは真ん中しか使っておらず、添付のような構図で撮る事が
> 多いので、コサイン誤差によることが原因だと思えてきました。
> 真ん中でピント合わせる写真はそこそこ合う事多いものですから。
> フルサイズになって、今までさほど気にならなかったところが
> 気になりだしたこともあるのでしょうね。

コサイン誤差はないとは言えません。
ただ、それ以上の原因は別にあると思います。
それは、・・・
そもそもレンズの中心の方が周辺より画質が良いからです。

モデルさんの顔を画面の中心に持ってくるということは、
レンズの中心の画質の良い部分で顔を写すことになります。
一方、顔を画面の端に持ってくる構図だと、
レンズの画質の悪いところで顔を写すことになります。

ピントが合っていないように見えるのは、
ピントの問題ではなく、レンズの中心と周辺の画質差であることが多いです。
モデル撮影では一番重要な顔が、レンズの端という画質の悪い部分に来ることに注意すべきです。

その意味で、レンズの周辺まで使うFXよりも、
レンズの周辺をカットして中心付近のみを使うDXの方が、
同じくらいに端に顔を置く構図で撮っても、画質は良くなるわけです。

書込番号:9122097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/02/19 23:42(1年以上前)

>その意味で、レンズの周辺まで使うFXよりも、
>レンズの周辺をカットして中心付近のみを使うDXの方が、
>同じくらいに端に顔を置く構図で撮っても、画質は良くなるわけです。

もう聞き飽きました。それにそうでは無い作例(もちろんポートレートで)
もたくさんありますし、説得力ゼロです。

書込番号:9122824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2009/02/20 00:12(1年以上前)

機種不明

>デジ(Digi)さん
コメントありがとうございます。
いえいえ、中心と周辺の画質の差なんて高度なレベルのお話する以前の、
自分のピント合わせのテクニックの無さのほうが原因と思ってます。

>Happy_Orangeさん
そうですね、画質がいい写真より、画質が多少悪いとしても、
モデルさんの気持ちや自分が気持ちいいと感じる構図で撮りたいです。
でも、それ以前にピント合わせのテクニックと気付きました(笑)。

書込番号:9123003

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問ですが

2009/02/02 22:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:13件

みなさんの持っているこのレンズの裏に書いているアルファベットと数字は何番でしょうか?何の番号か気になっただけですが… くだらない質問ですいません(汗)

書込番号:9031644

ナイスクチコミ!0


返信する
rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/03 09:24(1年以上前)

ヨシルネさんおはようございます。

264063
で、あなたのは?

書込番号:9033551

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/02/03 13:47(1年以上前)

ヨシルネさん 

 レンズの裏という表現がわかりません。
 私のレンズの鏡銅の基底部分(マウントに一番近いところ)には680808のように数字が並んでいますがアルファベットはありません。これは製造番号(ロット番号)のように思えますが。。。。

書込番号:9034452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2009/02/03 22:20(1年以上前)

私のはアメリカからの輸入品なので
US 000000と記載されています。
国内の場合はJPなどと記載はありません。数字のみです。
レンズマウント側底面ですね。

書込番号:9036664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:57件

F3で人を撮るときはニコン 50mm F1.2、35mm F1.4などを使用していましたが、1年ほど前にデジタル化しました。
D80とVR16-85mmでは硬い感じで、上記レンズの開放付近の感じが好きですが、MFは老眼乱視のため、AFレンズを探しています。D80はKatz Eye Opticのスクリーンに変更予定のため、D300を購入し、F3の使用頻度は激減しています。
田舎で試写などはできないため、タムロン17-50mm F2.8 (A16)を買い次にシグマ50mmF1.4を衝動買いしました。
A16は良い感じなのですがボケがもうちょっと、シグマ50mmF1.4は硬い感じがして、ニコン50mm F1.4G を買い直すのはシャクだから、このレンズにするか、シグマ24-70mm F2.8を待つのか、それともA16ともろかぶりのニコン17-50mm F2.8を買うのか? または、もうFXにいった方がいいのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:9006010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件

2009/01/29 18:09(1年以上前)

このレンズを買うと、D700が欲しくなり、そしてD3が欲しくなるような気がします。沼にはまりかけでしょうか?
シグマのF1.4はカチッとしていて風景にはいい感じですし、D300も気に入ってます。ただ持ってるMFレンズの方が人物が柔らかい感じなので、同じようなAFレンズを探しながら、D80の改造に一縷の望みをかけている状態です。
ちょっとした違いに納得できなくなって、腕や頭でカバーするより次の機材に手が伸びる年齢になりました。昔は他人の暗室に入り浸りになったり、段ボールに紙やアルミホイル貼ったり、ソフトフィルターの代わりに息吹きかけたり、お金がかからないことはいろいろしましたが、今は新しい機材が簡単にではないですが、買えるようになりました。しかし、視力の衰えも含め老いというのは恐ろしいですね。レンズを買うお金より若さが欲しい! 
ということで、このレンズをと思ったわけです。ニコンのレンズは好きなのですが、欲しくなるのが、サードパーティーのレンズだから買った後に純正が欲しくなると、困るのです。シグマ24-70mmF2.8ニコン版はもう少し先みたいだし、それまでよく考えて買おうと思います。単焦点レンズがホントはいいのですが、だんだんフットワークも重くなりました。FXカメラを手に入れるにしても、このくらいのズームは必要になると思うので。
ということで、スレッド立てておいて申し訳ないのですが、閉じようと思います。長々と、ごめんなさい。

書込番号:9008796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2009/01/30 11:34(1年以上前)

bumpkinbumpkinさん、こんにちは。

恐らくご自身のなかでもう結論が出ていらっしゃるのでは。
そして、それに気付かれているのですよね^^

であれば、もう迷うことなくこのレンズ逝っちゃってもいいと思いますよ。
確かに高価で重いレンズですが、間違いなく最高峰の標準ズームです。

書込番号:9012394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/30 23:40(1年以上前)

シグマの50mmはフルサイズで使うと固くはないですよ。
APS-Cで使うと、固いというかまさにトリミングの絵になりますね。
D700のフォーカスエイドは、矢印がでてピントリングの方向を指示するので、MFレンズでも使いやすいです。D300には無い機能です。
視度調整もD300よりしやすいので、老眼は問題ないと思います。
個人的にはAPS-C用のズームを増やすより、D3、D700を買った方が満足されると思います。
シグマのズームは良さそうですね。

書込番号:9015649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/31 00:17(1年以上前)

bumpkinbumpkinさん、こんばんは。

このレンズを買うと、D700が欲しくなり、そして、D3Xが欲しくなります。(笑)
でも、それっていいことではないでしょうか?(向上心こそ人間の活力だ!)
私は、D700とこのレンズの組み合わせは、大好きです。
そして、ニッコールHCさんのおっしゃるとおり、シグマの50mmはフルサイズで使うと固くありません。大きく深い沼に入った私は、いま、DC135mmF2Dの素敵な表現力を手にしたくて、・・・。
この先の世界景気の不透明感と我が国の政局と娘が私立大学に入ったら、・・・と思い躊躇しています。
でも、給付金も交付されることだし、国内景気を支えるためにいっしょに、素晴らしい世界(深く大きな沼)に飛び込みませんか?!

書込番号:9015874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/01/31 13:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ちゃ〜坊さん
実は結論がまだ出ていないのです(笑)。出ている結論は、このクラスのズームをとりあえず買うというだけ。
シグマ24-70mmがものすごく気になるので、なかなかこのレンズが買えません。

ニッコールHCさん、ドナルドパパさん
ライブビュー拡大が使えるし、D300は使える機能が多い気がしたので、さんざん迷ってカメラはD300にしました。しかし、ライブビューは朝夕か曇天で三脚使用の時しか使えないような気もして、DK-21M使ってます。D300はD80よりかなり使い勝手がいいので満足していますが、D700にはもっと嬉しい機能もついているんですね。明らかに年寄りを狙っているような気がします(笑)。この前D300を手に入れたばかりで、D80の改造もまだなので、FXはその後になりそうです。・・・と書いたけど、シグマ50mmが硬くないならレンズより先にカメラかも・・・。実はシグマ30mm F1.4を買ってみようかなんて思ってもいたのですが、MFが使えて、いい感じなら、使えるレンズがいろいろ増えるので、カメラかもしれません。

書込番号:9018321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:4件

出来るだけ安くレンズを買いたいのですが、ネットの中古っていまいち信用できなかったりするのですが、中古で買うとしたらどこで買うのがお勧めでしょうか?ネットショプ、または大阪で何処かにお勧めの店舗などあれば教えて戴きたいです、このような質問をしてもいいのかわかりませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8997605

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/27 12:40(1年以上前)

大阪ではないのでおすすめの店はわかりませんが、やっぱり信頼のできそうな中古カメラ店から現物を確認したうえで購入されるのが良いでしょうね。
ネットショップならマップカメラだと思います。

書込番号:8997679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 12:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。やはりショプで実物を確認しないと駄目ですよねf^_^;

ご参考にマップカメラをネットで調べてみますね。

書込番号:8997707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/27 13:52(1年以上前)

大阪駅付近なら、八百富、大林、梅田フォトあたりではないでしょうか?

書込番号:8997899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 15:56(1年以上前)

ありがとうございました。早速今週の土日かにチラミに行かせていただきます。
因みに70-300とナノクリ60mか501、4Gを買いたいと思ってます。

書込番号:8998222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/27 16:05(1年以上前)

あ、すみません。
12ー70が10万であればいいのですが

書込番号:8998250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2009/01/28 09:51(1年以上前)

おはようございます。

都市部には、中古品の品揃えのある店舗も多いかと思いますが、
地方では、「キタムラ」ぐらいです。

「キタムラ」は中古品買取もしていますので、それを販売しているのでしょう。

ひょっとしたら、私が数回しか使用せず手放した新古品があったりして。。。(汗)

書込番号:9002010

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/28 10:31(1年以上前)

>AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
であれば発売1年程度ですから、中古で探しても酷い状態のレンズはないと思います。
新品と2割ぐらいの差があるなら中古でも良いんじゃないですか?

中古といっても厳密な検査やチェックは出来ません。光学系に汚れ・カビがないか、
本体に付けて試写して問題ないか程度です。昔からの中古店なら半年きちんと保証が
つきますので、購入直後のトラブルはまずありませんよ。
また新品との差額で、オーバーホールや最悪の場合、修理代がペイできればOKじゃないですか?

少なくとも12-24f2.8や24-70f2.8なら中古で良いと思います。
ただ、出物がまだ少ないのでは・・・70-200f2.8VRはそれなりに見ますけど。

書込番号:9002122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2009/01/25 17:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 sen2525さん
クチコミ投稿数:31件

過去に似たようなスレはありますが、読めば読むほど悩みます。
今17-55 2.8を使用していますが、明るいところではコントラストやシャープさが18-200VRとあまり変わらない気がします。
24-70 2.8なら、何か期待出来るものがありますかね?
撮るものは、子供から鉄道、風景、飛行機・・・広く浅くです(^^;)
D300ですので広角が足りないのは承知していますが、画像を見返してみると22mmあたりが多いので目をつむります。

17-55をドナドナして購入するつもりです。
本当は、使い比べてからドナドナすれば早いのですが、資金が。。。(泣)

書込番号:8988501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件 気ままな時間をゆったりと 

2009/01/25 21:25(1年以上前)

sen2525さん こんにちは

使用されるカメラ本体がDXフォーマットならばAF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)をFXフォーマットならばAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを推薦します。
私自身はD2XとD3で使い分けています。

書込番号:8989787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2009/01/25 22:03(1年以上前)

こんばんは。

ご存知かと思いますが、DX17-55mmF2.8GはニコンがDX路線で通すとしていた頃に、
渾身の技術を駆使して発表したDX用標準ズームレンズだと。。私は捉えています。

世の流れで(撮像素子が安価になったこと、ライバルメーカーへの対抗上)、
結局FX機を発売するに至ったニコンは、FX用の標準ズームレンズとして24-70mmを投入、
と私は解釈しています。

さらに、24-70mmF2.8Gにはナノクリスタルコートレンズを使用し、
逆光に強く解像感にこだわったものとしました。

つまり、DX機の17-55mmと画角がほぼ同じになるのがFX機での24-70mmという捉え方でよろしいかと。


しかしながらDX17-55mmF2.8Gの解像力も素晴しいし、
DX機での使用においては十分すぎる実力かと思います。
(下方のスレ参照を)

将来FX機メインとなさるご予定ならば、入替えもありかと思いますが。。。(^^

書込番号:8990050

ナイスクチコミ!2


スレ主 sen2525さん
クチコミ投稿数:31件

2009/01/25 22:45(1年以上前)

気ままな時間人さん

やはりDX機の場合は17-55になるのですよねぇ
FX機は投入予定も有りませんし。。。

D3羨ましいです(^○^)


footworkerさん 

17-55を購入する前に色々調べてみてD300にはこれだっ!と思い
シグマ18-50 2.8HSMから買い換えました。
シグマはピントが合ってなかったみたいでシャープさが無く調整に出そうか考えているうちに
17-55を購入してました(^^;)
シグマを使用していた時も18-200VRのが綺麗に見えます(^^;)

例えば、17-55と24-70の50mm域で同じ条件で飛行機を撮ってみると解像度の違いって出るものなのでしょうか?(同条件でトリミングした時)

書込番号:8990359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/01/26 08:33(1年以上前)

sen2525さん お早うございます

D2XとD3を使っていますが レンズの使い分けは、気ままな時間人さんと同じように使い分けています。

レンズの性能は、個人的には大差変わりがないように思います、強いて言えば24-70の方が逆光性能が良い。

≫例えば、17-55と24-70の50mm域で同じ条件で飛行機を撮ってみると解像度の違いって出るものなのでしょうか?(同条件でトリミングした時)

50o域で飛行機撮って 解像度比べても意味ないと思いますが(^^;) 飛行機撮るなら 別なレンズで(^_-)

書込番号:8991865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2009/01/26 12:39(1年以上前)

sen2525さん、こんにちは。

この話題は尽きませんねぇ(笑)
私も17-55を使用しておりましたが。。。あまりできのいい子ではなく、SCにて2度の調整でも更生せず、FX機の買い増しを機にドナドナして24-70を購入した経緯があります。

ただ、ドナドナする前に友人の17-55を借りて撮り較べしたのですが、その個体は特に広角域で私のものと全くの別物のシャープな個体でした。多少ボケは硬い感じがしましたが、色ノリも申し分なく、もしそれが自分のものだったら手放すことはなかったと思います。(その比較写真があるはずなのですが。。。見つかりませんm(__)m)

24-70は17-55と比較した場合、確かに逆光性能は優れていますが、それでも状況によってはフレア・ゴーストは出ます。ちゃんとした17-55であれば、その差を見出すことは難しいかもしれません。

ただ、私もそうだったのですが、なんとなくすっきりしないのであれば、24-70に逝っちゃってすっきりした方がいいかもしれませんね^^;

書込番号:8992570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/26 14:26(1年以上前)

18-200と17-55で画質が変わらないのであれば、重くて守備範囲の狭い17-55の出番はまるで無いですね(^^;
両レンズを使い比べた多くの人がかなりの差があると仰っているので、sen2525さんの場合は18-200の当たりが最高によかったのか、17-55の当たりが最悪だったかでしょう。後者の場合は17-55を売り払ってもいいかなと思いますが、24-70の当たりが引けるとは限らないですしね。
この両レンズで撮ったフルサイズの画像をニコンオンラインアルバムにアップされてはどうでしょう。17-55の画質はこんなもんじゃないよってな意見が聞けるようなら本当に売っちまったほうがいいです。
(中古レンズは買うもんじゃないか?)

書込番号:8992895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/26 17:53(1年以上前)

sen2525さん

私もD300に17-55とVR18-200を持っておりますが、
17-55の描写力は数段上だと思っております。
確かにVR18-200の50ミリまでの描写力はナカナカのものですが、
17-55とは別物と実感しております。
でもご不満なら24-70に行かれてもいいかもですね!^^

私はDXに17-55、近い将来FXも追加で装備予定ですので、そちらには24-70をと
考えております。

書込番号:8993584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/01/26 17:58(1年以上前)

機種不明

17−55 開放

>明るいところではコントラストやシャープさが18-200VRとあまり変わらない気がします。
それはないと思います。どうおかしいのか作例を、レンズ不良かも?。

書込番号:8993608

ナイスクチコミ!1


スレ主 sen2525さん
クチコミ投稿数:31件

2009/01/26 20:51(1年以上前)

ちゃびん2さん 

確かに50mm域で飛行機では小豆サイズで変ですね(^^;)
逆光性能の違いくらいなら17-55を使い続けたいですね♪


ちゃ〜坊さん

2度の調整でも良くならなかったのですか(^^;)
17-55同士で違いが分かれば当たり外れがはっきりしますよね。
私も今横浜に入院させているのですが、比較対象は無いし自分でも
何が気に入らないのか分からなくなってきました(^^;)
高かったから期待しすぎてたのかも 汗


とらうとばむさん

17-55のスタイルとズームした時のフードの変化が無いのが気に入って18-200よりよく使っています(^^;)
17-55が退院してきたら同条件で同じものを撮り比べしてみます←今までやってもいないのにケチをつけていました 滝汗


タミン7155さん

多分、24-70を購入してもケチつけてしまう気がしてきました(^^;)
手に入ると、購入以前のトキメキが無くなって次に走ってしまうのかも。。。


高い機材ほどむずかしいさん 

開放で毛並みがはっきり!
このような画像を見るといいな〜って思います。
自分には撮れない、、、ん〜隣りの芝は青い。

結局自分に腕が無いから納得出来ないみたいですね 汗

書込番号:8994458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/01/26 21:33(1年以上前)

そういう意味ではありませんよ。

各種収差でピンずれレンズかもしれないし、作例をupしてもらえれば
原因追求できるかもしれません。
広角側は、すこし収差があるかもしれませんね。
また深度が深い場合AFは、深度の手前にあわせますので、遠くの物で
色収差が出る場合もありますね。

D300は、APS−C光画素ですからブレも目立ちやすいですしね。
私は、気を抜くからか?望遠より広角で良くブレをだします。(笑)
原因きリわけをおこない良い写真が撮れるよう対策するためにと、
思っただけですので誤解なさらないように。

書込番号:8994734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2009/01/26 22:57(1年以上前)

sen2525さん

17-55板では調整5回という方もいらっしゃいました^^;
私は根性なしなので2回で挫折しましたが。。。
調整に関しては残念ながら技術者の技量がものをいうみたいです。
現在入院中とのことですが、よくなって戻ってくるといいですね。
期待するのは当然ですよね。18-200あたりからスタートされている
のであればステップアップのつもりでみなさん購入されるのですから。
決して安くはないレンズですからね。

まぁ、あまり神経質に疑心暗鬼になってもよくないと思いますが、
もし、SCがお近くなのでしたら借りて試写させてもらったらいかが
でしょう?

書込番号:8995386

ナイスクチコミ!0


スレ主 sen2525さん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/01 19:17(1年以上前)

先日17-55退院してきました!

前ピンだったので調整しました。となっていました。

入院前の画像がなく比較できませんが、退院後18-200と17-55を持ち出しテスト撮影してみました。
やはり私には違いかよくわかりません(^^;)

ニコンのアルバムにアップしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=56027&key=1317777&m=0

書込番号:9025645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/02/02 12:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

さてどっち?

ボディ解像度が若干負けていてあまり差が出にくい比較ですね。
あえて、あげればネジのコントラスト差に現れてます。
撮影画素解像度でレンズ解像度がわかりにくいですのでもう少し被写体に近ずいて 細かい枝などを撮られると判りやすいかも。

書込番号:9028875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/02 20:51(1年以上前)

横レス、すいません。

最初の2枚は、ピントの合う位置が違うような…
18-200mmのほうが、奥に合っているように見えます。

3組目は、手前の電柱の上のパープルフリンジに少しだけ差がありますね。
17-55mmのほうが少ないです。
よ〜く見ないと判らないしf8ですから気にならない程度ですけど。

同じ条件で撮ってみないと判らないですから想像で恐縮ですが、
24-70mmはパープルフリンジが出にくいため、もう少し改善すると思います。

簡単にわかる違いは、このあたりでしょうか。

書込番号:9030928

ナイスクチコミ!0


スレ主 sen2525さん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/04 23:03(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

お恥ずかしい事にどっちか分かりません(^^;)
わらの色の薄いほうが18-200かな?
本当に高い機材ほど難しいです(^^;)

サンライズ・レイクさん 

パープルフリンジ・・・指摘されて気が付きました。
確かに等倍で比べるとわかりますね。
ぱっと見でぜんぜん気が付きませんでした(^^;)

これはFXに移行してから24-70は検討する事にしてDXの間は17-55を
使い倒したほうが良いと思いました。
皆さまありがとう御座いました、もっと勉強します☆

書込番号:9042162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/02/05 11:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

チャートの貼り付けてある筒は35mmフィルムケース

17−55 55mmでF4とF8

解像感は大まかに考えると、レンズ解像とボディ解像のどちらか低いほうがスレッシュになります。

D2Xは、昔レンズチェッカーと言われましたが、それまではAPS−Cで1200万画素
のボディが発売されておらずレンズの要求解像度が低かったのでレンズ解像度の差がわから
なかったのが判るようになったのでレンズチェッカーと呼ばれたのです。
ですので、レンズ解像度を実写チェックする場合は、ボディでスポイルされているのかレン
ズ本来の解像差で差が出せるのかを考えて比較しなければいけません。

APS−CとFXでは、要求される性能も異なりますから、自分にマッチしたボディでの評
価なのかも十分吟味する必要があります。FXといってもD3(D700)よりD3xはA
PS−CとFXの両方の性能が必要ですね。
FXでは、画角が広いため全体的な解像度より周辺解像度や周辺色収差(FX画角)、フレ
アー対策と解像感の折り合いをつけるレンズ設計を採る必要性が出てきます。
でナノクリ神話が出てくるわけです。(笑)

被写体に近ずいて画角を2倍にして撮れば、それだけで解像感は2倍になりますが、ボディ
解像感が負けていれば差は出ませんのでレンズ比較はレンズが比較できる方法で比較しない
といけません。

私のレンズの比較評価は小さい小さいチャートを撮影します。
2枚目はF4.5とF8比較ですが、コントラストが若干よくなるだけで解像感は変わらな
いですね。そうボディで解像感はスポイルされてるので尖鋭度なんてそんなに変わりません。
なぜF8まで絞るか?深度やフレアを稼ぐためになんとなく絞ってる方が多いと思いますよ。
レンズによっては、明らかに解像度が変わるレンズがありますので、1本1本特性はつかん
でくださいね。
私?17−55のときで深度かせがなくてよいときは、開放気味で撮ります。開放でもそこ
そこ良いレンズですから。

広角景色がメインならD3、D700にされるのも良いかと思います。レンズ要求解像度は低
くて良いですしね。
周辺色収差やフレアに対する要求は厳しくなりますが、うわさに惑わされず自分自身の撮影ス
タイルにあった機材をお選びください。18−200も便利なレンズですのでご自身の撮影ス
タイルに合ってるなら良い機材だと思います。
広角色収差は、RAWなら色収差補正で少し救えます。

広角苦手ですが、広角のときは12−24F4トキナーを使います。安いけどいいレンズです。
標準のときは、17−55。すごく軽くしたいときは18−70F3.5−4.5G。

いずれにせよ、うわさに惑わされずご自身の撮影に合った機材をお選びください。

書込番号:9044115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2009/02/05 12:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

17−55購入後初めてのテスト撮影。

書込番号:9044159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

このレンズの使用感について

2009/01/20 21:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:75件

現在、D300と85mmF1.8で撮影を楽しんでいる初心者です。
初心者ながら、単焦点の魅力にはまり綺麗に撮れるレンズをドットコムの皆様のレポート
を参考に探していました。
そして、このレンズにたどり着き、購入資金を1年かかって貯めました。
(数年後にFX移行を考えて)
私にはもったいないレンズだとわかっていますが、今後の子供撮影のためにと思い、皆様の
レポートを読んでいるうちにどうしても欲しくなりました。
しかし、NSR900Rさんの[8776560]を読むと、14-24mmと比べるとこれだけ差があるのか。
また、中心が盛り上がったように感じました。
皆様の作例からはそういったことは感じませんが、皆様が思うこのレンズの描写&思い
等を聞かせてもらえないでしょうか?
どうせ買うなら撮ってみろと言われるかもしれませんが、高い買い物ですので、皆様の
このレンズに対する思いを聞かせていただきたいです。

書込番号:8964611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/01/21 00:59(1年以上前)

機種不明

京都府美山町の茅葺家屋です

かみつちさん、こんばんは

 14−24は持っていないので比較は出来ませんが、24−70も素晴らしいレンズだと
思っています。このレンズは発売前に予約して買ったのですが、事情があって同じレンズの
2本目を使っています。(たぶんですけど)
 最初の物の方が写りが硬い感じで周辺部に少し色収差が出ていました。今のものは適度に
やわらかさがあって色収差もほとんど無くなっています。個体差なのか、製造時期による
ものなのかは分かりません。

 どちらが先になるかの問題で14−24と24−70は両方欲しいですね。でも私は
70−200のニューモデルが欲しいです(^^;

書込番号:8965901

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2009/01/21 13:29(1年以上前)

かみつちさん、こんにちは。

私がこのレンズを買って良かったなと思うのは、AFの正確さと速度です。
かしこまったモデル撮影でなく気軽なスナップ撮影でも、
どの写真も狙った人物の瞳に正確にとピントが合っているのは気持ちいいものです。

また、開放でもピントがあった所はシャープでその周辺は綺麗にぼけていくこのレンズは、
AFの速さも相まって便利に、そして優しい雰囲気でお子様の写真が撮れるのではと思います。

なお最近では、個人的にはもったいない買い物などないように思えてきました。
「自分の腕のなさは機材にカバーしてもらう」と開き直っています(笑)。

書込番号:8967345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2009/01/21 14:31(1年以上前)

私の場合は、このレンズに対する極端な思い入れはありませんから、
まぁ、普通に良く写るレンズだなというだけです。

D3購入時に標準ズームが無かったので同時購入しました。

それまでフィルムでの標準ズームは使っていましたが、D2Hで一眼を
デジタルに移行して以来、画角が変わったので当時の標準ズームは
処分してしまいましたので。

安い旧タイプの標準ズームや、24-120mmも考えたのですが、経験上
絶対に着地点がこのレンズになると分かっていたので、無理しました。

ですから、ある意味思い入れや、無理してでもというものが無ければ、
こんな高いレンズを買う意味があるのかどうか分かりません。

少なくとも私の場合、このレンズで撮ろうが、他のレンズで撮ろうが、
自分の写真は、大差無いと思っています。

aozoさんが、機材に助けられていると書かれています。
確かに、機材にそのような要素はあるでしょう。

でも、どんなレンズでもヘタはヘタ、上手は上手。

aozoさんは謙遜されておられますが、レンズで上手な写真は撮れません。

> どの写真も狙った人物の瞳に正確にとピントが合っている

というのは、レンズの性能ではなく、本体のピント精度や、撮影者の
腕の方が、はるかに影響します。

14-24mmが気になるなら、そちらを先に買われる方が良いです。
私も気になっていますが、あれほどの広い画角がどれだけ自分に必要
なのか疑問があるので、まだ買っていません。

持ってなくても、14-24mmの望遠端24mmと、24-70mmの広角端24mmでは、
絶対に14-24mmの方が良いであろう事は想像できます。

どんなレンズも、広角端はそれほど解像しません。

違う焦点域のレンズで、同じ焦点距離を比較するのはナンセンスです。
焦点距離が同じなら、どのレンズも似たようなものという訳にはいきません。

書込番号:8967517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/01/21 15:40(1年以上前)

かみつちさん こんにちは

何を撮られるか? コメントがないので答えられませんが 14-24と24-70使っているので
画像UPしてみます 自分としてはどちらも素晴らしいレンズだと思ってます 撮る目的物に
より変える感じです。

24-70  アルバム最初から5枚目とアルバム真ん中位にシカと魚

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1159228&un=126674

14-24

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1151281&un=126674

書込番号:8967704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/01/21 15:50(1年以上前)

ごめんなさい

目的 今後の子供撮影のためにと思い でしたね

24−70をお勧めします

書込番号:8967741

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/21 16:32(1年以上前)

かみつちさん こんにちは

AF早いし、f開放からばっちり写るので気持ちいいですよ。
お子さんを撮るのであれば、先にこのレンズを買っておいて、リニューアルされるであろうVR70-200mmf2.8を待つのが正しい嵌り方かと。

しかし、FXで撮るのであれば、標準域の単焦点とVR70-200mmf2.8で用足りる気はしますね。

書込番号:8967875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 marathonman 

2009/01/21 16:37(1年以上前)

かみつちさん
はじめまして

>私にはもったいないレンズだとわかっていますが、今後の子供撮影のためにと思い、皆様の
レポートを読んでいるうちにどうしても欲しくなりました

欲しくなったときが買い時だと思います。
次から次にいろんなものが出てきますので、目移りするかもしれませんね。
でも資金をためたならここは買いでしょう。

お子さんを撮影するということですが、私もaozoさんが言っているようにAFは確かに早いと思います。

私の場合は風景がほとんどですが、気持ちよく撮影できてます。
重いといわれる方がいますが、じきに慣れると思います。
それに高価な分大事に扱うと思いますよ。


去年の11月に空撮で使ってみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1298063&un=7303

書込番号:8967894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2009/01/21 18:39(1年以上前)

かみつちさん こんにちは。

私もD300とD3で使用しておりますが、D300に装着でもバランスは悪くないです。
ただ、個人的にはもう少し短くして欲しかったですね。フードをつけるとちょっと
した望遠レンズぐらいの長さで標準ズームとしてみればかなり長いです。
あくまで以前使用していた17-55との比較ですが鏡筒が細いためズームリングやヘリ
コイドの操作はしやすいような気がします。

描写に関して言えば、ナノクリの効果でヌケのよさとフレア・ゴーストが出にくい
のが実感できます。
あと、これは個体差があるのかもしれませんが、個人的にはこのレンズの美味しい
ところは50o前後から望遠側にあるような気がしています。決して広角側も悪くは
ないですが。。。
やはり広角端は14-24の方が歪曲も少なく描写は一枚上手でしょうね。

D300での使用ですと36〜105oとなり、広角域がもう少し欲しくなり、余計に14-24が
欲しくなりますよ〜^^

とはいえ、一番使用頻度の高いレンズで高価ですが非常に気に入ってます。

書込番号:8968373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/01/21 22:26(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。
最近、なかなか外に写真を撮りに行けなくて、毎日仕事が終わって寝る前にこの掲示板を見るのが楽しみになっています。


とらうとばむさん
写真素敵ですね。
表現が下手で申し訳ありませんが、手前の木から奥の空までピントが合っています。
空が綺麗だなと思いました。
私は風景を撮ったことがありませんが、とらうとばむさんのように撮れるように挑戦したいと思いました。


aozoさん
<<開放でもピントがあった所はシャープでその周辺は綺麗にぼけていく
早く、味わいたいです。


じょばんにさん
<<でも、どんなレンズでもヘタはヘタ、上手は上手。
<<aozoさんは謙遜されておられますが、レンズで上手な写真は撮れません。
厳しいお言葉です。
スペックと値段と評判だけを見て買おうと思っている私は、我ながら情けないです。
皆様の写真を見て、こんな綺麗にヌケの良い写真が取れるんだと・・・



ちゃびん2さん
<<自分としてはどちらも素晴らしいレンズ
ちゃびんさんの作品見させていただきました。
どちらも目的は違えど、見分けがつかないほど、シャープですね(泣)
写真ってこんな綺麗に撮れるんですね。


Sweptさん
<<AF早いし、f開放からばっちり写るので気持ちいいですよ。
早く体験したいです。
ポートレートならば、焦点距離は確かに70−200が良いですね。


marathonmanさん 
<<風景がほとんどですが、気持ちよく撮影できてます。
まだ、風景は撮ったことがありませんが、これから挑戦したいと思います。
貴重な空撮の写真ありがとうございます。
私には、未知の世界でした。。


ちゃ〜坊さん 
<<ナノクリの効果でヌケのよさ
早く体験したいです。
<<個人的にはこのレンズの美味しい
ところは50o前後から望遠側にあるような気がしています
わかりました。


皆様、このレンズのことを色々教えていただきありがとうございました。
改めてこのレンズの良さ・凄さがわかりました。(ヌケの良さが特に)
腕を磨くことが先決ですが、このレンズを買わないと後悔しそうなので、買うと思います。
皆様のような写真が撮れるように精進します。
また、じっくり皆様の作品を見させていただきます。
皆様、本当にありがとうございました。










書込番号:8969568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1818

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング