AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,200 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥267,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(5800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

D90には?

2008/09/11 16:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:7件

今度D90を購入します。このレンズをD90に取り付けると重心のバランスが悪くなりますよね。でも24-70mmくらいで、このレンズに匹敵するようなレンズ、お勧めのものがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:8333238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2008/09/11 16:51(1年以上前)

≫カメラの時間さん

このレンズに匹敵するモノは無いと思います。
このレンズを使いたければ、このレンズを買うべきです。

> 重心のバランスが悪くなりますよね。

良くバランスとか出てきますが、バランスを言えば望遠レンズ
なんて、どんなカメラでも重心はレンズ側になります。

このレンズで、問題無いと思います。

書込番号:8333279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/09/11 17:06(1年以上前)

タムロンA09(28-75mmF2.8)

ボケ味、絞った時の解像感はニコン純正との値段差を考えるとコストパフォーマンス抜群だと思います。


キヤノンマウントで使っていますが、手放せないレンズになっています。

書込番号:8333335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/11 17:37(1年以上前)

>重心のバランスが悪くなりますよね

なりません。。。
バランスがおかしいと思ったならば、カメラの持ち方が悪いだけです。
左手をやじろべえの支点にして持つだけの事ですから。。。

机の上に置いたり、首からぶら下げた時の事は、言いッコ無しよ♪(笑
コレを言ったら、重心の取れる方がレアなのですから。。。

書込番号:8333438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/11 17:55(1年以上前)

一眼レフでバランスねえ・・・・!
やはり「そんなの関係ねえ」です。

>このレンズに匹敵するようなレンズ、お勧めのものがあれば教えてください。

重さ、嵩だけならシグマの24ー70mmf2.8なら多少は改善になるかも。

書込番号:8333510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/11 18:00(1年以上前)

>重心のバランスが悪くなりますよね

それはやむをえませんが、ボディのストラップ取り付け位置は、
もう少し配慮して欲しいと思います。

書込番号:8333528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/09/11 18:16(1年以上前)

>絞った時の解像感は
絞るなら意味無いよーに思うが、開放からカリカリがいいのぉ。
甘いレンズがないと困るときもあるが。
「ソフト」フィルターはあるけど、「ちょっと甘くなる」フィルターってないのぉ。

書込番号:8333593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/11 20:01(1年以上前)

> このレンズをD90に取り付けると重心のバランスが悪くなりますよね。

それは正しい持ち方をしていないせいです。
カメラを正しく持てば、どんなボディとレンズの組み合わせでも重心のバランスは問題ありませんよ。

カメラの正しい持ち方↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4

書込番号:8334053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/09/11 20:37(1年以上前)

  >でも24-70mmくらいで、このレンズに匹敵するようなレンズ、お勧めのものがあれば教えてください。

  ⇒私も10年間、探しています。(笑い)
   ・タムロンさんのは、光量少ない夕方は空気の抜け感がもうひとつと私は感じ、
   ・ニコンさんの、28-105/3.5-4.5Dは、好きですが、やはり、夕方には同じ感じ、
   ・ニコンさんの、VR 24-120/3.5-5.6G は検討中。色合いは素晴らしいがピント感が、
   ・ニコンさんの、35-70/2.8D は、一番、大きさ、重さ、明るさなど、候補ですが、いい出物に遭遇なし、
   ・28-70/2.8D、か、24-70/2.8G にしようかしらと。でも、大きさ、重さで、
    F6、検討中のD700(D3?)では、海外旅行中の人物スナップでの、体力への影響と、
    被写体への心理的影響感からくる笑顔など、頂きずらい、、、等々
    悩みはつきません。
   ・大きさ、重さ、はいいとして、価格は少々高いかなあと、思われる、
    キャノンさんの、24-105/4 のニコン版を期待したりして、、、、

   ・結局逃げとして、現在夕方には、単焦点レンズを使用。F6+50/1.4D、 D200+35/2.0D
   ・ズームレンズの代わりは、自らのフットワークで、、、、

   ・まあ、こうして、悩んでいるときが一番楽しいときかも知れません。

   ♪待〜ちましょう〜♪   次のレンズが出てくるま〜で♪、、、、

書込番号:8334258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/09/12 08:43(1年以上前)

カメラの時間さん 初めましてm(_ _)m

≫このレンズに匹敵するようなレンズ
匹敵と言われると 個人的には『ない』と思います 描写を考えて選ぶならこのレンズをお勧めします。

バランス、価格、それなりの写り、VR付き で、お勧めは下記レンズ最近購入して使ったのですが なかなか良い(^_^)v ボケの表現だけ我慢すれば非常に優秀なレンズだと思います、DXでワイド側24oだし(*^_^*) 動画にも向きそうです。

AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR

書込番号:8336564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/12 11:51(1年以上前)

>キャノンさんの、24-105/4 のニコン版を期待したりして、、、、

これは、私もやってほしいと思っています。24-85F2.8-4とVR24-120F3.5-5.6を
一本化して、AF-S24-105F2.8-4.0VRぐらいで発売されるといいのですが・・・

書込番号:8337055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 10:42(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。お一人お一人のご意見が大変参考になりました。ベストの選択ができるようにしっかり決めたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:8353257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/15 13:43(1年以上前)

D60で使用しています。

買う前はこちらで相談させて頂き、今回もご登場して頂いている諸先輩方に背中を蹴飛ばされ崖から飛び降り いや崖を駆け上がってしまいました。(^^

価格 重さ 本体とのバランス(本体との相性)等 色々悩みました。

使ってみると見た目も重さも数日で慣れました。自分でも意外(^^)
それ以上に出てくる画は素晴らしいの一言で、D60ですらそうなので上級機種なら尚更ではと思います。

超初心者である私が言うのは生意気ですが、逆に言うと素人でも判るくらい良いという事ではないかなと。
毎日楽しく撮ってます。一日も早い仲間入りをお待ちしています。

書込番号:8354086

ナイスクチコミ!2


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2008/09/22 11:02(1年以上前)

D90に縦グリつけるとホールドしやすくなったり・・・なんて回答はNGですか?(^^;

書込番号:8392584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 19:22(1年以上前)

16-85VR、18-105VRで感動は収められると思います。超広角、望遠は、使ってから次の段階

にしては。それに動画まであるのですから。面白い撮影会ができそうでうらやましいです。

怖いものなしでは?

書込番号:8400520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

ほしいのですが…。

2008/09/08 21:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:23件

はじめまして。当方D300を愛機とし、50mmf1.4でスナップのまねごとをしている者です。以前はキヤノンで24-70f2.8を使用していましたが、D300の剛性感とシャッター音、そして何よりその雰囲気にやられてしまった次第です。とは言いましてもEF24-70はLレンズの最高峰標準ズームだけあって素晴らしい描写でした。なんといいますか「艶めかしい」「色気のある」写真が撮れました。(撮ったと言いたいところですが「撮れた」です。)今の当方のシステム(前述の)確かにコストパフォーマンス的にはすぐれたレンズであると思います。が、やはりうまく表現できませんが「何か」物足りません。腕がないのは十分承知なのですが今私が感じているこの「物足りなさ」をAF-S 24-70mmは充たしてくれるでしょうか?素人の私が出過ぎた文中の表現をしてしまい恐縮ですが、スナップ(人物)などでお使いの先輩がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:8320156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/09/09 23:38(1年以上前)

>三丁目の朝日さん

感性で愛機を選ばれ、スペック重視でない文系的な感覚の表現をされている所、
なかなかレスし難い表現ではありますが、私は好感が持てます。

24-70をD700でスナップ用に使っていたのですが、同様にうまく表現できませんが「何か」物足りませんでした。
確かに解像度やゴーストの少なさ等、性能はとても素晴らしいレンズです。
しかし、いろいろ設定を試しながら試行錯誤していたのですが、やはりどうも色というか艶というか楽しさというものが出ない気がしていました。

先日、知人にツァイスとフォクトレンダーのレンズを借りて試したところ、撮っても絵を見ても、足りない部分が補完されたような満たされた感覚に襲われました。
以後、趣味のスナップ用途にはもうほとんどこのレンズを使用していません。
物凄く大雑把な表現ですが、このレンズは良い意味でも悪い意味でも優等生であるのだと思います。

もちろん、感性の異なる方はまったく逆の発想をされるかも知れません。
あくまで私個人の主観的な感想としてお聞き流しください。

書込番号:8325842

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/09/10 08:28(1年以上前)

三丁目の朝日さん、
 
 あまりにも難しいご質問で、少し様子を見てからと思っていました。
 
 私はCanonのレンズを使ったことがないものですから、ご返答する資格がないかもしれませんが、私なりにおよそ10ヶ月の使用感を述べさせていただきます。

 はっきり言って、このレンズの描写力に惚れ込んでいます。いろんなケースで撮りましたが、ピーカンの時、室内の暗い条件、屋外の日没のとき、水面に日射があるとき、金属表面の反射など。。。。。

 どのような条件でも私が目で見た印象を裏切ったことはありません。もちろんD300というカメラとの組合せがこの描写を齎していることは間違いありません。このレンズ以外に、あまり財産は多くないのですが、VR18-200と撮り比べると、明らかに別の表現になります。また焦点域は異なり比較対象にならないのですがトキナの12-24mm/F4と同じシーンでも異なり(これはこれでとても良いレンズですが)、このレンズの描写力を深く愛しています^-^;。

 何がどう違うというのは、ご承知の通り説明が難しいです。私にとっては艶めかしいレンズと言って間違いありません。
 私のアルバムで、最近夕暮れシリーズを載せておりますが、私の下手な腕でも、思った雰囲気が出せたと思いますので良かったら冷やかしに寄ってください(下手はくれぐれもご容赦を)。

書込番号:8326972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/09/10 20:01(1年以上前)

非常に曖昧な表現?で申し訳ございません。非常に高い出資になりますので少し慎重になり過ぎているみたいで…。こんなわけのわからない質問にお答えくださってありがとうございます。キヤノンのときはどうせ買うなら一番いいレンズ買っちゃえというノリだったのですが、いま思えば素人なりにいい結論に行き着いたのだなと。ただD300をメインとする今となってはそれに代わるこのレンズにどうしても期待が大きくなります。スペック的には申し分ない(本当はVRが搭載されてほしいですが…。構造的に無理でしょうか?)のですが、実写ははたして…。私の下手くそな技術を補って余りある?レンズであってほしいです。

書込番号:8329291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2008/09/11 15:03(1年以上前)

三丁目の朝日さん

私もキヤノンユーザーだったころはEF24-70Lを愛用していました。
吐き出す画のシャープさや、利便性ではより安価なEF24-105LISが上でしたが、
EF24-70Lはおっしゃるとおり色気のある何とも言えないしっとりとした画が撮れる名玉でしたね。

さて、そんな私は現在ナノクリ24-70を使用していますが、EF24-70Lとはちょっと性格が違います。
とてもシャープで癖のない描写はEF24-105Lに近いかもしれません。
上手く表現できませんが、ボケが綺麗なEF24-105Lとでも言いましょうか・・・。
五穀豊穣さんがおっしゃるとおり優等生すぎる感じです。
女性の肌としっとりと描写するという点では、極端に言うと描写が甘い(柔らかい)EF24-70Lの方が好きでしたね。

タムロンの28-75f2.8(A09)はEF24-70Lに近い柔らかな描写で結構気に入っています。
安価なレンズですので、まずこちらを試してみてはいかがでしょうか?
また、五穀豊穣さんがお勧めするツァイスのレンズ(コシナのプラナー50mm、85mm)は素晴らしいの一言ですので、私もお勧めします。

書込番号:8332986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 19:21(1年以上前)

D700を購入してまもなくこのレンズを買いました。私もそれまでは単焦点ばかり使っていて、18−200や他のズームも持っているんですけど標準大口径ズームというのは初めてでした。私の場合被写体が人物なので広角はズームで標準は単焦点でと思っていたんですけど、標準大口径ズームって奴を持ってた事がなかったので、憧れもありまして、なんとなく勢いで買ってしまいました。(本当は12−24買うつもりでした)使ってみた印象ですが、私の場合は失敗だったと思います。使われる方によって感じ方はまちまちでしょうけど、このレンズ、あまりにも重過ぎ、大き過ぎ、長過ぎです。使用頻度が高いが故に、非常に負担になります。
単焦点付けて気軽にスナップ撮ってるような感覚では到底扱いきれません。購入前は利便性が高いんじゃないだろうか?と疑わなかったんですけど、使用感は全く逆でした。とにかくカメラとレンズの重さと長さに振り回されて、もの凄く疲れます。必要に応じて単焦点で足で撮ったほうが余程疲れません。撮れる写真も、当たり前の事ですけど、所詮ズームですから、過度の期待をすると失望すると思います。そんなこんなで、近々使用する用事が済んだら、早々に売却するつもりでおります。まもなくすると新しい単焦点も発売されそうですので、それまで待って、同じ予算で2本程
お買いになる方が正解だと思います。


書込番号:8360469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/09/16 20:16(1年以上前)

貴重なご意見をありがとうございます。確かに「大きさ・重さ」も重要なポイントですね。今使用しています50mmf1.4は、そういう点では機動性の良さを感じています。撮っていて操作的にストレスを感じさせないことも考慮すべき点ですよね。ただ…。やはり「ズーム」の恩恵にすがりたいという気持ちもあります。おっしゃられるように「ナノクリ」装備の新型単焦点も魅力です。如何せんニコンはレンズのリニューアルが遅くないですか?素人ながらに感じています。私だけでしょうか?うーん1本の予算で単焦点なら2本…。悩みますね。

書込番号:8360709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/16 23:39(1年以上前)

ちょっと描き忘れましたので少し追加させて下さい。このレンズ、凄く解像度とか高いんでしょうけど、撮れる絵が、なんとなく「飛び出す絵本」のように見えるのは私だけでしょうかね。買われる前にこのレンズで撮られた写真を沢山ご覧になる事をお薦めします。(個人の感じ方はまちまちですが)この手の高級レンズは下取りやヤフオクで高く処分出来ますので、お使いになってご自身に合わなければ売却してもさほど痛手は被らないと思いますので、とりあえず使ってみるというのも手ではありますけど。

書込番号:8362168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/17 16:52(1年以上前)

D3 D300 F6 でほとんどこのレンズです。
1DMK2+EF24-70Lも以前使っていました。

AF-S24-70 と EF24-70Lは性格の違うレンズだと思います。

AF-S24-70 は開放からしっかりした線で写り、
EF24-70L は開放では適度にソフト、
言い方を変えればシャープさが無いレンズで、
絞るとそこそこしっかりした絵になるレンズだと感じています。

これはAF-S70-200VR と EF70-200IS Lにも似た傾向があります。

カッチリ写るので、肌の荒れがもろに分かります。
EF24-70L では開放で撮ると適度にぼけて滑らかに写ります。

私はカッチリした絵が好きなので、AF-S24-70の方がいいです。

絞りによって画が変化するのは、
AF50 1.4D と EF24-70Lで似た傾向があると感じています。
AF-S24-70 は特にクセも無く透明感のある使いやすいレンズだと思います。

D300 + AF-S24-70 コスモス
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/35833817.html

書込番号:8365272

ナイスクチコミ!2


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2008/09/22 11:00(1年以上前)

こんにちは。ちょっと遅いかもしれませんが・・・。

私もキャノンのシステムではEF24-70F2.8を愛用してました。前の28-70も使ってました。ボディは5Dが長く、途中1Dm2や20Dなどでも使っていました。
現在はD3・D90でAF-S24-70F2.8Gを使っています。

私の感想ですが、みなさんと感想が全然違うのは個体差か?(^^;
EF24-70F2.8と同じく非常に色濃く、解放での描写の柔らかさやフワっと感はまさにEFのソレと同じ感覚。とろけるようなボケの濃さはEFを凌ぐ濃さだと思っています。絞るに従ってシャープさを増すところは当然同じ性格ですね。EF24-105F4Lとは全く性格の異なるレンズと認識しています(そもそも24-105のボケは堅くてポトレでは見るに耐えないです)。

というか、24-70f2.8って各社こういう性格のレンズを出すんじゃないんでしょうか?

以上、主観ですが・・・。

書込番号:8392578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/22 23:13(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。キヤノンEFのときはたしかに「腕前以上の」写真が撮れていました。開放でシャッター押すだけでプリントして「オッ」とびっくりしていたものです。今回D300と合わせてその時以上の見返りを期待してしまっている自分がいます。技術は磨かずに機材に頼り過ぎているんですよねー。情けないです。

書込番号:8396009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 03:29(1年以上前)

キヤノンの最高レンズからのシフトなので、目がこえ過ぎただけ。

D300にAFS24−70F2.8は、DXで36−105。悪くないですし、

イメージサークルもフルサイズ機より小さいのでレンズの欠点が隠れます。

感動すると思います。

ただ購入後すぐに、フルサイズ機に照準がいくと思います。

写真はまず被写体へ、感謝、感動から!感動なしに、ボデーやレンズに感動して写真を撮っ

て画質を議論しても、どの作品も今ひとつに感じはじめると思います。写真は奥が深く、そ

ういうものだと思います。日本のメーカーはそれはもう商売上手です。

(私自身同じような経験をしたことがあります)

24−70使用者としての意見ですがD300だとバランス少しレンズ側に傾くかも知れ

ませんね?ボデーはD3、D700がベター。

再び重いですよ。忘れていませんか。くれぐれも、メーカーの誘惑にはまり過ぎないよ

うに。新商品購入は慎重に!

書込番号:8403456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/09/24 21:28(1年以上前)

「写真はまず被写体へ、感謝、感動から!感動なしに、ボデーやレンズに感動して写真を撮っ
て画質を議論しても、どの作品も今ひとつに感じはじめる」…うーん耳が痛いです。というか機材頼りなのは前述の通りなのですが。如何せん腕がないものですから。ただ、ある種のイメージは持ってシャッターは切っています。(生意気ですが…)イメージだけ持ってろくな技術もなしに機材頼りな撮影ばっかやってるのでかなりタチが悪い部類であると自認しております。被写体+力量=作品が本筋でしょうが、私の場合被写体+(機材>力量)=撮れた写真です。

書込番号:8406714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/25 02:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F2.8

F5.6

F11

>EF24-70F2.8と同じく非常に色濃く、
>解放での描写の柔らかさやフワっと感はまさにEFのソレと同じ感覚。

ピントの来ているところは、開放からそこそこシャープだと思います。
EFはピンの来ているところでもマイルドな感じです。



>とろけるようなボケの濃さはEFを凌ぐ濃さだと思っています。
>絞るに従ってシャープさを増すところは当然同じ性格

ボケの濃さ、という表現は解りませんが、
シャープさには異論ございません。
センサーピッチに余裕のあるD3なら、
F11以上に絞っても回折の影響ありません。

書込番号:8408524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/18 09:57(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見をどうもありがとうございました。参考になりました。とりあえず、50oでがんばります。このレンズ(24-70)に関しては、一度展示のあるお店を探して実際に感触を確かめたいと思います。(もう少し安くなってくれるとうれしいのですが…)それまでもう一度今の機材で最大限やれることをやっておきたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:8516576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

PLフィルターについて

2008/09/04 16:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:98件 marathonman 

24-70mm F2.8G EDにPLフィルターをつけてみようと考えています

フィルターのメーカーも ケンコーとマルミ とあるようです (ほかにもあるかもしれません) が
ちなみに、みなさんはどちらのメーカーを使われているでしょうか

優劣をつけたいわけではありませんが、参考にしたいと考えています
よろしくお願いします。

書込番号:8299582

ナイスクチコミ!1


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2008/09/04 17:00(1年以上前)

初めまして。

私ならKENKO PRO1D C-PL(W)ワイドバンドで。

書込番号:8299611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/04 17:34(1年以上前)

メーカーにこだわらないので両方ともあります。

広角レンズはけられることがありますので薄枠のものにしています。

書込番号:8299701

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/04 19:01(1年以上前)

このレンズにというわけではありませんが、特別なことがなければG-STATIONさんと同じのを
買っています。

広角側は明日への伝承さんのおっしゃる薄枠もさることながらDXでも60度近い画角、FXだと
85度近くの画角があるのでムラにもお気をつけください。

書込番号:8300006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/04 19:25(1年以上前)

私はメーカーにこだわりはなく、両方使ってます(今までは)
何方かが言われてるKENKO PRO1D C-PL(W)は私も持っています。

両メーカー使ってみてのお勧めは「マルミ」の方です。
ケースが持ち歩きやすくて開け閉めし易く、要するに使いやすいです。
ちなみに性能差は、私には全く分かりません。

書込番号:8300103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/04 20:25(1年以上前)

私もケンコー、マルミの両方使っていますが差は感じません。
ケースは、☆ババ☆さんと同じで、マルミのほうが使いやすいと思います。

書込番号:8300329

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/09/04 20:45(1年以上前)

私の経験では、Kenkoはいとも簡単に傷がつき、改めてMARUMIに買い替えましたが、結果は満足です。
埃など付着して、うっかりと拭いても傷がつかず、雨滴なども比較的簡単にとれます(シミが残りにくい)。
Protection Filterも同様の感触でこれからはMARUMI一本やりになりそうです。

書込番号:8300425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/04 21:42(1年以上前)

マルミの薄型デジタル専用のC-PLフィルターを使っています。

回転もしやすく、卵形ケースも気に入っています。

書込番号:8300749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/09/04 22:10(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。
私はケンコーの薄型を使ってます。

特価情報になるか解りませんが…。

カメラのキムラでは下取りのフィルターがあると、ケンコーのフィルターが半額で買えるので(下取り1対購入1の枚数で)、私はそれを利用して77mmと72mmの2枚を買いました。

お近くにカメラのキムラがあればご確認下さい。

書込番号:8300928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 marathonman 

2008/09/05 05:27(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます

皆さんが使われてるものは
ケンコー マルミ それぞれ半々のような感じと受け取りました
どちらも一長一短あるのでしょうね
お店に行ってみて決めます

ありがとうございました。
 

書込番号:8302340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 marathonman 

2008/09/22 13:27(1年以上前)

書き込みをしてくださったみなさん、こんにちは

きのうマルミの DHGスーパーサ−キュラーP.L.D77mmを購入しました。
まだためしどりはしていませんが、休日にでもどっかに行ってためしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8393091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 はぽるさん
クチコミ投稿数:9件

(1) AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
(2) シグマ 24-70mm F2.8 EX DG MACRO (ニコン AF)
(3) またはその辺りのズームで全焦点F2.8のもの

で、どれを買おうか迷っています。
D700と一緒に買おうと思っており予算は厳しいですが、純正まで手が届かないわけではないです。

D700のスレでは純正はナノコート付き、シグマはフレアが多いなどの意見をいただきましたが、
約15万円の価格差の中には他にどのような差があるのか具体的な点を教えていただけないでしょうか。

言葉では表しにくい経験のようなものもあると思うのですが、よろしくお願いします。

書込番号:8293653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 Tetsuya4444.com 

2008/09/03 08:04(1年以上前)

購入の候補にあがり、資金が調達出来るのであれば
その中で最高のものを選択するのをおすすめします。

社外のものを買っても結局は欲しくなっちゃいますよ(笑)
不要になった場合も中古の相場が安定していますしね。

自分の用途にあった必要最小限のスペックの道具を揃える。
という考えもありますが、個人的にはせっかく自分の楽しみで
やっている趣味なので、いい道具で遊びたいですね。

書込番号:8293726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/09/03 09:11(1年以上前)

はぽるさん こんにちは

(1) AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDは所有してますが(2)、(3)は、持っていません、たまたまD3で(2)を使ってる友人が居まして画像見せて頂いたことあります。その時の感想です(^^;)※同じ被写体で撮り比べました

本当に感覚ですが、パッと見 AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの方が良く見えました。検証とか数値とか難しいことは分かりませんが、個人的には(1)のが良い写りにに感じました。

レンズって自分で撮って感じたことが大事だと思ってます。なので『パッと見』が良いか悪いか これを大事にしてます。

ニコンSCが近ければ、メディア持って行ってお使いのカメラとAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの組み合わせで撮らせてもらい 自宅でじっくり画像確認したらいかがでしょうか 


書込番号:8293901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/03 09:16(1年以上前)

はじめまして。
私もTetsuya4444さんとほぼ同意見です。
でも、違いの感じ方は人それぞれですし、、、
感じ方も時が経てば変わってきますし...
今はNikkor以外のレンズを「良いかも?」とか
「使ってみたいかも?」とは
思いますが「欲しい」とは思いません。
不満が少しでもあると気持ち良く撮れませんから。。。
純正のほうが満足感や安心感は確実に感じています、
性能とかは置いておいて(笑)

書込番号:8293914

ナイスクチコミ!1


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 09:26(1年以上前)

>はぼるさん

サードパーティを購入しても、最後には 24-70ナノクリが欲しくなると思いますので、思い切って純正になさることをお勧めします。

12-24、24-70のナノクリは、価格・重量ともとび抜けていますが、画像を見て驚かれるでしょう。

書込番号:8293946

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 09:57(1年以上前)

3rdPTなんて、ヘンテコに省略した書き方しないで、

ちゃんと誰にでも分かるように

「サードパーティー」

って、書いてよね・・・まったく

書込番号:8294028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 10:56(1年以上前)

>約15万円の価格差の中には他にどのような差があるのか具体的な点を教えていただけないでしょうか。

それぞれの財布の事情もありますからね。と同時に価値観の差もあります。
私は純正派ですけど、正直出来た絵に劇的な差はあまり感じません。(一般論であってこの2本のレンズでということではありません。シグマ 24-70mm F2.8 は持っていないので)ただ、条件の悪い場合、逆光、ノンコントラスト等々において AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
は買って良かったと思います。

でも、15万円の価格差に疑問を持っている限りAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDはお薦めはしません。15万円と言う金額、大切なお金でもあります。

書込番号:8294203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/03 19:52(1年以上前)

社外品のレンズは現在発売中のカメラには概ね対応していますが、将来発売されるカメラに使用できるか不安な点がありますね。

下記のタムロンのHPにいろいろ気になる事が記載されています。
http://www.tamron.co.jp/support/support/d_index.html

書込番号:8295809

ナイスクチコミ!1


スレ主 はぽるさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/03 20:47(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。

>Tetsuya4444さん
>gohda3838さん
皆様、結局後々欲しくなるとおっしゃるのですが、違いが分からないことにはどうにも。
価格もさることながら、重量・大きさを忘れていました。
まるで望遠鏡・・・これではそうそう持ち歩けないかも。

>ちゃびん2さん
なるほどぱっと見ですか、試すような環境はないです。
2つ見比べてみれば納得できるんでしょうけど。

>ヘタレの戯言さん
確かに純正は安心ですね。
性能を考えると純正が候補に挙がらないジャンルもあるから、
ひと思いに純正だからでは決められません。

>明日への伝承さん
結婚式で使おうと思っているので条件は厳しいですね。


基本安い方に傾いているのですが、ちゃびん2さんや
明日への伝承さんのように差を言われると迷ってしまいます。
しかし、大きさのほうも失念しておりました。
これでは持ち歩けないかも知れません。

もう少し情報を募って迷ってみようと思います。

書込番号:8296045

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぽるさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/03 21:01(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん
なるほど、タムロンについてもう少し調べてみようと思います。

書込番号:8296123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/06 16:03(1年以上前)

はぼるさん
小生、(1)、(2)ともに使用しましたが、今は持っていません。
(1)は、大きく長く)、重くて、持ち運び等の点で敬遠するようになった事と、ワイド側の写りが、自分的には価格に見合っていないと感じたこととで、手放しました。
(2)は、自分的には、やはり写りがいまいちと感じられて手放しました。

F2.8通しの明るさに拘るなら、ワイド端がご希望から外れますが、タムロンのSP AF28-75mmF2.8(AO9N U)がお勧めです。

また、F2.8通しでなくて良ければ、
・タムロンのSP AF24-135mm F3.5-5.6 (190D)
・ニコンのAi AF24-120mm F3.5-5.6D (生産終了品)
を御検討されることを、お勧めします。

以上、あくまでもボデーがD700を前提に、書き込みました。



書込番号:8309034

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぽるさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/16 06:09(1年以上前)

>チロpapa2さん

返事が遅くなってすいません。

>(1)は、大きく長く、重くて、持ち運び等の点で敬遠するようになった事

私もそれが気になり、大きさと価格差の2点の欠点から、こちらを断念しました。

>(2)は、自分的には、やはり写りがいまいちと感じられて手放しました。
>タムロンのSP AF28-75mmF2.8(AO9N U)がお勧めです。

はい、この書き込みを見る前だったのですが、タムロンのそれを購入しました。
今のところ写りに不満はありません。

買ったあとですが念押ししてもらって良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:8358176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 飛び降りちゃいました」(^^

2008/09/01 00:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:223件

ふたスレ前にお世話になった あわじゅんです。
みなさんに背中を押され ついに買っちゃいました。(^^)
それで今日初めてお外に連れ出してみました。D60に付けて。

ピーカンの天気でしたので 初心者なりに露出を±0と−0.7の二刀流で撮ってみました。(失敗を予想して)これ自体が間違いかもしれませんが。。。(ほとんどPモードで撮りました。)
そしてプリントしてみると、どっちが良いのか解らなくなってしまいました。
こんな時諸先輩方はどう選ぶのでしょうか。
たとえば、実際そこに居た時の記憶に近い方を採るか。。。
そんな事は関係無く プリントを見て好きな方を採るか。。。。。
まあ 自分の好きな方を取れば良いのでしょうが
諸先輩方はどうしているか 参考にしたいと思いますので御回答の程宜しくお願い致します。


書込番号:8283547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2008/09/01 01:14(1年以上前)

あわじゅんさん、ご購入おめでとうございます。

今日は天気が良かったですね (^^
青空と白い雲を見ていると・・・
撮影する時間がなかったので、くやしかったです (^^;

露出に対する考え方は、色々ありますね。
どのような写真を撮られたのか分かりませんが、全体としての
露出であれば、全体的にバランスが取れた露出の方が良いかも。

ようは、明るい所がなるべく飛んでいない、暗い所がなるべく
潰れていないような露出です。

ただ、露出を合わせたい主要な被写体があれば、周りのバランスを
考えすぎて、主要な被写体が明るすぎたり暗すぎたりしても意味が
ないのですよね。

そんな感じで良いのではないかと思います。
単に「どうしているか」と聞かれても、答えようがありません (^^;

書込番号:8283597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2008/09/01 02:00(1年以上前)

じょばんにさん その節はお世話に成りました。
お陰様で遠回りする事無く購入する事が出来ました。有難うございました。

また今回はアバウトな質問で申し訳ございません。(画像アップしようとしても出来なかったので)(^^)

>全体的にバランスが取れた露出
>周りのバランスを考えすぎて、主要な被写体が明るすぎたり暗すぎたりしても意味が
ない
>そんな感じで良いのではないか

そんな感じでやっていこうと思います。(^^やはり各人の感性で良いのですね。
あまり褒められた感性を持って居ないのですが。。。それなりに自分を信じて精進致します。
深夜遅く早々の御回答有難うございました。
これからも宜しくお願い申し上げます。有難う御座いました。(^^

書込番号:8283736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2008/09/01 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

アップ出来ました!
サイズが大きすぎだった様です。(^^)

 
明るい方が±0
逆が−0.7です。

私としては−0.7ですが、どうでしょうか。どっちも駄目じゃんも有りです。
教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8283781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/09/01 08:34(1年以上前)

明るいレンズは、ファインダーを覗いていてもいいですよね。
でも、明るいレンズは被写界深度も考えないと撮影対象物によってはばけすぎかな?っておもうときがあります。
たまに犬などあえて鼻ピンにしてボケであそぶときもありますけど。

天気がよかったので私もひさしぶりに広角をもちだしましたが、広角の露出は難しいですね。
JPEG一発撮りで何にも考えずに撮ってきたんですが、、、空を取るか地面を取るか難しいですよね。
ハーフNDを入れる?うーんスナップでそこまではしないし、とりあえず主題のお空をメインに、、、

明るいレンズは一度使い出すと増殖します。

書込番号:8284168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/09/01 10:45(1年以上前)

あわじゅんさん ご購入おめでとうございます

≫飛び降りちゃいました」(^^
すばらしい決断(*^_^*) 後悔しないと思いますよ、レンズ詳しい人に怒られるかもしれませんが、このレンズ 各焦点域、単焦点並です(*^_^*) 

書込番号:8284501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2008/09/01 10:49(1年以上前)

≫あわじゅんさん

今、職場の安物モニタでしか見られません。
(仕事中に、何やっとるんじゃい -> ワタシ!)

そのモニタで見ただけですが、右側のマイナス2/3補正が良いと思います。

書込番号:8284508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/09/01 11:59(1年以上前)

機種不明

空が主題?をアップ。↑広角でサイズ的にUPできなかったので解像度落としてます。レタッチして芝だけ輝度を上げるって手も有りますが、、、

露出は人それぞれですし感じ方もひとそれぞれですので、ご自分で気に入ったほうでいいと思います
狛犬<−私なら。−0.7のほうが好み。Fは5.6ぐらいまで絞ると思う。

モニタキャリブレーションしてもモニターによってコントラストや見え方が必ずしも一致もしませんし、あまり気にしないほうがいいかも。
プリントアウトすると紙によっても全然違うしね。

もし気になるようなら まずはモンキーフォトなどでモニター&プリンタキャリブレーションを先にしましょう。

書込番号:8284703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/01 17:46(1年以上前)

あわじゅんさん、こんにちは(^^ゝ

回り道せずにのご購入、大正解!!です(^^
おめでとうございます。

お示しの画像ですが。。。

カメラがはじき出した露出で撮ったもの(±0)と、補正(-0.7)を加えたものと、
RAWで撮った後現像段階でさらなる露出を調整したものと、
それぞれを比較なさって、いわゆるお気に入りを選べばいいわけですよね。

この作品のメインは、「大きな石」にあるので、私は-0.7もしくはもっと−補正をします。
露出の調整だけで「石の質感」を出すのには限界があるかもですが、
少なくとも「表現」するには必要な気がします。

あくまでも、それぞれの感性によるものであり、これという正解はないという前提での話ですが。。。(^^;

楽しんでまいりましょう(^^;

追伸 高い機材ほどむずかしいさんの名言「明るいレンズは一度使い出すと増殖します」
   これは、真理です(^^;



書込番号:8285738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/09/01 18:52(1年以上前)

  ・スレ主さんの写真2枚拝見。

  ・空の色が飛んでいるので?PhotoShopのトーンカーブで自分ならと思い数段下げても、
   空と主たる被写体とのバランスがうまく取れませんでした。(笑い)

  ・私は主たる被写体をイメージ通りに意図した露出で撮りたい場合、主たる被写体に
   どの程度光が当たっているかで決まると思っています。

  ・被写体の一部に残照が得られるならば、思い切ってアングルを変えて、
   空ができるだけ入らないようにして、
   被写体のカメラの測光露出に−2EVくらい撮影者の意図したものを与えて
   撮られてみればイメージに近づいた作品が狙えるかも知れません。

  ・私は苔むす樹木、岩石、等々は、主たる被写体の一部に光さへ得られれば、
   意図して、カメラ測光値よりも、数段(2段?)下げて撮る場合が多いです。

  ・プロは、暗い森の中の苔むす樹木の根と自然な草との光景を、
   ライティングして撮られているのをカメラ専門誌で見ました。すごいですね。

  ・カメラ露出補正、調光補正、ライティングアングル、など、実力の差を
   思い知らせられました。でも勉強になりました。

  ・私みたいに、被写体に、もっと光が欲しい欲しいと言っていないで、
   知恵と工夫と努力をされて良き作品化されているのを拝見しました。

  ・私は自分の思いを口先だけで言っているだけで、実力はありません。
   すみません。ご容赦のほどを。

  ・いろいろ試して、ご自分の意図したイメージ作品が得られるのか、試行錯誤されると
   いいと思います。すみません。

書込番号:8286007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/01 21:41(1年以上前)

機種不明

D3、24-70mmF2.8G

私は撮影時に、スポット測光とマニュアル露出で自分の適正露出を決定して撮っているので、レタッチレスでHPに掲載したりしています。ですので、私が撮るときは1構図1コマだけです。

もし、1構図、2つの露出なら、印刷して自分の感性に従って良いと思った方を取ります。

作例は、今年4月に新宿御苑で撮った桜です。

1/200秒、F10、ISO200、WB:晴天、ニコンピクチャーコントロール:ビビッド、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、三脚使用です。

書込番号:8286896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2008/09/01 23:24(1年以上前)

>>高い機材ほどむずかしい 様

>「明るいレンズは一度使い出すと増殖します。」

名言をゲットしました。もうすでにその意味を理解できそうです。これから先どうやって増殖を阻止していくか。(^^  良いワクチンなど有りそうに無いですしね。
先輩方を拝見していると解ります 阻止できないのを。。。(^^

>> ちゃびん2 様

>すばらしい決断(*^_^*) 

いいえ単に身の程知らずなだけです。(超初心者のくせに)
しかし高い買い物に成らない様これから精進して行きますので、これからも宜しくお願い申し上げます。(初歩的な質問ばかりで辟易するでしょうが。。。)

>>じょばんに 様

>今、職場の安物モニタでしか見られません。

だから良かったかも。。。(^^   ご意見拝聴させて頂きました。
アップの2枚のうちで強いて選べばと言う注釈つきでしょうネ。。。有難う御座います。

>>footworker 様

>私は-0.7もしくはもっと−補正をします。

私は露出値に±0が有るのでそれを大きく変えるのは、良くないのかと思っていました。本当はもっとマイナス補正にしたかったのです。(^^
[表現する」には自由で良いのですね。自由に楽しんでまいろうと思います。有難う御座いました。

>>輝峰(きほう) 様

>私は自分の思いを口先だけで。。。

とんでもございません!こちらの胃が痛くなるようなご冗談は御容赦して下さいませ。(''

いろんな例を挙げて 私しへの気使い有りの優しくも厳しいお言葉。。。有難う御座います。
輝峰様やプロの方でも試行錯誤されて経験をつんで、自分の納得のいく画が得られる様になるんだと理解致しました。習うより慣れろ。そして日々精進。でしょうか。肝に刻みます。

私の様な若輩者にへりくだった物の言い方のできる輝峰様はカメラの先輩と言うだけで無く 人生の先輩としても尊敬に値する方だと感じ入りました。これからもたびたびお世話になると思いますが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8287667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2008/09/01 23:47(1年以上前)

御回答して頂いた皆様

ありがとうございました。大変参考に成りました。

これからも宜しくお願い致します。

P.S パソコンの方も初心者なのでお礼に時間が掛かりますが、御容赦下さい。

これからもお世話になると思います。その節はまた色々なご意見等よろしくお願い申し上げます。

有難う御座いました。 (^^)

書込番号:8287845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/09/02 07:45(1年以上前)

カラーモンキーフォト
モニターキャリブレーションおよびプリンタープロファイルが作成できる
機器です。
X-rite社は、プロ用印刷機器の測色機を手がけていた会社です。

http://www.colormunki.com/welcome/photo

日本では7万円もするようです、USA内メーカー通販だと499j。
グローバルな時代なのになんだかナーって感じ。儲けすぎじゃないかなぁ代理店。

モニターキャリブレーションだけの製品ならもっと安価な物も有りますので、
まずモニターから調整しましょう。自分で見ているのと他の方の見ているのと
食い違っているかもしれませんよ。

こんど狛犬をマルチ測光で−0.3でスピードライトを炊いてみてください。
また違った印象になると思います。

書込番号:8288953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

広角側でのピントずれ

2008/08/20 13:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

D300で使っております。
自分の個体は、広角側でピントが微妙にずれているのですが、
こういう物なのでしょうか。

70〜50付近はAF微調整の補正なしでほぼぴったりピントが合います。
35付近はAF微調整+8 でピントぴったり。
24〜28付近はAF微調整+12 でピントぴったり。

ズームレンズなので全域ピントぴったりの調整は難しいのかなぁって思うのですが、
修理に出すかどうか迷ってます(まだ保障期間内ですし)。
修理に出して怖いのは、広角側のピントを合わせることにより、
よく使う領域の70〜50のピントが犠牲にならないかどうかです。

皆様のは全域ピントぴったりですか?

書込番号:8230154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 marathonman 

2008/08/20 16:39(1年以上前)

NSR900Rさん

はじめまして

心配ですね。

もしよかったらずれた写真UPしてもらえると原因がわかるかもしれません。

書込番号:8230629

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2008/08/20 17:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

24o 補正無し

24o AF微調整+6

24o AF微調整+12

>marathonmanさん 
はじめまして。

中央等倍トリミングの写真でこんな感じです。

70oでは補正無しでぴったりピントが合います。なので
24oとの間をとって、AF微調整+6で普段使ってますけど、
修理で直る可能性があるのかどうか、わからなくて。

書込番号:8230762

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2008/08/20 18:25(1年以上前)

AF微調整が1つのズームレンズで各焦点域付近で登録できたら理想なんですが、
技術的には難しいのかな〜。

書込番号:8230956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/20 19:20(1年以上前)

同じくD300+24-70mmを使っています。
ここまで細かく調べたことはないのですが、
焦点距離が違ってもピントのズレは感じないです。
サービスセンターで確認してもらったほうが良さそうですね。

違うレンズの話ですが、単焦点でも、
被写体との距離によってAF微調整の最適値は違います。
近いほど、最適値が大きくなるようです。

書込番号:8231124

ナイスクチコミ!0


結び目さん
クチコミ投稿数:4件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/08/20 21:54(1年以上前)

NSR900Rさん初めまして。

撮影距離はいかほどでしょうか?
AF微調節の使い方について、AF-S24-70/2.8Gの設計担当者の方が
解説を書かれています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
これによると、
・至近近くで調節するのはかえって誤差が多いので人物の全体が写る程度の距離で
・AFで狙うターゲットはコントラストがしっかりしつつ、細かいパターンで無いもの
などの注意が書かれています。
写真を拝見するに、そのような状況ではないでしょうか?

書込番号:8231752

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2008/08/20 22:41(1年以上前)

>サンライズ・レイクさん 
>被写体との距離によってAF微調整の最適値は違います。
そうですね。距離もAF精度に影響するんですね。忘れてました^^;
保証が切れるまでに一度、点検にだしてみます。


>結び目さん
はじめまして、こんにちは。AF微調整についての情報ありがとうございました。
こういうのは、説明書に載ってないので勉強になります。
これを参考に距離をとってピントチェックしましたが、それでも微妙に広角側が
ずれていたので、サービスで点検することに決めました。
そのリンク先に「レンズによってAF精度のバラツキがあるわけではありません。」と
ニコン設計者の方のコメントがあったので心強いです。
しっかり調整してもらおうと思いました。

書込番号:8232039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/21 13:23(1年以上前)

>NSR900Rさん

既に解決しているかもしれませんがご参考まで。

私も発売と同時にこのレンズを入手いたしました。
F6での使用で近接時アトビン傾向が見つかり、ボディーとレンズとを一緒にSSに持
ち込んでレンズ側を調整してもらった経緯があります。
フィルムで判るほどでしたのでデジカメではより明確になったのでは無いでしょうか。
見本の写真もかなりのフォーカスアウトと見えます。

所有のD3にもついているAF微調整は、外出時などの緊急非難的な機能と理解しており
ます。
このため、複数のボディーとレンズとを組み合わせで使用する状況ではボディーバック
なり、レンズの設定をサービスで調整してもらい、ボディーとレンズの両方をニュート
ラルに保つことを目標としています。

同じレンズモデルの個体識別も出来ませんし、手持ちのフィルムカメラにはAF微調整が
ついていないこともその理由です

という訳で、ボディー共々調整にお出しになられるのがよろしいと思います

書込番号:8234046

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2008/08/22 10:44(1年以上前)

>パスタ&ドリアさん 
ありがとうございます。
レンズだけでなく本体と一緒に、見てもらった方が確実ですね。

書込番号:8237436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 marathonman 

2008/08/22 15:33(1年以上前)

NSR900Rさん

こんにちは

具体的なアドバイスが何もできなくてごめんなさい

点検に出されるそうですね。それが一番いいと私も思いました。

納得の行く形で戻ってくるといいですね。

書込番号:8238081

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2008/08/27 21:06(1年以上前)

marathonmanさん 

いえいえ、おかげで修理にだす決心がつきました。
ようやく時間がとれたので、今日修理にだしました。
(D300とセットで)

うまく調整されて帰ってくるかどうか、楽しみです。

書込番号:8262622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/09/06 10:34(1年以上前)

きちんと治って帰ってくるといいですね

修理から帰ってきたら、教えてくださいませ。

修理にかかった日数やきちんと治ったかなど知りたいものでo(^o^)o

よろしくお願いします。

書込番号:8307795

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2008/09/27 16:44(1年以上前)

お返事遅くなってすみません。
今日、修理から帰ってきました。
と言うのも2度修理に出してました。

修理にかかった日数は、一度目は、13日。2度目は16日でした。
ヤマダ電機の修理受付へ出したので時間かかったのかも。
直接SCへ行った方が早いかもしれません。

一度目の修理ではこちらの要望がしっかり伝わってなくて、カメラ側で
ピント調整されて帰ってきました。まったく症状は直らず、広角側で
ピントが合うみたいな状況になってました。

今度は、修理して欲しい内容を文章で印刷してそれと一緒に修理に出しましたが、
2度目は修理内容をきちんと把握されておりました。
しっかり調整をしてくれて、広角〜望遠までほぼピッタリピントが
合うようになってました。文句なしの調整で満足してます。
カメラも再度、ピント調整してもらって。バッチリです。

広角、望遠でどちらかにピント不具合があっても調整で直ることがわかり
勉強になりました。

書込番号:8420250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2008/10/08 00:07(1年以上前)

私のも、広角側で前ピン(AFよりも前側でピントが合っている。<<--前ピンで合っています?)
で、10/5(日)、サービスに出しました。10日くらい、修理かかるみたいです。

レンズ買ったら、まず、新聞紙で色々チェックしなさい。と言って頂いた方に感謝しつつ、修理に出しました。。。うぇ〜〜〜ん。(T_T; ニコンなのに〜

受付の人は、へ、本と?って顔していたけど、直ってくるのを期待しています。

書込番号:8470393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/10/10 22:27(1年以上前)

今日、レンズ届きました。
絞り開放とF5.6、焦点距離=24,40,70mmで、新聞紙を撮影して、すべて同じようにはっきりと写りました。直っています。

NSR900Rさん、参考になりましたョ

書込番号:8482088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1818

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング