AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,200 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥267,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(5800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

購入迷ってます…

2014/08/12 21:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:1443件

Nikonユーザーの書先輩方、よろしくお願い致します。

私、今までCanonユーザーでして、色々調べて触っていじって握って試した結果、
1DX、D4sの購入も考えましたが、D810が自分にあってるなと思い、Nikonユーザーになろうとしております。
30D、60D、6D、5DMk3を使ってましたが、古いカメラは下取りして、あとは親にあげようかなと…

Canonでは大三元リーチ?といいますか、麻雀関係なく言えば中三元といいますか…
24-70mmはF4LISにしてました。
単は20mm、40mm、85mmを持ってました。

そこで…
Nikon移行で大三元揃えようと思ってたのですが、
Canonで24-70mmレンズってあまり使ってなかったな…と思い、
このレンズではなく、35mmF1.4、もしくは58mmF1.4もいいなと思っております。
標準は単でカバーしようかなと…
ですが24-70mmをカバーできるレンズはやはり便利でしょうし…
少し古いレンズですが性能悪すぎるわけでもなく、もの凄く気になっております。

35mmや58mm選んだ場合は105mmMicroもと思っております。

主に風景、スナップ、ちょっとした撮影会などで使用しております。
色々シチュエーションを想像してみたのですが、
単はいいけどやっぱりズームで広範囲カバーできるのもいいよね…
とわけわからなくなってきてます。
両方帰る予算もないので…

24-70mm、もしくは35mmや58mmの後押し頂けたらと思ってます。
使用でのアドバイス頂けますでしょうか。

14-24mm、70-200mmは購入予定です。
(この2つがメインになると思います)

書込番号:17828641

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/12 21:37(1年以上前)

>Canonで24-70mmレンズってあまり使ってなかったな…と思い
>ですが24-70mmをカバーできるレンズはやはり便利でしょうし…
>両方帰る予算もないので…


冷たいようですが
迷っているうちは購入は控えましよう。
後で後悔するだけです。

全てをいっぺんにそろえるつもりですかね。
徐々に計画を立てて追加すればよいかと思いますが。。。


何がよいかは、また考え方は人それぞれかと。
自分がよいと思っても、他人はどうか…

レンズをどう生かすかはご自身で決めるべきでは。

人に聞いても自分の好きなレンズや欲しいレンズを並べるだけかと。


書込番号:17828678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2014/08/12 21:37(1年以上前)

ま〜、標準ズームですからして、ないと不便ですね。高速AFは超安心。
最初から情景が決まっていれば単焦点で宜しいですが、そうではないイベントとか散歩とかで優位。

書込番号:17828679

ナイスクチコミ!2


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/12 21:39(1年以上前)

眠りねずみさん、こんばんは。

>Canonで24-70mmレンズってあまり使ってなかったな…と思い

じゃあいらないのでは?

F1.8Gシリーズ等しか買えない私が言うのも何ですが…
それにしても羨ましい予算です;;;

書込番号:17828686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/12 21:40(1年以上前)

こんにちは。

>>14-24mm、70-200mmは購入予定です。

上位のスームレンズを買われるのでしたら、標準域は、単焦点レンズの描写の良さを味わってみてもいいと思います。
せっかくの描写の良いカメラですし。

50ミリや35ミリなどの単焦点レンズで、多少、脚を使って、描写優先で、撮影を楽しまれたらと思います。


書込番号:17828687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/12 21:41(1年以上前)

35mmですが、このまえ出た、f1.8版は非常に高性能なようで、
http://digicame-info.com/2014/06/dxomarkaf-s-nikkor-35mm-f18g-e.html
描写力ではf1.4版と遜色ないもののようです。
但しボケの傾向が違います。

物欲的な意味で、Nレンズが欲しいというなら止めはしませんが、
描写重視であれば、必ずしも大三元・Nレンズではないものもありますのでご注意下さい。

なおマイクロは、60mmのほうも相当評判良いです。これはマクロレンズのくせに、
異様にAFが速い、妙なレンズです。

書込番号:17828695

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/12 21:42(1年以上前)

24-70mmの使用頻度が少ないなら、単焦点を購入する方が経済的だと思います。
ここは単35mmや58mmを購入した方が良いと思います。

書込番号:17828698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件

2014/08/12 21:46(1年以上前)

>okiomaさん

こんばんは。
そうですよね、迷ってる時は買わない方がいいですけども…
あ、この時にズームか単のどちらかあったらなんとかなってたかも!
みたいのがあるとなので、やはりどちらかは持っていたい気持ちもありまして。^^;

以前、標準単、ズームないで出かけた際に、やっぱ持ってくるべきだった!
って時がありまして…
そんなは極稀ですが…

便利のズームかボケやキレ楽しめる単か…
迷ってしまいます。
もう少し考えてみようかな…
ありがとうございました。


>うさらネットさん

こんばんは。
AFは高速ですよね。
お店でさんざんいじってきて、サイズやバランス、写りもいいなぁと感じました。
ただ、その時は35mmや58mmに興味がなく試してこなかったんです…
失敗しました…

AF早いし、ちょっとした使用であると便利だしですよね。
やっぱり単は後で先にズームですかねぇ。

書込番号:17828711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/08/12 21:52(1年以上前)

50mmとか標準画角の単焦点はお値段手頃でしかもコンパクトなのが多いので、高くて重たいf2.8ズームより良いと思います。写りも単焦点の方が良いですし。

つまり広角f2.8ズームや70-200のズームと違って標準ズームは全くカメラ買うのが初めてでキットレンズとかなら別ですが、そうでなくデジイチを良い写りを求めて買われるなら、単焦点でカバーが上述したようにお値段でも、重量でも良かろうかと思います。

但し、広角や望遠買う予定ないなら標準ズームもありかな。でも、基本は標準域単焦点で足ズームで。

書込番号:17828738

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/12 21:54(1年以上前)

眠りねずみさん

ご返信ありがとうございます。

自分で言っていてなんですが
>人に聞いても自分の好きなレンズや欲しいレンズを並べるだけかと。

まずはズームを私なら買います。
で徐々に単焦点を必要によって買います。
24-70F2.8G DEにこだわるかは別ですけど、

もし単焦点にこだわるなら
24-70の純正にこだわらなくてもよいのではとも思いますが…

書込番号:17828748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件

2014/08/12 22:39(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます!
色々ご意見でますます迷っております。
でも、こういう時が一番楽しかったりしますよね。^^

>nabakiさん

Canonの時は24-70mmF4でしたので、NikonではF2.8を考えていたので、
前よりは使用頻度増すかな?と考えてました。

予算ですが…
バイクも休日しか乗れないので売ってしまい、他にも断捨離気分で色々ドナドナしたんです。
今は楽しめるのはカメラしかなく…
下手なんですけどね。^^;
好きこそ物の上手になれってな感じでしょうか。


>アルカンシェルさん

やはり単の描写魅力は大きいですよね。
Canon 50mmF1.2使用したいたことがあるので、やはりああいうのもよいなと…
ズームと違い、脚動かして自分の好きな間合いで撮る方が面白いですよね。
う〜ん…やはり単かなぁ…


>Customer-ID:u1nje3raさん

F1.8も性能良いんですね。
色々調べてみます!

物欲でNにこだわってるわけではないのですが、Nikonレンズで揃えるのも良いかなと思ってました。
他に候補で、SIGMAの35mm、50mmなども考えてました。

Micro60mmはAF早いですか!
これも調べてみます!
ありがとうございます!


>t0201さん

単買って楽しんで必要そうであれば後からズームでもよいかもですよね。
う〜ん…やはり単で楽しんでみようかなぁ…
58mmがかなり気になっており、SIGMAの新しい50mmも気になってます。
ツァイス系は考えておりません。
リング動作は大好きなんですけどね。^^


>コメントキングさん

足ズーム!なるほど!
広角、望遠側は買うのは決まっているので、標準域は単、足ズームでもよいかもですね。
やはり単の魅力は大きいですね。
う〜ん…やはり単かなぁ…


>okiomaさん

okiomaさんならズームを買って、単は徐々に…ですか。
なるほど…
先にF2.8ズーム揃えちゃっうのが便利ですよね。

何かと便利なのはズームですよね。
コメントキングさん仰る単&足ズームもいいなぁ…
う〜ん…難しいですね。^^;

書込番号:17828934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/12 22:43(1年以上前)

予算が許すなら24-70mmでいきたいですね。
評判もいいレンズですし大三元への近道です。

私自身も次は24-70mmがほしいと思っていますがまだ時間がかかりそうなので、先に35mm f1.8を購入しました。

このレンズは写りもまずまずですし、軽くて持ち歩きも楽、結構寄れるなどからかなり重宝しています。

書込番号:17828956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/12 22:45(1年以上前)

何故ニコンに関心を寄せたのでしょうか? 

キヤノンの24-70の領域を、あまり使用していなかったなら、メーカーを変えても使用する事が少ないのでは。


考え方は、人それぞれでしょうから・・・・アドバイスになっていませんが。

書込番号:17828972

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/12 23:01(1年以上前)

こんばんは。
結局はニコンもキャノンも24ー70に行き着いてしまうようですから、ここは寄り道しないほうが健全かと思います。
また、マイクロニッコールにはずれ無しともいいますので、60mmマイクロはおすすめの1本ですし、単焦点ではスタンダードの50mmF1.8Gもキヤノンの「撒き餌」とは違って単らしい描写をしてきますので、これもあって良いかもです。

自分はMicroVR105mmと共にこれらも持っています。

また単焦点では35mmや85mmは予算が許せば1.4クラスが良いのでしょうけど、F1.8クラスでも大きく劣ることはありません。
でも単焦点は妥協したとしても、ズームはやはり24ー70に目をつけられたのなら、代わりに妥協できるものはないかと思います。

急に揃えることは無理としても、徐々にっていうペースで良いかと考えます。

キヤノンの50mmF1.2なら持っていますが、「魔がさした」レンズですね。確かに。
この味を知ってるなら、ニコンの35mmF1.4か58mmF1.4は外せなくなりそう…と魔のささやき( ̄▽ ̄;)

書込番号:17829042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/12 23:40(1年以上前)

眠りねずみさん、ご返信ありがとうございます。

事情知らず失礼しました;;;

レンズ予算は60〜80万くらいってことでしょうか?
その予算で自分が買うなら?って考えると悩みますねw

では大いに悩んでください!(^^

書込番号:17829185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/13 00:39(1年以上前)

この度はC→Nマウント変更ってことなんですね。
キヤノンでは銘玉を味わってきましたか?
ベタですがEF85mmF1.2Lなんて今でも素晴らしい1本なんですけどねぇ。

私もマウント替えは考えますけど、もしニコンに鞍替えするなら純正よかコシナ単ツァイスをメインにするかも♪
なんせMFがし易いんで(笑)

あとニコンはBL調光が素晴らしく決まりますよね♪

あ〜貧乏人には夢物語だ…

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:17829336

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/13 01:17(1年以上前)

眠りねずみさん お初です

いやぁ私も長年ここのサイト見てますが 広角と望遠は決まってて中望遠をどうするか 
なんて相談初体験ですよ レンズのクチコミ掲示板なので内容がレンズに関わる事なら
なんでもいいんですがね


で12-24mmは風景で使えるとして70-200mmはどのような場面で使う予定ですか?

>主に風景、スナップ、ちょっとした撮影会などで使用 と書いていますが

ならば70-200のズームではなくても85mmと105mmの単焦点でも良いかと思うのですが

もちろん望遠で何かを撮りたいのでしたら望遠ズームは必要になりますが

眠りねずみさんの場合 広角・中望遠が撮影範囲と感じました

だとすると ズームは12-24 24-70 となり後は単焦点でカバーする形でいいと思います

もちろんズーム内の焦点距離とかぶってもいいでしょう

ちなみに 60mmマイクロはいいですよ

そしてDC105 DC135もいいです

ただしDC135は修理 清掃不可で買いっぱなしになりますが

書込番号:17829399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/13 02:53(1年以上前)

眠りネズミさま、こんにちは。

今、いちばん必要なレンズを1本購入し、

実際に使用して、少し時間を置いてから、

次に必要なレンズを購入したほうが、(失敗が少ない)良いかと思います。

書込番号:17829496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/13 03:05(1年以上前)

失礼しました。

誤 眠りネズミさま、

正 眠りねずみさま、

訂正致します。

書込番号:17829505

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/08/13 04:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24-70mm ND8+ND16

14-24

16-35/4

70-200

大三元を意識しているうちは、いつまでも24-70/2.8G気になる事でしょうね^^

私もその一人で、最後に24-70/2.8Gを買い揃いました。
ですが、案の定使う頻度は一番低いです。

風景、ネイチャー、戦闘機撮影を主に撮ってますが、夜景撮影も大好きです(^^)
他にもマクロで花や、ポートレート、スナップなど色々撮ります。

一番使うレンズは、70-200/2.8Gと300/2.8G。
超広角も好きなので、やはり14-24/2.8G。

これらのレンズはちょっと絞ったf/4からもキレキレな描写をしてくれるので
風景、ネイチャー撮影など自分で気に行った描写味わえています^^

そして次に出番が多いのはフィルターを付けれる広角として16-35/4Gです。
16-35、24-70、70-200は77mmのフィルターが共通で使えますので、

風景撮影にはPL、ND8.16.400を多用しますので重宝してます。


24-70/2.8Gに関しては積極的に持ち出す事は殆どなく
どちらかというと、初めての撮影地に行くときに保険の意味もあり持ち出すのと
夜景撮影の時一番安心して持ち出せています^^


35mm、58mmのレンズをお悩みとの事、私と似てるな〜と思い拝見させて頂いてますが
残念ながらニコン単は持っていません。

シグマ35/1.4、マクロプラナー2/50、ノクトン58/1.4と純正60mmマイクロがあり
日中の撮影、夕暮れ時のスナップなど気が向いたら、これらのレンズを着せ替えして楽しんでいます^^

標準域に関しては、癖のあるレンズが好みで、他の画角も使いましたが自分ではこれらが残りました。
なので、24-70/2.8Gと被るのです(笑)



これから帰省しますが、バックの中身はD810、D4と70-200/2.8、14-24/2.8、16-35/4、35/1.4、2/50予定です^^

田舎の海、山、そして星空を撮って帰るつもりで、24-70はお留守番になりますね(^^)


沢山レンズを持って行けないような場面など、これ一本と言うときに24-70/2.8が出番だと思っていますが
それをあまり考えると、便利レンズとして24-120/4でいいような気もしますね(笑)


話を最初に戻しますが、大三元が気になるなら24-70を後から購入されたらいいと思いますし
35mmや58mmなど単焦点の素晴らしさは、ズームレンズとは用途も期待値も違い、是非とも先に欲しいレンズ達です^^
そういう意味でも、気になる35mm、58mmを先に揃えるのがいいんじゃないでしょうか。

いいチョイスを♪

でわでわ〜^^

書込番号:17829533

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/13 06:47(1年以上前)

眠りねずみさん おはようございます。

単と標準ズームを迷われていてあなたの撮りたい画角(焦点距離)が確立されていないのならば、むやみに単を購入するよりもご予算があるのならばとりあえず大三元で良いと思います。

ズームで撮られてこれだという画角を確立されてから単に進まれた方が良いと思いますし、選択肢が絞れ購入してからの使用頻度も違うと思います。

書込番号:17829650

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

か、買っちゃいました...

2014/08/08 14:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 muxcaさん
クチコミ投稿数:29件

ここははじめましてです。

ついに買っちゃったこのレンズ。

今キタムラで取り寄せ予約しました。

17歳でカメラにハマって今年でハタチなります。

D7000とD600所有
レンズはたいしたことないタムロンやシグマの安いレンズ(僕にとっちゃそれでも高いけど)に、昔の50mm単焦点一本。

レンズの方が大事だってのに本体の方に金かけて、ニッコールレンズなんて上記の単焦点しか持ってなかったんですが、
このお盆に友達と旅行に行くってことで「もう勢いだー!買ってやれ!ポチッ」ってしちゃったんです

自分でもアホやなーと思うけど、
まぁまわりの友達もゴッツイバイクやらセダンやら買ってるし?
それに比べりゃ安い安いって言い聞かせてます←

もう今はまだかまだかと届く日が楽しみで仕方ありませんが、
ただ一つ気になってるのは、
D600とこのレンズの相性ってどんなものかと。

D600+24-70mmの組み合わせで写真を撮られてる方、回答で写真を貼ってもらえると嬉しいです。
そんでもって後先考えずにポチしちゃった僕はいい買い物をしたと背中押してくれるような写真見せてもらえると嬉しいです←

まーったく質問になってなくてすみません
先輩方お願いします〜m(_ _)m

書込番号:17814010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2014/08/08 15:52(1年以上前)

機種不明

D600+ED24-70mmF2.8G

ぺた。

普段はD3に装着ですね。
普段のD600には、お気に入り500円おジャンクSigma28-70mmF3.5-4.5UC-Zoom付けています。
コンパクトでヌケが良いです。

書込番号:17814186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/08 16:53(1年以上前)

良いレンズ買われましたね♪

友達のバイクやセダンと違って
フルサイズ機とプロ用ズームの違いは金が獲れる道具だということです♪

お近くの写真館かブライダル関連のスタジオの門を叩いてください。
そのアルバイトで小銭稼ぎながら腕を鍛える…
学生だからこそ好きな道の可能性を試してみてはいかがでしょうか。


アナタが私の甥っ子なら直ぐに知り合いに頼んでみます♪

脱線しちゃってスミマセンm(_ _)m


書込番号:17814354

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/08 20:15(1年以上前)

おめでとうございま〜す。

D7000とD800Eで使ってますが、このレンズで駄目なら機材のせいではない、と使い手に反省を促してくれるレンズです。

書込番号:17814891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/09 06:10(1年以上前)

次は14-24/f2.8か、70-200/f2.8ですね。どっちもすごいですよ〜。とあおってみる。

書込番号:17816124

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/08/09 09:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D600は持っていないので、相性よく解りませんが結構重たく大きいレンズですので、ぶら下げた時のバランスとか
持った時の相性の方が大きいかもしれませんね^^

D800E、D810、D4で使っていますが、撮影後、パソコンで等倍表示がとても楽しみなレンズであるのは間違いありません。
特別な癖はないレンズですので、私も購入は欲しいレンズを買ってから手にしましたが

やはり、特別なこれというレンズを決めていかないときは重宝する最高レベル便利ズームです^^
カメラやレンズのせいに出来ないとこに辿り着きましたね(笑)

私は主にネイチャー撮影、夜景撮りに使っています^^

書込番号:17816548

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/09 17:50(1年以上前)

機種不明

muxcaさん、

自宅に戻って来たので本レンズの作例を探してみました。

D600は所有していないのでD800Eので失礼します。

esuqu1さんの後では出しづらいですが、手持ちの桜ショットです。

書込番号:17817897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/09 19:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

観光に一本ならコレ

風景にも(色々上げすぎですね)

私もD600は持っていないのでバランスはなんとも言えませんが、ボディは重いほうがレンズに引っ張られる感じがなく、安定する気がします。

古くなってきているので新型が気になりますが、ニコンSCの人曰く「D800でも十二分に解像します」とのこと、安心して使っています。仕事に観光にこれ一本!なレンズです。

尚、もう一本!なら迷わず70-200ですので、近いうちにお買い上げ下さいませ(笑)

書込番号:17818092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 21:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございました!最近オリンパス om-d 12-40を購入しました フルサイズと24-70-の組み合わせ
素晴らしいと思います 自分は列車で子供たちなどいてなかなか重たいカメラに妻からクレームがでてサブでオリンパスに復活しましたが 車やスポーツ お遊戯会などここぞというときはまさしくこのレンズいいと思います 最高です

書込番号:17825282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 muxcaさん
クチコミ投稿数:29件

2014/08/12 12:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さん写真とお祝いコメントありがとうございます\(^o^)/

先ほど届いたので受け取ってきました!

競売狂いさんもオリンパスのレンズご購入おめでとうございます!


早速使ってみた感想ですが、
まだまだ写真歴の浅い僕でも分かる確実な描写性の違い!

単焦点レンズか?!って思うくらいです(°_°)

近くに神社があったので試し撮りしました^_^

お盆旅行が楽しみです^ ^

書込番号:17827121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2014/08/12 18:09(1年以上前)

購入おめでとうございます^^
今後の撮影も楽しくなりますね(★´∀`)b

このレンズの凄いとこは特に不満点が思い浮かばないことです(笑
特別すごいって訳ではありませんが不満のないレンズってなかなか少ないですからね^^

これからの撮影、存分に楽しんで下さい!!

書込番号:17828009

ナイスクチコミ!0


com観君さん
クチコミ投稿数:98件

2014/08/12 19:56(1年以上前)

muxca様     沼にはまりましたか、とにかくおめでとうございます、小生このレンズD4のメインでつかつています、素晴らしいレンズです、ご堪能ください。

書込番号:17828306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/08/14 06:05(1年以上前)

購入おめでとうございます(^^)/
まさに標準ズームとしては最高峰のレンズです。
撮影を楽しんでください(´▽`*)

私はD600をドナドナしてD810を買ってしまったのですが、D600時代は常時付けっぱなし状態でした(笑)

書込番号:17832782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/08/14 06:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

D810ですが・・・・

秋田県小坂町の七滝です

ペタ=3

ヘボいですが、写真張逃げします=3

書込番号:17832798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/21 22:02(1年以上前)

もう 中途半端な単レンズはいらなくなりますね 久しぶりに運動会で使いましたが素晴らしいっすね お互い大事に使いましょう

書込番号:18077102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカス時の音

2014/08/06 23:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:10件

皆様

ひとつ教えてください。

同商品を購入したのですが、合焦時に「トゥクトゥク」と小刻みにピントリングが動くことがあり、その音が気になる状況です。

フォーカスを迷って、大きくピントリングが、「ジージー」と動くというのではなく、ピントを合わせようと、小刻みに微調整をしているような状況で、「トゥクトゥク」音が鳴ります。

いつもというわけではないのですが、レビューに書かれているように、スーッとピントが合うとは、少し違う感じです。

これって普通の状況でしょうか?

神経質なだけなのかもしれません・・・

ご教示賜れれば幸いです。

書込番号:17809180

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/07 00:28(1年以上前)

>「トゥクトゥク」音が鳴ります。

僅かでありますが、小さな音はします。
ただ、VR(手ぶれ補正)機能は、無いので、
VR付のレンズに比べたら、気になる感じはしません。

D7100で試してみましたが、
音は別にしても、
スーッとピントは、合います。
AFの設定や手振れの状態によっては、
スーッといかない場合もあるのでは・・・・

気になるようであれば、
購入店やSCで、他のAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと
比較すれば、確認できると思います。

書込番号:17809299

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/07 02:28(1年以上前)

>合焦時に「トゥクトゥク」と

私のも確かにそういうときはありますね。
標準ズームと違い、結構どっしりしているので余計感じるのかもしれませんね。
気にする必要はないと思います。少なくとも私は気にせず使っています。

ただ、動作音とかは気にし出すととても気になるというのはわかりますので、解決するには他と比較するか、SCで確認してもらうしかないでしょうね。

書込番号:17809478

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/07 03:28(1年以上前)

 普通にコントラストのある場所でAFさせたら「スッ」と合焦しますが、コントラストがあまりない場所では「トゥクトゥク」率が少し高くなりますね。

書込番号:17809530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/07 07:33(1年以上前)

ぽんてけさん おはようございます。

音は気にしないで被写体に集中されたら良いと思います。

常になら異常かもしれませんが、ピントが合致し辛い被写体ならば人それぞれ聞こえ方はあるでしょうが音はすると思います。

心したいときはニコンか銅製品のデモ機のあるヨドバシなどで確認するしかないと思います。

書込番号:17809764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2014/08/07 12:40(1年以上前)

トゥクトゥクと言えば、タイですが。

冗談言っていると、ぶっとばされるので真面目に。
気にした事がないです。す〜っと合焦は事実で、屋外だと音は聞こえないに等しいですね。
他社専業の「トゥクトゥク」を時折使いますので、慣れてしまっているのかな。

設定は、AF-Sの場合ですね?

書込番号:17810508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/08/07 12:55(1年以上前)

タイに行きたくなってしまいました(笑)

AF-Sの場合でございます。

書込番号:17810548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2014/08/07 20:19(1年以上前)

まれに、トトトットって場合がありますね。被写体がAFし辛い模様とか。

書込番号:17811591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/08/16 16:32(1年以上前)

皆様

ご返信ありがとうございます。
お盆休みの間に、旅行に出かけましたが、やはり、昼夜、コントラスト大小問わず、トゥクトゥク音が、、、

しかも、頻度が高まって参りました。

あす、サポートに持ち込んでみます(泣)

書込番号:17840685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:14件

デジイチ4年目のサンデー散歩使用の初心者です。ナンセンスな質問ですがお許し下さい。

D90+タム9(272E)で花撮りから始めて 昨年D700に移行し、タム28-75-f2.8(A009)、AF-S85-f1.8Gを買い足し、ついに今回24-70-2.8EDを購入しました。このレンズを買った理由は、自分の腕の無さを言い訳できないしっかりしたレンズで頑張ってみようかなと。(正直なところ所有欲もありますm(__)m)
しかし、この写りの良さで、あともう少し、例えば100mmぐらいまで寄りたい場面がとても多いなあと。
そんなこと最初からわかっていたことですし、ましてやタム28-75を使っていたから尚更ですが、この24-70-2.8EDをメインで使うぞ〜と意気込んで撮りはじめててから特にそう感じたのです。
(私は広角側はあまり使わず、街並みや風景の切り取りや、花、人物ポートレートが主体です)

そこで質問です
@24-70-f2.8EDをD300Sで使用する(この場合D300SはD700の買い替えなるかもしれません)
A24-70-f2.8EDを24-105-f4に買い換える
Bすべこべ言わず 自分の足で寄ってでも、そのまま使って練習に励む

DXでご使用されている方、特にD300Sでご使用の方ご意見もお聞かせいただけたらと思います。
厳しいご意見もあるかもしれませんが何卒宜しくお願いします。

書込番号:17717262

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/10 13:12(1年以上前)

D300(s)はD700と操作系が殆ど同じですが、描写は別物です。
高感度は弱く、低感度でもシーンによってはノイジーに感じます。

D700並の操作感と官能的なシャッター音は魅力的ですが今更感はありますね。
DXボディがお望みならD7000/D7100が宜しいと思います。若しくはレンズの追加。

書込番号:17717319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2014/07/10 13:42(1年以上前)

万歩計くんさん、こんにちは。

なにをどのように撮影してるときの問題なのか分かりませんが、、、

100mm近い画角が必要なときは、タムロンの90mm(Model272E)を使う、というのではダメなのでしょうか?

またニコンの24-70mmの70mmでとりあえず撮影して、あとで周辺部をトリミングする、というのではダメなのでしょうか?

書込番号:17717403

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/10 13:42(1年以上前)

私は、このレンズはフルサイズでの使用がメインです。
D7100でも使ってみましたが、広角好きとしては、せっかくのズームなのに広角が犠牲になるのはちょっと使いにくいなという感じであまり使いません。

それに、いまさらD300Sというのもどうかと思いますが。

という訳で(どういう訳?)、

Bすべこべ言わず 自分の足で寄ってでも、そのまま使って練習に励む

とともに新しい(最新に近い)カメラのために貯金することをお勧めします。

書込番号:17717404

ナイスクチコミ!4


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/10 13:47(1年以上前)

万歩計くんさん

こんにちは。せっかく良いレンズをお持ちですから買い換えるのは少しもったいない気もします。

私は、まずはBの意見です。観賞環境はPCのモニターでしょうか?もしそうであれば、モニターの
画素数はどれくらいでしょうか?D700の1200万画素は、通常の観賞方法であれば十分かと思います
し、もしクロップ(トリミング)しても観賞に耐え得るレベルであれば必要に応じてクロップされ
るというのもありかと思います。

次に、PCでのクロップをいちいちするのは面倒くさい、といった場合、あるいはクロップすると
観賞に耐えれないレベルになってしまう、といった感じですと、D610に買い換えるというのはい
かがでしょうか?
D610は2400万画素ありますし、カメラ内蔵の1.5倍クロップを使用しても1000万画素ほど残ります
ので、70o以上欲しい場合はカメラ内蔵のクロップ機能を使用するという方法です。

私はDX機とフルサイズ用レンズをいろいろと使用していますが、やはりフルサイズ用のレンズは
フルサイズで使いたいなと感じています。なので、今は猛烈なフルサイズ欲しい欲しい病です(^^;)。
なのでフルサイズからDX機への移行は微妙ではないかな?と勝手ながら思っています。

上記いずれもいまいちであれば、レンズの追加がいいのではないかと思います。スレ主さんの
ご用途ですと、70-200mmf4あたりを追加されれば、24-200oの範囲がカバーできるので守備範囲が
広くなっていいのではないかと思います。
もし、将来ボディを追加された場合、一台に24-70oを、もう一台に70-200oをつける、といった
ことも可能になります(^^)。




書込番号:17717414

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/10 13:54(1年以上前)

万歩計くんさん こんにちは

85mmもお持ちのようですし 同じような焦点距離を買い換えるより 70-200mmのF2.8やF4辺りを 購入した方が 良いように思います。

書込番号:17717437

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/10 14:18(1年以上前)

D700をD300sに買い変えるのは無駄です、
自分はD700とD300を使用してますが、撮影の基本は御自身が述べている
Bすべこべ言わず 自分の足で寄ってでも 、そのまま使って練習に励む です
85/18G一本で出掛けては如何ですか?ズームも便利ですが単焦点一本のみも楽しいです、
(自分は24-70/28は所有してません、24〜150単焦点が中心)

DXならD300sよりD7100です、
増して>(私は広角側はあまり使わず、街並みや風景 の切り取りや、花、人物ポートレートが主体です)なら尚更です、
そんな自分もD700とD300の機種変更を考慮中。



書込番号:17717503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


N Lv.1さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/10 14:26(1年以上前)

万歩計くんさん、こんにちは


過去にD700で同レンズを使用していました。

> しかし、この写りの良さで、あともう少し、例えば100mmぐらいまで寄りたい場面がとても多いなあと。

他の方がおっしゃっているようにクロップではだめでしょうか。
D300S買うのであればD7100の方がいい気もしますが…
D700を手放してD300Sを購入するのも今更なぁという気もします。APS-CだからということでD300Sを選択肢に入れているのであれば、APS-Cの最新の方がいいのではないでしょうか。


あと、レンズを所有欲で購入したのであれば「24-105mmF4」に買い換えて後悔しませんか。


100mm域をカバーできる単焦点などを追加やテレコンという選択肢もあると思います。



ふと、望遠側がお好みであれば、このレンズを手放して70-200mmF2.8という選択肢は…あと50mmとか35mmあたりの単焦点を追加するなど…

書込番号:17717521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/07/10 15:29(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
こんな短時間にたくさんアドバイスいただいて嬉しい限りです。
まとめての返信でごめんなさい。

kyonkiさん ありがとうございます
>D300(s)はD700と操作系が殆ど同じですが、描写は別物です。
→D300sはとても良いボディだと思っていますから入れ替え候補にあげてしまいました。
どちらが良い悪いではなく、確かに別物なのでしょうね。

secondfloorさん ありがとうございます。
>100mm近い画角が必要なときは、タムロンの90mm(Model272E)を使う、というのではダメなのでしょうか?
>またニコンの24-70mmの70mmでとりあえず撮影して、あとで周辺部をトリミングする、というのではダメなのでしょうか?
→タムロン90は大好きなレンズでよく散歩に連れ出します。この画角が24-70に欲しくなるという矛盾なんです。
トリミングはOKですが、D700の画素数では不安になってしまって。2L位にしかプリントしないのでほとんど影響ないでしょうね。

opaqueさん ありがとうございます。
>D7100でも使ってみましたが、広角好きとしては、せっかくのズームなのに広角が犠牲になるのはちょっと使いにくいなという感じであまり使いません。
→確かに 折角の24mmが36mm相当ですから いくら周辺切りで美味しいとこ使いとはいえ、勿体無いですよね。

d3200wow!さん ありがとうございます。
>PCでのクロップをいちいちするのは面倒くさい、といった場合、あるいはクロップすると
観賞に耐えれないレベルになってしまう、といった感じですと、D610に買い換えるというのはい
かがでしょうか?
→クロップが面倒とかはないと思いますが、撮って出しが何となく好きでして。(練習の身ですので)
D610もいいカメラですが、何となくD700あたりが好きなんです(^^)

もとラボマン 2さん ありがとうございます
>85mmもお持ちのようですし 同じような焦点距離を買い換えるより 70-200mmのF2.8やF4辺りを 購入した方が 良いように思います。
→85mm1.8Gの写りはさすが単焦点のスッキリ感ですね。でも最短80cmについつい連れ出せなくて・・です。
70-200も興味ありますのでいずれ検討したいです。

橘 屋さん  ありがとうございます。
>D700をD300sに買い変えるのは無駄です、
自分はD700とD300を使用してますが、撮影の基本は御自身が述べている
Bすべこべ言わず 自分の足で寄ってでも 、そのまま使って練習に励む です
→スバッと言い切っていただいて なるほどです。

N Lv.1さん  ありがとうございます。
>D700を手放してD300Sを購入するのも今更なぁという気もします。APS-CだからということでD300Sを選択肢に入れているのであれば、APS-Cの最新の方がいいのではないでしょうか。
あと、レンズを所有欲で購入したのであれば「24-105mmF4」に買い換えて後悔しませんか。
→APS-Cの最新は触れたことがなく候補にあげていませんでした。勉強のためにも一度店頭で触れてみますね。
それと24-105f4は、みなさんの作例をみて候補にも考えたんですが、私なぞのレンズの買い替えとかは後悔はつきものなのでしょうか(^^)

私なりの結論・・Bすべこべ言わず 自分の足で寄ってでも、そのまま使って練習に励む

懐の深いD700に出会ったのも 24-70を背伸びして買ったのも 何かの縁かもしれません。
自分の腕をもうすこし上げて、この上級レンズで勉強してみます。

みなさんありがとうございました。



書込番号:17717666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/07/10 16:00(1年以上前)

訂正・・・【すべこべ】  ではなく  【つべこべ】 でした。 お恥ずかしいかぎりです。

書込番号:17717748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2014/07/10 17:57(1年以上前)

こんばんは。

D700、いいですねぇ。名機です。
皆さん仰るとおり、@寄るかAトリミングかB70-200購入か でしょうか。
今更D300s・・・は中途半端ですし、D7100購入も「足りない度にD7100に付け替えるのか」という話になります。
オススメは70-200購入ですが(描写抜群・万能)、高いのが難点です。

本当は24-70を買う前に「70mmまでしかないが大丈夫か」と審査をすべきだったのですが、まぁなかなか試せるレンズでは無いですよね。
とは言え本当に足りなく、標準ズームで解決したいのなら、もう少し付き合ってから買い換える(24-105、24-120)か続行か考えてみてはどうでしょうか。

書込番号:17718054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/10 18:22(1年以上前)

70mmで足りないからって近寄っても、背景やパース変わっちゃうから
100mmで表現したかったイメージにはならないと思いますよ

だからといってそのためにAPS-C買うのもナンセンスですし
24-105や24-120にしたら画質や所有欲でまた24-70/2.8欲しくなりませんか?

面倒でもお手持ちの90マクロに付け替えるとか
70-300とかの望遠ズーム一本持ってくとかのほうが順当な気がします
70-200/2.8をまかなえる財力と体力があればそれもいいと思いますが・・・

ただ「寄れない」というのが85/1.8G同様に撮影距離の意味もあるなら
望遠レンズ投入しても解決は難しいかも知れませんね
それなら28-300VRやタムロンの新型という手もあるかと思います。

書込番号:17718133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/07/10 18:32(1年以上前)

takokei911さん ありがとうございます

>本当は24-70を買う前に「70mmまでしかないが大丈夫か」と審査をすべきだったのですが、まぁなかなか試せるレンズでは無いですよね。

→全くその通りです。実は24-70を購入する前に24-105 f4も考えたのですが、過去のみなさんの書き込みを読んで大三元の一角を経験してみたかったのは事実です。
私の生活パターンでは、複数のレンズを持って本気モードで行く場合はほとんどなく、お散歩撮り感覚にとっての標準ズームにはこのレンズは勿体無いとは知りつつ・・・
画角のことは、90マクロからスタートしたことも原因のひとつかもしれませんね。
みなさんのアドバイスを励みに、このレンズを堪能してみます(^^)

書込番号:17718167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/10 18:51(1年以上前)

オミナリオさん ありがとうございます。

>ただ「寄れない」というのが85/1.8G同様に撮影距離の意味もあるなら
望遠レンズ投入しても解決は難しいかも知れませんね

→私の書き方が悪かったかもしれませんm(__)m
寄れないのではなく、100mmぐらいまでズームがあればという意味でして。
この24-70は最短30cmくらいまで寄れますので、テーブルフォトなどの寄りには大丈夫なので、たとえば5メータ先に撮りたい主役があり、そこに近寄れない場合 あと少しズーム出来ればなあ・・という感じです。
先ほども書いたのですが、90マクロ1本でスタートしたので、風景より、切り取りたいイメージが身についてしまって。
タムロンも好きなので24-300も気になりますが、この24-70で105mm相当を撮った場合・・・なんて初心者の質問でした。まずはこのレンズで頑張ってみますね。

書込番号:17718223

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/07/10 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70-200

70-200

28-70/2.8D + D700

24-70/2.8はスッキリし今のセンサーの方が合うように思います^^

24-70/2.8は優秀というかあっさりと写る優等生レンズだと思っています。

正直、感動が薄くフルサイズの24-70mmズームは私にとって選択が一番少ないレンズになっています。
描写を求めると、35mmや50mmなどの単焦点レンズを使いますし、圧倒的に70-200/2.8の持ち出しが一番です。

いっそうの事

無理に使い続けられるよりも、100mm域がお好きなのであれば、70-200/2.8GVR2に買い替えたら如何ですか?

70-200mmの間を使える、まるで単焦点レンズのようなキレ、開放f/2.8からとにかく綺麗な写りは重さを忘れ
メインレンズにもなる魔力を持っています^^

D700を使っていた時は、24-70/2.8Gよりも28-70/2.8Dの重厚な味の方が好きでした!
またツァイスなど相性が良かったように思います。

今のD7000やD800あたりから、言い方は雑ですが妙にあっさりした仕上がりになってしまい
スッキリ写るレンズだとコクが無くなったというか、なんというか、よく解らないな感覚解説ですみません^^;

とにかく、D700につけても70-200mmは望遠の圧縮効果、トロケルボケで感動間違いなしです♪


今、撮影に出かける時は、14-24/2.8か16-35/4と35mm50mmに70-200/2.8の組み合わせが殆どです。
24-70/2.8の出番が一番少ないので手放そうか思案中です^^;






書込番号:17719384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/11 05:35(1年以上前)

万歩計くんさん こんにちは。

皆様おっしゃるようにフルサイズからAPS-Cへの買い換えは、最新機種でなおかつフルサイズが重くて軽いレンズと共ならば意味はあるでしょうが、そうでなく24-70oの焦点距離を見せかけ場伸ばすために操作性が同じだと古いD300sならナンセンスでやめられた方が良いと思いますしBで良いと思います。

焦点距離100oが欲しいのなら次に70-200oVRUを購入されると、24-70oよりも写りで間違いなく感動すると思います。

フルサイズにF2.8通しの2本セットは大きく重く高価ですが、他のレンズに回り道して余分な出費をするよりはいい組み合わせだと思いますし、超広角とマクロが不要なら何でも撮れる組み合わせだと思います。

書込番号:17719827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/11 06:12(1年以上前)

万歩計くんさん
D700て、クロップでけへんの?!

書込番号:17719861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/07/11 09:37(1年以上前)

PC環境が判りませんが、中古のD800狙いは如何でしょうか?

D810の販売開始時期が近づき、かなりの数が市場に出てきているようです。現時点ではキタムラで18万円台です。資金をため、D800、いいと思いますよ。

1.2倍、1.5倍クロップ併用で、24-70 F2.8G、楽しめると思います。

書込番号:17720281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/07/11 15:24(1年以上前)

esuqu1さん ありがとうございます。

素敵な作品例もあげていただきとても参考になります。

>いっそうの事 無理に使い続けられるよりも、100mm域がお好きなのであれば、70-200/2.8GVR2に買い替えたら如何ですか?

→確かにそうなのかもしれません。70-200/2.8VRはとても評判がよいですよね。
ただ、もう少し24-70で練習してみようと思います。
標準ズームでのフレーミングも自分なりにマスターしたいですし。
100nn前後の好きな画角についてのレンズはまた70-200も含め検討してみます。
率直なアドバイス、本当にありがとうございます。

書込番号:17721141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/11 15:32(1年以上前)

写歴40年さん  ありがとうございます。

>皆様おっしゃるようにフルサイズからAPS-Cへの買い換えは、最新機種でなおかつフルサイズが重くて軽いレンズと共ならば意味はあるでしょうが、そうでなく24-70oの焦点距離を見せかけ場伸ばすために操作性が同じだと古いD300sならナンセンスでやめられた方が良いと思いますしBで良いと思います。

→今回の質問に関して ほとんどの方から同じ意味のアドバイスをいただき、なるほどと痛感してます。
見せかけ場伸ばすため・・・・確かにそうかもしれません。ただ、前提にあるのは、D300sのボディがとても良いカメラであると思っての質問であることはご理解いただければ嬉しいです。
卒直なアドバイスに感謝します。

書込番号:17721165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/11 15:40(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん  ありがとうございます。

>中古のD800狙いは如何でしょうか?D810の販売開始時期が近づき、かなりの数が市場に出てきているようです。現時点ではキタムラで18万円台です。資金をため、D800、いいと思いますよ。1.2倍、1.5倍クロップ併用で、24-70 F2.8G、楽しめると思います。

→D800ですかあ(^O^) 決して手の届かなくはないところまできていますね。
D800のスペックならクロップしても相当な余裕があるのでしょうね。
そこは自分の腕の上達具合と相談しながら、ステップアップ出来る日を楽しみにしています。
ありがとうございました。

書込番号:17721179

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DXフォーマットでの使用

2014/07/02 13:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:2件

初投稿させて頂きます。
現在D300で人や風景を主に撮っております。

標準レンズは5年目にして未だにAF-S DX NIKKOR18-55mm f/3.5-5.6G VRを使用してます。

他に50/1.8GやTokina AT-X 270AF PROも持っていますが、やはり純正24-70/2.8の色乗り、解像感が忘れられません。

が、しかし純正は高過ぎてまだまだ先が遠い^_^;...
お財布のことを考えて以下のレンズから選ぶか、
諦めず純正24-70/2.8を選ぶべきか悩んでおります。


どうか皆様のご意見をお聞かせください。

(候補レンズ)
@AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ASP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)
BTAMRON
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)



書込番号:17689403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2014/07/02 14:03(1年以上前)

hiro_3_nikonさん、こんにちは。

今すぐに撮りたい被写体があり、それが現有の機材ではどうしても撮れない、というのなら別ですが、、、
そうでなければ、ニコンの24-70mmの色ノリや解像感に魅力を感じておられるようですので、このレンズが購入できるまで、資金を貯められるのが良いと思います。

書込番号:17689430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/02 14:07(1年以上前)

先ず 画角を変えてみては?
すぐにFX使わないのなら、ましてやD300なら、未だ要らないと思います。
前後に伸ばすのなら16−85で。

書込番号:17689443

ナイスクチコミ!0


N Lv.1さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 14:09(1年以上前)

こんにちは

最終的にこのレンズを購入するつもりであれば、寄り道せずに純正24-70mm F2.8を購入した方が出費的には幸せになれると思います。

候補に挙げているレンズの「色乗り、解像感」に関しては満足できるものでしょうか。
「色乗り、解像感」に関しては個人の好みで左右される部分になると思いますので、既に候補レンズでは満足していなくて、結局24-70mmを購入するのであれば、トータルの出費を考えると…と思ってしまいます。

色乗り、解像感ということであれば、もう少し我慢してみるのも一手かもしれません。

風景をメインで撮られるのであれば、画角的に
@AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
が、良いのではないかなと思います。

余談ですが、24-70mmを購入しても、DXフォーマットでは望遠気味になってしまうと思いますので、その辺は大丈夫でしょうか。

解像〜ということであれば広角めの単焦点レンズも検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:17689451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/02 14:09(1年以上前)

こんにちは。

>>諦めず純正24-70/2.8を選ぶべきか悩んでおります。

純正の24−70と、候補のレンズとは、写りが違いますので、純正を気に入られているのでしたら、純正にいっておくべきだと思います。
レンズは、カメラボディより長持ちしますし、納得のいくいいものを買われたらと思います。


書込番号:17689453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/02 14:46(1年以上前)

hiro_3_nikonさん こんにちは

AT-X 270AF PRO 持っているのでしたら 画角も解っていると思いますし 純正の色乗り・解像感忘れられないのでしたら 純正に行かないと 満足できないと思いますので 少し時間がかかっても 純正購入する方が良いと思いますよ。

それに 純正以外で購入するのでしたら 残りの2本ではなく 単焦点に行かないと画質満足できないと思います。

書込番号:17689536

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/02 16:00(1年以上前)

>他に50/1.8GやTokina AT-X 270AF PROも持 っていますが、やはり純正24-70/2.8の色乗 り、解像感が忘れられません。
でしたら24-70/2.8を買うのが早道です、
中古ならAランク品で160千円台です、
自分もD300と16-85を使用してましたが、最近は80-400GとでしかD300を使用してません…

書込番号:17689684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2014/07/02 16:43(1年以上前)

ED24-70mm F2.8G
VR16-85mm F3.5-5.6G
Tamron28-75mm F2.8 は使っています。

お奨めは、貯めて貯めてED24-70mmにいくことですが、息切れしてしまいますので、
VR16-85mmを入れましょう。開放でも切れます。

Tamron28-75mmはFX用をDXで使っている分には周辺部を使わないので、周辺の甘さが気にならないで使えますが、
FXでは途端にぼろが出て絞って使うようになります。
すると風景では焦点の関係もあって出番がかなり損なわれてきます。

書込番号:17689778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/02 17:11(1年以上前)

人物撮影はしないので判りませんが、風景ならVR16-85がいいと思います。

書込番号:17689849

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2014/07/02 17:44(1年以上前)

こんにちは

高いですが純正をおススメします。

ほかを買われても結局気になり買ってしまうパターンは高くつきます。

自分で良いと思われるこのレンズでいかがですか?

これを買うと14−24F2.8純正や70−200F2.8VRUも欲しくなるかも知れません(笑

書込番号:17689948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/02 18:33(1年以上前)

いずれを選んでも24-70/2.8のかわりにはならないのでは?

そうは言っても何か欲しい。とりあえずその中で・・・なら、個人的には16-85推しです
ボケ表現なら50/1.8をお持ちのようなので、そちらに任せて。
解像力なら申し分のない性能ですよ
D7100でも余力があるくらいです

他の二本は、わざわざAPS-C機で使う意義が見いだせません。
FX機以降の予定があるとしても、その時に買えばいいかと。
望遠はともかく、標準ズームはDX機ならDX用レンズが最適だと思います
F2.8が欲しいなら17-55/2.8や社外17-50/2.8もありますし。

書込番号:17690067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/07/02 19:28(1年以上前)

沢山のご意見、ありがとうございます。

確かに今はDXフォーマットなのですが、やはり将来的にはFXフォーマットへのステップアップを検討しています。
広角側はそれほど必要とする事がないので1.5倍になる事も織り込み済みです。

しかしながらFXフォーマット機を買ってもやはり手軽にDX機を持ち歩きたい場面もある事を考えると、
DXフォーマット機今一番自分に適していそうなのはAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRであると思いました。

フルサイズにステップアップするその時に純正24-70/2.8を買えるよう頑張りたいと思います。
沢山のご意見ありがとうございました。買うその時にまた来ます〜。

書込番号:17690230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 周辺画質について

2014/05/28 23:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明
機種不明

中央AF

右端AF

ライブビューにてピント合わせ

D800Eと24-70mm f/2.8Gを使っています
焦点距離をおよそ36mm〜以降あたりから周辺部分はなんか少しボケた感じに写ります

24〜35mmあたりまでなら、端のほうにAFを持ってきてもそれなりにきっちり写っている気がします

このレンズ、標準域以降だと周辺はあまり解像しないもんなのでしょうか?
標準域の単焦点を売って、24-70mmを買いましたが思っていたよりもきっちり解像しなくて残念です

ニコンに、ボディとレンズともにAF調整はして調整済みです。

比較用に写真は50mmでみました
皆さんの 24-70mm f/2.8Gは、どんな感じですか?( ・▽・)

書込番号:17568137

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/05/29 00:45(1年以上前)

AFチェックということですが、
三脚使用のSS1/200でしょうか。

ブレてるような感じもうけます。

>周辺部分はなんか少しボケた感じに写ります

平面で全体に模様があるもの(壁面等)を撮ったが、
1枚の画像(同条件)で、中央と周辺の解像感の違いが判別できると思います。

私は、部屋では液晶TVの画面を撮って、
TVのドットの判別具合で簡易的にチェックしてます。

AFチェックであれば、新聞紙や定規の目盛りを
やや斜めから撮って、意図したところにピンが来てるかで、
簡易的に調べることができますね。


書込番号:17568348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/29 01:14(1年以上前)

1641091さん

コメントありがとうございます。

AFチェックではないです、周辺の画質についてです。
周辺のAF精度もあまりよくない感じはしますが、それは中央と比べると仕方ないことかなと思っております。

3脚は持ってないので、手持ちですが何度やっても周辺のときだけ画質悪く感じるので手振れではないと思います

自分のは、明らか画質が落ちて見えることが多いので、他の人はどうなのかなと思っています。

書込番号:17568417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/05/29 02:15(1年以上前)

>周辺のAF精度もあまりよくない感じはしますが、それは中央と比べると仕方ないことかなと思っております。

ニコンでピントチェックしたとありますがやってくれるのは中央部分でのピント調整ですので
端のピントセンサーのブロックでピントがちゃんと合わない個体は存在しますよ・・・・・・

私自身D3とD800で端のセンサーがピントが合わないという初期不良に合いましたから

ちなみに2枚目の写真は完全に手振れしてますよ

書込番号:17568527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/05/29 02:42(1年以上前)

餃子定食さん

コメントありがとうございます

他のレンズではピントも合って解像してますので
本体が原因ではなさそうです。

24-70mmとの組み合わせの場合だけ端がダメなので
24-70の端のほうのAF精度が悪いのかもしれませんね。

書込番号:17568547

ナイスクチコミ!0


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/29 03:09(1年以上前)

AF確認ではないと言う事なら、ライブビューにてピント合わせの画像は、ライブビューの後、拡大表示+MF合わせでピント前後の描写状態を探りましたでしょうかね。
ライブビューの後、MFでピント変更して良い描写ポイントがあれば、ライブビュー含めたAFの問題とか、たまたまのAF精度の悪さ。

それやってもこれが最善の画質なら方ボケなどの可能性も、SCでレンズを確認して貰った方がよいです。

ライブビュー任せだけでの確認しかしていないなら、ピント問題とレンズ描写問題を切り分ける為に、拡大表示+MFで描写の状態を探って切り分けをまずやりましょう。

ライブビューも必ずしも百発百中では無いですし、端はやはり中央に比べ外しやすいはずです。

書込番号:17568563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/05/29 04:26(1年以上前)

F2.8通しのズームレンズの開放絞りなら、どのメーカーもそんなもんじゃないですかね???(。´・ω・)?

「おいしい部分」ってのはメーカーや個体?で変わってくると思いますが(笑)

書込番号:17568601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/29 07:32(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-70mmf28g_ed.htm

最短撮影距離は38cmのようです。

書込番号:17568779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/29 08:09(1年以上前)

以下、AF微調整の話ですが、
これはつまり「こういう環境だとAFがずれますよ」という理屈と同等です。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
引用〜
至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方がいらっしゃいますが、そのような調整方法は誤差が大きくかえってピントが外れることが多いためおすすめしません。
 近距離でのAF微調節が適さない理由は、近距離の撮影は多くの誤差要因を持っていて、近距離で設定したAF微調節のほんの少しの誤差が、距離が離れることで大きな誤差になってしまうからなのです。
室内などの暗い場所で行なうのではなく、昼間の屋外など、明るい場所で行なうのが適しています。
 AF微調節で注意することといえは「ターゲットとの撮影距離を十分とる」、「撮影するターゲットは大きく適切なものを選ぶ」、「ターゲットは平面をカメラに平行に」「適切な環境で行なう」となります。

書込番号:17568868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/05/29 08:41(1年以上前)

やっぱりぶれてるように見えます。

三脚がなければ、テーブルや床に置くだけでも固定出来ます。

それから、ミラーアップとセルフタイマーは必須です。これをしないと簡単にぶれます。

そうした上で、ライブビューとの画像に差があるなら、完全にピントの問題です。ボディ側の調整で直るかもしれません。

ライブビューとの差がなくどちらもこのくらいの画像なら、ちょっとひどすぎますからレンズの不良でしょう。

どちらにしても、症状を詳しく伝えてもう一度Nikonにみてもらうのが良いと思います。

書込番号:17568942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/05/29 08:44(1年以上前)

>3脚は持ってないので、手持ちですが

LVで拡大してピンを合わせても、
近撮・開放であれば、前後揺れにより、
正確な判定は、無理だと思います。

>至近距離で新聞紙や定規を撮影して調整される方・・・・・・

十分理解してますので、簡易的と表記しました。
光源によってもずれますね。
ズーム(特に高倍率ズーム)の場合は、
ズーム域・距離によりAFのずれが発生するのは、仕方無い面もありますね。
メーカーに出せば、落としどころを探って調整して貰えます。

書込番号:17568948

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/29 10:19(1年以上前)

ああ、なるほど、三脚ないのですね、
それならテーブルとかに置いたりしても出来そうですね。写真は撮らなくてもライブビューでの拡大確認ならできるでしょう。
写真撮るならタイマーと露出ディレイonでブレないで撮れるかな?。
家にある、カメラをある程度固定出来そうな物があれば工夫次第で確認作業の精度を上げる事は可能でしょう。
手持ち撮影確認は確かにダメですね。

書込番号:17569144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/05/29 11:16(1年以上前)

僕はD700ユーザーですし24-70は開放で周辺までキッチリ写るレンズではないと思っているので気にした事はありませんが。。。(以前ニコンSCで「解像度を重視するなら絞れ」とたしなめられました)

>24〜35mmあたりまでなら、端のほうにAFを持ってきてもそれなりにきっちり写っている気がします

dpreviewなんか見ると、

http://www.dpreview.com/reviews/lens-compare?lensId=nikon_24-70_2p8g&cameraId=nikon_d800&version=0&fl=70&av=2.8&view=mtf-ca

開放(f2.8)では24〜35mmに比べて50mm以上だと四隅の解像度は落ちていますのでスレ主さんの感想は正しいと思います。

また、24〜35mmだと四隅の解像度は絞っても変わりませんが、50mm以上だと開放から2段絞ると解像度が上がっているので中心〜端っこまでの解像度を重視するのであれば広角側と標準側では絞りを変える必要があると思います。(もちろん広角側と望遠側では被写界深度の違いもありますが。。。)

書込番号:17569299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2014/05/29 11:58(1年以上前)

こういうレンズです。テレ側の開放絞りは中央もですが周辺はより甘めです。使えない範囲ではないですが。
通常はF4より絞って使っています。

書込番号:17569420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/05/29 20:04(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

>20-40F2.0さん
再度MFにて撮影しなおしましたが、端はやはりぼやけた感じに写ります
開放2.8なので、こんなものでしょうか

>葵葛さん
ある程度絞って使う方が良さそうですね。

>じじかめさん
どこから最短距離の話が(;・▽・)

>Customer-ID:u1nje3raさん
MFで撮れば、多少マシになりました。
なんどAFで撮っても箸の方はずれるので
端側のAF精度が悪いのかもしれません

>柚子麦焼酎さん
MFだと、ライブビュー程度には写りました
端側のピントの問題みたいです

>1641091さん
もう一度ニコンプラザにいってこようかと思います。

>20-40F2.0さん
端側のAF精度が問題みたいです
手持ちでもMFでやれば、ある程度は撮れました

>ジェンツーペンギンさん
中央はかなり解像するのに、周辺は結構差がある感じがします
F2.8で使いたかったですけど、2段も絞らないといけないなら単焦点に戻ろうかと思います

>うさらネットさん
やはり絞らないと解像はしないみたいですね
わかりました!

書込番号:17570688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/06/01 22:54(1年以上前)

私はポートレートの用途で購入し、周辺AFにて目にピントを合わせて撮影すると
開放から+1段ぐらいだと目の部分がピンボケのような感じになっていました。
2段ぐらい絞るとやっと良好に写るような感じでした。

ニコンに事情を説明し、ボディとともに「周辺AFが甘い」とのことで2回調整に出しましたが、
やはり納得のいく状態にはなおりませんでした。

私はあまり詳しくないのであれですが、歪曲収差なのか何なのかわかりませんが、
落としどころを見つけて調整してもらうぐらいしかないのではと思います。

実は1度このレンズを手放して、また購入しなおしたことがあるのですが、
やはり同じでしたのでそういうものなのではないかと思われます。

ポートレートの用途だと、端っこのAFポイントを使うことが多いので個人的には結構致命的ですね…

書込番号:17583142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/06/02 00:41(1年以上前)

えびきょんさん

私もポートレートでよく使いますので同じ感想を持ちました。
中央はかなり解像しますが、ポートレートではあまり使うことないので
自分の用途にも合わない感じです。

周辺の甘さはこのレンズの特性みたいですので
単焦点メインでの撮影に切り替える予定です(;・ω・)

書込番号:17583530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1818

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング