AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,200 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥267,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(5800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このレンズの前玉は?

2011/08/24 21:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件

最近、ニコンにハマっています。D3+24-70で撮影を楽しんでいますが、
当レンズの仕様は前玉から非球面を使用していますよね。

キヤノン機では、前玉から特殊レンズを使用しているレンズは少なく、フィルタを付けなくても
万が一傷がついたところで機種にもよりますが、前玉の交換は5000円程度でした。

このレンズの前玉は非球面なので交換費用は高いのでしょうか?

また、ナノクリスタルコートはどのレンズ面にコーティングされているのでしょうか?
ニコンはF100以来ですのであまり詳しくありません。

お教え頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13414238

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/08/24 21:40(1年以上前)

こんばんは。em.hiroさん

僕もD3・D700+24-70で猫さん撮影を楽しんでいます。

>このレンズの前玉は非球面なので交換費用は高いのでしょうか?

僕もたぶん1万円もかからないと思いますよ。

書込番号:13414282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2011/08/24 22:16(1年以上前)

ナノクリ参照
http://www.kenrockwell.com/nikon/24-70mm.htm

書込番号:13414445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

このレンズはゴミ・埃の入りはどうですか?

2011/07/09 02:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:362件
機種不明

これはタンプラー

50mm付近以外はほとんど隙間が空いてて、いかにもゴミや埃が入りやすそう
ですが、実際どうなんでしょうか。
70-200は隙間が出ずにあまり心配はしませんが、このレンズは・・・。
ただでさえニコンのファインダーは入り込みやすく、私のD700は初日に
数点入り込んでしまいました。

書込番号:13231258

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/07/09 02:58(1年以上前)

 ズームが可動するのは空気の出入り(負圧)があるからです。(無ければピクリとも動かないはず)
 ズームが動けば周囲の空気も入る、したがって埃やごみも入るのは当然の帰結です。
 さらにレンズ交換時には撮像素子にまでゴミや埃は入る可能性があります。(この場合静電気作用も)

 あまり神経質にならなくても良いのでは、地球上で使用する限りどうしようもないです。他人の吐いた空気を吸いたくないと言っているようなものですから。

 レンズの埃はファインダーからではなくレンズ本体からです。どんなレンズでも可動部がある限りどうしようもありません。
 中古レンズを買う時には多少の埃やゴミ混入は問題なしと考えて買っています。埃の影響は撮影上たいした影響は無いと思いますが。

書込番号:13231310

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/07/09 05:13(1年以上前)

もう3年も使っていますが、このレンズだけ内部が埃だらけになったということはありません。
他に14-24/2.8、70-200/2.8(旧)などと一緒に持ち出し、同じようにレンズ交換して、色んな環境で使っていますが、埃が目立つということはありません。
ご安心下さい。

書込番号:13231414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/09 05:35(1年以上前)

日露シンクロさん おはようございます。

このレンズに限らず無菌室で使用するのであれば埃は入らないかも知れませんが、地球上で普通に使用する限り埃はどんなに気をつけても入ると思います。

一番の対処法は気にしない事です。

写りには影響しないので軽くシュポシュポ程度で、道具だと思って諦めてください。

書込番号:13231434

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2011/07/09 07:16(1年以上前)

>ただでさえニコンのファインダーは入り込みやすく、私のD700は初日に
数点入り込んでしまいました。

ニコンのファインダーが入りやすいというのは関係ないと思いますが…
レンズ交換をすれば、ゴミや埃が入ると思った方がいいです。
交換時に入った可能性があるなら、いかにして入らないようにするか工夫しましょう。
埃のたっているところでは交換しない。
カメラのマウント部分を下にして素早く交換などなど。

レンズへは使用していくうちに少なかれ入り込んでいきます。
写りに影響がなければ、気にしないことです。
撮影して影響が出てきたらサービスセンターで取ってもらいましょう。

20年以上使っているレンズもあります。もちろん中に入っていますが問題なしです。

書込番号:13231562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2011/07/09 09:31(1年以上前)

ゴミが特に多いとかの、気になるきっかけがありません。

なお、ファインダのゴミはミラーボックス内を、無用にシュポシュポしすぎると、
ゴミが回り込んでしまうらしいです。

タンプラーみたいに洗えれば一番いいですが。

書込番号:13231905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/09 10:04(1年以上前)

ファインダー部にゴミが入りやすいのは何もニコンに限ったことではないです

使えば、ファインダー部にもレンズ内にも入り込みます
撮影に支障はないのでレンズの中やファインダー部をマジマジ見ないなど気にしないことが一番経済的ですが、どうしても気になるのなら1年とか2年とかに一度金をかけてでも清掃してもらうしかないでしょう
(結構な値段になると思います)

書込番号:13231979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/09 15:56(1年以上前)

タンブラーには、ゴミがタンと入ると思います。

書込番号:13233100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/09 19:42(1年以上前)

日露シンクロさん、こんばんは。
ホコリを絶対に入れないなら、レンズキャップと裏蓋をしっかりと閉め、ラップフィルムで全体を覆うようにして防湿庫へ。
そして、使わずそのままにしておくことです。
それじゃ、買った意味がありません。
多少のホコリは気にせず、値段分取り戻すつもりで使うことです。

書込番号:13233901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2011/07/09 19:58(1年以上前)

日露シンクロさん、はじめまして。

ズームさせて中の空気を入れ替える事で塵の侵入等が有るとは思いますが、クモリやカビの発生を抑止する効果もあると思われますので、悲観なされない方が宜しいかと。

書込番号:13233963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2011/07/09 21:38(1年以上前)

ゴミ探すよりよい被写体探しましょう。

自分は購入時念のため確認しましたがその後確認していません。


日露シンクロさん
ごめんなさい。

書込番号:13234376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2011/07/10 00:05(1年以上前)

大三元の中でこのレンズだけ隙間が明らかに空いてて、ダイソンとまでは
言いませんが、吸い込みそうで心配でした。

ファインダー内に入り込み率が高い原因は一番はズームレンズの隙間だと
思うのですが、完全なIFにして隙間空けて欲しくなかった。

書込番号:13235097

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2011/07/10 05:57(1年以上前)

>ファインダー内に入り込み率が高い原因は一番はズームレンズの隙間だと
思うのですが、完全なIFにして隙間空けて欲しくなかった。

わかっていないようですね。
気持ちはわかりますが…

書込番号:13235819

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2011/08/10 19:16(1年以上前)

「エントリークラスや中級クラス」レンズと比較した場合、このレンズの鏡筒内に埃等が入り込むことは少ないと推測します。
理由はこのレンズは防塵防滴仕様だからです(ニコンUSAのWEBサイトに記載されています)。

しかし、鏡筒内で空気の流れが発生し鏡筒外部から空気の侵入が有るかぎりは、数年の通常使用で構成レンズに「非常に微細な埃等による曇り」が出てくると思います。

そのため、どんなに防塵防滴処置が施されていたとしても複数年の使用(使用環境にもよるので何年に一度とは言い切れませんが)で、ニコンで点検・整備してもらうのが良いのではないかと考えます。

万一レンズ鏡筒内に肉眼で確認できる埃が入っていても写りには99.99%影響無い状態ですから、「今度の点検の時についでにこの埃も掃除してもらおう!」と気楽に考え撮影に専念するのも楽しいと思います。

ちなみに先日、D3XにこのレンズとスピードライトSB-900を取り付けて雨中(誰もが傘が必要と思う雨量?)で使用しましたが、全く問題なく作動しました。タフで信頼できる良いレンズです。

書込番号:13358943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/08/17 15:14(1年以上前)

遅レスですが…。
自分は仕事柄中東に行くことが多いのですが、その砂漠地帯で
相当量の撮影をしましたが、帰国後いつも行くSCで見てもらっても
まぁ問題になるようなゴミありませんねとのこと。

歯切れの悪さは多少はゴミは入っているということでしょう。

自分は問題ない程度のゴミは気にしません。

ファインダーには目に付くゴミがありますが、それも撮影に影響ない
とわかっているので気にしません。

書込番号:13384969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/20 12:03(1年以上前)

 アナログ時代のレンズに比べ、最近のレンズはゴミ・埃は入りにくいですね。

自分も、このレンズは3年位使っています(結構酷使している)が、埃らしい
ものは入っていませんね。

書込番号:13396017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

d7000との相性について

2011/08/17 20:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:120件

現在、d700かd7000とこのレンズを考えています。
いまのところd7000が有力で、ガンレフやフォトヒトなどでサンプルを探しているのですが
d700はたくさんのサンプルはあり、参考に出来るのですが、d7000はそんなにありません。

そこで、利用されている方などの意見をお聞かせ頂けたら宜しくお願い致します。

また、サンプルございましたら参考にさせていただけないでしょうか?
ポートレートや、風景、スポーツ系など何でも結構です。
宜しくお願い致します。

書込番号:13386096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/08/17 22:04(1年以上前)

http://www.flickr.com/search/?q=D7000 24-70
こんなものいくらでもでてくるのに・・・

作例みても意味ないと思うのは僕だけでしょうか?

書込番号:13386474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/08/17 22:19(1年以上前)

価格.comさんのほうでは24-70のほうまで下線が
引かれてないようなので
24-70までコピーしてからURLに貼り付けてください。

書込番号:13386562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/08/18 06:25(1年以上前)

おはようございます。
お返事ありがとうございます。

早速見てみようとサイトを開いたのですが、英語が苦手でよくわかりませんでした(汗)

書込番号:13387559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/08/18 07:07(1年以上前)

いやいや
こんなの小学生レベルじゃないですか?
え?というか写真を見ればいいだけでしょ?
英語なんてどうでもいいじゃないですか。

書込番号:13387603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/18 13:16(1年以上前)

マッスルサブさん こんにちは。

同じサイトでD7000 24-70 と入力してサーチすると良いと思います。

http://www.flickr.com/search/?w=all&q=D7000+24-70&m=text

書込番号:13388558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/08/18 13:43(1年以上前)

24-70を買うのでしたらボディはD700がお勧めです。
DXで使っても良い描写でしょうけどやっぱりFXが良いと思います。
それより子供さんの室内スポーツ撮影ならVR70-200がお勧めですよ。
ただ普通D700とD7000は比べる対象にならんと思うのですが。

書込番号:13388617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/08/18 15:46(1年以上前)

いろいろとお返事頂きありがとうございます。
サイトの件は写真見れました。ありがとうございます。
ただ、写真の詳細もガンレフのように分かればありがたいです。
下手なので、皆さんはどのような内容で撮影されているのか興味があります。
そして参考にさせて頂きたいのです。

あと、vf70-200は持っています。d90で現在使用しています。

また、d700がいいのは分かっているのですが、望遠が足りないのと、ニコンの70-300や
縦グリと三脚も購入を考えたいので、予算的にキツイです。

でも、このレンズはd7000には贅沢なんでしょうか?

書込番号:13388930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/08/18 15:53(1年以上前)

D90があるなら尚更D700でいいと思いますよ。

書込番号:13388947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/08/18 16:13(1年以上前)

ニコン厨 さん、確かに言われる通り!
希望はd700で24-70、d90で70-300が理想です。

子供のスポーツはd700で70-200、d90で、24-70がりそうかな…。

でも、予算的にかなりオーバーです…汗

書込番号:13388982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D3100にどうでしょう?

2011/05/22 13:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:763件

D700でと言いたいとこですが、モデルとして新機種の予感D800までは
待ちたく、それまでの間、D3100に付けようと思ってますがどうでしょう?

ボディとレンズのアンバランス差は凄いと思いますが、
DXでもこのレンズの威力を体感したいと思い購入を考えております。
DXに装着するとなにかと使いやすい焦点距離だというのも魅了です。

画質追求した結果、
おそらくこのレンズを購入することが近道だという結論に至りました。

ただFX新機種がでるまでDXで、しかもD3100、問題ありますでしょうか?
ちなみにD80も所有してますが高感度の関係でD3100を優先したいと思ってます。

書込番号:13038065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/22 13:41(1年以上前)

何一つ問題が無いです♪

多くの人にとっての問題は・・・
このレンズを買える予算が無い・・・ただそれだけの事です^_^;。。。

書込番号:13038197

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/05/22 14:06(1年以上前)

自分の場合です。

高いレンズはいいレンズと思っていました。

自然の山々の景色を撮りに行ったら広角側に不足を感じました。

純正17‐55f2.8を追加購入しました。

画角はいけますか?
写りは間違いないです。

書込番号:13038287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2011/05/22 14:38(1年以上前)

機種不明

D70s+Sigma18-125mmF3.5-5.6D

焦点域が合いますか?

フード付けると(元々フードがデカイので)結構凄い。---付けたのを撮りましたが大手ぶれ。
フードなし、どうぞ。

書込番号:13038408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2011/05/22 15:20(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます。

確かにAPS-Cに着けると1.5倍なので、
35mm〜位なので広角側は不足かなぁと思います。

その辺は、ほかのレンズやカメラで
とりあえず補えば良いかなぁ。。と思ってます。

なんといってもフルサイズに移行する事も視野に入れて
間違いのないレンズですからね。

ただレンズ自体大きく思いのでバランスの問題を懸念してました。

書込番号:13038565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/22 15:58(1年以上前)

正直言って・・・レンズとカメラの重量バランスを気にするのはナンセンスだと思います^_^;。。。

一眼レフは、レンズがデカクて重たいのが当たり前で・・・
ボディの重量でレンズの重量を支えられる方が稀有です・・・
小さな単焦点レンズか・・・キットレンズ位しか無いです。。。

なので・・・小さなボディに、デカイレンズを装着する事をためらうのはナンセンスです。
望遠レンズや、性能の良い大口径レンズは、レンズがデカイのが当たり前ですから・・・

デカイレンズを装着して、なんか持ち難いと言うなら・・・それはカメラの持ち方や構え方が間違っているだけですので・・・

スタイル的(ファッション的)にフロントへヴィでカッコ悪い・・・と言うなら多少理解も出来ますけど。。。

重量バランスを気にするのはナンセンスだと思いますね^_^;。。。

書込番号:13038701

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/05/22 16:29(1年以上前)

コントルさん こんにちは。

このレンズを購入すると重さと価格さえ問題なければ、この焦点域では他のレンズを買う事はないのでレンズ沼にはまらないので良いと思います。

おっと1.4の単があったか。

書込番号:13038845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2011/05/22 16:41(1年以上前)

まぁどっちにしてもずっとDXで使う訳ではなく
FXに移行するまでの繋ぎなのでバランスを
気にしすぎるのはナンセンスですね。

しかしD90やD7000の様なミドル機種に
装着してる人はいてもエントリーに24-70はあまり
見ないので躊躇しました。

うさらネットさんの見てもフード付けたら
めちゃめちゃデカそうですね。

写歴40年さんの仰る様にちょこちょこ買わなくて良さそうですね。

書込番号:13038903

ナイスクチコミ!0


tugu9101さん
クチコミ投稿数:42件

2011/08/09 23:40(1年以上前)

機種不明

このレンズにD3100で使用していた事があります。

確かにアンバランスになり首から下げるとカメラが真下に向いてしまいますw

写りは抜群いいです。

写真はPオートで適当に撮った写真です。

書込番号:13356372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2011/08/10 04:28(1年以上前)

tegu9101さん

有難うございます。

検討してたのですけど、D700の後継が出てからにしようと思ってます。

書込番号:13356929

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/08/10 05:17(1年以上前)

コントルさん、

 結論でて、D700後継機が出るまでお待ちになるのですか。

 私は以前D300でこれを標準ズームとして使っていました。
 とても使いやすかったです。でもD700を購入して以来、やはりこれが標準ズームの正位置に座ることになりました。

 画質的に何の問題も無く、また、D3100にはレンズデッカチになりますが、望遠兼用レンズと割り切ればとても素晴らしい組合わせだと思いますよ。

書込番号:13356953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズがまともかの判別を教えて

2011/07/20 15:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

初心者です、このレンズをオークションで購入したのですが、皆さんが書き込みされているようなシャープ感が得られません、修理が必要なのか心配です。
そこで自宅でテストをしてみたのですが、
テスト条件
1、5m先に巻尺を横に貼り45度の角度で撮影
2、カメラD7000 三脚使用、無線リモコン使用ミラーアップ設定
3、シングルポイントAFモード
4、比較レンズ このレンズと AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDとを比較
5、このカメラで70mm設定 各々開放 f2.8 とf4.5 で撮影
パソコン取り込み後同倍率に拡大後判定
結果70-300の方がシャープに映る様な気がしますが、その様な物でしょうか。
又テストで良い方法が有ればお教えください。

書込番号:13275367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2011/07/20 15:30(1年以上前)

t.mzzzさん、こんにちは。

与えて頂いた情報からは、どなたも正確な返答はできないと思います。

実際に自分で見てみないと (^^;

どちらのレンズがシャープかと言われても、人間の目で確認する限り、
極端な違いは現れにくいかも知れません。

MTF曲線の両者(70-300のワイド、27-70のテレ)を比較すると、グラフ上では
確かに70-300mmの方が中央あたりの解像度は高いのかもしれませんが・・・

比較する際は、どちらのレンズもピントが絶対に合っているという前提条件が
必要ですが、そのあたりは大丈夫でしょうか。

書込番号:13275417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2011/07/20 15:34(1年以上前)

あ、書き忘れました。

> 5、このカメラで70mm設定 各々開放 f2.8 とf4.5 で撮影

絞りは両方同じ値にしないと、公平とはいえません。

一度、絞りを同一(f5.6あたり)にして、比較してみてください。

書込番号:13275433

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/20 16:00(1年以上前)

ピンズレじゃないですか?

ライブビューのコントラストAFか拡大表示でのMFで試してみては?

書込番号:13275509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2011/07/20 16:06(1年以上前)

LVでマニュアルフォーカスか、AFならレンズ毎微調整で5ステップずつ変えて試写。
あとは実写も必要です。

開放でも、許せない甘さはないレンズですけど。

書込番号:13275528

ナイスクチコミ!0


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/20 16:24(1年以上前)

角度45度の巻尺が被写体ですから、
開放f2.8とf4.5の被写界深度の差を見ているだけでは?

シャープ感云々なら、平面の被写体を同じ絞りで撮ってみないとね。

書込番号:13275572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/20 18:29(1年以上前)

被写界深度というより
ピントのチェックしているみたい

書込番号:13275937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/20 18:36(1年以上前)

t.mzzzさん こんばんは。

巻き尺でなくても何かを撮った物をアップされると良い回答が得られると思います。

同じような場所で撮ったシャープ感が得られない写真と、あなたのお持ちの他のレンズでシャープだと思う写真をアップされたら良いと思います。

書込番号:13275954

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2011/07/20 21:41(1年以上前)

皆さんご親切に有難う御座います。
要領を得ない質問で申し訳ないですが、もう少し整理してみます。
写真アップすれば良いのでしょうが、初めてなので後日挑戦してみます。

書込番号:13276746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/20 21:59(1年以上前)

t.mzzzさん、こんばんは。
画像のアップはさほど難しいものではありません。
できるだけ早く、アップされた方が良いと思います。
テスト撮影した画像でけっこうですから。

書込番号:13276827

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2011/07/21 09:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

70mm f2.8

70mm f8.0

70mm f2.8

70mm f8.0

画像アップ挑戦してみました。
どの様な被写体が良いか判りませんでしたの、庭先を撮ってみました。
今朝撮りましたので、曇天で光が回っていないかと思います。
・三脚使用でリモコンミラーアップで撮りました。70mm f2.8とf8.0で撮ってます
・AF−Sで仮面中央に合わせました。

今回の疑問は他のレンズに比べそんなにシャープ感が無いのと皆さんが言われるほど抜けが良いのか判らない疑問です(私の見る目が無いのでしょうか)、ひょっとしたらAFが甘いのかな? など思い冒頭のテストをしてみました。

このテストの場合どの様な被写体が良いのでしょうか。

書込番号:13278418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/21 11:18(1年以上前)

4枚とも「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」ですか?
シャープ感というよりピンぼけのような気がします。(前ピンなのかな…)
外の植物だとゆらゆらと風の影響をうけますので、建造物等を被写体にされた方がいいですね。

うさらネットさんのおっしゃるとおり

>LVでマニュアルフォーカスか、AFならレンズ毎微調整で5ステップずつ変えて試写。
>あとは実写も必要です。

をお試し下さい。

書込番号:13278686

ナイスクチコミ!1


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2011/07/21 12:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24-70mm f2.8

24-70mm 中央部拡大

70-300mm f4.5

70-300mm 中央部拡大

アップロードが分かりましたので、最初のテストの写真をアップしてみます。
ピンとはAF−Sで60cmの所に合わせてます。

これで何か判るでしょうか。
お願いします。

書込番号:13278826

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2011/07/21 12:53(1年以上前)

こんにちは。

「70-300mm 中央部拡大」を見ると、
右端でミリ刻みの目盛りが判読できるようですが、60cmの部分では判読できませんね。
つまり70-300mmの写真も狙ったところにピントが合っていないと言うことです。

同様に24-70mmの写真も、どこにも合焦していないように見えます。
被写界深度云々の話なら、どこか狭い範囲にでも合焦するポイントがあるものですが。

もしマニュアルフォーカスでこれよりピントの合った写真が得られるようでしたら、
この画像を添えて、カメラごとの点検をお勧め致します。

但し、単純な繰り返しパターン(この場合は巻き尺の目盛り)はAFの誤認識の原因となることもありますので、その可能性も捨てられませんけど・・・。

書込番号:13278942

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/21 13:50(1年以上前)

SCで見てもらうのが一番です。

その時はレンズだけではなくボディも一緒に見てもらいましょう。
ピックアップサービスを使えばそう手間はかかりません。

書込番号:13279068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2011/07/21 14:41(1年以上前)

えっと、前回のレスにも書きましたが、24-70mmの絞りを、f5.6にして
同じ所を撮ったものも、アップして頂けませんでしょうか。

単純に、開放での解像度と絞ったときの解像度の差かもしれません。

書込番号:13279169

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2011/07/21 15:39(1年以上前)

じょばんにさん今日は、今日このレンズを写暦のベテランへテスト撮影していただく為数日お貸ししましたので2〜3日お待ちいただけないでしょうか。

どうもおかしい様なので、戻ってきたら最後のテスト撮影をしてみようと思いますが、
だれか、どの様な被写体をどの様に撮影すれば判り易いかお教えください、(できれば具体的にお教え願えれば幸せます)

書込番号:13279298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/07/21 20:30(1年以上前)

SCで見てもらうのが一番と思いますよ。まずはピントを合わせないと、シャープ感は判らないです。
SCへ問い合わせる前に試してみたい場合は、ライブビューMFで、風に揺れない被写体を撮りましょう。

書込番号:13280160

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2011/07/22 07:57(1年以上前)

SCに持ち込む前に最終チェックをしてみようと思いますが、ライブビューMFで撮るにして
ズームを70mmにした場合何m先の被写体を撮ればよいのでしょうか?
たとえば3mが合えば30m先も合うのでしょうか

書込番号:13281952

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/22 08:34(1年以上前)

あまり遠すぎると分りませんから、2〜3mで宜しいと思います。
その距離で明らかにピンズレしているようでしたらSCで調整は必須だと思います。

なお、テストは光量たっぷりの昼間に行うように。

書込番号:13282039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/22 09:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

開放でもこんなにいいよ17−55。F2.8通しの真価は開放よりのため(笑)

小さいチャートでもボディでスポイルされる時もあるので簡単には判断できない。

壊れているのかは別にして
http://ganref.jp/items/lens/nikon/114/capability/sharpness?fl=70.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability

同じF値ならシャープネスはそんなに変わらないでしょうね。
ただしD700での比較ですのでDXで同じとは限りません。
そうそう、70−300VRは結構優秀ですからね。

ナノクリと24−70シャープネス神話は同時期にFXフォーマットが出た
こともあって勘違いされて神話化された背景もあります。都市伝説に踊らされず
性能表をじっくり見て検討されると良いでしょう。ただし性能表も謝った表や
見方を間違えると誤評価する場合もあるので注意しましょう。

http://ganref.jp/items/lens/nikon/1173/capability/sharpness?fl=24.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/102/capability/sharpness?fl=24.0
これを見ると10−24が優秀?ほんとかな
http://ganref.jp/items/lens/nikon/102/capability/sharpness?fl=55.0
これなんか完全に誤データでデータ撮りの条件がまずかったんじゃないかと思われる。
このレンズは開放からシャープ感はかわらない。

何を信じればよいのかは、SCに行ってみてもらうのが一番。そしてSC内の貸し出し
レンズを借りて撮影してひかくしてみるのが一番。
サンプルを見る限りにおいて、壊れてるとは思えないがSCで確認してもらうのが
精神衛生上もいいでしょう。

広角標準F2.8通しのレンズは、被写界深度を薄くして撮影対象物を誇張する
ためにあるようなものなので、あまり神話を信じないほうがいいです。
だって風景なんてF8は絞るでしょ?標準域においては、キットレンズも
絞れば、コントラストが上がるのでそんなに変わらなくなります。

望遠の場合はレンズ枚数や倍率で良いレンズと安いレンズの差はおおきいですけどね。

とりあえず、先入観無しでSCにいってみられてはいかがでしょうか。
シルボン紙を買いに行くついでに見てもらうぐらいの気持ちでね。

書込番号:13282104

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/07/22 11:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じでどうでしょう〜!

拡大した所です

t.mzzzさん こんにちは

 nikonユーザーではないですが、書き込みさせていただきます〜!

 24-70mm 中央部拡大 : 55cmあたりにピントが来ていそうな
              印象を受けました
 70-300mm 中央部拡大 : 77cmあたりにピントが来ているような
               
 
 やはり物を斜めに写すのではなく、コントラストの高い平面の物を正面
 から撮影しないと、ピントの確認は厳しい様な気がします〜。

 私はこんな感じでピント位置を確認したりしています〜。
 正面にコントラストの高い物として平面がある電池を用意しました。
 下に方眼マットを轢いて、ピント位置が判りやすくしました。
 正面から三脚を使用し撮影。

 あと私の場合は、焦点距離の20倍くらいで確認するようにしています。
 50mmレンズであれば、約1mといった感じです。

 基本的には、一番使用頻度の高い撮影距離で調べるのが良いかと思います〜。

書込番号:13282526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2011/07/22 15:03(1年以上前)

C'mell に恋してさん 有難う御座います、これでスッキリテストできそうです。
だめでしたら即SCへ送ります。

高い機材ほどむずかしいさんご親切に有難う御座いました、何となく気が治まりました。

書込番号:13282982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

D700に装着した場合の大きさについて

2011/06/04 07:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

こんにちは。一昨日に二人目の子供が生まれたのを機に、このレンズを購入しようと考えています。ただ、大きいとの評判で、カメラバッグに入るか不安があります。そこで教えていただきたいのですが、D700にこのレンズを装着すると、カメラの背面からレンズの先端までどれくらいの長さになるのでしょうか?
フードを装着しない場合の長さを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13088985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/04 07:24(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-70mmf28g_ed.htm

↑ここに書いてある長さと、カメラの奥行き足せば良いのでは?

書込番号:13089000

ナイスクチコミ!2


スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

2011/06/04 07:36(1年以上前)

その長さは、レンズの先端から最後部までの長さではないでしょうか?
カメラに装着することにより、マウント部分が隠れるので、多少は短くなると思うのですが?その長さを教えていただきたいです。

書込番号:13089027

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/06/04 07:43(1年以上前)

阿藤海さん、
 
 実測しました。
 レンズキャップを装着し、D700のアイピースゴムまでが215mmです。フードを着けたらフード先端から257mmになりました。

書込番号:13089046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/04 08:10(1年以上前)

>隠れるので

基準面までの長さの様なので、隠れる部分は含んでないのでは?

書込番号:13089101

ナイスクチコミ!6


スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

2011/06/04 08:56(1年以上前)

Macinikon さんありがとうございました。
おかげさまで所有しているカメラバッグで使用できることが分かりました。
ご親切な対応をいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:13089215

ナイスクチコミ!0


千野山さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/04 20:00(1年以上前)

機種不明

阿藤海さん、こんばんは。

既にMacinikonさんに実測して頂いて解決済みのようですが念のため画像入りで。

ズームの位置によってレンズの長さが変わるので一番短い50mm付近にして、
Kenkoのプロテクター(幅約4mm)とレンズキャップを付けた状態で
アイピースゴムまでが213mmでした。

プロテクター付けなければ約210mm位でしょうか。
(画像判りにくくてすみません)

Macinikonさんの時とはズームの位置が違ったのかもしれませんね。

書込番号:13091089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/04 20:02(1年以上前)

カメラバックに入るかご不安との事ですが、高いレンズを購入するのですから
バックのほうをレンズにあわせるという、発想のほうがいいと思いますが。?

書込番号:13091095

ナイスクチコミ!14


スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

2011/06/07 21:45(1年以上前)

千野山 さん
ご丁寧に画像を添付いただきありがとうございました。おかげさまで念願の24-70を購入することができ、本日届きました。これから大事に使っていきたいと思います。

二天一流 さん
カメバックもつい最近新調してしまったばかりなので、買い替えは避けたくて質問させていただきました。

書込番号:13103777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2011/07/15 23:12(1年以上前)

>ズームの位置によってレンズの長さが変わるので

現在、D700に装着する標準ズームの候補として、この24-70と、前モデルの28-70/2.8の中古を検討しているのですが、24-70の全長はズーミングしても変わらないと勘違いしていました。
28-70はどうなんでしょうか?
使っておられる方教えてください。

書込番号:13258080

ナイスクチコミ!0


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/07/17 07:05(1年以上前)

『Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)』
の事でしたら、名称に「IF」と記載ありますので全長は常に一定ということになります。

24-70mmの全長は24mm時最も長く50mm時最短、そこから70mm方向で再び伸び始めます。
奇妙な様ですが同じような構成のズームは他にも結構あります。
レンズフードを付ければ動きは外から見えませんので「格好悪い」という事もないかと思います。
逆にレンズフード付けずに使用しているのは他人から見て「それ程画質を気にしていない時・人」と思られるケースが多いでしょうから、デカ重ナノクリレンズを使用するのと意図が矛盾しておかしいと思います。
(勿論不要な時もありますし付けようが付けまいが個人の自由)

ところでレンズフートは大きければ大きい程その恩恵を受ける事ができますが、画角で制限される事は皆さん周知の通りです。
この24-70のレンズ全長変化は見事に50mm時の画角を最も効率良くカバーするサイズの巨大フードであり、且つ、上手い具合に24mm時には邪魔にならない(レンズが前に繰出すから)サイズとして使えるのです。

書込番号:13262671

ナイスクチコミ!0


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/07/17 07:26(1年以上前)

大変失礼いたしました。
『IF』の表記はフォーカシング時の全長変化が無いとは言えますが、ズーミング時では言い切れませんね。
申し訳ありませんがこの部分訂正させてください。

ちなみに小職の友人の更に友人が28-70持っておりましたが「記憶ではズーミングでも全長変化しない」と言っておりました。
どなたか現在もお持ちの方の再確認をお願いします。

ご迷惑おかけいたしました。

書込番号:13262704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2011/07/17 08:10(1年以上前)

>どなたか現在もお持ちの方の再確認をお願いします。

ズーミングによる伸縮は、24-70と同様の動きです。
フードを付けての全長は、変化有りません。

書込番号:13262790

ナイスクチコミ!1


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/07/18 04:51(1年以上前)

機種不明

しんす'79さん
訂正と、更にお助けいただきまして有難うございます。
お礼がてら、2日前撮影した画像貼させていただきます。

書込番号:13266426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1819

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング