- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全246スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2013年12月29日 09:59 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年12月4日 13:01 |
![]() ![]() |
33 | 25 | 2013年11月30日 15:05 |
![]() |
32 | 16 | 2013年11月3日 01:48 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2013年10月23日 00:12 |
![]() ![]() |
42 | 20 | 2013年10月19日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D800Eの標準レンズは24-120/F4を使っています。現行の24-70/f2.8を買うか
新型が出るのを待つか悩ましい日々を過ごしています。
2007年発売から6年経ちました。もう出てもいい時期でしょうか?
来年のCP+2014頃に発表されないかと期待に胸膨らませています。
皆さんどう思われますか?
2点

こんばんは。
CP+2014での発表に期待したいですね。
書込番号:17009736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何か不足の声が大きければ出すでしょうが、現行で十分な感じもします。
今ひとつ解像感が欲しいかなとも思いますけど、他に犠牲を生じるようでは本末転倒ですし。
要求と言えば、さらに一段の堅牢性かな。今のところ、噂はないですね〜。
書込番号:17009841
4点

基準をクリアしてますので残るのはVRを付けるか否か、新規開発モーター(憶測)、ED(Nコーティング)レンズが増えるでは?
新規に出れば価格は高い(買えない)が旧モデルとなった本レンズの価格が下がる?買い替えで中古が増える(安く買える?)、
季節がらか、新規ボディの発売も無いので(Dfは別)中古価格もD800発売同時より下がり気味と感じてます、
今はDfのおかげで不良在庫が売れてますが…
書込番号:17010289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

重さ以外不満はありません。
この焦点領域の開発は難しいのかも。
当面、新型は出ないと思います。
書込番号:17010335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

消費税増税後今年の夏以降順次リニューアルではないですか?んで更に次の年そうそうに新型フルサイズ発表!
書込番号:17010636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買うたろうさん こんにちは
ボディの場合の6年はモデルチェンジの頃だとは思いますが レンズの場合もう少し長い気がします。
その為 CP+までに発表が無ければもう少し先になる可能性もあります。
書込番号:17010665
0点

おはよーございます♪
この手のレンズは、7〜10年程度の周期でリニューアル、もしくはモデルチェンジしているので。。。
そろそろと言えば・・・そろそろなんですけど。。。(早ければ来年有りうる??)
ただ・・・前モデル28-70mmF2.8Dのように、ライバルメーカーに大きく水を開けられて、モデルチェンジを強烈に望まれている状況ではないですね??(^^;;;
さらに・・・現在ではフルサイズカメラをラインナップしているので。。。
下手にリニューアルしなくても・・・新しいフルサイズカメラが発売されるたびに、このレンズは「人気レンズ」として売れる状況にあるので。。。
リスクを犯して新商品を出す必要も無い・・・ともいえます(^^;;;
※現在の性能を上回る商品開発は容易ではない。。。(大差の無いリニューアルで失敗した例は数多くあります)
書込番号:17010760
1点

みなさん おはよう御座います。
やはりリニユーアルの噂も出てませんものね。
ボディとレンズが同時期になると懐が大変な事になりますので、それだけは勘弁してほしいです。
CP+2014あたりの情報が購入の決断時期かなと思いますね。
新型まで中古で楽しんで新型で長くつきあうのが理想かな
書込番号:17010778
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
このレンズを中古で購入したばかりです。
インターネットでの購入で不安もあったのですが、なるべく程度の良さそうなものを探して購入しました。
確認したいのは二点です。
まずは、広角でフォーカスした後、ズームアップすると、ピント位置が前にずれてしまいます。IFとの関係で、このような仕様になっているのでしょうか?または故障でしょうか?
次に、フォーカスリングですが、オートフォーカスが駆動している時にかなり振動していて、触っていると駆動音も大きくなる気がします。程度はなかなかお伝えできませんが、これは異常でしょうか?
869***という筐体番号ですが、12年前の製造かと思われます。
よろしくお願いします。
書込番号:16913517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12年前?
発売してないような(汗)
書込番号:16913529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉広角でフォーカスした後、ズームアップすると、ピント位置が前にずれてしまいます。
このレンズに限らずAFレンズはそうなりますね。仕様です。
書込番号:16913616
1点

おはよーございます♪
>広角でフォーカスした後、ズームアップすると、ピント位置が前にずれてしまいます
これは、それで正常です♪
今時のズームレンズは、「バリフォーカルレンズ」と言って、ズームすると焦点移動するのが当たり前です♪
だから・・・昔のズームレンズの様に、望遠側で拡大して精密にピントを出して置いて、ズームアウトして構図を整える。。。ってワザは使えません^_^;^_^;^_^;
>オートフォーカスが駆動している時にかなり振動していて・・・
この症状は効いた事が無いですね〜〜???
気になるようならSCで点検してもらうと良いと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:16913617
1点

皆さま、早速回答をありがとうございました。
12年前でなく、1〜2年前の記載間違いでした。すみません。
ズーミングによってピント位置がずれるのが普通、ということで、安心しました。
このレンズを購入する際に売ってしまった24−120F4では動かなかったような記憶がありましたので、心配でした。
フォーカスリングの振動については、購入した店の場合、中古は1ヶ月以内なら返品交換ができることになっていますので、少し様子を見てみます。
書込番号:16913676
0点

再び失礼しますm(__)m
グッドアンサーありがとうございます♪
>中古は1ヶ月以内なら返品交換ができることになっていますので・・・
老婆心ながら・・・対処は早めの方が良いですよ^_^;
間際になると、相談し難くなりますので^_^;^_^;^_^;
コレは様子を見ても解決できないと思いますので・・・良いか悪いか?ハッキリさせるべきだと思いますよ。
メンドーかもしれませんが・・・早めに対処した方が撮影も楽しめるってモノです♪
書込番号:16913751
3点

#4001様、返信ありがとうございます。
このレンズは、フォーカスリングの位置がちょうどレンズを支える左手の指の位置にきてしまうようで、オートフォーカスが駆動しているときにどうしても触ってしまいます。
また、フォーカスリングを手で固定したままオートフォーカスを駆動すると、フォーカスリングが動こうとしているような感じを受け、またレンズ駆動音も大きくなり、ちょっと苦しそうな感じです。
更に、過去にも記載があるように、ズームリングの方も、回すと内部が擦れているような、臼を引いているような音がします。
これらは多分感覚の問題で、性能に影響するようなものではないとも思いますし、仮にこれを手放した場合、次にもっと良いものが入手できるか分かりませんので、不安に思っています(現在のものは少なくとも外観はすごくきれいです)。
一度新品を触ってみることにします。
書込番号:16913781
0点

>回すと内部が擦れているような、臼を引いているような音
使い方次第と思いますが、私のもそのような傾向になりつつあります。ヒー・シャー・ヒーという感覚。
三脚付けたままボディごと肩に乗せたり---使い方が荒いもので。
書込番号:16914377
0点

うさらネット様、やはり使い方が荒いとそのような音が発生するのでしょうか。
私のは、これまで見てきた他のAF-Sレンズと違って、フォーカスリングもかなり軽く、フォーカス位置の表示(窓の中の表示部分)もコロコロ回転して落ち着かない感じがしました。このあたりだけなら、24−120F4の方が安定していたような気がします。
付属していた取説を見ると、D7100などが載っていますので、少なくとも今年3月以降に製造されたもののようですし、外観もきれいなのですが、荒く扱われてきたものかもしれませんね。
書込番号:16914482
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
明日から旅行でオーストラリアのケアンズに行ってきます。ケアンズは治安も良く自然も多く海も綺麗ということなので、その思い出を綺麗な写真に残したいと思い、コンデジではなくD800と24-70mmを持って行こうと思うのですが、インターネットで色々調べてみると海外での一眼レフ盗難がおおいと書かれていました。(ケアンズも例外ではない)
そこで盗難に対してどう対処すれば良いかアドバイス頂きたいと思い投稿させて頂きました。しょうもない質問ではありますが宜しくお願いします。
書込番号:16793656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘 屋さん
兎に角どこかに置きっぱなしとか、目を離さないということですね。
67で海外へ写真を撮りに行かれてたということはかなり目立ってたのではないでしょうか。それでも何事も起きなかったのは管理が徹底されていたのですね。
書込番号:16793917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遮光器土偶さん
確かにメモリーの入れ替えを行っていれば、撮った大切なデータは失わずに済みますね。
SDが何枚かあるので、交換を心がけたいとおもいます。
書込番号:16793926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真歴40年さん
こんにちわ。
肌身離さずは心がけたいのですが、海で泳ぐ時はどうしてもホテルに置きっ放しになるとおもいます。
そういう場合はスーツケースに入れて鍵をかけておけば、無造作に置いてるよりかは防犯性もあるかと思うのですが、どうでしょうか。
しかしこんな心配なら持ってくな。って話ですよねwでもD800でどうしても思い出を残したいのです。
書込番号:16793942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーツケースに入れて鍵をかけておけば、無造作に置いてるよりかは防犯性もあるかと思うのですが、どうでしょうか。
無造作におくなどというのは全く考えられません。それはたとえ日本国内でもやめたほうがいいでしょう。
ホテルの部屋の中は、防犯の専門家に言わせると外と一緒みたいなものなだそうです。スーツケースは穴が明けられて、中を探られることもありえます。
部屋の中では、セキュリティボックス以外に安全な場所はありません。
人目に付くところで高価な持ち物や財布の中身を見せないことも重要です。金がある、金目のものを持っているとわかれば、ターゲットになりえます。
行動は必ず複数の人とした方がいいでしょう。
書込番号:16794001
1点

そんなに心配しなくても大丈夫だよ(汗)
書込番号:16794005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外には、遊びで多分30数回出かけています。ホテルの部屋に機材は置きっぱなしにしています。
が、部屋の整理整頓をしっかりして、全てのファスナは締めてフラップもしっかり閉じます。
機材盗難はないですが、場所は忘れましたけど、1万円札を抜かれた事があります。
財布を部屋に出しっぱなしにして、食事に行って帰ってきたら防犯担当者と従業員が部屋に。
何???
盗られたものはないかと聞かれて、ないと答えたのですが、後で良く調べたら1枚やられていました----後の祭り。
彼らもバカじゃないので、足の付くモノは普通は狙わないようです。
なお、海外へはいつも入門機数台で出かけています。向こうも商売ですからねぇ〜。
ケアンズは、グリーン島とハミルトン島へ行く時に各々数泊しています。
ケアンズ、良いところですよ。
書込番号:16794492
2点

・私も海外へカメラを持参、銀塩リバーサルフィルム(カメラ数台(F6、など)、レンズ数本、)一式持参。
・定年後夫婦でツアー参加です。
女房殿が選ぶので、欧州が多いです。
ほかに、中国、エジプト、トルコなど。延べ20数か国、日数、10年間で、100日くらい。
・撮られないように、メーカ名、機種、ストラップなどの名前など、目立たぬように、黒色のテープなどで隠す。
・一応、各々ウェストバッグなどに、カメラとレンズ込みで、3セット、それぞれ格納しますが、
ほかのレンズ使用のためレンズ交換などでカメラや、レンズを落とさないためにも
ハンドストラップ以外にカメラを首からひもで吊るし、ガード。
(でも、引っ張られて盗まれる方が首が閉まって死ぬなどより良いなど、いろいろ、良し悪しは別ですが)
・美術館や教会などでは、カメラ機材を持ち込めなくて、入口で係の人に預けることもありました。
いずれにしても、機材を守る、完璧な手段はありません。
・結局、リスクを取って高い機材を持参し注意を怠りなくするか、
注意が散漫になりそうで、危ないなら、リスクをとらないで、盗難回避の安全優先で安価な方の機材を
選択するか、
どちらかの覚悟が要ります。
・私は前者です。
・日本と違って、油断は禁物かと。財布の現金や、折角並んで買った美術館の入場チケット(ルーブル)など
盗まれたことがあります。まったく気づきませんでしたが。
・カメラ一台だと、トラブルで故障して撮影ができない人たちを何度か見てきました。
撮影がメインでもある場合には、カメラ、レンズなどの、予備機も必要かと。
・ただ、D800+大砲レンズは、目立ちすぎますね。また、重くて旅で疲れるかも知れませんね。
その意味からも、検討が必要かと。
特に光景含む人物スナップ主体撮影では、相手の紳士女性子供さんなどから、No picture !と言われるかも。
・でも、持参を決意されたら、あとは、盗まれないように、いろいろなケースを考えて、
知恵と工夫と努力で可能かと思います。頑張ってください。
・保険は?
書込番号:16794680
1点

http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/hosho/keikohin.html
携行品保険はどうでしょうね?
書込番号:16795027
2点

盗難や紛失、故障しても撮影できるようにサブ機の用意かな。
一眼レフでまわりを気にしながら撮るよりも
コンデジや携帯片手に、旅を楽しんだほうが良いと思いますよ。
書込番号:16795166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

holorinさん
安全なのは金庫くらいですかね。。。
気をつけます。とりあえず金目のものなどは目につきにくいようにします。
書込番号:16795307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマトARTWORKSさん
考えすぎると疲れますものね。。。ありがとうございます。
書込番号:16795320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん
30数回も海外に行かれて被害にあったのは一回だけなのですね。回数が少なくて安心しましたw
やっぱりこういう時ように入門機も持っておくべきかなと思いました。
でもそんなこと言い出すとお金がどんどんかかりますねw
書込番号:16795350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きほうさん
そうなんです。大砲がゆえに目立つんですよね。。。いかにも写真を撮ってます!って感じですよね。
ストラップは肩掛けにしてるのでそこまで重量は気になりません。
保険は空港で入ろうかと思っています。
書込番号:16795380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
保険は空港で入ろうと思っています。そこでもカメラの保証もあると書かれていたので。。。
書込番号:16795387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肩掛けは格好の餌食なのでたすき掛けを心がけてください。
風の影響で砂塵が多いので出来るだけカバー類を使用してください。
カメラが常に前方にあるようにして下さい。
絶対に脇道や一人でトイレには入らないでください。
ホテルのロビーに預けることをお勧めします。
いかにも高そうに見えるニコンd800は格好のターゲットです。
命を大事に、行ってらっしゃいませ
書込番号:16796961
0点

たかだか50万円なので
お金よりも命を大切にした方がいい。
今まで30カ国くらいに行ったが1度も盗難に合ったことがない。
書込番号:16800449
3点

皆さん沢山のアドバイありがとうございました。
二日前に無事ケアンズから帰国いたしました。カメラはたすきがけのストラップにして撮影して参りましたが、何事もなく無事に撮影ができました。
皆さんの中にもご指摘があったようそこまで気を使わなくてもよかったような気がします。
今回行ったケアンズは本当に治安もよく怪しい人は私が見た限り一人もいませんでした。また海外行く時にはD800を相棒に撮影していきたいと思います。
書込番号:16830199
3点

良い写真は撮れましたか?
わたしも数えたら17回ほど海外に行っていますが、その中では一度も危ない目、盗難などに遭ったことはありません。もちろんそれなりに注意はしていますが。しかし99%大丈夫だったとしても1%の危険は、その99%の大丈夫が0(ゼロ)になる程のインパクトがあります。
まあ、ご理解いただかなくてもいいですが。
書込番号:16837077
3点

確か、レンズをつけたカメラを掛けて歩いていると、気づいた時にレンズだけ無くなってることがある、という話を聞いたこともあります!
書込番号:16875432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FlaShadowさん
> 確か、レンズをつけたカメラを掛けて歩いていると、気づいた時に
> レンズだけ無くなってることがある、という話を聞いたこともあります!
それは実話か?
それとも、海外都市伝説か?
書込番号:16898712
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
皆さん
おはようございます。
レンズ沼に陥ってるしんのすけです。
(じじかめさんのせいかも(笑))
普段子供の撮影ばかり、来月宮城へ旅行 予定です。
少しでも、良い写真撮れるズームが欲しく相談させて頂きます。
@tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (A007N)
A純正24ー70
それで、上記二本を迷いました。
迷いなら、純正にするべきと聞いたが、純正に手ぶれ補正があれば、間違いなく純正にしますけど、値段も純正のほうが倍以上だし。
どうかご助言下さい。
書込番号:16764727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんのすけkaiさん、おはようございます。
私もこのレンズ使用中です。tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (A007N)は使ったことがないのですが、子供撮りがメインでもポートレートぐらいなら手ぶれ補正がなくても十分ではないでしょうか?
このレンズで子供のミニバス(スポーツ)を撮りましたが手ブレより被写体ブレが激しく、シャッタースピードを上げればそれも無くなります。
でも自分でお互いのレンズを確認できる環境があれば確認するのが一番ですね。
書込番号:16764821
2点

自分も以前迷って当コミュで相談しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=16317941/#tab
写りに関してはどちらも良好でお好みというところです。この時ご指摘を受けた主な違いは2点でした。
@合掌速度(純正が速い)
Aストロボ調光は純正優位
結局、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを購入して大満足で使っています。合掌速度は爆速にして正確です。
書込番号:16765022
6点

私も純正を最近買いました
使い始めたら爆速合焦に驚嘆しました
AF-C時には動き回る被写体にピントは食らい付いて離さない感じです
動き回るお子さん等にはサイコーです
書込番号:16765546
3点

しんのすけkaiさん こんにちは
手ブレ防止は手ブレを補助する物ですので 完全には無くせませんし このクラスでのレンズでは手ブレ無くても有る程度カバーできると思いますので レンズ描写力優先で 純正の選択が良いと思いますよ。
書込番号:16765614
4点

>レンズ沼に陥ってるしんのすけです。(じじかめさんのせいかも(笑))
そんな悪いことをしましたかねー? 予算があれば純正でしょうが、キヤノンも手振れ補正はありませんし・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000372515_10503511873_K0000339864_K0000012298
書込番号:16766016
3点

ある店員さんの話によると、純正24-70F2.8で はD800は役不足(解像しない)、D600でもギリギリ解像しないとか。
タムロン24-70VCは?と聞くと、タムは手ぶれ補正がダメですから…と。
ホントかな?(^^;
「今度出るシグマの24-105が凄ければ、純正24-70F2.8も何か手を打って(モデルチェンジして)来るでしょうね。」だって。
確かにD610に純正24-70F2.8で撮っても、「う〜ん…(イマイチ)」って思う画もある。
なら、今はタムロンにいっといて…との考えもアリかな。(^_^;
書込番号:16767562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ryujiro さん
早速のご返事ありがとうございました。
うちの子はまだ1歳5ヶ月、手ぶれ補正がなくても追いつくなら、貯金し純正にします。
嘘Twitterさん
相談コミに拝見しました。それに昨日家電量販店で二本とも試してきました。タムロンさん遅くないが、純正が速すぎるかも。また、純正のサイズ思ったほど大きくない、重くないかも。
ryotan-peさん
純正に向かって、節約します。
タムロンの安価且つ評価いいA09にして、将来純正2470にします。
もとラボマン 2さん
昨日試した感じ、二本とも画作りが素晴らしいと思います。合掌速度はやはり純正に軍配。
じじかめさん
やはり、人の陰口は良くないと反省中、、
純正貯金のため、ダイエット兼ねて、少食宣言
REALTマークの四駆^^さん
私のカメラはD700、画素数最新ほどなく、もうちょっと貯金してる間にニコンさんが手ブレ補正新型出してくれるかも。
書込番号:16768555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角なのでこんなものでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-70mmf28g_ed.htm
DXフォーマットの17−55のデータを12までの画角で比べても同じくらいなので
結像しないということなないでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_17-55mmf28g_if-ed.htm
D800でこのレンズのセットを少し触らせてもらいましたが、覗いたボケ味などの感じは、
さすが大口径って印象でした。
たまにおかしなデータがあるガンレフですが、、、(笑)
D700のデータね。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/114/capability/sharpness?fl=70.0
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2264/capability/sharpness
僕だったらひずみを考えて純正にする。
書込番号:16768633
1点

高い機材ほどむずかしいさん
データを拝見しました。ありがとうございます。
純正購入貯金します。
11月宮城旅行控えてます。広角レンズも欲しいなぁ〜、あ\まだまだより深い沼に陥った気がする―
書込番号:16768793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんのすけkaiさん
純正って、言われるほど重く感じないですよね。
Nikonはボディもそうなんですが、撮っている時は重さを感じず、バッグの中に入れてまとめて持ち運ぶ時に、“うわっ!!重っ!”ってなります。(笑)
今、このレンズを借りて使っているんですが、使えば使うほど正直、欲しくなります。(^^;
安定感から、70mmでも1/30秒程度じゃブレないですョ。(^-^)
描写、安定感、所有満足感を満たしてくれる神レンズだと思います。
書込番号:16769061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ありがとうございます。
本日タムロンA09とコンデジRx100合わせて、76000円使っちゃいました。
年末ボーナスで、純正70ー200か24ー70を狙います。
書込番号:16769853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんのすけkaiさん、こんばんは。
子どもさん、今が一番かわいい時ですね。
それなら露出優先でISOは少なめ100か200くらいでボケを生かした画像なんか如何ですか?
多分満足して頂ける画像が、このレンズで撮れますよ。楽しみですね。
是非、見せて下さいね。(^_^)
書込番号:16771236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しんのすけkaiさん、こんにちは。
もう既に丸く収まったようですが、A09、立派に役目を果たしてくれると思います。
当方はNIikonはD800Eを使用中ですが、標準ズーム選びでは純正Gレンズの他、A007N、A09 を全てテスト致しました。
結果、普段使いではA09が取り回しが圧倒的に良く、写りも純正Gと極端に大きな差が無い事より現在D800Eに付けっ放しになっています。
解像力も純正に負けていません。但し、タムロンに出して調整をしてもらい、最良の状態で使用しています。
実は純正Gも後日購入したのですが、余程素早いAFを要求される時以外は使っていません。
さすが純正Gってところはもちろんあるのですが、如何せん旅行には大きく重いってところで避けがちです。
是非楽しんで来て下さい。遅まきの乱入、大変失礼致しました。
書込番号:16785477
2点

A09ってやっぱり、そんなに良いの?^^;
新品三万円弱で買えるから、フツーに使えれば超お得レンズですよね。
D600の標準ズームには、とりあえずでVR24-85を買いましたが、VRがイマイチ怪しくて何度もニコンに点検してもらって、ついに先日、工場送りになりました。
結果、VR調整で帰って来て、今日スナップ撮影でテスト撮り。
PCではまだ確認していませんが、VRも良くなっている感じで、ストロボの調光精度が以前より明るめ調光になってました。^^;
(スナップには結果オーライ。)
しかし、やっぱり室内ではファインダーの暗さが・・・
自分もA09に5年保証付けて買おうかなぁ。
ここ一週間で、フォクトレンダーを2本も買ってしまったけど。^^;
書込番号:16785813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REALTマークの四駆^^ さん、こんばんは。
A09、そんなたいそうなレンズでもないと思うのですが、上手くハマれば使えるレンズだと思いますね〜
純正がキッチリ押さえているところが今ひとつでも上手く味に昇華してるっていうか。。。
今晩も某所で使って参りました。純正の大仰なレンズがためらわれる場所でした。。。
純正はもう少し別のシチュエーションで活躍してくれると思います。
書込番号:16787393
1点

>純正がキッチリ押さえているところが今ひとつでも上手く味に昇華してるっていうか。
コレって魅力ですね。
純正はキチンと写って当たり前ですが、最近買ったフォクトレンダーやVR18-140mmの味が良いんですよ。
先程、今日使ったVR18-140mmの画像をPCで確認してみたんですが、もの凄く描写が良くて、今までのAPSニッコールと明らかに違っていてビックリしました。(D5100で使用。)
何と言うか発色もとても良く、ソフトな色というか、今までのニッコールと違って「変な濃さ」じゃないんです。
女の子の肌(肌色や頬の薄いピンクなど)もキレイに再現していて驚きました。
高級レンズじゃなくても、こういったレンズは魅力的ですね。
>純正の大仰なレンズがためらわれる場所
コレってあるかもですね。^^;
仕事で使う時は良いのですが、プライベートで普通のデジイチ(D5100やD7100+普通のレンズ)を使っていても、何故か仕事人(プロ)に間違われて面倒くさい思いを何度もしているので。^^;
タム28-75mm、また候補入りしました。^^;
書込番号:16787573
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
昨年年末に臨時収入も入ったので当レンズを中古で購入しました。
その後、使用してみて写りは問題なかったのですが念のため年始早々ニコンのSCへ点検に出したところ
「マニュアル時にピントリングに引っかかりあり、通常使用は問題ないと思われ、修理代3万円位、中古購入でしたら販売店に相談されてみては」ということで、
販売店に相談したところ、返品対応(返金?)と真摯なご対応でした。
気になるといえば気になりますが、通常はAF使用がほとんどなので問題ないと思いますが、
標準レンズで一番使用する予定なので今後これが起因して故障など起きたら・・・と考えてしまいます。
そこでご相談なのですが、
@販売店に返品して新品を購入すべきか
AAFピント良好なのでこのまま使用すべきか
B自分のお金で修理すべきか
Cその他
先輩方にアドバイスを頂戴したく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
>>その後、使用してみて写りは問題なかったのですが・・
もっと写りの方を、入念に確かめられた方がいいと思います。ワイド側やテレ側とか。ピントは来ているかどうかとか。
多分、以前の方が落とした可能性が高いと思います。
ちょっとでも、おかしいと思われたら、返品がいいと思います。
書込番号:15578529
1点

返品をお勧めします。
気分良くお気に入りの機材を使用した方が精神的に楽です。
書込番号:15578566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返品で新品を買いましょう
中古は壊れても後悔しないものだけ〜
書込番号:15578616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもいくらで購入されたのですか?
修理代3万はなかなかいかないですねw
10万以上で購入されてるのなら返品したほうがいい
書込番号:15578679
0点

こんにちは、皆さんが指摘しているように返品、返金されたらいかがですか。中古でも10万以上だと思います、悩む理由はありません。
書込番号:15578748
1点

tmc393さん こんにちは
購入価格によると思います
他の中古価格に比べ安く 修理価格の3万プラスしても 同程度の中古と同じか少し高い位でしたら 修理しても良いと思いますよ
また修理代3万と言われてもそれより安くなる場合も有りますし
書込番号:15578750
1点

tmc393さん こんにちは。
中古は一台一台程度がちがいますので、購入金額が高いのであれば返品や販売店に保障が有れば修理をしてもらえば良いと思います。
同程度中古と比較して安く購入されて写りが良いならば、ご自身で修理や販売店で修理費の一部を負担してもらうなど交渉されれば良いと思います。
この手のレンズの中古は結構高いと思われるので、思い切って新品を購入されるのも良いと思います。
書込番号:15578972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古購入時のお店の保証は・・・無かったのでしょうか?
もし保証がある店で購入されていれば、
購入店から修理に入れれば・・・無駄な費用が掛からずに済みそうですが?
保証が付いていなければ・・・返品して、
他に保証が付いた中古を探すとか、新品を購入するのが良さそうですね。
書込番号:15579018
1点

ご返答いただきました方々、ありがとうございます。
相談されてから短い時間でこれだけのご解答戴き感謝しております。
皆様のご返答は基本的に「返品」ですね。
購入価格は3万円プラスすればフジヤあたりで新品が購入できる値段の中古です。
もう一つ悩んだことは、この程度?のことはスーパークレーマーに該当するのかどうかです。
しかし、皆様のご返答から察することにはスーパーなクレーマーにはならなそうなので、安心ホットしました。
重ねて御礼を申し上げます。
書込番号:15579039
1点

常用するなら@です。 別に、動作確認済みでしたら、中古でもかまいませんけど?
Aでも可だけど、自己判断で。
落下させて、MF動作は放置して、外観だけを交換しただけ?
中古店で行われる手法ですが、動作不良の外観上のものに、操作性良好の外観下の物を組み替える事は日常的な事です。・・・まあ、電子パーツのメーカー在庫切れは普通なので、2個1しないと修理できないので、部品入れ替えは普通とも言えますけど。
書込番号:15579072
0点

今ならその値段でも、放置した場合、SWMに影響が出て、所謂、鳴くようになり、最後は動作がおかしくなります。私なら迷わず返品します。安いもののにはそれなりに理由があると言うことです。想像ですが、どなたかが仰ってるようにショック品と思われ、厳密には光軸も怪しいかも知れません。
書込番号:15579374
1点

@販売店に返品して新品を購入すべき
今は我慢できても使っている間ずっと我慢ですよ?
ストレスは精神衛生上良くないです。
すぐに返品返金しないと後悔が残ります。
書込番号:15579901
1点

皆様、ご解答をいただきありがとうございます。
「グットアンサー」ですが、本来ならば皆様全員につけたいと思うのですが、3つまでしか付けられないので、僅差ではありますが選ばせていただきました。
基本的に、返品→(新規)購入、でいきたいと思います。
解決の糸口がみえてほっとしております。
皆様、ありがとうございました。
伏してお礼を申し上げます。
書込番号:15585977
0点

超遅レスですが…
スレ主さんは、その後どうしたのでしょうか?
プラス三万円で、新品が買える値段の中古が沢山出ていますよね。(^^;
話によると、このレンズを下取りに出して、またこのレンズを新品で買う人が多いそうです。
何故か?
知人のカメラマンが四年使ったこのレンズをオーバーホールに出したら、「別物」というくらいに描写が良くなったそうです。
つまり、“賞味期限”があるんですね。(^^;
もし中古を買うなら、シリアルナンバーを見て買うと良いです。
このレンズは確か、850000番台までは出ていると思います。
40万番台とか50万番台は避けたほうが無難です。
65万番台(知人がだいぶ前に新品で買った番号)でも、かなり古いです。
外観新同のヤフオク品も、気をつけましょう。(^^;
シリアルを教えてくれない人からは、買わないほうが良いです。
書込番号:16742096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
はじめまして、あーたんたん、と申します。
このレンズを、お使いの諸先輩方に、お聞きします。
私、このレンズを購入して二年になるのですが、AFの爆速さ、出てくる絵に大満足で使用していますが、最近気になる事が、、、
ズームリングに巻いてあるゴムが白っぽくなってきたのです。
フォーカスリングに巻いてあるゴムに異変は無く、黒いままです。
何故か、わかりませんが、ズームリングのゴムだけが、全体的に相当〜白っぽくなってます。
これは、ニコンの仕様で、経年変化として、こおいう風になる物なのでしょうか??
レンズの保管状態は、東洋リビングの防湿庫で40%を維持し保管しています。
使用状況は、子供撮りがメインなので、決してハードな使い方は、していないです。
誰か、お分かりの方がいれば、どうか、お教えくださるば、幸いです。
宜しく、お願いします。
2点

あーたんたんさん こんにちは
長年使っていると ピントやズームリングのゴムの部分が白くなることは 良くあります。
自分の場合 アーマーオールなどゴム・皮製品保護艶出し用の製品を使い 綿棒に少量つけて少しずつ磨いていくと綺麗になりますが 半年から一年経つとまた白くなり始めますので 定期的にクリーニングする事は必要になります。
でも この対策ですと 新品同様の輝き戻りますので おすすめです。
書込番号:16562213
3点

近年の製品でゴムが白く変色した例
「キヤノン、「EOS Kiss X6i」のグリップラバーが白く変色する現象」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120706_545338.html
スレッド主さんのレンズは、まだ2年間しか使っていないのに
>ズームリングに巻いてあるゴムが白っぽくなってきたのです。
>フォーカスリングに巻いてあるゴムに異変は無く、黒いままです。
との事ですので、ズームリングの製造ロットによるトラブルの可能性があるのではないかと
ニコンのサポートに直接確認(※)してみる事をお勧め
※販売店経由で修理に出すと有償になる可能性があります
書込番号:16562221
2点

手垢やカビみたいですよ。
フォーカスリングは
ズームほど頻繁に触らないから
キレイなのでは?
ゴムはレンズ以上に
カビ安いみたいです。
アルコール系のウェットティッシュを
硬く絞って拭くとキレイになります。
書込番号:16562241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのレベルで白いかによりますけれど、アーマーオールとかで綺麗になるほか、
サービスセンターでゴム交換もできます。たいした値段じゃないので、あんまりひどかったら交換してもらうのも良いです。
なお、ゴムはアルコール入りのクリーナーなんかで拭いてしまうと劣化が早まります。
書込番号:16562244
6点

俺もアーマオール派。
カー用品のを使ってるよ。
書込番号:16562273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴムは劣化もするし変色もします。
程度は、使用者の使用環境や手垢(汗?)などによっても変わるでしょう。
気になるならゴム部だけの交換でいいと思います。ニコンHPから修理額の簡単な見積りが出来るはずです。
書込番号:16562283
3点

まあゴムリングの宿命とあきらめています。(交換したからといって、写りが良くなるわけでもないし)
書込番号:16562350
3点

隠れた定番?
薬用石鹸ミューズのウェットティッシュ
ご参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=8975178/#tab
書込番号:16562661
5点

皆様方、この短い間に、様々な情報提供、本当に、ありがとうございます。
一人一人にお礼の返信しなければ、いけないのですが、何分、昼休み時間を使っての書き込みなので、無礼、お許しください。
皆様方の提供していただいた情報を色々と自分なりに試したいと思います。
本当に、ありがとうございました。
ただ、まだ一つ疑問が残っているのですが、このように、ズームリングのゴムが白っぽくなったのは、当レンズだけであり、当レンズより古株な他のニコン純正、ズームレンズは、全くもってゴムの劣化が見られないのです。
それは他のメーカーのズームレンズも同じで、劣化がないのです。
当レンズは高価なレンズだけに、扱いは他のレンズより相当〜丁寧かつ、綺麗に使用してたので、、、、、
このような事に、なるとはチョット意外でした。
意外だったので、諸先輩方に知恵を借りようと、質問したわけですが、本当に、迅速かつ丁寧な情報提供をうけ、感謝の言葉しかありません。
ありがとうございました。
書込番号:16562800
2点

あーたんたんさん 返信ありがとうございます
この症状 使わないで置いても 成りますし ニコンでもコンタックスでも メーカー関係なく 起きます。
また この症状 逆に防湿箱などにしまっておくより 使ってあげる方が 白く成り難く感じます。
書込番号:16562877
3点

ゴムの劣化はあり得ないけど
質が変わって付着しやすくなったのかもしれませんね。
ゴムって高騰してるらしいしね。
気になるならどうカメラ用の手袋で・・・って言いたいところだけど
汚れるたびにキチンとメンテするのも愛着のうちなので神経質にならないほうがいいですよ。
書込番号:16563009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
このレンズを使用して五年半になります。
当然劣化はしてると思いますが白くはなっていません。
私の場合ですが使った後は濡れタオルで軽く拭く程度です。
使わずに置きっぱなし(防湿庫等)は良くないと思います。
あと材質でそうなりやすいのもあるかも知れませんね。
どうしても気になるなら交換したらいいだけの事だと思います。
書込番号:16563349
1点

あーたんたんさん こんばんは(^-^)
ズームリングだけなので、汗などが乾燥して塩がふいたのでは?
ゴムは、経年変化でどうしても可塑剤や添加剤がブリードしてきます。特に紫外線劣化防止剤がブリードし易いです。
基本、毒性のないものを使用しており、但し肌の敏感なかたはアルコールを含んだウエットティッシュなので拭かれてから使用すればどうでしょう。
あまり、気にする事はないです。
書込番号:16563399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴム ブルーミングで検索すると出てきますが、配合剤が表出してきて
白い粉状の汚れが出る場合もあります
ただレンズやカメラボディではよくある変化(あえて症状とはいいません)ですよね
私の場合はやわらかめ歯ブラシにアーマオールを少量取り、一度布でしごいてから
ゴシゴシしてます
ピンセット&脱脂綿で細かいところまでシコシコやるとかなりキレイになりますが
歯ブラシゴシゴシでもそれなりにキレイになりますよ
書込番号:16563451
1点

もとラボマン2さん、日本武尊命さん、虎819さん、助言、ありがとうございます。
確かに、気にしすぎかな?とは思います。{笑}
最近、FXには単焦点、DXには高倍率ズーム、と言う使い方を、していたので、当レンズ、8ヶ月ぐらい、防湿庫の肥やしと、なっていたのも、原因の一つかなぁ〜なんて感じてます。
やはり、バリバリ使ってやらなくては、ダメですね。
皆様方に頂いた、助言を参考にして、色々とやってみて、綺麗にならなければ、ゴムの交換をしたいと思います。
その方が、精神的に安心できますから。
皆様方には、このような質問に、お付き合いいただき、ありがとうございます。
皆様方の助言が参考になりますので、グッドアンサーを選ぶ事が、できないので、皆様方にナイスを、ポチッさせてもらいました。
諸先輩の皆様方、本当に、ありがとうございました。
これを以て、このスレは解決済み!にさせて頂きたいと思います。
長々と、お付き合い、ありがとうございました。
書込番号:16563489
1点

ナニワのwarlockさん、オミナリオさん、すれ違いで、解決済み返信を、してしまいました。
すいませんでした。
ご助言、本当に、ありがとうございます。
このように諸先輩の皆様方の温かい親切丁寧な助言は、本当に有り難く思います。
皆様方、ありがとうございました。
書込番号:16563540
0点

こんばんは。
ニコンの場合、割と安価(何百円)で、ズームリングのラバー等を、SC(サービスセンター)で有償交換してくれます。
新しいラバーに交換されてくると気持ちが良く、おすすめなのですが。。。
お近くにニコンSCはございますでしょうか?
書込番号:16564396
2点

Digic信者になりそう_χさんの仰るとおりで、ワンセット2本だかで数百円の世界です。
私は1年〜2年に1回は交換しておりますよ? 修理扱いにするとどうにもなりませんが、ゴムだけ送ってもらう
のも相談可能なはずです。
このゴムリングは一切、接着剤などで固定されていない為、ちょっと強めに引っ張れば簡単に外れます。
新品はちょいキツいですが、1-2分もあれば余裕で入りますので、取り寄せor何かのついでにSCでお求めになってください。
なお、銀座や新宿なら在庫がありますが、地方のSCではあらかじめ在庫があるか電話で確認してから
訪問されることをお勧めします。
この手のゴムのほか、紛失しやすい電池を入れるところの裏蓋(D90用ですと数十円)、ストロボシューのカバー(100円前後)
などと、補修パーツは非常に安く分けてくれます。ニコンとパナソニックに関しては、この手のパーツは比較的容易に
手に入りますね。パナソニックの付属フードなども数百円〜1000円ちょいでパーツとして送ってくれます。
書込番号:16564593
1点

皆様方、おはようございます。
Digic信者になりそうXさん、さぁ鐘を鳴らせさん、御親切に有意義な情報提供、ありがとうございます。
銀座のSCまでは、2時間もあれば、行けるので、機会があれば、行ってみたいと思います。
本当に、諸先輩の皆様方、数々の有意義な情報提供、ありがとうございます。
質問するのも、相手にされなかったら、どうするかなぁ〜なんて考えていたのが、杞憂に終わりました。
皆様方の温かい気持ちに、感謝、感謝です。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:16566371
0点

とっくに、解決済みだけど…
このレンズのゴムは、他のレンズに比べて弱そうです。
量販店なんかにあるこのレンズのゴムは、大抵伸びてビヨビヨになってます。
かなり薄手ですからね。
それと、アーマーオールは塗布しても長期間もちません。
クレ(CRC556などを出してるメーカー)のクルマ用の保護材(名前忘れた)のほうが、長期間もちます。
タイミングベルトなどに塗布するヤツです。
これはクルマやバイクのメンテ好きな人なら、知っていると思いますけど。
書込番号:16727409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





