AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,200 (52製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥267,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(5800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

ボケとピント合わせについて

2013/02/13 00:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:38件

D600にこのレンズを購入し、素晴らしい画質にワクワクしつつ、さらに腕を上げたいと思っております。

さて、例えば止まっている人物を開放で、ワイドで寄って、または70ミリでピントも目にきていてボカして手持ちで撮りたい場合の質問です。

ピント合わせはオートフォーカスではなくて、そのようにシビアな場合はマニュアルフォーカスのほうが良いのでしょうか?

また、そもそも論になってしまうにですが、ある解説で、ブレ防止がない大口径レンズは、そのようにシビアな場合はブレやすくピントも来づらく、開放でもほどほどにしか背景がボケないので、F5.6ぐらいで撮るのがベター。ボケを求めるのなら、軽い単焦点をやはり購入したほうが良いと書いてあり、悲しくも納得するところがありました。

開放は手持ちでは向かないのでしょうか…。

書込番号:15757205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/13 00:31(1年以上前)

こんばんは。

腕力さえあれば、重い方がぶれにくいですよ。
せっかくのF2.8ですから、積極的にF2.8で撮られたらよいと思います。

書込番号:15757222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/13 00:44(1年以上前)

こんにちは。

ボケはF2,8で撮られると、このレンズの持ち味のボケはでます。ズームや単焦点に限らずレンズ種類によってフワッと柔らかいボケとか硬いボケとかいろいろなボケ方があります。これは好みで選択されたらと思います。
開放のF2,8で、撮られると、その分、シャッタースピードも上がりますので、ブレに関しては大丈夫かと思います。

書込番号:15757285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/13 01:01(1年以上前)

>ピント合わせはオートフォーカスではなくて、そのようにシビアな場合はマニュアルフォーカスのほうが良いのでしょうか?

オートフォーカスの方が確実ですよ

>ブレ防止がない大口径レンズは

今のデジカメは高感度が強いので単純に感度を上げて高速シャッターにすれば良いです

書込番号:15757365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/13 02:33(1年以上前)

33みっちーさん こんばんは

このクラスの標準ズーム 大きいですがカメラとのバランスも良く 手持ちでも十分使えますし 問題ないと思いますよ

それに 単焦点でしたらこのズームと同じ 焦点域 単焦点で補おうとすると 最低3〜4本持ち歩かなければならず 荷物増えますし最近のズームは 描写力もいいので 単焦点でなくてもいいと思います

また ピントも AFが出初めた頃のマニュアルを補助するAFでは無く いまのカメラはピントはカメラが合わせるものになり その為ファインダーもMFのし易さより 明るさ優先ですので ピントMFするよりも カメラ任せのAFの方が使いやすいですよ

書込番号:15757574

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/02/13 05:37(1年以上前)

このレンズなら開放でぼけを楽しまれた方がいいですよ。なんで5.6まで絞れというのだろう、勿体ないですね。
カメラ&被写体ブレ防止にはシャッター速度を上げるしかないですが、ISO感度をそこそこ上げればいいのでは。
ぼけのきれいさを活かすなら広角側より望遠側を使うべきでしょう。

書込番号:15757745

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2013/02/13 07:13(1年以上前)

33みっちーさん はじめまして

このレンズAFの精度・速さを考えると、皆さん仰るように出来るだけ望遠70mm側を使いAFで十分のような気がします。

このレンズに限らず今新しいタイプのレンズはM/Aモードが付いてますから、AFから常時MFになりますので精度の高いAFで合わせもそこが気に入らなければMFで微調整してシャッターを切るが一番楽だと思います。

書込番号:15757901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2013/02/13 08:50(1年以上前)

>ある解説で、ブレ防止がない大口径レンズは、そのようにシビアな場合は
>ブレやすくピントも来づらく、開放でもほどほどにしか背景がボケないので、
>F5.6ぐらいで撮るのがベター。
そんな解説しんじないほうがいい。
撮り方や被写体までの距離、焦点距離、設定でなんとでもなる。

書込番号:15758132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2013/02/13 09:20(1年以上前)

こんにちは、ボケに関してですがf2.8で撮られると綺麗なボケが出ます、又、シャッタースピードも稼げますからブレの心配もさほど気になりません。AFも早いですがピントが気になるようでしたら瞬時にMFに切り替えが出来ますので大丈夫かと。ポートレートは物の本に寄れば1〜2段絞ればベストと書かれていますが?

書込番号:15758213

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/13 11:02(1年以上前)

レンズが重いからぶれるというのは構え方が悪い。
長くて重いレンズは基本的な構え方に拘らずに自分なりに工夫した方がいい。レンズの中間を持つか先端を持つかによっても安定度は変わる。
プロの写真家などは皆個性的な構え方をしている。

書込番号:15758525

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2013/02/13 21:22(1年以上前)

このレンズ良く手持ちでD800に合わせて使用していますが、重量バランスが良く、手ぶれはあまり心配していません。

また、ぼかしたいときは開放付近で使用すると良く、開放から単焦点に近い写りで心配ないです。AFの精度は高く爆速です。

同じISO(感度)であれば、レンズをf値を開放側に設定すればSS(シャッタースピード)は速くなり、結果として手ぶれに強くなります。動体撮影ではAF-Cの3Dモードにすると良いでしょう。

作品の出来上がりを考えて、f12まで絞っているニコンの風景写真例も見かけますが、このレンズはもともと解像度が高いレンズですので、あまりf値を高くする必要はないと思います。

書込番号:15760618

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/03/09 15:49(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

Nikkor 24-70mmF2.8G, f/2.8,意図したところへピントを置くのは問題なし。

Nikkor 24-70mmF2.8G, f/4, ブレは構え方次第かと。

Nikkor 24-70mmF2.8G, f/5.6, ボケは撮り方次第かと。

Carl Zeiss Distagon T*1.4/35, f/2.5, MFでのピント合わせも写真撮影の醍醐味。

33みっちーさん、こんにちは。

>ブレ防止がない大口径レンズは、そのようにシビアな場合はブレやすくピントも来づらく、開放でもほどほどにしか背景がボケないので、F5.6ぐらいで撮るのがベター。
>開放は手持ちでは向かないのでしょうか…。

高い機材ほどむずかしいさんが仰っているようにこの24-70mmF2.8Gであれば被写体までの距離や設定や撮り方でなんとでもなると思います^^

また、レンズが重いからブレるのはkyonkiさんが仰るように構え方を工夫するのが良いかと思います。自分にあった構えを見つけるのが重要かと思います。

ズームが良いか単焦点が良いかは撮影者の人物(モデル)との距離の撮り方やコミュニケーションスキルを考慮した撮影スタイルによって答えが全く違うでしょうし、MFかAFかも異なるでしょうね^^; 大口径単焦点レンズで軸上色収差を抑えるためにフォーカスブラケットで撮影するときなどはMFがやり易かったりしますし^^;

当然ですがAFは撮影していて楽です(人物撮影では撮影テンポを維持するため重要なことだと思います)。MFは撮影していて楽しいといったところでしょうか^^いろいろな楽しみ方があるので色々試してみるのがよろしいかと思います。 

少なくともこのレンズを使い開放手持ちで人物撮影ができないということはないと思います。

■1枚目:Nikkor 24-70mmF2.8G, f/2.8,意図したところへピントを置くのは問題なし。
■2枚目:Nikkor 24-70mmF2.8G, f/4, ブレは構え方次第かと。
■3枚目:Nikkor 24-70mmF2.8G, f/5.6, ボケは撮り方次第かと。
■4枚目:Carl Zeiss Distagon T*1.4/35, f/2.5, MFでピントを自分で合わせるのも写真撮影の醍醐味。

書込番号:15869439

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ42

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の追加レンズについて

2012/12/26 17:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

こんばんは!いつもアドバイスありがとうございます。
現在D800用のレンズで迷走中ですのでご意見を頂きたく書き込みしました。
今D800に@24-120mm F4G AMicro 60mm F2.8 G B50mm F1.8 G
で主に子供の撮影が中心でスナップ、たまに風景撮影もします。
今検討しているのは24-120mm F4Gと入れ替えに24-70mm f/2.8Gを購入するか
上記レンズに35mm F1.4Gを追加で購入するかで悩んでいます。
もともとは単焦点が好きでキヤノンの5D2に50F1.2Lがメインでしたが
今後はニコン一本に絞ろうと予定しております。
35mm F1.4Gを購入予定でしたが子供撮りに関して最近ズームの便利さを感じ
24-120mm F4Gを最近メインに使っております。
ボケの多さや解像度が魅力の単ですが子供撮りに関してはあまり開放ばかり使用せず
少しは絞ったほうが良いのではと最近思うようになり(将来子供が見たときに背景がボケすぎると
どこで撮影したか分らないと思うので…)それなら金額の同じような24-70mm f/2.8Gの方が
便利かなと思い悩んでおります。ズームなのであまり24-120mm F4Gには期待していなかったんですが
思いのほか悪くはないので24-70mm f/2.8Gに買い換えるのであればある程度感動が欲しいと(笑)
風景はそこまで撮りませんので中央付近がシャープであれば周辺の画像はそこまで追求はしません。
まとまりのない文面ですみませんがアドバイスいただければありがたいです^^
よろしくお願いします!

書込番号:15532444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/26 17:32(1年以上前)

Okutab1979さん こんばんは

24-120mm F4Gが気にいっているのでしたら そのまま使い 35oの単焦点追加の方が 良いように思います 
27-70oも良いレンズだとは思いますが 明るさ自体1絞りの違いですので 35oのF1.4の方が絞りの違いも楽しめて違う表現できるかもしれません

書込番号:15532500

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/12/26 17:43(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます!

>27-70oも良いレンズだとは思いますが 明るさ自体1絞りの違いですので 35oのF1.4の方が絞りの違いも楽しめて違う表現できるかもしれません

仰るように絞りの違いで様々な表現が出来る単は撮影していても楽しいですしね^^
基本的には単焦点がすきなんですが子供の撮影チャンスに強いズームにも最近魅力を感じています。
作例は沢山拝見したんですが実際にいつもの被写体(自分の子供など)で自分で
24-70mmを使用したときに買い換えただけの解像感の差が得られるのかが気になっています。
もし大きく変わらないのであれば35mm1.4Gにしようかと思っています^^

書込番号:15532545

ナイスクチコミ!1


tomkam@isさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/26 17:48(1年以上前)

こんばんは。
24-70所有の者です。
お子様メインだとすると、寄って取ることが難しい場面が多いんじゃないかと思います。
(お子様の年齢にもよるんだと思いますが)

VR機能+120mmはお子様が小さい時は有効でしょうね。

私は動くものを手ぶれしないように更に近づいて・・・という苦労?楽しみ?
を味わっているので、慣れてしまいましたが、、、


確実にピントを合わせたいのであれば、
120mm VRがよろしいかと。

書込番号:15532560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/12/26 17:56(1年以上前)

tomkam@isさん
はじめまして^^返信ありがとうございます!

今、子供は幼稚園年長で来年少学生です^^
仰るよう120mmまであるのは公園で子供撮影か多いので便利なんですが
特に単焦点から持ち替えたときに画質の差が大きく感じ評判の良いこのレンズは 
差が少ないのかなと思い検討しております^^
まあズームと考えれば24-120mm F4Gも必要十分な画質は保たれている気はします。
歪曲は多いですがしょうがないです(笑)カメラ内補正できますしね〜^^

書込番号:15532583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/26 18:10(1年以上前)

どうせ必要になるAF-S Nikkor70-200mmF2.8 VRUで良いんじゃないの?

書込番号:15532634

ナイスクチコミ!5


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/12/26 18:14(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん
ご返信ありがとうございます^^
AF-S Nikkor70-200mmF2.8 VRUに関しては別途貯金中です(笑)
いつになるやらですが…。

書込番号:15532651

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/12/26 18:16(1年以上前)

はじめまして

24−70所有しています。
24−120F4は使用したことが無いのでわかりませんが。

これからのお子様の成長記録なら明るいレンズは出番が多いですよ。
学校なら室内撮り(入学式 参観日 音学会等・・・)も色々ありますし。

24−70を所有されると70−200VRUなんてのも欲しくなります(笑)
これも出番が多くなります(私の経験からですが)

気になるのであれば背中を押させていただきますよ〜(笑)

書込番号:15532661

ナイスクチコミ!2


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/12/26 18:20(1年以上前)

虎819さん
はじめまして^^返信ありがとうございます!

>これからのお子様の成長記録なら明るいレンズは出番が多いですよ。
学校なら室内撮り(入学式 参観日 音学会等・・・)も色々ありますし。

先日発表会に参加したのですが仰るよう体育館等では一段の差が大きく感じますよね〜^^
両方買える財力があれば悩まないんですがね(笑)

書込番号:15532672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/26 18:27(1年以上前)

手振れする分の考慮はされてますかね?

書込番号:15532684

ナイスクチコミ!2


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/12/26 18:29(1年以上前)

カメカメポッポさん
ご返信ありがとうございます!

手振れに関しては50F1.2Lである程度鍛えあげていますのでおそらく大丈夫です(笑)

書込番号:15532694

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/12/26 18:56(1年以上前)

一番のお薦めはAF爆速、VR強力の70-200VRU。

散歩や旅行で活躍するのは、高倍率なのに写りが良い28-300VR。

書込番号:15532775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2012/12/26 18:57(1年以上前)

今晩は、皆様からのアドバイスにあるように24-120mmf4Gがあるのでしたら無理に24-70mmに行かなくてもよいのでは。35mm1.4G、或いは85mm1.4G等は如何でしょうか?24-70mmを持っていますが24-120mm3.5-5.6Dからの買い替えでした。お持ちのカメラがD800ですから単焦点で攻めてみてください。自分もGタイプではありませんが古い単焦点で遊んでいます。手振れはシャッタースピードでカバーできるかも。

書込番号:15532779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/26 19:01(1年以上前)

24-120をお持ちとのこと。でしたらやはり先に70-200 f/2.8 VR2を購入なさってはどうでしょう?

24-70は高いですがそれなりです。70-200ほどのキレもなく、小さくも軽くもなく、なんだかとっても普通です。
もちろん描写は良く、絵も眠くないのですが、70-200ほどの感動はありません。単焦点ほどではないと言われる所以でしょう。私の腕がないだけかもしれませんが(笑)

焦点域も被るので(まぁ性格は違いますが)、70-200をオススメします。一度お試しください。

書込番号:15532788

ナイスクチコミ!2


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/12/26 19:12(1年以上前)

DX→FXさん
ご返信ありがとうございます!

>一番のお薦めはAF爆速、VR強力の70-200VRU。

やはりそこになりますかね^^間違いないでしょうし。
ただ…重いです(笑)

虎太郎1213さん
ご返信ありがとうございます!

仰るように標準ズームはこのままで単焦点の追加が良さそうですね…。
最初は「目指せ3514」だったんですが最近ズームの便利さも有難いと思い(笑)
ただ、基本は単好きなんですよね^^

takokei911さん
ご返信ありがとうございます!

やはり24mmスタートって言うのは設計がむずかしいのでしょうかね?
望遠レンズも確実に必要なんですが次の運動会までは保留にしようかと悩んでます。
以前5D2にEF70-200 f/2.8Uを使用していましたが、画質は最高でした。
ただ公園などで普段撮影するには重過ぎるのが悩みの種です(笑)
4〜5時間もすれば疲労のピークです(笑)

書込番号:15532823

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/26 19:33(1年以上前)

こんばんは。

>今検討しているのは24-120mm F4Gと入れ替えに24-70mm f/2.8Gを購入するか
>上記レンズに35mm F1.4Gを追加で購入するかで悩んでいます。

Okutab1979さんは単焦点レンズのほうが満足度が高いと感じますので
35mm F1.4Gの追加がいいと思いますよ。


>今後はニコン一本に絞ろうと予定しております。

そのほうがレンズなど充実させられるのでいいと思います。
複数マウントはお金がかかりますし…(笑)

書込番号:15532889

ナイスクチコミ!2


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/12/26 19:40(1年以上前)

Green。さん
いつもありがとうございます^^

やはり単ですかね〜…。僕の場合は(笑)
マウントはすぐには絞れません…。なぜかと言うと50Lが使いたいので^^
ニコンの単焦点ではまず一番先に3514が欲しいと思いましたので。
今回はこれが良いんでしょうかね?

書込番号:15532916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/26 20:33(1年以上前)

自分だったら、70-200 F2.8G VR2にすると思います。

望遠は必要になりますので、このレンズに純正テレコン、検討します。

単焦点も好きですが、出番を考えると望遠が先かと思います。

70-200 F2.8G VR2が重いことを気にされるのであれば、70-200 F4G VRは如何でしょうか?

発売仕立てで価格は高いですが、軽く使い勝手はいいようです。

多分、自分でしたら、重くても、後で後悔したくないので、F2.8G中心に検討します。

書込番号:15533145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/27 01:57(1年以上前)

50mm F1.2Lと同じく、開放番長の、


Nikon 58mm f/1.2 Noct-NIKKORは、いかがでしょうか?

書込番号:15534447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/12/27 08:51(1年以上前)

初めましてm(_ _)m

35mm F1.4G 追加に1票  

ニコンの名玉 とろけるボケ味 たまりません(^_^;) 

買って後悔しないレンズの1本だと思います

書込番号:15534985

ナイスクチコミ!3


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/12/27 21:53(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん
ご返信ありがとうございます!

やはりそこになりますかね^^
公園撮りや発表会など色々な場面で生きてきますよね〜。

あべべEXさん
ご返信ありがとうございます!

ニコンのレンズはGタイプしかまだあまり分らなくて^^(汗

ちゃびん2さん
こちらこそ初めましてm(_ _)m

3514Gはニコン買ったときより欲しかったんですが最近ズームの便利さも良いかなと。
僕は一眼は単焦点から入ったのでズームはあまり得意ではなく最近特訓中ですw
ただ、被写体関係なく撮っていて楽しいのは単ですね(笑



書込番号:15537316

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 28-75 A09との比較について

2013/01/02 10:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:79件

いつもお世話になります。
今ズームを70−200VR2と28−75A09を使用しております。
撮影対象はポートレートです。
最近70−200VR2を買いまして純正の写りの良さにびっくりしております!!
そこで質問ですが、タムロンA09にくらべまして純正の24−70もかなり写りに差はありますでしょうか?
もしあれば純正を購入しようと考えております。
とくにタムロンはAFのスピードが遅くMFで使用しておりますが、、
AFのスピーど 精度は純正のものはいかがでしょうか?

書込番号:15559168

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2013/01/02 11:09(1年以上前)

AF速度は、う〜ん、比較の仕様がないほどに段違い。精度は純正が上に感じます。
解像も一段以上違う感じ(開放では大きく差が出ます)ですが、
Tamron28-75mmが使えないと言う意味ではありません。両方あって良いです。性格・用途が違います。

Tamron28-75mmはコンパクトなのでD600に、ED24-70mmはでかいのでD3専用にしています。

書込番号:15559197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/01/02 11:25(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます!(^o^)

今D800を使っておりますが、A09ですとよく言うとソフトで柔らかい描写ですが、
すこし眠く感じる時があります。。。
絞れば解消するのですが、ポートレートで開放近くで撮影しようとしますと
すこしかったるく感じます。
またAFもおそいですので撮影のリズムがテンポよくできないです。
MFでもいいのですが、早くて精度の良いレンズがあればと思い質問させていただきました。

書込番号:15559254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/02 11:30(1年以上前)

差はありますけど

70-200ほどは
感動はないと思われます

自分がそうでした♪

タムロンの新しい奴も
検討された方が…

書込番号:15559265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/02 11:35(1年以上前)

たつお2さん こんにちは

純正は 描写もですが ナノクリのおかげで 逆光時のフレアーなどによる ヌケの悪さがなく 開放からしっかり使えるレンズですので 価格差の差位は 描写の差あるように思います。

書込番号:15559281

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/02 12:35(1年以上前)

こんにちは。

総合的に純正が撮りやすく満足度は高いと思いますよ。

書込番号:15559487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/02 12:43(1年以上前)

24-70/2.8Gは現在Fマウントの標準ズームの最高峰ですから、持っておいて損はないと思います。私も今年は狙っています。

これ以上の描写となると開放F1.4やF1.8の大口径単焦点ですから、どちらにするかはスレ主さん次第でしょう。

書込番号:15559518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/02 12:48(1年以上前)

私もタムロンから純正に移行派です。
最初はタムロン28−70で十分と思っていたのですが
AFが迷うことが多発し、え〜〜い一度純正を・・・と思って
買いました。心臓が痛くなる金額ですが(私にとって)

さすが重いです。でかいです。

しかし、すぐにタムロンは処分しました。
24始まりもいいですね。

D700に常に付けています。

無理してでも買って下さい。満足しますから・・・

書込番号:15559540

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/01/02 13:36(1年以上前)

私が何時も言っているのですが、写真で失敗したくないメインのレンズなら純正を。
そうでは無くて、サブのレンズで撮れれば良いやならお安い社外品を。

書込番号:15559696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2013/01/02 15:10(1年以上前)

予算的に問題がないのであれば純正24-70/2.8一択だと思います。
AFスピード、精度ともに純正が一番だと思われます。
また広角側の24mmスタートと28mmスタートはかなり違うので、そのあたりも考慮すべき点ですね。

書込番号:15559976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/02 15:41(1年以上前)

A09は使ったことが無いので比較できませんが
純正24−70は開放付近でも満足できる解像感が味わえるかと思います。
AFスピードはまさに爆速、ポートレイトにはOKかと…

ただ、私の私見ですが70−200VR2と比べると解像感という点では
70−200VR2ほど感動することは無かったです
でもこれは非常に高いレベルでの比較で24−70にはとても満足できます
ご購入されても損は無いと思いますが

是非、一本いちゃってください

書込番号:15560060

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2013/01/02 20:44(1年以上前)

機種不明

D700+AF28-75

タムロン28-75の性能はAF爆速で、単焦点に近い写りの24-70EDに劣りますが、D700と合わせるとなかなかの良い写りです。

このタムロンは比較的軽く、散歩や風景撮りで活躍するかと思います。

書込番号:15561059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2013/01/03 10:32(1年以上前)

魔法が使いたい様
70−200程感動はないですか!!??うーーーんそうですか。。
タムロンの新型もよさそうですね。
もとラボマン2様
そうなんです。純正にもとめるのはそれなのです!(笑)あとナノクリに関して70−200を使っていて思うことがあります、逆光でとっていますとほかのレンズに比べてびっくりするくらいフレアーがでることがあります! 何かの雑誌にも書いてありましたが、
ニコンの大口径ではおこりやすいのかな?

Green
ありがとうございます。 背中をおされた気持ちです!

kyonki様
ありがとうございます。
単焦点は 50f1.8 60マイクロ 100マイクロ を所有しております。
手前はよく囲みの撮影会にいきますのでズームを重宝いたしまので、そのなかでも描写性に優れたものを今回さがしております!!

Koh_Xavier様
ありがとうございます!
本当に心臓いたくなっちゃいますね。
タムロンのA09にくらべて5倍近い値段ですから、、、描写も5倍!!??
あれば迷わず買います(*^_^*)
あとAFはポートレート撮影ではA09では使えません。。。純正はよさそうですね。。

アプロ_ワン様
ありがとうございます。
結局社外品を買うと純正がほしくなっちゃいそうです。

Over.Zenithさま
ありがとうございます。
やはり純正!!ですね。 皆様おっしゃいますように AFや解像度もよさげですね

RED BOX様
ありがとうござます。
どなたかも70−200との比較のことをおっしゃっていました!!
70−200はさらに素晴らしい描写なのですね。
70−200と同程度はもとめてはいけない??ですか?

DX→FXさま
ありがとうございます。
AFは爆速というのが皆様の共通意見みたいですから非常に魅力を感じます(*^_^*)
写真の添付ありがとうございました!!

書込番号:15563260

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2013/01/04 05:36(1年以上前)

D800にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDとA09NUを付けて撮影しております。

両方所有し、使っていての感想として、
A09NUよりAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDが優れている点
・描写が細かく、そしてより自然に色合いで撮れる。
・AFが速い。そして迷わず正確。
・逆光時のフレアを感じたことすらない。
・レンズはどのレンズでも開放から使えると思い込んでしまうくらい使えるレンズ。
・高いだけはあると値段に納得させられます。
優れていない点
・重い。
・重心バランスが悪い。
・デカイ。
・(好き好きになりますが)ラッパ形状のデザインが嫌い

描写だけを申し上げれば例えばぬいぐるみを撮った時、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは起毛の毛の1つ1つまで写せますが、A09NUはもわっとして柔らかい物とか写せませんの違い。
100m離れた家の屋根瓦を撮るとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDはクッキリと1枚1枚の線がハッキリしていますが、A09NUは瓦のラインが滲んでいます。
更にそこに留まっていた鳥が撮れたのですがAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは羽が分かりましたが、A09NUは鳥であることと色合いが分かる程度でした。

私はA09NUを気に入っておりますし、カメラを買った人にレンズは何を買うべきか問われればA09NUと単焦点レンズを買った方が良いと薦めます。
もちろ描写としてはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを気に入っており、実際にD800にはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDが付けっ放し状態です。
ただ私はD800を屋内専用で三脚に常に設置してモデル撮影するのみだからAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを付けて使っているので、外に出かける際に使うのでしたらA09NUを付けていきます。

お薦めしていないように取られるとこまるのですが、標準ズームレンズで描写を望まれるのでしたらAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDはお勧めです。
価格分のお金を払う価値はあるレンズです。買うまでは高いなぁと思っていましたが買ってからは一度も思ったことがありません。
ただ重心バランスが悪いので(かなり前面レンズが重い)手持ちには適しません。
また描写に拘るならば単焦点になります。

価格も最近下がっていますので買い時だとも思います。
大三元の標準ズームの名前は伊達ではありませんよ。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15567412

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件

2013/01/05 23:24(1年以上前)

F92A様
ありがとうございました!!ものすごく参考になります!!実際つかわれてのご感想ですから。
皆様のご意見でますますこのレンズがほしくなってきましたので、もう買わないと気が済まない感じです(^_^;)
本当に本当にありがとうございました!!

書込番号:15577334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズにはなぜVRがつかないの

2012/11/23 18:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:304件

70-200mm f/2.8GにはVR2がついているのになぜこのレンズにはVRが付かないのでしょうか?設計が古いからでしょうか?
ニコンでも人気のレンズだと思うのですけど。

書込番号:15380830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2012/11/23 18:53(1年以上前)

レトロフォーカスの大口径は作り難いのは確かなようです。

書込番号:15380848

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/23 18:54(1年以上前)

こんばんは。

手ブレしにくい焦点域と明るさだからだと思います。
手ブレ補正はあって困るものではないですが、このクラスのレンズになると更に大きく重く高価になるからでしょうね。
でも次モデルではVRを搭載してほしいですね。

書込番号:15380850

ナイスクチコミ!8


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/11/23 19:11(1年以上前)

想像ですが、開発時はVRを搭載すると大きく、そして、重くなりすぎて見合わせたのでしょう。

新型はVRが搭載されるのでは…

書込番号:15380924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/23 19:34(1年以上前)

>新型はVRが搭載されるのでは…

無理じゃない…・?

書込番号:15381011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/23 19:36(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511873_K0000339864_K0000012298_K0000372515_K0000436356&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

キヤノンもF2.8のほうには手ブレ補正が付いてませんし、F2.8で付いているのはタムロンだけです。
大きく・重くなりすぎるからではないでしょうか?

書込番号:15381024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/23 19:38(1年以上前)

標準画角のレンズに
手ぶれ補正が付きだしたのは

ここ数年の流れでは?

書込番号:15381037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/23 19:45(1年以上前)

こんばんは♪

ひろ君ひろ君さんのアドバイスにある通り・・・
このレンズは、「レトロフォーカス」と言う前群に凹成分のレンズを配置する設計を採用しています。

このレトロフォーカスと言う設計は、大口径化(明るいレンズ)が容易で、テレセントリック性に優れ、周辺減光を少なく出来ると言うメリットが有ります♪

その代わり、後群の凸レンズを小さく出来ない。。。
※前玉が凹レンズですから、光が拡散する=光束が広がる方向なので・・・
つまり・・・前玉から後玉まで・・・比較的大きな径のレンズを並べる必要が有りまして。。。
手ブレ補正ユニットを担うレンズを小さく出来ない=ユニットを小型化できない=鏡筒に収まるサイズでユニット化出来ない。。。
と言うのが理由です。

前玉に凸成分の屈折率の高いレンズを置けば・・・光が集光される・・・つまり光束が絞られるわけですから、後群のレンズを小さく出来る=手振れ補正ユニットを入れるスペースが出来る。。。
と言う事を意味します。

「レトロフォーカス」設計と言うのは、ズームレンズの大口径化には欠かせない設計手法ですけど・・・手振れ補正ユニットを組み込むとなると厄介ですね^_^;

書込番号:15381060

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:304件

2012/11/23 20:01(1年以上前)

でも新型にはVRUくらいになって発売して欲しいな。それまで待ちます。

書込番号:15381135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/23 20:58(1年以上前)

D700で、このレンズをメインに使っていますが、あまりVRの必要性を感じたことはありません。
というか、VRが付いていないことを理解して使っています。
常用レンズとして使うのであれば、この大きさと重さが自分には限界ですね。

でもD800やD600等の高画素機だとわずかな手振れにもシビアなんでしょうね。

書込番号:15381411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kobo0401さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/23 22:56(1年以上前)

今以上にデカく重くなるのは勘弁してほしいものです

書込番号:15382116

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2012/11/23 23:16(1年以上前)

なんでもかんでも、手振れ補正をつければ良いというものでもないと思うが?

ま。買わないほうが良いんじゃない、手ぶれ補正が必要な撮り方する人には。

書込番号:15382205

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/24 10:50(1年以上前)

レンズ構成上テブレ補正をさせるレンズの部分が大きく

設計もむずかしく結果レンズが大きく重くなるからでしょう

10年くらい前まではテブレ補正があるのは特殊なレンズだったけど
今はテブレ補正が普通になって無いと買ってもらえないのかな

昔はテブレ補正なんてなくても十分楽しく撮影したいたのに

書込番号:15383934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/24 11:07(1年以上前)

おはよーございます♪

私も、手振れ補正付きのレンズを使ってますので^_^;
この機能の利便性を否定するつもりは有りませんが・・・

この機能を重視する人は、その機能に「過大な期待」を持ち過ぎてると思います^_^;

皆さん言うように、この機能が無くとも良い写真は撮れるので・・・
この機能が無いと写真が撮れない!・・・位に言う人が多いのには閉口します^_^;

いつものワンパターンですけど・・・
手ブレ補正機構は・・・あくまでも「補助」機能であって・・・
この機能が、初心者さん等の「ミス」や「無知」を救ってくれる事は有りません(キッパリ)
少なくとも・・・この様に「救って欲しい」と考えている人が・・・D800の等倍画像でみてブレのない写真を撮れるようにはならないです^_^;。。。

D800の等倍画像で、ブレのない写真を撮影できる(撮影する術なり知識なりを持っている)人が・・・ズル賢く「利用して」・・・初めて手ブレ補正の「効果」を実感すると思います。

手ブレ補正とは、そう言う機能です♪

なので・・・この機能に事の他「執着」する必要はないと思います。
あったら「便利」・・・程度だと思います。

書込番号:15383992

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2012/11/24 11:21(1年以上前)

私はD800を購入まではオリンパスのE-5を使用しており、その手ぶれ補正の恩恵を受けています。ニコンはレンズ自体に手ぶれ補正があるのでそこにこだわっています。VRUはオリンパスくらいの手ぶれ補正かと自分で思っていて新しいレンズがそろそろ出ないかと気になっているのです。ここの方々は早耳の方が多いですので頼りにしてます。

書込番号:15384040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2012/11/26 12:59(1年以上前)

>オリンパスのE-5を使用しており、
>手ぶれ補正の恩恵を受けています。
被写体や条件にもよると思いますが、何を撮ってるんでしょうか?

70mmでF2.8ならば、普通の状況では手ぶれ補正は必要性を感じない方
のほうが多いのではないでしょうか。
被写界深度や焦点距離を考えれば、安価で軽いF4クラスのVR付き標準ズーム
を買えば良いと思います。

手持ちで夜景を撮るなど特殊な撮り方をなさるならば別ですが、
このクラスのレンズを買う普通の方は、VRの必要性は感じないと思いますが?。

書込番号:15393885

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/12/02 20:17(1年以上前)

レンズ内手振れ補正というのはレンズ構成枚数が増えやすく、大三元ズームのような看板レンズで光学性能を落とさずに手振れ補正を付けるためには、希少なレンズ素材の採用やコストのかかる加工、成形技術、そしてナノクリスタルコートを2面、3面に施す、といった方法が考えられますが、実現したとして高価格になってしまうのは仕方ないことでしょうね。

近年は樹脂成型の非球面レンズなどコストを大幅に下げる技術革新もありますが経年劣化の点では不安もあります。

書込番号:15423279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/12/02 21:27(1年以上前)

♯4001さんのおっしゃること、とても説得力があります。光学性能を落とさずに手振れ補正を付けられるのなら私も大歓迎です。撮影の幅を広げることができる。

ただ、一方で手振れ補正技術の進化が一般庶民カメラマンに対して屋内や夜間スナップの敷居を下げているのも事実でしょう。

書込番号:15423689

ナイスクチコミ!1


秀天さん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/23 20:42(1年以上前)

機種不明

レンズの構成とかよくわからないけど、重さもあり手振れ補正が欲しい!と思うこともありますよね。
高画素化していくと、等倍なんかでチェックすると微妙なブレがやはり見えてきてストレスになります。
今では、極力三脚を使用するか、ISO感度を許せる範囲で上げ、しっかりホールドして撮るように心がけています。
それで全て対応出来るとは言いませんが、1kgを超えてきたら、カメラとのバランスも重要な要素になってくる気がします。
あれこれバックに詰めて持ち歩くにもあまり重くなるのはねぇ・・・

書込番号:15520021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノンからF4L ISが出ますが

2012/11/07 14:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:167件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4 Moment Memory 

質問というか単なるつぶやきみたいなもんですが、
ニコンもいずれ追従みたいに24-70 f/4 VRが出ますかね〜

書込番号:15307307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/07 14:27(1年以上前)

24-85が出たばっかりだし、F4通しだと24-120があるので、まあないでしょうね。

書込番号:15307316

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/11/07 14:59(1年以上前)

  もしニコンから、なにかしらニッチの新製品が出るくらいなら、28-70/2.8Dや、24-70/Gに比べて、昔、ニコン製品にあった、小さくて、軽くて、懐にも優しい、

    35-70 /F2.8

  の復活の方が望ましいような気がしています。
  

書込番号:15307412

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/07 15:01(1年以上前)

24-70/4が実売5〜6万なら歓迎するが、ニコンが造るとバカ高くなるので、いらねぇ。

書込番号:15307418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/07 15:06(1年以上前)

きっとないよ〜

それよりも
CXを充実させて〜

書込番号:15307441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/07 15:34(1年以上前)

レンズの種類がたくさんあると評価したり悩んだりしないといけないから、渾身の高画質レンズと、便利レンズの2種類だけあればよいと思ってます。


書込番号:15307513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/07 16:16(1年以上前)

出ないに一票!

書込番号:15307637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4 Moment Memory 

2012/11/07 21:16(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます!
24-120f/4があるから、というご意見もごもっともですが、
キヤノンにも24-105F4LISがありますからね〜
光学系刷新とVR3搭載、なんてことにならないかな〜^^
でも確かに価格が恐ろしい・・・

書込番号:15308866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/12/01 17:47(1年以上前)

解決済の上に遅いレスになります。

一度、ヨドバシに説明に来られていたニコンの営業さんに同じことを聞きました。
YesともNoとも教えてもらえませんでしたが、どうして教えられないかを
丁寧にかつ"必死に"説明してくれました。

以上の状況だけ書いておきますね。

#公共のオンライン上で憶測で書くようなことはしたくありません。

書込番号:15417922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/12/02 20:29(1年以上前)

普及価格で作ったんじゃあ、その辺に転がってるヘボレンズと大して変わらない、、ちょっと言い方は悪いけど、そんなレンズばかり作ってるんじゃダメだ。価格が上がっても構わない。あるいは購入を悩んでしまうような高価格でも構わない。日本を代表するメーカーの一つとして、韓国中国含め、他社にマネのできないような突き抜けた性能のレンズを作ってほしいです。

低倍率の少し暗いレンズというのは、スペックオタが多く、また便利志向も強まっている日本では格下に見られがちでしょうけど、比較的コストを抑えて高い光学性能のレンズを設計しやすいという利点もあるじゃないですか。単焦点に限りなく近い性能のレンズを待っています。

書込番号:15423338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

ポートレートに合うレンズについて

2012/11/15 20:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

初めて投稿する者です。質問ですが、いま持っているカメラをすべて処分し、新たにカメラを買おうと考えています。追加投資し金額にして20万ちょっとになります。カメラは、D7000にこの24-70/f2.8にするか、もしくは描写が好きな85/1.4Gに35/1.8Gか28/1.8G、はたまた今週末に発売されるX-E1にキットレンズと35/f1.4を買おうか悩んでいます。撮影対象は今後生まれてくる子どもが一番で、風景も撮ったりします。自分としては描写は85/1.4Gの柔らかさが一番好きなんですが、使い勝手を考えると悩んでしまいます。また、24-70/1.4はポートレートに合うのか、VRがないし重量もそれなりにしますので不安があります。X-E1は画像をみるとかなりよさそうですが、抜けのよさはナノクリの方が上だという気がします。皆さんの御意見をお聞かせ下さい。

書込番号:15344933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/15 20:58(1年以上前)

>いま持っているカメラをすべて処分
何をお持ちかわかりませんが、レンズだけ追加購入して手持ち資産を活かすのが得策では?

書込番号:15344962

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/15 21:07(1年以上前)

生まれてくる赤ちゃんを撮るということなら85/1.4Gは長すぎて合いません。とりあえず、これは除外。
フジXシリーズはAFが遅いですが、赤ちゃんなら何ら問題ないでしょう。ただし、歩き出すとフジは厳しい。
候補の中では35/1.8Gは明らかに一歩劣ります。DX専用という点もマイナス。
ということで、24-70/2.8が買えるなら、これでいいんじゃないかな。どんなボディでも不満なく使えます。

書込番号:15345010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/15 21:17(1年以上前)

書き込みが遅くなってしまいすいません。ちなみにいま持っている資材は、5Dmark2、40D、50/1.2と1.4、10-22/3.5-4.5、それにフィルムカメラがいくつかです。今回は、思いきってマウント変更しようかと考えています

書込番号:15345071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/15 21:28(1年以上前)

マウント変更の理由も添えると

いいアドバイスが貰えそうですね♪

書込番号:15345129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/15 21:34(1年以上前)

ほんの一時期にCanonへ引っ越しを考えたことがありました。そんな時にD7000が発売されて思い切って購入したことがありました。
思い留まって良かったと思う今日この頃・・・今では沼に腰までズッポリと・・・

5Dmark2にご不満は??

書込番号:15345179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/11/15 22:15(1年以上前)

5D2なんて、最高のポートレートカメラだと思いますよ〜。
売ってしまうのは勿体ない気がします。

マウント替えが何を理由にするかでまたアドバイスは変わってきそうです。

24-70、ポートレート用というよりも、標準ズームですから、大抵のものは撮れます。
画角的にも便利な画角ですが、D7000につけると36-105となって、やや広角側が厳しくなりますね。

個人的には5D2を使い続けて、サブカメラとして、XE-1のレンズキットでも追加すると良いように思えます。

書込番号:15345404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/11/15 22:44(1年以上前)

個人的に、24-70/2.8Gに一目惚れしたというか・・標準ズームで抜けの良さは一番だと思うことが、マウント変更の理由です

書込番号:15345589

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/15 22:51(1年以上前)

こんばんは。

そういうことでしたらこのレンズでいいと思いますよ。
その後に少しづつ単焦点レンズを揃えていけばいいのではないでしょうか。

書込番号:15345630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/15 23:35(1年以上前)

さすらいのphotographerさん こんばんは

フルサイズから APSサイズに変更は違和感無いのでしょうか? 
無いのであればマウント変更もいいと思いますし 
広角側不足気味には成りますが 24-70/2.8G購入も良いと思います。

書込番号:15345898

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/11/15 23:47(1年以上前)

さすらいのphotographerさん こんばんは

お話しをお聞きした限りでは、D7000よりD600の方がより満足される事と思います。

書込番号:15345966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/11/16 02:21(1年以上前)

>個人的に、24-70/2.8Gに一目惚れしたというか・・標準ズームで抜けの良さは一番だと思う

私も、そう思います。

>描写が好きな85/1.4Gに35/1.8Gか28/1.8G、

そんなに、ニッコールが好みなら、Nikon機を買っちゃってください。

個人的な感覚になりますが、85/1.4GよりEF85/1.2Lの方が断然やわらかい印象です。
ただ、85/1.4Gはポートレートを撮るうえで味付けや逆光耐性を考えると、
扱い易いです。この部分は1.8Gと明確な差があるので、1.4Gを推します。
最新設計の単焦点レンズもお楽しみください。

しかしながら、5D2も良いカメラです。
EF85/1.2Lを足した方がポートレートとしては、むしろ、こちらの方が‥。

隣の芝生の方が‥なんてことないですか?

書込番号:15346317

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/11/16 06:35(1年以上前)

このレンズはAF爆速で写りの良いレンズです。お勧めします。

書込番号:15346490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2012/11/16 08:37(1年以上前)

お早うございます、他の方が書きこまれているようにフルサイズからニコンのDXに変更されると違和感が出ると思いますが如何でしょうか?D7000でなくD600、あるいは中古のD700それにこのレンズが好いような気がしますが?!フルサイズであれば24mmが活かせます!

書込番号:15346710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/16 09:08(1年以上前)

>個人的に、24-70/2.8Gに一目惚れした

なら24-70/2.8Gにしない手はないのでは?

惚れた相手に手を出さずに他を物色?

書込番号:15346777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/16 09:08(1年以上前)

私も最近、キヤノンからニコンへマウント変更しました。
5D2からの変更であれば、D7000だけでは満足しなくなると思いますよ。
やはりD600にした方がいいでしょう。
これに24-70というのが良いのですが、予算オーバーということであれば、28mm、35mm、50mmあたりの単焦点でしばらく凌ぐという方法もあるかと思います。

書込番号:15346779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/11/16 10:10(1年以上前)

いまさらですが・・本音は、D3sに85/1.4Gが理想です。しかし、そこまでの予算はなく、どこかで妥協が必要だと考えています。
何人かの意見にあるように、せっかくフルサイズを持っているので5Dmark2をそのまま使うのもありかなという気もします。そこでもし使うなら、85/1.2LUを一本と思いますが、動く子どもをAFで撮れるものでしょうか?わがままなことを言ってしまい、すいません。

書込番号:15346943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/16 10:21(1年以上前)

5D2→D3sというのは、ボディのAFに不安を持たれているのでしょうか?
5D2でも中央の測距点であれば、追従に問題となることはなかったです。
AF速度はレンズにもよりますが、コンティニュアスAFですと最初に合わせる速度はキヤノンの方が速く、その後の追従はニコンの方が粘るというイメージです。
お子さんも2歳くらいのヨチヨチ歩きまでであれば、ゆっくり撮ることもできるでしょうが、大きくなると単焦点で構図整えてなんて撮り方はまずできません(笑)
どうしても中望遠の方がよいということであれば、将来的に考えると、70-200F2.8LUとかの方がよいかもしれません。
このレンズも抜けがよく、良いレンズです。

書込番号:15346978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/16 10:38(1年以上前)

>後生まれてくる子どもが一番
なら機材より撮影チャンス(表情等)に集中したほうが良いような気がします
(機材にこだわるより気軽に撮影した方が良いかと思います)

別にD3Sがいらないとか85/1.4が必要ないとか言うつもりはないですが

APS−Cに標準ズームだったり35/2程度のレンズでも良いかと思いますし
コンデジだってありかと思います

※EF85/1.2LのAFは遅いし室内では長すぎると思うのであまりお勧めしません

レンズのとんがったスペックにこだわらず
5DUにEF24−70/2.8LUとかの方がチャンスに強いような気がしますが・・・

書込番号:15347035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 11:11(1年以上前)

ニコンの24-70/2.8Gに惚れちゃったんならGo!Go!!\(^o^)/
頭で考えると疲れちゃうよ

でも5Dmark2に50単を使ってたんならD7000はないね
どんなレンズを持ってきても落胆すること間違いなし
FXのカメラ使ってね

書込番号:15347134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/16 11:58(1年以上前)

さすらいのphotographerさん こんにちは。

動くお子様撮りにはVRが無くても問題無いと思いますが、今までフルサイズを使用されていたのであればD7000購入は間違いなく後悔されると思います。

せっかくニコンに写られるのであればお子様の産毛まで詳細に写るD800や、そこまでの高画素が必要ないのであればD600などフルサイズ機を購入された方が良いと思います

書込番号:15347286

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1818

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング