- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年2月12日 16:13 |
![]() |
1 | 3 | 2008年2月17日 11:23 |
![]() |
3 | 8 | 2008年2月5日 08:30 |
![]() |
0 | 16 | 2008年2月8日 07:48 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月7日 07:10 |
![]() |
2 | 6 | 2007年12月28日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDとD3従え 浅草をブラブラと歩いてきました。
素晴らしいレンズだ! 買って正解でした(*^_^*) 一杯引っかけて撮っていますので設定その他 適当です(^_^;) でも撮れるD3とこのレンズに感謝m(_ _)m
【参考材料になれば(^_^;) アルバムの最初から9枚です】
カメラの設定 ホワイトバランス オート、マルチパターン測光
下記画像はニコンキャプチャーNXでリサイズしただけ加工なしです
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1159228&un=126674
0点

ちゃびん2さん、こんにちは。
いい雰囲気が漂ってるとうか、「浅草風俗撮って歩記」を拝見しました(^^ゝ
(私の水晶玉には、ちゃびん2さんが競馬に行って、儲かったあぶく銭で成人映画→なんとか劇場→屋台コースが?)\(`o″)バキッ!
確かにいいレンズですね!
D3を持っていない私でも、17-55→24-70に取って代わりました(^^
さぁ!お次は。。。ナノクリスタル版60mmMicroF2.8Gですよ!!
書込番号:7379727
0点

footworkerさん こんにちは
その水晶玉 ちょっと怪しい(^_^;)
予定は 競馬 ボロ儲け →銀座で可愛い子と一杯 →カメラ店に行って428購入 が(>_<)
結果は 競馬 ボロ負け →水晶玉に映っているコースを缶ビール片手にトホトホと(;_;)
書込番号:7379812
0点

ちゃびん2さん、またまたブラっと撮影ですね (^^
いやぁ、浅草をブラっとできるなんて、うらやましいです。
いいですねぇ、こういう写真。
私もブラっとしたいところですが、面白い所が無いです・・・
あっても、ちょっと遠いし (T_T
書込番号:7379877
0点

じょばんにさん こんにちは
≫浅草をブラっとできるなんて、うらやましいです。
ノン(>_<) ノン('_') 亭主元気で留守が良いと 嫁の目が訴えてるので仕方なくブラブラと歩いてます(^^;) ←間違い^^;飲み歩いてます(^_^)v
≫私もブラっとしたいところですが、面白い所が無いです・・・
東京ほど つまらん所はないですよ(>_<) 愚痴を言ったら朝になるから 止めときます(*_*)
書込番号:7380200
0点

ちゃびん2さん、こんにちは。
24-70mmも何時の間にかご購入していたのですね。おめでとうございます。
PIE2008へ出撃する時のお供レンズになるのかな(^^ゞ
書込番号:7380283
0点

ラングレー(no.2)さん こんにちは
我慢しきれなくなって買っちゃいました(^_^;) もちろんPIE2008にもお供させます(*^_^*)
このレンズ 噂通りの怪物ですね、浅草寺撮ったつまらん画像(面白みがないのでUPしませんでした)なんですが 見れば見るほどこのレンズの解像度の凄さに驚かさました、細かいところが 一つ一つクッキリハッキリ、等倍がどうのって言うのはこのレンズには当てはまらないですね 200%300%に拡大して見ても納得出来る画像が写る 素晴らしいです(^_^)v!(^^)!(~o~)
書込番号:7380496
0点

ちゃびん2さん
新VR70-200mmF2.8Gがナノクリコートで登場との噂がありますよ(^^
た、楽しみですねぇ(^^;
それと。。。新60mm!(´Д`;)
書込番号:7380553
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ここのところD200もF6もこのレンズばっかりです。結構寄れるんでマクロレンズも出番が減ってしまいました。
画像のほうはフォトショップでノイズを入れてますのでノイズっぽいですが、ほんとのD200の絵はもっと滑らかです。
1点

とらうとばむさん こんばんは。
かもめさんの発進は、面白いですね。ぺターと足を押し付けて、意を決して飛び立つのですね。この2羽を大写しにして、シャッター速度が2.5倍くらいだったら、大傑作になったと思えました。
いずれにしても、素晴らしいレンズですね。これから春、ますます楽しみですね。
書込番号:7395627
0点

将軍と大奥さん、こんばんは
ちょっと酔っ払い気味で書いてたスレなんでほとんど意味不明でした。レス有難うございます。カモメはf5、1/640でした。f2.8で撮っていたら翼のブレを止められたかもですね。
70ミリ(実質105ミリ)なんでこれ以上近づけなかったです。
しかし、このレンズ撮影が楽しくなりますよ。
書込番号:7402418
0点

とらうとばむさん こんにちは。
そうですか、F2.8で1/2000秒が目安ですね。動物(昆虫も含めて)が次の行動へ始動した刹那をアップで、詳細感をもって描写するのは面白いテーマであり、レンズの用途が広がることを教えられました。大変参考になりました。
書込番号:7404314
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
昨日、28-70を売却してこのレンズ購入しました。
28-70非常素晴らしい描写して気に入っていたのですが、この新レンズ特にD3で使うと桁外れの描写すると、あちこちから聞こえてきて、居ても立っても居られなくなり、とうとう買ってしまいました。
室内で撮った感じでは、画質は単焦点と同等かそれ以上な感じです(ぱっと見です、検証はできませんが感じたまで)ボケは柔らかくて綺麗(28-70より)買ってよかった。
本格的に試し撮りしたいけど外は大雪! 撮りたーーーい
1点

ちゃびん2さん、こちらのレンズも御購入おめでとうございます (^^
ボディー本体と、レンズ2本、新製品が揃いましたね。
桁外れと言えば、14-24mmの方はスゴイ評価ですよね。
このレンズも、使っていて何の不満も無いので、良いレンズだと思います (^^;
D2X本体と、D2Xで使うレンズはハズレが多く、調整しないモノの方が少なかった
のですが、D3以降は順調です。
書込番号:7337396
1点

私も購入しました。28mmf2.8 35mmf2 50mmf1.4 があり、2ヶ月悩みました。しかし、Nコートや解像度の高さから決断しました。いつもいくカメラ店の店長曰く、D3で女性を撮ったら目のコンタクトまで確認できたそうです。すごいですね。私はD3には手が届きませんが、これから梅や桜がいかに解像度良く写るのかが楽しみです。
書込番号:7337439
1点

じょばんにさん お早うございます。
≫御購入おめでとうございます
ありがとうございます、28-70で我慢するつもりでいたのですが、24-70の話題が載ってる雑誌やブログに目はカメレオン、耳はダンボになってしまって(^_^;) レンズ3本売って買ってしまいました。
≫桁外れと言えば、14-24mmの方はスゴイ評価ですよね
使ってみてビックリしました、開放でも四隅はしっかり解像してるし、画質は非常にシャープで切れのある画像をたたき出してくれます。
28-70もたぶん同じだろうと思い逝ってしまった次第です。室内で撮った開放の画像見て、この2本のレンズはただ者ではないなと勝手に興奮してます(^_^;) 純正50mm1.4、35mm2、Distagon T* 2.8/25とで室内の物を撮り比べしたのですが自分の目には同等以上に感じました。素晴らしいレンズですね 買って大正解!(*^_^*)
ダイエット中お父さんさん お早うございます。
≫カメラ店の店長曰く、D3で女性を撮ったら目のコンタクトまで確認できたそうです
想像できますね、このレンズなら(^o^) 自分がよくお邪魔するプログの方は、『時に空気までもが写るような表現をする』と言ってます。お互い良いレンズ手にしましたね、空気を切り取りましょう(*^_^*)
書込番号:7340157
0点

ちゃびん2さん、おはようございます。
やっぱり、そうなりましたね!
おめでとうございま〜す!!(^^ゝ
インフルエンザも流行中ですが、
「ガマンできない病」保菌者が九州におよそ1名います。
もし、うつれば。。。次は「ヨンニッパVR」ですよぉ。。。
書込番号:7340370
0点

footworkerさん こんにちは(^o^)
「ガマンできない病」保菌者が九州におよそ1名います
↑
感染力強そうな菌ですね、関東にまき散らさないでくださいよ(T_T) こんな菌に冒されたら花見の前にブルーシートです(>_<)
書込番号:7341290
0点

ちゃぴん2さんが2本のレンズを持って、ニヤニヤしている姿を
想像してしまいました (^^
まだ予算取りしていませんが、私が12-24mmを、もしも買ったと
したら、それは、ちゃぴん2さんのせいです・・・
≫footworkerさん
> やっぱり、そうなりましたね!
そりは・・・(^^;
天に向かって、ナントヤラとか申しまして・・・(^O^
でも、まだ「やっぱり」にはなっていませんね。
今回ばかりは、意思の固さが長引いてます?
書込番号:7342224
0点

>>じょばんにさん、こんばんは。
>私が12-24mmを、もしも買ったと
したら、それは、ちゃぴん2さんのせいです・・・
やっぱり。。。(^^;
ちゃびん2さんのせいにしたりして。。お尻ペンペン!!
お祝いの席を予約しなくっちゃ!
え〜と、3月のいつかな?
14〜24mmは、24〜70mm以上のすごいレンズですもんね(^^;
14〜200mmまでの新大三元ですが、70〜200mmのリニューアル(ナノ化等)はいつ??
書込番号:7342655
0点

じょばんにさん footworkerさん お早うございますm(_ _)m
じょばんにさん
≫まだ予算取りしていませんが、私が12-24mmを、もしも買ったと
したら、それは、ちゃぴん2さんのせいです・・・
せいでも悪人でも何でもなりますよ(*^_^*) 購入後は たぶんな仏様に見えると思いますよ(^_^;) フッシュ一発 世界一の超広角です!
footworkerさん
≫ちゃびん2さんのせいにしたりして。。お尻ペンペン!!
えっ428でペンペンですか 痛そう(^_^;)
書込番号:7345023
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
みなさん、こんばんは。
気温-1〜0℃、濃霧の阿蘇山上のある場所で、命カラガラ(路面凍結の心配が・・)撮影してまいりました(^^;
FXフォーマット機D3を見送った自分には、目下、D2Xsとこのレンズが頼りです(^^ゝ
ISO250、プログラムオート(1/30秒、F2.8、+0.3FV)の画像です。
0点

footworkerさん、こんばんは
>FXフォーマット機D3を見送った自分には、目下、D2Xsとこのレンズが頼りです(^^ゝ
他のレンズならDXフォーマットで美味しいところだけ食べてるっていえますが、このレンズだと梨や林檎の皮を分厚く剝いてしまっているみたいでもったいない気がします。早く2000万画素超のD3Xが出ると良いですね。
私は金欠でD3は買えませんが、フルサイズでこのレンズを使ってますよ。
書込番号:7248166
0点

あれ?
D3予約済みでは? (^^
阿蘇も、雪景色ですかぁ〜
こちら、本日は午前中 雲ひとつない晴天でした。
子供2人連れて、植物公園遊ばせがてら、撮影三昧でしたよ (^^
書込番号:7248219
0点

とらうとばむさん、さっそくありがとうございます。
1800万でも、2000万超でもいいので、早く発表になって欲しいです。。
発売は、年末でしょうね?
じょばんにさん、どうもです。
衝動予約→衝動取消となりました(^^;
このレンズを、自分のFX常用として使えるのは、いつになるやら。。。
書込番号:7249276
0点

>衝動予約→衝動取消となりました(^^;
衝動再復活もいいのではないでしょうか?
書込番号:7249828
0点

じじかめさん、こんにちは。
D300の高感度が中々いいと感じたもので、高感度版D3より次機をと。。。(^^;
書込番号:7249929
0点

footworkerさん こんにちは
買った人 皆さん 『い〜いレンズです!』と口を揃える ほほほ欲しい(>_<)
28−70売って買うか(>_<) 悩む 新レンズの噂もあるし 28m 1.4も出ると噂されてるし悩むな〜ぁ(*_*)
書込番号:7249995
0点

ちゃびん2さん、こんにちは。
D3お持ちのちゃびん2さんなら、即行ですよ!
28-70は、私でさえとっくにドナドナで〜す(^^;
これからのレンズリニューアルも楽しみですね!!
書込番号:7250205
0点

>買った人 皆さん 『い〜いレンズです!』と口を揃える ほほほ欲しい(>_<)
本当!!ほほほ欲しい(>_<)ですね。
どうせ逝くなら早く逝っちゃおうか!!!
書込番号:7261323
0点

明日への伝承さん、こんにちは。
レスをどうもです。
HPをよく拝見させていただきますが。。「今月の一枚」は素晴しいですね!
「24-70mm」もいいレンズとして、伝承してまいりましょう(^^ゝ
イッチャいましょ!
書込番号:7261382
0点

footworkerさん 今晩は。
拙い写真のご高覧ありがとうございます。Dを手に入れて十数本の古いレンズがどの程度使えるか、実践兼テストの最中です。
しかし、逆光でのクリアさを見る度に早く逝っちゃった方がいいかな???です。
書込番号:7263888
0点

footworkerさんはじめまして。
やっぱり『い〜いレンズ』なんですね(^^;
14−24の方も捨てがたいですし、両方同時なんて無理ですし、どちらを先に行くか悩ましい日々を送っております。
フィルムでも良いと言う報告の多い24−70の方が今のところ0.5歩くらいリードしてますが(^^;
書込番号:7265317
0点

青写森家さん、こんにちは(^^ゝ
レスをいただき、ありがとうございます。
HPを拝見させていただきました!
青森の自然、京都スナップと精力的に撮影活動なさっているご様子で、勉強になります。
私は、話題の2本共にポチッと購入しましたが、
雄大な風景撮りには14-24mmも欠かせないし、常用標準レンズとして24-70mmは重宝します。
F6をお持ちのようなので、「い〜い」感じがもっと味わえるのではと思います(^^
私は、「おススメ」とか「特選」とかのラベルに弱い消費者ですが(笑)、
このレンズは「超特選」です。
このくらいの後押しで、よろしいでしょうか!?(^^;
書込番号:7265448
0点

footworkerさん、こんにちは。
アルバムを拝見して、「ああ、あの!・・・」と気づきました。(^_^;)
魚が跳ねてますね。
路面が凍結してますと、下りでブレーキを踏んだらあの世行きということもありますからご注意下さい。
このレンズと14−24F2.8Gを見ていると、何か、レンズ革命の歴史的瞬間に立ち会っているのか、と感慨深いものがあります。とくに14−24の方など、大げさに言えば、人類の英知を超える神憑り的なものすら感じてしまいます。
個人的には、この無収差に近いような高性能描写は、F2.8では味のないつまらなさも感じていまして、是非、この技術で50mmF1.2あたりを作って欲しい、と切に願っています。
とはいえ、これまでのズームの限界を超えてしまった感じで、風景などには大変心強いレンズであることは間違いありませんね。
>青写森家さん
個人的には、超弩級の驚きを感じたのは14−24F2.8の方ですが、使用頻度は24−70の方が高いでしょうから(まあ、私の場合は、空の描写などの関係から、はっきりした理由の無い限り、CPLフィルターを使えないほどの広角は使わない、という点もありますが)、こちらが先でしょうかね。(^_^)
24−70は、ご承知かもしれませんが、70−200F2.8VRのフードと同じ感じのデザインですが、分厚いプラスチックの深いフードで、レンズの方は、24ミリで前玉が最もせり出し、50mm付近で最も短くなりますので、フードが有効に生かされています(70mmのときに最も短くなる設計ならさらに良かったのでしょうが)。
取説には、防塵防滴という言葉は見あたりませんが、マウント部ゴムパッキンが付いていますから実質防滴なはずで、F6にも合いますよ。(^o^)
描写性能は革命的とも言えます。
書込番号:7353783
0点

>TAK−Hさん、おはようございます。
そ、そうなんです。「あ、あの・・・」なんです(^^;(見つかってしまいました)
いい雰囲気に仕上がってるブログを拝見させていただきました。(初めてではないのですが)
♪明日と言う字は明るい日と書くのね♪をよく歌った世代です(^^;
♪フランシーヌの場合は。。。
♪footworkerの場合は、あまりにもおバカさん。。。とか(^^;
これからの新レンズ、リニューアルレンズにはナノクリが施されて逆光に強い布陣となっていきそうですね。
楽しみです。
レスありがとうございました。
書込番号:7353991
0点

>footworkerさん
>フランシーヌの場合は。。。
ふ、古いです・・・(^^;) わかってしまう自分が・・・
お目汚し、失礼しました。私のブログは、たいしたことない思いつきを冗長に述べているだけですので、お暇な方限定です。(^_^;)
書込番号:7356535
0点

TAK-Hさん
そ、暇人の私(汗)は、貴HP訪問にふさわしい。。。(^^;
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7358368
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
みなさん、こんにちは。
このレンズの逆光特性が秀逸であることを確認する意味もあって、
半逆光で撮影してみました。(D2Xs使用、ノートリ)
この程度の逆光なら、ゴーストの心配無用のようです(^^ゝ
0点

ゴーストの試験にしては設定条件がやさしすぎるような・・・
書込番号:7212101
0点

LR6AAさん
レスありがとうございます。
ゴーストの試験というより、逆光好みの自分の撮り方で、
ゴーストはどうなのかを確認した程度です(^^;
同様な半逆光で、DX12〜24mmF4Gなどで悩まされた経験からすると、
ナノクリスタルコートのおかげなのか、出にくいか軽減されていると感じました。
書込番号:7212377
0点

こんばんは。
こちらは雪景色なのでこのような素敵な写真を拝見すると春が待ち遠しくなります。
逆光の雪景色を撮ったことありますが難しいですね。
試写ご苦労様でした。
書込番号:7212549
0点

footworkerさん こんばんは。
待ってました。これぞfootworker画伯の筆致です。パワフルな幽玄さが漂い、素晴らしいです。
3玉目の表面にナノクリスタルコーティングしたことの効果ではないでしょうか。強烈なまぶしさの中でもハレーションなどなく、正面の山並みもしっかり写っています。
書込番号:7212757
0点

footworkerさん 初めまして。
このレンズは私も持っていますが、他の手持ちのレンズの中では逆光性能は
ピカイチです。
朝霧漂うこの写真、とても素晴らしいですね。
球磨川って九州にあるのですね。検索して調べました^^
書込番号:7212793
0点

footworkerさん こんばんは。
深山幽谷。清澄な空気。幽玄の美。
footworkerさんの距離と枠ですね。
ゴースト、フレアも無くいい感じです。
書込番号:7212906
0点

>ニコン富士太郎さん こんばんは。
レスありがとうございます(^^
当地の今朝の気温は、1度でした。。。
朝霧の変化を待つこと2時間。。手が悴んで。そろそろ手袋が必要な気候です。
>将軍と大奥さん こんばんは。
いや、それは、褒めすぎです(^^;
光芒を待ったのですが。。。撮影はママなりませんね。
ナノコートの効果は十二分にあると感じました。
>☆ババ☆さん こんばんは。
球磨川下りで有名な?熊本の1級河川です。
ただ、雨が少ないせいでしょうか?水量が少なかったのが想定外でした。
>玉知安さん こんばんは。
”撮影の美学”を犯して5時起きでした(^^;
ほめていただくと、木に登りま〜す(^^;
イメージして出かけたものとは異なりますが、逆光特性を確認できそうでUPしました。
いいレンズですね。
みなさん、ありがとうございます(^^ゝ
書込番号:7212945
0点

>>footworkerさん はじめましてこんばんは!
写真拝見致しました。綺麗な朝もやですね!(^^
右側の集落のもやに、朝日がかかってとてもいい感じ。
僕も逆光、特に高く昇った太陽をフレームに入れるような画が好きなんですが、
ナノクリスタルコートの力は素晴らしく、写真のヘタな僕でも最大限ゴーストを
軽減してくれるので、上手くなったと錯覚するほどです。(笑)
VR105mmでその実力は知っているつもりでしたけど、太陽を入れるような構図は
あまり撮らない用途でしたので、24-70mmで再確認した感じになりました。
書込番号:7213915
0点

あきぼこさん、おはようございます。
レスありがとうございます。
逆光時には、ナノクリスタルコートの威力が生きますね。
「ナノ化?」が進みつつありますので、
噂される今後のレンズリニューアルでは採用が増えるかもです。
書込番号:7215188
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ようやくこのレンズを入手し、ポジフィルムで撮影してきました。
これまでのニッコールとは一味違う、シャープなのにボケのつながり
が良く、立体感がよく写ります。
雑誌や書き込みでもボケがきれいと書かれていましたが銀塩でも実感
できました。
かつての書き込みで、銀塩には向かないのではとの話もありましたが
全く杞憂に終わり安心しました。しばらくはこれ1本を使い込みたいと
思います(フィルムスキャナーを持っていないのでアップできずすみ
ません)。
2点

>>結び目さん はじめましてこんばんは!(^^
僕はD200しか持っていませんし、フィルム一眼の経験もありません。
しかしいつも気になるのが、画角です。デジタルだと1.5倍換算ですから、本来のこのレンズは
どういう画角で映るのかな、というのが気になります。最近はD3も発売されて、デジタルでも
フルサイズの画を楽しめるようになり、興味は募るばかりです。フィルムカメラにも興味は
あるんですが、今は金銭的な余裕もないので、あれこれ想像して楽しんでますが、いつか
フィルムカメラを始めたいと思ってます。
銀塩でも良好とのこと、大変安心しました。レポートありがとうございました。(^^
書込番号:7158748
0点

銀塩でも良好ですか、ありがとうございます。
現在FマウントはFM3Aしか持っていないので、このレンズは使えませんが、
Gレンズが使える銀塩カメラを新品なり中古なりで探そうと思っています。
デジタルももちろんいいですが、これと14-24をフィルムで使ってみるのもとても楽しみです。
書込番号:7160242
0点

結び目さん はじめまして こんばんは (@^O^@)
わたしは父のF6をいつもは借りで撮影しています
先月、D3と24-70/2.8を予約したけど
さきにレンズが入荷してしまったので・・・(*_*) D3が入荷するまで
予約したお店に預かってもらっていたのです(;_;)・・・
どうしても まずD3で最初に撮影したいなあ〜 (o^-')b!とおもいましたし
銀塩には向かない (=_=;) というお話しも知っていましたので・・・
でも結び目さんのお話しを伺って とてもよろこんでいま〜す(~▽~@)♪♪♪
きょうD3の入荷の連絡がありましたぁ〜ε=ヾ(*~▽~)ノ
これからは父のF6と一緒にこのレンズで撮影してみますネッ!(*⌒▽⌒*)
>これまでのニッコールとは一味違う、シャープなのにボケのつながり
が良く、立体感がよく写ります
そうなんですね(^-^)人(^-^)
銀塩では「モノクロ」で撮っているのです(〃▽〃)・・・
でも・・・このお話しから想像すると とってもたのしみです(^・^)
素敵な情報 ありがとうございました。(〃⌒ー⌒〃)∫゛
書込番号:7167099
0点

あきぽこさん、ヘタレなおっさんさん、小舞子さんこんばんは。
ボケのきれいさや立体感は、銀塩、デジタルを問わず共通だと思われますので、
楽しみですね。
今月のデジタルカメラマガジンに開発者の「MTFだけでなくボケや立体描写を重視した」
とのコメントがありましたが確かにこれまでのレンズと違いが感じらます。
私はFXフォーマットには手が届かないのでフィルムで周辺までの描写を
楽しもうと思います(^^
書込番号:7167705
0点

結び目さんの書き込みを読み、F6が欲しくなりました。
読むんじゃなかった…(^^;)
書込番号:7169270
0点

結び目さん、おはようございますぅ♪
有益な情報をありがとうございます!
銀塩でも、大丈夫なのですね。
私はF6を使っているので、ホッとしました。
書込番号:7172143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





