- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2007年12月2日 10:52 |
![]() |
6 | 8 | 2007年12月28日 15:07 |
![]() |
3 | 18 | 2007年12月3日 22:09 |
![]() |
14 | 17 | 2007年9月23日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
手に入ったこのレンズで試し撮りをしてきました。初めての大口径ズームなんで
カメラに装着するのもどきどきです。見た目は確かにでかいですが威圧感は無い
ですね。ごく普通に使えそうな感じです。重さもそれほど重くは感じません。全
長は50mm付近で最短となり24mmで最長となります。D200の画像をアップしました
のでよろしければご覧ください。一枚だけVR 24-120の画像も比較用にアップして
います。VR 24-120にはかなり意地悪な比較になってしまったです。それぞれ長所
も短所もあるのでどちらも使っていくつもりですよ。F6の画像は後日アップしま
す。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1148749&un=131624
3点

>>とらうとばむさん こんばんは!
写真拝見いたしました。僕もD200で使用しますので、とても参考になりました。(^^
まだ手元になく、お店から電話は頂いてますので、明日取りに行ってきます。
写真拝見しつつ、今から手に汗が滲んでおります…w かなりよさそうですね。
逆光写真が好きなのですが、ナノクリスタルの威力はVR105mmで納得済みですが、
24-70の逆光の画も楽しみです。(^^
僕も大口径ズームレンズ、しかも定価20万円以上のレンズは初めてです…。
書込番号:7052484
0点

あきぽこさん、レス有難うございます。
明日が楽しみですね。このレンズはほんとに凄いですよ。開放でもシャープです
し、周辺部もきっちり写っています。高感度に強いFXカメラと組み合わせたら手
振れ補正は要らないですね。
それにしても、このレンズはかなり注目されているようです。私のアップしたつ
まらないサンプルでも閲覧数が凄いです。
書込番号:7055646
0点

とらうとばむさん こんばんは。
Macinikonさんの感動レポートで興味を持ったレンズですが、実写例がまだ少ないので大変参考になりました。
特に、VR 24-120との比較画像は、24-70mmのポテンシャルの高さを示していますね。
1)中心部はもちろん、周辺まで、解像度が高い。
2)明るいため、SSが稼げる。
3)暗部まで、情報量が多い。
4)自然で、凛とした画像。
暗いところから、明るい建物を撮るという難しいケースですが、この場合、D300でアクティブDを併用したら暗部の詳細まで写るでしょうね。
「17-55mmの方が、DXフォーマットに特化しているので有利」という意見もあります。
それについて、少し考えますと、
1)24-70mmは、FXフォーマットに合うように光情報を届けている。DXフォーマットは、そのうちの中心部(面積比で1/2)を使うことになる。
2)良い点は、MTF曲線で見て一番美味しい部分だけを使う。光も撮像素子へ直交的に差し込むので、精度が高い情報が素子へ届く。
3)心配な点は、「その分、光情報密度が薄まるでしょう」です。
なるべく開放側で使えば(豊富で良質な光情報が得られるので)、凄い画像が撮れる可能性があると、想像します。とらうとばむさんの実写例は、そのような想像を裏付けるような気がしました。
続編を期待します。
書込番号:7056415
0点

・一番関心のある両レンズです。
>一枚だけVR 24-120の画像も比較用にアップしています
⇒・茶色い建物が24-120ですね。
・今日は眠いので、後日じっくりと比較させて頂きます。
・本当にありがとうございました。
・ぜひ続編をもお願い申し上げます。
書込番号:7057010
0点

>>とらうとばむさん こんばんは!
夕方引き取りに行ってきたものの、実際に弄くれるのは夜中になってしまいました(^^;
先程開梱しましたので、スレをお借りしまして使用感などを書かせて下さい(^^
まず開梱してレンズケースから出して、D200にセットしてフード(HB-40)を付けた感想は
意外に大きい!というものでした。鏡胴自体は細いと思っていましたがフードをつけると
さすがに威圧感が出ますね。フードを付けた全長はVR105mmと殆ど同じですが、24-70mmの
方が長く大きく見えます。レンズだけを手に持った感覚では、前玉方向の方が重く感じます。
でもボディに付けるとボディの重さと相殺されて左手でホールドした時に心地よいバランス
感が得られました。重いのですがバランスを保って安定して、撮影しやすい、といった感じ。
鏡胴も僕の手で丁度グリップしやすくしっくりきました。
ズームリングとフォーカスリングは絶妙な位置だと思いました。ホールドして中指を金文字の
横に据えて固定してやると、人差し指と親指でフォーカスリング、薬指と親指でズームリング
を弄れる位置に丁度当たります。でもズーミングは若干重く感じるので実際は少し指をずらして
やる必要があるでしょうね。ズームの繰り出しは24mmで一番長く、50mm付近で一番短く、24mmで
そこからまた少しだけ出る感じでした。50-70mmの間だけ重く感じました。フォーカスリングは
少し軽いかなという感じです。でも僕は殆どAFで撮影すると思うのであまり気になりませんでした。
ざっとですがこんな感想を持ちました。初心者ですので、こんな簡単な感想しか言えずすみません(^^;
でも、写りは素晴らしいと思いました。D3やD300でないと満足行く写りにならないかと心配
してましたけど、僕には充分満足できました。まだ屋内だけですけどね(^^;
一応、簡単にスピードライトを付けた状態ですけど試撮りをしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1149627&un=20842
簡単すぎて笑ってしまうかもしれませんがご容赦を(^^; 気軽にお散歩に持ち歩くには
少し仰々しいというか重たいかもしれませんけど、気合を入れて撮影したい時は頼もしい
存在になることでしょう。今からその時が楽しみです(^^
※長文になってしまい大変失礼致しました。m(_ _)m スレを立てるまでもないかと思いまして…。
書込番号:7057493
0点

将軍と大奥さん、おはようございます。
>VR 24-120との比較画像は、24-70mmのポテンシャルの高さを示していますね。
絞れば24-120も十分綺麗に写ります。無理やりの開放比較ですから。周辺画質は
値段の差が歴然です(^^;
24-120は中央部の白い窓枠が滲んでいるんですが、24-70はそれが無いんです。
ポートレートだと開放でソフトにならいと良くないのかな・・・なんて思うので
すが、ポートレートをあまりやらないんで、そこは あきぼこさん にお願いし
たいと思います。
輝峰(きほう)さん、おはようございます。
>⇒・茶色い建物が24-120ですね。
同じ構図で絞り開放での比較をしていますが、普通こんなシーンだと絞り開放で
は使わないので、無理やり粗を出してしまうようなテストになってしまってちょ
っと反省しています(^^;
落葉した木々の枝がかなりシャープに出ているのはこのレンズの威力ではないか
と思います。
>・ぜひ続編をもお願い申し上げます。
いまリバーサルを現像にだしていますのでしばらくお待ちください。
あきぽこさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。フードが付くとレンズの先端が見えないので、
そんなに長い感じがしません。よく使う50mmあたりでフードの遮光効果が利き
そうですね。
単焦点レンズ5本を持ち歩くことを考えると軽いもんです。
書込番号:7058332
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S24-70F2.8GとD3を入手したので、こんな比較をしてみました(^^;
■AF35mmF2D vs AF-S24-70F2.8G
http://miracles.jp/behavior/index.php?e=562
それ以外のAF-S24-70F2.8Gの試写はブログに掲載しておきますね。
このレンズ、EF24-70F2.8Lと比較して軽く小さいですね。
周辺減光がちょっと目立つかなぁ・・・
5点

≫very_psbさん
いやぁ、またまた参考になります。
自分で持っていても、細かく違いを比較したりする事があまり
ありませんから、こうやって比較して公開してくださる事は、
頭が下がる思いです。
まだこのレンズは入手したばかりで、昼間に使った事がない
ので、週末を楽しみにしています。
やっぱ、35mmF2Dは軽くして持ち歩くときくらいですかねぇ (^^;
良い写りでしたが、DXフォーマットのD2Xでは周辺が写らない
という事もあり、FXでは多少不満が出るのでしょうか。
私も実際に撮ってみたいとおもいます。
書込番号:7048209
1点

>>very psbさん こんばんは!
D3いいですねぇ〜!羨ましいです。僕もいつかはと思ってますがなかなか…(^^;
今日アキバヨドバシで店員に聞いてみたところ、今予約すれば年明け早々には
お引渡しできますよ、とのこと。3ヶ月ぐらい待つのかと思ってたので拍子抜けでした。
今回は沢山作って、満を持しての登場なんでしょうね、NIKONの自信が伝わってきますね!
僕はD200で24-70mm f/2.8を使いますけど、それでも主力は35mmF2Dになると思いますので
この比較はとても興味深かったですし大変参考になりました、ありがとうございました(^^
僕も真似してPCの液晶画面を撮ってみたら、真ん中辺りにカラーノイズが出ました。
じょばんにさんの仰るように、FXだから周辺減光が気になる、ということなんでしょうか?
書込番号:7057503
0点

>じょばんにさん
いいですよね、このレンズ。解放では周辺減光が気になりますが、それも味ありますし、当然絞れば消えますので。何より発色がいいです。自分はたぶんこのレンズが常用になると思います!
>あきぽこさん
こんにちは。
PCのモニタ撮って虹色が出るのはピントがジャスピンになっている範囲じゃなかったでしたっけ?
自信ありませんが(笑
35mmF2Dとの比較で、周辺画像が顕著に違いますよね。35mmF2Dの周辺がAF-S24-70F2.8Gに比べてかなりのボケになります。後はアンパンマンでの比較でボケ味が硬いですね。周辺がボケるのはレンズの味なので使いようでどうとでもなるのですが、ボケ味が硬いのをどう捕らえるかですかね。フリンジは35mmF2Dの方がぐんと少ないです。
AF-S24-70F2.8Gが歪曲も思った以上に少ないので、自分的には外では利便性の高いAF-S24-70F2.8G、室内では35mmF2Dの使い分けになりそうです。
書込番号:7058275
0点

≫very_psbさん
私も、D3と同時購入です (^^)v
> 解放では周辺減光が気になりますが
そうですね、私も同じように思いました。
現像ソフトでも周辺減光は抑えられますので、個人的には
それほど気になる事もありません。
まだそれほど使っていないのですが、開放ではちょっと甘い
感じがしましたが、どうでしょうか?
書込番号:7058760
0点

>じょばんにさん
こんにちは。
同時購入ですか、ご一緒ですね!
周辺減光は使いようだし、不要ならリカバリができるので、私も全然OKです。
解放は甘いですよね。
私はこの甘さが好きなんです(笑
CanonのEF24-70F2.8Lも同様の甘さかなぁ。
これで人物撮って適度にリサイズすると、
そりゃもう、ふんわか、ほんわりしていて好きです。
逆にバキバキシャープにクッキリ・ハッキリだったら買わなかったかも。
CanonではEF24-105F4LISがその役割だと思ってます。
このレンズはポートレートやボケ味優先のレンズと「勝手に」認識してます(笑
にしても、写真上手ですね。構図・切り出し方とも参考になりますm(_"_)m
書込番号:7058944
0点

≫very_psbさん
そうそうに、このレンズを正確に評価されておられる事、
さすがですねぇ。
私も同じ機材を持つ物として、正確な判断を下してくだ
さる方がおられるのは心強いです (^^
書込番号:7059115
0点

・HP拝見
・すごいですね
>あっぱれ、AF-S24-70F2.8G。単焦点は軽く使いたい時以外出番はないか?
・単焦点レンズファンのひとりとしては、悩ましいですね。う〜む
書込番号:7061025
0点




レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
昨日D300で我慢するか、D3に引き込まれるべきかを決断するために銀座SCに長いこと粘ってきました(W)。
およそ1時間の私の愚問に付き合ってくれた係の人に感謝です。
結論は、私の腕(肉体的な強度と技術的な熟度)および財力から考えて、D300に決めて納得して帰ってきました。
D300に取り付けるレンズは今のところVR18-200/3/5-5.6しかなく、D300の性能を活かすことができないと考え、新しいナノクリスタルコートも試したく、24-70/2.8を試させてもらいました。D300の1台にVR18-200を、もう1台をわざわざ奥から持ってきてくれて、これに24-70/2.8をつけて、同じシーンを同じ撮影条件でいくつか撮らせてもらいました。モニターで最大に拡大して細部を見たのですが、さすがに端っこの方までしっかりとしていました。VR18-200とは比べ物にならない(比べてはいけないのかも)解像度、ぬけ、きれあじでした。このレンズはFX用ですからDXでは当然と言えば当然ですが、「すばらしい」の一言です。
D300の納期確認と、このレンズの追加予約のため近所の○タムラへ行ってきます。しかし26万円の追加出費をどうしようか、家内の顔を見ながら思案しています。
0点

>VR18-200とは比べ物にならない(比べてはいけないのかも)解像度、ぬけ、きれあじでした。
私も悩んでます。比べてはいけないけど比べ物にならなりませんか。(ため息!!!)
書込番号:6993806
0点

・それほど良いですか、、、、とほほ、、、また物欲が、、、、
・ニコン大口径ズームレンズ三銃士は、「垂涎の的」⇒「高嶺の花」⇒「禁断の木の実」
・私も、♪ええいっ! 標準の1本だけでもD3汎用判と一緒に食べてしまおうかっ♪
とも、、、、いえいえ、私は家庭大事、、、
この歳になって物欲過度離縁されるなど、、、おお寒っ〜 (笑い)
・D200と中古(4.5万円)の直進AF大口径ズームレンズ80-200/2.8Sだけでも
重量合わせると、約 2Kg!
・結構大変、、街路イベントのたくさんの踊りを2時間撮ると腱鞘炎??
・やはり、体力的にも無理しない方がいいのかも、、、と、無理矢理に納得させる?、自分、、
書込番号:6994812
0点

D300にするならDX17-55/2.8の方が良いのではないでしょうか。
焦点距離もこっちの方が使いやすいと思いますよ。(望遠側が良いなら別ですが)
あるいは、24-70を買うよりも、単焦点レンズを24/2.8、35/2、50/1.4、85/1.8の4本買う方が安いということは知っておいてください。
(ヨドバシドットコムで4本合計で141,700円です。)
書込番号:6994942
1点

デジ(Digi)さん、
ご推薦ありがとうございます。この24-70/2.8は最も使用頻度の大きそうなエリアで、一応ナノクリスタルコートに惚れたので、目をつぶって本日予約してきました。隠し事ができない私は、家内に、おそるおそる告白して、1-2時間ほどの嵐の時間を過ぎて、今はかろうじて小康状態です。(^_^;;
この先どうしようかと考えているのですが、SIGMAの12-24/4.5-5.6を考えています。Nikonのナノクリスタルでそろえると、確実に離婚を覚悟しなければならず、この辺りでまずは我慢をしようと思っています。
むしろ、その後の70-200/2.8をNikonのVRとなれば、うーん再度の家庭崩壊が。。。
まあ、1年ほどかかって、なんとかしてVR70-200/2.8を手に入れようと金策の手段を練っています。
書込番号:6995513
0点

こんばんは
購入をすこしは考えましたが、半ば死蔵品的な今までの単焦点があるではありませんか。28mmf2.8、35mmf2、50mmf1.4、85mmf1.8(24mmは持ってませんが)28mmと50mmはAi-sですが現役で大丈夫です。基本の単焦点。最近は手軽なズームで済ませてますが、再度見直す必要がありますね。D300はAi-sレンズも使えますし。しかし、17−55mmf2.8欲しいです。これなら、ちょとは安いですね。ただ、Nコートはありませんが。
書込番号:6995598
0点

Macinikonさん こんばんは。
感動のレンズ、おめでとうございます。私もD300と適当なレンズの組み合わせを思案していましたので、大変参考になりました(価格がそれなりに...ですが)。
カタログを拝見しますと、レンズ構成が、AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) と似ています。
推察しますと、「今度D3という画期的なプロフェッショナルなカメラを開発している、ついては相応する標準ズームレンズを開発してくれ」と号令がかかり、評価が非情に高い「ED 17-55mm F2.8G」をベースに、「最大限のカイゼン」をしたのが、「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」だろうと思います。悪かろうはずはないと思います。また、やがては登場するはずの、廉価版D3にも利用できるメリットもありそうですね。
問題は費用ですね。ハムレットのように、to have,or not to have
書込番号:6996131
0点

将軍と大奥さん、
お祝いを頂きありがとうございます。本体と別々の納期になりますが到着をわくわくとしながら待っています。
レンズの構成についてはど素人ですが、評判の17-55/2.8をベースにしたとのご推察うなづけますね。雑誌記事にも散見されますし、SCに置いてあるサンプルでも明らかですがナノクリスタルコートの威力がさらに性能アップに貢献しているのではないかと思っています。
これでワイド側も揃えたいのですが、さすがに12-24/2.8は財政的に破綻しそうですし、もう一つはあの前玉のサイズです。フィルターもかからないので、扱いに困ると自分で無理に納得させています。
それでも、TeleはVR70-200/2.8が欲しいです。しばらく時間を掛けようとしているのは、そのうちナノクリスタル化にならないかと甘い期待を持っているのです。
書込番号:6997214
0点

Macinikonさん こんにちは。
ご予約、おめでとうございます。
私も「ナノ」という言葉に惑わされ。。。予約した口です。
妻からは、「それ、何ナノ?」って返されましたけど。。。(^^;
気分は、なんとなくクリスタル。。です(古い!)
>家内の顔を見ながら思案しています
思案なさるときは、奥様の顔を見てはいけません。お店の方を向いて下さい(^^ゝ
買うと決めた決心が揺らぎかねません(^^;
>将軍と大奥さん こんにちは。
>to have,or not to have
学校では、「to be or not to be」と教わりました。。。(言いたいのは↓)
そしてその意味するのは「飛べ!いや飛ばざるべきか!」と。。。(汗)
私は、飛びました。。
書込番号:7002705
2点

Footworkerさん、
お祝い(あれッ、励ましかな)をいただき感謝です。
私ごとき素人が、まさにOver Specの品物を手に入れたようで、いささか不安でもあります。
しかし、突っ込んだ以上あとには引けませんから、あとはひたすら撮りまくって、腕を磨き、多額の費用をカバーするのみと、悲壮な覚悟を固めております。(^^;;
これからもよろしく。
書込番号:7003346
0点

Macinikonさん こんばんは。
Macinikonさんが洞察されたことは、
D300のカタログを拝見して、p5とp9等の違いかなと思いました。
p5はレンブラントやフェルメールの名画を観るに似た気がします。
ED 17-55あるいはそれをカイゼンしたレンズの24-70は、
D300の潜在力を最高度に引き出す魅惑の一品のようですね。
珊瑚礁の海に舞う光のきらめきを撮りたい。
人それぞれに抱く願いを叶えてくれそう。
footworkerさん こんばんは。
"赤い鳥"の「翼をください」という歌がありました。是非、撮影画像をアップしてください。
それらを拝見しているうちに、われわれの背中にも翼が生えてきて、やがて...
書込番号:7012107
0点

将軍と大奥さん、
おはようございます。ちょっと遠出をしていてレスが遅れました。
そんな洞察などとは、過ぎたお言葉。
しかしカタログのP5はほれぼれするような絵ですね。どうしたらあんな具合に撮れるのか。
ま、私の周りにはあんなモデルがいないので、あんな絵は一生撮れないですがね。(^^;;
本体入荷の連絡がまだないのでちょっといらいらしながら待っています。
私の予約が遅かったこのレンズは11/30の発売日にはもらえないかもしれませんが、それまでVR18-200でせいぜい練習を積んで、レンズが手に入ったらしびれるような写真を撮りたいと夢に見ています。
書込番号:7013795
0点

こんにちわ。
ワタシもこのレンズを予約しているものです。先日D300が無事納品され、あとはこのレンズの到着を待つばかりです。
海外のサイトでは、11月19日にプロ向けにD3, D300, AF-S12-24, AF-S24-70が発送された、とありました。そこでのこのレンズの評価がすごかったです。
30mmから70mm端で既存のすべてのニコンの単焦点・望遠レンズの性能を上回る、とありました。24mm端は少し歪が大きいともありましたが、確かニコンのレンズ群で2位だったと記憶しています。
どちらにせよ、単焦点をも上回る”性能”を有したこのレンズが非常に楽しみです。
書込番号:7021738
0点

Nikonデジイチさん、こんばんは
私も同じく発注していて、納品を待つばかりです。
>30mmから70mm端で既存のすべてのニコンの単焦点・望遠レンズの性能を上回る、とありました。24mm端は少し歪が大きいともありましたが、確かニコンのレンズ群で2位だったと記憶しています。
そんなに評判がいいんですか。楽しみですね。レンズが来たら直ぐ装着できるようにプロテクトフィルターをオークションで落札しました。PRO1-Dですが2900円と格安でした。次はC-PLフィルターです。それにしても77mmのフィルター径でも細長く見えるレンズは一体どんなにでかいんでしょうか。
書込番号:7023753
0点

>とらうとばむ さん
こんばんわ。はい、このレンズの評価はすばらしく良かったです。30年来、NikonとCanonのほぼすべてのボディーとレンズをレビューしている方のインプレだったので、間違いないと思います。
フィルターですか、ワタシもCPLは付けようかと考えています。
>それにしても77mmのフィルター径でも細長く見えるレンズは一体どんなにでかいんでしょうか。
ほんとうですね(笑) 重さが約1kgありますから、私のD300はMB-D10と予備バッテリーを格納していますから、2kg越えは確実路線であります。
筋トレをしないといけません^^;
書込番号:7029410
0点

Nikonデジイチさん、とらうとばむさん、
あと一週間ですね。楽しみです。特に海外の記事のインプレッションがそんなにすごいのなら、私の腕でも良くなったと錯覚されるかもしれませんね。
確かにこのレンズとMB-10を付けるとD300とD3の重量差はほんのわずかです。D3をあきらめた理由の一つは筋力が足らないということだったのですが、これでは説得力がなくなりますね(^^::
筋トレをかかさずやっていますが、D300が手元に来たこの三連休は結局ジムには一度も行かず、ひたすらD300+VR70-200/F2.8で前腕二頭筋を鍛えておりました(^^)。
書込番号:7029545
0点

このレンズの評価がかなり高いようでかなり…楽しみになってきました!
D3と一緒に入荷してくれればいいのですが…。
未だどちらも連絡はなかったりします。
単焦点よりも評価が高いというのは気になりますね!
これから、友人の結婚式が何件かありますので、かなり楽しみです。
(ちょっと不謹慎な楽しみ!ですが…)
でも、先日触って来たときには確かに、かなり細くて、キヤノンの24-70よりも持ちやすかったような記憶があります。
書込番号:7041489
0点

予算の関係でD300とこのレンズのどちらを優先して買うか、迷いに迷った末に、(D300もそのうち値下がりするだろうし)という不埒な理由からw、このレンズを選択して本日受け取って来ました。
今、部屋のなかで蛍光灯を照明にするという悪条件で35mm/2Dと50mm/1.4Dと撮り比べをしています。単焦点はF2.8まで絞り、24-70はF2.8開放という、単焦点が有利なはずの条件でそこらにある花瓶や本を積み上げて撮影してみましたが、解像度では互角と見ます。
あとファインダーを見て驚くのがレンズのヌケの良さです。特に50mm/1.4Dだとどこか引っかかったような印象を受けるのですが、24-70だとナノクリスタルコートのせいか、スコンと抜けます。
あとはボケがどのくらいうるさいか(人によっては50mm/1.4Dのボケを好まない人もいますが私は結構気に入っています)を確かめたいと思います。
価格については26万もしないと思います。多分20万を下回る価格で買えるはずですよ。
書込番号:7062467
0点

パウル・クレーさん こんばんは。
ズーム範囲内の単焦点をごぼう抜きという、うわさもありますが、ワクワクしますね。
また、詳しいレポート期待しております。
書込番号:7065867
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ちゃびん2さん、是非買いましょう!
私もこのレンズは気になっています。
でも、パッと見では、望遠レンズですよね (^^;
ここはもう、ちゃぶ台ひっくりかえし、家庭崩壊を
省みずに買いましょう!
書込番号:6749432
1点

じょばんにさん お早うございます 早々レスありがとうございます。
やります、ちゃぶ台 星 一徹と化して ニコンの星を見つめます(^^;)
初めてレンズで 防塵・防滴性能を歌いましたね
★デジタル一眼レフカメラ ニコンD3と同等の防塵・防滴性能。
これもすごい どんな性能かわからないですが
★最大限に引き出す新開発高性能光学系。
書込番号:6749483
1点

>やります、ちゃぶ台 星 一徹と化して ニコンの星を見つめます(^^;)
⇒一票!
しかし家庭崩壊だけはやめてくださいませ。家庭内外交政策は根気よく交渉を。
なにか代わりにほかの費用がかかる趣味をここ10年間諦めるとか、、、、
書込番号:6749535
1点

ちゃびん2さん、こんにちは。
>やります、ちゃぶ台 星 一徹と化して ニコンの星を見つめます(^^;)
子育てにちゃぶ台返しは悪影響ですので、ニコンの星を見つめるに止めておきましょう(^^ゞ
書込番号:6749680
1点

ラングレー(no.2)さん こんにちは
>子育てにちゃぶ台返しは悪影響ですので、ニコンの星を見つめるに止めておきましょう(^^ゞ
ですね(^^;)
ちゃぶ台返して 女房に殴られ 星見るのも怖いし(>_<)、その後 女房に謝る姿 子供には見せられません。
長期戦覚悟で説得に励みます(^^;)
書込番号:6749784
1点

輝峰(きほう)さん レスありがとうございますm(_ _)m
根気よく交渉して D3+AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED ゲットします。発売日まで毎日、毎日ゴマすり器と化します(^^;)
書込番号:6749816
1点

≫ちゃびん2さん
私も過激表現で誘っておいて、何ですが・・・
だんだん過激表現が抑えられ、冷静表現に変わって
きてますね (^o^
しかし、主婦の感覚からしたら、カメラに70万超のお金を
出すなんて、考えられないでしょうねぇ・・・
その10分の1でも高いと思われるでしょう。
D3 + 24-70mm の価格は、D40レンズキットが 15セットも
買えてしまうんですねぇ〜!
冷静に計算してみたら、ちょっとビックリ (^^;
そういう私は、D3の次を見据えています・・・
書込番号:6749866
0点

ちゃびん2さん こんにちは。
速攻で予約した私は、D3を先延ばし(D3Xに)しました(^^;
わが家には、ちゃぶ台も無いし。。。
いい方法があります。
「二者択一法」を利用するのです。買う買わないでなく、”どちら”を買うか。。
奥様のご機嫌がいい時に一緒にお買い物へ、ご婦人ものが済んだら
カメラコーナーへ。
そして一番高いレンズ(現物がなければカタログ)を手にして
聞こえよがしにつぶやきます。
「いいなぁ、このレンズ、欲しいなぁ・・・」
奥様のひきつる横顔を確認して
「いやいや、今回は出費多いし、24-70mmにしておくかなぁ・・・」
奥様の頭の中では、例えばヨンニッパと24-70の価格の比較が始まります。
(この人、言い出したら子どもと一緒だし・・・24-70に決めてくれないかな)
絶妙なタイミングで、
「よし、今回は24-70でガマンしなきゃ!」
ご健闘をお祈りします(^^ゝ
書込番号:6750534
1点

footworkerさん、こんばんは。
奥様の爪の垢を煎じて私の家内に飲ませたいぐらいです(^^;;;
>「二者択一法」を利用するのです。買う買わないでなく、”どちら”を買うか。。
あれ?
この度は14-24mm,24-70mmを同時に予約していたような書き込みを拝見したような・・・(^^
私は、防湿庫内のトレード作戦です。
新しいレンズを購入する度に在庫のレンズを下取りをお願いしている事で納得して頂いています。
例え週末にジャンクレンズを出して24-70mmを予約したとしてもです・・・(^^ゞ
書込番号:6751244
1点

>ラングレー(2)さん こんばんは。
今は昔となる私の経験から:異性とデートをする際の工夫
「今度の日曜日、ドライブに行こうよ」→「日曜?用事があるわ」
「君とドライブしたいけど、日曜日と土曜日どっちがいい?」→「土曜日なら」
先ほどのレス(二者択一方式)は、ちゃびん2さんへのものであります(^^ゝ
私は、14〜24、24〜70を予約済み、それとVR・・・(汗、汗)
ちゃびん2さんが、24〜70をゲットされるに当たり、それより高い他のレンズを引き合いに
出されたが、スンナリではという筋書きで〜す(^^;
でも、ちゃびん2さんもラングレー(2)さんもD3ゲットですね!
インプレッションをぜひお聞かせ下さい。
書込番号:6751806
1点

footworkerさん こんにちは(*^_^*)
「二者択一法」いい作戦ですね でも 家のかみさんに通用するかな(^_^;) 択一法を使う前に×マークが飛んできそうです。この一、二年 カメラ機材ではヤカン状態でして(^^;)
≫私は、14〜24、24〜70を予約済み、それとVR・・・(汗、汗)
う、う、う、 いつもながらいい買いっぷりですね(*^_^*) 羨ましい(^_^)v 14−24も欲しいなぁ(^^;) ウヒィVR おおおお恐ろしすぎる428(>_<)
書込番号:6752826
1点

ちゃびん2さん
>この一、二年 カメラ機材ではヤカン状態でして(^^;)
ヤカンですか。。。夜間作戦なんていかがでしょう!?(^_^;)☆\(- - )
言い忘れてました。私はすでに28-70oをドナドナしちゃいました。
その一時金を妻に渡しました。
(ハハン。。。レンズって無駄はならないのね。。。)
と思ったかどうか?
ヨンニッパは、終着駅?(^^;
書込番号:6752856
1点

>>footworkerさん
>私は、14〜24、24〜70を予約済み、それとVR・・・(汗、汗)
>ヨンニッパは、終着駅?(^^;
今年の初春に200-400を購入されていたし
終着駅に着くにはまだ遊び足りなさそうなので、
540又は640だと私は思っています。
毎度の事ながら凄い買いっぷりです(^^ゞ
書込番号:6752990
1点

>ラングレー(no.2)さん
わぁ。。。よく覚えておいでで。。σ(^_^;)
VR500とVR600は、ラングレーさんにお・ま・か・せ・です!(^-^)/
私に残るのは。。。Dレンズ→Gへ。
ん?D3Xもあるぅ。。。( ̄_ ̄ i)
書込番号:6753037
1点

このレンズが発表されて、直ぐに、手持ちのニコンED28-70mmF2.8を売却しました。
しかし、最近は、標準ズームを使わなくなってしまい、この新レンズを、発売後直ちに買うかどうか分かりません。他のレンズ購入資金に回すかもしれません。
書込番号:6754650
0点

このレンズの定価は28-70より4万円高いですね。
VRじゃなくても高く売れるんじゃないですか?
これを機に、VRレンズをやめて、ボディ内手ブレ補正をメインにしてもらいたいです。
書込番号:6768691
0点

最近、他社の純正24-70を購入したのですが、たしかに良かったので、今度は、メインのニコンマウントでの購入を考えてみようかなと思ったのですが…。
かなり魅力的ですね…。
D3を後回しにしてこちらにしようか…。迷っちゃいます。
レンズを購入しておけば、S5やD80で先に使えますもんね…。
書込番号:6788316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





