- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 22 | 2011年2月10日 13:22 |
![]() |
30 | 44 | 2009年8月31日 22:48 |
![]() |
3 | 9 | 2009年8月6日 22:19 |
![]() |
94 | 55 | 2009年7月17日 23:34 |
![]() |
15 | 19 | 2009年6月10日 21:26 |
![]() |
5 | 4 | 2009年3月27日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
なんとなく
これを足掛かりにF4通しの標準と望遠もでそうな気がする…。
ニコン版・小三元
書込番号:10143105
1点

16-35mmでVR必要ですか?期待はしますがお値段次第。
書込番号:10143548
4点

ようさん235さん、情報ありがとうございます。
ただ広角の前に、待望されているFX対応標準ズームのリニューアルを〜(笑)。
でも、AF-S NIKKOR 24-105mm f/4G ED VRへの道が拓かれたということで、今後に期待しています。
書込番号:10143680
0点

ようさん235さん
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
となると、次は
AF-S NIKKOR 24-105mm f/4G ED VR
ではなく微妙に変えて
AF-S NIKKOR 27-105mm f/4G ED VR
とかになるのでしょうかね。
いずれにしても楽しみです。
書込番号:10143986
0点

うさらネットさん
>16-35mmでVR必要ですか?
1/15以下でも誤動作しないなら効果あると思います。
(広角側のVRって今一信用できないので)
書込番号:10144815
0点

ようさん235さん、毎度確実な情報ありがとうございます。
広角が欲しくて14-24を視野に入れていましたが、VR付きの最新広角が出るとは超朗報です。
ニッパチより多少軽くて安価でしょうし。
これでTDR等の三脚使用禁止の場所でも夜景撮影が楽しめそうですね。
書込番号:10144869
2点

ようさん235さん、おはようございます。
70−200VR2の資金をどうするか真剣に思案中に、このようなものが発売されたら困ります(^^;
うさらネットさんと同じくVRの必要性が判りません。でも使ってみたら有り難さを感じるかも?
書込番号:10145055
0点

16-35/4
17-35/2.8Dがあるので微妙・・・・
当然、前者のほうが性能は上でしょうが。
新開発レンズ、何が出てもちょっとうれしい・・・
書込番号:10145105
0点

おはようございます
コチラのスレ主様は以前に70-200mmVRUの情報を発表前に投稿されていた方ですね。今回も相応に期待して良いと言うコトでしょうか。
個人的には標準ズームの方が欲しいのですけどね。ただ、高倍率ズームには何も期待していないので、なによりも先ず描写を優先して戴いて、大きさ、重さもF2.8ズーム以下を実現したレンズの登場が希望です。標準系なら24-60mmとか・・・。
広角系のVRはキチンと機能するなら有用です。近頃は夜景のビューポイントでも三脚使用・持ち込み禁止の場所もあります。そうした場所でDX16-85mmVRを使用したことがありますが、ワイド端で1秒程度のシャッターなら実用出来ますし、或る程度の捨て駒と多少の描写の甘さを覚悟すれば4秒程度まで切れます。もちろん、相応の工夫は必要ですけど。
仮に16-35mmがVRU搭載で登場する場合に、開放で安心して使えて、14-24mm譲りの描写を期待できるなら、購入検討の価値はあるでしょうね。問題は大きさと重さでしょう。
書込番号:10145160
3点

70-200mmF4VRは、出ないのでしょうか?(防滴で)
書込番号:10145659
2点

>70-200mmF4VRは、出ないのでしょうか?
CANONの独占状態なので、是非、欲しいです。
蛍石に対抗してスーパーED辺りで。
書込番号:10146636
2点

こんにちは
>16-35mmナノクリ
DXで一番使用頻度の高い焦点距離です。
期待します。
書込番号:10146873
0点

皆さん、今晩は。
レンズのスレ初登場です。
よろしくお願いいたします。
で、本題デス。
これってAiAF18-35/3.5-4.5Dの後継なのでしょうかネ?。
書込番号:10148935
0点

AF-S 16〜35 VR をD90型のFX機で使ってみたいです!
書込番号:10151804
1点

つい先日TamronA05を買っちゃったじゃないですか!(^_^;)
でも、広角端開放F2.8だから…メリットあり(笑)
標準系はやはり24-120で頑張ってほしいです。
今のはF3.5-5.6ですが、ズーミングするとすぐに暗くなるので、F4通しがいいです。
望遠系は今の70-300VRでもいいや。不便ないし、暗いところではあまり使いませんから。
書込番号:10167179
0点

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2010/0209_nikkor_01.htm
すでにサイトで公式発表されていますね.
2月26日発売のようです.
1224を指をくわえて見ていただけに,実勢価格がじわりと下がり始めたら,つい買ってしまいそうです.
書込番号:10911338
0点

AF-S NIKKOR 16-35mm f4G ED VRと17-35mmf2.8Dと20-35mmf2.8Dと3ヶ月悩んだ挙句、一番古い20-35f2.8Dを購入しました。
カメラのキタムラの中古で、レンズ美品が39,800円であったので決めました。
フジヤカメラで、16-35mmf4Gの解像度をD700で試したのですが、いいですね。
20-35mmf2.8Dの解像度も相当いい感じがするのですが、どちらがいいのでしょうか?
17-35mmf2.8Dを試したことがなく、中古は出会ったときが買い時と思い買ってしまいました。
SIGMA12-24を所有しているのですが、後ピンなのか、被写体の解像度に不満があったので、20-35mmf2.8Dの凄さを感じます。
逆光の強さから、16-35mmf4Gも購入しようとは思っているのですが、トータル的にどうなのでしょうか?
17-35mmf2.8Dも気になります。
書込番号:12633938
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
一時期ほどの、盛り上がりが無いこのレンズですが
今一度、作例を見せ合って盛り上がりませんか?
言い出しっぺの私から、参りたいと思います。
どうど、お付き合い下さい。
画像のコメントは、反省点ばかりです。
まず、カンカン照りの日にフード無しで撮ったので、今一度
白っぽい画像になりました。
もう少し絞っても良かったかもしれません。
あと、三脚も併用すべきでした。
1点

ヘビ1号さん、こんばんは。
発売当初は盛り上がりますが、すぐに沈静化するものなので、
盛り上がっていない訳ではなく、みんな使う方が忙しいだけ
だと思いますよ (^^
ヘビ1号さんの作例で気になるのは、D-ライティングの効かせ
過ぎではないかと思えるのですが、いかがでしょう?
緑の色、建物の色を拝見したところ、D-ライティングがキツイ
ときの色に似ています。
書込番号:9962896
1点




ヘビ1号さん、こんにちは。
楽しいスレ、ありがとうございます。
私も2枚ほどアップさせていただきます。
D700+24-70mmです。
書込番号:9964939
1点

ヘビ1号さん こんにちは
先日、山口県の秋芳洞で撮影したものを一枚。
集中豪雨の後なので、スゴイ水量と湿度が高く、曇るレンズに悪戦苦闘しながらの
撮影でしたが、あらためてこのレンズの凄さを実感させていただきました。
書込番号:9964989
1点

ちゃびん2さん>いや、よく海猫の大群を捉える事が出来ましたね?
鳥はとにかく動き回るので、まず難しいです、レーシングカーや汽車のように
一定方向に向かって動いているなら、何とかなりますが、予測不能な
動きなので大変ですよね。
とらうとばむさん >私の永遠のテーマです。霧の攻略は。
本当に難しいです。生かすも殺すも腕一つですから。
本当に参考になる画像ありがとうございます。
而今(にこん)さん>綺麗な、ひまわりですね。
映画の1シーンのようです。
黄色も抜けの良い色で再現されてますよね。
白、黄色、黒は意外と難しいですよね。
私も実は自宅に2本ほどひまわりを栽培しており私の肩ほどまで茎が
伸びてます。何時開花することやら。。
チョロぽんさん>他の版でお世話になりました。結局こちらを買いました。
いや〜しかし、何と言う、幻想的な写真でしょうか。見事の一言です。
いくらレンズの性能が良いとは言え、誰もがこのような写真を撮れる訳では
なく、チョロぽんさんの独自の写真と言えるでしょう。
大変参考になります。また、よろしくお願い致します。
気ままな時間人さん >この照明空間で、これだけの写真を撮れて
しまう、カメラに改めて感謝の意を表したいです。
鍾乳洞は私も是非挑戦したいテーマでもあります。
この、カメラ、レンズだからこそ、そうゆう気が起きるのですが
この洞窟そのものが、好きです。
書込番号:9966079
0点

ヘビ1号さん ご購入おめでとうございます。^^\
また 御常連の皆様 失礼致します。^^
みなさんのお写真レベルが高いので
後に続くかたが躊躇しないように
私が一気にレベルを下げさせてもらいます。(^^;
書込番号:9966512
2点

あわじゅんさん>またまた、ご謙遜を。なかなかどうして見事な写真で。。
この、暑い時期に有り難い、清涼感漂う、大変美しい写真ですね。
しかし、今回の皆さんの写真は日本的な物が多いですよね?
真夏に南国の写真は避けていらっしゃるのでしょうか?
私はそうゆう物も大好きですが。
あわじゅんさん、レベルを下げる所か、逆に上がりましたよ。(笑)
私も画像貼付けようとしましたが、あわじゅんさんの写真を見て
今日は止める事にしました。私の幼稚な写真は身の程知らずの
良い見本となりそうです。
書込番号:9966610
0点

ヘビ1号さん、
この手の話題になると黙っていられない私です。^^:
ど下手ごめんでアップさせていただきます。
場所はいずれも地元伊勢のおかげ横町で、ひと月ほど前のものです。(この一ヶ月は雨ばかりで、夏がありませんでしたから)
ストックがないので自分のアルバムから転写ばかりでごめんなさい。
書込番号:9966823
1点

Macinikonさん>祭りですから、どんどん盛り上げて下さい。
いや、しかしこうゆう写真、外国の方見たら、喜ぶのでは
ないでしょうか?、だってそこに日本があるから。。
本当に涼しげです。私個人的には、この水だし珈琲の写真が好きですが
これって、お湯を使わずに抽出するのですか?
でも、テーマを日本的な写真作例集と改名したいほど見事な写真ばかりで
今晩は嬉しくて眠れそうもありません。。
ここらで、誰かが例えば、アメリカンチックな写真で波乱を起こして
くれたりして(笑)
書込番号:9966935
0点

ヘビ1号さん 過分な御誉めを戴きありがとうございます。
ですが
>私も画像貼付けようとしましたが、あわじゅんさんの写真を見て
>今日は止める事にしました。私の幼稚な写真は身の程知らずの
>良い見本となりそうです。
写真は撮る人 観る人それぞれ千差万別 十人十色で、
ヘビ1号さんはわたしの拙作を評価してくれたようですが、
その逆の方も沢山おられます。
よって「自分が良ければ良いじゃん」程度に考えた方がこの趣味は楽しめると思いますよ。
わたしも過去スレを見直すと良くこんな写真をUPしたな〜 削除したいな〜と
思う事度々有ります。今日のも後アト見直すとそう思うかも。。。
でもその時は自分で納得のいく出来だったのだから仕方ないやと
今後の肥しにしています。^^
気楽に行きましょう ^^¥
書込番号:9966943
3点

あわじゅんさん>分かりました。堅苦しい事抜きですよね?
コンテストではないのですからね。
自己満足で良いのですよね?
書込番号:9966985
2点


ヘビ1号さん、
お祭りということで、私も悪のりをさせていただきます。
前の写真は純日本調でしたが、すこし、エキゾチックなところを。
と、いっても台湾です。
4月の末に仕事で出張しました。
九+ニンベンに分(Jio Phenと発音するらしい)に足を伸ばしました。昔の金鉱山の後ですが今は有名な観光地です。
まあ、あまり面白くないと思いますが、このレンズで撮るとかなり限界性能が出ます。
これも私のアルバムからの転載で失礼します。
書込番号:9967293
2点

ヘビ1号さん
こんばんわ。
本日まで熱く開催されていた「青森ねぶた」に昨日と今日行ってきました。
2009年 今年の最優秀製作者賞みたいです。
鬼(?)と目が合ってしまい足元がすくみました。。。
書込番号:9967413
0点

Macinikonさん>一見日本ですがよく見ると、異国と言うのが
良く分かりますよ。海外は新しい物の発見の連続です。
何気ない物でも、とんでもなく貴重な物だったりします。
私も海外へ行きたいです。
fwii8071さん >お祭りお疲れさまでした。
いや、、この迫力に、ため息しか出ませんね。
まさに、このレンズの為に有る風景ですね。
しかしISO200,で行けましたか?ねぶたの光源は半端でないので
低感度でも行けるのでしょうか?
貴重なお写真ありがとうございます。
書込番号:9967474
0点

ヘビ1号さん:
こんばんは。面白い HN ですね。
元来シグマの 24-70 F2.8 ユーザですが、先月ちょこっとこのレンズを借りたときの作例を、拙作ですが。
純正も良いけど、シグマもよいですよ。
書込番号:9968308
0点

あら 無視されちゃったの?
かわいそうでしたわね
でも スレ主さんが適当な人なんじゃない?
書込番号:9968373
3点

じょばんにさん お久しぶりです
> 私だけ無視ですね。
私も以前、スレ主を経験したことがありますが、頂いたコメントへの返信漏れをやってしまったことがありました。
という経験から、ヘビ1号さんも同じミスだと思います。
なぜならば誰もが、じょばんにさんの実力を知っているからです。ハイ
書込番号:9968631
1点

ヘビ1号さん
このレンズは持っていませんが楽しいスレありがとうございます。
書込番号:9970861
1点

じょばんにさん>ごめんなさい。無視ではなく
プレビュー画面から、送信し忘れでした。
しかも、2回も、本当にすいませんでした。
作例は本当に見事で、言葉では表現出来ないほど美しいですね。
このレンズは濡れた様な、湿度感が漂っているから
好きなんですよ。これからも綺麗な作品見せて下さいね。
書込番号:9970995
0点

tokuosさん >祭りの写真は本当大好きです。これを真冬に見るとまた新鮮で
早く夏が来ないかな〜って、具合になりますが、今は、ただ暑くて早く涼しく
なってほしいです。
気ままな時間人さん>これは本当に涼しげ。イオンが溢れ出ているようです。
でも、滝は結構難しいですよね?
私はどちらかと言えば、流れを差し止めたような、イメージでいつも
撮るのですが、もう少しで下地の岩肌が出て来そうな撮り方も
また、芸術的で良い物ですね。
書込番号:9971151
0点

最近D700と一緒に購入しました。
歪みが若干気になるものの、D700のおかげどんなところでも撮れるのが気に入ってます。
書込番号:9973005
1点

春紀さん>お子さんでしょうか?かわいいですね。
かなりの暗がりと、お見受けしましたが、ノイズ感を
感じさせない写りは、さすがこの機種だけはありますよね。
書込番号:9973145
0点

こんにちは!
夏の阪神競馬場に行ってきました。
駄作で申し訳ないですが、末席にいれてください。
春の写真と比べたら、緑の色が濃くなって、
コントラストが映えますが、
やわらかい感じの、春の緑が、ちょっと恋しいです。
書込番号:9977291
0点

hooh522さん>抜ける様な青空、透き通る水。夏写真には絶対外せない
ものですよね?そこへ子供の姿が加われば、元気の頂ける
作品に仕上がりますよね。
春夏秋冬それぞれの季節に、こうゆう作例祭りを
するのも面白いかもしれませんね。
私的には、海の写真が沢山出そうな感じでしたが
清涼感溢れる、癒し系の写真が多いのに驚きました。
暑い夏には有り難いです。
書込番号:9977386
0点


鯛の字さん>どうも。
しかし、本当にこの空気感は良いですね?
湿度地帯と化した日本列島の姿が余す所なく
表現されておりますよね。
しかし、雨上がりの風景はどうしてこんなに美しいのでしょうか?
目も開けられない、日差しの中の撮影は大変ですし、難しいです。
でも、このレンズは多少のゴーストははね除けてくれます。
作例を貼付けますが、この時も30度以上の超天気。
フードも無しで、ここまで踏ん張ってくれます。
本当良いレンズです。
書込番号:9989995
1点

>スレ主様
だいぶ遅ればせながら…参加させてください。
作例祭とのことで、地元のお祭の写真をアップします。
書込番号:10014175
1点

篳篥吹きさん>どうもです。
いや〜、、迫力ある写真ですね。
ここまで動き回る被写体をこの環境で良く
撮れましたね?いくらレンズの性能が良いからと言っても
必ず美しい写真が撮れるとは限りません。
私はまだ、修行が足りないので、どうも、お祭り物は上手に
撮れないのです。大変参考、勉強をさせて頂きました。
有り難うございました。
書込番号:10016255
0点

>ヘビ一号さん
過分なお褒めを頂き恐縮です。
ヘビ一号さんの上の作例は聖堂?それとも絵でしょうか?
とても厳粛な雰囲気が出ている作品ですね。
高感度耐性の良いD700ですが、ヘビ一号さんのようにあえて露出アンダー気味にすることも必要ですね。
それにしてもこのスレ、いいですね。
もっともっと皆さんに参加してもらいたいですよね。
書込番号:10018749
0点

篳篥吹きさん >ありがとうございます。
そうですね、どちらかと言えばダークな雰囲気が好きなのです。
知らず知らず、アンダーで撮ってますね。
暗がりでも、アンダーと言うのは少々、難解ですが
被写体を引き立たせるには良いかと。
あ、これは残念ながら絵です。いつか大聖堂行くのが夢ですが。
実は先週祭りへ行って、写真撮ろうとしたのですが、人ごみで
D700はやはりキツいですね。レスポンス良く撮っている人達の
ほとんどがコンデジでした。肩がぶつかり合う様な所は、このレンズでは
結構厳しいですね。
ところで、このスレですが、私自身レンズとか買う時、どのような感じの写り
なのか、知りたい時が良く、あります。
しかし、そうゆう物に限り、投稿ゼロだったりして、情報が得られなく
購入までに時間がかかり、結局断念と言うケースが珍しくありません。
こうゆう時に作例が何かの手助けになれば良いな〜と、こうゆうスレを
考えついた訳です。出来たら、ほかのレンズでも、似た様なスレを
立てたいのですが、やはり常識やルールを考えて、その辺は押さえております。
しかし、春夏秋冬で季節の移り変わり時期に、こうゆうスレ駄目ですかね?
出来たら紅葉時期もう一度やりたいのですが。
書込番号:10018890
0点

ヘビ1号さん、お久しぶりです。
なかなか盛り上がっていますね、このレンズのスレにしては珍しいですね(笑)
>春夏秋冬で季節の移り変わり時期に、こうゆうスレ駄目ですかね?
出来たら紅葉時期もう一度やりたいのですが。
是非お願いします!私もあるカメラの板で季節ごとの”色”を見せ合うスレを立てています(笑)
いろんな方々から色々な技法での作例を頂き、すごく勉強になるのと同時に
連帯感が生まれ、同じカメラ好き同士の楽しいひと時を過ごすことができています。
なので、紅葉の季節といわず、夏の終わりや初秋、白銀の季節...どんどんイキましょう!
書込番号:10020490
0点

チョロぽんさん>お久しぶりです。
あれ?お子さんですか?それともどなたかのお子さん?
鳴き声が聞こえて来そうな、リアルな写真ですね。
本当に作例が沢山あるのは嬉しい事です。
85mmとか60mmのナノクリの作例が
沢山見たいのですが、リクエスト、スレは図々しいですかね?
書込番号:10020573
0点


すんません。↑の絵、間違いでした。VR105MICROでした(^^;
書込番号:10031487
0点

スレ主さま、横レス失礼します。
とらうとばむさん、お久しぶりです!
>チョロぼんさん、作例というより自慢にしか見えないですよ(^^)v
おめでとうございます。
ありがとうございます!!
へへへ、バレバレでしたね〜、ちょこっとだけ自慢したかったんです(笑)
しかし、とらうとばむさんはいつも素晴らしい古都の作品をお撮りになられてますね、
テーマを決めた撮影がこれほどまでの作品を生み出すのですね、私もなにかテーマを
決めて撮りぬきたいものです、ありがとうございました。
書込番号:10040696
0点

チョロぽんさん>そうでしたか?良いじゃ有りませんか?
どんどん自慢して下さいよ。
子供は宝ですからね。
しかし、子供の鮮明な画質を見て改めてこのレンズの
すばらしさを実感しました。シャープさに加え、柔らかい
描写もするレンズです。何でもかんでもカミソリの様な描写な
切れ味のあるレンズは、何時か飽きます。
色々な表情を持つこのレンズは私にとっては、離せないレンズと
なりました。
書込番号:10040785
0点


綺麗な桜です。私も来年挑戦したいです。
個人的に真ん中の構図が一番好きです。
そろそろ、締めようかと思ってましたが、もう少し
皆さんの作例見たいですね。
もう、ございませんか?
書込番号:10079747
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ようやく買いました。
重いとか、色々な意見がありますが、感想はかなり
良いと個人的に思います。
やはり、抜けの良さはぴか一です。
これは、かなり使えそうですよ。
作例を貼付けますが、下手な写真にあえて批評は
ご勘弁下さいませ。
1点

ヘビ1号さん、
ご購入おめでとうございます。
さっそくの画像アップ、いいですねー。
なかなか変わった空間描写ですね。だるまストーブの存在感、その向こうの夏の屋外、右手の壁と窓の不思議なパースペクティブなど、とても変わった雰囲気です。
これからも、このレンズの優れたところを生かしてよいお写真を。
書込番号:9926894
0点

ヘビ1号さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
アップされた画像の部屋、素敵な所ですね。
ところで、DA★55mm も購入されたのですか?
24-70mm 、 DA★55mm どちらも素晴らしいレンズですね〜(^O^)
書込番号:9926980
0点

Macinikonさん>どうもです。
これは某資料館です。
好きな方は、どこか大体想像はつくかと。
タン塩天レンズさん>どうも。
55買いましたよ。しかしこれはちょっと勝手が違い少し
難しく手こずってます。ピントの薄さには本当に参ってます。
しかし、良いレンズなのは間違いはないですが。
書込番号:9927005
1点

はじめまして。
このレンズ、最高だと思います。
1年以上使ってますが、買って損はないですね。
仕事で撮ったカット↓(ボディはD3です)
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200908/04/85/c0104285_1712834.jpg
書込番号:9961514
0点

ume206さん、
なんで怒っておられるの?
リンク先の画像すてきですね。
書込番号:9961650
1点

こんばんは。ヘビ1号さん
ご購入おめでとうございます。
作例画像を拝見させてもらいました。
描写力も最高のレンズですね。
これからもこのレンズで素晴らしいフォトライフを
お送りくださいね〜\(~o~)/
書込番号:9961671
0点

Macinikonさん、
慣れていなくて、アイコンの選択を間違えてました。。。
写真をお褒めいただき恐縮です。ありがとうございます。
このレンズ、最強です!
書込番号:9962052
0点

ume206さん、
要らざるお節介失礼しました。
本当にすてきなレンズですね。
あるときは情け容赦のない切れ味で、あるときはエッジを丸めた描写をしてくれる、私に撮っては誠に頼りになる相棒です。
今日の散歩のときに撮ったショットです。
書込番号:9962553
0点

ume206さん、暗闇画像すばらしいです。普通のカメラではまずここまで綺麗に
映りませんよね。私ももっと、夜写真を撮りたいです。
Macinikonさん、やられたという感じです。D300はやはりすばらしい名機です。
私は今からでも300も揃えて、2代体制で行きたいですね。
しかし、この被写体も本当に味があって良いですね。
近所にこうゆう物が無いので、うらやましいです。
万雄さん、どうもです。確かにこのレンズはすばらしいですが
この重さに時々くじけそうになりますが、皆さんの事を思い出し
頑張りたいと思います。でも、最近変な欲が出て、例のナノクリ広角が
気になり出しました。たいへんマズい状況です。
誰か引き止めて下さい(笑)
書込番号:9962627
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
はじめまして、本当に悩みが多いカメラマンです。みなさんよろしくお願いします。
今日、ビビりながらこのレンズを注文しました。
私も、どなた方みたいに、清水の舞台から飛び降りました。完全にレンズ沼に足元をすくわれてます。
あー助けてください。
私は、単焦点レンズ派なんです。ところがみなさんの口コミを読んだら、このレンズが欲しくなったんです。
すごく悩みました。
持っているレンズは、28/2.8 50/1.8 マイクロ60/2.8 の三本だけです。
あと、ケンコーのテレプラスを持っています。
ボディは、なんと、D300一台です。
ニコンのサービスセンターに尋ねたら、画質にとことんこだわるなら、FXサイズのレンズをDXサイズのボディに装着してくださいって言われました。
それを信じて、今日に至りました。
広角側は、24mmで十分です。私は、ポートレート、スナップ、花しか撮影しないので24-70mmで十分です。
みなさんよろしくお願いします。仲間に入れてください。今夜は、このあたりで終わります。
なお、私は、価格コムへの書き込みは、携帯電話のみで行います。よろしくお願いします。携帯電話だといつでも対応出来ますので。
1点

ご購入おめでとうございます。
私も今のところ、このレンズが主力レンズとして、ほぼ8-9割の撮影をこなしています。
単焦点レンズを大量に持っていた時期もありましたが、結局あまり外で交換してつかわ
無くなってしまいました。少なくとも、24mm・28mm・35mm・50mm・80mm(にはちょっと
短いですが)とレンズ5本分ぐらいの働きはしてくれるレンズです。
びびらないで、どんどん使ってくださいね♪
なおD700やD3とセットにしても良いレンズですよ、是非フルサイズでも如何ですか?(笑)
書込番号:9836291
1点

TAIL5さん、こんばんわ。
D700欲しくたまりません。D3は、私の経済力では、なんともし難いです。これ本当です。
レンズ沼の中でもがいているんですが、悩んだのは、このレンズとAF-S17-55/2.8Gです。どちらにしようか?気分が悪くなるくらい悩みました。しかし、ニコンさんの意見で、このレンズにしました。
レンズが届いたら味わうように撮影したいと思っています。
それと、単焦点レンズの処分を考えなくてはならないなぁっと考えています。
書込番号:9836316
2点

おはようございます。悩みの多いカメラマンさん
ご購入おめでとうございます。
とうとう清水の舞台から飛び降りられましたね。羨ましいですよ。
このレンズは評判が凄くいいですね。
僕も欲しいけど資金面が苦しいので手が出ませんよ(汗)
単焦点レンズも是非使ってあげてくださいよ〜
単焦点は単焦点独特の味がありますからね。
このレンズとD300だと最強の組み合わせですよね。
いい画質と画像が楽しめますよ絶対に。
僕もD3は夢に出てくるぐらいに欲しいけど手持ちのD200・D80・D700で
我慢していますが、いつの日かD3を購入したいと思ってます。
これからもこのレンズで素晴らしいフォトライフをお送り
くださいね〜\(~o~)/
書込番号:9836434
1点

悩みの多いカメラマンさん、
おめでとうございます。
ずいぶんと悩まれて、良い買い物をされたと思います。
重くて、でかいですがD300の理想の標準ズームですね。
TAIL5さんも書かれていますが、外で撮影の時はレンズ交換は頻繁にやりにくいことがありますよね。
ですからこの焦点域はとても撮りやすいです。
D700を狙っていらっしゃいますか。ここは私と同じですね。私も何時の日にかFXとこのレンズの組合わせで撮ってみたいです。
良い作品が撮れたらぜひアップアしてください。
書込番号:9836456
1点

Macinikonさん、おはようございます。仕事で疲れて、今まだ、布団の中です。
夕べは、本当に悩みました、ヨドバシで、ポイントが25000円程度付くものの、198000円ですから。清水の舞台から何度も飛び降りた気分です。
これで、D700は、一年程度延びたように思います。
嫁さんにナイショです。宅配便が届いたらバレルかも知れない。悩みがひとつ増えました。
言い訳を考えて置かなくては…、悩みがひとつ増えました。
書込番号:9836937
1点

万雄さん、おはようございます。D700欲しくたまりませんが、このレンズを買ってしまいましたので、一年程度D700は、おあづけです。
多分、一年たったら、ニコンから廉価版のFXサイズ一眼レフが発売されているのでは…、期待しています。ニコンさん。悩みを無くしてお願いします。
書込番号:9837001
1点

個人差ですが、私は趣味ではズームを滅多に使わないので、シグマの24mmと50mmと純正の35mmと85mmを買います。
結局、短焦点は高く、相対的に24-70mmが安くて便利だから、評価が高いのかもしれません。
書込番号:9839935
1点

これ欲しいけど、なんかねってレンズです。
貧乏だから。
手に入れたら、
気持ちいい 言葉にならない
んでしょうね。
書込番号:9842438
1点

みなさん、おはようございます。昨日、宅配便でこのレンズが届きました。一眼レフに装着して室内で撮影しましたが、今まで持っていたレンズでは写らないものが、いっぱい写りました。これやっぱり解像度の違いでしょうか。なんだか新しい発見です。具体的には、おふくろを撮影しましたところ、皮膚の血管がいっぱい写りました。写真見たら気色悪くなって来ました。今まで皮膚の血管がいっぱい写ることはありませんでした。それから、色も、被写体をリアルに再現していて驚きました。作品が出来上がったら、アップロードさせていただきます。
書込番号:9856812
1点

参考までに…、私、D300からD90にチェンジしました。理由は、昨日、このレンズで撮影しましたところ、なんと、D90の方が写真の出来上がりが綺麗なんです。参考まで…、ピントの合っているところがすごくシャープなんです。また、色合いも被写体の色を良く再現していて全体としても写真として良いのです。
書込番号:9856821
0点

条件は、どちらもRAW撮影で、D300は14bit圧縮無し、D90は12bit圧縮です。参考まで…。
書込番号:9856825
0点

悩みの多いカメラマンさん
おはよう御座います。
悩みの多いカメラマンさんの書き込まれている文章を読んで思ったことですが
悩みの多いカメラマンさん=貧乏なカメラマンさんですよね???
書込番号:9856964
2点

>持っているレンズは、28/2.8 50/1.8 マイクロ60/2.8 の三本だけです。
>今まで持っていたレンズでは写らないものが、いっぱい写りました。
マイクロより解像が良いとは思いませんが、満足なことは良いことでした。せっかくの高い買い物ですから。
書込番号:9857011
1点

おはようございます。
はい、貧乏なカメラマンです。
やっぱり、ニコンがいいです。
貧乏からも脱出することが出来ました。
自営業で、手広く、アフィリエイトをやっているのですが、月収が一般のサラリーマンの約三倍になったので、心機一転、ニコンに戻ったという次第です。
自分から、貧乏と言っていたら、貧乏から抜け出せません。
勝間和代さんの本を読んで実践したら本当に貧乏から抜け出せました。あらためて勝間和代さんを尊敬しました。
書込番号:9857034
2点

悩みの多いカメラマンさん
>貧乏からも脱出することが出来ました。
自営業で、手広く、アフィリエイトをやっているのですが、月収が一般のサラリーマンの約三倍になったので、心機一転、ニコンに戻ったという次第です。
今度はお金が有り余って使い道を悩んでるんですね!羨ましい〜
以前は隠れファンでした。
今度はニコンユーザーとしてガンガンいっちゃってください、期待してます!!
書込番号:9857061
1点

メロン202さん、どうかよろしくお願いします。
お金は、余っていません。今年の秋に、株式会社を作るので、その資本金に一千万円いるので、結構、家計は、厳しいです。
書込番号:9857079
1点

私もニコンのレンズのラインナップで、マイクロ60mmレンズの方が解像度が高いと思っていましたが、解像度が高いのは、距離が近い場合です。確かに60mmマイクロでは、人物の血管が鮮明に見えなかったです。それが見えるのですから、マイクロ60mmより解像度が高いという事実は、揺るぎないと思います。マイクロ60mmレンズの得意な距離は、1m以内だとニコンのサポートセンターで聞いた記憶があります。
書込番号:9857121
1点

>マイクロ60mmより解像度が高いという事実は、揺るぎないと思います。
それは大変良かったですね(笑)
書込番号:9857137
2点

今しがた、ニコンサポートセンターに確認しましたところ、弊社社内データ及び弊社インターネットサイトのMTF曲線より、AF-S 24-70/2.8Gの方がマイクロ60mmより解像度は高いということです。
書込番号:9857422
1点

>今しがた、ニコンサポートセンターに確認しました
それは大変良かったですね(笑)
高い買い物ですから、満足にはいろいろな確認が必要かもしれません(笑)
書込番号:9857477
3点

ニコンも4〜5万のレンズだけでなく、17〜18万のレンズまで買ってもらえて大喜びだと思います(笑)
書込番号:9857481
3点

私は趣味以外では24-70ばかり使いますが、趣味では短焦点しか使いません。
単純に、短焦点が楽しいからです。
ただ、短焦点で写らないものが24-70でいっぱい写ったという経験は今まで1回もないので、
悩みの多いカメラマンさんは、もしかすると天才カメラマンかもしれませんね。
大変素晴らしいと思います(笑)
書込番号:9857499
2点

天才カメラマンにスーパーレンズなら鬼に金棒と思います(笑)
書込番号:9857502
2点

純粋に写真を楽しもうじゃないですか。
妬みや皮肉、中傷は、終わりにしましょう。
写真を楽しもうじゃないですか。
書込番号:9857507
3点

>純粋に写真を楽しもうじゃないですか
楽しむなら抜群に短焦点と思いますが、これも個人差の話なので、押し付けはしません。
>妬みや皮肉、中傷は、終わりにしましょう。
50/1.4や60/2.8や85/1.4で写らないものが24-70でいっぱい写るのは羨ましい限りです。
到底私の腕前では芸当なので、率直に感動しています。どうぞ勘違いなさらないよう。
書込番号:9857518
3点

>到底私の腕前では芸当なので、
「到底私の腕前ではできない芸当なので、」に訂正
書込番号:9857521
3点

今日も三脚を使って、ライブビューで室内で撮影しましたが、確かによく写ります。これ本当です。開放でも、しっかりした画像になります。ひとりぼっちの感想です。
書込番号:9861258
1点

おはようございます。
私も、単焦点レンズの方がMTF曲線が、優秀だろうと思っていましたが、私の場合は、FXサイズ用のレンズをDXサイズの一眼レフで使っているので、MTF曲線のフラットな部分しか使用しないので、一概に単焦点のレンズの方が優秀だと断定できないのです。これは、イメージサークルを考えていただきますと理解していただけると思います。特にこのレンズのテレ側は、単焦点レンズのMTF曲線と比較すると単焦点レンズの方が優秀だと断定できないのです。しつこく、ニコンサポートセンターに尋ねたら、私と同じ事を社内データからも同じ見解です。
書込番号:9866513
1点

>MTF曲線
自信がなくて心細いときは、安心材料がたくさん必要だから大変ですね(笑)
でも、高い高い買い物でしたから、安心・満足が一番大事と思います(笑)
書込番号:9868273
2点

24-70は非常に安定したズームで、私も趣味以外ではこればかり使っています(笑)
個人的には満点を取れるレンズではないと思いますが、安定して60〜70点を狙うには申し分ないと思います(笑)
スレ主さまが悲痛なほど神経過敏になっておられる解像も、個人的には短焦点の性能に迫る大変素晴らしい出来かもしれないと高く評価しています(笑)
書込番号:9868275
3点

さて、スレ主さまが気にしていらっしゃる各レンズのMTFですが、これはテスト環境(理想環境)でのいわば理論値ですから、
実写環境でそのまま性能が発揮されるわけではないことはご存知の通りと思います(笑)
また、条件次第ではMFTの悪いレンズが、良いレンズを実写結果で逆転してしまうことが往々にしてあることも、ご経験の通りではと存じます(笑)
実際、MTFだけを見ると、解像性能は60/2.8g>24-70/2.8g>60/2.8dという順番のようですが、
d3やd700の実写では、新旧60の解像差は、個人差ですがほとんど脳内誤差くらいしか分かりません(笑)
60/2.8gと24-70、24-70と60/2.8dの差は、もっと小さなものと解するのが妥当ですし、
個人的には、経験値はほとんど誤差の範囲と思われます(笑)
60で写らないものが24-70でいっぱい写るということが常識的にありえないことは、両レンズのMFTを少し読めばだいたい想像できますし、経験上もその通りではないでしょうか(笑)
書込番号:9868276
2点

しかるにスレ主さまは、24-70だと短焦点で写らないものがいっぱい写るわけですから、
繰り返しになりますが、総合的に判断して稀代の天才カメラマンと考えるほかないと思われます(笑)
その才能は短焦点とのコンビでは全く発揮されないところを拝見しますと、
どうやら24-70というスーパーレンズと天才カメラマンとの奇跡の組み合わせが織り成す脅威の解像ではないでしょうか(笑)
しかも、スレ主さまはd3やd700より高画素ながら解像では若干の見劣りがしばしば指摘されるd300で脅威の高解像を実現なさるわけですから、
10年に一度、いや、100年に一度の大天才かもしれませんね(笑)
到底、私のような凡才には真似できない芸当ですから、ただただ驚嘆いたします(笑)
どうぞ、天才カメラマンとスーパーレンズの邂逅を心ゆくまでご堪能くださいませ(笑)
>純粋に写真を楽しもうじゃないですか
とおっしゃるように、レンズの解像差などといったチマチマした話にこだわらず、
どうぞおおらかな気持ちで、純粋に写真をお楽しみください(笑)
そのためには、まずは高い高い買い物に対する安心・満足が一番大事かもしれませんね(笑)
個人的には、24-70は60〜70点を狙える安定したズームと高く評価していますから、どうぞ安心してお使いください(笑)
書込番号:9868282
2点

意見を伺いました。
このレンズの評価を60〜70点ということですが、逆にお尋ねいたします。
どこがどのように欠点なのでしょうか?
具体的に聞かせてください。お願いします。
書込番号:9868539
1点

ボクはD300で35o、50oの単焦点と70-200F2,8 とこのレンズを所有してますが一番出番が少ないってかここ数ヶ月使ってません。
以前ここに書き込みいたしまたけど以前使ってたキットレンズとの違いが分かりません。
先輩方からFXで使えば本来の写りが期待できるとアドバイスいただいたのでD700で試すまではと思っていますがD300でそれほど感激する方がいるとなるとボクのはやはり不良品なのかと・・・・
70-200には大満足です。
単焦点にも不満はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9698966
書込番号:9868594
2点

>このレンズの評価を60〜70点
いえいえ(笑)
このレンズは安定した性能を発揮できる大変素晴らしいズームと思います(笑)
ズームとしては85〜95点が一般的な評価と思いますし、私も同意見です(笑)
60〜70点というのは、このレンズで撮影した写真に対する評価です(笑)
短焦点の写真は5点だったり95点だったり、不安定なことが多いですから、24-70の安定性は素晴らしいと思います(笑)
こうした安定性は、一定品質の商品を大量生産する必要があるプロがこぞって好むので、
プロみたいな写真を撮りたいアマチュアの方々にも大変好まれると思います(笑)
いずれの点数も個人的かつ心理的な印象批評ですから、
天才カメラマンともあろうスレ主さまが、そんな神経質になる類のものではないと思います(笑)
天才カメラマンとして、もっと自信をお持ちください(笑)
書込番号:9868598
3点

>ボクのはやはり不良品なのかと・・・・
サービスセンターでチェックしてもらえば安心です。
高い買い物ですから、性能は最大限発揮したほうが健康に良いです。
ピントの微調整は、経験的には必要に応じて適宜やったほうがいいと思います。
そうしないとMTFどころではなくなります。
書込番号:9868640
2点

ありがとうございます。
二、三評価を伺いましたが、もっと具体的に欠点を教えて下さい。
例えば、ワイド端の焦点距離で、周辺光量の低下が、著しいとか。
出来るだけ具体的に欠点を教えて下さい。
書込番号:9868787
2点

個人差ですが、一番の欠点は長所と同じで、安定しているところと思います(笑)
金太郎飴のように安定した画像なので、表現の幅が狭いではと思います(笑)
これが量産プロにはたまりませんが(笑)
趣味で撮って楽しさは感じません(笑)
短焦点ならもっと大胆に失敗できますし、ときに大いに成功もします(笑)
さらに細かいことを言えば、広角側のボケが少ないとか、幾つかありますが、
そういう些細な技術レベルの話は、たいした問題ではないかもしれません(笑)
欠点ばかり言ってとは、ずいぶんMな天才カメラマンさんですね(笑)
私も天才カメラマンさんに、解像と便利と安価以外の長所を聞きたいです(笑)
書込番号:9868871
3点

経験上、24-70はd3との重量バランスが一番と思います。
d700ではmb-d10をつけないとちょっとです。結局d3と同じことです。
24-85か28-75くらいの重量だと選択肢も広がります。
書込番号:9868902
3点

個人差ですが、d300でしたら
シグマ24/1.8か28/1.8
純正35/1.8g
シグマ50/1.4
純正60/2.8g
純正85/1.8
を1本ずつ隔月でそろえたほうが遥かに楽しいです(笑)
値段もこれでトントンくらいです(笑)
でも、天才カメラマンさんは短焦点との相性が悪いですから、無理は言いません(笑)
書込番号:9868934
2点

どうもありがとうございます。私が、このレンズを購入した理由イコール長所と考えているのは、ワイド端からテレ端まで、平均以上の描写性能を有していること。これにより、レンズ交換の頻度が減る。それから、防塵防滴であること。将来、ライカ版のフルサイズ一眼レフに移行した場合、広角側のズームレンズと望遠側のズームレンズと焦点距離の繋がりに支障がないことです。それから、ナノクリスタルコートであることです。それから、今日、ニコンサポートセンターで得られた情報では、前玉のレンズのコーティングが、劣化しにくいものであることです。最後に、一言、このレンズは、趣味では、余り使いません。多分、割合としては、スタジオで、仕事で使用することが九割だと予想します。土日は、スタジオに入っています。ウィークデーは、IT関連の自営業です。ウィークデーは、このレンズをスタジオの仲間が使用します。まあ、こんな感じです。スタジオのでは、ハッセルブラッドの方をメインに使用します。
書込番号:9869124
1点

>私は、ポートレート、スナップ、花しか撮影しないので24-70mmで十分です。
>最後に、一言、このレンズは、趣味では、余り使いません。
>スタジオで、仕事で使用することが九割だと予想します。
スタジオでの仕事がポートレートとスナップと花というのは凡人の理解を超えていますが、
さすが天才カメラマンさんならではかもしれません(笑)
書込番号:9869208
3点

そうですね。
ある種の天才だと思います。しかし、これは、一朝一夕では、得られませんでした。四十年におよぶ努力の結果だと思います。
事業が成功しつつあるのは、努力の賜物です。
書込番号:9869332
2点

ポンス・エ・ベット さん
私のリンク先見ていただきましたか???
修理調整に出してるんです。
書込番号:9869348
1点

私には、ひとりも、聴衆は、必要ありません。自画自賛できれば十分です。
私は、負け組には、入りたくない。日々、努力です。
書込番号:9869394
2点

横道にそれて、失礼しました。このレンズについて、本質的な、ディベートしましょうね!
書込番号:9869463
2点

>修理調整に出してるんです
そうでしたか、大変失礼しました。
せっかくの高い買い物ですから、ご面倒でも、あきらめず、もう一度調整に出すことをお勧めします。
その際、たとえば三脚使用の上、シャッター1/500、絞り8、iso200で4、5メーター離れた被写体をAF撮影し、
ピントが甘い写真を添付して、ニコンに有無を言わせぬ証拠を突きつける必要があるかもしれません。
さらに、その状態でAF微調整を入れてもうまく調整できないことも申し伝えると効果的だと思われます。
最後に、同じ条件でのMFのジャスピン画像をこれでもかと突きつけてやりましょう。
このレンズは安定したズームで、けして悪い描写ではないと思います。
なので、売却前に最後の面倒を見てやるつもりで再調整にトライなさってみてはいかがでしょうか。
書込番号:9869478
2点

天才カメラマンさんが誰なのか、なんとなくわかってきました(笑)
気のせいかもしれません(笑)
書込番号:9869492
1点

なるほど、ボディの調整機能でも調整できないことがある。なるほど、フムフム。ニコンは、最近、クレームから逃げることが上手になりましたよ!
書込番号:9869511
1点

>ペンネームを「天才カメラマン」にしようかな!?
その場合でもネーミングライツ(命名権)料はお支払いしませんので、
あしからずご了承ください(笑)
書込番号:9869539
1点

あの、すみません。只今、携帯電話で稼いでいるところです。今日は、このあたりで失礼します。おやすみなさい。
書込番号:9869594
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
みなさんこんにちは!
今まで使ってきたAF-S28-70F2.8が相当気に入ってた為、さんざん悩みましたが下取りに出し、少しの追い金で購入しました。
タミン7155さんらの書き込みを見ていたら、ナノクリってどんなもんかいな?と思うようになり、とうとう感染してしまいました。
(DX17-55の時もD3の時も感染しました)
明日から連休ですので、D3+AF-S24-70F2.8でパシャパシャして来ます。
14-24も買おうかな?って思いましたが、私にはあの前玉は無理と判断し、使い慣れたAF-S17-35F2.8をニコンに送って、筐体を含む外装パーツ全てを全換し(約3万円)、オーバーホール&リフレッシュしました。新品みたいです。
これからは、D3+17-35&24-70&VR70-200でがんばります!
大物ばかりになって来て、嫁子供から使えないと苦情が出てしまい、新古品のD40Xを購入、自分的にはお気に入りなVR24-120を付けてやりました。いらん出費が発生してしまいました!!
しかしこの板を利用してると、もの凄い感染力で沼にはまりますね!
0点

>使い慣れたAF-S17-35F2.8をニコンに送って、筐体を含む外装パーツ全てを全換し(約3万円)、
>明日から連休ですので、D3+AF-S24-70F2.8でパシャパシャして来ます。
⇒・ご購入、おめでとうございます。
・すばらしい機材が揃いましたですね。
>大物ばかりになって来て、嫁子供から使えないと苦情が出てしまい、
>新古品のD40Xを購入、自分的にはお気に入りなVR24-120を付けてやりました。
>いらん出費が発生してしまいました!!
⇒・奥様にとっては、どちらが、いらん出費の発生したことになるのでしょうか(笑い)
・家庭第一、無理のない範囲で、、、すべてこの世はあるがまま、(笑い)
書込番号:9671448
2点

ひびちんさん、こんばんは
>しかしこの板を利用してると、もの凄い感染力で沼にはまりますね!
と言うよりも、旧大三元揃えておられたときからどっぷり浸かっておられたように思います。
次はVR328で大三元四暗刻と逝きましょう(^^)v
書込番号:9671515
1点

輝峰(きほう)さん
とらうとばむさん
レスありがとうございます。
20年以上前に初めて買ったカメラ(キャノンAE1→F1)から、少しずつ買い換えて今があります。
ニコンは特にレンズは価格が下がらなくて助かっています。
それを売りに出して買い替えをしていますから・・・
私の場合、今の撮影対象に必要な機材をその都度買い替えています。
子供がもっと小さかった時(特に運動会)はDX機が便利でしたし、風景などの芸術作品中心なら、D3X+14-24でしょうが、今の私は室内スポーツ(子供の剣道)が多いので、必要なのは高感度+連射ですね!(D300を手放したのは後悔してますが・・・)
しかし、写真は機材では無く、撮影者の感覚、テクニックだと良く思わされます。
コンクールを見ると、最新の機材が受賞しているわけではないですからね!難しいです!
書込番号:9671732
1点

ひびちんさん
ご購入おめでとうございます!^^
いいレンズですね!!
私は今ではこのレンズの稼動が75%という感じです。
どうか楽しいお時間を!^^
さぁ次は14-24の存在が気になり始めますよ!^^(笑)
書込番号:9672705
2点

タミン7155さんレスありがとうございます。
タミン7155さんのまめなレポートにはすっかり関心していました。
私は今まで、17-35や28-70やVR24-120など、他の人が??な評価のレンズを多く使って来ました。
しかし、今回は完全にタミン7155さんの「いいですよ〜」に感染しちゃいました。
昨年までのD300メイン時期はレンズは安定して保有していましたが、FXに移行してからなかなか納得行く物に出会えずにいましたが、今回で安定しそうです。
書込番号:9672735
0点

ひびちんさん
過分のお言葉をいただき恐縮です。^^
ドンドンと楽しくしてくれるレンズですので、
しっかりと元手分を撮りきってください!!!^^
しかし、D300は勿体無いことを。。。。
私も悩みましたが残しております。。。(ただ出番は圧倒的に少なくなりましたが。。。)
鳥さんの際にはやはりD300の出番かと。。。。
何れにしましてもどうか楽しいお時間を!^^
書込番号:9672742
2点

ひびちんさん、はじめまして。
ご購入、おめでとうございます。
>明日から連休ですので、D3+AF-S24-70F2.8でパシャパシャして来ます。
頑張ってください。是非作例お待ちしております。
>これからは、D3+17-35&24-70&VR70-200でがんばります!
タミン7155さんウィルスに感染しておられるようですね(笑)
ならばこの際、14-24も揃えてしまいましょう!
(多分いかれることでしょう!)
>しかし、写真は機材では無く、撮影者の感覚、テクニックだと良く思わされます。
コンクールを見ると、最新の機材が受賞しているわけではないですからね!
仰るとおりです。私も最近D200+17-55mm、シグマ24-70mm(一つ前のやつね)での作品が
地元や近県のコンクールで数点入選するようになりました。
なにはともあれ、いいレンズですのでレンズに使われないように
遣い倒してやってくださいましー(笑)!!
書込番号:9672748
1点

タミン7155さん
>しかし、D300は勿体無いことを。。。。
いや〜FX移行時に資金が足りなくて・・・でも後悔してます。
チョロぽんさん
>ならばこの際、14-24も揃えてしまいましょう!
ん〜ちょっとな〜フィルター付けれないのがずーっと不安に思ってまして!!
>仰るとおりです。私も最近D200+17-55mm、シグマ24-70mm(一つ前のやつね)での作品が地元や近県のコンクールで数点入選するようになりました。
実は私もたまに出品するのですが、小学4年の娘がD80+VR24-120で撮った写真が努力賞もらいました。
私も努力して、良い作品を撮りたいと思います。
書込番号:9672928
0点

ひびちんさん、
>小学4年の娘がD80+VR24-120で撮った写真が努力賞もらいました。
スゴイですね!前途有望な娘さんですね、おめでとうございます!!
D3(私も憧れてます!!)+ナノクリ24-70mmで可愛らしい娘さんのお姿と、
目を見張るような素晴らしいお写真をお撮りくださいね!!
書込番号:9673019
1点

今日はぱしゃぱしゃ出かけるつもりで用意してたら、
朝、嫁につかまり「どこいくの!今日は参観日だよ!」
こっそり上高地に撮りに行くつもりが、庭のマーガレットで我慢になってしまいました。
書込番号:9673668
0点

ひびちんさん、こんばんは。
24-70mm購入の喜びが伝わってきます。
楽しくお使いください。
ちなみに、タミン7155さんは人の物欲を刺激するのがとても上手です。
さらには、タミン7155さんのお師匠さんに当たる方はそれ以上とか。
十分お気をつけください。
タミン7155さんとそのお師匠さん、勝手な私の書き込み、お許しください。(笑)
>私にはあの前玉は無理と判断し
14-24mmは私もあの前玉にビビリ、購入を見合わせていました。
しかし、今年の2月、その欲望が抑えきれずに購入してしまいました。
こちらもナノクリ、本当にいいですよ。
書込番号:9675195
2点

nikonがすきさんこんばんわ。
>ちなみに、タミン7155さんは人の物欲を刺激するのがとても上手です。
>さらには、タミン7155さんのお師匠さんに当たる方はそれ以上とか。
いやいや!上手と言うより、楽しいフォトライフが良く伝わって来るんですよ!
>14-24mmは私もあの前玉にビビリ、購入を見合わせていました。
家から5分位の場所に、ニコンのアウトレット店があります。
今日も、嫁の買い物のついでに寄りましたが、やっぱり僕には無理です。ビビッてます!!
書込番号:9675319
0点

ひびちんさん 初めまして
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDご購入おめでとうございます!(^^)!
>14-24mmは私もあの前玉にビビリ、購入を見合わせていました。
ヒビらないで下さい。
Carl Zeiss ファン待望の、Carl Zeiss Distagon T* 21mm F2.8 ZFが発売され、どんなものか
購入して14-24の21o域で撮り比べてみたところ 単焦点のZeissより勝っている感じです。
(周辺減光、歪曲収差)※色合い味わいは別として^^;
単焦点より勝る14-24は化け物レンズ買って損なし スタイル悪くても買いです(*^_^*)
先に押しておきます 一押し二押し三蹴飛ばし (^^;)
書込番号:9677723
1点

ひびちんさん
おはようございます(^^
>楽しいフォトライフが良く伝わって来るんですよ!
そこ!そうなんです!(笑)
楽しくなければ、続かない。。。
あ、こっちが先だった、いいレンズを購入されました!(^^
おめでとうございます(^^ゝ
引き続き。。。14〜24mm、VR300F2.8G、D3X。。。ニコンの優秀な製品をお楽しみ下さい(^^;
書込番号:9677740
1点

ちゃびん2さん
footworkerさん
14-24ですか!17-35を売ってしまえば全然買えるんですが・・・
いやいや、やめてください!まだまだ蹴飛ばされませんよ!!
>そこ!そうなんです!(笑)
>楽しくなければ、続かない。。。
そうなんですよね!この板を見ていると、写真を撮るのが好きな人、機械が好きな人といろいろいますが、私の場合は子供の成長記録を作品として残したい!です。
その為に必要な機材がこうなっているだけなんですが(笑)嫁が聞いたら激怒するな〜
書込番号:9677769
0点

こんにちは。
↑顔アイコンが間違ってましたm(_)m
広角使いのちゃびん2さんは、DC135mmやヨンニッパを近々ご購入と聞きます。。。(^^;
14〜24、24〜70がお気に入りのタミン7155さんは、サンニッパをやがて。。(^^;
みんな、楽しんでまいりましょう(*^ー^)ノ
ひびちんさん、純真無垢なお子様の、いいお写真をいっぱい!!(^^
書込番号:9678879
1点

ひびちんさん、こんにちは!
またまたお邪魔します。
マーガレット、可憐で綺麗ですね。
>こっそり上高地に撮りに行くつもりが、庭のマーガレットで我慢になってしまいました。
それは残念でしたね。でもご自宅の庭など、身近な場所にもいっぱい被写体が
ありますよね!今回のマーガレットのお写真は、24-70mmを手にされた喜びが伝わって
きます(笑)
また今度、上高地のお写真、拝見させてください。
余談ですが、”タミン7155さんウィルス”にもっとも効くワクチンは・・・
やめときます(笑)
書込番号:9679012
0点

ひびちんさん
「ちゃびん2さん」「footworkerさん」は生半可なウィルス保菌者ではありません!
お気をつけください!(笑)
また、「チョロぽんさん」が仰っておられるワクチンは「買うこと」でしか
効かないワクチンということだと愚考しています。(笑)
その買うリストとしましては、
「14-24」「60ミリマイクロ」「マイクロプラナー100ミリ/F2」が第一弾。
第二弾としましては328かと。。。。
私は第二弾にも進めていません!(笑)
書込番号:9680104
0点

footworkerさん
チョロぽんさん
タミン7155さん
恐ろしいウイルスですな〜!!!
そのワクチンめちゃくちゃ高いですし!
先ほどから14-24ググってま〜す♪今夜はVR328の夢見ますわ!
書込番号:9680184
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

右側がニコンだとすると、開放はいいとしてF4や5.6の画像はブレているような感じですね?
(もしかすると、私の眼が疲れているのかも?)
書込番号:9249804
0点

う〜〜ん
私もブレているように見えるんですよね〜??
シグマの70mmにも唐突に解像感が無い写真が出てきますので。。。
シグマの方がほんの少しだけコントラストが高い気がします。。。
書込番号:9249870
0点

f5.6の写真は1/320sで切ってるようなのですけど、ブレなのかな?。私も目が疲れています。
それにしても、シグマもいいレンズ出してきましたね。
書込番号:9250236
0点

価格の差の割には、いい線いっている。
そう見ちゃいますよね、これだけ見ると。
でもナノクリスタルレンズの評価無しにナノクリスタルコーティング使用レンズと
その他のレンズの単純比較しても、あまり意味がないと思います。
このレンズはまさに「ナノクリ」が売りですから。
つまるところ、逆光時の性能などを見ないと。
書込番号:9312812
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





