- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年2月20日 07:56 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月1日 21:44 |
![]() |
1 | 10 | 2009年2月6日 00:33 |
![]() |
8 | 57 | 2009年1月17日 23:31 |
![]() |
4 | 20 | 2008年12月17日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月16日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
海外輸入でこのレンズを購入しようと考えた場合、
皆さんのご意見を参考にするとB&H社で購入する方が多いと思います。
しかし現在、B&Hでは在庫がない状態になっています。
安く購入しようと思った場合、オークションしか選択が
無くなってしまいました。
少し前に$1429.95から$1469.95に変更になったのは、在庫が
少なかったからなのかもしれません。
3月の決算前までには在庫がある状態になり、前の金額になってくれると
うれしいのですが・・・
0点

今現在$1699.95(USAで)になってしまっていますね。
書込番号:9048639
0点

品切れと言うことは、円が高い日本からレンズを仕入れるわけだから、アメリカでの値段も上がる可能性は高いと思いますよ。
(円高で日本人が買い漁ってるせいかもしれませんが、全体的に結構値上がりしてますよね)
しかも、ここ最近の円安傾向…
以前ほどの旨味は無くなりましたよね。
(まあ、それでもモノによっては日本で買うより安いですが)
同じように大暴落していた韓国にも行きましたが、同じような感じでした。
国際保証付きで買ったとしても、個人輸入と言うリスクを考えると…
(特に、私は英語が余り得意でないもので(^^;)
書込番号:9120203
0点

そうですね!最近のB&Hの値段を見ると全然魅力を感じませんね。
単純計算をして、現在では16万前後になります。
そうなると、価格COMの最安値に近づいてしまいますので、わざわざ個人輸入をするリスクをおう必要はない気がします。
それより、オークションで新品で出品されている商品の方が割安感があります。現在、14万〜15万程度で落札されているようですし・・・
手元に、少し余剰金がありますのでそろそろ買おうか迷っています。ここの最安値が16万を切ったら即購入したいのですが!!
書込番号:9121759
0点

2月に各社値上げしたらしく、特にアメリカニコンさんは20%値上げした機種もあるようです。
年末に思い切って4本購入しましたが、今の差額を考えると運が良かった。
書込番号:9123932
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
オークションで新品141000円で買い1月28日に到着しました。が…湖北は天気が悪くまだ琵琶湖で撮影してないのでうずうずしています。天気がよい日に撮影に行けたらまた書き込みしたいと思います。VR無しのレンズは初めてなのでどうなるかわかりませんが(^_^;)
0点

こんばんは
フルサイズでも使える高価なレンズのご購入おめでとうございます。
期待にたがわず、素晴らしい画像となることでしょう。
書込番号:9026531
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
こんにちは。
本日、注文しました(汗;)
さんざん悩みましたが、清水の舞台を飛び降りました。
落ちた先は沼ですが(笑)
明日の午後に配送予定です。
私は写真技術も作文能力も稚拙なものしか持ち合わせていませんが、素人なりに使用感等のレポートを書いてみたいと思います。
お付き合い下さる方がいらっしゃれば光栄です(^^)
あ〜、早く届かないかな…(汗;)
0点

篳篥吹きさん
はじめまして。
お写真いろいろ見せていただきました。D200で撮影されているんですね。
きれいですね どの写真も。
私もD200をたまに使っています。35mmf2Dをつけっぱなしです。
D200は私も好きなカメラです。
24-70mmはD3につけています。
レンズをいろいろ持っているわけではないのでほかのものと比較できませんが
AFは非常に早いと思います。
出てくる写真は好みがあると思いますのでなんともいえませんが
私の好みの色が出てくるレンズだと思っています
大事に使って行きたいレンズです。
書込番号:8972521
0点

marathonman様
はじめまして。
写真、いろいろ見て頂いたようで感謝です。
(ホームページのほうでしょうか?)
私はいまだD200で奮闘中です。
写真がきれいだなんて言われるとやっぱり嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
marathonmanさんは35mmf2Dをお持ちなんですね。
DXでの標準レンズとして最高なんでしょうね。
私も単玉は少しづつ増やしていきたいなと思っています。
D3お持ちとは羨ましいです!
皆様よくおっしゃいますが、AFは早いんでしょうね。
D3なら尚更でしょうか?
私も明日、実感するのが楽しみです(^^)
私がこのレンズが欲しかった最大の理由は、いずれFXに移行したいからです。
本来ならFXのボディと同時に購入&使用すべきなんでしょうが、現状FXのボディの価格破壊が激しいので見合わせているところです。
2000万画素クラスのFXが20万円位になると嬉しいですね。
三年位はかかるでしょうけれども…。
今はD200をISO100で、50mm1.4DとSB-800とパワーブラケットSK-6を用いてライティングの勉強中です。
子供の写真撮るには、D200で十分事足りてますが、そのうち高感度のD3、D700の沼に蹴落としに来られる方がいらっしゃる事を期待して、D200で頑張ってる様子を書いてみました(笑)
24-70は風景に、また、ポートレートにも使いたいなと思ってます。
ボケがあまり宜しくないというクチコミだけ、気になってます。
書込番号:8972847
0点

篳篥吹きさん こんばんわ
知床の写真
行ってみたくなるような写真ばかりでした。
24-70mm F2.8G EDでさらに感動するような写真がとれるとおもいますよ。
がんばってください。
書込番号:8973723
0点

到着が楽しみですね!
ホームページを少し拝見しました。
解像感、ヌケの良さ、逆光の強さは標準ズームで最高と思いますよ。
きっと満足できるでしょう ^^
ボケが好みに合うかは本人にしか判らないかもしれませんね。
レンズによって特色があるようですから、まずは撮って楽しんでみてください。
書込番号:8973923
0点

こんばんは。
AF-S24-70mmF2.8ご購入おめでとうございます。
私はD300ですが、標準レンズとして使っています。ボケも悪くないと思いますし、とても気に入っています。
お写真拝見しました。知床の湖のrefrectionが美しくて息をのみました。
書込番号:8974026
0点

marathonman様
お返事ありがとうございますm(__)m
ご覧になったのは知床の写真でしたか。
いやはや、“行ってみたくなる“なんて言われると本当嬉しいです。
頑張ってスライドショー作った甲斐がありました(汗)
明日からも24-70で頑張らなければなりませんね。
当方、携帯環境のため、皆様の写真ホームページが拝見出来ませんが、パソコン環境になりましたら拝見に伺いますね(^O^)
サンライズ・レイク様
はじめまして。コメントありがとうございます。
やっぱりレンズは好みがありますよね。
24-70はD3Xのカタログを見る限りでは、オールマイティな優等生に思えました。
手持ちに優等生レンズがあまり無いものですから、頑張って購入した次第です。
自分の好みに合うか、明日が楽しみです!
(^-^)
manbou_5様
はじめまして。コメントありがとうございます。
D300をお使いなんですね。
DXも望遠派には必要な存在ですから、Nikonさんには作り続けて貰いたいですよね。
そうするとFXとDXの二台体制になりますが(笑)
D200は高感度がかなり厳しいですが、D300はそのあたりはかなり良いんでしょうね。
知床の写真は、実は400万画素のコンデジで撮影したものなんですが、被写体の美しさだけで写真が成り立ってしまいますよね。
ただ、その美しさを出来る限り写真に詰め込みたいという思いから、より良い機材、自分に必要な機材を求めるんでしょうね。
24-70が私の思いに答えてくれるレンズであると嬉しいです。
明日が楽しみです!
o(^-^)o
書込番号:8974775
0点

24-70届きました!
早速開封。
店頭で現物を確認していたので第一印象がどうとかは無いんですが、やっぱりちょっと大きいですね(笑)
撮影の第一印象は、
・何だか発色が良い
・ボケはあくまで上品な感じ(単玉程やんちゃではない)
・フォーカスがえら〜く速い!
・解像度は文句なし
・画面全体のムラもなく秀逸(DXだから当然ですが)
・意外と近接撮影もできる
と、D200装着での感想ですが、こんな感じです。
FXならこのレンズの能力をフルに発揮出来るんでしょうね。
後日、作例アップ等、しばらく使ってみてレポートします(^-^)
書込番号:8978195
0点

こんにちは。
近所の公園で試し撮りの最中ですが、少々作例アップして見ます。
一枚目:個人的にはこのボケ方はあんまり好きではないです…。
(※NXで露出補正とD-ライティング調整有り)
二枚目:こちらのボケの感じは好みです。
三枚目:逆光に強いナノクリでも出るときは出ます。でも、それ程出てない?
(※MCプロテクター付ですが、影響はあるのでしょうか?)
四枚目:木肌の解像感を見てみてください。単玉に迫る解像感?
24-70は高精細な風景写真の撮影には満足のいくレンズだと思います。
個人的には、解像感は50mm1.4Dより高いように思えました。
でも、ボケは場合によってはあんまり綺麗では無いかも知れません。
やっぱりこのレンズはFXフォーマットでの使用でないと本領発揮出来ないようですね(^-^;)
もう少し使用してみて何度かレポートしたいと思います。
書込番号:9040259
0点

コントラストと解像感の良さがわかりますね。
逆光は、保護フィルターでもゴーストが出ますから外しましょう。
純正とレンズメーカー製レンズの作例を沢山見ても、
DXで蝋梅、梅、桜の細い枝を背景にすると、
ほとんどのレンズは綺麗なボケにならないようです。
FXなら違うかもしれませんけど。
DXでも柔らかく膨らむ綺麗なボケ具合のレンズはありましたが、
どれも逆光は苦手なようです。
コントラスト、解像感、収差の少なさも考えると、
風景を迷わず撮りやすいのは24-70mmです。
f4 〜 f5 に絞るとボケも改善しますから、
使い勝手の良さを楽しんでみてください ^^
書込番号:9046574
1点

サンライズ・レイク様
こんばんは。コメントありがとうございます(^-^)
そうなんです、コントラストと解像感の高さにはびっくりしました!
安価なズームレンズから単玉に換えた時にも衝撃を受けましたが、このレンズはそれ以上の驚きでした。
風景用には持ってこいのレンズですね(>_<)
逆光時は保護フィルターはやっぱり外すべきなんですね。
今の所付けっぱなしですが要所に応じて外したいと思います。
>DXで蝋梅、梅、桜の細い枝を背景にすると、
ほとんどのレンズは綺麗なボケにならないようです。
FXなら違うかもしれませんけど。
そうなんですか。
私もボケ味だけは単焦点に負けてるように思いました。
開放絞り値の違いもあるんでしょうが、同じf2.8でも随分ボケ味が異なるようですね。
これは大変勉強になりました。
>コントラスト、解像感、収差の少なさも考えると、
風景を迷わず撮りやすいのは24-70
激しく同意します!
手持ちのレンズは少ないですが、収差の少なさは間違いなく断トツですね!
風景撮りが楽しくなりますよねo(^-^)oこのレンズ!
書込番号:9047458
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D100+28-70/2.8、D200+17-55/2.8、D700+タム28-75/2.8と、遍歴し、
ニコンのデジ戦略に嵌り、最終ここに落ち着きました。
昨夕、B&Hより到着致しました。
外箱を開け、ケースを開け、フード……でか!
で、外観をしげしげと見渡し、カメラに装着。……何か感動が無い。
細く長く、のっぺり。
17-55の時も、先日50/1.4G購入の時も感じたのですが、
やはりGタイプになってから、デザインがどうも好きになれない。
(絞り環が無いのも一因か)。
28-70/2.8、85/1.4、135/2、200/4等を買った時の感動が……無い。
画質は賞賛の嵐ですので、何も言いませんが、
外観に関しては、悪口を言う私でした(すみません)。
0点

≫老人Aさん
> 老人の戯言ですので、スルーして下さい。
いえいえ、そんな事をおっしゃらず (^^
> D100+28-70/2.8、D200+17-55/2.8、D700+タム28-75/2.8
まさに、デジタル歴戦の勇ですね。
外観の好みの話でも、素直に書き込みされておられるだけ
ですし、それはそれで良いのではないでしょうか。
スレ自体「悪」評価で書かれているわけではありませんし。
私も、最初は細長い外観が気になりました。
比べれば、17-55mmの方が好きです。
> やはりGタイプになってから、デザインがどうも好きになれない。
> (絞り環が無いのも一因か)
確かにデザインはまるっきり変わりましたねぇ。
絞り環が無い事で、機能的な部分以外でマウント近くの
デザインがノッペリしていますから。
ニッコールも過去から現在に至るまで、色々デザインは遷移
していますが、Gタイプもガラっと変わりましたね。
また、Gタイプになってからは、全てかどうか分からないの
ですが、プラが増えたのは事実でしょう。
私も、個人的にはDタイプのデザインが好きです。
でもまぁ、最近は慣れてしまいました。
> 画質は賞賛の嵐ですので、何も言いませんが
開放の明るさがF2.8より開く必要がないなら、このレンズ
1本で事が足りる場合が多いですね。
広角端ではさすがに違うでしょうが。
まぁ、せっかく購入されたのですから、是非使ってみて、
写りを堪能してくださいませ (^^
書込番号:8893033
0点

できれば高いレンズはDタイプにして、銀塩MF機でも使えるとありがたいと思います。
書込番号:8893192
4点

老人Aさん、
あまり感動されなかったとか。
確かに、重たくて、でっかいですから、取り扱いには苦労しますね。
お散歩に持ち歩くときは、18-200mmVRに付け替えていますが、そんなときに限って、このレンズの真価を発揮しそうなシーンに出くわしたりするのですよね^^;。
まあ、どっちで撮っても私の腕ではあんまり変わらないと思ったりもするのですが。。。
でもいいレンズです。使い込んでみてくださいね。
書込番号:8893223
0点

老人Aさん こんにちは
>何か感動が無い。
確かにそうかもしれませんね。
私は、単焦点ばっかりだったので、
ズームって楽〜。
単焦点にひけをとらない〜。(厳密には、そうではありませんが)
AF早。
と使うたびに、ありがたみが増感されました。
>画質は賞賛の嵐ですので、何も言いませんが、
ワイ端は、、、、
14-24買えば解決でしょうか、、、、
書込番号:8893265
0点

じじかめさん 談:
>できれば高いレンズはDタイプにして、銀塩MF機でも使えるとありがたいと思います。
⇒・本当に、本当に、そう思います。
・昔の銀塩カメラ(F6、F70D、NewFM2)が泣いています。僕にも使えるようにして!と。(笑い)
書込番号:8893388
0点

>昔の銀塩カメラ(F6、F70D、NewFM2)が泣いています。僕にも使えるようにして!と。(笑い)
すいません、これってF6で使えないんですか?
書込番号:8893738
0点

F5以降は使えるようです。F4もプログラムモードやシャッター優先モードなら使えます。
F3以前のカメラ(ボディに絞りダイヤルがなく、プログラムやシャッター優先モードが無い機種)
では使えません。
書込番号:8893784
2点

ですよねww
以前このリンクを外した件でNPSに聞いた事があるのですが、最近のレンズはバランサーやインナーモーターが搭載されているのでどうしても重くなり勝ちなのでリンクを外す事によってその分軽量化されているのが多き名メリットだそうです。
良いのか悪いのか意見の別れる所だと思いますけど、私として24-70となれば昔は20-35と35-70の2本持ち歩いていた所をこの一本でカバーできる感じなのでこのレンズはほしいレンズですが、どうしてもこの大きさと重さがネックでまだ買えてません。
使ってるカメラがD3なので感度がかなり高い設定で使う事もあってできればF4の標準ズームがコンパクトで発売されれば即買いですが、それもまだないので今中途半端な気分です。
しかも現状は28-70のもう一回りデカイヤツ使ってます、はっきり言ってこれならこの24-70買った方がいいんですけどねww
書込番号:8893878
0点

私もB&Hから購入し、本日届いたのですが、ズームリングをまわすとある範囲でこすれるような、キシキシ音がします。
(カメラ本体につけるとこすれている振動も)
保障がきくかわかりませんが、銀座のサービスステーションに送付書等を持って行ってみたいと思います。
写りはいいのであまり分解せずに、グリスか何かつけて終わらないでしょうか???
一応Made in Japanなのですが・・・。
残念です。
書込番号:8894650
0点

スレ主さん 失礼
ひら36さん、
ズームヘリコイドが渋いのは50mmあたりではないですか。
この部分は前玉と後玉の移動が切り替わるあたりです。
私の個体もここで渋くなっていました。銀座SCに持ち込んで調整を依頼したのですが、そのときは仕様の範囲内ということで、調整してもらえませんでした。
ところが、昨年11月にいきなり固くなって、おまけに慴動音までするようになり、Nikonの修理センターに送って、直してもらいました。
購入時の新品状態より遥かにスムーズになって帰ってきて大満足です。
気になるほどの振動や音があるのでしたら早めに修理センターにお送りするのが良いと思います。
書込番号:8894821
0点

スレ主さん。すみません。
私の場合は35mm→28mmあたりです。
左(広角側)に回したときだけグーと振動を伴いながら音がします。
明日にでもSCへ持ち込んでみます。
書込番号:8894839
0点

たしかにフードがデカイですね。
撮るときは重くないのにバッグの中では存在感ありすぎて、
他のレンズ持って行こうか… なんて考えてしまいます。
標準ズームとして最高の画質ですから、それでも持って行きますけど。
ひら36さん
自分の経験でも、SCで仕様の範囲と判断されたら何もしてくれません。
振動の程度によって、交渉次第になるかもしれませんが。
30分〜1時間程度で調査はしてくれますよ。(SCの混み具合によります)
書込番号:8895261
0点

横スレすみません。
ひら36さん
>ズームリングをまわすとある範囲でこすれるような、キシキシ音がします。
私の個体もそのとおりでした。発売直後に購入し、半年過ぎたあたりから、ズームリングを回すたびにカメラボディまで振動が伝わるようになり「???」という状態でした。保証期間が切れる直前の先月、修理に出したところ、「グリス切れである」という内容の明細とともに、帰ってきました。
帰ってきてからは非常にスムーズで全く問題ありません。
>写りはいいのであまり分解せずに、グリスか何かつけて終わらないでしょうか???
私も、写りに関しては単焦点レンズと同程度と思っております。絶妙な状態で組んであるレンズがバラされ、写りに変化が出るのはいやだなぁと思っていましたが、「内部が精巧なため、組みレンズの分解清掃は致しませんでした」との一文があり、ホッとした次第です。
お話から察して私の個体と同様、グリス切れかと思います。
私は銀塩のF100とD300で使用しています。
書込番号:8896905
0点

今日、SCへ行ってきました。
本体に伝わるくらいの振動ですが、D3だとそんなにしませんでした。(私のはD700)
買ったばかりなのでしばらく様子を見るということで、特に対応はありませんでした。
それからB&Hの納品書と、レンズの箱に入っていたものを持っていったのですが、「これは保証書ではない」といわれてしまいました。B&HのHPも見せた(インターナショナル保証1年の記載ページ)のですが、SCでは判断できないとのこと。
これもショックでした。
スレの乗っ取りみたくなって恐縮ですが、報告まで。
スレ主さんごめんなさい。
書込番号:8899487
0点

皆様こんばんは。 さらなる横スレ失礼致します。
モンチッチVと申します。
皆様が利用されている、B&H社のサイトを見つけることが出来ません。 今は携帯ですが、自宅のパソコンでもわかりませんでした。 どなたか、サイトのアドレス等をアップしていただけるでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:8900198
0点

ありがとうございます。
自宅に帰ったら、早速拝見します。
僕も仲間に入れます。やった〜
書込番号:8900433
0点

スレ主さんすみません。
ひら36さん
B&Hの購入を検討しておりました。確かに円高を考えると安いです。
日本で、オークション等で美品中古を買うより安いですし、新品なので安心しますが、
故障や調整で、ひら36さんのおっしゃられるようなSCの対応が本当なら怖いですね。
SCで確認できないとのことは、国際保証書は同封していない、又は付いていない
との事でしょうかね?
また、B&Hで"google"の自動翻訳を使っての閲覧なのですが、同レンズで
2種類の選択がありますよね
「USA]=アメリカ合衆国
「Imported 」=輸入
どこがどう違うのでしょうか?
値段が微妙に違ったり・・・送料無料だったりー・・・らじばんだりー・・・すみません。
これによって、保証書の内容や様式が変わったりするのでしょうかね。
書込番号:8902573
0点

「USA」は国際保証が1年間ついているということになっています。
少し安い「import」は国際保証なしです。
書込番号:8902630
0点

なるほど、良く読むとグレイマーケットの意味合いが記載されていましたね。
インポートはB&Hが保証してるらしいですが、
郵送料を考えるとちょっとリスクが高いですよね。
でも、24-70o2.8はアメリカ、インポートは送料が違いますが価格は一緒ですよね、
$1,429.95
ひら36さんは、アメリカ(国際保証書付)を購入して、SCで確認がとれないから
ダメと言われたのでしょうか?原紙は無いのですか?
書込番号:8902859
0点

私もB&Hから購入しました。
とりあえず私のは引っかかりもなくスムーズに動きます。
確かに見た目、高いレンズには見えないですね。
定規を試し撮りしてみたのですが、望遠側でジャスピン、広角側で2〜3センチ前ピンかなという感じですが、このレンズはこんなものなんでしょうか?
それともメーカーに調整に出せば全域ジャスピンにできるのでしょうか?
ちなみにα700にVARIO-SONNAR 24-70/2.8だと広角から望遠までジャスピンです。
>「これは国際保証書ではない」
と言われたんですか。
裏に日本のSCの連絡先も書いてある物が国際保証書かと思ったのですが違うんですかね。
国際保証書付きと言うことでアメリカから買ったんですが、保証されないなら何かあった時が怖いですね。
書込番号:8904568
0点

B&HでSB-800とレンズ購入しまして、ニコンイメージング(ホームページ)に
「白と黄色の保証書(国際保証書)があるが、国内で保証は受けられるか」と
問い合わせた所、受けられると返事をいただきました。
書込番号:8904764
0点

はい。
その何枚綴りかの一番後ろが黄色になっている用紙の一綴りを見せたのですが、これはアメリカ国内のもので日本での保証を確認することができない。
といわれました。
担当の方によって違うのですかね。
しばらくして同じような状態だったらまたSCへ行ってよく話をして調整してもらおうと思います。
書込番号:8904815
0点

僕も昨今の円高でこのレンズと、60マクロと50/1.4GをB&Hで買いました。
3本のうちこのレンズだけ、フォーカスリングが回転するときにキーキーと
比較的甲高い声を上げます。 しかも、常に泣くのではなくフォーカス量が
多いときに泣きます。 どうやら..グリス切れ...って新品なのにかな?
僕はUSAの商品を購入しましたが、ひら36さんも3枚綴りの保証書ならば
USAの商品ですよね。 それでだめとは...アメリカの場合は保証印がないので
B&Hの黄色いインボイスもしくは白色の出荷票も持って行かないと駄目なのでしょうかね?
ところで....多くの方が個人輸入したようですが....B&Hはニコンから日本に送付するなら
卸さないなどと意地悪されないでしょうかね? ちょっと、心配ですよね....
僕は次回はPC-Eの85mmを輸入しようかと目論んでいます...
書込番号:8914505
0点

ひら36 様
自分もこのレンズのズームリング不良に当りました。50mm辺りから広角側に回すとズリズリと音がして、暫くすると作動不能。全く回らなくなりました。そこで販売店にて初期不良交換。2本目は2ヶ月位してから同様に異音が出始めたので、SCに持ち込みました。保証修理対応と言うことですが、2度あることは3度ある様な気がします。
老人A様
すみません。自分はGタイプの方が使いやすくて好きです。でもデザインに面白みがなくて、値段の割に感動がないな〜とは思います。
写りは素晴らしいと思うのですがいかがですか?
書込番号:8919405
0点

老人Aさん
>やはりGタイプになってから、デザインがどうも好きになれない。
私はレンズがGタイプのデザインになったので生まれて初めてニコンを購入しました。(D3)
Gタイプ以外のレンズデザインは好きになれません。
Nikkor ED 70-200mm F2.8GとNIKKOR 14-24mm F2.8G EDを所有しています。
現在、B&H社にEF16-35mm F2.8L II USMを発注していますが、次はAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを検討しています。
でも、グリス切れみたいな回転が気になるなぁ〜
書込番号:8925733
0点

遅くなり、すみません。
スルーをスルーしてくださり、ありがとうございます。
まだそれほど弄ってはいないのですが、使いやすいとは思います。
ただ、フードが嵌め難い。
銅鏡が細いためか、重さもそれほど感じない。
ただ、最近は軽量化に流れ、
D40+シグマ18-125をエツミのベリーに入れ、出歩いています。
これで十分だなーと思う自分がいます。
堕落した自分に活を入れるため、購入しました。
(物欲に負けただけ←確率99パーセント)
皆様、ありがとうございました。
書込番号:8927949
0点

すみませんこのレンズに直接関係のある書き込みでは無いのですが、複数の方が、NYCのB&Hから購入(輸入)されている書き込みを拝見しました。購入価格が¥10万を超える様な品物でも日本の輸入税は徴収されないのですか?
直接このスレには関係有りませんが、経験のある方コメント頂ければ恐縮です。
宜しくお願いします。
書込番号:8933427
0点

America The Beautifulさま
今日では、いわゆる関税や物品税はありませんが、海外から輸入した初めの者に消費税が課税されます。
ただし、日本で100円の商品を購入した際は自動的に5円になりますが、個人輸入の場合は購入額の6割程度に
5%なので、レンズが安い上に、税まで安いというおいしい話なのです。 しかも、時々課税されないケースも
ありますので、円高時はまたとないチャンスと思います。
僕も、初めは個人輸入は難しいと思いましたが、Yシャツやパソコンの周辺機器で練習して初めてB&Hで購入
しました。 初めに24-70を輸入して、直後に他のレンズを再度購入しました。
来るまでドキドキですが、楽しめました。(レンズを使えばもっとドキドキです)
書込番号:8935673
0点

ひら36さん
早々の情報有難う御座います。
確かに品物によっては、5%の輸入税と輸送費を払っても現在の為替レートを考えればB&Hは捨てがたいオプションですネ。
書込番号:8935687
0点

たけばぶ様:
そうですか、輸入関税と言う物は掛からないのですか。その代わりに消費税と言うのは納得が行きます。新しい事を勉強しました有難うございます。
小生のニックネームから判断して頂けるかと思いますが、アメリカ在住です。NYCのB&Hについては、もう実績を作られてご心配は無いと思いますが、アメリカの中で価格も安くもっとも信頼のおけるお店だと思います。品物が気に入らなければ、受け取り後2週間以内なら返品も受け付けてくれます。
価格.COMのスレを拝見していて、かなりの方がB&Hから個人輸入していらっしゃいますが、品物で無く、ある特定の店についての一般的な評価・評判のスレと言うのはやはり価格.COMの性質とは違うので有りませんよネ。
もし有るならお教え頂ければ恐縮です。何かの書き込みが出来るかもしれません。
宜しくお願い致します。
書込番号:8937356
0点

America The Beautiful さん
こんにちわ。
私は購入したレンズのズームリングが不調なのですが、国際購入でも2週間の返品期間があるのでしょうか?
また、そのような場合、どのような文面で連絡したらよろしいのでしょうか?
英語力が不足で困っているものですから教えていただければありがたいです。
甘えてしまって恐縮です。
書込番号:8937472
0点

ひら36様
B&HのRETURN POLICYは下記のリンクです。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?ci=0&shs=return+policy&sb=ps&pn=1&sq=desc&InitialSearch=yes&O=jsp%2FRootPage.jsp&A=search&Q=*&bhs=t&Go.x=18&Go.y=15
ひら36さんが書かれている3枚つづりの保証書の3枚目ですが、手持ちの保証書3枚目黄色ページを読み返して見ましたが、購入日より1年間の国際保証書であること間違い無いと思います。B&Hの箱に梱包されていた納品書とこの保証書で立派に購入が実証できるはずだと思うのですが。。。。
このスレで意見を交換させて頂いたご縁と、私の勉強のためにも、明日(当地時間15日)にB&Hへ一度電話を入れて、ひら36さんの抱えていらっしゃる問題の場合はB&Hとしてどのような提言をするのか聞いて見ます。
電話はトールフリーですから問題ありません。
B&Hのコメントを入手次第このスレに書き込みます。
本来のスレの目的から外れてきましたが、皆様ご容赦くださいませ。
私も24−70f2.8をB&Hから購入するつもりでいましたので、何故か人事では内容なきがしたもので。。。。。
書込番号:8938066
0点

ひら36さん&皆様:
B&Hカスターサービスに電話を入れました。
こちらから話したのは、日本に居る友人がニコン24−70f2.8を購入し使い始めたがズームリングを回転する際に引っかかりとその際に雑音が気になるので新品と交換して欲しいがどうしたら良いか?と問いました。
先方曰く、品物受領日から15日以内にB&Hにコンタクトを取って、RMSナンバーと言う返品許可番号をまず入手する必要がある。これはRETURN POLICYにも書かれている様に、電話で入手するかメールアドレスcs@bhphotovideo.comへ連絡を入れるかで入手できます。担当者曰く、15日以内にこのRMS番号を入手したら7〜10日以内にB&Hに届く出荷方法で送り返して貰えれば良いとの話です。
米国への発送費用は、基本的にひら36さんの負担となります。
もしひら36さんが品物をリターンし返金をお望みならお金は支払われた方法で返すと言っていました。又、品物の交換をお望みなら、同じ品物(勿論新品)をB&Hの費用で送り返すそうです。いずれにしましてもB&Hに至急連絡を取られる事が第一だと思います。
お尋ねの様に、CMS番号を取る為の英文メール作成の助言は出来ると思います。
ただ、このスレをこれ以上使うのは好ましくないと思いますので、もしB&Hへのメール作成にお手伝いは必要なら、他のコミュニケーションの手段をお知らせ下さい。
B&Hは信用が置ける会社ですが、米国への出荷等の面倒さを考えると、取り合えずB&HのCMS番号を取って、ニコンSCともう一度交渉された方が良いのでは無いかと思います。
書込番号:8941484
1点

外観は標準ズームにしてはフードがかさ張ってなのはよく分かります。
口径に対してフードが大き過ぎて、半分に折り畳みたくなる場合もあるぐらいに。
私の場合は買って3週間、動体では然程感じてなかったんですが、ポートレートを撮った時に開放が使えない。
絞っても駄目。AF微調整を強烈に掛けても駄目。もう物凄い前ピンでした。
動体だと離れて撮ってるので、少しピンが薄いぐらいにしか感じなかったのですが、ポートレートだと歴然と分かって。
サービスセンターに出しました。ボディ2台を伴って。ボディ2台は戻って来ました。
結果、2週間の入院です(*´Д`)
単焦点ならAF微調整も効果的だとは思うのですが、ズームとなると焦点域に因ってズレが出ると思うので。
何はともあれ先週末は全滅状態、2月に入ってからの稼働には間に合いそうなので、とはいえ、高級レンズでちょっと痛いですね。
ツァイスの様に全レンズを検査して欲しいです。
書込番号:8941485
0点

America The Beautifulさん
とても詳しいことまで調べて教えてくださりありがとうございました。
CMSを取るのですね。
webの翻訳機を使いながら連絡してみたいと思います。
ただ、送料が結構かかりそうなので、まずは国際保証されていることを担当者に説明して至急修理してもらうことを第一に実行しようと思います。
大変詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:8941694
0点

×→CMS
○→RMS
プロオーディオ系なので完全にスレ違いですが、
Vintage King Audioには日本人のスタッフがいて、すべて日本語で対応できます。
(もちろん送料等がかかると思いますが)
こんなときにはとても助かりますね。
(日本語で「カクカク引っかかる」とか「右方向に回すと50mmから24ミリにかけてひっかかる」「最初から箱が少しへこんでいた」を英訳するのって難しいですから)
書込番号:8941714
0点

ひら36さん、
America The Beautifulさん横から失礼。
B&Hで何度か購入した経験があります。
幸いにもまだ返品を必要とする事例がないので、直接お役に立てないですが、CMSとかRMSという言葉にちょっと反応してしまいました。
B&Hのreturn policyにも明記されていますが、必要なのはRMA番号です。この言葉はどこの取引でも良く使用される言葉で Return Marchandise Authorizationのことで、返品にはこの番号がないと受け付けないというものです。
America The Beautifulさんの書かれているメールアドレスに簡単なメールを書けばよいのではないかと思います。
書込番号:8941782
0点

Macinikon さん
アドバイスありがとうございます。
早速メールを送りました。
とりあえず受け付け番号をもらいました。
早々に対応してくれるとのことです。
初めてのことなのでうまく行くか分かりませんが
がんばってみます。
書込番号:8941787
0点

Macinikonさん
失礼しました。私のミスタイプです。RMAです。
ひら36さん
Macinikonさんがおっしゃている様に簡単なメールで良いと思います。
出すぎた事ですが、お役に立てばと思い、ご質問の日本語を参考までに私なりに英単語に置き換えてみました。よろしかったら使ってください。
(日本語で「カクカク引っかかる」は[Zoom ring doesn't turn smoothly]とか[Zoom ring doesn't move smoothly without sticking] でOKと思います。
「右方向に回すと50mmから24ミリにかけてひっかかる」「when turning zoom ring to right, I felt hesitation between 50mm and 24mm range] とか[Zoom ring hesitates between 50mm and 24mm when widening focus, it somewhat sticks.]で良いのでは無いかと思います。
「最初から箱が少しへこんでいた」[Box was minorly damaged when I received]とか [Box was found dented when received]とかだと思います。
このあたりで十分に意図は伝わると思います。
次回はニコンカメラ・レンズについての質問をさせて頂きますので、その節は宜しくお願いします。
書込番号:8941834
0点

皆様
私が中心に無礼を働いているのですが、
スレを乗っ取ってしまった形になってしまいましたので
新たにこのレンズのクチコミに新スレをたてたいと思います。
スレ主さん、本当にすみませんでした。
書込番号:8941871
0点

ひら36さん,
無事RMA番号を入手されたようで、良かったですね。
あとは、America The Beautifulさんの翻訳された内容で現品につけて送り返せばよいのではないかと思います。
交換をお望みのようですから、Replacementということを書いておかれればよいでしょう。
がんばってください。
America The Beautifulさん、
余分な口出しをしてしまいましたが、ひら36さんが、お急ぎのようだったので^^;。
書込番号:8941882
0点

America The Beautiful さん
machinikon さん
ありがとうございました。
本当に助かりました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
書込番号:8941886
0点

Macinikonさん:
当方は全然気にしていません。暖かい言葉有難うございます。
私もD90のRAW DATAで困っているときに、スレを立てて、書き込みました。そのとき全く初めての方から暖かい助言を貰って困っていた問題を解決した事もあり、ひら36さんのお困りの内容にお手伝い出来ると思い、本来のスレ主さんの意図違う方向のお手伝いに走ってしまいました。
ひら36さんが問題解決の方向に向かわれているので良かったです。
書込番号:8941958
0点

スレ主さま、横スレごめんなさい。
ひら36さん、America The Beautifulさん、Macinikonさん、御三方
のやりとりを拝見していてなんかちょっとホッとしたというか、さわ
やかな気分になったというか。。。
同じニコンの板でも荒れて殺伐とした空気の板もあるなかで、読んで
いて久々に気持ちがいいやりとりだなと。
私も過去に満を持して購入したレンズの予想に反した不具合で痛い
思いをしたこともあり、なんの適切なアドバイスもできませんが
ひら36さんのお気持ちは痛いほどわかります。
確かにスレ内容からは話がずれてしまいましたが、同じニコンという
会社の製品を愛用するもの同士、なんか困った時にこんなふうに助け
合えるといいですよね。
因みに年明けに購入した私の個体も少しゴリゴリした感じはあります
が、特にひっかかるようなこともなくズーミング自体はスムーズなの
で新品時のかたさ&寒い時期なのでグリスがちょっと硬いのかなと
あまり気にせずに使用しております^^;
書込番号:8945221
0点

スレ主様 横スレ失礼致します。
ちゃ〜坊 さん
>同じニコンという
会社の製品を愛用するもの同士、なんか困った時にこんなふうに助け
合えるといいですよね。
全くもって 同感です。^^
それはさて置きズーミングの不具合 私の場合は 2か月ほどで
SCに搬送致しました。
その後は症状は出ていませんが。。。
最初は広角側から望遠にする時に 多少渋いかな位でしたが
そのうち 回すとゴリゴリした感触と引っ掛かりが出てきましたので
入院させました。
ちゃ〜坊さんのもヒョとするとヒョットするかもですね。
保証期間内に一度SCで確認して頂くのも 一考かなと思います。
横スレ 失礼致しました。
^^
書込番号:8945650
0点

あわじゅんさん、こんばんは。
あらっ、このレンズ、そんな持病があるのですか?
このまま発病しなきゃいいのですが。。。
そうですね、一度折を見てSCに持っていってみますね。
書込番号:8945768
1点

皆さんありがとうごさいます。
RMAの書類がPDFで送られてきました。
10日以内に到着するように発送することになっています。
どこの運送会社が安くて確実でしょうか?
(同じ会社でも種類がありますし)
甘えた質問であるとは思いますが、今後、他の人が同じことに
なったときのことを考えて、あえて質問いたします。
これまでの経験で体験した方や、運送関係に詳しい方がいらしたら是非ご回答ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8946187
0点

ひら36さん
手配が進んで良かったですネ。
米国内の運送業者の信頼性から言わせていただければ、FEDEXかUPSが良いと思います。
書込番号:8946238
0点

America The Beautifulさん 、ひら36さん
こんばんわ、久しく見ない間に多くの反響があるようですね。 返送は郵便局のEMSも検討されては
いかがでしょうか? 宅急便のように番号からトレースも出来ます。
それから、僕のレンズですが3枚綴りの黄色い保証書と、商品に同封されていた納品書(レンズ名と
S/Nが記載されていた白の用紙)を持ちニコンのサービスセンターに行きましたら、問題なく保証扱いで
処理してもらえました。 結果的には個体差ということで、キーキー音は我慢することに.....
その際、「これは保証書ですよね。 一年以内に他の箇所が壊れたらこの2種類を持ってきたら良いのです
か」と確認したら「そうです」という答えでした。
多少おかしな表現というか、マニュアル的な表現があったので、もしかしたら本当に自分で個人輸入を
しているのか? 輸入代行などを利用しているのか探りを入れているのかなとも思いました。
キーキー音にガーガー言うのは、どうかと思うし、多少の問題が発生しうることを承知の上個人輸入を
行った自己責任と言うことで、私の場合は返送料の高さ(1万くらいですけど...)に返品を挫折しました。
アメリカ→日本よりも、日本→アメリカの方が同じ商品を送るにも倍くらい料金変わる時もありますから.....(T_T)
追伸:よろしければこのレンズの個人輸入スレ立てましょうか?
書込番号:8949293
0点

確かに返送料が1万円近くかかりますね。
加えて、日本税関の書類を処分してしまっていたものですから月曜日に税関に電話して
このような場合の関税はどうなるのか聞いてみたいと思います。
(皆さんは気をつけてしばらくは保管しておいてください)
それからズームリングの件ですが、銀座SCの方が本体まで振動することを認めておりますので
私は許容量を超えていると判断しました。
個人輸入なさる方も増えていくことでしょうから当たり前のことも、あえてここに記載していきたいと思います。
書込番号:8950080
0点

それから、レンズ全体スレに個人輸入での初期不良対応についてスレをたてましたが反響がありませんでした。
こちらの方がとても役に立っています。
書込番号:8950092
0点

ひら36さま
こんばんわ。 レンズの件は、僕より症状が重いようですね。 僕も銀座に行ったのですが、対応に?っていう
気もしましたが、保証の件は明確に聞きましたのでご安心下さい。 無事に交換できること良いですね。
ただ、交換品が届く際にもしかしたら再度消費税の負担を求められる可能性があります...確か先方がサンプルとか
修理品とかいう品目で送付してもらえれば大丈夫だったと思いますが....
>>個人輸入なさる方も増えていくことでしょうから当たり前のことも、あえてここに記載していきたいと思います。
同感です。
追伸:一応、このレンズの関連スレとして「個人輸入のイロイロ」というスレを立てました。
書込番号:8950169
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D700に、SIGMA 24-70mm F2.8 MACROで、新型を待つ予定でしたが、
不意に、やはり・・このレンズが欲しなって来て。。自分へのクリスマスにしました(笑)
カメラに装着してみると、やはり・・・なんだか嬉しい自分がいました(笑)
と・・家でピントチェックをしたら・・
ワイド端→ジャスピン
テレ端→後ピン
でした。
AF微調整を最大に使っても、まだ後ピンでしたので、早々にSCのお世話になりそうです。
しかし、家で試写した感じでは、写りは良いですねぇ〜
ニヤニヤしてしまいました。
0点

Mr.あえらすさん
ご購入おめでとうございます。
しかし、羨ましい〜〜〜です^^
自分はFX購入と同時にと固く心に誓っておりますので、
D300に14-24で今は満足させていますが。。。。
>ニヤニヤしてしまいました。
との言葉に異様に反応しております。。。
ホシイ・・・・・・^^
書込番号:8792491
0点

Mr.あえらすさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます(^^ゝ
いいクリスマスになりましたね!
わが家は、クルシミマス状態ですが。。。(^^;
>タミン7155さん
>FX購入と同時にと・・
レンズを先にというテもあるのでは?
14〜24〜70mm。。。台湾ワールドが広がりますよ!
書込番号:8792852
0点

購入店に連絡をしたら、快く交換に応じてもらえるとの事。
交換して、ジャスピンの保証はないですが、1度交換してもらおうと思います。
●タミン7155さん
こんにちわです。
ありがとうございます。
D300とのコンビも、良いとも聞いておりますよ(^^;)
子供撮りには、D300の場合、
D300+DX17-55mm
で撮影しておりましたが、広角域(17〜20mm)は余り使わないので、
こちらのレンズ出番が増えそうと思っております。
って・・まず、後ピンを直さないと・・・(涙)
●footworkerさん
こんにちわです!
ありがとうございます。
私も、支払に・・クルシミマした(^^;)
何故か、純正レンズに喜びを感じてしまいました。
ナノクリ2本目です!
書込番号:8792938
1点

Mr.あえらすさん
>D300とのコンビも、良いとも聞いておりますよ(^^;)
実は14-24はもう手元にあるのです。。。
この言葉は響きすぎます〜(笑)
で、その悪魔の申し子のようなニコン販売促進部長footworkerさんが↓でしょ!(笑)
>レンズを先にというテもあるのでは?
>14〜24〜70mm。。。台湾ワールドが広がりますよ!
footworkerさん
確かに広がるでしょう!(笑)
24-70がいいのか70-200がいいのか???
えっ???両方とも買ってこい???そんなぁ〜〜〜(爆)^^
書込番号:8793015
0点

●タミン7155さん
14-24mmを持っておられるのですね・・・
確かに、24-70〜70-200 と見事に繋がりますね(^^;)
※大三元。。華麗だ(笑)
70-200mmは、持ってますが、色々と重宝しております。
※テレコン大三元は、持ってます(笑)
書込番号:8793076
0点

Mr.あえらすさん
>確かに、24-70〜70-200 と見事に繋がりますね(^^;)
※大三元。。華麗だ(笑)
あの〜〜(笑)
でも安ければ&信頼できるお店であれば、
先にVR70-200を購入するかもしれません。17-55がありますので。。。
VR18-200はサスガに便利ですが…。これはドナドナか、
若しくは台湾でD60が安ければ妻に買い与えてその際のレンズとして活用をと。
何れにしましても、大三元っていい響きですねぇ〜。
ネーミングをつけたニコンユーザーの方は天才だと思います。^^
書込番号:8793117
0点

Mr.あえらすさん、
遅まきながら、ご購入おめでとうございます。
私はD300を発売日に購入した際に、このレンズにしびれて、これを注文しました。
50-70mmのあたりでズームヘリコイドが固く、引っかかるような動きをするので、修理をお願いした日が昨年の購入日と同じでした。つまり一年保証が切れる日でした。慌てまくって、修理センターにお願いしたところ、1日2日ぐらい遅れても、修理費用はいただきませんと言っていただき、無事修理品が帰ってきたところです。
このレンズの抜群のキレ、ヌケに今でも感激しています。
どうぞ、末長くお使いください。期待に応えてくれるレンズですから。
書込番号:8793198
0点

横から失礼します。
>タミン7155さん
リニューアル(いつになるかは?)の噂のありるVR70〜200mmF2.8Gより、こちらが先がいいかと思いますよ!
何しろ、常用レンズとして最高ですから。。。と、押しといて、と(^^;
ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ニーヨンヨンのことを、「大四喜」と呼んでいます(^^;
ゴーヨン、ロクヨンが加われば、「字一色」です(^^;
おっと、カメラ・レンズ板でしたね(^^;、失礼しました。
書込番号:8793246
0点

Mr.あえらすさん
横レスへの横レス失礼いたします。^^
footworkerさん
最近「買わせる対象者」を私に絞り込んできていませんか?(爆)
でも常用レンズとして最高ですかぁ〜。ですよねぇ〜。^^
確かに70-200はD3X対応でリニューアルの候補でしょうし、
先にこれですと。。。。。(笑)
ところで、↓って何なんですか!(笑)
>ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ニーヨンヨンのことを、
>「大四喜」と呼んでいます(^^;
>ゴーヨン、ロクヨンが加われば、「字一色」です(^^;
そんな言葉知りません!(爆)
頂けるのであれば断りません!(爆)
書込番号:8793449
0点

Mr.あえらすさん、こんばんは。
24-70mmを購入されたんですね。
おめでとうございます。
標準ズームレンズとして、最高のレンズです。
ちなみに、これを買っちゃうと14-24mmも欲しくなりませんか?
私はかろうじて、その欲望を抑えている状態です。
書込番号:8793505
0点

Mr.あえらすさん、御購入おめでとうございます。
前ピン後ピンがあって調整中になったら、悶々としますよね・・・
心中、お察し申し上げます。
これがまた、1発で直って来ない事が多いので、お気をつけください。
私は、17-55mmと70-200mmでは、何度出したことか・・・ (T_T
今では問題なしです。
ただ・・・
採取的にサービスでお願いした技術者の方が、昨年定年退職されて
おられまして、私は非常にショックを受けています。
このあたりの調整は、技術者の匙加減でかなり出来が違うと聞きました。
ダメだった場合は諦めずに、何度かうるさく出された方が良いです (^^
はやく、このレンズでバッチリな写真を撮りたいですね (^^
≫タミン7155さん
> 大三元
> ネーミングをつけたニコンユーザーの方は天才だと思います。^^
これは、ニコンユーザーじゃないと思います・・・
キヤノンには、かなり前から大三元と呼ばれるレンズが揃って
いまして、小三元まであります。
書込番号:8793698
0点

失礼しました (^^;
誤:採取的
正:最終的
書込番号:8793733
0点

●Macinikonさん
こんばんわ!
ありがとうございます。
後ピンながら、屋内撮影でヌケの片鱗は感じております。
楽しみですっ!!
●nikonがすきさん
ばんわですぅ〜
とうとう行ってしまいました。
D300+DX17-55mm
D700+24-70mm
なんてのは夢と思ってましたが・・・
行ってしまいました(笑)
14-24mmで、大三元が揃いますが・・・
今は、SIGMA12-24mmで耐えてます。
FXでの12mmは、描写うんぬんより凄いです。
●じょばんにさん
こんばんわです!
ですねぇ〜(^^;)
調整の数々は、DX17-55mmの板で見ておりました。
実際私も、DX17-55mmは2回出しました(^^;)
※最後は分解まで・・
早く、安心して撮りたいです。
キヤノンは・・・
F2.8のLレンズ3本で、大三元
F4のLレンズ3本で、小三元
ってありますよね(^^;)
●footworkerさん
>>ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ニーヨンヨンのことを、「大四喜」と呼んでいます(^^;
>>ゴーヨン、ロクヨンが加われば、「字一色」です(^^;
思わず、笑ってしまいましたよ(笑)
私は、「大四喜」の1つしか持ってません(笑)
D3を含めて、これらを1度に購入すれば、『天和』ですかね(笑)
書込番号:8794269
1点

あ、「天和」の経験あります。
それから、人生が狂ってしまいました。
ニコンの新製品にポチッとの日々で〜す(^^;
書込番号:8794899
0点

レンズですが・・
明日、販売店に持参しようかと思い・・しかし・・
再度、家のD300&S5Proに付けて再テストしてみました。
すると・・昨日D700で後ピンだったのが、嘘のように、
テレ端&ワイド端共に、バチピンでした。
どうやら・・・D700の方に問題があるような気がしてきました(^^;)
どちらにせよ、SCってのは変わりありませんが・・
レスを頂いた方へのご報告でした。 m(_ _)m...
書込番号:8795275
0点

Mr.あえらすさん 24-70mm F2.8G ED ご購入おめでとうございます。
先日、自宅で子供の写真撮ってパソコンで確認したら なんとなくピンが来てないので、
翌日 新宿のSCで清掃ついでに点検してもらいました。
結果
ワイド端→ほんの少し前ピン
テレ端→ ジャスピン
とのことでした、ワイド端の前ピンは許容範囲でこれを修正すると テレ側がずれる可能性があるとの事なので まぁ良いかと納得して帰りました。
≫AF微調整を最大に使っても、まだ後ピンでしたので、早々にSCのお世話になりそうです。
自分より重傷そうですね 早い治療か交換が必要ですね
書込番号:8796924
0点

ごめんなさい
≫すると・・昨日D700で後ピンだったのが、嘘のように、
テレ端&ワイド端共に、バチピンでした。
このレス見落としました (-_-;)
良かったですね (*^_^*) ホッ(^_^)v
書込番号:8796955
0点

Mr.あえらすさん footworkerさん こんにちは
14-24mmf2.8、24-70mmf2.8、70-200mmf2.8、ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ニーヨンヨン、ゴーヨン、ロクヨン
をそろえると、、、、、
おお、九連宝燈?
書込番号:8797187
1点

おはようございます。
「九連宝燈」まで、出ましたか(^^;)
60mm F2.8G
VR105mm F2.8G
DX10.5 F2.8 Fisheye
DX17-55mm F2.8G
を加えて、国士無双か(^^;)
書込番号:8797215
1点

≫Mr.あえらすさん
それ、面白いです (^^)v
書込番号:8799270
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
はじめまして。kazalpaといいます。
かなり悩んだ末、このレンズとAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ブラック)を注文してしまいました。最近キャッシュバックキャンペーンもありD700を購入したので懐がかなり厳しいのですが清水の舞台から飛び降りてしまいました。価格は2つ合わせて338,000円(ローンで30回払い)です。今からあれを撮ろうこれも撮ろうといろいろ想像しながらニヤけています。あとAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ブラック)の書き込みのほうにも書かせていただいたのですが、三脚のお薦めはありますか?もしあればよろしくお願いします。
長文失礼しました。
0点

・すごいですね。
・D700+大口径ズームレンズ、三銃士のうちのふたつ!
・ご購入、本当におめでとうございます。
・三脚はいずれ追加したいと思っていますが、我慢です。
・買いたいのは Gitzo ジッツォ
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14436
カメラ+レンズに耐えられる重さ「最大荷重」、「伸高」、携帯性「重さ」
GT1530、 GT1540、GT1550、系。
http://review.kakaku.com/review/10702510906/
普段用と、携帯用と、本格撮影用と、TPOである程度、使い分けかもしれません。
一生ものとして、1個は欲しいと念願しています。
書込番号:8643926
0点

こんばんは^^
24-70、70-200どちらもすごくいいレンズだと思います^^
きっと、満足されると思いますよ!
かえって一気にいいものを買った方が無駄遣いはないように感じます。
かえって、寄り道してしまうと楽しいのですがかなり費用がかかりますし…。
書込番号:8645117
0点

輝峰(きほう)さん返信ありがとうございます。そうなんです三銃士のうち二つも買ってしまいました。それと三脚はSLIKの中で迷いましたがSLIKのUL-104カーボンにしました。
あげぜんスウェーデンさん返信ありがとうございます。最初は迷いましたが思い切ってよかったかなと今は思っています。
この際思い切って三銃士の最後(AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED)も近々に購入しようかと考えています。
書込番号:8646903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





