- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2011年4月19日 10:35 |
![]() |
28 | 18 | 2011年4月9日 21:24 |
![]() |
14 | 5 | 2011年2月12日 01:09 |
![]() |
6 | 6 | 2011年1月22日 23:35 |
![]() |
137 | 22 | 2017年2月24日 01:05 |
![]() |
77 | 13 | 2010年12月20日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
いつもお世話になっております。
今、お酒を飲みながらカメラをいじっておりまして
ふと素人ながらの疑問にあたりまして・・・
「AFとMF」ってどう使い分けるんのかなと?
AFとMF互い違いにつまみなどを撮ってもMFでも
ピント合ってるし・・・今までAFで撮っていたが
MFのほうが面白いかもとも思えているし^^
皆様はどちらで撮っているのでしょか?
どちらも一長一短があるとは思いますが、
普段マクロ撮影以外はAFに頼りきりですが
普段の撮影でもMFのほうが面白いのでしょうかね?
ピント合わせの極意なるもの(よくピンはずすので^^)
をお聞かせ頂ければ嬉しいです♪
0点

AFが苦手な場面などではMFを使います
例えばガラス越しに撮影する場合などAFだと迷ってしまいます
また動いている物に置きピンで撮影する場合もMFを使います
あと暗いシュチエーションなどではAFが使えなくなる場合があるので
その様な時によくMFを使います
書込番号:12908616
0点

自分で合わせたい被写体と、カメラが合わせた被写体が一致しない場合でしょうか。
例えば、柵の先のオブジェ、草むらのネコ…
動き物を撮っている時、カメラが突然ピンを外し、フォーカスが迷っている状態になったら、MFの方が速い場合もありますしね。
フォーカスリングを回した時、ボヤけた像が次第にシャープになっていく様を眺めるのは楽しいものですよ。
でも一般的なAFレンズだと、MFの感触が良くないですねぇ。
書込番号:12908622
0点

餃子定食 さんとEghami さんのコメントを補足します。
デジカメ1年生の私の失敗例です。
>また動いている物に置きピンで撮影する場合もMFを使います
駅のホームに入線した先頭車両(特急あずさ)を撮影したつもりがこんな写真になりました。
オート・フォーカスしている間に行き過ぎてしまったのです。
>例えば、柵の先のオブジェ、
格子門の奥の建物を撮ろうとしたら、格子にピントが合ってしまいました。
>自分で合わせたい被写体と、カメラが合わせた被写体が一致しない場合でしょうか。
こういう時がたまにありますね。
カメラ任せにできない時はMFで撮影しています。
(カメラ任せにする方法が悪いこともありますが。)
書込番号:12909285
0点

マクロはMFのほうが絶対あわせやすい。
ズームレンズに多いAFが迷ったまま帰ってこない→即MF。
MFだと自分の腕で撮ったとちょっと満足感に浸れる^^
関係ないけどスーパーあずさ好き。
書込番号:12909536
0点

がんも^^さん こんにちは。
私も子供が小さい頃ピントあわせがめんどくさくなり、AF一眼F601を購入後ほとんどAF撮りですがたまにMFを使用する場合があります。
AFはいくら正確になったとはいえ、どこにピントを合わせるかはいろんな設定が有るものの、自分の意志に反した場所に合う場合があり、MFは自分で合わせるのでそんな事は起こらないからです。
昔はスポーツなどはMFで予測駆動などして、ピントあわすこと自体が鍛錬のたまものだった時代が懐かしく思えますし、MFのコツは手持ちの場合はピントリングだけでなく、自分の体の前後なども使用したものだと思いだしました。
書込番号:12909597
1点

滅多に撮りませんが星空(いわゆる星景写真も)にはAFは、無理ですね。
まあ、暗いところはどうしてもMFになりますね。
おっしゃるようにマクロ撮影もAFは使いません。
私には神技に見える鳥撮りさんも長いレンズでMFと聞きます。
私が憧れているZeissのレンズは皆MFだしね。
MFの極意には程遠いですが、ある程度範囲を決めておけば意外に歩留まりが良かったことがありました。
書込番号:12910289
0点

AFレンズは僅か20数年前に開発されたもので、それまではMFが当たり前でした。ピントはあくまでも撮影者の意図する場所に合わすものですから、現在でもMFを多用する人は多いはずです。
書込番号:12910326
0点

がんも^^さん こんばんは、
MFも楽しいですね♪
私も『D40』+『AF-S以外のレンズ』の時は全てMFで撮っていました(笑)
楽しいだけで、コツは未だにわかりませんが(汗)
(D7000にしたら少し山が掴み易くなった気がします。)
、
私にはマネできませんが、
飛んでいる燕を見事に撮る知人に尋ねた所、
MFで撮っていると教えてくれました。
置きピンではなく、
動く方向と速度を予測しつつピントを合わせつつ撮るらしいです。
、
余談ですが、
右手しか使え無い時にAFは有りがたいですよ♪
例えば、
自転車乗りながら自転車に乗る子供を撮ったり、
車運転しながらとか。(←わかり易い例えです(^^ゞ)
ビール片手におつまみを写す時は、左手を多分使えませんが、
『MF』+『体の前後揺れ』でピント合いそうですね♪
書込番号:12912023
0点

餃子定食さんへ
「AFが苦手な場面などではMFを使います」
動物園での撮影を主としているもので、柵越し
などの撮影ではMFは便利ですね。
Eghami さんへ
マクロレンズではMFで撮っていまして
確かにボヤけた像が次第にシャープになっていく様は
ある意味快感ですよね^^
トナミ2さんへ
例題を載せての解りやすいご説明ありがとう
ございます。
arenbeさんへ
マクロは確かにMFのほうが楽しいですね^^
写歴40年さんへ
40年とは凄い・・・大先輩です。
「自分の意志に反した場所に合う場合」
まさにこれです!動物をとる場合も人を
撮る場合も基本は目にピントを合わせるの
ですが、ちと甘い時がありガッガリします。
特に動物を撮る場合にはトリミングをしない
前提で撮るのでベストな構図を決めながら
51点のフォーカスポイントの中から一番目に
近いフォーカスポイントを選びますが、動いて
いる動物の場合は動きに合わせながらフォーカス
ポイントも動かすので大変です^^
Macinkonさんへ
鳥撮りも超望遠レンズでMFとは・・・凄すぎます。
kyonkiさんへ
確かに撮影者の意図する場所へのピント合わせが
大切ですよね。マクロ撮影の時だけではなく普段
の撮影でもMFを練習してみます。
LAMONE1さんへ
飛んでいる燕を・・・その友人は並外れた動体視力
の持ち主なのでは?^^
非力な私にはD700にこのレンズをつけた重さを
支えられる腕力はありません^^
たくさんのご意見有難うございます。
AF・MFと撮り比べつつ場面場面に
より自分にとってどちらが最適なのか
勉強していきたいと思います。
書込番号:12912869
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

大人気間違いなし。
ホンモノより生産本数が多くなるかも。
書込番号:12870021
2点

これなら何とか買えそうですネ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110407_437973.html
>カメラへの取り付けは不可能ってw
書込番号:12870398
2点

以前も同じような商品が売っていましたが、人気で買えませんでした。
こちらのほうが精度は高そうですね。
書込番号:12870430
1点

Canonユーザーですが失礼します。
これいいですね〜、Canonユーザーですがポチらせて貰いました(笑)
もうすぐNikonユーザーの友人が誕生日なので、誕生日プレゼントにでもと思いポチりました。
Nikonはこういったカメラグッズにも力を入れていてうらやましいです。
Canonからも公式グッズで出てくれないかなぁ〜
書込番号:12870460
1点

レンズは既に持っていますが、ポチりました。
冷たいビールを飲みましょう。
書込番号:12870484
1点

レンズは買えませんがこれなら買えそうです。
ニコンダイレクトの24-70 f2.8のカラログページの下に「関連商品」としても紹介。
茶目っ気あっていいですね。
書込番号:12871347
1点

私も記事で知り、購入してしまいました。24-70ユーザにはうれしいものですね。
家に届いたら是非本物と並べて見比べたいです。
書込番号:12871725
1点

僕もキヤノンユーザーですが失礼します。
これすごく良いですね!
早速ポチってしまいましたw
(カメラ機材一式並べた所でこれにビールを入れて飲んでるのを子供が見たらビックリするだろうと思うと・・・w)
キヤノンでも70-200とかの白レンズで出して欲しいものです。
書込番号:12871960
1点

間違えて本物のレンズにそそがない様に(笑)
書込番号:12872252
1点

いいですね〜。
是非一本欲しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11457013/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%81%5B%83x%83C%81%40%93%FA%96%7B%82%C5%82%CC%94%AD%94%84
以前、こんなスレを建てたんですが
まさかニコンダイレクトで発売なんてね〜(笑)
書込番号:12873635
1点

まさ59さん、こんにちは。
本物と同じように「使用説明書」まで同梱していますね。
タンブラーをカメラにねじ込むとか、あるいはレンズにビールを注ぐとか、
見当違いの有り得ない連想をしてしまいます。
こういう「そっくりさん」を最初に思いついた人の発想には感心します。
書込番号:12876135
1点

先ほどニコンダイレクトから届きました!
いやwwレンズフード使えるんですねこれwww
まさかと思ってハメてみたところ装着できました。
ただし、フードの向きはずれてましたが。
それでも小さなところにまでこだわる、さすがNikonですね。
書込番号:12876952
2点

先ほど届きましたっ。
本物を持った後にタンブラーを持つと、あまりに軽くてすっ飛んでしまいます(笑)。
飲み物を一杯入れると、同じくらいの重さになるのかも。
書込番号:12877238
3点

ぼーたんさん
はじめまして。
タンブラーご購入おめでとうございます。
ちょっと疑問におもったのですが、純正フードはタンブラーに、つくのですか?
参考までに、教えてください。
書込番号:12877448
1点

ちゃんと付きますねえ。
でも、実用性はありませんヨ。ビール飲む時、こぼれそう・・・。(^_^;)
書込番号:12877553
2点

フード、試してみましたら、ちゃんとフード用のミゾがあって、「パチッ」と収まります。
ですが、どうしても花びらの長いほうが上下に来ません。左右にしか来ません。
ミゾを切る位置が、90度違うみたいです。
因みに、マウント側のキャップは、外せますが、本物への装着は出来ません。
逆に、本物のキャップをタンブラーにセットすることも出来ません。
書込番号:12877664
2点

gxb77さん
ありがとうございます。ちゃんとつくのですね!
ぼーたんさん
ありがとうございます。
リアルさを追求してるはずなのに、花びらが、90度違うってどうよって感じます。
そこは、しっかりしていただきたかったですね。
ちょっと残念です。
書込番号:12877809
1点

自分はニコンプラザ新宿でゲットしました。
ニコンプラザ新宿は50個入荷で自分が行った時には
すでに在庫が10個を切ってました。
次の入荷は未定だそうです。
画像の左がタンブラーです。
書込番号:12878425
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
キャッシュバックキャンペーン前の安値の時から欲しくて欲しくて!
キャッシュバックキャンペーンを知り購入しようと思っていたら値段がガーンと上がり
躊躇し、キャッシュバックが終わり 以前の金額まで戻るかな?と思い 待っておりましたが、もう限界でした。
皆さまの素晴らしい作品が日々 生まれているのを見て いいな〜!
結局何も無いこの時期にポチっちゃいました。ちょっと損した気分ですが、欲しい時が買い時と思い楽しみに待ってます。
まだ初心者ですが、夜景の撮影がしたく購入しました。
5点

使い慣れたころには、桜の季節ですので、結果オーライですね。
書込番号:12635226
2点

こんばんは。nozawanagooさん
ご購入おめでとうございます。
そうです、欲しい時が買い時ですよ。
これからもバリバリ使い倒してあげてくださいね。
良きフォトライフをお送りください。
書込番号:12635269
2点

吸い付くように無音で合焦。癖がないので面白くないという、贅沢品かも。
しかし、ウーム楽しいですよ。それと安心感。
書込番号:12635343
2点

ご購入、おめでとうございます。
買いたい時が、買い時です(^^)
お楽しみください〜
書込番号:12637000
2点

返信いただきました皆さま、温かいお言葉 ありがとうございます。
欲しい時が買い時!
金額も大事ですが、多く払ってもその分 使用時間が長くなり経験が増えると思えば
損なんて無いんですよね。日々精進いたします。
春の桜までには、多少なりとも慣れて人に見せられる作品を撮りたいと思います。
また何かありましたらお付き合いください。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:12642116
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
キタムラなら近くのお店に取り寄せて見物を確認できますよ。
確認して気に入ったら購入すればいいとおもいます。
私も近くのお店に取り寄せて確認してからと思い、「気に入らなかったら絶対買わない!」と強い決意で見に行くのですが、現物を見るとOh!と叫んで支払いをしてしまいます。物欲に勝てない自分に反省しきりです。
3点

中古品のハナシでしょうか?
私も、取り寄せてからキャンセルしたことはありません。
書込番号:12536900
0点

僕も中古のレンズを購入するときはカメラ店に先に
рオて取り置きしてもらってから現物を見てから
購入していますね。
でも断ったことはありません。
書込番号:12537042
0点

なんとなくですが・・下のスレに対してのなんでしょうか(^^;
何を確認なのか??でしたので。
書込番号:12537280
2点

初めての投稿で舞い上がっていたようです。皆様ごめんなさい。
よ〜く確認したら、ご指摘のとおりAi AF−S ED28−70 F2.8 D
の見間違いでした。
そんな安いわけないですよね、ごめんなさい。
そりゃあ、物が違いすぎますよね。
失礼しました。これに懲りず、また投稿します。
書込番号:12547297
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
キヤノン対抗で始めたと思ったクオリティキャッシュバックキャンペーン、始まると対象レンズのうちかなりのレンズが軒並み大幅価格アップ。(価格.com調べ)
狙ってたこのレンズも実質大幅価格アップで私は今回は見送り。
キャッシュバックが終わって前の価格へ戻るか心配です。
キャッシュバックをメーカーが価格維持や値引き抑制に使ったのなら、公正取引ナントカで問題にならないの?
少なくともリテール価格が混乱して末端の潜在購入者はかえって大迷惑。
子供手当てを支給する代わりに扶養控除を廃止して国民が損する民主党の政策じゃないんだから。
値上げしたいなら正々堂々とアナウンスしてやればいいじゃないか。
流通がらみの価格コントロールにキャッシュバックなんか使ってほしくない。
価格アップとバーターのキャッシュバックならないほうがマシ
14点

まっ、社会の仕組み云々はともかく、CB開始後の価格上昇は、今回のニコンのレンズについては顕著だったような気がします。
スレ主さんのお気持ち理解しつつも、こういった経験を踏まえて、行動するということでしょうね。
因みに、CB開始間もない期間には、まだ安い店もあったわけですから、CB開始後、すぐ購入というのがよかったのでしょうね、今回は。
書込番号:12520994
12点

販売価格の上昇は仕入価格の上昇でしょうから
ま、別の事情で値上げになったということも有りかもしれませんが、スレ主さんの気持ちは理解できますね
書込番号:12521254
10点

キャッシュバックキャンペーンが終わって売値が下がれば、売れる見込みでお店が
値上げしたことになるのでしょうね?
書込番号:12521388
1点

・放置?様子見?に徹すれば、だいたいどのくらいまで下がるのかしら?
・価格コムでの、旧 Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF) (ブラック)は
添付グラフみたいですね。
・ということは、待てば15万円を少し切ることになるのかも知れませんね?
書込番号:12522403
1点

スレ主さんのお気持ち、わかります。
しかし、欲しいときが買い時です。
多少高くても、欲しいのならサッと買ってしまうのが一番です。
書込番号:12523628
3点

ワンダホー!さんの気持ちわかります。
でも価格アップしたらそれでカメラ店で値引き交渉すれば
済むことですし。
書込番号:12523851
1点

確かに今回のキャッシュバックは、呼応したように値上がりした製品が多いですね。
普段から価格をチェックしていない消費者は、「今ならキャッシュバック中ですよ!」という宣伝文句に背中を押されて買ってしまうのでしょうね。
・メーカーと販売店…利益率はあまり変わらないまま売上が上がって得。
・価格推移を知らずに買った人…損得無しだけど、安く買ったと感じて満足。
・価格推移を知って買わなかった人…見てるだけなので損得無し、でもなんか納得いかな〜い
・可処分所得をカメラ関係に使われてしまった他業界…広く薄く損。
というところでしょうか。
書込番号:12525129
4点

値上がり分が単純に販売店の便乗値上げと思ってるかわいそうな人もいるようですが、
キャッシュバックが始まったとたんに価格の競争原理がなくなるというのは不自然です。
(キャンペーン費用が販売店に全部のまれたら、メーカーの担当者は責任問題ですよ)
今回の値上がりはあからさまなメーカーの価格政策だと思われます。
仕切価格か分引き率の操作(要は値上げ)とキャッシュバックを抱き合わせて安売り店を
排除する意図があったのではないかと思います。
キャッシュバックは終了しましたが、仕切りのアップはそのままかもしれません。
書込番号:12526191
6点

>ワンダホー!さん
たぶんあなたの言う通りかも。
ニコンがレンズ価格の値崩れを立て直そうとしてるのかな?
価格変動があまり無い大型店の小売り価格も上がってましたよね。
書込番号:12526970
7点

スレ主様の怒る気持は解りますが、だから買わないという神経は理解できません。
nikonがすきさんが言われるように欲しければ買えばよいだけで、
待てるなら永遠に待ち続けてもよいと思いますよ。
販売店の動きを見る限り出荷価格が引き上げられたと思われます。
しかし、どのような出荷価格にしようと、買う立場の我々が文句を言う立場ではありません。
文句があるなら買わなければよいだけです(不買運動とも言いますね)。
書込番号:12528602
2点

あまり、こうしたスレッドに書き込むことは無いのですけど、ちょっとだけ・・・。
同じ工業製品で性能も品質も同じなら、安く買いたいのは人情ですね。それを想わない人は非常に希だと想います。でも、こちらで問われているのはレンズ交換式カメラ用の高級レンズですよね?
お仕事で必要とされている方々にとって、実売価格が急激に上昇するのは切実な問題なのかも知れません。でも、趣味で取り組んでいる方やコレクションされている方々にとって、これらのレンズは生活に必要なものではなく、単なる贅沢品だと想います。写真なんて細かいことを言わなければ、カメラとセットのキットレンズでも撮れますから。
更に極端な話をすれば、携帯電話でも写真は撮れます。しかも、世の中には携帯で充分に「作品」と呼べるレベルの写真をお撮りになる方もいらっしゃいます。写真を愉しむのに、この様な高価なレンズが必要不可欠か?と問われて、Yesと答えられるのか...わたしには甚だ疑問です。
結局、仕事であれ、趣味の贅沢品であれ、自分にとって必要なら買う、そうでなければ買わない。そう言うレベルの商品なのだと想います。販売手法の善し悪しは兎も角、こうした場で買わない理由を述べる必要もありませんし、コストや企業の利益や経済学など、関係のない話だと想います。
書込番号:12528834
12点

AF-S 70-200 f2.8G VRIIをCB始まってスグに購入したので、現価格より、CB含めて2万は得しました。こちらは価格推移を見てるだけでしたが、スレ主さんに同意します。このご時世、どう言う理由があるにせよ、短期間で1万以上も値上がりした商品を買う気にはなりませんね。
NikonもCBして仕切り値を上げるなんて面倒なことをせず、仕切り値を下げたいのか、上げたいのか、事前に公開予告してやってほしいですね。まぁ、円高だから上げたら韓国などで買うまでだけど。
書込番号:12529171
7点

「高いけど欲しい」と思わせる製品。
それが「欲しいけど高い」になっちゃったわけで、
私もスレ主さんのお気持ちはよくわかりますよ。
われわれユーザーには関係ないところの思惑とか
やっぱり考えちゃいますけどね。
書込番号:12531581
5点

「今なら1万円キャッシュバック」と派手に宣伝して、一方で販売価格を釣り上げるという販売手法をニコンが採用したのならちょっと残念です。
世の中、そのようなビジネスモデルが定着すると消費者は大混乱しますよね。
嗜好品だから、高級レンズだからどうでもいい、という問題でもない気がします。
キャンペーンはキャンペーンで純粋にユーザーにメリットがもたらされる、
一方で販売価格に問題があると考えるのなら、あらためて価格の改訂という手段などでやるべきだったと思います。以前、Aiの値上げのときはそのような告知があったと思います。
ユーザーを欺かない、信頼のニコンであって欲しいものです。
書込番号:12534180
7点

NIKONに限らずどこの企業、販売店だって
利益を出さなきゃ倒産するんですよ
そんなの原理原則(常識)!!
どんな企業(公務員は除く)に勤めてる人だって
末端のお客様が買ってなんぼでしょ
いやなら買わなきゃいいじゃん
ちなみに私は1年半前に無理して198,000円で買ってますが
何の不満も御座いません。
書込番号:12543162
4点

↑、問題の本質からズレてます。
一方で、キャッシュバックして一方で仕切り値を上げ、いったい何の意味があるのかってのが問題。値上げしたいならいくらでも事前に公表してやってくれればいい話。ただその価格で買う買わないは売値を見て消費者が決める問題。
まぁもう終わってしまったけど、元々標準価格からかなり乖離してしまっていたので、適正価格に戻したかったのが本音だと思う。元々高いものなので、そうそう売れないだろうし、いずれにしても徐々に仕切り値を下げざるを得ないでしょうね。高いから売れないで倒産するってこともあることをよーく理解すべし。
書込番号:12584498
5点

キャッシュバックして、仕切り値を上げるという行為はたしかにいやらしいですが、仕切り値を
あげるのは、一般消費者に公表する必要は無いはずですけど?
前のAiの値上げは定価の値上げ(もちろん仕切り値の上がっているとは思いますが)ですから、
事前に告知しましたが、仕切り値の値上げは正規販売店にはする可能性はありますが(これも
絶対じゃない、販売店によって仕切り値は違うでしょうから)、一般消費者に告知は必要はあり
ませんよ。
書込番号:12865123
0点

自分もスレ主さんと同じ気持ちで、
悶々としてググったらここに辿り着きました。
買おうと思っていたレンズが実質割高←となっており、損した気分にしかならないですよね。
というか損しますよね。
メーカーの卸し価格の変化や、なぜ販売店がこぞって値上げしたかは分かりませんが、
詐欺じゃんって気持ちになります。
購入予定だった人ならみんな同じ気持ちになると思います。
例えメーカーの卸し価格が変わってなく、
販売店が偶然にも同じタイミングで値上げしたとして、そこにどんな諸事情があろうと、
消費者は関係ないじゃん
書込番号:20684137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、先月に買いました。
どうもキャッシュバックの延長を知らない業者さんが幾つかいたようで(←私も知らなかった)、
当初のキャッシュバックの時期を境に値下げに踏み切ってくれました。モデルチェンジしたので、
このキャッシュバック期間に売り切らないと不良在庫になりかねませんからね。
もちろん、一週間以内に気づかれたようで、今は元の価格に戻ってます。
書込番号:20685242
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
以前AF-S28-70買って使ってみましたが、重さで頻度が減り、AF-S24-85を使う方が多くなり
ドナドナしちゃいまして(^^;金銭面つらいのも有り・・。
これをもし買っても、重さで使わないのかな・・?と思うと、購入までいきません。
AF-S70-200Gも重いわりに、焦点距離が好きなせいかお気に入りなんですけど。
重さのバランスもあると思いますし、使う焦点距離によると思いますが。
せっかく買っても使わないんじゃ意味ないですよね(。。;)気にいれば問題ないですけど・・・・・。
3点

では買わなければいいだけの話です。
つぶやき程度でスレ建てをする必要もありません。
僕はこのレンズ、非常に気に入っています。
書込番号:12361499
34点

こんにちは
重さは900gと表示されてますから、それより重くなることはないでしょう。
お持ちのレンズと比較されて、使えそうなら買い、持ちこたえ出来ないなら買わないだけでしょう。
1500g程度のレンズを気にせず使ってる女性も居ます、重量がどうか?は使う本人しか分らないのです。
書込番号:12361509
3点

つまらないこと書いてしまいすいません。使ってみたいけど買えない貧乏人のいいわけですので気を悪くなさらないでください。
書込番号:12361613
2点

サイクロンパワーがあれば大丈夫かと思います。
書込番号:12361630
15点

・私は人物スナップ主体ですが、スレ主さんと同じく常時持ち歩くとき、重さと大きさは
やはり気になりますね。それでこのレンズを買う決心が欲しいですがまだつきません。
(大きさ、重さでは、ライカMM6とズミクロンM-50/2.0の大きさ、重さが、
丁度いいような、感じです、、、すみません)
・ズームレンズではありませんが、また、画角が半分近くしかありませんが、
TRI-ELMAR-M 28-35-50mm F/4 ASPH :340g 軽いですね。
http://kakaku.com/item/10502710643/spec/
・このような、タイプのレンズをニコンさんで考えてくれないのかしら、、
・画角は、ニコン、28-50-105 ミリの焦点距離(画角)(固定絞り値)の
軽くて小さい切り替え型のレンズ、、、、
・私は単焦点レンズ(28-50-105ミリ)の使い方が多いので、
このような切替タイプでも十分なのですが、、、すみません。
書込番号:12361700
5点

AF-S 24-85mmG 良さげですね。
24-70mmは重いですけど、D3自体が重いので、そう苦になる事はありません。
サブ機共々数時間歩き回ると、肩から首にコリが残りますが、良い疲労感です。
お腹が減ってメタボ気配増進。
書込番号:12362050
8点

サイクロンパワーさん、こんばんは。
確かに重いレンズです。
でも、常用していると、その重さに慣れてくるものです。
ぜひ購入して、撮影をお楽しみください。
書込番号:12362876
4点

軽くはないですね。
でもいい絵が撮れるので、いつも持ち出しています。
余談ですが、フードをつけると大きくて重く感じるので、
よほどのことがない限り、普段はフードをはずしています。
D300で使用していますが、このほうが手に馴染み、
バランスよく感じます。
書込番号:12367688
0点

私はフードが大きいのは結構好きですね(^^;かっこいいので。
たぶん、私は望遠で大きく撮るのが好きなんで、標準や広角系のレンズにそれほどこだわらないので、その辺が購入まで至らない原因かもしれません。望遠系で重いのは当然みたいな感じがあるんですが、標準で同じように重いのが厳しいのかも。それと値段的に大金使うんだったら大きく写る方がいい・・と貧乏人です。
画質に最高を求めていないのもあるかも。普通でいいので・・(^^;;
書込番号:12367908
1点

D700につけるために、このレンズを購入しようと価格の推移を見守っています。
F値の明るい単焦点レンズも使っているのですが、フィルムカメラ時代の製品なので
設計の新しい標準ズームがどうしてもほしいと思っています。
撮った画像に満足しておられるなら、おそらくこのレンズの重さがネックとなるのでしょうが、
持っているレンズの写りに不満があり、このレンズを使ったことで
自分の求める画像が得られるのでしたら、重いとか軽いとか、金額がどうとか
あまり関係ないかもしれません。
10万円か100万円か、1kgか10kgか、などという、極端な選択肢ではないですからね。ww
書込番号:12370171
0点

こんばんは。ずっと気になったりならなかったりするので買ってみようかと思い(中古)大手カメラ店で注文したんですが売約済み・・(−−;
お店から代替え品として同金額の24-70Gを取り置きしてますとのことなんですが、これがズームでザラツキがあると書かれていたため止めといた商品でした・・。
下の書き込みで「ズームの異音」について見ていたので気になってるんですが。
商品には「実用上問題ありません。」と書かれていますが、どれほどなのかも分からないんで何とも言えないのですが・・個体により少なからずザラツキはあるレンズとも言えるのかと?
悩んでます(^^;
あくまで感触だけなら問題でないと思いますが、いずれ修理とかでは値段が値段だけに・・。
ちなみにマップさんなので・・ゴリゴリだとなんか嫌かも・・?
仕様と言われたらそれまで・・かな?
書込番号:12395540
0点

とりあえず購入をキャンセルしときました。たぶん代替え品でも言われなければ気にしないかもしれませんけど・・今すぐ必要というわけでもないし。
書込番号:12397065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





