- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1815
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2009年2月20日 07:56 | |
| 1 | 10 | 2009年2月6日 00:33 | |
| 1 | 1 | 2009年2月1日 21:44 | |
| 8 | 57 | 2009年1月17日 23:31 | |
| 4 | 20 | 2008年12月17日 20:44 | |
| 3 | 10 | 2008年11月17日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
海外輸入でこのレンズを購入しようと考えた場合、
皆さんのご意見を参考にするとB&H社で購入する方が多いと思います。
しかし現在、B&Hでは在庫がない状態になっています。
安く購入しようと思った場合、オークションしか選択が
無くなってしまいました。
少し前に$1429.95から$1469.95に変更になったのは、在庫が
少なかったからなのかもしれません。
3月の決算前までには在庫がある状態になり、前の金額になってくれると
うれしいのですが・・・
0点
今現在$1699.95(USAで)になってしまっていますね。
書込番号:9048639
0点
品切れと言うことは、円が高い日本からレンズを仕入れるわけだから、アメリカでの値段も上がる可能性は高いと思いますよ。
(円高で日本人が買い漁ってるせいかもしれませんが、全体的に結構値上がりしてますよね)
しかも、ここ最近の円安傾向…
以前ほどの旨味は無くなりましたよね。
(まあ、それでもモノによっては日本で買うより安いですが)
同じように大暴落していた韓国にも行きましたが、同じような感じでした。
国際保証付きで買ったとしても、個人輸入と言うリスクを考えると…
(特に、私は英語が余り得意でないもので(^^;)
書込番号:9120203
0点
そうですね!最近のB&Hの値段を見ると全然魅力を感じませんね。
単純計算をして、現在では16万前後になります。
そうなると、価格COMの最安値に近づいてしまいますので、わざわざ個人輸入をするリスクをおう必要はない気がします。
それより、オークションで新品で出品されている商品の方が割安感があります。現在、14万〜15万程度で落札されているようですし・・・
手元に、少し余剰金がありますのでそろそろ買おうか迷っています。ここの最安値が16万を切ったら即購入したいのですが!!
書込番号:9121759
0点
2月に各社値上げしたらしく、特にアメリカニコンさんは20%値上げした機種もあるようです。
年末に思い切って4本購入しましたが、今の差額を考えると運が良かった。
書込番号:9123932
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
こんにちは。
本日、注文しました(汗;)
さんざん悩みましたが、清水の舞台を飛び降りました。
落ちた先は沼ですが(笑)
明日の午後に配送予定です。
私は写真技術も作文能力も稚拙なものしか持ち合わせていませんが、素人なりに使用感等のレポートを書いてみたいと思います。
お付き合い下さる方がいらっしゃれば光栄です(^^)
あ〜、早く届かないかな…(汗;)
0点
篳篥吹きさん
はじめまして。
お写真いろいろ見せていただきました。D200で撮影されているんですね。
きれいですね どの写真も。
私もD200をたまに使っています。35mmf2Dをつけっぱなしです。
D200は私も好きなカメラです。
24-70mmはD3につけています。
レンズをいろいろ持っているわけではないのでほかのものと比較できませんが
AFは非常に早いと思います。
出てくる写真は好みがあると思いますのでなんともいえませんが
私の好みの色が出てくるレンズだと思っています
大事に使って行きたいレンズです。
書込番号:8972521
0点
marathonman様
はじめまして。
写真、いろいろ見て頂いたようで感謝です。
(ホームページのほうでしょうか?)
私はいまだD200で奮闘中です。
写真がきれいだなんて言われるとやっぱり嬉しく思います。
ありがとうございますm(__)m
marathonmanさんは35mmf2Dをお持ちなんですね。
DXでの標準レンズとして最高なんでしょうね。
私も単玉は少しづつ増やしていきたいなと思っています。
D3お持ちとは羨ましいです!
皆様よくおっしゃいますが、AFは早いんでしょうね。
D3なら尚更でしょうか?
私も明日、実感するのが楽しみです(^^)
私がこのレンズが欲しかった最大の理由は、いずれFXに移行したいからです。
本来ならFXのボディと同時に購入&使用すべきなんでしょうが、現状FXのボディの価格破壊が激しいので見合わせているところです。
2000万画素クラスのFXが20万円位になると嬉しいですね。
三年位はかかるでしょうけれども…。
今はD200をISO100で、50mm1.4DとSB-800とパワーブラケットSK-6を用いてライティングの勉強中です。
子供の写真撮るには、D200で十分事足りてますが、そのうち高感度のD3、D700の沼に蹴落としに来られる方がいらっしゃる事を期待して、D200で頑張ってる様子を書いてみました(笑)
24-70は風景に、また、ポートレートにも使いたいなと思ってます。
ボケがあまり宜しくないというクチコミだけ、気になってます。
書込番号:8972847
0点
篳篥吹きさん こんばんわ
知床の写真
行ってみたくなるような写真ばかりでした。
24-70mm F2.8G EDでさらに感動するような写真がとれるとおもいますよ。
がんばってください。
書込番号:8973723
0点
到着が楽しみですね!
ホームページを少し拝見しました。
解像感、ヌケの良さ、逆光の強さは標準ズームで最高と思いますよ。
きっと満足できるでしょう ^^
ボケが好みに合うかは本人にしか判らないかもしれませんね。
レンズによって特色があるようですから、まずは撮って楽しんでみてください。
書込番号:8973923
0点
こんばんは。
AF-S24-70mmF2.8ご購入おめでとうございます。
私はD300ですが、標準レンズとして使っています。ボケも悪くないと思いますし、とても気に入っています。
お写真拝見しました。知床の湖のrefrectionが美しくて息をのみました。
書込番号:8974026
0点
marathonman様
お返事ありがとうございますm(__)m
ご覧になったのは知床の写真でしたか。
いやはや、“行ってみたくなる“なんて言われると本当嬉しいです。
頑張ってスライドショー作った甲斐がありました(汗)
明日からも24-70で頑張らなければなりませんね。
当方、携帯環境のため、皆様の写真ホームページが拝見出来ませんが、パソコン環境になりましたら拝見に伺いますね(^O^)
サンライズ・レイク様
はじめまして。コメントありがとうございます。
やっぱりレンズは好みがありますよね。
24-70はD3Xのカタログを見る限りでは、オールマイティな優等生に思えました。
手持ちに優等生レンズがあまり無いものですから、頑張って購入した次第です。
自分の好みに合うか、明日が楽しみです!
(^-^)
manbou_5様
はじめまして。コメントありがとうございます。
D300をお使いなんですね。
DXも望遠派には必要な存在ですから、Nikonさんには作り続けて貰いたいですよね。
そうするとFXとDXの二台体制になりますが(笑)
D200は高感度がかなり厳しいですが、D300はそのあたりはかなり良いんでしょうね。
知床の写真は、実は400万画素のコンデジで撮影したものなんですが、被写体の美しさだけで写真が成り立ってしまいますよね。
ただ、その美しさを出来る限り写真に詰め込みたいという思いから、より良い機材、自分に必要な機材を求めるんでしょうね。
24-70が私の思いに答えてくれるレンズであると嬉しいです。
明日が楽しみです!
o(^-^)o
書込番号:8974775
0点
24-70届きました!
早速開封。
店頭で現物を確認していたので第一印象がどうとかは無いんですが、やっぱりちょっと大きいですね(笑)
撮影の第一印象は、
・何だか発色が良い
・ボケはあくまで上品な感じ(単玉程やんちゃではない)
・フォーカスがえら〜く速い!
・解像度は文句なし
・画面全体のムラもなく秀逸(DXだから当然ですが)
・意外と近接撮影もできる
と、D200装着での感想ですが、こんな感じです。
FXならこのレンズの能力をフルに発揮出来るんでしょうね。
後日、作例アップ等、しばらく使ってみてレポートします(^-^)
書込番号:8978195
0点
こんにちは。
近所の公園で試し撮りの最中ですが、少々作例アップして見ます。
一枚目:個人的にはこのボケ方はあんまり好きではないです…。
(※NXで露出補正とD-ライティング調整有り)
二枚目:こちらのボケの感じは好みです。
三枚目:逆光に強いナノクリでも出るときは出ます。でも、それ程出てない?
(※MCプロテクター付ですが、影響はあるのでしょうか?)
四枚目:木肌の解像感を見てみてください。単玉に迫る解像感?
24-70は高精細な風景写真の撮影には満足のいくレンズだと思います。
個人的には、解像感は50mm1.4Dより高いように思えました。
でも、ボケは場合によってはあんまり綺麗では無いかも知れません。
やっぱりこのレンズはFXフォーマットでの使用でないと本領発揮出来ないようですね(^-^;)
もう少し使用してみて何度かレポートしたいと思います。
書込番号:9040259
0点
コントラストと解像感の良さがわかりますね。
逆光は、保護フィルターでもゴーストが出ますから外しましょう。
純正とレンズメーカー製レンズの作例を沢山見ても、
DXで蝋梅、梅、桜の細い枝を背景にすると、
ほとんどのレンズは綺麗なボケにならないようです。
FXなら違うかもしれませんけど。
DXでも柔らかく膨らむ綺麗なボケ具合のレンズはありましたが、
どれも逆光は苦手なようです。
コントラスト、解像感、収差の少なさも考えると、
風景を迷わず撮りやすいのは24-70mmです。
f4 〜 f5 に絞るとボケも改善しますから、
使い勝手の良さを楽しんでみてください ^^
書込番号:9046574
1点
サンライズ・レイク様
こんばんは。コメントありがとうございます(^-^)
そうなんです、コントラストと解像感の高さにはびっくりしました!
安価なズームレンズから単玉に換えた時にも衝撃を受けましたが、このレンズはそれ以上の驚きでした。
風景用には持ってこいのレンズですね(>_<)
逆光時は保護フィルターはやっぱり外すべきなんですね。
今の所付けっぱなしですが要所に応じて外したいと思います。
>DXで蝋梅、梅、桜の細い枝を背景にすると、
ほとんどのレンズは綺麗なボケにならないようです。
FXなら違うかもしれませんけど。
そうなんですか。
私もボケ味だけは単焦点に負けてるように思いました。
開放絞り値の違いもあるんでしょうが、同じf2.8でも随分ボケ味が異なるようですね。
これは大変勉強になりました。
>コントラスト、解像感、収差の少なさも考えると、
風景を迷わず撮りやすいのは24-70
激しく同意します!
手持ちのレンズは少ないですが、収差の少なさは間違いなく断トツですね!
風景撮りが楽しくなりますよねo(^-^)oこのレンズ!
書込番号:9047458
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
オークションで新品141000円で買い1月28日に到着しました。が…湖北は天気が悪くまだ琵琶湖で撮影してないのでうずうずしています。天気がよい日に撮影に行けたらまた書き込みしたいと思います。VR無しのレンズは初めてなのでどうなるかわかりませんが(^_^;)
0点
こんばんは
フルサイズでも使える高価なレンズのご購入おめでとうございます。
期待にたがわず、素晴らしい画像となることでしょう。
書込番号:9026531
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D100+28-70/2.8、D200+17-55/2.8、D700+タム28-75/2.8と、遍歴し、
ニコンのデジ戦略に嵌り、最終ここに落ち着きました。
昨夕、B&Hより到着致しました。
外箱を開け、ケースを開け、フード……でか!
で、外観をしげしげと見渡し、カメラに装着。……何か感動が無い。
細く長く、のっぺり。
17-55の時も、先日50/1.4G購入の時も感じたのですが、
やはりGタイプになってから、デザインがどうも好きになれない。
(絞り環が無いのも一因か)。
28-70/2.8、85/1.4、135/2、200/4等を買った時の感動が……無い。
画質は賞賛の嵐ですので、何も言いませんが、
外観に関しては、悪口を言う私でした(すみません)。
0点
外観は標準ズームにしてはフードがかさ張ってなのはよく分かります。
口径に対してフードが大き過ぎて、半分に折り畳みたくなる場合もあるぐらいに。
私の場合は買って3週間、動体では然程感じてなかったんですが、ポートレートを撮った時に開放が使えない。
絞っても駄目。AF微調整を強烈に掛けても駄目。もう物凄い前ピンでした。
動体だと離れて撮ってるので、少しピンが薄いぐらいにしか感じなかったのですが、ポートレートだと歴然と分かって。
サービスセンターに出しました。ボディ2台を伴って。ボディ2台は戻って来ました。
結果、2週間の入院です(*´Д`)
単焦点ならAF微調整も効果的だとは思うのですが、ズームとなると焦点域に因ってズレが出ると思うので。
何はともあれ先週末は全滅状態、2月に入ってからの稼働には間に合いそうなので、とはいえ、高級レンズでちょっと痛いですね。
ツァイスの様に全レンズを検査して欲しいです。
書込番号:8941485
0点
America The Beautifulさん
とても詳しいことまで調べて教えてくださりありがとうございました。
CMSを取るのですね。
webの翻訳機を使いながら連絡してみたいと思います。
ただ、送料が結構かかりそうなので、まずは国際保証されていることを担当者に説明して至急修理してもらうことを第一に実行しようと思います。
大変詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:8941694
0点
×→CMS
○→RMS
プロオーディオ系なので完全にスレ違いですが、
Vintage King Audioには日本人のスタッフがいて、すべて日本語で対応できます。
(もちろん送料等がかかると思いますが)
こんなときにはとても助かりますね。
(日本語で「カクカク引っかかる」とか「右方向に回すと50mmから24ミリにかけてひっかかる」「最初から箱が少しへこんでいた」を英訳するのって難しいですから)
書込番号:8941714
0点
ひら36さん、
America The Beautifulさん横から失礼。
B&Hで何度か購入した経験があります。
幸いにもまだ返品を必要とする事例がないので、直接お役に立てないですが、CMSとかRMSという言葉にちょっと反応してしまいました。
B&Hのreturn policyにも明記されていますが、必要なのはRMA番号です。この言葉はどこの取引でも良く使用される言葉で Return Marchandise Authorizationのことで、返品にはこの番号がないと受け付けないというものです。
America The Beautifulさんの書かれているメールアドレスに簡単なメールを書けばよいのではないかと思います。
書込番号:8941782
0点
Macinikon さん
アドバイスありがとうございます。
早速メールを送りました。
とりあえず受け付け番号をもらいました。
早々に対応してくれるとのことです。
初めてのことなのでうまく行くか分かりませんが
がんばってみます。
書込番号:8941787
0点
Macinikonさん
失礼しました。私のミスタイプです。RMAです。
ひら36さん
Macinikonさんがおっしゃている様に簡単なメールで良いと思います。
出すぎた事ですが、お役に立てばと思い、ご質問の日本語を参考までに私なりに英単語に置き換えてみました。よろしかったら使ってください。
(日本語で「カクカク引っかかる」は[Zoom ring doesn't turn smoothly]とか[Zoom ring doesn't move smoothly without sticking] でOKと思います。
「右方向に回すと50mmから24ミリにかけてひっかかる」「when turning zoom ring to right, I felt hesitation between 50mm and 24mm range] とか[Zoom ring hesitates between 50mm and 24mm when widening focus, it somewhat sticks.]で良いのでは無いかと思います。
「最初から箱が少しへこんでいた」[Box was minorly damaged when I received]とか [Box was found dented when received]とかだと思います。
このあたりで十分に意図は伝わると思います。
次回はニコンカメラ・レンズについての質問をさせて頂きますので、その節は宜しくお願いします。
書込番号:8941834
0点
皆様
私が中心に無礼を働いているのですが、
スレを乗っ取ってしまった形になってしまいましたので
新たにこのレンズのクチコミに新スレをたてたいと思います。
スレ主さん、本当にすみませんでした。
書込番号:8941871
0点
ひら36さん,
無事RMA番号を入手されたようで、良かったですね。
あとは、America The Beautifulさんの翻訳された内容で現品につけて送り返せばよいのではないかと思います。
交換をお望みのようですから、Replacementということを書いておかれればよいでしょう。
がんばってください。
America The Beautifulさん、
余分な口出しをしてしまいましたが、ひら36さんが、お急ぎのようだったので^^;。
書込番号:8941882
0点
America The Beautiful さん
machinikon さん
ありがとうございました。
本当に助かりました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
書込番号:8941886
0点
Macinikonさん:
当方は全然気にしていません。暖かい言葉有難うございます。
私もD90のRAW DATAで困っているときに、スレを立てて、書き込みました。そのとき全く初めての方から暖かい助言を貰って困っていた問題を解決した事もあり、ひら36さんのお困りの内容にお手伝い出来ると思い、本来のスレ主さんの意図違う方向のお手伝いに走ってしまいました。
ひら36さんが問題解決の方向に向かわれているので良かったです。
書込番号:8941958
0点
スレ主さま、横スレごめんなさい。
ひら36さん、America The Beautifulさん、Macinikonさん、御三方
のやりとりを拝見していてなんかちょっとホッとしたというか、さわ
やかな気分になったというか。。。
同じニコンの板でも荒れて殺伐とした空気の板もあるなかで、読んで
いて久々に気持ちがいいやりとりだなと。
私も過去に満を持して購入したレンズの予想に反した不具合で痛い
思いをしたこともあり、なんの適切なアドバイスもできませんが
ひら36さんのお気持ちは痛いほどわかります。
確かにスレ内容からは話がずれてしまいましたが、同じニコンという
会社の製品を愛用するもの同士、なんか困った時にこんなふうに助け
合えるといいですよね。
因みに年明けに購入した私の個体も少しゴリゴリした感じはあります
が、特にひっかかるようなこともなくズーミング自体はスムーズなの
で新品時のかたさ&寒い時期なのでグリスがちょっと硬いのかなと
あまり気にせずに使用しております^^;
書込番号:8945221
0点
スレ主様 横スレ失礼致します。
ちゃ〜坊 さん
>同じニコンという
会社の製品を愛用するもの同士、なんか困った時にこんなふうに助け
合えるといいですよね。
全くもって 同感です。^^
それはさて置きズーミングの不具合 私の場合は 2か月ほどで
SCに搬送致しました。
その後は症状は出ていませんが。。。
最初は広角側から望遠にする時に 多少渋いかな位でしたが
そのうち 回すとゴリゴリした感触と引っ掛かりが出てきましたので
入院させました。
ちゃ〜坊さんのもヒョとするとヒョットするかもですね。
保証期間内に一度SCで確認して頂くのも 一考かなと思います。
横スレ 失礼致しました。
^^
書込番号:8945650
0点
あわじゅんさん、こんばんは。
あらっ、このレンズ、そんな持病があるのですか?
このまま発病しなきゃいいのですが。。。
そうですね、一度折を見てSCに持っていってみますね。
書込番号:8945768
1点
皆さんありがとうごさいます。
RMAの書類がPDFで送られてきました。
10日以内に到着するように発送することになっています。
どこの運送会社が安くて確実でしょうか?
(同じ会社でも種類がありますし)
甘えた質問であるとは思いますが、今後、他の人が同じことに
なったときのことを考えて、あえて質問いたします。
これまでの経験で体験した方や、運送関係に詳しい方がいらしたら是非ご回答ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8946187
0点
ひら36さん
手配が進んで良かったですネ。
米国内の運送業者の信頼性から言わせていただければ、FEDEXかUPSが良いと思います。
書込番号:8946238
0点
America The Beautifulさん 、ひら36さん
こんばんわ、久しく見ない間に多くの反響があるようですね。 返送は郵便局のEMSも検討されては
いかがでしょうか? 宅急便のように番号からトレースも出来ます。
それから、僕のレンズですが3枚綴りの黄色い保証書と、商品に同封されていた納品書(レンズ名と
S/Nが記載されていた白の用紙)を持ちニコンのサービスセンターに行きましたら、問題なく保証扱いで
処理してもらえました。 結果的には個体差ということで、キーキー音は我慢することに.....
その際、「これは保証書ですよね。 一年以内に他の箇所が壊れたらこの2種類を持ってきたら良いのです
か」と確認したら「そうです」という答えでした。
多少おかしな表現というか、マニュアル的な表現があったので、もしかしたら本当に自分で個人輸入を
しているのか? 輸入代行などを利用しているのか探りを入れているのかなとも思いました。
キーキー音にガーガー言うのは、どうかと思うし、多少の問題が発生しうることを承知の上個人輸入を
行った自己責任と言うことで、私の場合は返送料の高さ(1万くらいですけど...)に返品を挫折しました。
アメリカ→日本よりも、日本→アメリカの方が同じ商品を送るにも倍くらい料金変わる時もありますから.....(T_T)
追伸:よろしければこのレンズの個人輸入スレ立てましょうか?
書込番号:8949293
0点
確かに返送料が1万円近くかかりますね。
加えて、日本税関の書類を処分してしまっていたものですから月曜日に税関に電話して
このような場合の関税はどうなるのか聞いてみたいと思います。
(皆さんは気をつけてしばらくは保管しておいてください)
それからズームリングの件ですが、銀座SCの方が本体まで振動することを認めておりますので
私は許容量を超えていると判断しました。
個人輸入なさる方も増えていくことでしょうから当たり前のことも、あえてここに記載していきたいと思います。
書込番号:8950080
0点
それから、レンズ全体スレに個人輸入での初期不良対応についてスレをたてましたが反響がありませんでした。
こちらの方がとても役に立っています。
書込番号:8950092
0点
ひら36さま
こんばんわ。 レンズの件は、僕より症状が重いようですね。 僕も銀座に行ったのですが、対応に?っていう
気もしましたが、保証の件は明確に聞きましたのでご安心下さい。 無事に交換できること良いですね。
ただ、交換品が届く際にもしかしたら再度消費税の負担を求められる可能性があります...確か先方がサンプルとか
修理品とかいう品目で送付してもらえれば大丈夫だったと思いますが....
>>個人輸入なさる方も増えていくことでしょうから当たり前のことも、あえてここに記載していきたいと思います。
同感です。
追伸:一応、このレンズの関連スレとして「個人輸入のイロイロ」というスレを立てました。
書込番号:8950169
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D700に、SIGMA 24-70mm F2.8 MACROで、新型を待つ予定でしたが、
不意に、やはり・・このレンズが欲しなって来て。。自分へのクリスマスにしました(笑)
カメラに装着してみると、やはり・・・なんだか嬉しい自分がいました(笑)
と・・家でピントチェックをしたら・・
ワイド端→ジャスピン
テレ端→後ピン
でした。
AF微調整を最大に使っても、まだ後ピンでしたので、早々にSCのお世話になりそうです。
しかし、家で試写した感じでは、写りは良いですねぇ〜
ニヤニヤしてしまいました。
0点
Mr.あえらすさん
ご購入おめでとうございます。
しかし、羨ましい〜〜〜です^^
自分はFX購入と同時にと固く心に誓っておりますので、
D300に14-24で今は満足させていますが。。。。
>ニヤニヤしてしまいました。
との言葉に異様に反応しております。。。
ホシイ・・・・・・^^
書込番号:8792491
0点
Mr.あえらすさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます(^^ゝ
いいクリスマスになりましたね!
わが家は、クルシミマス状態ですが。。。(^^;
>タミン7155さん
>FX購入と同時にと・・
レンズを先にというテもあるのでは?
14〜24〜70mm。。。台湾ワールドが広がりますよ!
書込番号:8792852
0点
購入店に連絡をしたら、快く交換に応じてもらえるとの事。
交換して、ジャスピンの保証はないですが、1度交換してもらおうと思います。
●タミン7155さん
こんにちわです。
ありがとうございます。
D300とのコンビも、良いとも聞いておりますよ(^^;)
子供撮りには、D300の場合、
D300+DX17-55mm
で撮影しておりましたが、広角域(17〜20mm)は余り使わないので、
こちらのレンズ出番が増えそうと思っております。
って・・まず、後ピンを直さないと・・・(涙)
●footworkerさん
こんにちわです!
ありがとうございます。
私も、支払に・・クルシミマした(^^;)
何故か、純正レンズに喜びを感じてしまいました。
ナノクリ2本目です!
書込番号:8792938
1点
Mr.あえらすさん
>D300とのコンビも、良いとも聞いておりますよ(^^;)
実は14-24はもう手元にあるのです。。。
この言葉は響きすぎます〜(笑)
で、その悪魔の申し子のようなニコン販売促進部長footworkerさんが↓でしょ!(笑)
>レンズを先にというテもあるのでは?
>14〜24〜70mm。。。台湾ワールドが広がりますよ!
footworkerさん
確かに広がるでしょう!(笑)
24-70がいいのか70-200がいいのか???
えっ???両方とも買ってこい???そんなぁ〜〜〜(爆)^^
書込番号:8793015
0点
●タミン7155さん
14-24mmを持っておられるのですね・・・
確かに、24-70〜70-200 と見事に繋がりますね(^^;)
※大三元。。華麗だ(笑)
70-200mmは、持ってますが、色々と重宝しております。
※テレコン大三元は、持ってます(笑)
書込番号:8793076
0点
Mr.あえらすさん
>確かに、24-70〜70-200 と見事に繋がりますね(^^;)
※大三元。。華麗だ(笑)
あの〜〜(笑)
でも安ければ&信頼できるお店であれば、
先にVR70-200を購入するかもしれません。17-55がありますので。。。
VR18-200はサスガに便利ですが…。これはドナドナか、
若しくは台湾でD60が安ければ妻に買い与えてその際のレンズとして活用をと。
何れにしましても、大三元っていい響きですねぇ〜。
ネーミングをつけたニコンユーザーの方は天才だと思います。^^
書込番号:8793117
0点
Mr.あえらすさん、
遅まきながら、ご購入おめでとうございます。
私はD300を発売日に購入した際に、このレンズにしびれて、これを注文しました。
50-70mmのあたりでズームヘリコイドが固く、引っかかるような動きをするので、修理をお願いした日が昨年の購入日と同じでした。つまり一年保証が切れる日でした。慌てまくって、修理センターにお願いしたところ、1日2日ぐらい遅れても、修理費用はいただきませんと言っていただき、無事修理品が帰ってきたところです。
このレンズの抜群のキレ、ヌケに今でも感激しています。
どうぞ、末長くお使いください。期待に応えてくれるレンズですから。
書込番号:8793198
0点
横から失礼します。
>タミン7155さん
リニューアル(いつになるかは?)の噂のありるVR70〜200mmF2.8Gより、こちらが先がいいかと思いますよ!
何しろ、常用レンズとして最高ですから。。。と、押しといて、と(^^;
ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ニーヨンヨンのことを、「大四喜」と呼んでいます(^^;
ゴーヨン、ロクヨンが加われば、「字一色」です(^^;
おっと、カメラ・レンズ板でしたね(^^;、失礼しました。
書込番号:8793246
0点
Mr.あえらすさん
横レスへの横レス失礼いたします。^^
footworkerさん
最近「買わせる対象者」を私に絞り込んできていませんか?(爆)
でも常用レンズとして最高ですかぁ〜。ですよねぇ〜。^^
確かに70-200はD3X対応でリニューアルの候補でしょうし、
先にこれですと。。。。。(笑)
ところで、↓って何なんですか!(笑)
>ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ニーヨンヨンのことを、
>「大四喜」と呼んでいます(^^;
>ゴーヨン、ロクヨンが加われば、「字一色」です(^^;
そんな言葉知りません!(爆)
頂けるのであれば断りません!(爆)
書込番号:8793449
0点
Mr.あえらすさん、こんばんは。
24-70mmを購入されたんですね。
おめでとうございます。
標準ズームレンズとして、最高のレンズです。
ちなみに、これを買っちゃうと14-24mmも欲しくなりませんか?
私はかろうじて、その欲望を抑えている状態です。
書込番号:8793505
0点
Mr.あえらすさん、御購入おめでとうございます。
前ピン後ピンがあって調整中になったら、悶々としますよね・・・
心中、お察し申し上げます。
これがまた、1発で直って来ない事が多いので、お気をつけください。
私は、17-55mmと70-200mmでは、何度出したことか・・・ (T_T
今では問題なしです。
ただ・・・
採取的にサービスでお願いした技術者の方が、昨年定年退職されて
おられまして、私は非常にショックを受けています。
このあたりの調整は、技術者の匙加減でかなり出来が違うと聞きました。
ダメだった場合は諦めずに、何度かうるさく出された方が良いです (^^
はやく、このレンズでバッチリな写真を撮りたいですね (^^
≫タミン7155さん
> 大三元
> ネーミングをつけたニコンユーザーの方は天才だと思います。^^
これは、ニコンユーザーじゃないと思います・・・
キヤノンには、かなり前から大三元と呼ばれるレンズが揃って
いまして、小三元まであります。
書込番号:8793698
0点
失礼しました (^^;
誤:採取的
正:最終的
書込番号:8793733
0点
●Macinikonさん
こんばんわ!
ありがとうございます。
後ピンながら、屋内撮影でヌケの片鱗は感じております。
楽しみですっ!!
●nikonがすきさん
ばんわですぅ〜
とうとう行ってしまいました。
D300+DX17-55mm
D700+24-70mm
なんてのは夢と思ってましたが・・・
行ってしまいました(笑)
14-24mmで、大三元が揃いますが・・・
今は、SIGMA12-24mmで耐えてます。
FXでの12mmは、描写うんぬんより凄いです。
●じょばんにさん
こんばんわです!
ですねぇ〜(^^;)
調整の数々は、DX17-55mmの板で見ておりました。
実際私も、DX17-55mmは2回出しました(^^;)
※最後は分解まで・・
早く、安心して撮りたいです。
キヤノンは・・・
F2.8のLレンズ3本で、大三元
F4のLレンズ3本で、小三元
ってありますよね(^^;)
●footworkerさん
>>ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ニーヨンヨンのことを、「大四喜」と呼んでいます(^^;
>>ゴーヨン、ロクヨンが加われば、「字一色」です(^^;
思わず、笑ってしまいましたよ(笑)
私は、「大四喜」の1つしか持ってません(笑)
D3を含めて、これらを1度に購入すれば、『天和』ですかね(笑)
書込番号:8794269
1点
あ、「天和」の経験あります。
それから、人生が狂ってしまいました。
ニコンの新製品にポチッとの日々で〜す(^^;
書込番号:8794899
0点
レンズですが・・
明日、販売店に持参しようかと思い・・しかし・・
再度、家のD300&S5Proに付けて再テストしてみました。
すると・・昨日D700で後ピンだったのが、嘘のように、
テレ端&ワイド端共に、バチピンでした。
どうやら・・・D700の方に問題があるような気がしてきました(^^;)
どちらにせよ、SCってのは変わりありませんが・・
レスを頂いた方へのご報告でした。 m(_ _)m...
書込番号:8795275
0点
Mr.あえらすさん 24-70mm F2.8G ED ご購入おめでとうございます。
先日、自宅で子供の写真撮ってパソコンで確認したら なんとなくピンが来てないので、
翌日 新宿のSCで清掃ついでに点検してもらいました。
結果
ワイド端→ほんの少し前ピン
テレ端→ ジャスピン
とのことでした、ワイド端の前ピンは許容範囲でこれを修正すると テレ側がずれる可能性があるとの事なので まぁ良いかと納得して帰りました。
≫AF微調整を最大に使っても、まだ後ピンでしたので、早々にSCのお世話になりそうです。
自分より重傷そうですね 早い治療か交換が必要ですね
書込番号:8796924
0点
ごめんなさい
≫すると・・昨日D700で後ピンだったのが、嘘のように、
テレ端&ワイド端共に、バチピンでした。
このレス見落としました (-_-;)
良かったですね (*^_^*) ホッ(^_^)v
書込番号:8796955
0点
Mr.あえらすさん footworkerさん こんにちは
14-24mmf2.8、24-70mmf2.8、70-200mmf2.8、ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ニーヨンヨン、ゴーヨン、ロクヨン
をそろえると、、、、、
おお、九連宝燈?
書込番号:8797187
1点
おはようございます。
「九連宝燈」まで、出ましたか(^^;)
60mm F2.8G
VR105mm F2.8G
DX10.5 F2.8 Fisheye
DX17-55mm F2.8G
を加えて、国士無双か(^^;)
書込番号:8797215
1点
≫Mr.あえらすさん
それ、面白いです (^^)v
書込番号:8799270
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
買ってしまいました。
高いレンズなので歪曲のチェックを兼ねて添付の画像をExcelで作ってF5.6で撮影してみました。焦点は24mm。「a」。
気になるのは、左端一列の方がピンがきており、右端一列は解像度が左側より落ちるのではないかという点です。
モニターの表示ムラの可能性があるので、180度回転させてのが「b」です。
そうすると解像度が高いのは反対の右端一列になります。少なくとも私にはそのようにうつるのですが...。室内の明かりほぼシンメトリーに当たるように気をつけ、モニターの真っ正面を撮影したものです。どの焦点域も左側の方が解像度が高く見えるのですが。
これって許容範囲の個体差レベルなのでしょうか?
0点
こういうのは難しいです。モニターとレンズ面は正確に平行がとれてるのでしょうか?
書込番号:8543344
0点
T.Watanabeさん、こんにちは。
価格.comの約70万画素に大幅縮小された画像ではよくわかりませんが、話からすると片ボケでしょうか。
絞りF5.6で撮影されていますが、F2.8で撮影した場合はどのような結果になりますか。
できればニコンオンラインアルバム等に縮小されていない画像をアップされた方がよくわかるかと思います。
書込番号:8543511
0点
モアレがすごいですね。(横レスですみません。)
書込番号:8544765
0点
モニター画面を撮影テストするより、プリントした物を撮影テストしてみては
どうでしょうか。
>これって許容範囲の個体差レベルなのでしょうか?
気になるのなら、サービスで見てもらうのがいいですよ。
保障期間内ですし、調整となっても無料ですので。
書込番号:8544943
1点
スレ主さん、ちらしを撮ったものをアップしておきます。
参考にしてください。
(早めに消しますので、必要なら、落としてください。)
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
書込番号:8550087
0点
こんどこそ。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1286042&un=41195&id=55&m=2&s=0
連投、失礼しました。
書込番号:8550114
1点
被写体をひっくり返した(180度回転)ら解像度が左右変わるなら。それは被写体の問題でしょ?
レンズの片ボケだったら被写体がどっち向きだろうと、ボケの出るのは画面の同じ側でしょ?
書込番号:8565091
1点
>very psbさん、
それなら、カメラの光軸がちゃんとPCのセンターに垂直に当たっていない(レンズが画面に対して斜めに向いている)のが原因で、レンズ先端から画面の両端への距離が同じでない為に起こるピンボケ(フォーカス面が斜めなので、片方がフォーカスアウトになる)の可能性のほうが大きいと思いますが・・・。
本当に画面の中心に向かって、寸分の狂い無くちゃんと真垂直に向いていると言うなら、それはレンズの片ボケだという事になるんでしょうけどね。
でも、精密機器のテストは、自分が自宅でやるような精度ではちゃんとした確認は出来ないと思いますよ。素人判断ではテスト自体が無意味だと思います。やっぱりSCに持ち込んでちゃんとチェックしてもらったほうがいいですよ。
書込番号:8651724
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















