AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,200 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥267,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(2147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

16-85/3.5-5.6からの買い替え

2012/02/23 17:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。主に人を撮っています。
最近この24-70/2.8Gが気になって毎日価格を見ています。

現在手持ちの機材としてD7000と16-85と60/2.8Gと50/1.8Gを持っています。
16-85と50/1.8を売り払った資金を元手に24-70/2.8Gに乗り換えたいのですが後悔はしませんよね・・?笑
広角側はあまり問題じゃないかなと思うのですが、一応16-85も残しておいたほうが無難でしょうか?

みなさんが私の立場でしたらどのような順番で購入、売却していきますか?
学生の身分ですのででかい買い物でおじけづいてしまっています。背中をポンと押していただけませんか。
大学卒業後はフルサイズ移行も考えています。
よろしくおねがいします。

書込番号:14193617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/02/23 17:09(1年以上前)

 こんにちは。
24−70は買って後悔の無いレンズです。
ただ、D7000とすると24−70と60だけになるのは広角が足りないような気がしますが、現在の16−85の使用域はどのあたりでしょうか?

書込番号:14193634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2012/02/23 17:14(1年以上前)

>フルサイズ移行も------
であれば、躊躇せずに24-70mmです。

16-85mmは風景とか一般には良いですが、
人物に特に向いている訳ではないので、
D7000もFX移行時に売却という条件で、売却も良いでしょうね。

書込番号:14193650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/23 17:41(1年以上前)

1)人物(ポートレート)撮影に特化しているというなら・・・
素直に16-85o売却で 24-70oF2.8に買い替えで良いと思います。
50oF1.8Gは売却する必要は無いと思います・・・売っても足しにならないかと(^^;;;

2)風景スナップ等、普段使いもある(少しでも広角に未練がある(笑))
フルサイズ移行する資金が溜まるまで我慢する(^^;;;
モチロン、その時は、ボディとレンズ同時購入する(資金をためる)
D7000と16-85oを一気に売却する。

書込番号:14193719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/02/23 17:48(1年以上前)

都内の大学生Kさん こんにちは。

お手持ちのレンズを売却することで資金調達が可能でしたら、是非このレンズを購入されることをお勧めします。
私はこのレンズの描写にすっかり惚れ込んでしまい、標準ズームとして愛用中です。

私の場合も購入時のカメラはDX機(D300)でしたが、半年後にはD3を買い増ししてFXで楽しむようになり、レンズに対する満足度がより一層上昇しました。

書込番号:14193739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/23 18:34(1年以上前)

都内の大学生Kさん こんばんは。

広角が必要ないのであれば良いと思います。

但しAPS-C使用時は17-55oF2.8の方が一般的には使用しやすいと思いますので、FX購入と同時に購入された方が後悔がないかも知れません。

望遠が足りないのはトリミングで何とかなりますが、写したいところが入らないと言うのは救いようがないと思います。

書込番号:14193888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/23 19:15(1年以上前)

都内の大学生Kさん こんばんわ!

私的には16-85残しておいた方が良いと思います。
手放すのは24-70購入してからでも遅くはないと思いますよ(^_-)
小生も同じような事を考えながら16-85を残して24-70を購入しましたが
いまだに16-85は手元に置いてあります。

やっぱりちょっとお出かけの時など16-85は軽くて非常に便利な標準ズーム
だと思いますので・・・・

書込番号:14194006

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/23 19:19(1年以上前)

こんばんは。都内の大学生Kさん

フルサイズ移行を考えられててフルサイズに使われるならば
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED購入で正解でしょうね。

僕もAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを使ってますが「買って良かった」と
常々思いますよ。

24-70mm を購入して16-85の出番が減るようなら16-85を売却されるのが
良いでしょうね。

書込番号:14194020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/23 19:28(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
1685を使うときはほとんどが広角側なのですが、レンズの使用頻度的に60>50>1685でしたのでFX移行まででしたら我慢できる気もします。何だかんだ言ってすぐにFXも買ってしまいそうですが笑

学生でお金も無いのですが、評判通り後悔しないレンズのようですので思い切って買ってみます!

書込番号:14194051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/23 20:11(1年以上前)

人物撮影には16-85は向いてないかもしれませんね。
売却せずにタムロン28-75F2.8を追加してみてもいいのではないでしょうか?
AFは遅くなりますが、遅くて困るほどではないと思います。

書込番号:14194183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/02/24 09:28(1年以上前)

24-70mmは買って後悔しないレンズです。
ただ高機能だけに、どのようなものを撮るか明確であったほうがいいです。

普段持ち歩くには重いですし、気軽にスナップのお供とするには、向きません。広角はDXの場合はたりません。16mm位からのレンズがまた欲しくなります。

学生生活でお友達ともでかけて、いろいろ撮ったり、撮ってもらったりすることもあるのであれば、今のレンズはとっておいた方がいいと思います。

逆にお気軽ではなく、ポートレートなどしっかり撮っていくんだということであれば、間違いなくおすすめです。

書込番号:14196278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/24 09:45(1年以上前)

う〜ん、人にこのレンズを向けるとギョッとされませんかねー。特にフード付けてると。
60/2.8Gと50/1.8Gが向いているような気もします。

勿論28-70はお勧めレンズですが、DXでは広角側が足りません。FXと同時がいいような気がします。
私は切れの良い16-85が好きでDXでは重宝しています。効きのよいVRも付いてるし。

書込番号:14196316

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/24 11:55(1年以上前)

DXでは24-70はかなり使いづらいです。
17-55の方が後悔しないと思います。
16-85残すなら24-70は有りだと思いますが。

将来FX使うなら、50mm/f1.8Gは売ったらまずいのでは?
これD800の評価レンズに使われてて、凄く相性が良さそうだけど。。。

書込番号:14196664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/25 01:19(1年以上前)

私も将来FXに移行するので24-70購入しましたが、正直このレンズのデカさ、人への威圧感は半端ではないです。

撮られる事が仕事のプロモデルなどを対象にするなら問題は無いと思いますが一般人にこのレンズを向けたらほとんどの方が嫌がります。

私自身、このレンズは素晴らしいと感じていますが、知らない人が多くいる場所や他の人が写ってしまう場所などでは使う事を控えていますので、手軽に写真を楽しみたい時のために50mmは売らないほうが良いです。

あと現在dxボディをお使いのようですが、
16-85を売ってしまうと広角が少なくなってしまいますね。

広角レンズを持っているのならいいですが、もし持っていないのでしたらレンズの買い替えは現時点ではやめたほがいいです。

私がスレ主さんならまずFXボディを買って、
24-70の購入資金がたまるまでは50.60mmを使用し、資金がたまったら16-85を下取りに24-70購入と言うパターンがいいと思います。

書込番号:14199783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/02/25 01:25(1年以上前)

皆さん有難う御座います。
ボディを先に買ってもレンズを先に買っても、フルサイズ機材が手元に増えるのは必定ですね・・w
価格.comでは価格に変化無いですが、実店舗ではなぜか5万円ほど先週と比べ値上がりしています。
買いどきを逃してしまった感じですね・・・。

書込番号:14199804

ナイスクチコミ!0


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/26 00:22(1年以上前)

D7000 24-70で使っていて、16-85を買いました

なぜ16-85をあとから買ったのかというと、どんなシーンでも光量があるわけではなく、、光量がなければ、三脚などでしっかり保持する必要が出てきますよね ブレたら、高いレンズの画質も意味がないのです とくにD7000は画素数が多いので、手ブレしているとかなり目立ってしまいます
VR2があれば、ブレブレ写真は出て来ません 多少は甘くなっても、写真のイメージは良くなるわけです そんなわけで買いましたが、VR2は思った以上に強く、重宝してます

肝心の画質はどうなのか? ですが
B008 16-85 24-70 画面中央 70mm 85mm 70mm f6.3
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0810
同じ写真の画面右下隅
http://nikon.geo.jp/photo/?image=0811
16-85は収差による色ズレ(カップフタ上の文字を見ると、、)が大きめですが、開放に近いことを考えるとシャープさではかなりのものです
同時に24-70の中央は相当にシャープだということがわかると思います
周辺は、16-85がイイです というより24-70は周辺はさほどではないのですね、、

24-70の大きなメリットは AF速度 ボケ味 色の良さ そういったところです しかし、、、本当に人撮りで高画質を目指したいのであれば、D700と単焦点の組み合わせにする方がいいと思いますね
16万でこのレンズ買うんだったら、D700買うほうがいいかなぁと思いますよ

書込番号:14204490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/27 17:30(1年以上前)

みなさんたくさんの助言有難うざいました。
結果マップカメラで178000円で購入いたしました。3年の保証にも入ったのでどんどん酷使(?)していきたいと思います!
ボケかた描写に感動しています!D700を買おうと思っていたのですが、先に70-200/2.8Gも欲しくなってきてしまいましたw

良い買い物ができたと思います、有難うございました。

書込番号:14211656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

次なるレンズを検討中

2012/02/13 13:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

前々から欲しくてずっと先延ばしにしていたレンズなのですが、友人の結婚式などがあり(結婚式が2回)今年は活用する機会が多いので買おうかと悩んでいます。

今はD7000を使い、今後はD800も欲しいし、70-200mmのナノクリの方も欲しいと言い出したらきりがありません。

今現在 純正
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D

タムロン
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)

サムヤン
8mm F3.5 FISH-EYE LENS

のレンズを使っています。

常用レンズはDX最高峰の17-55mmF2.8とナノクリマクロの60mmをよく使います。
ただ24-70mmと焦点距離が被るので、24-120mmF4とやや望遠に有利なレンズもいいかなと思えてきたりもします。
もしそうすると70-200mmの方がいいのかなぁとも思えてきたりします。

お金も限りはあるので、今あるレンズを入れ替えの検討で資金を回し、最終的にD800へ移行も考えています。

CP+でニコンの人がD800の性能をフルに発揮するにはナノクリを使った方がいいと言っていたので先にレンズへ投資しておこうかなと思った次第です。

このレンズの評判で
「遠回りするな」とか、
「画質は申し分ない」と言う書き込みはよく目にしています。

なので失敗はしないレンズだと思っているのですが、
これを買うと他はしばらく買えないので本当に今これが必要なのか?

D800からでもいいのだろうか?
いや70-200mmが先か?
それとも24-120mmF4でも十分か?
D800の28-300mmのキットでも十分かも・・・

とずっと葛藤し続けているので、一番幸せになれると思うアドバイスを下さい。

書込番号:14147902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2012/02/13 13:32(1年以上前)

さすらいのキャメラマンさん、こんにちは。

言い方はヘンですが、的を射たお悩みですね (^O^
書かれている事、頷きながら読ませて頂きました。

ここまでモノが分かったお方なら、幸せはご自身で見つける
べきとも思いますねぇ〜

レンズラインナップを拝見すると、FXフォーマットのカメラを
買ったとしたら、FXの標準焦点域のレンズとして、24-70mmは
絶対に欲しくなるでしょう。

だとしたら、まずD800を買う方が、両方とも買うための近道
かもしれませんね (^O^

少し無責任な書き方になりまして、すみません (^^;
私の懐ではないので・・・つい

書込番号:14147961

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/13 13:40(1年以上前)

さすらいのキャメラマンさん こんにちは。

24-70oよりも70-200oを先に購入された方が良いと思います。

現在望遠も使用されているみたいなのでD7000ならば、17-50oと70-200oで有る程度の物は撮れると思います。

フルサイズに移行されてから24-70oを購入された方が良いと思います。

書込番号:14147983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/13 13:47(1年以上前)

こんにちは♪

私なら・・・D800を先にしますかね?(^^;;;
ナノクリは60マイクロがあるし・・・
標準レンズもタムロンのモデルA09がありますよね?
望遠レンズも80-400oがあるので・・・
当座、FXに移行されても・・・レンズで困る事は無いような気がします♪

D800を買って・・・D7000を使わなくなるようなら・・・
DXのシステム処分して・・・このレンズを買うでも良いかもしれませんよ♪

書込番号:14148007

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/13 14:08(1年以上前)

こんにちは。さすらいのキャメラマンさん

そうですねぇ。頭を抱える悩みですね。僕も先ずは70-200を先に購入
するでしょうね。
そして後からD800と24-70を購入しますよ。

書込番号:14148069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/02/13 15:24(1年以上前)

相当 カメラにのめり込んでると見た(^o^)

マジレスです。(^_^;)

フルサイズに完全移行! カメラ、DXレンズ売却。そしてD800購入。ストロボ購入。

レンズは、大三元を(^o^) これが一番遠回りしない(^_^;)

超望遠必要なければ、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED意外 売。

偉そうに書きましたが これ本音です。D800 レンズ選びます(^_^)v

書込番号:14148275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2012/02/13 16:00(1年以上前)

じょばんにさん

D800の性能を発揮しようとすると、おそらく60mmマクロくらいしかまともには使えないかもしれません。
なので、値段がこなれるまではレンズを先にと・・・
そう考えているのですが、PC自体もスペックを強化しないとキャプチャーNXがうまく動かせないかもしれませんし(笑)
D800でなければ迷わず本体からと思えたのですが。
D700だとしたらD700を買っていたでしょうけど・・・
本音は先にフルサイズ化したいと言う想いが強いですけどね。
だから迷っているんです。
宝くじは買っても当たらないし(笑)


写歴40年さん
70-200mm、やっぱりそうなりますよね^^
ただDXであまり望遠側は使う頻度は少ないので、踏ん切りが付かず24-70mmのが使用頻度が高いと思いこちらに書き込んだのです。

FXならば70-200mmでもいいのかもしれませんけど・・・
じゃあ先にD800をってなってくるので悩んでいます。

書込番号:14148391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2012/02/13 16:31(1年以上前)

D800買えば、レンズは懐には何の遠慮もなく、半自動的に更新・追加されます。

でも、結婚式とD800とかは関係ないし、DXでED24-70mmは広角側が足りないし、
どちらが先かと問われれば、買えるうちに高価な方があとが楽。

書込番号:14148491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2012/02/13 18:30(1年以上前)

#4001さん
その通りなんです。
今ある機材でもD800使えるには使えるんです。
ただCPで言われたD800の性能を発揮するには、精度の高いナノクリ系のレンズがいいとそこがネックで先にレンズからと・・・
お金さえあれば全てが敵うんですがそううまくはいきませんし。
D7000は小型なので持ち出しには非常に重宝するので、手放すことは考えずサブ的に17-55mmと残しておこうかなとは思います。


万雄さん
70-200mmとなりますよね^^
この板のレンズも捨てがたいしDXで考えるとややこちらに気持ちは傾いてしまうんです。
撮り鉄していれば70-200mmは素晴らしいんですが、子供や街角スナップの方がよく撮ったりしているので悩みます。


ちゃびん2さん
そこまでのお金持ちではないので(笑)
ストロボはSB-700とニッシンのマーク2を使用しています。
カメラが上級機でなければSB-910まではいらないのかなと勝手に思っています。
身の丈にあったストロボで今は十分かと。
D800にした場合はPCの不安もあったりします。

ちなみに誰も24-70mmを指示してくれないのは、ここのクチコミに書いたのがいけなかったんだろうかとちょっとした疑問です^^

書込番号:14148919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/02/13 18:35(1年以上前)

うさらネットさん
お金さえあればすぐにでも全て欲しいです(笑)
結婚式を撮りたいからってのではないですが、大きなイベント事があるので大袈裟に24-70mmでもと言っただけで^^

確かにおっしゃるとおり高価なものを先にと言うのは分かります。
D800が一番高価ですがこの先で価格が下がると考えると、先に70-200mmの方がいいのかもしれません(笑)
そんなことを考えると何を買っていいのか分からなくなってこちらでアドバイスを求めたんですけど・・・
うまくまとまらないですね(汗)

書込番号:14148940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/13 19:08(1年以上前)

う〜ん
>ただCPで言われたD800の性能を発揮するには、精度の高いナノクリ系のレンズがいい・・・

確かにウソではないと思いますが・・・
あんまり、ソコをストイックに考える必要は無いと思います。
あくまでも・・・等倍鑑賞で、重箱の隅をつつくように見比べれば。。。ってレベルの話で。。。
タムロンのモデルA09で・・・全く眠くて話にならない・・・って事では無いと思います。

あんまり、ステレオタイプに捉えなくても良いんじゃないかな?♪

私は、現在のラインナップでも十分D800を楽しめると思うな♪

うさらさんのアドバイスにあるとおり・・・
レンズは、懐具合に関係なく・・・増える・・・と思われ(^^;;;(笑

書込番号:14149085

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2012/02/14 17:55(1年以上前)

#4001さん
よく考えてみればそうかもしれませんね^^
純粋にまずはフルサイズを体験して、レンズに不満があればいいレンズをそろえると言う順番の方が幸せかもしれませんもんね。

D800にしようと思います!

書込番号:14153307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2012/02/19 10:58(1年以上前)

追記の情報です。

AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
上記のレンズは35-55mmの間でしたらFXでも蹴られないそうです。

24-70mmナノクリには及びませんが、描写力は変わらないと思うのでこう言った使い方もありかと記載しておきます。

書込番号:14174506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/20 11:03(1年以上前)

>CP+でニコンの人がD800の性能をフルに発揮するにはナノクリを使った方がいいと言っていた


そりゃ、そう言うでしょうね。商売ですから(笑)

書込番号:14179462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討していますが…

2012/01/30 22:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:23件

一念発起してキヤノン(5DMarkU)からニコン(D700)にマウント替えし、3ヶ月が経ちました。
当初はボディ購入に予算がかさんでしまい、手軽で安い単焦点ということで50mm/F1.8Gと85mm/F1.8Dの2本で撮影していました。
主に旅行などで風景やスナップを撮っています。
室内で撮影したり、夕方から夜に外で撮ることもあります。
幸い、D700のiso3200までは個人的には普通に使えると思っているので、高感度に対する強さは頼もしいです。

ただ…最近、もう少し広角が欲しかったり、引くに引けない(後ろに下がれない)シーンがあったりします。
また旅行に行くと屋外でレンズ交換をなかなかできなかったりして、結局は50mm/F1.8Gの登場シーンばかりになっていました。

そこでズームかもう少し広角の単焦点かを考えています。
候補は以下の3本です。
(1)AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
(2)AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
(3)AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G

(1)は写りとズームならではの利便性の両立で第一候補です。
ただ…やはり大きいですよね…。フードを付けると圧巻な気がします。
一番怖いのが、旅行などで大きいが為に持って行かなくなってしまうことです。
今までが軽い単焦点だっただけに常用レンズとしてしんどくなってしまうのでは本末転倒ですし…。

(2)は4段分のVRUとテレ端120mmまでなのがとても魅力的です。
また値段的にも一番財布に優しいですね。
ただニューンと伸びるのが不恰好で好きになれないのと(写りには全く関係ないですが)、歪曲収差が凄いのが気になります。
現像にはLightroom3を使っているのでソフトで補正すればいいのでしょうけどね。

(3)はズームではないですが、50mmより広角寄りの単焦点でスナップなんかには一番使いやすい画角なのかなと勝手に思っています。
描写では間違いなく一番だと思います。
F1.4ですし、手持ちで室内や夜景も怖くないですかね?
あと単焦点の中では大きい方なんでしょうけど、手頃な大きさでホールドも良さそうです。
50mm/1.8Gは小さくて軽いのはいいのですが、ホールド感やフォーカスリングの操作感はいいとは言えないですしね。

こんな自分にアドバイスいただけますでしょうか?
金額的にもポンポン買えるレンズ達ではないのでよく考えて購入したいと思っています。

書込番号:14088577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2012/01/30 22:53(1年以上前)

SL-1200MkIIさん、こんばんは。

そうですねぇ〜
この板に書かれている事と、1番目に書かれている事から、
やはり、24-70mmが一番の候補なのだと思います。

しかし、御懸念もおありのようで (^^

便利ツールとしては断然 24-70mmですが、SL-1200MkIIさんは
単焦点レンズを今までお使いですし、35mmF1.4Gを選択するのが
最も「らしい」気はしますねぇ〜

単焦点の不自由さというのは、逆に楽しいものですしね (^^

書込番号:14088684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2012/01/30 23:07(1年以上前)

散歩で、お決まりのコースだと単焦点良いですけど。
と、単焦点なら、コンデジハイエンド機をサブで。

でも24-70mmが多用性はありますね。

書込番号:14088781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/30 23:38(1年以上前)

お二方、ご意見ありがとうございます。

ふと自分で考えてみて気になったのですが、24-70/F2.8のようなある程度大きくて重たいレンズの場合、首から下げたり、肩からたすき掛けのようにしてもレンズの方が重たいので自然とカメラはお辞儀しますよね?
ちなみに自分のD700にバッテリーグリップは付いていません…。

そういう場合、D700のように三角環の付いているカメラの場合は重力に逆らわずレンズを真下に向けて体に添わせるようにしておくのが正しいのでしょうか?

というのは5DMarkUを使っていた頃は三角環ではなく固定式のストラップ環だったので、長いレンズでカメラがお辞儀してもストラップが捻じれるせいでレンズが真下に向かず斜め下45°を向いているような状態で下げていました。
そのせいでたすき掛けにしてもどっかにぶつけてしまいそうで気を使う気を使う…。
で、いつの間にか大きいレンズはあまり持ち出さないようになってしまいました。

D700では三角環のおかげで大きいレンズも少しはマシに携帯できるのかな?と少し気になった次第です。

あまり関係ない話ですいませんけど、こちらにも意見をもらえたらと思います。

書込番号:14088971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/31 08:48(1年以上前)

D700に24−70f//2.8やVR105f2.8をつけて歩くときは、ストラップを長めにしておいて、カメラを裏かえして(つまりカメラの下側が外になる)たすき掛けをしています。こうすることで大事なレンズが腕と体の間でぴったりと沿うようになり、バッテリーケースを付けている場合も外がわになりますので安心です。撮影時はストラップがクロスしますが、ストラップを長めにしているので、私の場合は支障なく使えています。
24−70f/2.8はお薦めできるレンズです。

書込番号:14089948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/01/31 09:15(1年以上前)

SL-1200MkIIさん 初めまして ニコンにようこそ(*^_^*)

単焦点使われていると言うことなので、歪曲収差が大きい24-120mm (=_=)

(1)と(3) 使ってますが、(1)はほとんど持ち出さないです。24-70素晴らしく
描写の良いズームレンズですが、単焦点の写りには及びません。

ニコン単焦点の中で、
(3)AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gは、名玉中の名玉 買ってまず後悔しないレンズです(^_^)v

広角的被写体が多いなら
AF-S NIKKOR 24mm F1.4G ED お勧めします。 このレンズも一押しレンズです。当然ニコンの名玉です。

書込番号:14090010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/31 09:54(1年以上前)

コンパクトさと値段でタムロン28-75F2.8を購入し、資金を残しておくのもいいかも?

http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:14090104

ナイスクチコミ!3


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/01 01:01(1年以上前)

フードがでかいので、意外と気を使わないですみますよ。いかにもぶつかりそうな場合は、下を向くようにしておけばいいと思います。

24-70は他社にはない、高性能なズームレンズでぜひ一度使ってみてほしいと思います。
ただ 今回は画質が最重要ではない、、ということで、24-120も捨てがたいのではないでしょうか。VRがついていることは大きいです。広角ズームとしては、16-35/f4VRというのもあります。

24-70は単焦点に迫る描写をしてくれる良いレンズですが、高く、大きく、重くVRも無いです。単焦点は使えないが描写性能が最優先、、という場合に選ぶべきだと思いますね。

書込番号:14093469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/01 21:09(1年以上前)

こんばんは。

文面から見て、非常に的確な判断力をお持ちのようですし、ものの分かった方とお見受けします。

回り道をしないで、最高のレンズを堪能していだだきたいので、35/1.4を推奨します。

参考ながら、D700に装着した際のバランスは良いです。(重からず、軽からず)

書込番号:14096262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/02/03 22:03(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

意外や意外、(3)の35mm/F1.4Gを推す人が多いですね。
確かに単焦点と比較してしまうと如何に24-70/F2.8Gとはいえ描写的に見劣りしてしまいそうですね。

やはり@風景も撮ることA現状が安いものとはいえ単焦点を使っていること、の2点から24-120/F4だとVRUとテレ端120mmが便利でも描写面で不満が残り使わなくなってしまうかもしれないですね…。
それに各所のレビューを見たりしていると24-120/F4は結構太く重たく、携帯性という点では24-70/F2.8Gとそこまで差がないようなことも目にします。

また結構な暗所(室内や夜景)でも開放のF2.8で感度をiso3200まで上げてやればSSをそこそこ稼げるので24〜70mmという標準域でそこまでVRの必要性もないのかも知れませんね。

これで候補から(2)が消え、(1)と(3)のどちらかということになりました。
引き続き、有用なアドバイスや体験談があればよろしくお願いします。

書込番号:14104234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/02/18 10:37(1年以上前)

散々迷ったあげく、24-70/f2.8を購入しました。
まだ手元に届いていませんが、ニコンが誇る最高の標準ズームですし、使うのが楽しみです。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:14169764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/18 19:04(1年以上前)

SL-1200MkIIさん こんばんは。

24-70/F2.8 最高の決断をされたと思います。

旅行には、これ一本で良いです。

バッグに入れている時は重たく感じますが撮影時には重さが気になりません。

また移動時、首から下げたり肩掛けの時は左手でレンズの下から持つ様にしたら良いです。

レンズを手から離すと先がブラブラして物や人にぶつける事があります。

これからも素晴しいカメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:14171633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D と G 違いは

2012/01/14 15:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

只今28-70 2.8D 保有中です。24-70 2.8G 検討中です。
ボディはD3sなのですが、どの位?どんな感じで?写り方、この2本のレンズって違いますか?
ポートレイト等で「かたい」「柔らかい」なんて良く聞きますが、どの様な事なのでしょう?
やはり新しい方が良いのでしょうか?最短焦点距離などはやはりGレンズは優れていると思うのですが。
それと、そろそろ次のレンズ登場!なんてありますか??
宜しく御願い致します。

書込番号:14021397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/15 01:44(1年以上前)

>どの位?どんな感じで?写り方、この2本のレンズって違いますか?

想像してるほど変わらないというのが個人的感想です
ただ24-70のほうが広角が広いので買い替えましたがディストーションは24-70のほうが目立ちますよ

書込番号:14023890

ナイスクチコミ!2


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 PHOTOHITO 

2012/01/15 07:20(1年以上前)

幕府さん、レンタルされるなどして、ご自分の感覚で確かめられた方がいいと思います。
Photohitoなどで作例をご覧になるのも参考になるかと思いますが、実際にご自分で撮影するとまた違うと思います。
私自身にとっては、ストレスなく使える常用レンズです。ただし、ポートレート撮影など目的がはっきりしている時は、単焦点レンズを使うことが多いです。2470Gで撮影してもいいのですが、これも個人の感覚的なモノだと思います。

書込番号:14024234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/15 09:14(1年以上前)

おはようございます。幕府さん

僕も28-70 F2.8Dは以前所有していて24-70 F2.8Gに買い替えましたが僕の感想は
写りも描写も殆ど変わらないと思います。
ただAF合焦音はDタイプは少し音がするけどGタイプは無音に近いですね。

書込番号:14024464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/01/15 09:40(1年以上前)

新型買って感じましたが旧型も写りにあまり差はない。余裕あれば購入しても良いのでは。

このレンズ発売の頃のニコンの人の話では新型は特にデジタルでの使用で最高の性能が出るように作られたと。

特に開放値付近は新型のほうはシャッキリ写ります。

ナノクリ使用ということで逆光の性能も期待しましたが、それほどでもなかった。光の状況で妙なゴーストが発生することもある。しかし他社の同様のレンズと比べても標準ズームレンズとしては旧型含め中々の逆光性能ですよね。

書込番号:14024533

ナイスクチコミ!1


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2012/01/16 06:12(1年以上前)

こんにちわ。旧型ってまだかえるのでしょうか当然安いはずですが?

書込番号:14028519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

真夏の車内放置について。

2012/01/04 11:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:69件

こんにちは。

季節外れですが真夏の車内放置について質問があります。

私は先日このレンズを購入してこのレンズの写りと利便性に感動しました。そこでいつかは14-24も購入して、今持っている24-70と80-200と14-24を持って出かけたいと思っています。

しかしこの三本のレンズとボディを常に持ち歩き、1歳の娘も連れてお出かけするなんてとてもじゃないけど出来るものじゃないと感じています。

そこでお出かけの時は、この三本を車内に置いて撮影したいポイントについたところで使いたい1本を選び小型のバックに入れて遊びにいけないかな。と考えました。

しかし今の季節はいいですが真夏は短時間でに車内が高温になってしまうのでカメラやレンズに悪影響が無いか心配なのです。

ちなみに車内ではペリカンケースにいれ、冷凍食品などを運ぶときに使うスポンジとアルミが貼り付けてあるシートで簡単なバックを作りケースごと覆いたいと考えています。

ケースにいれてても車内温度で故障などが発生するでしょうか?

車内に置きっぱなしなんてしないほうが良いのは十分わかっていますが、仕事で使うわけでもない趣味の世界なのでそうでもしないと防湿庫から出されないままになりそうなので質問しました。

ちなみに車載時の盗難リスクに関しては車の積載動産特約でカバーしようと思っています。

下手な文章で申し訳ありませんが回答おねがいします。



書込番号:13977600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/04 12:12(1年以上前)

バス吉13さん こんにちは。

私は田舎で子供達のスポーツをメインに撮っていますが、使用しないレンズは常に車の中に入れていますが何も問題はありません。

但し日の当たるところでは無いところにそれなりのケースに入れて置いておけば問題ないと思いますし、前の席は避け乗用車ならトランクルームやワンボックスなら後席無足元など、一番日が当たらず温度の上がりにくい所に置けば何も問題ないと思います。

書込番号:13977716

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/01/04 12:30(1年以上前)

バス吉13さん こんにちは。

私も、真夏の車内に放置することは何度もあります。
カメラ機材一式を大きめのポーターバッグに放り込んで、撮影ポイントで何本か選んで小さ目のバッグをに入れて、それを携行するようにしています。
このような撮影スタイルは、すでに3年ほど続けていますが、問題となったことはありません。
レンズよりボディ内の電池の方が高温下では悪影響があるように思っています。

それなりの対策もされるので、通常は問題ないと思いますよ。プロは砂漠の真ん中でも撮影するのですから。

書込番号:13977789

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/04 12:56(1年以上前)

あまり高温は好ましくありませんが
僕も車内に機材を置いたまま車を離れることはあります

今のところトラブルはありません

書込番号:13977884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/04 13:14(1年以上前)

バス吉13さん こんにちは

自分も 夏場の撮影のとき要らない機材を車に残しておく事は有りますが ダッシュボードなど直射日光にあたる所などに置かなければ大丈夫だと思います。

でもレンズやカメラ本体 裸で置いておくのは危険ですので 必ずカメラバックに入れています。

書込番号:13977934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/04 13:50(1年以上前)

ちょっとくらいなら大丈夫でしょうけど
真夏の車内だと50度以上にはなるでしょうから、あまり好ましくないと思います

特に電池は高温環境下では劣化が早まります
満充電された電池をカメラに装填したまま高温になる車内放置は最悪でしょう

またカメラやレンズに使われている接着剤や有機溶剤にも悪影響を与えるかもしれません
レンズの高温放置はバルサム切れを起こさせる原因になるかもしれません

書込番号:13978044

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/01/04 16:13(1年以上前)

こんにちは。バス吉13さん

直接太陽光が当たらず温度上昇の激しくない場所に置いておけば
問題ないと思いますよ。

書込番号:13978511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2012/01/04 21:07(1年以上前)

 ちわっ。 バス吉さん。

 「ペリカンケースにいれ〜ケースごと覆いたい」

 ここまでやれば、ケース内の温度は、車内温度まで上がらないですよ。
 もっとも、そのまま数日間、真夏の炎天下に置きっ放しは厳禁でしょうが。

書込番号:13979730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/04 22:47(1年以上前)

一眼カメラは車載機器とは違うので、一応カメラ本体の取説のはじめの「安全上のご注意」に、
「高温になる車内放置」は禁止事項として記載されています。

最近のカメラはプラスチックが多く使われているから温度振幅をかけると精度低下する可能性があるので、
カメラが精密機器なら(精密機器だと思う)注意が必要でしょう。

高温にならないように対策する場合は下記のようなもので事前に温度をきちんとモニタリングして万全を期すべきでしょう。
http://www.technicon.jp/page141.html



書込番号:13980265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2012/01/05 14:08(1年以上前)

写歴40年さん、Macinikonさん、gda_hisashiさん、もとラボマン 2さん Frank.Flankerさん、万雄さん、ボギー先輩@ホームさん、ワンワンです2さん

返信ありがとうございます。

実際に車内に保管して使用しておられる方の体験談を聞けて非常に参考になりました。夏になりましたら温度計をケース内に入れ直射日光の当たらない場所に置き、温度調査を行ったうえで車内保管したいと思います。

これで今まで持ち運べなかったでかいレンズも気軽に持ち出せるようになると思います。  どうもありがとうございました。

書込番号:13982385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/08 16:23(1年以上前)

もうあらかた意見は出揃ったようですが、九州からも一言。
こちらは日差しが強く、車を日向においておくとハンドルを握れないほどになることもあるので、機材を車に残さなければならない時は注意が必要でした。
(ハンドルのゴム素材が溶けてベタベタするので、革のハンドルカバーは必需品でした。車のクラスがわかりますね)

私自身、ニコンサービスの人に質問したことがあるのですが、
『金属は温まったら膨張し、冷えれば縮むので、それを繰り返すのは精度の低下につながる可能性があり、良くない。ゴムや接着剤が溶け、揮発成分が抜けて劣化する可能性もある』
、とアドバイスされた覚えがあります。

それでもやはり置いておく必要がある場合もあるので、トランクに大型のクーラーボックスを置いて ↓こんなの
http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N00496.html
その中に予備のカメラバッグごと入れていました。
日陰が無く、炎天下に車を置かなくてはならない時には、カメラを入れて車を離れる時に保冷剤を入れたりしていました。
ステーションワゴンに乗っていた時は、クーラーボックスの上にアウトドア用のアルミ蒸着マットを被せていました。
クーラーに入らない超望遠のトランクも、同様にマットで包んでいました。
それでも車に帰ってくると車ごと発熱していて、クーラーボックスも熱いほどの時もあったことを覚えています。
さいわいカメラ自体は「あったかい」くらいでしたが。
基本的に車は日陰に停め、できるだけカメラは放置しないのが無難だと思います。

書込番号:13996276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/01/09 11:55(1年以上前)

真夏の時期に限りませんが、一週間以上、車で撮影旅行に出かけたりします。ボディやレンズを数台以上積みます。暑い時期に駐車する際には車の窓をちょっぴり開けます。長時間離れる時には特に高価な機材はすべて持ち出します。

数年前にニコンの50mmと35mmのDレンズで絞り羽に油の滲み出しが相次いで発生してからは保管温度には注意するようになりました。
車だけでなく屋内保管でも昔にくらべて注意するようになっています。以前、家族に内緒で購入した機材保管用にレオパレスのアパートを借りていた時、室内のロフト(天井に近い)にエアコン無しで置いてあったレンズが一シーズンでトラブルが発生したこともあります。

一方、盗難にはもちろん注意。プロの友人が盗難にあった最悪のケースでは、日中にファミリーレストランの駐車場で車内の機材がごっそり盗られたと言っていました。被害数百万円。この時は車外から見て車内に機材がいくつも見える状態だったとのこと。私の経験では、自宅の駐車スペースに車内にカメラバックを午前2時に置き車を離れ、4時間後の6時に再び車に戻った時にはカメラがなくなっていたことがありました。その時は雨天。バックはそのままで中身だけなくなっていて、しかもドアのロックもしてあったのでプロの犯行のようです。

参考までに。

書込番号:13999983

ナイスクチコミ!3


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2012/01/17 00:02(1年以上前)

こん日和、
レンズが高温になるのは良い事だとは思いませんがそれより車内にレンズを残した場合の盗難の方が怖いですね、僕の場合、何もおいてなくても、一年に一回は車上荒らしにあっていたので、ダッシュボードは車を離れるときはあけておく、とにかく物が入るところはすべてあけておくのが必要だと思います。(トランクはあけません。車のドアももちろんですが、ちなみに悪いアイディアではないですが、人がそこで生活されたらこまるので)ちなみに去年は自転車を車の中に入れておいたらやられました、しかも地下駐車場の住人しかはいれないところでです。5分車からはなれたらそれで十分です。車の中に入れておくのは運が良ければ、とられないだけなので、おかないのがベストです。

書込番号:14031820

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:144件

大口径ズーム(例 24mm-70mm f2.8)などと、手ごろな値段の単焦点レンズ
(50mm f1.8)(35mmf 2)などのレンズで、同じ画角の画質比較したら
やっぱり単焦点のほうが良い画質を期待することができるのでしょうか?

書込番号:13976477

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/04 01:27(1年以上前)

こんばんは。

単焦点レンズがレンズ構成がシンプルですので
画質が良いと思われます。

それにズーム(F2.8)よりも明るいレンズも多いです。

書込番号:13976506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/04 01:31(1年以上前)

24-70の方が良いです。

書込番号:13976517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2012/01/04 01:39(1年以上前)


キャノンではてごろな値段の単焦点でも大口径ズームより期待できるというということみたいですね。

でも最近のニコンではそうでもないと考えていいんでしょうかね。

書込番号:13976541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2012/01/04 01:47(1年以上前)

画角によりますかねぇ〜

24mmの広角端だと、単焦点が良いかもしれません。

他の焦点距離も、どっちが良いと言い切れない部分も感じられます。

いずれにせよ、このレンズはズームレンズではありますが、単焦点並みに
良いとは思います。

高価な単焦点レンズには、負けますが (^o^;

書込番号:13976557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2012/01/04 02:14(1年以上前)

ワイド端の弱点を除けば手ごろな単焦点なみの
質感を期待できると考えます。

書込番号:13976601

ナイスクチコミ!0


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/04 06:54(1年以上前)

どーもです。設計時期によると思いますよ。基本的にはズームより単焦点の方が有利でしょうが、単焦点は軒並み古いですね。上位機がでるたびに最新の設計で巨費を投じて出てくる大口径ズームが、いつの間にか伝統に彩られた古い単焦点を食ったと…それが現状でしょう。

書込番号:13976864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/01/04 09:05(1年以上前)

短焦点(機械的には単機能)とズーム(機械的には多機能)と比較するのは無理がありますね。ある目的(画角)に特化したものと広い範囲に対応しなければならないものとでは、比較するのはナンセンスですよね。なにをどう撮るかによって画角が決められますが、現地へ持って行く(行ける)レンズの数には制約をうけますので、広い範囲で画角を変えられるズーム機構のレンズを持出す機会が多くなります。そういった事でズームの使用が多くなって、買う人も多いのではないでしょうか。しかし、この24−70mmf/2.8のレンズはどの画角においても優れた画質がえられますよ。

書込番号:13977100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/04 09:54(1年以上前)

ミスター夏空さん こんにちは

大口径ズームはどの焦点距離でもベスト画質を目指しますがどうしても無理が出るので 単焦点レンズの方がレンズ設計から考えると有利になると思います。

また ほとんどの大口径ズームはF2.8から始まるのに対し 単焦点レンズはF1.4やF2少し前ですとF1.0など大口径ズームには無い明るさがあり レンズの明るさから見ると単焦点の圧勝になると思います。

でも便利さから考えると 大口径ズームが圧勝ですが

書込番号:13977227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/04 11:43(1年以上前)

ミスター夏空さん こんにちは。

私はAPS-C使用でこのレンズは持っていませんが、70-200oVRUとDC105oF2.0や180oF2.8の比較では変わらないか条件によってはそれ以上で、17-55oF2.8と24oF2.0や35oF2.0ではズームの方が良いように思えます。

当然最新の設計の単焦点は安価であってもレンズ枚数が少ない分各種収差などは有利だと思いますが、それだけ大三元的なズームにはメーカーの力が入っているのだと思います。

だから逆にF1.4などの高級単は私は持っていませんが、それを上回る写りをするのだろうと思うと近寄らずズームで満足している方が身の為だと思っています。

書込番号:13977599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2012/01/04 14:47(1年以上前)

みなさま、ご回答いただきありがとうございます。

みなさんの意見では

・古いより新しい設計のほうがよい
・最近の大口径ズームでは手ごろな値段の単焦点なみか場合によってはそれ以上の画質
・ただし安くても単焦点は単焦点。設計上では明らかにズームより有利。安い値段でそこそこ の画質。

 って感じだととらえました。

大口径ズームに魅力を感じます。
回答をいただいたみなさまにお礼を申し上げます。

書込番号:13978227

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/05 01:40(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff/456-nikkor_afs_2470_28_ff?start=1
http://www.photozone.de/nikon_ff/549-nikkorafs2414ff?start=1
http://www.photozone.de/nikon_ff/551-nikkorafd2428ff?start=1

2414と解像度がほぼ同等のナノクリズームって化け物だわ。
それに比べると2428単焦点はお値段なりね。
これを見てしまうと単焦点はF2.8未満の明るさが必要な場合に使うものであって、F2.8以上で良いならナノクリズームの方がずっと良いですね。

書込番号:13981072

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1818

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング