- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 26 | 2014年3月24日 22:26 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年12月4日 13:01 |
![]() ![]() |
33 | 25 | 2013年11月30日 15:05 |
![]() |
32 | 16 | 2013年11月3日 01:48 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年10月2日 07:17 |
![]() |
15 | 14 | 2013年9月19日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
現在、D7000でタムロンA09を使用しています。
他にも60mmマクロf/2.8なども使用しています。
現在、趣味と自分の時間を充実させる目的で(年度末までに)、一気にD800と24-70mm f/2.8をまとめ買いしようかと思案しています。
そこでお伺いしたいのは、この24-70は、価格に見合う(というと主観が入りますが、要はタムロンを遥かに凌駕する)ものと言えるでしょうか。
A09は中古で2万を下回る価格で購入しており、今はレンズ交換なしで、花も寄れるA09レンズの使用頻度が上がっています。
既出の部分もあるのかも知れませんが、手持ちのタムロンと比較すると10倍以上の高い買い物なので、改めて推奨できる組み合わせか(買って後悔はないか)、皆さんのご意見を伺えればと思った次第です。
なお、私は写真歴まだ2年の新米ですので、見当違いの部分もあるのかもしれませんが、ご容赦を。
つたない作品ですが、A09で私が撮っている写真(先週末チューリップを撮影しました)、貼っておきます。
お礼のレスが遅くなるかもしれませんが、ご容赦ください。
0点

28-75mmはDXで使うと良い感じです。
ところがFXではレンズ光学系周辺まで使いますので、周辺描写の甘さ・若干の流れが見えてきます。
従ってF4辺りまでどうしても絞るようになります。
また、AF速度は段違いです。
価格分の優位性は十分にあります。
書込番号:17128817
2点

こんばんは。
TAMRONのA09は、Nikon D100の時に使っていました。
廃番となったA05もですが、デジタルとの相性も良く、DXフォーマットで使う分は申し分ない性能でしょうね。
でも、FXフォーマットのD3と同時に後から発売されたAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは、
とてもクリアでボケも開放F2.8のズームレンズとしては優秀でとても気に入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/SortID=9693671/ImageID=330204/
ナノクリ、D3同等の防塵防滴性能、ズーム全域対応型フード構造、堅牢な鏡筒、
AFが速いリング型SWM(超音波モーター)など、どれもがプロ仕様のレンズだと思います。
お値段だけのことはありますよ。(^-^
書込番号:17129086
3点

D800であれば純正24-70mm f/2.8が満足できる組み合わせだと思います。
タムロンのA09では流石にちょっと荷が重い。
支払う金額に見合うだけの満足が得られるか?については判りません。
D7000で撮られたお写真は素敵ですし、おそらくこの絵よりも一段シャープでコントラストと質感の再現性が優れたカットが撮れるはずとは想いますが、それをどの程度重視されるのかが使い手次第ですから。
正直に云えば、ニコン純正の24-70oに19万円投資するよりも、タムロンのA07を10万円で購入される方が、コストパフォーマンスは高いと考えます。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/zoomnormal.html
どちらにしても優れたズームレンズだと思います。
書込番号:17129160
2点

こんばんは
申し上げにくいのですが、貼って頂いた3枚の写真、とくに左と中央の2枚、
ピントがあっていなく、手ぶれも起こしております。
機器に頼る撮影より、構えなどの基本をもっと身につけてからのほうがよろしいのでは。
手ぶれ補整レンズであれば1/30秒の撮影は手持ちでも止められるほど。
個人的な意見ですので、気分を害されたらお詫び申し上げます。
書込番号:17129174
10点

こんばんは。
>一気にD800と24-70mm f/2.8をまとめ買いしようかと思案しています
ご予算に無理がないなら、「回り道」をしないで購入した方が良いです。
自分もD800で使用していますが、納得する描写に感じます。
人それぞれですが、私的には、価格に値するレンズに思います。
書込番号:17129243
3点

>うさらネットさん。
AF速度は段違いなんですね。(^.^)
>Digic信者になりそう さん
やはり、価格なりの価値があるんですね。
お写真拝見しました。
素晴らしいです。惚れ惚れいたしました。
>藍月さん
A07もコストパフォーマンス高いんですね。
検討対象にいれます。
>りょうマーチさん
気分を害するなんて、とんでもないです^_^;
そもそも初心者ですし、手振れはいつも自覚しておりまして・・
大変参考になります。
やはり、D800以前の話なのかもしれませんね。
もう少し基礎を身に着けてから、というご意見もごもっともだと思います。
真摯に受け止めますし、ありがとうございます。
書込番号:17129244
1点

>あなたと夜と音楽とさん
ありがとうございます。
価格に値するレンズなんですね。
「私」に値するかは、なんとも背伸びな気がしてきました^^;
そうはいいつつ、自分のお金で趣味で買うものですので、決断ひとつですかね。^^;
書込番号:17129267
1点

こんばんは(^^)
24-70を所有しております(連れがですが)、皆様仰る通りでお値段以上は間違いないです。
わたし個人の主観なのですが、このズーム焦点距離には魅力的な単焦点レンズが多く有ります。
ズームレンズは便利用途として使いますが、35 50 58 60マクロ 85 の単焦点を使い分けてるのが現状です^^;
24-70は正直言って、わたしには重いのです…
あと、単焦点と24-70もVRがないので軽さが助かります。
58と70ー200は注文中ですが…
わたしなりには、あと広角を考えて完成予定でいます(o^^o)
ちょっと的外れかもしれませんが、単焦点もお勧めですのでご一考下さい^^;
書込番号:17129396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃんですとさん
各種そろえられていらっしゃるんですね。
単焦点を揃えていくのも、惹かれますね。
(もちろん、今は予算が十分ではないのですが)
皆さんから貴重な意見を(短時間に)頂き、とても参考になります。
改めて、ありがとうございます。
書込番号:17129425
2点

タムロン28-75mmF2.8は私も使っています(主にD700で使用)。
新品2.5万円で購入しましたが価格なりの価値は感じていません。
一応F2.8のズームなので用途によって使っていますが、画質的にはニッコールと比べるのは酷だと思います。
D800を購入するならとりあえず標準ズームはあるので先に70-200mmF2.8の購入はどうでしょう。
書込番号:17129464
1点

>小島さん
貴重なご意見ありがとうございます。
70-200も検討の余地ありでしょうか。
あの重そうな外観を見るに、持ち出す機会が限られてしまうのかなあと、勝手に思っていました。
でも、画質・品質は定評ありますものね。
こういうご意見も大変参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:17129499
0点

まずは、ボディから?
タムは、価格なりの物だと思います。
ニコンは所有しておりませんが、数世代前のボディなら迷わず補正無しのf2.8だと思いますが、ISO感度を上げてもそれなりのノイズであれば補正付のf4も選択肢に入り込んできます。
手ぶれ補正付のf4にするか、無しの純正f2.8にするか? タムのままで良いのかはボディを入手してからではだめでしょうか?
書込番号:17129512
0点

roribuさん こんばんわ ^^
D800+24-70F2.8のまとめ買い、カッコ良いですね ^^
経験的にお勧めするのは、D800+50mmF1.8です。
で、D800の高解像度やA09との相性など、納得されてから、次に進むのが良いと思います。 ^^
2470F2.8は、(私見ですが、、
@ 今は割高価格と思います。(2年前は16万切りもあったのに ^^;)
A ビックリするほどの超高解像度レンズではないと思います。
(ズームの中では良い方ですが、大三元の中でも最下位だと思います)
B タムロンで2470VR付きが出ているので、コスパ考えると、どっちが良いか微妙です。
C 最近、レンズリニューアルが頻繁なんで、2470F2.8VR2も、そんなに遠くないかもしれません。
D 50mmF1.8を見てしまうと、これより解像度の落ちるレンズは買いたくなくなります。 ^^;
なので、そんなに急がない方が賢明だと思います。
標準ズームは暫く忘れ、2470F2.8VRが出たら、私も再度検討しようと思ってます。
失礼しました。 ^^
書込番号:17129544
8点

色々と思うところはあると思いますが、どうしてD800が欲しいのでしょうか?
DXのD7000でも他にレンズをそろえた方が楽しくはありませんか?
と、私の名前を小島と読んでしまってるのを見てそう感じてしまいました……。
書込番号:17129649
1点

roribuさん
3、4年前にA09を使っていました。
やっぱり値段の差が出ますね。
でも決して悪いレンズではないですよ。
標準ズームはFILM時代から使っているAF28-70/2.8Dを残しています。
24-70/2.8は持っていないのですが24-120/f4VRが重宝しています。
偶然ですが私も同じ花を撮っておりました。
D800Eでレンズは違いますがご参考になれば。
書込番号:17129697
1点

roribuさん
このレンズ、タムロンの28-75mmよりはいいのでしょうが、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDには及ばない、という評価です。
この焦点距離(標準域)は描写に優れた単焦点がひしめいているので、高価とは言えズームレンズに過度な期待は禁物かもしれません。
書込番号:17129819
4点

レンズの比較として
28-70/2.8Dの写真がありましたので貼っておきます。
24-70とは性格が違い柔らかな描写です。(柔らかいというのは甘い描写ではないですよ)
D800ですとレンズの性能が顕著に出ますのでご自身に合うレンズを探された方が良いです。
どうしてもf2.8が必要でなければ24-120/f4で、徐々に探された方が良いのではないでしょうか?
書込番号:17129827
1点

カメカメポッポさん
まずボディー というご意見、ごもっともですね。
検討致します。(^_^)
書込番号:17130274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大学35年生さん☆
丁寧なご説明ありがとうございます。
納得致しました。
拝読して、タムロンのvr と、50 1.8の組み合わせ、良さそうですね☆
大変参考になります。
書込番号:17130283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小鳥さん
大変失礼いたしました。
お名前の件、申し訳ございませんでした。m(__)m
書込番号:17130286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
このレンズを中古で購入したばかりです。
インターネットでの購入で不安もあったのですが、なるべく程度の良さそうなものを探して購入しました。
確認したいのは二点です。
まずは、広角でフォーカスした後、ズームアップすると、ピント位置が前にずれてしまいます。IFとの関係で、このような仕様になっているのでしょうか?または故障でしょうか?
次に、フォーカスリングですが、オートフォーカスが駆動している時にかなり振動していて、触っていると駆動音も大きくなる気がします。程度はなかなかお伝えできませんが、これは異常でしょうか?
869***という筐体番号ですが、12年前の製造かと思われます。
よろしくお願いします。
書込番号:16913517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12年前?
発売してないような(汗)
書込番号:16913529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉広角でフォーカスした後、ズームアップすると、ピント位置が前にずれてしまいます。
このレンズに限らずAFレンズはそうなりますね。仕様です。
書込番号:16913616
1点

おはよーございます♪
>広角でフォーカスした後、ズームアップすると、ピント位置が前にずれてしまいます
これは、それで正常です♪
今時のズームレンズは、「バリフォーカルレンズ」と言って、ズームすると焦点移動するのが当たり前です♪
だから・・・昔のズームレンズの様に、望遠側で拡大して精密にピントを出して置いて、ズームアウトして構図を整える。。。ってワザは使えません^_^;^_^;^_^;
>オートフォーカスが駆動している時にかなり振動していて・・・
この症状は効いた事が無いですね〜〜???
気になるようならSCで点検してもらうと良いと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:16913617
1点

皆さま、早速回答をありがとうございました。
12年前でなく、1〜2年前の記載間違いでした。すみません。
ズーミングによってピント位置がずれるのが普通、ということで、安心しました。
このレンズを購入する際に売ってしまった24−120F4では動かなかったような記憶がありましたので、心配でした。
フォーカスリングの振動については、購入した店の場合、中古は1ヶ月以内なら返品交換ができることになっていますので、少し様子を見てみます。
書込番号:16913676
0点

再び失礼しますm(__)m
グッドアンサーありがとうございます♪
>中古は1ヶ月以内なら返品交換ができることになっていますので・・・
老婆心ながら・・・対処は早めの方が良いですよ^_^;
間際になると、相談し難くなりますので^_^;^_^;^_^;
コレは様子を見ても解決できないと思いますので・・・良いか悪いか?ハッキリさせるべきだと思いますよ。
メンドーかもしれませんが・・・早めに対処した方が撮影も楽しめるってモノです♪
書込番号:16913751
3点

#4001様、返信ありがとうございます。
このレンズは、フォーカスリングの位置がちょうどレンズを支える左手の指の位置にきてしまうようで、オートフォーカスが駆動しているときにどうしても触ってしまいます。
また、フォーカスリングを手で固定したままオートフォーカスを駆動すると、フォーカスリングが動こうとしているような感じを受け、またレンズ駆動音も大きくなり、ちょっと苦しそうな感じです。
更に、過去にも記載があるように、ズームリングの方も、回すと内部が擦れているような、臼を引いているような音がします。
これらは多分感覚の問題で、性能に影響するようなものではないとも思いますし、仮にこれを手放した場合、次にもっと良いものが入手できるか分かりませんので、不安に思っています(現在のものは少なくとも外観はすごくきれいです)。
一度新品を触ってみることにします。
書込番号:16913781
0点

>回すと内部が擦れているような、臼を引いているような音
使い方次第と思いますが、私のもそのような傾向になりつつあります。ヒー・シャー・ヒーという感覚。
三脚付けたままボディごと肩に乗せたり---使い方が荒いもので。
書込番号:16914377
0点

うさらネット様、やはり使い方が荒いとそのような音が発生するのでしょうか。
私のは、これまで見てきた他のAF-Sレンズと違って、フォーカスリングもかなり軽く、フォーカス位置の表示(窓の中の表示部分)もコロコロ回転して落ち着かない感じがしました。このあたりだけなら、24−120F4の方が安定していたような気がします。
付属していた取説を見ると、D7100などが載っていますので、少なくとも今年3月以降に製造されたもののようですし、外観もきれいなのですが、荒く扱われてきたものかもしれませんね。
書込番号:16914482
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
明日から旅行でオーストラリアのケアンズに行ってきます。ケアンズは治安も良く自然も多く海も綺麗ということなので、その思い出を綺麗な写真に残したいと思い、コンデジではなくD800と24-70mmを持って行こうと思うのですが、インターネットで色々調べてみると海外での一眼レフ盗難がおおいと書かれていました。(ケアンズも例外ではない)
そこで盗難に対してどう対処すれば良いかアドバイス頂きたいと思い投稿させて頂きました。しょうもない質問ではありますが宜しくお願いします。
書込番号:16793656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロでなければ大切な機材は持っていかないのが一番いい対処法。
書込番号:16793769
5点

目を離したり、バッグを放置しないこと、
知らない人に写真を頼まない。
露骨に機材を見せないなど、
ペンタ67等でラスベガスの夜景、サンフランシスコ、ロスなどで写真を撮りましたが、
基本的には国内と同じです。
書込番号:16793806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず肌身から離さないのが一番。
CFとSDを複数用意して、同じデータを両方に保存して、半日くらいで交換して、CFとSDは別々に保管する。そうすれば、万一のことがあっても失うデータは最小限で済むはず。
あとは念のために盗難保険に入っておく。
書込番号:16793847
1点

foxmonsterkuniさん こんにちは。
常に肌身離さず持っていればよほどの事がない限り撮られる事は無いと思います。
但し日本と違って鍵を掛けたからとホテルの部屋に置きっぱなし等は、やめた方が良いと思いますし間違ってもシャッターを押してください等と、知らない人へは頼まないようにされればいいと思います。
まさかの為にカメラを持っていない時でも撮られたデーターを持たれているようにして、まさかの為に保険に入られていれば万が一の時は新しくなる位に考えられておかれれば良いと思います。
書込番号:16793883
1点

DX-FXさん
たしかにその通りなのですが、どうしても持っていきたいのですw
書込番号:16793895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

橘 屋さん
兎に角どこかに置きっぱなしとか、目を離さないということですね。
67で海外へ写真を撮りに行かれてたということはかなり目立ってたのではないでしょうか。それでも何事も起きなかったのは管理が徹底されていたのですね。
書込番号:16793917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遮光器土偶さん
確かにメモリーの入れ替えを行っていれば、撮った大切なデータは失わずに済みますね。
SDが何枚かあるので、交換を心がけたいとおもいます。
書込番号:16793926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真歴40年さん
こんにちわ。
肌身離さずは心がけたいのですが、海で泳ぐ時はどうしてもホテルに置きっ放しになるとおもいます。
そういう場合はスーツケースに入れて鍵をかけておけば、無造作に置いてるよりかは防犯性もあるかと思うのですが、どうでしょうか。
しかしこんな心配なら持ってくな。って話ですよねwでもD800でどうしても思い出を残したいのです。
書込番号:16793942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーツケースに入れて鍵をかけておけば、無造作に置いてるよりかは防犯性もあるかと思うのですが、どうでしょうか。
無造作におくなどというのは全く考えられません。それはたとえ日本国内でもやめたほうがいいでしょう。
ホテルの部屋の中は、防犯の専門家に言わせると外と一緒みたいなものなだそうです。スーツケースは穴が明けられて、中を探られることもありえます。
部屋の中では、セキュリティボックス以外に安全な場所はありません。
人目に付くところで高価な持ち物や財布の中身を見せないことも重要です。金がある、金目のものを持っているとわかれば、ターゲットになりえます。
行動は必ず複数の人とした方がいいでしょう。
書込番号:16794001
1点

そんなに心配しなくても大丈夫だよ(汗)
書込番号:16794005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外には、遊びで多分30数回出かけています。ホテルの部屋に機材は置きっぱなしにしています。
が、部屋の整理整頓をしっかりして、全てのファスナは締めてフラップもしっかり閉じます。
機材盗難はないですが、場所は忘れましたけど、1万円札を抜かれた事があります。
財布を部屋に出しっぱなしにして、食事に行って帰ってきたら防犯担当者と従業員が部屋に。
何???
盗られたものはないかと聞かれて、ないと答えたのですが、後で良く調べたら1枚やられていました----後の祭り。
彼らもバカじゃないので、足の付くモノは普通は狙わないようです。
なお、海外へはいつも入門機数台で出かけています。向こうも商売ですからねぇ〜。
ケアンズは、グリーン島とハミルトン島へ行く時に各々数泊しています。
ケアンズ、良いところですよ。
書込番号:16794492
2点

・私も海外へカメラを持参、銀塩リバーサルフィルム(カメラ数台(F6、など)、レンズ数本、)一式持参。
・定年後夫婦でツアー参加です。
女房殿が選ぶので、欧州が多いです。
ほかに、中国、エジプト、トルコなど。延べ20数か国、日数、10年間で、100日くらい。
・撮られないように、メーカ名、機種、ストラップなどの名前など、目立たぬように、黒色のテープなどで隠す。
・一応、各々ウェストバッグなどに、カメラとレンズ込みで、3セット、それぞれ格納しますが、
ほかのレンズ使用のためレンズ交換などでカメラや、レンズを落とさないためにも
ハンドストラップ以外にカメラを首からひもで吊るし、ガード。
(でも、引っ張られて盗まれる方が首が閉まって死ぬなどより良いなど、いろいろ、良し悪しは別ですが)
・美術館や教会などでは、カメラ機材を持ち込めなくて、入口で係の人に預けることもありました。
いずれにしても、機材を守る、完璧な手段はありません。
・結局、リスクを取って高い機材を持参し注意を怠りなくするか、
注意が散漫になりそうで、危ないなら、リスクをとらないで、盗難回避の安全優先で安価な方の機材を
選択するか、
どちらかの覚悟が要ります。
・私は前者です。
・日本と違って、油断は禁物かと。財布の現金や、折角並んで買った美術館の入場チケット(ルーブル)など
盗まれたことがあります。まったく気づきませんでしたが。
・カメラ一台だと、トラブルで故障して撮影ができない人たちを何度か見てきました。
撮影がメインでもある場合には、カメラ、レンズなどの、予備機も必要かと。
・ただ、D800+大砲レンズは、目立ちすぎますね。また、重くて旅で疲れるかも知れませんね。
その意味からも、検討が必要かと。
特に光景含む人物スナップ主体撮影では、相手の紳士女性子供さんなどから、No picture !と言われるかも。
・でも、持参を決意されたら、あとは、盗まれないように、いろいろなケースを考えて、
知恵と工夫と努力で可能かと思います。頑張ってください。
・保険は?
書込番号:16794680
1点

http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/sogo/cho-hoken/hosho/keikohin.html
携行品保険はどうでしょうね?
書込番号:16795027
2点

盗難や紛失、故障しても撮影できるようにサブ機の用意かな。
一眼レフでまわりを気にしながら撮るよりも
コンデジや携帯片手に、旅を楽しんだほうが良いと思いますよ。
書込番号:16795166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

holorinさん
安全なのは金庫くらいですかね。。。
気をつけます。とりあえず金目のものなどは目につきにくいようにします。
書込番号:16795307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマトARTWORKSさん
考えすぎると疲れますものね。。。ありがとうございます。
書込番号:16795320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさん
30数回も海外に行かれて被害にあったのは一回だけなのですね。回数が少なくて安心しましたw
やっぱりこういう時ように入門機も持っておくべきかなと思いました。
でもそんなこと言い出すとお金がどんどんかかりますねw
書込番号:16795350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きほうさん
そうなんです。大砲がゆえに目立つんですよね。。。いかにも写真を撮ってます!って感じですよね。
ストラップは肩掛けにしてるのでそこまで重量は気になりません。
保険は空港で入ろうかと思っています。
書込番号:16795380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
保険は空港で入ろうと思っています。そこでもカメラの保証もあると書かれていたので。。。
書込番号:16795387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肩掛けは格好の餌食なのでたすき掛けを心がけてください。
風の影響で砂塵が多いので出来るだけカバー類を使用してください。
カメラが常に前方にあるようにして下さい。
絶対に脇道や一人でトイレには入らないでください。
ホテルのロビーに預けることをお勧めします。
いかにも高そうに見えるニコンd800は格好のターゲットです。
命を大事に、行ってらっしゃいませ
書込番号:16796961
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
皆さん
おはようございます。
レンズ沼に陥ってるしんのすけです。
(じじかめさんのせいかも(笑))
普段子供の撮影ばかり、来月宮城へ旅行 予定です。
少しでも、良い写真撮れるズームが欲しく相談させて頂きます。
@tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (A007N)
A純正24ー70
それで、上記二本を迷いました。
迷いなら、純正にするべきと聞いたが、純正に手ぶれ補正があれば、間違いなく純正にしますけど、値段も純正のほうが倍以上だし。
どうかご助言下さい。
書込番号:16764727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんのすけkaiさん、おはようございます。
私もこのレンズ使用中です。tamron SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (A007N)は使ったことがないのですが、子供撮りがメインでもポートレートぐらいなら手ぶれ補正がなくても十分ではないでしょうか?
このレンズで子供のミニバス(スポーツ)を撮りましたが手ブレより被写体ブレが激しく、シャッタースピードを上げればそれも無くなります。
でも自分でお互いのレンズを確認できる環境があれば確認するのが一番ですね。
書込番号:16764821
2点

自分も以前迷って当コミュで相談しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=16317941/#tab
写りに関してはどちらも良好でお好みというところです。この時ご指摘を受けた主な違いは2点でした。
@合掌速度(純正が速い)
Aストロボ調光は純正優位
結局、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを購入して大満足で使っています。合掌速度は爆速にして正確です。
書込番号:16765022
6点

私も純正を最近買いました
使い始めたら爆速合焦に驚嘆しました
AF-C時には動き回る被写体にピントは食らい付いて離さない感じです
動き回るお子さん等にはサイコーです
書込番号:16765546
3点

しんのすけkaiさん こんにちは
手ブレ防止は手ブレを補助する物ですので 完全には無くせませんし このクラスでのレンズでは手ブレ無くても有る程度カバーできると思いますので レンズ描写力優先で 純正の選択が良いと思いますよ。
書込番号:16765614
4点

>レンズ沼に陥ってるしんのすけです。(じじかめさんのせいかも(笑))
そんな悪いことをしましたかねー? 予算があれば純正でしょうが、キヤノンも手振れ補正はありませんし・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000372515_10503511873_K0000339864_K0000012298
書込番号:16766016
3点

ある店員さんの話によると、純正24-70F2.8で はD800は役不足(解像しない)、D600でもギリギリ解像しないとか。
タムロン24-70VCは?と聞くと、タムは手ぶれ補正がダメですから…と。
ホントかな?(^^;
「今度出るシグマの24-105が凄ければ、純正24-70F2.8も何か手を打って(モデルチェンジして)来るでしょうね。」だって。
確かにD610に純正24-70F2.8で撮っても、「う〜ん…(イマイチ)」って思う画もある。
なら、今はタムロンにいっといて…との考えもアリかな。(^_^;
書込番号:16767562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ryujiro さん
早速のご返事ありがとうございました。
うちの子はまだ1歳5ヶ月、手ぶれ補正がなくても追いつくなら、貯金し純正にします。
嘘Twitterさん
相談コミに拝見しました。それに昨日家電量販店で二本とも試してきました。タムロンさん遅くないが、純正が速すぎるかも。また、純正のサイズ思ったほど大きくない、重くないかも。
ryotan-peさん
純正に向かって、節約します。
タムロンの安価且つ評価いいA09にして、将来純正2470にします。
もとラボマン 2さん
昨日試した感じ、二本とも画作りが素晴らしいと思います。合掌速度はやはり純正に軍配。
じじかめさん
やはり、人の陰口は良くないと反省中、、
純正貯金のため、ダイエット兼ねて、少食宣言
REALTマークの四駆^^さん
私のカメラはD700、画素数最新ほどなく、もうちょっと貯金してる間にニコンさんが手ブレ補正新型出してくれるかも。
書込番号:16768555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角なのでこんなものでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-70mmf28g_ed.htm
DXフォーマットの17−55のデータを12までの画角で比べても同じくらいなので
結像しないということなないでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_17-55mmf28g_if-ed.htm
D800でこのレンズのセットを少し触らせてもらいましたが、覗いたボケ味などの感じは、
さすが大口径って印象でした。
たまにおかしなデータがあるガンレフですが、、、(笑)
D700のデータね。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/114/capability/sharpness?fl=70.0
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2264/capability/sharpness
僕だったらひずみを考えて純正にする。
書込番号:16768633
1点

高い機材ほどむずかしいさん
データを拝見しました。ありがとうございます。
純正購入貯金します。
11月宮城旅行控えてます。広角レンズも欲しいなぁ〜、あ\まだまだより深い沼に陥った気がする―
書込番号:16768793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんのすけkaiさん
純正って、言われるほど重く感じないですよね。
Nikonはボディもそうなんですが、撮っている時は重さを感じず、バッグの中に入れてまとめて持ち運ぶ時に、“うわっ!!重っ!”ってなります。(笑)
今、このレンズを借りて使っているんですが、使えば使うほど正直、欲しくなります。(^^;
安定感から、70mmでも1/30秒程度じゃブレないですョ。(^-^)
描写、安定感、所有満足感を満たしてくれる神レンズだと思います。
書込番号:16769061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ありがとうございます。
本日タムロンA09とコンデジRx100合わせて、76000円使っちゃいました。
年末ボーナスで、純正70ー200か24ー70を狙います。
書込番号:16769853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんのすけkaiさん、こんばんは。
子どもさん、今が一番かわいい時ですね。
それなら露出優先でISOは少なめ100か200くらいでボケを生かした画像なんか如何ですか?
多分満足して頂ける画像が、このレンズで撮れますよ。楽しみですね。
是非、見せて下さいね。(^_^)
書込番号:16771236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しんのすけkaiさん、こんにちは。
もう既に丸く収まったようですが、A09、立派に役目を果たしてくれると思います。
当方はNIikonはD800Eを使用中ですが、標準ズーム選びでは純正Gレンズの他、A007N、A09 を全てテスト致しました。
結果、普段使いではA09が取り回しが圧倒的に良く、写りも純正Gと極端に大きな差が無い事より現在D800Eに付けっ放しになっています。
解像力も純正に負けていません。但し、タムロンに出して調整をしてもらい、最良の状態で使用しています。
実は純正Gも後日購入したのですが、余程素早いAFを要求される時以外は使っていません。
さすが純正Gってところはもちろんあるのですが、如何せん旅行には大きく重いってところで避けがちです。
是非楽しんで来て下さい。遅まきの乱入、大変失礼致しました。
書込番号:16785477
2点

A09ってやっぱり、そんなに良いの?^^;
新品三万円弱で買えるから、フツーに使えれば超お得レンズですよね。
D600の標準ズームには、とりあえずでVR24-85を買いましたが、VRがイマイチ怪しくて何度もニコンに点検してもらって、ついに先日、工場送りになりました。
結果、VR調整で帰って来て、今日スナップ撮影でテスト撮り。
PCではまだ確認していませんが、VRも良くなっている感じで、ストロボの調光精度が以前より明るめ調光になってました。^^;
(スナップには結果オーライ。)
しかし、やっぱり室内ではファインダーの暗さが・・・
自分もA09に5年保証付けて買おうかなぁ。
ここ一週間で、フォクトレンダーを2本も買ってしまったけど。^^;
書込番号:16785813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REALTマークの四駆^^ さん、こんばんは。
A09、そんなたいそうなレンズでもないと思うのですが、上手くハマれば使えるレンズだと思いますね〜
純正がキッチリ押さえているところが今ひとつでも上手く味に昇華してるっていうか。。。
今晩も某所で使って参りました。純正の大仰なレンズがためらわれる場所でした。。。
純正はもう少し別のシチュエーションで活躍してくれると思います。
書込番号:16787393
1点

>純正がキッチリ押さえているところが今ひとつでも上手く味に昇華してるっていうか。
コレって魅力ですね。
純正はキチンと写って当たり前ですが、最近買ったフォクトレンダーやVR18-140mmの味が良いんですよ。
先程、今日使ったVR18-140mmの画像をPCで確認してみたんですが、もの凄く描写が良くて、今までのAPSニッコールと明らかに違っていてビックリしました。(D5100で使用。)
何と言うか発色もとても良く、ソフトな色というか、今までのニッコールと違って「変な濃さ」じゃないんです。
女の子の肌(肌色や頬の薄いピンクなど)もキレイに再現していて驚きました。
高級レンズじゃなくても、こういったレンズは魅力的ですね。
>純正の大仰なレンズがためらわれる場所
コレってあるかもですね。^^;
仕事で使う時は良いのですが、プライベートで普通のデジイチ(D5100やD7100+普通のレンズ)を使っていても、何故か仕事人(プロ)に間違われて面倒くさい思いを何度もしているので。^^;
タム28-75mm、また候補入りしました。^^;
書込番号:16787573
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

24-70
http://ganref.jp/items/lens/nikon/114/capability
70-200
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1310/capability
周辺まで2以下で、超優秀です。ただし、個体差もありますので参考程度に。
書込番号:16642811
2点

Nikkor AF-S 24-70mm f/2.8G ED
http://www.photozone.de/nikon_ff/456-nikkor_afs_2470_28_ff?start=1
Nikkor AF-S 70-200mm f/2.8 G ED VR II
http://www.photozone.de/nikon_ff/511-nikkorafs7020028vr2ff?start=1
周辺と中心、焦点距離などによって違うようですが、4、5.6、8のいずれかとなっています。
バランスを考えると5.6でしょう。
書込番号:16642913
1点

買って、いろんな絞りで試してみてください。
書込番号:16645885
2点

70-200は単焦点レンズといっても過言ではない解像性能です
24-70は、タムロン、シグマの24-70よりは解放画質はマシですが、単焦点と比べてはいけない性能です
このレンズは大三元のなかでも性能が最も劣るレンズですが、2.8通しズームは使いやすいので常用することになると思います
ただ、解像性能に期待して絞って使うなら、このレンズを選ぶ必要もなく他のレンズをお勧めします
書込番号:16650320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16656440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
キャノンは後継機を出しているし
さらにIS付きのF4も出ているのに
ニコンはフルサイズ標準ズームの開発をもっと
がんばってほしいです。
このレンズがほしいですが
後継機が出るような気がして
買えないんですよね。
価格の割に
最新のカメラに性能が追いついていないような
印象を持つ方もおられるようですし。
1点

数値的な詳しいことは
分かりませんが
以前
所有していたCanonの24-70f2.8Uと
比べても変わりないか
それ以上のキレ・描写だと思うんですけどね
素晴らしい
まだまだ現役で戦えるレンズだと思います。
書込番号:16561199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
私も、そろそろ後継機が出るような気がします。
解像度が上がり、歪曲収差を抑え、手ぶれ補正も搭載した新型が発売されるかも(勝手な想像です)と思うと手が出ないんですよね〜(^^;)
書込番号:16561212
0点

http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/serialno.html#xx-70
前の「28-70/2.8」が1999-2007年製造の約八年
周期的にはそろそろ何か出てもよさげな感じはありますが
どこか直せと言われても思いつかないようなレンズでもありますね。
プロ用レンズはシャープネス一辺倒が受けるかというとそうでもないので
更新が来るかはわからないですね。特にこの焦点域は、人間撮るのに
よく使われる域なので、マクロレンズみたいに映ると逆に困る場合もありますし。
その理由で以前の28-70を買い求める人もいるとか。
書込番号:16561230
0点

ntbnさん こんばんは
レンズの製品サイクル ボディより長いので まだ無さそうな気もします。
書込番号:16561234
5点

最近ではニコンもF4のレンズが増えましたが、70-200もF4が出るまで随分かかっています。
いつかは出るのでしょうが、暗いレンズは24-85で充分と考えているのかも?
書込番号:16562137
1点

もうじき、出るような気がしていますが(期待を込めて)、、、、
アマチュア用にでも、使いやすい、たとえば、
D800(高画素数)のユーザ向けにも使いやすい、
手ぶれ低減機能付で、さらに四辺の隅の画質も向上し、小さく、軽く、値段は若干上がる(下げてほしいが)???
ニコンにとっては、価格下げると、利益は下がるが、売れる台数は増える、、、
書込番号:16562169
0点

実勢30万円などと言われると手が出なくなる、小生の身を案じたニコンさんは暫く出さないかな。
解像感を上げるとぼけ味に影響してくるので、フィールドテストでVRと併せて試行錯誤中。
あるいは、新しい(像面)AFシステムに最適化するべく試行中とか。
メーカに電話か?
書込番号:16562579
0点

Let's テレホォン!!(笑)
書込番号:16562613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好景気にならないと出ないのでは?
私?これと28−70F2.8がありますので良いです(笑)
と言いながら発表されたら気にはなると思います(苦笑)
書込番号:16563381
1点

開発してても
電話で教える訳ないですよね。
新製品が出ても
当分高値でしょうから
諦めて買わないとしょうがないですかねー。
書込番号:16563903
0点

多分ですが、リオデジャネイロ オリンピック後に出ると思います、
その後、品質の基盤を確立しながら東京オリンピックになだれ込むのでは?
これは24-70に限らず、70-200や再度80-400、70-300、他のレンズにも波及するでしょう・・・
書込番号:16563917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
後継機が出たとしても、現行の焦点距離全域対応のフード構造が維持されるか?
CanonのEF 24-70mm F2.8L II USMと同様に、伸縮する鏡筒の前部に装着する
いわゆるワイド端のみ対応のフードにならないか心配です。
後継機は、次期 東京オリンピックまでには、フラッグシップ機とともに、
こぞって出ているでしょう。(笑
書込番号:16563918
1点

いいレンズだと思うけど、いまだに17万円だと手が出ないですよね。
17万円ですよ、大金だよぉ!
一ヶ月の生活費かってーの。(笑)
書込番号:16607316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





