AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,200 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥267,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(2147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:144件

大口径ズーム(例 24mm-70mm f2.8)などと、手ごろな値段の単焦点レンズ
(50mm f1.8)(35mmf 2)などのレンズで、同じ画角の画質比較したら
やっぱり単焦点のほうが良い画質を期待することができるのでしょうか?

書込番号:13976477

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/04 01:27(1年以上前)

こんばんは。

単焦点レンズがレンズ構成がシンプルですので
画質が良いと思われます。

それにズーム(F2.8)よりも明るいレンズも多いです。

書込番号:13976506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/04 01:31(1年以上前)

24-70の方が良いです。

書込番号:13976517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2012/01/04 01:39(1年以上前)


キャノンではてごろな値段の単焦点でも大口径ズームより期待できるというということみたいですね。

でも最近のニコンではそうでもないと考えていいんでしょうかね。

書込番号:13976541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2012/01/04 01:47(1年以上前)

画角によりますかねぇ〜

24mmの広角端だと、単焦点が良いかもしれません。

他の焦点距離も、どっちが良いと言い切れない部分も感じられます。

いずれにせよ、このレンズはズームレンズではありますが、単焦点並みに
良いとは思います。

高価な単焦点レンズには、負けますが (^o^;

書込番号:13976557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2012/01/04 02:14(1年以上前)

ワイド端の弱点を除けば手ごろな単焦点なみの
質感を期待できると考えます。

書込番号:13976601

ナイスクチコミ!0


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/04 06:54(1年以上前)

どーもです。設計時期によると思いますよ。基本的にはズームより単焦点の方が有利でしょうが、単焦点は軒並み古いですね。上位機がでるたびに最新の設計で巨費を投じて出てくる大口径ズームが、いつの間にか伝統に彩られた古い単焦点を食ったと…それが現状でしょう。

書込番号:13976864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/01/04 09:05(1年以上前)

短焦点(機械的には単機能)とズーム(機械的には多機能)と比較するのは無理がありますね。ある目的(画角)に特化したものと広い範囲に対応しなければならないものとでは、比較するのはナンセンスですよね。なにをどう撮るかによって画角が決められますが、現地へ持って行く(行ける)レンズの数には制約をうけますので、広い範囲で画角を変えられるズーム機構のレンズを持出す機会が多くなります。そういった事でズームの使用が多くなって、買う人も多いのではないでしょうか。しかし、この24−70mmf/2.8のレンズはどの画角においても優れた画質がえられますよ。

書込番号:13977100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/04 09:54(1年以上前)

ミスター夏空さん こんにちは

大口径ズームはどの焦点距離でもベスト画質を目指しますがどうしても無理が出るので 単焦点レンズの方がレンズ設計から考えると有利になると思います。

また ほとんどの大口径ズームはF2.8から始まるのに対し 単焦点レンズはF1.4やF2少し前ですとF1.0など大口径ズームには無い明るさがあり レンズの明るさから見ると単焦点の圧勝になると思います。

でも便利さから考えると 大口径ズームが圧勝ですが

書込番号:13977227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/04 11:43(1年以上前)

ミスター夏空さん こんにちは。

私はAPS-C使用でこのレンズは持っていませんが、70-200oVRUとDC105oF2.0や180oF2.8の比較では変わらないか条件によってはそれ以上で、17-55oF2.8と24oF2.0や35oF2.0ではズームの方が良いように思えます。

当然最新の設計の単焦点は安価であってもレンズ枚数が少ない分各種収差などは有利だと思いますが、それだけ大三元的なズームにはメーカーの力が入っているのだと思います。

だから逆にF1.4などの高級単は私は持っていませんが、それを上回る写りをするのだろうと思うと近寄らずズームで満足している方が身の為だと思っています。

書込番号:13977599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2012/01/04 14:47(1年以上前)

みなさま、ご回答いただきありがとうございます。

みなさんの意見では

・古いより新しい設計のほうがよい
・最近の大口径ズームでは手ごろな値段の単焦点なみか場合によってはそれ以上の画質
・ただし安くても単焦点は単焦点。設計上では明らかにズームより有利。安い値段でそこそこ の画質。

 って感じだととらえました。

大口径ズームに魅力を感じます。
回答をいただいたみなさまにお礼を申し上げます。

書込番号:13978227

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/01/05 01:40(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff/456-nikkor_afs_2470_28_ff?start=1
http://www.photozone.de/nikon_ff/549-nikkorafs2414ff?start=1
http://www.photozone.de/nikon_ff/551-nikkorafd2428ff?start=1

2414と解像度がほぼ同等のナノクリズームって化け物だわ。
それに比べると2428単焦点はお値段なりね。
これを見てしまうと単焦点はF2.8未満の明るさが必要な場合に使うものであって、F2.8以上で良いならナノクリズームの方がずっと良いですね。

書込番号:13981072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お願いします<m(__)m>

2011/11/27 21:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:6件

すごく悩んでます!

このレンズを買うべきか?それとも
24-120F4+16-35f4二本同時に買うべきか?
予算は20万前後でマウントはD700とD7000です。
撮りたいものは主に風景+スナップ
皆さんご意見よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:13820829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2011/11/27 21:23(1年以上前)

ED24-70mmF2.8Gが先でしょう。高価格品を先に購入すれば、後が楽なのと目が肥えます。

書込番号:13820878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/27 21:33(1年以上前)

D700用に16-35f4を最優先で買って、残った資金を頭金にして24-70F2.8を買い、残金を分割払いにして、不要な24-120をスキップして節約する作戦はどうでしょう?

書込番号:13820928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/27 21:45(1年以上前)

こんばんは♪

先ず・・・
D700とD7000両方を兼ねる・・・と言う考え方を捨てれば良いと思います^_^;
自ずと答えは見えると思います。

次に・・・
重量やデカさを気にするのか??
徹底して画質を求める・・・その為には万難を排する・・・って覚悟決める事です。


D700をメインにすると割り切れば・・・
24-70mmF2.8で良いと思います。

両方・・・スナップメインと言う考え方なら
D700に24-120mmF4
D7000にDX16-85mmを与えるべきです。

16-35mmF4は、その後で良いと思います。

書込番号:13820999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2011/11/27 22:21(1年以上前)

>D700とD7000
望遠ズームを除いて、FX/DXは別マウントと思っています。

書込番号:13821185

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/11/27 22:56(1年以上前)

yocchandesuさんへ

 タイ工場の水害でニコンのレンズは、価格が高騰しています。
お買い得感を重視するなら、価格がそれほど上がっていない16-35mm/F4VRを今買っておいたらどうですか?
D700、D7000両方お持ちですから、次の組み合わせでいかがでしょうか。
・D700に16-35mmVR → 私は銘玉だと思ってます。 D7000では画角が中途半端です。
・D7000で、標準域のズームレンズ(TAMROかシグマでも可)

 この組み合わせでどうでしょうか?
24-70mm/F2.8Gは一本ですとズーム範囲が狭いと思います。(価格も高いし)

私は風景撮りで歩き回るときは、D700+24-70mmF2.8G一本か、D700+16-35mmVR+AF-s50mmF1.8G(50mmF1.4Gから買替)の組み合わせから選びます。

書込番号:13821411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/28 11:45(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。


うさらネットさん
→やっぱりそうですよねぇ!

スカはラプンレさん 
→分割は・・・24-120はスキップで

#4001さん
→DX16-85mmは所有しておりますのでD700をメインに考えての
 事です。

yamadoriさん
→ご提案ありがとうございます。


皆さんありがとうございましたこのレンズが欲しいのには変わりないのでやっぱり1番に購入しようと思いますあとはもう少し考えてからにします。

書込番号:13823041

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/11/28 12:07(1年以上前)

yocchandesuさん

>このレンズが欲しいのには変わりないのでやっぱり1番に購入しようと思いますあとはもう少し考えてからにします。

24-70mmF2.8Gは、写りが秀逸なレンズなので、良い選択だと思います。
コメントですが
・フィルター径が77mmなので価格が高い、でもC-PLと保護フィルターは必須アクセサリーです。→ DIGITAL用フィルターは通販で安く買っています。
・夜景・風景での画質は単焦点AFs50mmF1.8Gや1.4Gにかなわなかったです。(画角がマッチする場合が前提ですが)
 (風景用途では、重量が200gを切っておりコンパクトなので、カメラザックの片隅に入れておくことが多いです。AF-s50mmF1.8Gは価格も2万円を切っているので、風景用追加レンズとしてお奨めです)

書込番号:13823096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/11/28 13:06(1年以上前)

yamadoriさん

ありがとうございます。
C-PLと保護フィルター心得ております。
あと50mm1.8fですが以前所有してましたがボケの綺麗さに魅力を感じシグマ50mm1.4Fの購入の際に手放してしまいましたが風景撮りには軽い純正5018の方が良かったかなぁ・・と後悔している次第です・・・

書込番号:13823312

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/11/28 15:01(1年以上前)

yocchandesuさん

>あと50mm1.8fですが以前所有してましたがボケの綺麗さに魅力を感じシグマ50mm1.4Fの購入の際に手放してしまいましたが風景撮りには軽い純正5018の方が良かったかなぁ・・と後悔している次第です・・・

24-70mmF2.8GとD700が重いですから、追加の50mmが重いのは辛いですよね。
挙句に三脚が加わる場合がほとんどですから・・・・・・
私もAF-s50mmF1.4G(1.8Gに買換済)を買ったときシグマの50mmF1.4と、さんざん迷いましたが重さとデカさでシグマを選びませんでした・・・・・・・

書込番号:13823540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズ欲しいと思ってます。

2011/11/26 07:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:20件

先日、Nikon D700ボディを購入しまして
これからレンズ沼に足を踏み入れてしまう私ですが、
海外モデル品とmade in Japan(国内品)と有るようですが
品物の作りに何か違いが有るのでしょうか?

海外モデル品の方が若干安いので気になってます。
保証やメンテなども問題出る事が有るのでしょうか?

書込番号:13813914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2011/11/26 09:41(1年以上前)

ニコンレンズは国際保証。
Made in USA?で問題という報告は、記憶ではありません。

いくら違うのでしょうか。1-2万差程度なら日本製をお奨めしますが。
要は、廉価中古レンズ一本購入できる程の差があれば、海外製も視野でしょうが。
(日本製を購入しておけば、思っていた結果と違っても、納得しやすい。)

書込番号:13814228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/11/26 11:08(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
私も日本製が購入したいです。

こちらの価格.comの価格比較で掲載されているお店も
中には海外モデルで販売されている事も有りますよね。

購入前に問い合わせた方がベターですね。

書込番号:13814504

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/11/26 11:46(1年以上前)

こんにちは。もおたろうさん

僕も1〜2万円程度の差額なら日本製をお奨めしたいですね。

書込番号:13814624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/11/26 13:51(1年以上前)

9月末にこのレンズを海外通販サイトのAdorama Cameraで購入したので参考になれば。

24-70mm/2.8Gは海外モデル(海外で販売している製品)もMADE IN JAPANと表記してありますので
仕様や性能は日本で販売している製品(国内品)と同じだと思いますよ。
ただ、製造番号の先頭部分に「US」が付きます。US 111111みたいに(国内品だとUSは付かない)

また、メーカー保証に関しては、正規代理店扱いの製品には国際保証書が付帯しますので、日本で
販売している製品と同等の保証が受けられます。これはニコンに確認しましたので間違いないです。
保証関係が心配なら、国際保証書が付帯しない並行輸入品は避けた方がいいですね。

書込番号:13815030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/11/27 00:51(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になりました。

でも、Nikonはタイ製,中国製、アメリカ製、日本製 色々有るんですね。
機種やグレードで別れていると思いますがメーカーとして品質管理は大変ですね。
やっぱりその国の従業員の方がほぼ組み立てていると思うとどうしてもお国柄もでてしまうのかなって
考えちゃいます。
やっぱり、日本製が最高!物作りは日本が一番です。
この空洞化に日本に仕事をです。

書込番号:13817627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:409件

素人ですので暖かい目で見て頂ければ幸いです。

現在D700に興味を持っております。

その際に、
レンズはこの標準ズームが良いのだろうと思っておりますが、
D700購入資金でかなりいっぱいいっぱいで、
嫁借金すれば何とか購入は出来るのですが、
50mmF1.8Gにすれば、
無借金でいける為 悩んでいます。

実際には、ズームの便利さをのければ
写りに違いは無いのでしょうか?

一般的には単焦点の方が写りは良いと思うのですが、
このレンズではそれが適応されないほど
良いレンズなのでしょうか?

ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:13746680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2011/11/10 11:58(1年以上前)

corradonorioさん、こんにちは。

このレンズは、単焦点並みに優れた描写をしてくれます。

ただ、ズーム域全てかというと、多少広角側ではシャープさに
欠けるかもしれません。

24mmの単焦点を持っていないので、私自身は比較できませんが。

ところで、何を撮られるのでしょうか?

撮るものによって、単焦点が良かったり、ズームでないと不便
だったりしますが。

ひょっとしたら、単にレンズ毎の描写を楽しまれるとか。

用途によって、レンズ選びは違いますから、他人には何んとも
言えないとは思います。

書込番号:13746792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2011/11/10 12:16(1年以上前)

ぼけ味、他 かなり単焦点に近いものを持っていると思います。
が、単焦点大好き派から見れば、
例えば24mmF1.4Gには、ぼけ量で当然追いつかず、所詮はズームレンズでしょうね。

書込番号:13746846

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/10 12:16(1年以上前)

ニコンの看板をしょってるナノクリF2.8とおしの標準ズームですから期待を裏切らないレンズだと思います

でもお得なレンズキットで買えるレンズでもないですし、50mmF1.8GはF2.8より1段以上明るいというアドバンテージもあります
また昔は50mmレンズが一眼レフの標準レンズという時代もありました
資金が厳しいのなら最初は50mm F1.8を標準レンズとして使われてもいいかもしれませんね

書込番号:13746847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/10 12:57(1年以上前)

ご参考になればと思い、コメント致します。
私は両レンズを持っているD700ですが、結果から言いますと撮影の仕方で使い分ける事
になります。
スレ主の方は、これからボディ(D700)を買われて初めてのレンズ選択だと思っていま
すので、個人的には両方とも余りお勧めしません。
なぜなら24-70mmは余りにも重くいつも持ち歩くにはきついです。
50mm1.8Gは24-70よりも良い写りをしますが、単焦点の癖を判りながら撮影しないと、
自分のイメージどおりの写真は難しいです。
ですのでまずはタムロンやシグマの28-75mmや24-135クラス、純正でいえば24-85、24-120
VRあたりをお勧めします。その後に24-70に行かれてもいいと思います。
24-70を購入されて後は自分の腕だという覚悟が出来るのであればその選択もありますが、
結構しんどいです。
コストや性能バランス考えると28-75かなーと思います。後から両レンズを買うという楽し
み(沼!)残りますし・・・。

因みに私の場合、28-75⇒24-70⇒50_1.8と買い続け、一度は売りに出した28-75を買い戻す
というおおバカもんです。純正でない事に若干不安がありますが、撮影スタイルを余り選
ばないという点ではお勧めで、常用レンズになりつつあります。

ご参考になったでしょうか?

書込番号:13746993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件

2011/11/10 13:27(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

やはり写り的には単焦点レンズの方が良いのですね・・・

はじめに記載しておけば良かったのですが、
今からでも一応記載しておきます。

初めてのデジタル一眼レフはD50で

D50→D300→D40を使ってきました。
レンズも一応キットレンズと
35mmF2Dや35mmF1.8G
90mmマクロも使用して来ましたので
単焦点の不便さ?も承知はしているつもりです。

現在所有している機材は、

D40 タムロン 70−200mm F2.8 と
GF1 オリンパス M 14−42mm F3.5−5.6 IIR
E−P3 パナソニック 20mm F1.7
GRD3

ですが、
風景を撮りに行った際に
少しマイクロフォーサーズに不満を持ったので
以前所有していたD300を もう一度購入しようと
悩んでいると、いつの間にかD700になり
それならば 純正24−70mm F2.8Gにすれば
と思った次第です^^;

50mmF1.8Gにすれば
金銭的に助かるのですが、
20mm F1.7と少しかぶるので
悩んでいる次第です・・・

書込番号:13747094

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/10 15:43(1年以上前)

 私は本レンズを所有しています。

 写りは単焦点レンズに「とても近い」で、単焦点にはかなわないと言っていいでしょう。
 ただ、とても良く写る便利な純正レンズで購入すれば確実に使用頻度は増えると思います。

 50mm F1.8Gは私は持っていませんが、50mm F1.8Dのレンズでの評価は「パッキパキに解像するように見えるレンズ」でしたので、きっと50mm F1.8Gもいいんじゃあないでしょうか・・・と期待しておきます。
 十分に作例をご覧になって決めて下さい。
http://www.flickr.com/groups/nikon50afs/

書込番号:13747502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/11/10 19:42(1年以上前)

こんばんは。corradonorioさん

僕もこのレンズは使用していますが、ボケ味と描写力は単焦点と同等だと
思っています。
単焦点派だった僕も購入してすっかり、このレンズの虜になったくらいですから。

書込番号:13748288

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/11/10 20:00(1年以上前)

corradonorioさん,


 私も24-70/2.8を4年ほど使っていますが、広角端を除いてこのレンズの描写力に助けられています。
 50mm単焦点は確かに一本は必要でしょうが、それだけではD700の価値を活かせないような気がします。ズームのようなお手軽レンズは使わないと言う硬派のかたもいらっしゃいますし、これまでD300などで単焦点のご経験があるので、単焦点の良さも不便さもお分かりのようですね。
 でもこの24-70/2.8はD700(FX)につけて真価が発揮されると思います。70mmから上はTamronの70-200がある訳ですから、これで相当な範囲がカバーできるように思います。
 ここは無理して奥方に頭を下げて24-70を買われることをお勧めします。^^)
 まあ、この先は14-24/2.8で完璧でしょう。^^)

書込番号:13748347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/12 03:40(1年以上前)

24-70/2.8と50/1.8では値段が違いますね。さて私はD700ユーザーですが、28-300/3.5-5.6+50/1.4という組み合わせで使っています。他に70-200/2.8(VR初代)と1.7倍テレコンもあります。高倍率ズーム+35または50、という方針はフィルム時代から変わりません。

書込番号:13754569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/12 07:34(1年以上前)

corradonorioさん おはようございます。

マイクロフォーサーズで撮った風景に不満を持たれたという事が、D700の購入動機ならば50oF1.8のみ購入が20oF1.7と焦点域がかぶるのは無視しても良いと思います。

但し現在お持ちの機材を見ますとレンズ資産よりボディの方にお金がかかっているように見受けられますが、撮りたい焦点域が決まっているのであればそれでも良いでしょうがもっとレンズにお金をかけた方が良いように思います。

書込番号:13754776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件

2011/11/12 17:34(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

はじめはD300に単焦点レンズ2本
(35mmF1.8Gとタムロン90mmマクロ)
標準ズームが
(18−55mm 18−105mm タムロン17−50mmF2.8)
広角ズームが
(トキナー 12−24mm F4)
で撮影を楽しんでいたのですが、
D40のみになり、
マイクロフォーサーズに興味を持ち出してから
レンズを売って購入してしまいました・・・

マイクロフォーサーズも コンパクトな割りに写りも良いのですが、
D300の時の シャッターを押す快感といいますか
写真を撮っているぞ!と言う物が感じられず
どうせならD700?なのかな と思っています。

そういった理由で レンズよりもボディが増えてしまいました^^;

最近 紅葉用にタムロン70−200mmを購入しましたが、
写真を撮りに行くぞ!と言う時に
D700と標準ズームがあれば より楽しめるのではと思っていますが、
このレンズは24mmが少し甘めなのですね・・・

作例などを見て
(見てもさっぱりわかりませんが^^;)
もう少し考えてみたいと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:13756720

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/11/19 14:55(1年以上前)

corradonorioさん、こんにちは

 遅レスで恐縮ですが、D700、24-70mmF2.8G、50mmF1.8G を愛用しているので、コメントします。

・予算面で厳しいなら、50mmF1.8Gを強く推奨します。

>実際には、ズームの便利さをのければ写りに違いは無いのでしょうか?

24-70mmでズーム50mm位置と比べると、圧倒的に50mmF1.8Gが写りが良いです。
50mmF14Gより良いです。(ぼけはF1.4Gの方が良いという人が多いですが、私はぼけよりもスッキリ・カッチリ写るF1.8Gが好きです)

>一般的には単焦点の方が写りは良いと思うのですが、このレンズではそれが適応されないほど良いレンズなのでしょうか?

24-70mmF2.8Gは写りでは50mmF1.8Gに一歩譲りますが、ズームレンズとしてはすこぶる写りが良い上に最短撮影距離も短いので、ズームレンズとしての機動力を加味すると、総合力はかなり凄い部類の銘玉でしょう。

でも、すこぶる重く、すこぶる高価 という欠点がありますが。

でも購入前の機材選びは楽しいですね。

書込番号:13785628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件

2011/11/20 10:06(1年以上前)

yamadoriさん

大変参考になるご意見ありがとうございます!

以前 35mmF1.8Gで撮った時の解像感に「おお!」っと
思ったことがありまして、
単焦点の写りの良さをもう一度味わいたいと思い
今回は50mmF1.8Gにしようかと思います。
(ほぼ予算の関係ですが^^;)

でも 自分の足で寄れない場所などでは
ズームが欲しくなる時が たまーにありますが・・・

50mmF1.4Gも考えたのですが、
自分も シャープに写る方が好みですので
背中を押して頂いてありがたい気分ですw

いずれまた 24−70mmF2.8Gが
ポっと頭に浮かんで悩むと思いますが^^;
機材選びは 苦しいようで ほんと楽しいですねw

仕事中もずーっと頭の中はカメラ カメラです^^;

書込番号:13789310

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2011/11/20 12:11(1年以上前)

corradonorioさん、こんにちは

追加投稿です。

>50mmF1.4Gも考えたのですが、自分もシャープに写る方が好みですので背中を押して頂いてありがたい気分です

 前の投稿で書き忘れていましたが、50mm/F1.4Gも数年前から愛用してます。
しかし50mm/F1.8Gの評判が良いので、最近買い足して比較してみたら、安い50mm/F1.8Gの方が写りが良かったんです。
従って50mmF1.4Gは手放しました。

D700と50mm/F1.8Gの組み合わせでの写りにとても満足してますし、機動性(軽い)に飛んでます。

書込番号:13789755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーフォーカスの画角に関して

2011/11/17 21:17(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:190件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 男子カメラ 

インナーフォーカスを採用しているレンズは近距離撮影になるほど
表記の焦点距離よりも実撮影画角が広くなる認識でいたのですが
フォトマスター検定の過去問題を解いていたら
「インナーフォーカス式あるいは全群繰り出し式の
レンズを使って最短撮影距離またその近傍で撮影を行う場合には
無限遠の時と比べて画角は狭くなる」との記述が有るのです。
様々なサイトを調べてみましたが
どちらが正しいのかが
調べれば調べるほど解らなくなってしまいました。
インナーフォーカスの画角に関して
どなたか御教授いただけませんでしょうか!?
よろしく、お願い致します。

書込番号:13778185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/17 21:43(1年以上前)

画角が広くないるでいいと思いますが

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:13778293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 男子カメラ 

2011/11/17 21:51(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
早速の御解答ありがとうございます♪
やっぱりそうですよね。。。
そうすると問題の記載事項は間違いなのでしょうか!?
ますます謎が深まってしまいました。。。

書込番号:13778345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2011/11/17 22:04(1年以上前)

rui20040805さん、こんばんは。

私も70-200mmの望遠端では、無限遠で200mmの画角でも、近接では200mmの
画角にならない、130〜150mm程度の画角にしかならないという認識でした。

今、24-70mmの望遠端で、部屋の中ででフォーカスしてみました。

その画角を覚えておき、レンズの前に指を持ってきて近接にフォーカスを
合わせてみたら・・・

なんと、画角が狭くなりました。
私の知識も、基本的には聞きかじりなので、理屈が分かりません (^o^;

何故なんでしょうね・・・???

書込番号:13778411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 男子カメラ 

2011/11/17 22:18(1年以上前)

>じょばんにさん
わざわざ試していただいたみたいで本当に有難うございます!!
改めて「インターネット」では無く、学研から出版されている
「デジタル一眼レフ交換レンズQ&A」を見ているのですが
こちらにも画角が広くなると記載されていました。。。
本当にどちらが正しいのでしょうか。。。

書込番号:13778482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/11/17 22:27(1年以上前)

こんばんは。

インナーフォーカスは近接撮影時にはレンズによって画角が狭くもなり広くもなります。

>「インナーフォーカス式あるいは全群繰り出し式の
レンズを使って最短撮影距離またその近傍で撮影を行う場合には
無限遠の時と比べて画角は狭くなる」

全群繰り出し式は画角は狭くなりますよね、その点を踏まえるとこの内容は間違ってはおらず○×2択回答方式なら正解の○となりますがいかがでしょうか。

書込番号:13778543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 男子カメラ 

2011/11/17 22:56(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
今まで馬鹿の一つ覚えで最短撮影時は
画角が「広くなる」とだけ覚えていたもので。。。
レンズによっては「狭くなる」事も有るだなんて
ぜんぜん知りませんでした(涙)
ありがとうございます!!少し理解できた気がします♪
でもどうして全群繰り出し式は「狭く」にしかならないのでしょうか?
引き続き、ご教授いただければ幸いです!!

書込番号:13778700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/11/17 23:13(1年以上前)

設問が間違ってますね。
「前群繰り出し式において」というなら答えは簡単ですが、「あるいはインナーフォーカス」というのが答えるべき問いを不明瞭にしてます。
インナーフォーカスでは光学的焦点距離が変化します。
前群繰り出しであれば光学的焦点距離は固定ですから、フォーカシングのために繰り出せば当然のことながら画角は狭くなります。
「前群繰り出し式において」なら答えは画角が狭くなる、つまり○です。
しかしインナーフォーカス式では焦点距離が短くなるレンズが多いです。
つまり光学的焦点距離に対して画角は広くなる。
ニコンのインナーフォーカス式でも画角が狭くなるレンズはいくらでもあります。

書込番号:13778780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 男子カメラ 

2011/11/17 23:42(1年以上前)

>ニッコールHCさん 
やはり設問自体が曖昧なんですね。。。「ニッコールHCさん」のご説明
すごく解かりやすくて助かりました!!
おかげさまでえ「がんばれ!トキナーさん」の仰られていた事も
更に理解する事が出来ました。本当に有難うございます!!

書込番号:13778895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/11/18 00:00(1年以上前)

もしもこの設問の作者がマクロ撮影のことを言っているなら、例えば等倍で露出倍率が2段かかれば実行焦点距離は2倍(繰り出し式)になるので、画角は狭くなるで○で良いと思います。
いずれにしても設問は間違っていると思います。

書込番号:13778974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/18 04:13(1年以上前)

全群繰り出し式のれんずはその名のとうり焦点距離も繰り出した分だけ長くなりますので
マクロ撮影などでレンズを繰り出すと焦点距離は長くなります
基本的に焦点距離距離とはレンズ面からセンサー面までの距離を言いますのでインナーフォーカスなどの場合
焦点距離が伸びないので画角自体はあまり変わりませんよ
逆に全群繰り出し式のほうが画角が変化します

書込番号:13779450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/11/18 04:44(1年以上前)

ニッコールHCさんと同意見です。
参考書に「正誤表」が挿まれていませんでしたか?

でも、何故24-70の板に? 50とか70-200VR2の方が情報量多く出そうな気が・・

書込番号:13779464

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/18 09:49(1年以上前)

餃子定食さんこんにちは。

>基本的に焦点距離距離とはレンズ面からセンサー面までの距離を言いますので…

レンズ面〜ではありません。
(後方)主点〜センサー面です。

主点位置は、虫眼鏡のような単玉レンズではレンズ内ですが、複数枚を組み合わせたカメラ用レンズでは、場合によれば、レンズマウント面より、後方にもなり得ます。(レトロフォーカスタイプ)
そうで無ければ、ミラーボックスがあるカメラ用で、焦点距離10数mmなんていうレンズは出来ないでしょう。

逆に高倍率ズームレンズのように、全長より、焦点距離が長いレンズも有ります。
これを見ても、レンズ面〜センサー面ではないことがお分かりでしょう。

書込番号:13779935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 男子カメラ 

2011/11/18 12:53(1年以上前)

>ニッコールHCさん
ありがとございます。
そうですよね。。。マクロ撮影ならば○ですよね。。。
ニッコールHCさんのコメントを拝見し
改めて設問を読み返してみましたが
前後の文章を考慮したとしても
出題者がマクロ撮影の事を言っている様には
まったく思えませんでした。
本当に出題者はどの様な理屈(理論)で
この問題を作ったのでしょうか。。。

>餃子定食さん
全群繰り出し式レンズが
最短撮影距離付近で画角が狭くなる理由
本当に良く解りました!!感謝です!!

>sakurakaraさん

ありがとうございます♪

 >参考書に「正誤表」が挿まれていませんでしたか?

 正誤表(解説文の事でしょうか)が参考書に掲載されていましたが
 設問文書と同じ内容が文章が鸚鵡返しの様に
 繰り返されているだけで
 まったく理解することが不可能な感じでした。。。

 >何故24-70の板に? 50とか70-200VR2の方が情報量多く出そうな気が・・

 この板に来ればレンズの構造に詳しい
 「ハイアマチュアクラスの方が多くいらっしゃるかな」
 などと考えて質問させて頂いた次第です。
 sakurakaraさん他、みなさんのご助言に本当に感謝しております!!

書込番号:13780462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 男子カメラ 

2011/11/18 12:57(1年以上前)

>影美庵さん
影美庵さんのご説明のお陰で
「焦点距離の定義」と「レトロフォーカス・テレフォトタイプの原理」を
改めて復習することが出来ました。ありがとうございます!! 

書込番号:13780472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 男子カメラ 

2011/11/18 18:22(1年以上前)

この手の問題が出題された際には「がんばれ!トキナーさん」に頂いた助言

>インナーフォーカスは近接撮影時にはレンズによって画角が狭くもなり広くもなります。

>全群繰り出し式は画角は狭くなりますよね、その点を踏まえるとこの内容は間違ってはおらず○×2択回答方式なら正解の○となりますがいかがでしょうか。

の2点を思い浮かべながら試験を受けて来たいとおもいます。
みなさん本当に有難う御座いました!!


書込番号:13781413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不注意で落としました。

2011/11/17 13:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

機種不明

不注意で落としました。ニコンサービスに出して見積もりで解決するのですが、今は外国で帰国まで数カ月あり、購入後1カ月ぐらいしか経っておらず、もちろん保障対象外はわかっていますが皆さんのアドバイスや、およその修理代が聞けたらと思いスレを立てました。
幸いにもズーム・オートフォーカス・絞りには問題なさそうです、また前玉にキズはありません。宜しくお願い致します。高いレンズは修理代も高く大変ですが一度味を知るとやめられませんね。

書込番号:13776889

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/17 16:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ショック・落下の修理品で見積もり

外観部品の指定交換で見積もり

ご愁傷様です

ニコンのHPからおおよその見積もり金額の確認ができますね
一応ためしてみたのが貼り付けた画像ですけど、正確な金額は出してみないとわからないと思います

https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit.do

書込番号:13777188

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2011/11/17 16:51(1年以上前)

ご愁傷様です。

私も最近、VR70-300mmを落下させて不具合に。
まだ自宅療養中ですが、近いうちにNikon病院入院か。

持てば持ったで、またお足が逃げます。

書込番号:13777301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/17 19:10(1年以上前)

となりのトトロ5Dmark2さん こんばんは。

ご愁傷様です。

私はD70時代に一度落下させた事がありそのときはカメラ保険があったので問題有りませんでしたが、今はそういう保険は無くなったし落としたら買えなくなるので、カメラのストラップは必ず首から掛けるようにしていますし、交換済みレンズをカバンにしまうまではかなり慎重に取り扱います。

早く直ると良いですね。

書込番号:13777692

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/11/17 19:30(1年以上前)

こんばんは。となりのトトロ5Dmark2さん

ご愁傷様です。

一度HPで修理代金を検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13777760

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/11/17 21:51(1年以上前)

となりのトトロ5Dmark2さん、

 ありゃ、やっちゃいましたね。
 ご愁傷様です。
 私はつい最近サンヨンを修理しました。
 外観上は全く問題なかったのですが、AFができなくなりやむなく修理しました。
 見積額は6万円でしたが、請求額は31,300円でした。修理記録を見ると、衝撃による変形などとなっており、SWMの部品交換、距離環変形による交換、作動、精度チェックとなっておりました。自分では落下させた覚えはないのですが。
 お写真を見ると前部がかなり変形ですね。外形部品の交換などで直るといいですが、やっぱり3万円程度はかかると思います。
 Nikonの見積もりは私の経験や他の方々の例でも修理代は見積額の55%ぐらいが多いと感じております。
 ご帰国まで、ご不便ですね。
 

書込番号:13778344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/17 22:34(1年以上前)

直接の回答になっておりませんが。
「レンズを落とすとこのようなことになるんだ」
ということ。お写真でわかります。
大変、勉強になりました。

落とされたのは、無念なことでした。
お見舞いいたします。

書込番号:13778579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/11/18 08:16(1年以上前)

となりのトトロ5Dmark2さん
やっちゃいましたねぇ〜
御愁傷様です

ズームレンズは可動部分も多いので光軸も逝っちゃってる可能性が高いでしょうね。
レンズのガラスは大丈夫でも分解組み直しになるでしょうから、新品購入との違いは一部の部品代だけって事だと思います。
形有るモノ落とせば壊れる事を実証されてしまった訳ですね。
このスレを見た方々は一同に『精密機器であるレンズとボディーの取り扱いには注意しましょう』と言う基本姿勢を、初心に帰って考えを改めさせられた事と思います。
慣れて来ると扱いが荒くなって来がちなんですよね。
私も気をつけさせてもらいます。

書込番号:13779706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/11/18 13:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ニコンは故障の最大の金額を提示しているようですね。またホームページに平均的な修理見積もりがあり心の準備ができました。日本に持ち帰り修理に出します。
実は私はニコンオーナーではないのですが親友がニコンオーナーでいつも競ってカメラライフを楽しんでます。撮影中に落としたのではなく移動の際にリックのファスナーが閉まっておらずカメラがリックから滑り出てきました。撮影中、レンズ交換は気を付けますがバックに収納すと安心感があり気が抜けますので気を付けないといけませんね。

Frank.Flankerさん
ホームページに平均的な見積もりがあり心の準備と概算がわかり心の準備ができました。

うさらネットさん
購入も決心が必要ですが修理にも決心が必要ですね。

写歴40年さん
撮影中は絶対にカメラストラップは首に掛けレンズ交換は座って慎重にしてますがリックから落ちると言う落とし穴もあり気を付けないとだめですね

万雄さん
ホームページに平均的な見積もりがあり親切ですね。心の準備ができます。

Macinikonさん
フイルターが取り付け出来ない状態ですが使用はできます、ただし前玉がむき出しですので心配です。撮影後でしたのでフードは逆付けしていましたので、もろレンズが当たっております。最低3万円は準備しないといけませんね。

sutekina itemさん
はい、このようになりました。全損しなかったのが幸いです。まさかリックのファスナーを締め忘れているとは・・・

ダイバスキ〜さん
良いレンズですのでやはり修理はきちんとしたいですね。中途半端な修理で映りに影響があれば修理の意味がないですからね。本当に気を付けないといけませんね1人でも多くの人が同じミスをしない様にこの板を見てもらえると幸いですね

書込番号:13780617

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1818

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング