- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1818
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月24日 22:16 |
![]() |
6 | 12 | 2011年8月28日 04:32 |
![]() |
1 | 9 | 2011年8月18日 16:13 |
![]() |
9 | 16 | 2011年10月26日 16:52 |
![]() |
29 | 15 | 2011年8月20日 12:03 |
![]() |
28 | 13 | 2011年7月18日 04:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
最近、ニコンにハマっています。D3+24-70で撮影を楽しんでいますが、
当レンズの仕様は前玉から非球面を使用していますよね。
キヤノン機では、前玉から特殊レンズを使用しているレンズは少なく、フィルタを付けなくても
万が一傷がついたところで機種にもよりますが、前玉の交換は5000円程度でした。
このレンズの前玉は非球面なので交換費用は高いのでしょうか?
また、ナノクリスタルコートはどのレンズ面にコーティングされているのでしょうか?
ニコンはF100以来ですのであまり詳しくありません。
お教え頂きたいと思います。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。em.hiroさん
僕もD3・D700+24-70で猫さん撮影を楽しんでいます。
>このレンズの前玉は非球面なので交換費用は高いのでしょうか?
僕もたぶん1万円もかからないと思いますよ。
書込番号:13414282
0点




レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
国産品は15万を一度切っただけで後は16万前後を行ったり来たり。
16万切るのも1年に1,2回のチャンスがあるだけでほとんど現状の16.5万円。
この不況時代に少しでも安く買いたい心理があるので、そこで15.4万円の
輸入品に目を付けました。
http://item.rakuten.co.jp/biggom/nk2470mm/
輸入品でも保障の点は大丈夫らしいですが、レンズ自体は国産品と一緒なのでしょうか??生産地が違ったりするのでしょうか
1点

日露シンクロさん、おはようございます。
Nikonのレンズなら、どこか一カ国で作っているものと考えます。
商権の問題で、国内、アメリカ、その他の国々の販売代理店に卸して、そこからユーザーの手に渡るわけですが、グローバルで通貨変動が頻繁な現在は、代理店から先は千々に乱れているのでしょうね。^^)
たしかに異常な円高の現在は輸入した方が値段が安いですね。
Amazonの価格は国内最安値より1万円ほど安く、お買い得感がありますね。
で、試しにこれまで何度か利用したことのあるアメリカのNYにあるB&Hを調べました。
輸入品:$1649(B&Hの保証ではなくメーカと交渉になる。つまり保証が効かない)
USA品:$1709(レンズとしての国際保証が効く)
昔の感覚で100円/ドルなら、国内の方が安いと思うのですが、現在は77円/ドルですから、ずいぶんと安くなります。
輸入品:$1649x77=126973円
USA品:$1709x77=131593円
これに送料(UPS)と国内消費税、多分4000円程度を加えても、かなりお得な感じになりますね。
Amazonよりさらに2万円も安くなるならチャレンジする値打ちがありそうな気がします。
直接のお答えにはならないですがご参考に。
書込番号:13395177
1点

日露シンクロさん おはようございます。
1年間の保証が購入国でしか効かない事以外は、どの国で買った物でも同じニコンの商品なので問題ないと思います。
但し日本で早期に下取りに出す場合は、その分下取り価格が安くされるかも知れません。
書込番号:13395193
0点

おはようございます。日露シンクロさん
僕もどこの国で購入してもニコンのレンズなので安心されても良いと
思いますよ。
でも難点は保証が輸入国でしか効かないことくらいですかね。
書込番号:13395252
0点

おはようございます
国際保証じゃないから、1年以内に修理が発生した場合は厄介ですね
ま、レンズだし1年以内で壊れるのはほんとに稀だと思いますが
書込番号:13395336
0点

あれっ!? ニコンのレンズも国際保証でなくなったのでしょうか?
書込番号:13395831
1点

USAってのを買えば、国際保証だよん。 ( ̄Λ ̄)ゞ
それと、日本で買うレンズとは同じ物じゃないよー。
中身わ同じだけど、レンズに「US 123・・・」とか書かれてるから、
日本での購入でないことがわかっちゃう。
ヤフオクで売るときにちょっぴり不利になる場合があるかも。
いままでと変わりがなければ、↑のようなはず。 (・◇・)ゞ
変更があったらごめんなさーい。 ((^^))
書込番号:13396330
2点


7月31日にB&Hに発注したVR500F4Gインポート物はMADE IN JAPANですが、USから始まるNOではなく2046**でした。 B&Hのインポート物だと不具合はB&Hでの対応になりますので心配ではありますが、レンズってそんなに壊れるものなのでしょうか?。
書込番号:13402490
0点

みなさんありがとうございます。
レンズはUSA表記なんですね、これはカメラ界にとっては痛手かも、
確かに売る時に邪魔になるかも。
保障も問題がありそうですねー
う〜ん、まいった・・・
書込番号:13403420
0点

日露シンクロさん
こんにちは。
まだ検討されてますか?
私もD700の後継機が発売したらキヤノンからニコンへ鞍替えを考えておりナノクリレンズを
検討してます。
円高の影響でUSで買ったほうが安いのは確かです。
B&HではインポートとUSAと2種類販売されておりインポートは国際保証が利きません。
(購入店のみサポートになるらしいです)
購入するなら少し高いですがUSA物を選んでください。
保証は国際保証が付きます。
ただ現在B&HではUSAモデルに関して輸出規制をかけており購入できません。
購入するなら同じくらいの規模のAdoramaカメラという店があるのでこちらで購入できます。
24-70mmなら日本円で現在送料込みで\135,000くらいで購入できますので
かなり買い得感あります。
70-200 F2.8はさほど変わりは無いですが同時に購入するなら買い得感があります。万単位で違いますが、、、
(送料の問題があるので)
一度HPを覗いてみては?
http://www.adorama.com/
書込番号:13419649
0点

>@ポン吉太郎さん
情報ありがとうございます
最近、国産のが少しずつ値が下がってきてて16万切る確率が
高まってきたので動向見て切ったら国産の方を購入しようかと考えてます。
もう一つ、問題が発覚したのですが、決済がカードしかないので、ネットで
カード決済は怖くて踏み切れません。
書込番号:13427177
0点

日露シンクロさん
おはようございます。
US大手のサイトは大丈夫ですよ。
私はB&HやAdoramaで購入したことありますが大丈夫でした。
支払いはサイト独自のセキュリティーのほかPaypalでも出来ますので
不安なら支払いをPaypalでするのも手ですね。
ただ、確かにリセールを考えるといくら正規品で国際保証がつくとしても
USのものだと値がどうなるかは不明です。
日本で買えば163,000円。
USで買えば送料いれても現在のレートだと135,000円くらいですから30,000円の
差をどう考えるかですね。
私はAdoramaでOpenBOX品を購入しました。
これは開封品ですが未使用品みたいなものらしいです。
まだ届いていないのでなんともいえませんが・・・
書込番号:13427610
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
現在、d700かd7000とこのレンズを考えています。
いまのところd7000が有力で、ガンレフやフォトヒトなどでサンプルを探しているのですが
d700はたくさんのサンプルはあり、参考に出来るのですが、d7000はそんなにありません。
そこで、利用されている方などの意見をお聞かせ頂けたら宜しくお願い致します。
また、サンプルございましたら参考にさせていただけないでしょうか?
ポートレートや、風景、スポーツ系など何でも結構です。
宜しくお願い致します。
0点

http://www.flickr.com/search/?q=D7000 24-70
こんなものいくらでもでてくるのに・・・
作例みても意味ないと思うのは僕だけでしょうか?
書込番号:13386474
0点

価格.comさんのほうでは24-70のほうまで下線が
引かれてないようなので
24-70までコピーしてからURLに貼り付けてください。
書込番号:13386562
0点

おはようございます。
お返事ありがとうございます。
早速見てみようとサイトを開いたのですが、英語が苦手でよくわかりませんでした(汗)
書込番号:13387559
0点

いやいや
こんなの小学生レベルじゃないですか?
え?というか写真を見ればいいだけでしょ?
英語なんてどうでもいいじゃないですか。
書込番号:13387603
1点

マッスルサブさん こんにちは。
同じサイトでD7000 24-70 と入力してサーチすると良いと思います。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=D7000+24-70&m=text
書込番号:13388558
0点

24-70を買うのでしたらボディはD700がお勧めです。
DXで使っても良い描写でしょうけどやっぱりFXが良いと思います。
それより子供さんの室内スポーツ撮影ならVR70-200がお勧めですよ。
ただ普通D700とD7000は比べる対象にならんと思うのですが。
書込番号:13388617
0点

いろいろとお返事頂きありがとうございます。
サイトの件は写真見れました。ありがとうございます。
ただ、写真の詳細もガンレフのように分かればありがたいです。
下手なので、皆さんはどのような内容で撮影されているのか興味があります。
そして参考にさせて頂きたいのです。
あと、vf70-200は持っています。d90で現在使用しています。
また、d700がいいのは分かっているのですが、望遠が足りないのと、ニコンの70-300や
縦グリと三脚も購入を考えたいので、予算的にキツイです。
でも、このレンズはd7000には贅沢なんでしょうか?
書込番号:13388930
0点

D90があるなら尚更D700でいいと思いますよ。
書込番号:13388947
0点

ニコン厨 さん、確かに言われる通り!
希望はd700で24-70、d90で70-300が理想です。
子供のスポーツはd700で70-200、d90で、24-70がりそうかな…。
でも、予算的にかなりオーバーです…汗
書込番号:13388982
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
みなさん、こんにちは。
新規にレンズの購入を考えています。
F値の明るいレンズで24mm、35mmのF1.4を考えていましたが、ズームレンズでこのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDとの比較を考えていませんでした。もちろん単焦点レンズとズームレンズをそのまま比較するのは問題がありますが、私の場合取材などでのインタビュー写真を撮ることが多く、固定されないある程度距離間に自由度があったほうが便利だと思っています。よく50mmの単焦点で撮影することもありますが、場合によってもっと短いものかもう少し長めのものもあるといいかなと思っています。ただ100mm以上を要することはほとんどないため、70-200mmF2.8は考えていません。
バストアップくらいのインタビューで答えるいろいろな表情を撮る写真が多いです。
銀座のショールームでお借りした時、ずしっと重いなと思いましたがじっくり構えて撮る場合は問題ないように感じました。スナップで持ち歩くにはちょっと重いですね(笑)。
本来FX機用だと思うので、D300Sで使うのは良いのか迷っています。D700の後継が出て半年から1年くらいして少し値段が落ちたころFX機は考えてみるつもりで当分はカメラ本体は使い慣れたD300Sのままでいこうと思います。
普段用はこれから出る40mmマクロや70-300のズームレンズなどを使いますが、仕事を兼ねたものとして1本はずれのない良いものをそろえたいと考えています。
ご意見ご指摘よろしくお願いいたします。
0点

一般論としていえばDX機用としては不便でしょうね。36-105mm相当になりますが、これは80年代の標準ズームに有った焦点域ですから昔帰りです。
しかしお仕事とのこと、既に写真を撮っているのでしたら、どの焦点距離が多かったか、振り返ってみるとおのずから答えは出るのではないでしょうか。
書込番号:13371555
0点

やさしいパパさん、
ご使用目的がインタビューのときのバストアップ以上なら、十分目的に合うように感じます。
私は現在はほとんどFX(D700)主体ですが、以前D300メインの時は、これが標準レンズでした。確かに広角側が不足でしたが、町中のスナップ、特に人物を入れる場合はとてもいいコンビだったです。
それと、かなり寄れるので、マクロとは言えないまでも、結構便利です。
書込番号:13371567
0点

やさしいパパさん、おはようございます。
私も仕事でバストアップの写真を撮ることがあります。
当レンズと17ー55mmF2.8の両方を所持していますが、D300の時は毎回17ー55mmを使っています。
スタジオに行けなくて狭い室内の時は広角がないとカナリつらいです。
将来はFXで、パパさんはご自身の必要な画角が解っているようですので、広角が不要でしたら当レンズでもいいと思いますが。(背中押してほしいようなので。チョン)
書込番号:13371587
0点

D100主役の頃は、24-120mmを、広角側に単焦点20mmを補って使っていました。
これ24-70mmも同様に使えそうですが、私はD3専用となっています。
やさしいパパさんは、以上のことを既に把握済みのようですから、宜しいかと思います。
描写は良いです。解像感あれど硬くもなく張り詰めてもなく。一本どうぞ。
書込番号:13371721
0点

やさしいパパさん おはようございます。
大きさや重さと広角側が24oで問題ないのであれば、ニコンの看板ズームなので何も問題ないと思います。
但しDXは引けない場合は17-55oにしておけば良かったと思う場合があるかも知れません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510238.10503511873.10503510205.K0000089613.10503510311
書込番号:13371750
0点

おはようございます。やさしいパパさん
>バストアップくらいのインタビューで答えるいろいろな表情を撮る写真が多いです。
DX機の使用では丁度良い焦点距離になると思いますよ。
書込番号:13371911
0点

みなさん 朝早くから多くのご意見、ご指摘ありがとうございます。
お盆の時にカメラマンは朝から頑張らなくてはいけませんね。
17-55mmとの比較を考えるのがよさそうですね。私の実際のインタビューではあまり広角を意識した撮り方が無いように思えます。むしろ相手方が長いテーブルの向こう側だったりすると、今の単焦点の50mmでちょっと足りないなと感じることがあります。なかなか机に乗り出して撮るわけにもいかず(笑)、もうちょっと長いレンズがあるといいなと思っています。
広角を意識したレンズはこれ専用に1本購入したほうがよさそうですね。おそらく1年以内くらいにはFX機も買いそうな気がしますので、ご紹介いただいたレンズと比較してみたいと思います。
でも写りは心配なさそうで安心しました。これだけ良いよと皆さんが言われるレンズはあまりありませんね。
書込番号:13372045
0点

FXを買う予定があれば選択肢にいれても良いかな。
広角側の歪みが醜いです。
ハレーション耐性は抜群です。
値段を考えるとDX用としてはやめたほうが無難。
書込番号:13373021
0点

Infomaxさん ありがとうございます。
DX機でFXレンズの広角側を使うと歪みが気になることは、理解していました。
FX機への移行は来年夏過ぎと考えています。それまでの間、レンズだけでもちょうど使用に合った範囲のズームを購入したいと考えていますが、他の方がいいでしょうか?自分的には明るいレンズを考えており、ズームの範囲もちょうど良いかなと考えています。DX用でこの辺りのズームをカバーし明るいレンズの候補はありますでしょうか。
FX機に移行した際も子供の野球の試合など撮ることもあるため、D300Sは残しておくつもりです。
ただ仕事のインタビューの時は40mm位からの使用かなと思っています。
ほんとうはこのレンズの性能を100%生かすFX機を早く購入すればいいのですが、D700の後継は出始めかなりたかいと思いますので、20万円代前半〜半ば位もなるまで我慢かなと考えています。
同じDX 機でこのレンズをお使いの方、使用された経験のある方はいかがでしょうか?
書込番号:13373454
0点

D300で使っていました。今はD700です。
あと1年はD300sでしょうか。
17-55mm
24-70mm+広角単焦点を使い分け
どちらかになりますよ。
来週や来月にFXを、ではなく1年後ですよね。
本当にFX機を追加するかは、御本人もわからないのでは?
DXで広角もカバーできる17-55mmが無難と思いますよ。
広角よりも、50mmより長い焦点距離も。を優先するなら24-70mmも良いですが。
書込番号:13373978
1点

やさしいパパさん、こんにちは。
つまりFX換算で、75mmオーバーぐらいの画角のズームレンズが必要と言うわけですよね。
それなら、条件的に24−70(36〜105mm)で決定でよろしいのではないでしょうか。
ただ、FX機導入後も仕事では、70mmでは少し短いとなるでしょうし、
画角を満足させようとなると、D300S+24〜70のスタイルになるとは思います。
DX、FX、両機で75mmオーバーの画角を得ようとすると24−120 F4あたりの選択になるのかも知れませんね。
書込番号:13374733
2点

やさしいパパさん
>私の場合取材などでのインタビュー写真を撮ることが多く、固定されないある程度距離間に自由度があったほうが便利だと思っています。
当然そのような使い方を想定されたレンズですから24-70で良いと思います。
この画質レベルの標準ズームは現在ニコンにしかないので、これが使えるのはニコンユーザーの特権ですから。
そこそこ寄れるし。
画質もフルサイズなら1200万画素より2400万画素向き、また距離も含めればフルサイズよりAPS-C向きの距離だとおもいます。
>DX機でFXレンズの広角側を使うと歪みが気になることは、理解していました。
歪曲収差とと広角でのストレッチ:歪像を混同してませんか。
そうでないならDX用レンズの24mm域は歪曲補正が良好と言うことでしょうか。
いずれにしても被写体が一人であれば、気にする必要は無いです。
複数の人物を撮影するなら換算で40mm以上を使うか背景も含めストレッチに気を配るべきです。
ストレッチは歪曲収差と相反する現象で、光学レンズで歪曲収差が補正される代償として画像周辺で起こる現象です。
135換算で35mmあたりからかなり目立たなくなります。
DX用のズームよりFX用のズームをDXで利用するほうが歪曲では有利です。
たしかにこのレンズの24mm域は直線が入ると歪曲が気になりますね。
このレンズで言えば広角端(24mm)で至近距離に直線が入った場合はプロファイルでも若干樽型が残ります。
その場合(陣笠は確認できないので)手動で補正すれば済むことです。
歪曲収差で言えばこのレンズは35mm域が良好です。
インタビューは表情をとらえるために撮影枚数が多くなりAFが有利ですから、購入したら焦点域ごとにピンテストをしてずれがあるようならニコンで完全調整してくれるので、そういうことも含め早めに買われたほうが良いと思います:-)
書込番号:13375073
6点

サンライズ・レイクさん
確かにFX機への移行は値段とその時の使い方次第だと思っています。風景画写真よりも、人物、スナップ、テーブルフォトなどを撮る機会が多い私の使い方は、果たしてフィルサイズが向いているのか良く考える必要がありますね。D5000、D80、D90から今のD300Sに移行しましたが、D300Sは今の撮影スタイルにとってもあっています。ISO感度をあげていったときとある意味の重さ以外は、使いこなすのにもあと1年位かかるかなと思っていますd(^_^o)。今は本体よりもレンズに興味がいっている状況です。
Panちゃんさん
24-120も以前考えたことがありました。銀座ショールームでもお借りして試してみたのですが思ったよりしっくりいかず、ちょっと選択肢から外しています。
ニッコールHCさん
詳細に解説ありがとうございました。ちょっと理解が曖昧でしたので、勉強させていただきました。広角側の歪みは、いずれにせよ気になる場合自分でソフトなどで補正する必要がありますね。インタビューは集合写真を撮ることはなく一人か二人を1時間位の間、記者さんの後ろや横で200枚位撮ることが多いです。線が気になることといえば背景の壁の縦線や絵画などの額縁などがあります。この辺りは広角の問題というより撮り方だと思っています。
24mm、開放で撮ることはないので、多分このレンズで問題はないかと思っています。
広角用は別途違うレンズを用意した方がいいかもしれませんね。広角の24mmまでのズームとこのレンズ、70-200のレンズがあれば問題なしですが、お金が(⌒-⌒; )。その意味でも一本高いレンズでもいいものを買っておいた方が無駄がなく良いのではないかと思っています。
単焦点はマクロレンズかF1.8位のものがあればいいかなと思っているので、今度発売される40mmマクロに注目しています。
書込番号:13375333
0点

今日、ついに購入しました。高額のレンズなのでチョット緊張しましたが、フジヤカメラで158000円でした。ポイントもあったので、さらにそこから少々の値引き。
その場で箱から出して付けて帰りましたが、思っていた以上の存在感のあるレンズでいつも以上に嬉しかったです。でもレンズケースがバカでかくビックリしました(⌒-⌒; )。
私の場合、D300Sにつけているので、広角は犠牲にしていますが、35mm〜105mm位の取材スナップ用が必要だったので、ちょうど良い長さです。明るくシャープさは評判道理で、しばらくこれ一本で使いこなそうと思います。帰りにアキバのヨドバシでストロボスタンドやアンブレラなど証明器具も買い足しました。
これから念願のレンズで撮りまくれるかと思うと買って良かったです。
あとヨドバシではD300Sは置いていませんでした。700はありました。良いレンズを購入したので、しばらくは本体よりレンズで遊べそうです。
書込番号:13677150
0点

やさしいパパさん、こんにちは。
念願のレンズ購入おめでとうございます!
2カ月間悩みぬいての購入はさぞ嬉しいでしょうね。
喜びが文章から伝わってきます。
嬉しい報告は読んでるこちらも元気になってきますよ。
(^^)
24-70は標準ズームでは最高のレンズですからしばらくは付けっぱなしになることと思います。
(私もD3sに付いたままです)
たくさん撮りまくって存分に楽しんで下さい。
書込番号:13681090
0点

千野山さん
ありがとうございます。
今日早速インタビューで使ってみました。自然光とストロボ1灯の組み合わせですが、ホワイトバランスもきちっと測定してカスタム設定で撮りましたが、途中途中カメラのモニターで見ても非常に良いクオリティが確認できました。いままでとは、シャープさと色乗りが全く違う感じです。撮りながら、これはイイなと唸ってしまいました。
風景写真が少ないので、もっと本来のこのレンズが持つ性能を引き出せていないとおもいますが、それでも自分のよく使う範囲でもこうにゅうは大正解でした。16万円位とかなり勇気が入りますが、思い切って良かったです。
ニコンの神レンズと言われる理由が少しわかりました。
やはり明るい良いレンズはいいですね。カメラ本体も大切ですが、被写体を最大限引き出すのはレンズではないかと思います。1年に1本ずつこの様な、クオリティの高いレンズを購入したいとおもいます。
11月中旬には秋の広島を見てくる予定です。
どうぞ よろしくお願いします。
書込番号:13681428
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
50mm付近以外はほとんど隙間が空いてて、いかにもゴミや埃が入りやすそう
ですが、実際どうなんでしょうか。
70-200は隙間が出ずにあまり心配はしませんが、このレンズは・・・。
ただでさえニコンのファインダーは入り込みやすく、私のD700は初日に
数点入り込んでしまいました。
0点

ズームが可動するのは空気の出入り(負圧)があるからです。(無ければピクリとも動かないはず)
ズームが動けば周囲の空気も入る、したがって埃やごみも入るのは当然の帰結です。
さらにレンズ交換時には撮像素子にまでゴミや埃は入る可能性があります。(この場合静電気作用も)
あまり神経質にならなくても良いのでは、地球上で使用する限りどうしようもないです。他人の吐いた空気を吸いたくないと言っているようなものですから。
レンズの埃はファインダーからではなくレンズ本体からです。どんなレンズでも可動部がある限りどうしようもありません。
中古レンズを買う時には多少の埃やゴミ混入は問題なしと考えて買っています。埃の影響は撮影上たいした影響は無いと思いますが。
書込番号:13231310
5点

もう3年も使っていますが、このレンズだけ内部が埃だらけになったということはありません。
他に14-24/2.8、70-200/2.8(旧)などと一緒に持ち出し、同じようにレンズ交換して、色んな環境で使っていますが、埃が目立つということはありません。
ご安心下さい。
書込番号:13231414
3点

日露シンクロさん おはようございます。
このレンズに限らず無菌室で使用するのであれば埃は入らないかも知れませんが、地球上で普通に使用する限り埃はどんなに気をつけても入ると思います。
一番の対処法は気にしない事です。
写りには影響しないので軽くシュポシュポ程度で、道具だと思って諦めてください。
書込番号:13231434
2点

>ただでさえニコンのファインダーは入り込みやすく、私のD700は初日に
数点入り込んでしまいました。
ニコンのファインダーが入りやすいというのは関係ないと思いますが…
レンズ交換をすれば、ゴミや埃が入ると思った方がいいです。
交換時に入った可能性があるなら、いかにして入らないようにするか工夫しましょう。
埃のたっているところでは交換しない。
カメラのマウント部分を下にして素早く交換などなど。
レンズへは使用していくうちに少なかれ入り込んでいきます。
写りに影響がなければ、気にしないことです。
撮影して影響が出てきたらサービスセンターで取ってもらいましょう。
20年以上使っているレンズもあります。もちろん中に入っていますが問題なしです。
書込番号:13231562
1点

ゴミが特に多いとかの、気になるきっかけがありません。
なお、ファインダのゴミはミラーボックス内を、無用にシュポシュポしすぎると、
ゴミが回り込んでしまうらしいです。
タンプラーみたいに洗えれば一番いいですが。
書込番号:13231905
1点

ファインダー部にゴミが入りやすいのは何もニコンに限ったことではないです
使えば、ファインダー部にもレンズ内にも入り込みます
撮影に支障はないのでレンズの中やファインダー部をマジマジ見ないなど気にしないことが一番経済的ですが、どうしても気になるのなら1年とか2年とかに一度金をかけてでも清掃してもらうしかないでしょう
(結構な値段になると思います)
書込番号:13231979
1点

タンブラーには、ゴミがタンと入ると思います。
書込番号:13233100
2点

日露シンクロさん、こんばんは。
ホコリを絶対に入れないなら、レンズキャップと裏蓋をしっかりと閉め、ラップフィルムで全体を覆うようにして防湿庫へ。
そして、使わずそのままにしておくことです。
それじゃ、買った意味がありません。
多少のホコリは気にせず、値段分取り戻すつもりで使うことです。
書込番号:13233901
2点

日露シンクロさん、はじめまして。
ズームさせて中の空気を入れ替える事で塵の侵入等が有るとは思いますが、クモリやカビの発生を抑止する効果もあると思われますので、悲観なされない方が宜しいかと。
書込番号:13233963
1点

ゴミ探すよりよい被写体探しましょう。
自分は購入時念のため確認しましたがその後確認していません。
日露シンクロさん
ごめんなさい。
書込番号:13234376
2点

大三元の中でこのレンズだけ隙間が明らかに空いてて、ダイソンとまでは
言いませんが、吸い込みそうで心配でした。
ファインダー内に入り込み率が高い原因は一番はズームレンズの隙間だと
思うのですが、完全なIFにして隙間空けて欲しくなかった。
書込番号:13235097
0点

>ファインダー内に入り込み率が高い原因は一番はズームレンズの隙間だと
思うのですが、完全なIFにして隙間空けて欲しくなかった。
わかっていないようですね。
気持ちはわかりますが…
書込番号:13235819
8点

「エントリークラスや中級クラス」レンズと比較した場合、このレンズの鏡筒内に埃等が入り込むことは少ないと推測します。
理由はこのレンズは防塵防滴仕様だからです(ニコンUSAのWEBサイトに記載されています)。
しかし、鏡筒内で空気の流れが発生し鏡筒外部から空気の侵入が有るかぎりは、数年の通常使用で構成レンズに「非常に微細な埃等による曇り」が出てくると思います。
そのため、どんなに防塵防滴処置が施されていたとしても複数年の使用(使用環境にもよるので何年に一度とは言い切れませんが)で、ニコンで点検・整備してもらうのが良いのではないかと考えます。
万一レンズ鏡筒内に肉眼で確認できる埃が入っていても写りには99.99%影響無い状態ですから、「今度の点検の時についでにこの埃も掃除してもらおう!」と気楽に考え撮影に専念するのも楽しいと思います。
ちなみに先日、D3XにこのレンズとスピードライトSB-900を取り付けて雨中(誰もが傘が必要と思う雨量?)で使用しましたが、全く問題なく作動しました。タフで信頼できる良いレンズです。
書込番号:13358943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅レスですが…。
自分は仕事柄中東に行くことが多いのですが、その砂漠地帯で
相当量の撮影をしましたが、帰国後いつも行くSCで見てもらっても
まぁ問題になるようなゴミありませんねとのこと。
歯切れの悪さは多少はゴミは入っているということでしょう。
自分は問題ない程度のゴミは気にしません。
ファインダーには目に付くゴミがありますが、それも撮影に影響ない
とわかっているので気にしません。
書込番号:13384969
0点

アナログ時代のレンズに比べ、最近のレンズはゴミ・埃は入りにくいですね。
自分も、このレンズは3年位使っています(結構酷使している)が、埃らしい
ものは入っていませんね。
書込番号:13396017
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
こんにちは。一昨日に二人目の子供が生まれたのを機に、このレンズを購入しようと考えています。ただ、大きいとの評判で、カメラバッグに入るか不安があります。そこで教えていただきたいのですが、D700にこのレンズを装着すると、カメラの背面からレンズの先端までどれくらいの長さになるのでしょうか?
フードを装着しない場合の長さを教えてください。よろしくお願いします。
0点

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-70mmf28g_ed.htm
↑ここに書いてある長さと、カメラの奥行き足せば良いのでは?
書込番号:13089000
2点

その長さは、レンズの先端から最後部までの長さではないでしょうか?
カメラに装着することにより、マウント部分が隠れるので、多少は短くなると思うのですが?その長さを教えていただきたいです。
書込番号:13089027
0点

阿藤海さん、
実測しました。
レンズキャップを装着し、D700のアイピースゴムまでが215mmです。フードを着けたらフード先端から257mmになりました。
書込番号:13089046
2点

>隠れるので
基準面までの長さの様なので、隠れる部分は含んでないのでは?
書込番号:13089101
6点

Macinikon さんありがとうございました。
おかげさまで所有しているカメラバッグで使用できることが分かりました。
ご親切な対応をいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:13089215
0点

阿藤海さん、こんばんは。
既にMacinikonさんに実測して頂いて解決済みのようですが念のため画像入りで。
ズームの位置によってレンズの長さが変わるので一番短い50mm付近にして、
Kenkoのプロテクター(幅約4mm)とレンズキャップを付けた状態で
アイピースゴムまでが213mmでした。
プロテクター付けなければ約210mm位でしょうか。
(画像判りにくくてすみません)
Macinikonさんの時とはズームの位置が違ったのかもしれませんね。
書込番号:13091089
2点

カメラバックに入るかご不安との事ですが、高いレンズを購入するのですから
バックのほうをレンズにあわせるという、発想のほうがいいと思いますが。?
書込番号:13091095
14点

千野山 さん
ご丁寧に画像を添付いただきありがとうございました。おかげさまで念願の24-70を購入することができ、本日届きました。これから大事に使っていきたいと思います。
二天一流 さん
カメバックもつい最近新調してしまったばかりなので、買い替えは避けたくて質問させていただきました。
書込番号:13103777
1点

>ズームの位置によってレンズの長さが変わるので
現在、D700に装着する標準ズームの候補として、この24-70と、前モデルの28-70/2.8の中古を検討しているのですが、24-70の全長はズーミングしても変わらないと勘違いしていました。
28-70はどうなんでしょうか?
使っておられる方教えてください。
書込番号:13258080
0点

『Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)』
の事でしたら、名称に「IF」と記載ありますので全長は常に一定ということになります。
24-70mmの全長は24mm時最も長く50mm時最短、そこから70mm方向で再び伸び始めます。
奇妙な様ですが同じような構成のズームは他にも結構あります。
レンズフードを付ければ動きは外から見えませんので「格好悪い」という事もないかと思います。
逆にレンズフード付けずに使用しているのは他人から見て「それ程画質を気にしていない時・人」と思られるケースが多いでしょうから、デカ重ナノクリレンズを使用するのと意図が矛盾しておかしいと思います。
(勿論不要な時もありますし付けようが付けまいが個人の自由)
ところでレンズフートは大きければ大きい程その恩恵を受ける事ができますが、画角で制限される事は皆さん周知の通りです。
この24-70のレンズ全長変化は見事に50mm時の画角を最も効率良くカバーするサイズの巨大フードであり、且つ、上手い具合に24mm時には邪魔にならない(レンズが前に繰出すから)サイズとして使えるのです。
書込番号:13262671
0点

大変失礼いたしました。
『IF』の表記はフォーカシング時の全長変化が無いとは言えますが、ズーミング時では言い切れませんね。
申し訳ありませんがこの部分訂正させてください。
ちなみに小職の友人の更に友人が28-70持っておりましたが「記憶ではズーミングでも全長変化しない」と言っておりました。
どなたか現在もお持ちの方の再確認をお願いします。
ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:13262704
0点

>どなたか現在もお持ちの方の再確認をお願いします。
ズーミングによる伸縮は、24-70と同様の動きです。
フードを付けての全長は、変化有りません。
書込番号:13262790
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





