- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1815
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日
このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2013年3月26日 17:54 | |
| 23 | 15 | 2013年3月18日 17:47 | |
| 7 | 5 | 2013年3月13日 20:56 | |
| 15 | 11 | 2013年3月9日 15:49 | |
| 20 | 15 | 2013年10月23日 00:12 | |
| 22 | 14 | 2013年1月5日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
おっ、安いですねっ!!
しかも良心的なお店との事。
価格コムも負けてられないですね。
書込番号:15937734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松坂屋カメラ
駅の改札を抜けてからが、会社帰りによると遠く感じて。
少し寄ってきてくれないかな〜。
書込番号:15937738
1点
今ではお安いですね。
一時、マップカメラさんで新品15万円台の時(正直、大三元シリーズの安売りは止めて欲しい>_<)が
ありましたが、あれはなんだったんでしょうか。(今はマップカメラさんでは、162,800円。クレカ利用可。)
品川は近いので、今度近くまで行った時には、チェックしてみたいと思います。
書込番号:15938819
1点
楽天のマップカメラさんが安かったのでポチりました。
税込162,800円の送料無料でした。
楽天ポイントも付くのでお得感がありましたよ。
書込番号:15941122
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
現在、 D5100を所有していて、標準で使っていた16-85 f3.5-5.6が壊れてしまいました。将来、FX機を考えているので、dXレンズではなく、24-70 f2.8の購入を検討しているのですが、皆様どう思われますか? fx機を同時に買えればいいのでしょうが、予算的に苦しく、一方、標準レンズが無い状態も困るので悩んでいます。
0点
広角24mm始まりで不便が無いなら問題無いでしょう。
もし不便なら、シグマやタムロンの標準ズームか、中古も視野に入れてはいかがでしょう。
書込番号:15901269
1点
16-85 f3.5-5.6修理は?そんな状態じゃないのかな?
書込番号:15901341
2点
Mr. スミスさん、こんばんは。
>標準で使っていた16-85 f3.5-5.6が壊れてしまいました。
これはこれは大変なことになってしまいましたね。
ニコイッチーさんが仰るように修理は無理なのでしょうか。
>標準レンズが無い状態も困るので悩んでいます
確かに必須の機材かもしれませんね。
ただ、24-70 f2.8の問題は、クリームパンマンさんが仰るように、
換算36oで満足できるか、でしょうか。
>将来、FX機を考えているので、dXレンズではなく、
というお題に限定して考えてみると、
当面DXで標準として使用するのなら、
FXの広角ズームも視野にいれてみては如何でしょうか。
もちろん、どのような写真と撮るのかによって、
使用頻度の高い焦点域が変わると思います。
その辺りはご自身の判断、ということになるのでしょうか。
例えばこんなシステム構築は如何でしょうか。
@16-35o(17oや18o始まりも含めて)+85o単焦点
A24-70o(その他の24o始まりレンズも含めて)+20o単焦点
@は、スナップや日常写真がメインでしたらよろしいかと思います。
拙でしたら、当面これだけで満足です。(~_~;)
Aは、ワイ端が換算36oだと厳しいので20o単焦点を換算28oの代用に。
拙の場合、28o、35o、50o(いずれも換算)の3本で満足なので。。。
風景などですと、中望遠域までカバーすると便利かもしれませんね。
いずれもFX移行もすんなり行くシステムへの布石になるかと思います。
FXの縛りをかけなければ、Aについては、
当面キットレンズ流れの18ー55oを中古で導入して凌ぐというのもありましょうか。
もうひとつ、FXへの移行を、完全にFXのもにするのか、
FXとDXの併用を考えるのかにもよるかと思います。
(2台体制を選択するか否かは別の問題でしょうが)
その場合、DXレンズの導入を移行後のムダと考えない、というのもありますね。
(併用の場合、望遠域をDXに担当させるケースも多いのですが)
いずれにしても、標準域のレンズを導入して
お写真を楽しんでくださいね。
書込番号:15901409
![]()
4点
Mr. スミスさん
標準レンズて何なん?!
書込番号:15901511
0点
連レス失礼いたします。
>@16-35o(17oや18o始まりも含めて)+85o単焦点
こりゃ、85oは換算85oのつもりですねぇ。
ですんで焦点距離としてはFXの50oあたりということでしょうか。
歳を取ると、どうもいけません。(~_~;)
失礼いたしました。。。。
書込番号:15901514
0点
みなさん、有難うございます。16-85は本当に悲惨な状態です。不覚にも机の上に置いておいたら、子供に落とされ、しかも洗われ、、、一応修理の可能性は調べますが、、、、
確かに換算36ですから、不便な局面はあるでしょうね。。ロケット小僧さんの両案で悩んでみます。
それにしても、小さなお子さんのいる方、お気をつけください。
有難うございました!
書込番号:15901521
1点
Mr. スミスさん
おう!
書込番号:15901524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買えるときにハイエンドレンズは大賛成。
でも不便さも残りますから、中古で大量に出ているVR18-55mmを緊急避難用に。
洗うと直れば良いですが---子供の発想は豊かですね。間違いとは言えない。
----VR16-85mmで良かったと考えましょう。
書込番号:15901718
5点
ありゃ、16-85、ひどい目に遭われましたね。お気の毒様。
私もD300の標準レンズとして24-70/2.8を使っていました。DXで使えば36-105/2.8に相当する訳で、特に問題はありません。DXの広角側がだいぶん足りませんが、 将来ともDXを手元に残されるなら、中古のDX広角レンズを入手されてはいかがでしょうか。私はD300愛用の時は、TokinaのAT12-24/4を使っていて満足でした。このレンズは今はモデルが変わり12-24/4 IIになったのかな。だから中古の旧型は値段が下がっていると思うのですが。新品でも5万円弱ですから、中古はかなり入手しやすいと思います。
書込番号:15901780
![]()
1点
適材適所という言葉がありますからねぇ。
D5100のちっこいボディに望遠レンズ並みの大きさの24-70が合うかどうか?
一度店頭で確認したほうがいいと思います。
書込番号:15901801
2点
私なら、レンズ交換を減らしたいので、タムロンやシグマの標準ズームを選びます。純正DXレンズだと一時しのぎだと価格的に勿体ない気がします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000056127_K0000079512_K0000026456_10505511520
書込番号:15901847
1点
24-70ED良い機材です。
AF爆速で、単焦点レンズに近い写りです。
お勧めします。
先日、D5100に合わせて梅を撮ってきました。
レンズが重いので、手持ちの撮影はレンズ側を中心に持ちましょう。
書込番号:15901988 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ワイド側を必要しないのらありだと思います。
勿論、フルサイズ購入を前提にするならの話ではありますが。
移行を視野に入れているならそれに向けたレンズシステムを構築する方が良いと思います。
購入までの時間があるのでは今は、我慢の時だと思います。
書込番号:15902401
1点
お子さんを撮られるのでしょうか。
D90→D800でどちらも24-70F2.8G使用経験がありですが、
D90では画角が換算36mmスタートでしたので、室内では結構ストレスでしたね。
逆にそれをいいわけに思い切ってFXデビューできたところもあります(笑)
あと重いのと手ぶれ補正がないところは気をつけた方がいいところですね。
中級機クラスのグリップではいいかげんな構えだと右手首をやられるうえに、手ぶれ量産します。
書込番号:15902477
2点
私なら、現在使っている機材がDXなら、まずは適当なDXレンズか、FXレンズでももう少し安くて、VRがついているレンズにすると思いす。24-70F2.8は、しばらく待つと、VRをつけて改良してくる気がして、大枚を叩けません。現在は、全くそのような情報はないのですが。
書込番号:15907776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
虎太郎1213さん、こんばんは。
お得な情報ありがとうございます。
早速サイトを見てみましたが、
自分に合う支払い方法が無くて残念です。
レンズばかり買ってないで単焦点を使えという
神のお告げと思って見送りですね〜。
書込番号:15883520
1点
松坂屋カメラ、最近行ってないな〜。
もうちと交通の便が良いとね〜、と言うか、駅から近いとね。
あそこモノは良いだけに残念。
書込番号:15883652
1点
AF爆速の大三元レンズに行きたい人には良い情報ですね。
書込番号:15883721
1点
雲の上のレンズでよく知りませんが、1月後半から高くなっているようですね?
http://kakaku.com/item/10503511873/pricehistory/
書込番号:15883857
1点
新品で16万円は本当に安いですね。
書込番号:15888060
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D600にこのレンズを購入し、素晴らしい画質にワクワクしつつ、さらに腕を上げたいと思っております。
さて、例えば止まっている人物を開放で、ワイドで寄って、または70ミリでピントも目にきていてボカして手持ちで撮りたい場合の質問です。
ピント合わせはオートフォーカスではなくて、そのようにシビアな場合はマニュアルフォーカスのほうが良いのでしょうか?
また、そもそも論になってしまうにですが、ある解説で、ブレ防止がない大口径レンズは、そのようにシビアな場合はブレやすくピントも来づらく、開放でもほどほどにしか背景がボケないので、F5.6ぐらいで撮るのがベター。ボケを求めるのなら、軽い単焦点をやはり購入したほうが良いと書いてあり、悲しくも納得するところがありました。
開放は手持ちでは向かないのでしょうか…。
1点
こんばんは。
腕力さえあれば、重い方がぶれにくいですよ。
せっかくのF2.8ですから、積極的にF2.8で撮られたらよいと思います。
書込番号:15757222
0点
こんにちは。
ボケはF2,8で撮られると、このレンズの持ち味のボケはでます。ズームや単焦点に限らずレンズ種類によってフワッと柔らかいボケとか硬いボケとかいろいろなボケ方があります。これは好みで選択されたらと思います。
開放のF2,8で、撮られると、その分、シャッタースピードも上がりますので、ブレに関しては大丈夫かと思います。
書込番号:15757285
0点
>ピント合わせはオートフォーカスではなくて、そのようにシビアな場合はマニュアルフォーカスのほうが良いのでしょうか?
オートフォーカスの方が確実ですよ
>ブレ防止がない大口径レンズは
今のデジカメは高感度が強いので単純に感度を上げて高速シャッターにすれば良いです
書込番号:15757365
1点
33みっちーさん こんばんは
このクラスの標準ズーム 大きいですがカメラとのバランスも良く 手持ちでも十分使えますし 問題ないと思いますよ
それに 単焦点でしたらこのズームと同じ 焦点域 単焦点で補おうとすると 最低3〜4本持ち歩かなければならず 荷物増えますし最近のズームは 描写力もいいので 単焦点でなくてもいいと思います
また ピントも AFが出初めた頃のマニュアルを補助するAFでは無く いまのカメラはピントはカメラが合わせるものになり その為ファインダーもMFのし易さより 明るさ優先ですので ピントMFするよりも カメラ任せのAFの方が使いやすいですよ
書込番号:15757574
1点
このレンズなら開放でぼけを楽しまれた方がいいですよ。なんで5.6まで絞れというのだろう、勿体ないですね。
カメラ&被写体ブレ防止にはシャッター速度を上げるしかないですが、ISO感度をそこそこ上げればいいのでは。
ぼけのきれいさを活かすなら広角側より望遠側を使うべきでしょう。
書込番号:15757745
1点
33みっちーさん はじめまして
このレンズAFの精度・速さを考えると、皆さん仰るように出来るだけ望遠70mm側を使いAFで十分のような気がします。
このレンズに限らず今新しいタイプのレンズはM/Aモードが付いてますから、AFから常時MFになりますので精度の高いAFで合わせもそこが気に入らなければMFで微調整してシャッターを切るが一番楽だと思います。
書込番号:15757901
1点
>ある解説で、ブレ防止がない大口径レンズは、そのようにシビアな場合は
>ブレやすくピントも来づらく、開放でもほどほどにしか背景がボケないので、
>F5.6ぐらいで撮るのがベター。
そんな解説しんじないほうがいい。
撮り方や被写体までの距離、焦点距離、設定でなんとでもなる。
書込番号:15758132
3点
こんにちは、ボケに関してですがf2.8で撮られると綺麗なボケが出ます、又、シャッタースピードも稼げますからブレの心配もさほど気になりません。AFも早いですがピントが気になるようでしたら瞬時にMFに切り替えが出来ますので大丈夫かと。ポートレートは物の本に寄れば1〜2段絞ればベストと書かれていますが?
書込番号:15758213
0点
レンズが重いからぶれるというのは構え方が悪い。
長くて重いレンズは基本的な構え方に拘らずに自分なりに工夫した方がいい。レンズの中間を持つか先端を持つかによっても安定度は変わる。
プロの写真家などは皆個性的な構え方をしている。
書込番号:15758525
2点
このレンズ良く手持ちでD800に合わせて使用していますが、重量バランスが良く、手ぶれはあまり心配していません。
また、ぼかしたいときは開放付近で使用すると良く、開放から単焦点に近い写りで心配ないです。AFの精度は高く爆速です。
同じISO(感度)であれば、レンズをf値を開放側に設定すればSS(シャッタースピード)は速くなり、結果として手ぶれに強くなります。動体撮影ではAF-Cの3Dモードにすると良いでしょう。
作品の出来上がりを考えて、f12まで絞っているニコンの風景写真例も見かけますが、このレンズはもともと解像度が高いレンズですので、あまりf値を高くする必要はないと思います。
書込番号:15760618
0点
Nikkor 24-70mmF2.8G, f/2.8,意図したところへピントを置くのは問題なし。 |
Nikkor 24-70mmF2.8G, f/4, ブレは構え方次第かと。 |
Nikkor 24-70mmF2.8G, f/5.6, ボケは撮り方次第かと。 |
Carl Zeiss Distagon T*1.4/35, f/2.5, MFでのピント合わせも写真撮影の醍醐味。 |
33みっちーさん、こんにちは。
>ブレ防止がない大口径レンズは、そのようにシビアな場合はブレやすくピントも来づらく、開放でもほどほどにしか背景がボケないので、F5.6ぐらいで撮るのがベター。
>開放は手持ちでは向かないのでしょうか…。
高い機材ほどむずかしいさんが仰っているようにこの24-70mmF2.8Gであれば被写体までの距離や設定や撮り方でなんとでもなると思います^^
また、レンズが重いからブレるのはkyonkiさんが仰るように構え方を工夫するのが良いかと思います。自分にあった構えを見つけるのが重要かと思います。
ズームが良いか単焦点が良いかは撮影者の人物(モデル)との距離の撮り方やコミュニケーションスキルを考慮した撮影スタイルによって答えが全く違うでしょうし、MFかAFかも異なるでしょうね^^; 大口径単焦点レンズで軸上色収差を抑えるためにフォーカスブラケットで撮影するときなどはMFがやり易かったりしますし^^;
当然ですがAFは撮影していて楽です(人物撮影では撮影テンポを維持するため重要なことだと思います)。MFは撮影していて楽しいといったところでしょうか^^いろいろな楽しみ方があるので色々試してみるのがよろしいかと思います。
少なくともこのレンズを使い開放手持ちで人物撮影ができないということはないと思います。
■1枚目:Nikkor 24-70mmF2.8G, f/2.8,意図したところへピントを置くのは問題なし。
■2枚目:Nikkor 24-70mmF2.8G, f/4, ブレは構え方次第かと。
■3枚目:Nikkor 24-70mmF2.8G, f/5.6, ボケは撮り方次第かと。
■4枚目:Carl Zeiss Distagon T*1.4/35, f/2.5, MFでピントを自分で合わせるのも写真撮影の醍醐味。
書込番号:15869439
5点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
昨年年末に臨時収入も入ったので当レンズを中古で購入しました。
その後、使用してみて写りは問題なかったのですが念のため年始早々ニコンのSCへ点検に出したところ
「マニュアル時にピントリングに引っかかりあり、通常使用は問題ないと思われ、修理代3万円位、中古購入でしたら販売店に相談されてみては」ということで、
販売店に相談したところ、返品対応(返金?)と真摯なご対応でした。
気になるといえば気になりますが、通常はAF使用がほとんどなので問題ないと思いますが、
標準レンズで一番使用する予定なので今後これが起因して故障など起きたら・・・と考えてしまいます。
そこでご相談なのですが、
@販売店に返品して新品を購入すべきか
AAFピント良好なのでこのまま使用すべきか
B自分のお金で修理すべきか
Cその他
先輩方にアドバイスを頂戴したく投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。
1点
こんにちは。
>>その後、使用してみて写りは問題なかったのですが・・
もっと写りの方を、入念に確かめられた方がいいと思います。ワイド側やテレ側とか。ピントは来ているかどうかとか。
多分、以前の方が落とした可能性が高いと思います。
ちょっとでも、おかしいと思われたら、返品がいいと思います。
書込番号:15578529
![]()
1点
返品をお勧めします。
気分良くお気に入りの機材を使用した方が精神的に楽です。
書込番号:15578566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返品で新品を買いましょう
中古は壊れても後悔しないものだけ〜
書込番号:15578616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもいくらで購入されたのですか?
修理代3万はなかなかいかないですねw
10万以上で購入されてるのなら返品したほうがいい
書込番号:15578679
0点
こんにちは、皆さんが指摘しているように返品、返金されたらいかがですか。中古でも10万以上だと思います、悩む理由はありません。
書込番号:15578748
1点
tmc393さん こんにちは
購入価格によると思います
他の中古価格に比べ安く 修理価格の3万プラスしても 同程度の中古と同じか少し高い位でしたら 修理しても良いと思いますよ
また修理代3万と言われてもそれより安くなる場合も有りますし
書込番号:15578750
1点
tmc393さん こんにちは。
中古は一台一台程度がちがいますので、購入金額が高いのであれば返品や販売店に保障が有れば修理をしてもらえば良いと思います。
同程度中古と比較して安く購入されて写りが良いならば、ご自身で修理や販売店で修理費の一部を負担してもらうなど交渉されれば良いと思います。
この手のレンズの中古は結構高いと思われるので、思い切って新品を購入されるのも良いと思います。
書込番号:15578972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中古購入時のお店の保証は・・・無かったのでしょうか?
もし保証がある店で購入されていれば、
購入店から修理に入れれば・・・無駄な費用が掛からずに済みそうですが?
保証が付いていなければ・・・返品して、
他に保証が付いた中古を探すとか、新品を購入するのが良さそうですね。
書込番号:15579018
1点
ご返答いただきました方々、ありがとうございます。
相談されてから短い時間でこれだけのご解答戴き感謝しております。
皆様のご返答は基本的に「返品」ですね。
購入価格は3万円プラスすればフジヤあたりで新品が購入できる値段の中古です。
もう一つ悩んだことは、この程度?のことはスーパークレーマーに該当するのかどうかです。
しかし、皆様のご返答から察することにはスーパーなクレーマーにはならなそうなので、安心ホットしました。
重ねて御礼を申し上げます。
書込番号:15579039
1点
常用するなら@です。 別に、動作確認済みでしたら、中古でもかまいませんけど?
Aでも可だけど、自己判断で。
落下させて、MF動作は放置して、外観だけを交換しただけ?
中古店で行われる手法ですが、動作不良の外観上のものに、操作性良好の外観下の物を組み替える事は日常的な事です。・・・まあ、電子パーツのメーカー在庫切れは普通なので、2個1しないと修理できないので、部品入れ替えは普通とも言えますけど。
書込番号:15579072
0点
今ならその値段でも、放置した場合、SWMに影響が出て、所謂、鳴くようになり、最後は動作がおかしくなります。私なら迷わず返品します。安いもののにはそれなりに理由があると言うことです。想像ですが、どなたかが仰ってるようにショック品と思われ、厳密には光軸も怪しいかも知れません。
書込番号:15579374
![]()
1点
@販売店に返品して新品を購入すべき
今は我慢できても使っている間ずっと我慢ですよ?
ストレスは精神衛生上良くないです。
すぐに返品返金しないと後悔が残ります。
書込番号:15579901
![]()
1点
皆様、ご解答をいただきありがとうございます。
「グットアンサー」ですが、本来ならば皆様全員につけたいと思うのですが、3つまでしか付けられないので、僅差ではありますが選ばせていただきました。
基本的に、返品→(新規)購入、でいきたいと思います。
解決の糸口がみえてほっとしております。
皆様、ありがとうございました。
伏してお礼を申し上げます。
書込番号:15585977
0点
超遅レスですが…
スレ主さんは、その後どうしたのでしょうか?
プラス三万円で、新品が買える値段の中古が沢山出ていますよね。(^^;
話によると、このレンズを下取りに出して、またこのレンズを新品で買う人が多いそうです。
何故か?
知人のカメラマンが四年使ったこのレンズをオーバーホールに出したら、「別物」というくらいに描写が良くなったそうです。
つまり、“賞味期限”があるんですね。(^^;
もし中古を買うなら、シリアルナンバーを見て買うと良いです。
このレンズは確か、850000番台までは出ていると思います。
40万番台とか50万番台は避けたほうが無難です。
65万番台(知人がだいぶ前に新品で買った番号)でも、かなり古いです。
外観新同のヤフオク品も、気をつけましょう。(^^;
シリアルを教えてくれない人からは、買わないほうが良いです。
書込番号:16742096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
いつもお世話になります。
今ズームを70−200VR2と28−75A09を使用しております。
撮影対象はポートレートです。
最近70−200VR2を買いまして純正の写りの良さにびっくりしております!!
そこで質問ですが、タムロンA09にくらべまして純正の24−70もかなり写りに差はありますでしょうか?
もしあれば純正を購入しようと考えております。
とくにタムロンはAFのスピードが遅くMFで使用しておりますが、、
AFのスピーど 精度は純正のものはいかがでしょうか?
1点
AF速度は、う〜ん、比較の仕様がないほどに段違い。精度は純正が上に感じます。
解像も一段以上違う感じ(開放では大きく差が出ます)ですが、
Tamron28-75mmが使えないと言う意味ではありません。両方あって良いです。性格・用途が違います。
Tamron28-75mmはコンパクトなのでD600に、ED24-70mmはでかいのでD3専用にしています。
書込番号:15559197
0点
さっそくのお返事ありがとうございます!(^o^)
今D800を使っておりますが、A09ですとよく言うとソフトで柔らかい描写ですが、
すこし眠く感じる時があります。。。
絞れば解消するのですが、ポートレートで開放近くで撮影しようとしますと
すこしかったるく感じます。
またAFもおそいですので撮影のリズムがテンポよくできないです。
MFでもいいのですが、早くて精度の良いレンズがあればと思い質問させていただきました。
書込番号:15559254
2点
差はありますけど
70-200ほどは
感動はないと思われます
自分がそうでした♪
タムロンの新しい奴も
検討された方が…
書込番号:15559265 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
たつお2さん こんにちは
純正は 描写もですが ナノクリのおかげで 逆光時のフレアーなどによる ヌケの悪さがなく 開放からしっかり使えるレンズですので 価格差の差位は 描写の差あるように思います。
書込番号:15559281
2点
こんにちは。
総合的に純正が撮りやすく満足度は高いと思いますよ。
書込番号:15559487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
24-70/2.8Gは現在Fマウントの標準ズームの最高峰ですから、持っておいて損はないと思います。私も今年は狙っています。
これ以上の描写となると開放F1.4やF1.8の大口径単焦点ですから、どちらにするかはスレ主さん次第でしょう。
書込番号:15559518
1点
私もタムロンから純正に移行派です。
最初はタムロン28−70で十分と思っていたのですが
AFが迷うことが多発し、え〜〜い一度純正を・・・と思って
買いました。心臓が痛くなる金額ですが(私にとって)
さすが重いです。でかいです。
しかし、すぐにタムロンは処分しました。
24始まりもいいですね。
D700に常に付けています。
無理してでも買って下さい。満足しますから・・・
書込番号:15559540
![]()
3点
私が何時も言っているのですが、写真で失敗したくないメインのレンズなら純正を。
そうでは無くて、サブのレンズで撮れれば良いやならお安い社外品を。
書込番号:15559696
2点
予算的に問題がないのであれば純正24-70/2.8一択だと思います。
AFスピード、精度ともに純正が一番だと思われます。
また広角側の24mmスタートと28mmスタートはかなり違うので、そのあたりも考慮すべき点ですね。
書込番号:15559976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
A09は使ったことが無いので比較できませんが
純正24−70は開放付近でも満足できる解像感が味わえるかと思います。
AFスピードはまさに爆速、ポートレイトにはOKかと…
ただ、私の私見ですが70−200VR2と比べると解像感という点では
70−200VR2ほど感動することは無かったです
でもこれは非常に高いレベルでの比較で24−70にはとても満足できます
ご購入されても損は無いと思いますが
是非、一本いちゃってください
書込番号:15560060
1点
タムロン28-75の性能はAF爆速で、単焦点に近い写りの24-70EDに劣りますが、D700と合わせるとなかなかの良い写りです。
このタムロンは比較的軽く、散歩や風景撮りで活躍するかと思います。
書込番号:15561059
1点
魔法が使いたい様
70−200程感動はないですか!!??うーーーんそうですか。。
タムロンの新型もよさそうですね。
もとラボマン2様
そうなんです。純正にもとめるのはそれなのです!(笑)あとナノクリに関して70−200を使っていて思うことがあります、逆光でとっていますとほかのレンズに比べてびっくりするくらいフレアーがでることがあります! 何かの雑誌にも書いてありましたが、
ニコンの大口径ではおこりやすいのかな?
Green
ありがとうございます。 背中をおされた気持ちです!
kyonki様
ありがとうございます。
単焦点は 50f1.8 60マイクロ 100マイクロ を所有しております。
手前はよく囲みの撮影会にいきますのでズームを重宝いたしまので、そのなかでも描写性に優れたものを今回さがしております!!
Koh_Xavier様
ありがとうございます!
本当に心臓いたくなっちゃいますね。
タムロンのA09にくらべて5倍近い値段ですから、、、描写も5倍!!??
あれば迷わず買います(*^_^*)
あとAFはポートレート撮影ではA09では使えません。。。純正はよさそうですね。。
アプロ_ワン様
ありがとうございます。
結局社外品を買うと純正がほしくなっちゃいそうです。
Over.Zenithさま
ありがとうございます。
やはり純正!!ですね。 皆様おっしゃいますように AFや解像度もよさげですね
RED BOX様
ありがとうござます。
どなたかも70−200との比較のことをおっしゃっていました!!
70−200はさらに素晴らしい描写なのですね。
70−200と同程度はもとめてはいけない??ですか?
DX→FXさま
ありがとうございます。
AFは爆速というのが皆様の共通意見みたいですから非常に魅力を感じます(*^_^*)
写真の添付ありがとうございました!!
書込番号:15563260
0点
D800にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDとA09NUを付けて撮影しております。
両方所有し、使っていての感想として、
A09NUよりAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDが優れている点
・描写が細かく、そしてより自然に色合いで撮れる。
・AFが速い。そして迷わず正確。
・逆光時のフレアを感じたことすらない。
・レンズはどのレンズでも開放から使えると思い込んでしまうくらい使えるレンズ。
・高いだけはあると値段に納得させられます。
優れていない点
・重い。
・重心バランスが悪い。
・デカイ。
・(好き好きになりますが)ラッパ形状のデザインが嫌い
描写だけを申し上げれば例えばぬいぐるみを撮った時、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは起毛の毛の1つ1つまで写せますが、A09NUはもわっとして柔らかい物とか写せませんの違い。
100m離れた家の屋根瓦を撮るとAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDはクッキリと1枚1枚の線がハッキリしていますが、A09NUは瓦のラインが滲んでいます。
更にそこに留まっていた鳥が撮れたのですがAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは羽が分かりましたが、A09NUは鳥であることと色合いが分かる程度でした。
私はA09NUを気に入っておりますし、カメラを買った人にレンズは何を買うべきか問われればA09NUと単焦点レンズを買った方が良いと薦めます。
もちろ描写としてはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを気に入っており、実際にD800にはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDが付けっ放し状態です。
ただ私はD800を屋内専用で三脚に常に設置してモデル撮影するのみだからAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを付けて使っているので、外に出かける際に使うのでしたらA09NUを付けていきます。
お薦めしていないように取られるとこまるのですが、標準ズームレンズで描写を望まれるのでしたらAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDはお勧めです。
価格分のお金を払う価値はあるレンズです。買うまでは高いなぁと思っていましたが買ってからは一度も思ったことがありません。
ただ重心バランスが悪いので(かなり前面レンズが重い)手持ちには適しません。
また描写に拘るならば単焦点になります。
価格も最近下がっていますので買い時だとも思います。
大三元の標準ズームの名前は伊達ではありませんよ。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15567412
![]()
6点
F92A様
ありがとうございました!!ものすごく参考になります!!実際つかわれてのご感想ですから。
皆様のご意見でますますこのレンズがほしくなってきましたので、もう買わないと気が済まない感じです(^_^;)
本当に本当にありがとうございました!!
書込番号:15577334
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














