- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1815
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日
このページのスレッド一覧(全413スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 35 | 2013年1月9日 22:14 | |
| 18 | 13 | 2012年12月24日 15:14 | |
| 4 | 11 | 2012年11月25日 08:57 | |
| 85 | 18 | 2012年12月23日 20:42 | |
| 28 | 21 | 2012年11月18日 17:24 | |
| 10 | 3 | 2012年11月11日 16:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
こんばんは!いつもアドバイスありがとうございます。
現在D800用のレンズで迷走中ですのでご意見を頂きたく書き込みしました。
今D800に@24-120mm F4G AMicro 60mm F2.8 G B50mm F1.8 G
で主に子供の撮影が中心でスナップ、たまに風景撮影もします。
今検討しているのは24-120mm F4Gと入れ替えに24-70mm f/2.8Gを購入するか
上記レンズに35mm F1.4Gを追加で購入するかで悩んでいます。
もともとは単焦点が好きでキヤノンの5D2に50F1.2Lがメインでしたが
今後はニコン一本に絞ろうと予定しております。
35mm F1.4Gを購入予定でしたが子供撮りに関して最近ズームの便利さを感じ
24-120mm F4Gを最近メインに使っております。
ボケの多さや解像度が魅力の単ですが子供撮りに関してはあまり開放ばかり使用せず
少しは絞ったほうが良いのではと最近思うようになり(将来子供が見たときに背景がボケすぎると
どこで撮影したか分らないと思うので…)それなら金額の同じような24-70mm f/2.8Gの方が
便利かなと思い悩んでおります。ズームなのであまり24-120mm F4Gには期待していなかったんですが
思いのほか悪くはないので24-70mm f/2.8Gに買い換えるのであればある程度感動が欲しいと(笑)
風景はそこまで撮りませんので中央付近がシャープであれば周辺の画像はそこまで追求はしません。
まとまりのない文面ですみませんがアドバイスいただければありがたいです^^
よろしくお願いします!
0点
Okutab1979さん こんばんは
24-120mm F4Gが気にいっているのでしたら そのまま使い 35oの単焦点追加の方が 良いように思います
27-70oも良いレンズだとは思いますが 明るさ自体1絞りの違いですので 35oのF1.4の方が絞りの違いも楽しめて違う表現できるかもしれません
書込番号:15532500
![]()
3点
もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます!
>27-70oも良いレンズだとは思いますが 明るさ自体1絞りの違いですので 35oのF1.4の方が絞りの違いも楽しめて違う表現できるかもしれません
仰るように絞りの違いで様々な表現が出来る単は撮影していても楽しいですしね^^
基本的には単焦点がすきなんですが子供の撮影チャンスに強いズームにも最近魅力を感じています。
作例は沢山拝見したんですが実際にいつもの被写体(自分の子供など)で自分で
24-70mmを使用したときに買い換えただけの解像感の差が得られるのかが気になっています。
もし大きく変わらないのであれば35mm1.4Gにしようかと思っています^^
書込番号:15532545
1点
こんばんは。
24-70所有の者です。
お子様メインだとすると、寄って取ることが難しい場面が多いんじゃないかと思います。
(お子様の年齢にもよるんだと思いますが)
VR機能+120mmはお子様が小さい時は有効でしょうね。
私は動くものを手ぶれしないように更に近づいて・・・という苦労?楽しみ?
を味わっているので、慣れてしまいましたが、、、
確実にピントを合わせたいのであれば、
120mm VRがよろしいかと。
書込番号:15532560
![]()
2点
tomkam@isさん
はじめまして^^返信ありがとうございます!
今、子供は幼稚園年長で来年少学生です^^
仰るよう120mmまであるのは公園で子供撮影か多いので便利なんですが
特に単焦点から持ち替えたときに画質の差が大きく感じ評判の良いこのレンズは
差が少ないのかなと思い検討しております^^
まあズームと考えれば24-120mm F4Gも必要十分な画質は保たれている気はします。
歪曲は多いですがしょうがないです(笑)カメラ内補正できますしね〜^^
書込番号:15532583
0点
どうせ必要になるAF-S Nikkor70-200mmF2.8 VRUで良いんじゃないの?
書込番号:15532634
5点
レオナルド・大ピンチさん
ご返信ありがとうございます^^
AF-S Nikkor70-200mmF2.8 VRUに関しては別途貯金中です(笑)
いつになるやらですが…。
書込番号:15532651
0点
はじめまして
24−70所有しています。
24−120F4は使用したことが無いのでわかりませんが。
これからのお子様の成長記録なら明るいレンズは出番が多いですよ。
学校なら室内撮り(入学式 参観日 音学会等・・・)も色々ありますし。
24−70を所有されると70−200VRUなんてのも欲しくなります(笑)
これも出番が多くなります(私の経験からですが)
気になるのであれば背中を押させていただきますよ〜(笑)
書込番号:15532661
2点
虎819さん
はじめまして^^返信ありがとうございます!
>これからのお子様の成長記録なら明るいレンズは出番が多いですよ。
学校なら室内撮り(入学式 参観日 音学会等・・・)も色々ありますし。
先日発表会に参加したのですが仰るよう体育館等では一段の差が大きく感じますよね〜^^
両方買える財力があれば悩まないんですがね(笑)
書込番号:15532672
0点
カメカメポッポさん
ご返信ありがとうございます!
手振れに関しては50F1.2Lである程度鍛えあげていますのでおそらく大丈夫です(笑)
書込番号:15532694
0点
一番のお薦めはAF爆速、VR強力の70-200VRU。
散歩や旅行で活躍するのは、高倍率なのに写りが良い28-300VR。
書込番号:15532775
2点
今晩は、皆様からのアドバイスにあるように24-120mmf4Gがあるのでしたら無理に24-70mmに行かなくてもよいのでは。35mm1.4G、或いは85mm1.4G等は如何でしょうか?24-70mmを持っていますが24-120mm3.5-5.6Dからの買い替えでした。お持ちのカメラがD800ですから単焦点で攻めてみてください。自分もGタイプではありませんが古い単焦点で遊んでいます。手振れはシャッタースピードでカバーできるかも。
書込番号:15532779
3点
24-120をお持ちとのこと。でしたらやはり先に70-200 f/2.8 VR2を購入なさってはどうでしょう?
24-70は高いですがそれなりです。70-200ほどのキレもなく、小さくも軽くもなく、なんだかとっても普通です。
もちろん描写は良く、絵も眠くないのですが、70-200ほどの感動はありません。単焦点ほどではないと言われる所以でしょう。私の腕がないだけかもしれませんが(笑)
焦点域も被るので(まぁ性格は違いますが)、70-200をオススメします。一度お試しください。
書込番号:15532788
2点
DX→FXさん
ご返信ありがとうございます!
>一番のお薦めはAF爆速、VR強力の70-200VRU。
やはりそこになりますかね^^間違いないでしょうし。
ただ…重いです(笑)
虎太郎1213さん
ご返信ありがとうございます!
仰るように標準ズームはこのままで単焦点の追加が良さそうですね…。
最初は「目指せ3514」だったんですが最近ズームの便利さも有難いと思い(笑)
ただ、基本は単好きなんですよね^^
takokei911さん
ご返信ありがとうございます!
やはり24mmスタートって言うのは設計がむずかしいのでしょうかね?
望遠レンズも確実に必要なんですが次の運動会までは保留にしようかと悩んでます。
以前5D2にEF70-200 f/2.8Uを使用していましたが、画質は最高でした。
ただ公園などで普段撮影するには重過ぎるのが悩みの種です(笑)
4〜5時間もすれば疲労のピークです(笑)
書込番号:15532823
0点
こんばんは。
>今検討しているのは24-120mm F4Gと入れ替えに24-70mm f/2.8Gを購入するか
>上記レンズに35mm F1.4Gを追加で購入するかで悩んでいます。
Okutab1979さんは単焦点レンズのほうが満足度が高いと感じますので
35mm F1.4Gの追加がいいと思いますよ。
>今後はニコン一本に絞ろうと予定しております。
そのほうがレンズなど充実させられるのでいいと思います。
複数マウントはお金がかかりますし…(笑)
書込番号:15532889
2点
Green。さん
いつもありがとうございます^^
やはり単ですかね〜…。僕の場合は(笑)
マウントはすぐには絞れません…。なぜかと言うと50Lが使いたいので^^
ニコンの単焦点ではまず一番先に3514が欲しいと思いましたので。
今回はこれが良いんでしょうかね?
書込番号:15532916
1点
自分だったら、70-200 F2.8G VR2にすると思います。
望遠は必要になりますので、このレンズに純正テレコン、検討します。
単焦点も好きですが、出番を考えると望遠が先かと思います。
70-200 F2.8G VR2が重いことを気にされるのであれば、70-200 F4G VRは如何でしょうか?
発売仕立てで価格は高いですが、軽く使い勝手はいいようです。
多分、自分でしたら、重くても、後で後悔したくないので、F2.8G中心に検討します。
書込番号:15533145
1点
50mm F1.2Lと同じく、開放番長の、
Nikon 58mm f/1.2 Noct-NIKKORは、いかがでしょうか?
書込番号:15534447
1点
初めましてm(_ _)m
35mm F1.4G 追加に1票
ニコンの名玉 とろけるボケ味 たまりません(^_^;)
買って後悔しないレンズの1本だと思います
書込番号:15534985
3点
ほのぼの写真大好きさん
ご返信ありがとうございます!
やはりそこになりますかね^^
公園撮りや発表会など色々な場面で生きてきますよね〜。
あべべEXさん
ご返信ありがとうございます!
ニコンのレンズはGタイプしかまだあまり分らなくて^^(汗
ちゃびん2さん
こちらこそ初めましてm(_ _)m
3514Gはニコン買ったときより欲しかったんですが最近ズームの便利さも良いかなと。
僕は一眼は単焦点から入ったのでズームはあまり得意ではなく最近特訓中ですw
ただ、被写体関係なく撮っていて楽しいのは単ですね(笑
書込番号:15537316
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
先程、マップカメラのサイトを見ていたら
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED が¥157,800円でした。
ポチッと!!
はぁ〜また買ってしまった。
3点
ポチポチ依存症にならないように気を付けましょう♪
書込番号:15447545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私もマップカメラから同額の 157,800円 が最安と
勝手に決めつけ ポチ!!しました。
DXレンズを下取りに、下取り金額も充分納得!!
数日前に無事到着、感激、買ってよかった。
だがもう決して ポチ! ”はなし”
書込番号:15447799
2点
ブレバリさん、カニサガ爺さんお二人ともご購入オメデトウございます!かなりお安く買われてGoodですね、これからどんどん使いこなしてください、ポチッ!自分もありますが正直怖いです!?
書込番号:15448474
1点
ご購入おめでとうございます。
安いとついポチしたくなりますが、ボチボチ行きましょう!
書込番号:15448750
1点
毎日何をポチろうかとAmazonや楽天やここを巡回しております。
私も「ポチ」依存症ですな(^_^;)
プレハリさん、きっと「満足」が待っていますよ!
書込番号:15449298
1点
プレハリ さん自分も先月同店にて購入しましたよ!休日のたびにせっせと紅葉を追っかけております。いまは他のレンズは使わずこれのみで楽しんでますよ!作品をアップしてください。
書込番号:15450586
1点
「おぉ!安い!」という自分と
「これって絶対的には高くないか?」という自分とが戦って
でも結局ついついポチッっと。。。
このレンズでなく恐縮ですが、
MFの安レンズをポチポチしまくっていて
ここにいる方々のお気持ち、痛いほどわかります。
先程もポチッてしまいました。。。
今のところ、購入したレンズは滞りなく使っているので
それだけがゆういつの救いですが(笑)
書込番号:15450864
1点
あ〜!僕もです(笑)
ずっと悩んでましたが、ここの最安より安かったので思わず・・・
僕の場合、延長保証も欲しかったので、
付けられるお店でよかったです!!
一括でもよかったのですが、
20回まで金利0でしたので、分割にしました。
まだ届いていないのですが、楽しみです♪
書込番号:15451185
0点
レンズ沼にもはまりました。先日中古ではありますが、13980円で購入しました。すると、APS-Cのレンズが貧弱に思えて、タムロンのF2.8の標準レンズもポチりました。止まらず、今度は同じくAPS-Cの望遠まで手が伸びて、キタムラで取り寄せてしまいました。もうしばらくは収まって欲しいものです。実はレンズの良し悪しがよくわかっていないのです。単なる物欲の固まりと化しています。
書込番号:15451450
2点
ご購入おめでとうございます。
AF爆速で、写りは単焦点に近い機材です。使い倒してください。
書込番号:15451520
1点
先にコレ逝くか、D600かD800にするか、試案中ですが、最近製造国がタイに変更になった?、と聞きましたが、このマップのはどうでしたでしょうか?現在マップ問い合わせ中ではありますが。元々タイ製造で、最終仕上げが日本?だったかと思ったので、タイ洪水で枯渇して値上がりしたと記憶していますが。。間違っていたら訂正してください。。
書込番号:15519059
0点
マップカメラから24-70を12月1日に購入しましたが、レンズ、フード共に原産国はMADE IN JAPAN の表示でした。それ以降、原産国が変更になったかは分かりませんが。
north foxさんが心配されている「タイで製造し、日本で最終Assy(品質確認・梱包)」でもMADE IN JAPAN ですよね、確か!
従って、本当の製造国はどこかわかりませんが、初心者でもこのレンズには驚きでD800の常用レンズになっています。
”ポチ”しちゃいましょう。
書込番号:15523504
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
先週からこのレンズ値上がりして、購入先延ばししてましたが、昨日新宿のMで15万円台で出ていたので、今日購入し早速近所に撮影しに行きましたが、まだまだ使いこなせません!早く慣れねば紅葉が終了してしまいます、、、、、
4点
十分使いこなせてるんじゃぁ?
書込番号:15385439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっとシャープネスのかけすぎのようにも見えますが、とっても素敵に撮れていると思います
書込番号:15385503
0点
ご購入おめでとうございます。
画像を見て、購入意欲がさらに高まりました。
書込番号:15385546
0点
ご購入オメデトウございます、D800、さすがフルサイズにピッタリですね。自分もD3X,Sで使用していますがなんとなく自慢できます、これからビシバシ使いこなしてください。
書込番号:15385657
0点
これ、お決まりレンズですね。うちのは絵は大丈夫ですが、気のせいかガタが来ているかな。
使い倒してください。
書込番号:15385828
0点
ご購入おめでとうございます!
やっぱりこのレンズいいですよね〜。
この一ヶ月全くカメラを持ち出していませんでしたが、主様の作例を拝見し、久し振りに写真が撮りたくなりました。
次の休みは子供を連れて、クリスマスイルミネーションでも撮りに行こうと思います。
書込番号:15385843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私みたいな初心者に皆様方が沢山返事をくれて感激です!たまたま購入できた嬉しさに、口コミしてしまいました。今後ともよろしく!
書込番号:15386268
0点
九品仏ですネ。
先週行きましたが、紅葉はまだだナ〜!と思っていましたが。
そろそろですネ(^_^)/~
書込番号:15386948
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
70-200mm f/2.8GにはVR2がついているのになぜこのレンズにはVRが付かないのでしょうか?設計が古いからでしょうか?
ニコンでも人気のレンズだと思うのですけど。
0点
レトロフォーカスの大口径は作り難いのは確かなようです。
書込番号:15380848
3点
こんばんは。
手ブレしにくい焦点域と明るさだからだと思います。
手ブレ補正はあって困るものではないですが、このクラスのレンズになると更に大きく重く高価になるからでしょうね。
でも次モデルではVRを搭載してほしいですね。
書込番号:15380850
8点
想像ですが、開発時はVRを搭載すると大きく、そして、重くなりすぎて見合わせたのでしょう。
新型はVRが搭載されるのでは…
書込番号:15380924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新型はVRが搭載されるのでは…
無理じゃない…・?
書込番号:15381011
4点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511873_K0000339864_K0000012298_K0000372515_K0000436356&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
キヤノンもF2.8のほうには手ブレ補正が付いてませんし、F2.8で付いているのはタムロンだけです。
大きく・重くなりすぎるからではないでしょうか?
書込番号:15381024
1点
標準画角のレンズに
手ぶれ補正が付きだしたのは
ここ数年の流れでは?
書込番号:15381037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは♪
ひろ君ひろ君さんのアドバイスにある通り・・・
このレンズは、「レトロフォーカス」と言う前群に凹成分のレンズを配置する設計を採用しています。
このレトロフォーカスと言う設計は、大口径化(明るいレンズ)が容易で、テレセントリック性に優れ、周辺減光を少なく出来ると言うメリットが有ります♪
その代わり、後群の凸レンズを小さく出来ない。。。
※前玉が凹レンズですから、光が拡散する=光束が広がる方向なので・・・
つまり・・・前玉から後玉まで・・・比較的大きな径のレンズを並べる必要が有りまして。。。
手ブレ補正ユニットを担うレンズを小さく出来ない=ユニットを小型化できない=鏡筒に収まるサイズでユニット化出来ない。。。
と言うのが理由です。
前玉に凸成分の屈折率の高いレンズを置けば・・・光が集光される・・・つまり光束が絞られるわけですから、後群のレンズを小さく出来る=手振れ補正ユニットを入れるスペースが出来る。。。
と言う事を意味します。
「レトロフォーカス」設計と言うのは、ズームレンズの大口径化には欠かせない設計手法ですけど・・・手振れ補正ユニットを組み込むとなると厄介ですね^_^;
書込番号:15381060
![]()
18点
D700で、このレンズをメインに使っていますが、あまりVRの必要性を感じたことはありません。
というか、VRが付いていないことを理解して使っています。
常用レンズとして使うのであれば、この大きさと重さが自分には限界ですね。
でもD800やD600等の高画素機だとわずかな手振れにもシビアなんでしょうね。
書込番号:15381411 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
なんでもかんでも、手振れ補正をつければ良いというものでもないと思うが?
ま。買わないほうが良いんじゃない、手ぶれ補正が必要な撮り方する人には。
書込番号:15382205
18点
レンズ構成上テブレ補正をさせるレンズの部分が大きく
設計もむずかしく結果レンズが大きく重くなるからでしょう
10年くらい前まではテブレ補正があるのは特殊なレンズだったけど
今はテブレ補正が普通になって無いと買ってもらえないのかな
昔はテブレ補正なんてなくても十分楽しく撮影したいたのに
書込番号:15383934
2点
おはよーございます♪
私も、手振れ補正付きのレンズを使ってますので^_^;
この機能の利便性を否定するつもりは有りませんが・・・
この機能を重視する人は、その機能に「過大な期待」を持ち過ぎてると思います^_^;
皆さん言うように、この機能が無くとも良い写真は撮れるので・・・
この機能が無いと写真が撮れない!・・・位に言う人が多いのには閉口します^_^;
いつものワンパターンですけど・・・
手ブレ補正機構は・・・あくまでも「補助」機能であって・・・
この機能が、初心者さん等の「ミス」や「無知」を救ってくれる事は有りません(キッパリ)
少なくとも・・・この様に「救って欲しい」と考えている人が・・・D800の等倍画像でみてブレのない写真を撮れるようにはならないです^_^;。。。
D800の等倍画像で、ブレのない写真を撮影できる(撮影する術なり知識なりを持っている)人が・・・ズル賢く「利用して」・・・初めて手ブレ補正の「効果」を実感すると思います。
手ブレ補正とは、そう言う機能です♪
なので・・・この機能に事の他「執着」する必要はないと思います。
あったら「便利」・・・程度だと思います。
書込番号:15383992
![]()
3点
私はD800を購入まではオリンパスのE-5を使用しており、その手ぶれ補正の恩恵を受けています。ニコンはレンズ自体に手ぶれ補正があるのでそこにこだわっています。VRUはオリンパスくらいの手ぶれ補正かと自分で思っていて新しいレンズがそろそろ出ないかと気になっているのです。ここの方々は早耳の方が多いですので頼りにしてます。
書込番号:15384040
1点
>オリンパスのE-5を使用しており、
>手ぶれ補正の恩恵を受けています。
被写体や条件にもよると思いますが、何を撮ってるんでしょうか?
70mmでF2.8ならば、普通の状況では手ぶれ補正は必要性を感じない方
のほうが多いのではないでしょうか。
被写界深度や焦点距離を考えれば、安価で軽いF4クラスのVR付き標準ズーム
を買えば良いと思います。
手持ちで夜景を撮るなど特殊な撮り方をなさるならば別ですが、
このクラスのレンズを買う普通の方は、VRの必要性は感じないと思いますが?。
書込番号:15393885
9点
レンズ内手振れ補正というのはレンズ構成枚数が増えやすく、大三元ズームのような看板レンズで光学性能を落とさずに手振れ補正を付けるためには、希少なレンズ素材の採用やコストのかかる加工、成形技術、そしてナノクリスタルコートを2面、3面に施す、といった方法が考えられますが、実現したとして高価格になってしまうのは仕方ないことでしょうね。
近年は樹脂成型の非球面レンズなどコストを大幅に下げる技術革新もありますが経年劣化の点では不安もあります。
書込番号:15423279
2点
♯4001さんのおっしゃること、とても説得力があります。光学性能を落とさずに手振れ補正を付けられるのなら私も大歓迎です。撮影の幅を広げることができる。
ただ、一方で手振れ補正技術の進化が一般庶民カメラマンに対して屋内や夜間スナップの敷居を下げているのも事実でしょう。
書込番号:15423689
1点
レンズの構成とかよくわからないけど、重さもあり手振れ補正が欲しい!と思うこともありますよね。
高画素化していくと、等倍なんかでチェックすると微妙なブレがやはり見えてきてストレスになります。
今では、極力三脚を使用するか、ISO感度を許せる範囲で上げ、しっかりホールドして撮るように心がけています。
それで全て対応出来るとは言いませんが、1kgを超えてきたら、カメラとのバランスも重要な要素になってくる気がします。
あれこれバックに詰めて持ち歩くにもあまり重くなるのはねぇ・・・
書込番号:15520021
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
初めて投稿する者です。質問ですが、いま持っているカメラをすべて処分し、新たにカメラを買おうと考えています。追加投資し金額にして20万ちょっとになります。カメラは、D7000にこの24-70/f2.8にするか、もしくは描写が好きな85/1.4Gに35/1.8Gか28/1.8G、はたまた今週末に発売されるX-E1にキットレンズと35/f1.4を買おうか悩んでいます。撮影対象は今後生まれてくる子どもが一番で、風景も撮ったりします。自分としては描写は85/1.4Gの柔らかさが一番好きなんですが、使い勝手を考えると悩んでしまいます。また、24-70/1.4はポートレートに合うのか、VRがないし重量もそれなりにしますので不安があります。X-E1は画像をみるとかなりよさそうですが、抜けのよさはナノクリの方が上だという気がします。皆さんの御意見をお聞かせ下さい。
書込番号:15344933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いま持っているカメラをすべて処分
何をお持ちかわかりませんが、レンズだけ追加購入して手持ち資産を活かすのが得策では?
書込番号:15344962
1点
生まれてくる赤ちゃんを撮るということなら85/1.4Gは長すぎて合いません。とりあえず、これは除外。
フジXシリーズはAFが遅いですが、赤ちゃんなら何ら問題ないでしょう。ただし、歩き出すとフジは厳しい。
候補の中では35/1.8Gは明らかに一歩劣ります。DX専用という点もマイナス。
ということで、24-70/2.8が買えるなら、これでいいんじゃないかな。どんなボディでも不満なく使えます。
書込番号:15345010
2点
書き込みが遅くなってしまいすいません。ちなみにいま持っている資材は、5Dmark2、40D、50/1.2と1.4、10-22/3.5-4.5、それにフィルムカメラがいくつかです。今回は、思いきってマウント変更しようかと考えています
書込番号:15345071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウント変更の理由も添えると
いいアドバイスが貰えそうですね♪
書込番号:15345129
1点
ほんの一時期にCanonへ引っ越しを考えたことがありました。そんな時にD7000が発売されて思い切って購入したことがありました。
思い留まって良かったと思う今日この頃・・・今では沼に腰までズッポリと・・・
5Dmark2にご不満は??
書込番号:15345179
1点
5D2なんて、最高のポートレートカメラだと思いますよ〜。
売ってしまうのは勿体ない気がします。
マウント替えが何を理由にするかでまたアドバイスは変わってきそうです。
24-70、ポートレート用というよりも、標準ズームですから、大抵のものは撮れます。
画角的にも便利な画角ですが、D7000につけると36-105となって、やや広角側が厳しくなりますね。
個人的には5D2を使い続けて、サブカメラとして、XE-1のレンズキットでも追加すると良いように思えます。
書込番号:15345404
3点
個人的に、24-70/2.8Gに一目惚れしたというか・・標準ズームで抜けの良さは一番だと思うことが、マウント変更の理由です
書込番号:15345589
1点
こんばんは。
そういうことでしたらこのレンズでいいと思いますよ。
その後に少しづつ単焦点レンズを揃えていけばいいのではないでしょうか。
書込番号:15345630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さすらいのphotographerさん こんばんは
フルサイズから APSサイズに変更は違和感無いのでしょうか?
無いのであればマウント変更もいいと思いますし
広角側不足気味には成りますが 24-70/2.8G購入も良いと思います。
書込番号:15345898
2点
さすらいのphotographerさん こんばんは
、
お話しをお聞きした限りでは、D7000よりD600の方がより満足される事と思います。
書込番号:15345966
3点
>個人的に、24-70/2.8Gに一目惚れしたというか・・標準ズームで抜けの良さは一番だと思う
私も、そう思います。
>描写が好きな85/1.4Gに35/1.8Gか28/1.8G、
そんなに、ニッコールが好みなら、Nikon機を買っちゃってください。
個人的な感覚になりますが、85/1.4GよりEF85/1.2Lの方が断然やわらかい印象です。
ただ、85/1.4Gはポートレートを撮るうえで味付けや逆光耐性を考えると、
扱い易いです。この部分は1.8Gと明確な差があるので、1.4Gを推します。
最新設計の単焦点レンズもお楽しみください。
しかしながら、5D2も良いカメラです。
EF85/1.2Lを足した方がポートレートとしては、むしろ、こちらの方が‥。
隣の芝生の方が‥なんてことないですか?
書込番号:15346317
2点
このレンズはAF爆速で写りの良いレンズです。お勧めします。
書込番号:15346490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます、他の方が書きこまれているようにフルサイズからニコンのDXに変更されると違和感が出ると思いますが如何でしょうか?D7000でなくD600、あるいは中古のD700それにこのレンズが好いような気がしますが?!フルサイズであれば24mmが活かせます!
書込番号:15346710
3点
>個人的に、24-70/2.8Gに一目惚れした
なら24-70/2.8Gにしない手はないのでは?
惚れた相手に手を出さずに他を物色?
書込番号:15346777
0点
私も最近、キヤノンからニコンへマウント変更しました。
5D2からの変更であれば、D7000だけでは満足しなくなると思いますよ。
やはりD600にした方がいいでしょう。
これに24-70というのが良いのですが、予算オーバーということであれば、28mm、35mm、50mmあたりの単焦点でしばらく凌ぐという方法もあるかと思います。
書込番号:15346779
2点
いまさらですが・・本音は、D3sに85/1.4Gが理想です。しかし、そこまでの予算はなく、どこかで妥協が必要だと考えています。
何人かの意見にあるように、せっかくフルサイズを持っているので5Dmark2をそのまま使うのもありかなという気もします。そこでもし使うなら、85/1.2LUを一本と思いますが、動く子どもをAFで撮れるものでしょうか?わがままなことを言ってしまい、すいません。
書込番号:15346943
0点
5D2→D3sというのは、ボディのAFに不安を持たれているのでしょうか?
5D2でも中央の測距点であれば、追従に問題となることはなかったです。
AF速度はレンズにもよりますが、コンティニュアスAFですと最初に合わせる速度はキヤノンの方が速く、その後の追従はニコンの方が粘るというイメージです。
お子さんも2歳くらいのヨチヨチ歩きまでであれば、ゆっくり撮ることもできるでしょうが、大きくなると単焦点で構図整えてなんて撮り方はまずできません(笑)
どうしても中望遠の方がよいということであれば、将来的に考えると、70-200F2.8LUとかの方がよいかもしれません。
このレンズも抜けがよく、良いレンズです。
書込番号:15346978
0点
>後生まれてくる子どもが一番
なら機材より撮影チャンス(表情等)に集中したほうが良いような気がします
(機材にこだわるより気軽に撮影した方が良いかと思います)
別にD3Sがいらないとか85/1.4が必要ないとか言うつもりはないですが
APS−Cに標準ズームだったり35/2程度のレンズでも良いかと思いますし
コンデジだってありかと思います
※EF85/1.2LのAFは遅いし室内では長すぎると思うのであまりお勧めしません
レンズのとんがったスペックにこだわらず
5DUにEF24−70/2.8LUとかの方がチャンスに強いような気がしますが・・・
書込番号:15347035
0点
ニコンの24-70/2.8Gに惚れちゃったんならGo!Go!!\(^o^)/
頭で考えると疲れちゃうよ
でも5Dmark2に50単を使ってたんならD7000はないね
どんなレンズを持ってきても落胆すること間違いなし
FXのカメラ使ってね
書込番号:15347134
2点
さすらいのphotographerさん こんにちは。
動くお子様撮りにはVRが無くても問題無いと思いますが、今までフルサイズを使用されていたのであればD7000購入は間違いなく後悔されると思います。
せっかくニコンに写られるのであればお子様の産毛まで詳細に写るD800や、そこまでの高画素が必要ないのであればD600などフルサイズ機を購入された方が良いと思います
書込番号:15347286
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
前回のスレでD3Xの塵取りと銀座の風景をアップさせていただきましたが、今回掃除後と田舎へのお供として24-70mmを装着してお散歩?です。少し田舎の風景(これから日本海側はどんよりとした雲に覆われ一雨ごとに冬へと移行)をアップさせていただきます。14-24mmに引き続き2本目の大三元、下手な作例ですが!カメラ、レンズが泣きますね。因みにこれは渋柿で焼酎をかけてしばらく置いて甘柿にします。
5点
ご購入おめでとうございます。
柿が美味しそうに撮れていますが、渋柿ですか…
焼酎に頑張っていただき甘柿になってください。
書込番号:15322194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
-----そうですね。
遠縁が山形におりますので、たま〜に行きますけど、
冬はシャッタ速度が「あれれ!」と思うほどに遅くなって、暗いですね。
>渋柿で焼酎をかけてしばらく置いて--------
亡くなった母親が、父方の遠縁から戴いた柿を、「ま〜、渋柿を送ってきて----ぶつぶつ」
想い出します。(^_^)
書込番号:15322833
2点
漬け終わった焼酎の使い道が気になります。
書込番号:15326076
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















