AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,000 (48製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(5800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全413スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:1618件

私はこのレンズをD3と同時に購入し4年半以上愛用していますが、その間に鏡胴を2回交換しています。二度目の今回はヘリコイドも交換です。

今回の交換にあたり、2年毎に鏡胴交換では、あまりに頻度が多いのでメーカーに色々聞いてみました。メーカーの説明は下記の通りでした。


・ユーザーの強い要望でロック式の頑丈なフードを付けたため、フードに力がかかるとレンズ本体のフード固定環なる部品に直接圧力がかかる。

・このフード固定環が樹脂製のため、圧がかかるとビス止めのネジ穴が馬鹿になったり破損したりする。

・鏡胴の一部がゆがむためそのまま使用を続けると、ヘリコイドやMF環などにも歪を生じ、ズーム作動ムラの原因となる。


私の使用法は、フードを正位置に固定したままカメラ本体に装着した状態でカメラバッグに収納しています。

またレンズ単体では迅速なレンズ交換のために、どのレンズもフードを正位置に固定しレンズリアキャップをした状態でカメラバッグに立てて収納し、レンズ交換の際にはフードを掴んで引っ張り出したりします。

このような使用法は、フード固定環に圧をかけてしまう最悪の方法だと指摘されました(汗)

また撮影終了後の収納時にはフードを逆付けしてカメラバッグに立てていますが、このレンズの場合その状態だと、カメラバッグに横Gや圧力がかかった場合、やはりフード固定環に圧がかかる場合があると指摘されました。。。


というわけで、このレンズ。ご承知のように70-200より丈夫なフードが付いており、エレメントもガラス製でずっしり重たい重量級のために鏡胴の弱い部分がアキレス腱となってしまっているようです。

ただ24-28-35-50-中望遠の単体レンズ5本分だと考えると、とても重宝で手放せません。
唯一の欠点に感じていた歪曲収差もD4ではカメラ内で補正されるようになりました。
24-120/4もいいレンズですが、やはりキレもヌケも24-70が一枚上のように感じます。

もちろん突き詰めて言えば「私の使用法が荒い」ということなのでしょうけど、修理事例はかなり多いとの事ですので、みなさまもご注意された方がよいと思います。

まあ、それだけ使用頻度が高いということなのですけど。

書込番号:15062275

ナイスクチコミ!18


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/09/14 05:04(1年以上前)

カメヲタさん、

 貴重な情報をどうもありがとうございます。
 私もこのレンズはバッグの中に立てて収納しており、レンズ交換の際はフードを持って引っ張りだしています。
 へえー、フードの固定環が弱くて、歪みを与え続けると鏡胴まで駄目になるというのは、はじめて知りました。
 何とか改善しようと思いますが、逆付けでも駄目ならあのフードをどうやって運べばよいのか、思案ですね。あれだけではなくて70-200/2.8も同じ感じで使っています。

 取扱いも荒っぽい私のレンズはかわいそうな事をしていますね。この前電車の網棚からバッグを下ろして背負うとき、腕を通したつもりが通っていなくて、そのまま床に落としてしまいました。ものすごい衝撃だったようで、モニターに付いているプラスチックカバーが割れました。でもレンズは今のところ問題なく動作しています。
 これからはもっと大切に扱おう。

 ところで鏡胴交換といくらぐらいの費用でしたでしょうか。

書込番号:15062501

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/14 06:09(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

僕もレンズをバッグに収納する時はたてた状態で収納して
いますね。

取り出す時は鷲掴みにして荒っぽく取り扱っています。

でも不思議な事に故障した事ありません。

書込番号:15062552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2012/09/14 08:54(1年以上前)

カメヲタさん、おはようございます。

そうですか、4年と少しの間で2回も。
使い方が荒いとは言え、痛い話ですね・・・

私もD3と同時購入ですから、使用期間は全く同じです。
今のところ、鏡胴が破損するような酷い壊れ方はしていません。

一度、ズームのゴムがビロンビロンになって剥がれましたが (^^;

いずれにせよ、頑丈に見えても案外弱点があるという事が分かりました。
貴重な情報を、ありがとうございました。

書込番号:15062872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/14 12:12(1年以上前)

あの巨大なフードを付けたまま収納する気にはとてもなれないですね。

私はレンズよりもフードがゆがむほうが心配ですけど。
簡単に言えば、長い筒をどんな押され方をされるかわからないバッグに入れて運ぶ
ということですよね。バッグがゆがめば、レンズ+フードも押されてしまうので、
変形はしょうがないような気がします。

これをレンズが弱いと表現するのはおかしいのではないでしょうか?
レンズだけを普通のバッグに入れていたらゆがんだ、という状況なら
”繊細で弱いレンズ”という表現でいいと思いますけど。

もっと巨大な200mmマクロなんてどうなっちゃうんだろう。

書込番号:15063480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2012/09/14 12:48(1年以上前)

ズームすると、何となく、かさ付いた感じで動きますが、寿命かな。ゾゾぞ〜!

書込番号:15063607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件

2012/09/14 13:22(1年以上前)

さっそくの閲覧コメントありがとうございました。

フード固定環というのは、金環が入った梨地の部分なのですが、量販店の展示品などでよくそこが微妙に動くものを見られたことはありませんでしょうか? その状態で既に固定が緩みかけているということです。その状態で修理に出せば増し締めだけで収まる可能性もあるという話も聞きました。


Macinikonさん


>フードの固定環が弱くて、歪みを与え続けると鏡胴まで駄目になるというのは、はじめて知りました。
>何とか改善しようと思いますが、逆付けでも駄目ならあのフードをどうやって運べばよいのか、思案ですね。

おっしゃる通り、あの肉厚で深く径もでかいフードは逆付けしないと邪魔で仕方ありませんので、収納時の逆付けは妥協することにしました。が、やはりフードとレンズの隙間が大きく、気にはなります。

正付け固定でのカメラ固定時の収納や、フードを持ってレンズを吊る事、レンズ取り付け時にフードを少しでも回すことはやめようと思っていますがどうなることか。


費用は見積もりが2万7千円強で、ニコンの常で見積もりからはみ出た部分は大幅に値引きになっていました。前回もその程度と記憶しています。


万雄さん

>不思議な事に故障した事ありません。

急に量販店展示品のような微妙な緩みが来て徐々に大きくなっていき他にも影響が出はじめますので、初期の微妙な緩みを見逃さない方がいいと思います。



じょばんにさん

正確に言えば、鏡胴全部が破損しているわけではなく? まずフード固定環のズーム環の下で見えない部分にあるビス穴が破損し、フード固定環が微妙に動くようになり、その後歪や不具合が生じるようになるということのようです。

ついでだから他も交換なのか、セット販売だから他も交換なのか、劣化や傷があるから交換なのか、そのあたりまではわかりません。

今回は50mm付近でひっかかって止まってしまうほどズームムラがひどく出て(ピンは出ていたのと、使用しているうちに一時治癒したりしてたので使わないタイミングまで放置していました)、ヘリコイドも交換しましたが、購入時のようなフィーリングになり使っている気分はよいです(汗)

前回は締め込み?か調整のようなことを行い、微妙なズームムラが残っていました。



デジタル系さん

>私はレンズよりもフードがゆがむほうが心配ですけど。
簡単に言えば、長い筒をどんな押され方をされるかわからないバッグに入れて運ぶ
ということですよね。バッグがゆがめば、レンズ+フードも押されてしまうので、
変形はしょうがないような気がします。

このレンズお持ちならわかると思いますが、フードは少々のことでは絶対に歪まないくらい硬く丈夫なものなのです。このレンズのフードの本体との取り付け部分が金属のレールのような非常にしっかりした構造になっているのが逆に災いしてしまい、本体の取り付け部分に力がかかるというわけです。

ご指摘の持ち運び方の問題はごもっともです。加えてフードを掴んでレンズの自重をかけるのもいけないですね。丁寧に「実用的に」使っているつもりが、実はレンズをいじめていたという結果です(汗)


>これをレンズが弱いと表現するのはおかしいのではないでしょうか?

他の同業者にも同じような故障が頻発していること、また同じ重量級級の70-200VR2では同様な使い方でも緩む部分がないので、少なからず構造上のこともあると思います。このレンズが弱いのではなく、強く頑丈なレンズゆえ唯一の弱い部分に負担がかかるということのようです。

ただフード固定環が弱いというのはニコンも認めていますので、次作では必ず対処(あるいはこのレンズの後期で仕様変更)してくると思います。

書込番号:15063714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/14 17:16(1年以上前)

単純にフードをはずして運べばいいだけでしょう。

今まで、フードつけたまま運んでいる人がいるとは思わなかった。確かに
付けるのは面倒くさいですけど。

金属はゆがむのはしょうがない。世の中には、重いレンズをつけるとマウント
がゆがむので注意、と書いてあるデジイチも存在する。

プラスチックレンズならゆがまないでしょうね。横着な人には、軽いし、そっち
がおすすめ。

書込番号:15064435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件

2012/09/14 19:32(1年以上前)

フードを付けて運ぶ。 ワロタ

書込番号:15064947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/14 19:53(1年以上前)

フード外さなくてはいけないとは・・・

手持ちのレンズはほとんどフードを順付けして持ち運んでいます(まれに逆付け)。外しても邪魔だし逆だと咄嗟の時に撮影できませんので。ボディにも繋げっぱなしです。

24-70はフードが立派なのでフード(順付け)もカメラもつけっぱでカバンにぶち込んでいます・・・まさか折れるとは思ってもいませんでした。

折れたら折れたで直しますかね・・・レンズもボディも飾って楽しむわけにはいかないので、少し気を使って使おうと思います。

書込番号:15065039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件

2012/09/14 21:12(1年以上前)

うさらネットさん

違和感を感じたら早めの診断をオススメします。

中高年の身体と同じですね(汗)

書込番号:15065396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:39件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/09/14 22:57(1年以上前)

スレ主様とほぼ同様の症状が出始めて、同様の修理送りとなりました。
金額も同じ、フードの扱いも同じ、使用期間はそろそろ4年近くになります。

フードがしっかりしているので、前玉保護・保持の支点・台座…などなど
頼りにしていましたが、気をつけた方が良いのですね。
とても勉強になりました、ありがとうございます。

ただ、24-70F2.8Gだけが脆弱化というとそうでもなく、色々なレンズが
色々な問題を抱えていて、注意点もあるんだと思っています。
24-70F2.8Gは最も酷使してきたレンズの一つなので、いままでよく耐えてくれたなと
修理調整でリフレッシュした気分かも?

それに、使用期間・機材が増えるに従って、修理維持管理費がバカにならなくなって
きました。標準ズームで最も使用頻度の高いオリンパスのZD14-35mm(28-70mm)F2.0も
とうとうガタがきたのか、解像不良が発生し始め調整修理になりました。
あとは望遠や超望遠でも大きく重いせいか、鏡筒に負荷がかかるのか、がたついたり
マウント外れで修理なんかもありました。カメラもレンズも繊細な製品だけに、
アウトドア派の自分にはまぁ仕方がないよね、と最近慣れて割り切ってしまっています。

書込番号:15065970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件

2012/09/15 16:33(1年以上前)

猫もふもふさん

この板で一人でも同じ方がいらっしゃると、仲間を得たようで?心強いです??

後継機発売までじゃんじゃん使って、壊れたら傷が浅いうちに修理したいと思います。

書込番号:15068861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/09/15 21:04(1年以上前)

このレンズに限らず最近のニコンの大口径タイプをはじめとした高性能レンズは繊細になってきたのは確かでしょう。
高い光学性能を追求するために、より精密なものになっています。

私はほとんどのレンズにはフードを着けたままです。24-70mmの場合は一度新品に買い替えてますが、もしかするとまたガタが出てくるかもしれないと思いそれなりに気を遣って扱っています。

フードはしっかりしていますが、鏡胴のほうはどうも繊細のようです。
70-200mmでフードを着けた状態でカメラを肩にかけ、フードの側をちょっと車のドアにぶつけたことがありますが、これだけでピントに狂いが出てしまったこともあります。

書込番号:15069902

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2012/09/15 22:01(1年以上前)

貴重な情報を感謝いたします。

移動時はフード逆付けにしてますが、撮影場所では一時的に順付けにしたままバッグに入れて歩く事もよくあります。
このレンズは特に逆付けしたままだとレンズ交換がやりにくいと感じているからですが、考えてみればそれもフードを持って交換しようとしているわけで、落としてしまう可能性を無視したとしても、この作業も良くなさそうですね。

わざわざ雑に扱ったりはしませんけれど、ことさら丁寧に使うタイプでもありませんので、とても有用な情報でした。
どうやってバッグに入れればいいか迷ってしまいますね(^_^;)。
とはいえやはり普通に使いたいという気持ちはかわりませんから、「今よりちょっとだけ」気を付けてみようとおもいます。

故障時の対応や見積もりも参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:15070247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/15 22:15(1年以上前)

どのレンズも同じ程度の耐久性だと思いますが標準ズームですのでヘビーローテーションで使うので故障の頻度が多いと思いますよ

私だって修理率No,1のレンズですけどその分多く使っていますから・・・・・
あっ今まで修理に掛かった金額の合計でもう一本同じレンズが買えますが(笑
まあ修理費と言っても落下させて真っ二つになったなどの自己責任の修理も含みますが

書込番号:15070336

ナイスクチコミ!0


VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/09/24 20:51(1年以上前)

カメオタさんへ
貴重な情報、ありがとうございました。
私は、バッテリーグリップを付けたD 800に常備していますが、カメラバックに収納する時は、フードを逆向きに付けてカメラとレンズの取り付け部をツライチにする為にウレタンを噛ましています。
これでだいぶ保護されると思います。
交換したレンズは横に寝かせて、最後に同じペアの組み合わせで持って帰ります。
カメラを取り出す時は、マウント部を持つ様にしています。
マウント部が一番強度がある様です。

書込番号:15115857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件

2012/09/26 18:51(1年以上前)

餃子定食さん

>どのレンズも同じ程度の耐久性だと思いますが標準ズームですのでヘビーローテーションで使うので故障の頻度が多いと思いますよ

標準ズームですのでヘビーローテーションで使うとうい前提は正しいでしょうね。が、あくまでニコンPSCの認識は「フードが頑丈すぎるゆえ、フード取りつけ環破損修理の事例がかなり多い」というものでしたので、このレンズ愛用者としてあえてネガティブな情報のスレを立てました。

古の28-70や17-55・・・などではなかったことのようです。


VitsRSさん

ウレタン保護・・・長距離の車の移動などでは見当の余地があるかもしれませんね。

書込番号:15124371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/09/28 11:13(1年以上前)

機種不明

こんなふうに保管していますが…。

扱いや保管等が粗雑だと鏡胴交換にまで至ってしまうという書き込みを見て正直驚きとともに心配になりました。
フードを正位置で装着した状態で引っ張り出すというようなことはしたことありませんが(普段はフードを外した状態でカメラに装着し、レンズが下向きになるようにバッグに入れています)保管時の置き方が心配になりました。
本来はカメラからレンズを外して別々に保管するのが理想なんでしょうが、すぐに取り出して持ち出すことが多くバッテリーグリップとこのレンズを装着したまま防湿庫に入れていることが多いです。
一応、レンズの下に敷物を入れていますが、書き込みにあったフード固定環に負荷が掛かっていそうで心配です。
自重如きでどうにかなるとは考えにくいですけど…やはり良くないでしょうか?

書込番号:15131909

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/09/28 11:46(1年以上前)

Over.Zenithさん、

そこまで!?と、正直思いました。
そもそも、このスレはフードとこれを固定する鏡胴のリングの問題だったですよね。
Over.Zenithさんの保管はフードが付いていないから、問題のリングに力が掛かりませんよね。
私はもっと雑に扱っていて、5年間にそのような問題には遭遇していません。
バッグから転がり出して、地面に落っことした時は流石にズームリングがスムーズに回らなくなり修理に出しました。
今でも、フードを正方向に付けたまま、バッグに直立しています。このスレのあとは取り出す時に、時間を費やして、フードではなく、鏡胴本体を持つようにしています。
でも、急ぐと、いつの間にかフードを引っ張っていますね。(^^)

あまり神経質になられては、撮影そのものができなくなり、ガラスケースにいれて床の間に鎮座では(ちょっとオーバーかな)、本末転倒ではないですかね。

書込番号:15132022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/09/28 19:04(1年以上前)

>>Macinikonさん

>フードとこれを固定する鏡胴のリングの問題

これは過去レスを読んでいて分かっていたつもりだったのですが、
フード固定環というのが具体的にどの部分のことを指すのかが、
よく分からないっていうのもあります。
アップロードした写真だとその部分がよく見えると思いますが、
金環より先端側のバヨネットになっているプラスチックの部分のことでしょうか?
仮にフードを装着した状態で保管したり横置きしているとしたら、
力が加わってしまい固定環が壊れてしまったりするのでしょうかね…。
そこまでヤワではないのかな?杞憂ですかね?

>あまり神経質になられては、撮影そのものができなくなり、
>ガラスケースにいれて床の間に鎮座では(ちょっとオーバーかな)、
>本末転倒ではないですかね。

いえいえ、あくまでレンズは道具ですよ。
カメラも撮ってナンボだと思ってますし。
ただ保管方法についても少しの注意で故障無く長持ちさせられるのであれば、気を付けたいなと思った次第です。

書込番号:15133478

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

国際保証付(国内でも 同じように保証受けれます・英語表記)
海外品と国内品は同じ商品とおもっていいのですか?
詳しい方お願いします。

書込番号:14985222

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/26 23:41(1年以上前)

こんばんは。kiton0801さん

>海外品と国内品は同じ商品とおもっていいのですか?

まったく同じ物ですよ。

書込番号:14985268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/08/26 23:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/27 00:01(1年以上前)

レンズの説明は外国語で書いてあるし・・・

ボディは日本語の説明書のみ。

もしかしたら、全言語の説明書を添付することができないので、ボディは国限定している
のかもしれないですね。

今だったら、B&Hで買ったほうが安いかも・・・。気がつくのが遅かった・・・

書込番号:14985353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/27 00:29(1年以上前)

kiton0801さん&みなさん、こんばんは♪

 国際保証書付きでも、国内で同様の保証が受けられます。

>今だったら、B&Hで買ったほうが安いかも・・・。気がつくのが遅かった・・・

 大分前から、B&Hで購入できるのは『Imported』のみになっていますね。 ここの書き込みを読んでB&Hから購入した人が多かったのかも…(^_^;)

書込番号:14985463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/27 06:45(1年以上前)

はい
海外在住中ですが、国際保証付きのレンズなら日本国内でも、保証修理が受けれます、その時は購入店からの 購入日時等証明出来る物を添付する必要が有りますのでお忘れなく。(その辺は日本で購入と変わり無いと思いますが)

アメリカ物等はシリアルの頭にUSと入るので、リセールする時 その辺が心証
(日本製だけど逆輸入等??)で金額が下がるかも知れません??

海外物でも相場より安い物は国際保証書や現地の国内保証迄抜かれた 俗に言う
グレーマーケット物等が出回ってますので、これを掴まされると
保証受けれませんので ご注意下さいませ。

書込番号:14985974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/27 10:14(1年以上前)

ニコンのボディは国内保証ですが、レンズは国際保証のようです。

書込番号:14986416

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/08/27 11:25(1年以上前)

国際保証付(国内でも 同じように保証受けれます・英語表記)
海外品と国内品は同じ商品とおもっていいのですか?

みなさん回答有難うございました。同じ商品なら安く買おうと思いまして。
今回三星カメラで買うつもりです。

【英語取説品・国際保証書付】AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
>> 説明書は 英語表記になります 数量:1 155,000円
>> メーカー保証:あり
>> 三星10年保証:無料タイプ
>> 小計:155,000円

書込番号:14986584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/27 18:04(1年以上前)

まず、同じ商品ですよ。

説明書なんて読まないし・・・。
ボディの説明書が英語だったら厳しいですね。ネット上に日本語マニュアルありますが、
普段、パラパラ読むには不適。

書込番号:14987674

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/08/27 19:55(1年以上前)

今日27日ついに念願のAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED を買いました。
三星カメラさんを信用して...届くのが楽しみです。使用しているカメラはD800
です。レンズなので説明書は英語でも問題ないと思いました。
これでAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDとAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRの3台
になりました。これからは腕も磨いていかないと。
みなさんの回答、感謝します。


【英語取説品・国際保証書付】AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

>> 説明書は 英語表記になります 数量:1 155,000円
>> メーカー保証:あり
>> 三星10年保証:無料タイプ
>> 小計:155,000円税込   安く買えて満足してます。

書込番号:14988050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/27 20:11(1年以上前)

kiton0801さん&みなさん、こんばんは♪

 ニコンの場合、未使用の使用説明書は外国語のものを日本語のものに無料で交換してくれるようですが…
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_sales.htm

 レンズの説明書はたったの300円ですから、追加購入しても良いかもしれませんね。

 ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:14988130

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiton0801さん
クチコミ投稿数:31件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/08/27 21:09(1年以上前)

そらに夢中さん 最高の情報有難うございます。
ニコンの場合、未使用の使用説明書は外国語のものを日本語のものに無料で交換してくれるようですが...感謝します。

書込番号:14988387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

コーティングのはがれ

2012/08/20 20:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:230件
機種不明

保護フィルターガラス破損が原因で、前玉レンズのコーティングを傷つけてしまいました。
写真はニコンクリーニングプロキットで清拭した後の状態です。
かなりハゲハゲになっています。幸いなことにガラスは傷ついていません。
コーティングの修理に出すべきでえしょうか?

書込番号:14960626

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/20 20:35(1年以上前)

こういう状態だと逆光では影響が出るかもしれませんね

書込番号:14960652

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/20 20:39(1年以上前)

こんばんは。ガグリーさん

順光では大丈夫だと思いますが逆光では影響出るでしょうね。

レンズコーティングの修理に出されたほうが良いと思いますよ。

書込番号:14960669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/20 21:06(1年以上前)

通常の撮影には、大丈夫でしょうが…逆光時に影響があるかもしれませんね。

 私なら、修理に出します。

 ご参考まで(^_^)ノ~

書込番号:14960795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/20 21:20(1年以上前)

修理したほうが、満足して使えると思います。

書込番号:14960850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2012/08/20 21:25(1年以上前)

コーティングは透過効率向上のために行っていますので、
剥がれは透過損失につながります。つまり、剥がれた部分は光学的には曇りです。

多分前玉交換なのでしょうか。

書込番号:14960868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/20 21:33(1年以上前)

コーティングの目的はレンズ面の保護や反射抑制などが主なものですが
この程度であれば、前面に保護フィルタをつけて逆光にでも向けない限りは
おそらく写りにはほとんど影響しない・・・というか差を見つけるための撮り方を
しないかぎりは、その違いを見分けるのはなかなか難しいと思います。

でも気になるならばやはり修理が最善でしょうね。

再コーティングはできないので、前玉Assyの交換になると思います。
大口径レンズですから、結構値が張りそうですね

書込番号:14960911

Goodアンサーナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/20 22:03(1年以上前)

こんばんは
前玉は集光領域なのでマクロの至近領域などを除くと意外と鈍感です。
金網にレンズをくっつけるように撮るとなんともないように撮れたり。
修理代の費用対効果もあるでしょう。しばらく様子をみてみたらいかがでしょうか。

買取相場には大変敏感な影響を与えると思いますが。(笑)

書込番号:14961088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2012/08/20 22:10(1年以上前)

機種不明

剣沢雪渓より長治郎谷を望む

皆様、ご助言有り難うございます。再コーティングではなく、前玉レンズ交換になるのですね。
修理見積もりをとってみます。

山小屋の荷物棚からのザックごとの落下が破損の原因です。レンズキャップをしていたのですがフィルターのみ破損していました。
カメラやレンズの動作は問題ないようです。
コーティングはがれ後に撮影した1枚を添付しておきます。「剣岳点の記」で剣岳登頂路に使われた長治郎谷です。

書込番号:14961119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/20 22:23(1年以上前)

災難でしたね。

もし保護フィルターがなければ、前玉も割れて2枚目以降にも傷が入っていたかもしれません。

そういった意味では「ラッキー」だったのかもしれませんヨ。

書込番号:14961182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/08/21 21:52(1年以上前)

ガグリーさん
こんばんわ〜

この度の御災難、ご愁傷様です。

それにしても夏場の長治郎って狭いんですねぇ。
若かった頃に何度かスキーで滑りました。
剣沢小屋には良くお世話になったものです。
懐かしく拝見させて頂きました。

書込番号:14964886

ナイスクチコミ!0


modelclubさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/21 22:20(1年以上前)

高級車キズつけてそのまま乗りますか?
精神衛生上あまり良くないですね!

落下であればSCでピント調整も依頼したほうがよいと思われます。

書込番号:14965040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/08/22 11:08(1年以上前)

機種不明

二股から小窓氷河を望む

落下ということで点検修理を依頼しました。

添付画像は6年前のD200、VR18-200での剣岳二股からの小窓氷河です。青空にはトンボ、氷河上には登山者がいます。
同じ場所からの写真を高解像度で撮りたかったのですが、今回は大雨警報と沢の増水で断念せざるを得ませんでした。

書込番号:14966821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/08/22 11:32(1年以上前)

前レス写真のExif情報が消えていました。

カメラ機種    NIKON D200
撮影日時    2006年8月13日 9:26
シャッター速度 1/320秒
焦点距離    48mm
絞り数値     F9
露出補正    0
ISO感度     100
フラッシュ    発光禁止

書込番号:14966902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2012/08/26 06:43(1年以上前)

レンズ修理の見積もりが届きました。
前玉交換と点検で32,812円でした。修理を依頼しました。

書込番号:14981863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件

2012/09/02 12:37(1年以上前)

レンズ修理から戻ってきました。その修理内容です。

1.落下品のため、各部作動の点検をいたしました。
 ・ズーム作動不具合のため、1群直進環及び関連部品を交換いたしました。
2.レンズキズのため、1-1群レンズ室部組を交換いたしました。
3.各部精度の点検をいたしました。
 ・解像度不具合のため、レンズ位置を調整いたしました。
 ・AF精度点検の結果、前側ピントが合う傾向が確認されましたのでピント位置の再調整をいたしました。
 ・変形・破損のため、補強シート部組を交換いたしました。

かなりの重傷だったようです。皆さんもお気をつけください。

書込番号:15012066

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/02 14:31(1年以上前)

コーティングの問題ではなかったのですね。
内容からすると修理代は安く感じます。前玉も1万円以下ですか?

書込番号:15012466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2012/09/02 16:35(1年以上前)

税別で部品代合計は14,750円。うち前玉は10,250円でした。

書込番号:15012898

ナイスクチコミ!3


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/03 08:26(1年以上前)

キヤノンもニコンも、前玉の部品価格だいたい同じですね。

書込番号:15015748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/09/04 18:20(1年以上前)


 自分のレンズにも、怪しいのがあり、修理の折の参考になりました。
修理期間は見積もりも含め10日間程、費用「32,812円」ですか。  

 なお、いつもこの超重量物(?)をかついでの登山なんですね。
自分が尊敬する人に、同じような知り合いがいますが、もう崇高なご趣味ですね。うーん(汗
渾身の作品も、ありがとうございました。

書込番号:15021889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2012/09/14 21:41(1年以上前)

コーティングの修理 ワロタ。 マエダマ交換やろ。

書込番号:15065564

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

国際保証でのカスタマー登録

2012/07/28 16:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

チャンプカメラにDP2Mが有ったら買おうと立ち寄ったところ、こちらのレンズがメイドインジャパンの逆輸入品の新品で155000円だったので衝動買いしてしまいました。

まだ出先ですが気になったのは、国際保証でもカスタマー登録は出来るのでしょうか?

書込番号:14867717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/28 17:20(1年以上前)

私も購入したけど、カスタマー登録はしてない。

ボディだけはカスタマー登録した。ファームウエアのヴァージョンアップの
情報が来ないと困るから・・・

レンズのカスタマー登録の意味ってなんですか?
それより、1年間の無料保守のほうがはるかに重要だと思うけど。

書込番号:14867923

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/28 17:30(1年以上前)

通常、ニコンのレンズは国際保証が有効なので1年間は大丈夫だと思います。(カスタマー登録も多分できるでしょう。)

入手ルートによっては適用外が生じることがあるかもしれないので、一度SCへ行って確認されたほうがいいと思います。

書込番号:14867958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:68件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/07/28 18:10(1年以上前)

といぷ-さんこんにちは。
先日まで海外に住んでいたものですが、
現地で購入したレンズを先ほど登録してみましたが、
問題なくできました。

カメラ本体はやっぱりというかできなかったんですが、
先日こちらの書き込みを見て、
レンズなら出来るかもと思っていたのですが、
すっかり忘れていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14104996/

このスレを見て思い出したので、
感謝です。


書込番号:14868098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/07/28 19:19(1年以上前)

ご回答感謝致します。

商品IDの用紙も無く、8桁の製品番号も無く・・・

お教え頂いたスレットから無事登録できました。

記載されていた番号は6桁でしたが問題有りませんでした。

国際保障でも1年のサービスは同じように受けられると理解していましたが、内容等違うのですかね?

お店では国内より、かえって国際の方が逆に良いのでは?と言ってたので納得してしまいました。

妻の買い物がてら立ち寄ってDP用の10万円を失いましたが、楽しそうに店員さんと話してたねと足りない分を貸して貰えました^^

来週は夏旅行も有るので良い買い物が出来て良かったです。

書込番号:14868321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/07/28 19:21(1年以上前)

奥様にナイス!!

書込番号:14868328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/28 19:45(1年以上前)

ニコンのデジ一は、ボディには「国内保証書」がついており、
レンズには「国際保証書」がついています。

書込番号:14868413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズのカスタマー登録について

2012/07/19 09:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:46件

最近24-70mmを購入し、ネット経由でカスタマー登録の手続きを始めると「商品ID」の入力が必須と表示されました。
注意書きに「製品に同梱されている「カスタマー登録はがき」に記載されております商品IDを記入ください。 」とありましたが、製品の箱の中のどこを探しても入っておりませんでした。

それで、サポートに問い合わせると「本年新発売のレンズからは入っていますが、昨年以前発売の古いレンズには入っておりません。今から申し上げる番号<****>を入力ください」とのことでしたので「それであれば注意書きにその旨掲載すればいちいち電話代を使って問い合わせる必要がなくなるのでは」と申し上げましたが「これが当社のシステムです」と断られました。

ユーザーにとってカスタマー登録をするのがどれだけのメリットがあるのか疑問ですが、登録システムを作った限りは、例え古い製品であっても、「カスタマー登録はがき」を添付して販売すべきではないでしょうか。
それをわざわざサポートに問い合わせさせるとはニコンも傲慢になったように思えます。

書込番号:14827055

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/07/19 09:58(1年以上前)

 お勧めされていない伏字で投稿するより、その番号も書いていただければ同様に困っているかたに朗報となったでしように・・・
(あえて伏字にする必要のない情報でしょうから)

書込番号:14827104

ナイスクチコミ!5


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/19 10:02(1年以上前)

おやっ、いつの間にかレンズも登録できるようになってるんですね!
しかし「商品ID」が不明なので、手持ちレンズの登録はできず。

お怒りごもっともと思い、検索するとスッキリ解決:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14104996/

書込番号:14827112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2012/07/19 10:17(1年以上前)

gankooyaji13さん

伏字で申し訳ありません。
でも私は皆さんに登録の便をはかるというより、Nikonの対応を問題にしたかったので。

santaro4さん

既に商品IDがオープン?になっていたのですね。
このスレッドの主にはNikonは文書で丁寧な対応をされたようですが、私のときは電話でしたが横柄な対応でした。
担当の相手によるのでしょうかね。それともサポートのマニュアルがしっかりしていない?

書込番号:14827146

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2012/07/19 11:51(1年以上前)

セントルシアさん はじめまして

>ユーザーにとってカスタマー登録をするのがどれだけのメリットがあるのか疑問ですが、
>登録システムを作った限りは、例え古い製品であっても、「カスタマー登録はがき」を
>添付して販売すべきではないでしょうか。

私はレンズを沢山持っている訳ではありませんけど、仰るとおりレンズが登録できないのは不思議に思っていました。昨年買ったシグマのレンズはボディーと同じようにネットで登録できましたから不思議に思っていました。

ある製品通しての不具合がある場合も稀にある訳ですから、何故今までレンズだけ登録できなかったのか不思議ですね。

今回のスレを拝見してこのようなシステムだったことがわかりました。
とても参考になりました。

書込番号:14827386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2012/07/19 12:37(1年以上前)

担当者が、急に暑くなって早くも夏バテ、腹でも下していたのでしょう。
大目に見て、許してやってください。

書込番号:14827529

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/21 17:21(1年以上前)

こんにちは。セントルシアさん

まぁ怒らずにメーカーの担当者を許してあげてください。

書込番号:14837346

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2012/07/21 22:33(1年以上前)

購入おめでとうございます。
当方も購入したら入っていなくって同じように問い合わせして登録しました。
最近になって商品IDハガキを封入するようになったので過去出荷分にまでの対応は難しいでしょうね。世界中の販売店の在庫にまで行うのは非現実的ですからね。
またハガキ封入の為に開封されてもその為の開封なのか分からなくなります。

私も購入後に登録しようとして同じ疑問に行き当たりました。確かにHPにその旨の記載があっても良いと思いますから今後に改善されるのだと思っています。

商品IDって書かれていますが、製品番号のことで個別番号だと思いますので伏字の方が良いと思っていますが…ちがうので?!

ともかく気持ちよくレンズを使って撮影楽しみましょう!

書込番号:14838622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 砂浜などでの使用について

2012/07/16 10:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

いつも参考にしております。
現在D7000、D800にて
こちらのレンズを使用しております。
近く家族で海へ遊びに行くのですが
砂浜での砂や、塩分が気になってます。
一般的にカメラやレンズは
砂浜などでの砂や塩分は
気にする必要はないものでしょうか?
使ってなんぼってのも分かってるのですが…
シグマの17-50を使うか、こちらのレンズを
使うか悩んでおります。
正直写りはこちらのレンズが気に入っております。
よろしくアドバイスをお願い致します

書込番号:14814456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/07/16 11:10(1年以上前)

僕なら、24-70/2.8Gは砂浜に持っていきません。理由は、

1. 24-70/2.8Gは鏡筒がのびるタイプで、細かい砂かんだり、塩分や水分が心配。ちなみに沖縄(風にも塩分がいっぱい)に持って行くとカメラ、レンズとも塩分でべとべとになります。

2. 自分にとっては24-70/2.8Gは高価なレンズ。どんなにいい写真が取れても海に持っていって壊れたら後悔しきれません。

プロの方のように、機材は消耗品と割り切れないのであれば持っていかない方が良いと思います。

書込番号:14814547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/16 11:42(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

使わない時はカメラバッグに収納して使う時だけ取り出すのが
良いと思います。

そして帰ったら入念にレンズの掃除をするのが良いでしょうね。

塗れタオルで塩気やベタつきがなくなるまで何度もレンズ回りを
吹いて後は乾いたタオルで乾拭きする事ですね。

書込番号:14814680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/16 12:06(1年以上前)

作品撮りならともかく家族で遊びながらのスナップ撮影目的なら事故が起こる危険性もあがりますし、こけたら危ない、盗難の危険性もあるってなかでは楽しめないのでは??

車の中に鍵をして保管してても盗難あったって方もいらしましたし。

そういう時はやはり防水コンデジか、写りが悪いのが気になるなら自分ならOLYMPUS XZ-1に専用防水ケースか防塵防滴のいいペンタックスk-5かオリンパスOM-D E-M5辺を買うかですね。

書込番号:14814780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2012/07/16 15:08(1年以上前)

機種不明

個人的な認識では海岸の砂浜は

「危険地帯」

です。

私は構わず持ち出して撮影しますが、風がある日などに機材をむき出しにしたりするとレンズ内などに細かい砂が入り込み、ズームリングがガリガリするようになってしまったり・・・。
風が海側から吹いている場合も要注意。潮風がカメラ内に入り込み中の電子部品の腐食を進行させます。

書込番号:14815364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 休止中 

2012/07/16 16:03(1年以上前)

砂浜で、D800+ED24-70mmF2.8を使う必然性があれば、使わない手はありません。
私は絶対使いませんけど。
なぜなら、素人写真で且つ空気も湿気った場所にはDXエントリモデルで十分かと。

>家族で海へ----
D800でないと撮れませんか? D7000+防水コンデジが良いと思いますけど。

一日中砂浜(テーブル+パラソルの下)に置く事は何十回もしていますが、壊れた経験はなし。
カメラは海側を背にして、タオルを掛けて潮風・砂を回避します。
部屋へ戻り次第、全体を絞ったタオルで拭きます。
砂の上への落下は悲劇となります。ご注意!

書込番号:14815557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/16 17:20(1年以上前)

家族で遊びに行くなら、お子ちゃまと海に浸かったりしませんか。
海水でベタベタした手でD800を握って… そのうえ転んでカメラが砂の上に〜 オーマイガー!
てなこと想像するだけで嫌になります。

ところで話し変わりますけど。最近、海水浴場で一眼レフ(カメラ全般?)使用禁止のところあるみたいですが。
何でも盗撮でネット悪用を防止するためだとか、前にTVで見ました。

警察や浜の組合員で取り締まり、写真確認が取れたら御用…
迷惑防止条例もですが、浜の経営問題にも絡んでくるから尖がってるみたいです。

書込番号:14815872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2012/07/16 20:30(1年以上前)

soraponさん こんばんは

カメラと海水は 天敵ですのでレンズだけではなくカメラ自体も注意して使う事が必要に成ると思います。
フィルムカメラの時 同じようにカメラ海に持っていった時 気を付けたつもりでしたが その後ボディに腐食現れてきた事あります。 

やはり 砂浜や海岸での使用は防水仕様など 水に強いコンデジの方が使いやすいですし 安心だと思います。

書込番号:14816662

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度4

2012/07/16 22:04(1年以上前)

お気持ちは分かりますが他の方も仰っておられる通りコンデジ(無ければ仕方ないですが出来れば防水)をお勧め致します。
私は長く大切に使いたいので海辺もさることながら潮風すら私は敬遠しております。
海辺で塩水被るのもですが砂をかんでも後あと後悔されますよ。
(昔…まだフィルム時代ですが砂を噛ませた経験がありますが…未熟モノでしたと今でも後悔しています)

どうしても一眼で撮りたいなら別ですがただご家族の撮影でしたらコンデジが身軽に構えずアクティブに撮影できますのでお勧めです。
ちなみにですが防水カメラでも使用後の手入れは必須ですよ。

では海と撮影を楽しんできてくださいね!

書込番号:14817211

ナイスクチコミ!0


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2012/07/16 22:26(1年以上前)

皆様
こんばんは。
たくさんのご意見ありがとうございました!
やはり機会類に塩分は良くないんですね。
今回はD7000にシグマのレンズと
コンデジの組み合わせで行って来ます。
これで悩みもスッキリしましたので
旅行を楽しんできます!
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:14817360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/25 15:28(1年以上前)

旅行はいかがでしたか?!
海外では日本以上にマナーを問われたと思いますが同じように書き込みが参考になったのでしたらグットアンサーを選んであげてくださいね。

海外に行くたびに日本は水道水からミネラルウォーターがただで飲めてお腹が痛むこともない安心な国だと実感します。水は気を付けていても氷でアウトになる場合もあるから暑いからって氷で冷えた飲み物を…ってNGな場合があるから気を付けてね。

書込番号:14855119

ナイスクチコミ!1


スレ主 soraponさん
クチコミ投稿数:251件

2012/07/25 19:30(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様
いよいよ今月30日から海へ行ってまいります。
どなた様のアドバイスもgoodアンサーなのですが
あえて一つだけなのようなので選ばせていただきました。
皆様のお陰で無知なまま出かけて砂まみれになって帰ってくる事を防げそうです。
浜辺ではコンデジで、他のスナップはD7000で行ってきます!
楽しんでこようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14855882

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1815

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング