AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥401,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,320,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:400mm 最大径x長さ:159.5x368mm 重量:4620g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンの使用について

2009/10/22 12:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

現在D700とD300を使用しています。条件の悪いフィールドでの野鳥撮影に
428の導入を検討しているのですが、テレコンx1.4及びx1.7を使用した際の
画質やAF速度の低下について、最新のVR型と旧U型でどの程度の違いが
あるのか、あるいは同等か、もし両機を使われたことのある方が居られまし
たらアドバイスをお願いしたく思います。宜しくお願いします。

書込番号:10349312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:204件

2009/10/22 23:30(1年以上前)

オススメのサイトがあるのですが
運営者の許可を取っていませんのでリンクは貼れません

”VR長玉ってどーよ”で検索してみてください

書込番号:10352245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/10/24 10:22(1年以上前)

xerxes7さん  横から失礼しますm(_ _)m

VR長玉ってどーよ  見てきました

ブログの中だVR428は ハズレ玉ばかりって本当なのかなぁ(@_@) 100万出して
バズレじゃ 笑えない(=_=)

書込番号:10358860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/10/24 10:43(1年以上前)

ブログの中だVR428は →ブログの中ではVR428は

書込番号:10358942

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2009/10/24 11:42(1年以上前)

北よりの風さん、

返信有難うございました。とても参考になる記事でした。
やはり両者を比較できる環境というのはなかなか難しそうですね。
手持ちが殆ど無いこととテレコンの使用が多くなりそうなので、旧型を含めて
改めて検討してみることにします。

ちゃびん2さん、

あくまで野鳥撮影に限れば、という意味ではないでしょうか。
また自分はテレコン無しでは全く問題ないのではないかと理解しました。
(特に超長玉の場合、皆さん求める画質の水準も高いと思いますから...。)

書込番号:10359170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/10/26 16:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F2.8

F4

F5.6

F8

昨日、ブログの記事が気になって 新宿SCに428触らせてもらいに行ってきました

使用状況

ショールーム蛍光灯下内にて撮影 
使用カメラ D3 WB オート 多分割測光 ISO200 
使用機材  SCの頑丈な鉄の三脚  レリーズ使用 テレコンなし ゴメンナサイm(_ _)m
撮影距離  最短撮影距離 3m強くらい 
ピント   フォーカスポイント モードのモに AF 手ぶれ補正使用 

※開放からF8までのボケを見たかったので ピント面の後ろに15センチと30センチの所にカタログ置きました。

使用してみて マクロ並の写りとボケ 良いですね 

書込番号:10371155

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

解像感?

2009/10/11 21:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件
機種不明
機種不明

知り合いが撮影

僕が撮影

昨日小牧基地航空祭へ言ってきました。
今回このレンズを購入して初めての航空祭で
あまりの重さにかなり疲れてしまいました(汗

さて、本題なのですが航空祭で知り合った方にいい写真を何枚か頂いて
それを見て愕然としたのですが、僕が撮った物と知り合いの物とでは
明らかに解像感が違って、僕のは凄く眠たい感じです^^;

その方はキャノンで500mm、F4のレンズに本体は何か分りませんでしたが
1Dのどれかでした。

僕はこのレンズに1.4倍のテレコンをつけてD300で撮影しています。

この解像感の差は何なんでしょうか?
僕のはシャッター速度を稼ぐために絞りがほぼ開放状態となっていますが
それだけでここまで差が出るのか僕の腕が悪いのか、あまりの差に落胆しています。

明日は岐阜基地航空祭と言う事もありもし早めの返事があれば実践してみようと思います。

書込番号:10293722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/11 21:36(1年以上前)

一枚目はシャープネスを上げているように見えます。
(機首下部や機体番号のエッジに白いシュート(縁取り)が・・)

カメラ内でピクチャースタイル(ニコンで言うピクチャーコントロール)
をいじられているのでは無いでしょうか?。

書込番号:10293766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/11 21:44(1年以上前)

RD28さん、こんばんは。

1枚目は撮影情報が無いのでわかりませんが、
2枚目はシャッター速度が 1/2000秒 まで上がっていますから、もう少し絞って撮影された方が良いかと思います。

ろ〜れんすさんも書かれてますが、
1枚目の機体下面と外部燃料タンクの輪郭がギザギザしてるように見えますが、実際には問題無く写ってますか?

書込番号:10293816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/11 21:46(1年以上前)

すいませんm(__)m
データを頂いたんですね。

であれば現像時にレタッチされている可能性も。

RD28さんの画像をview NXで輪郭強調を5前後にすると
知り合いの方と同じ感じになります。
(カメラ内の
ピクチャーコントロールならシャープネスを最大にしておくと良いと思います)

書込番号:10293829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2009/10/11 22:12(1年以上前)

返事有難う御座います。

やはりお二方の言われるシャープネスを調整すればこうなるようですね?
一応ちょっと上げてはあるのですがもっと上げてみようと思います。

ろ〜れんすさんの言われる
>画像をview NXで輪郭強調を5前後にすると
があまりソフトの使い方が分らず出来ませんでした。
ちなみに写真もRAWではなくJPGの画質優先のノーマルで撮影です。

明日の岐阜基地航空祭ではシャープネスを更に上げてみようと思うのですが
逆にそれによる弊害は無いでしょうか?
それが心配であまり上げずに今まで撮影していました。

何度も質問して申し訳ありませんが、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:10294047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/11 22:25(1年以上前)

シャープネスを上げていくと、輪郭が太く濃くハッキリした感じが強まり、程度によってはギザギザ感が強調され汚く感じる事もあります。

なので絞っての撮影を お勧めします。
それでもシャープさが足りない時には、軽くシャープネスを掛けてください。

書込番号:10294141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/11 23:12(1年以上前)

機種不明

タン塩天レンズさんの書かれたとおりです。

ので、縁取りが目立たないぎりぎりを探すのが良いかもです。

VIEW NXは左端の「画像編集」で変更できます

書込番号:10294485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/10/12 02:21(1年以上前)

こんばんは、
光の当て方でも印象が変わりますね
『知り合いが撮影』は順光で撮られてますのでコントラストがはっきり出ますが
『僕が撮影』は逆光気味で機体の裏がほぼ影の部分ですから眠く感じます
露出も空の部分に引っ張られますので+補正を掛けるかRAWで撮って現像時に
露出を調節してみた方がいいかもしれませんね

書込番号:10295590

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2009/10/13 08:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

逆光の写真

逆光、まだまし

皆さん、返事有難うございます。

まずview NXの件なのですが
ろ〜れんすさんがわざわざ画面を取り込んで画像添付までして頂いて
凄くありがたいのですが、そこの欄は空白で何も出ていませんでした。

急ぎインストールしたのでD90のディスクからインストールしたためですかね?
ちょっとD300の方のCDも探して入れなおしてみます。

それから、昨日岐阜基地での航空祭でアドバイスを実践してみました。
カメラ側でシャープネスを最大から1つ下まで上げて、絞りもなるべく絞る方向で撮影してみました。

Tomato Papaさんの言われている光の当て方なのですが
基地内はどうしても逆光で、そこは基地外から取ればいいのですが
航空祭と言うイベントも楽しみたいのでそれはちょっと叶いませんでした。

今回撮影した写真で小牧基地航空祭と同じような逆光の写真とそれ以外も添付してみます。
僕の感覚では多少ましになったと思いますが、知り合いの物ほどはまだ無理でした。
皆さんの目でまた確認をお願いしたいと思います。

よろしく願いします。

書込番号:10302165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/13 18:11(1年以上前)

機種不明

輪郭強調5

こんにちは。

画像編集タブ、ありませんか?最新版はニコンのサイトからダウンロード
出来ますのでお試し下さい。

見た感じは自然に解像しているように思うのですが
(ここにアップするとどうしても解像感は落ちるようです)
勝手ながらお写真をお借りして、輪郭強調を掛けてみましたm(__)m。

お知り合いの方のお写真も、こういう感じだと思うのですが・・。

書込番号:10303901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RD28さん
クチコミ投稿数:68件

2009/10/14 23:02(1年以上前)

返事有難う御座います。

view NXを最新の物にアップデートしたら輪郭強調など
色々変更できるようになりました。

逆光のものが順光かと思うくらい色々変更出来てびっくりです。

でも正直な所は、自分でうまく撮れないものを編集でごまかすのは気が引けます^^;

輪郭強調もタン塩天レンズさんの言われるように、微妙な所で
中々思ったような感じにはならないですね。

これからはソフトウェア的な面でも色々勉強して行こうと思います。

皆さん色々親切に説明して頂き、有難う御座いました。

書込番号:10310930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

旧ヨンニパと比較して

2009/08/29 21:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

VRヨンニパ値下げですか?
三脚で使うならレンズ構成の少ない旧ヨンニパが良いと思っていますが
如何でしょうか。
三脚で使ってVRヨンニパの良さをアドバイス願います。
旧ヨンニパこの欄にも出てますが在庫無いですね。
受注生産あるのでしょうか。
よろしく。

書込番号:10070037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/01 22:42(1年以上前)

レスつきませんね。(笑

旧ヨンニッパはVRヨンニッパが出てからも一時並売してましたが
在庫なくなり次第終了のようでしたので、
今から購入するなら旧ヨンニッパは中古しかないですね。

>三脚で使うならレンズ構成の少ない旧ヨンニパが良いと思っていますが
如何でしょうか。三脚で使ってVRヨンニパの良さをアドバイス願います。

あくまでVRは手ブレ軽減効果なので
一写入魂のフレーミングの補助と流し撮りの直角方向の手ブレに有効です。
ニコンいわくミラーショックレベルのブレまではトライポッドモードでも吸収できないとのことでした。
なので、三脚使用するかしないかで旧ヨンニッパとVRヨンニッパを比較できるものではないですね。

書込番号:10084869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2009/09/12 11:44(1年以上前)

wildnatureさん、 

遅くなって申し訳ありません。

>三脚使用するかしないかで旧ヨンニッパとVRヨンニッパを比較できるものではないですね。

実はVRはその目的レンズ構造で余分なレンズ枚数が気になっています。
VR機構そのものを考えると被写体の形が微妙に変化してしまうのではないでしょうか。
さらにレンズ枚数が多い分色再現にも影響来たすのではないかと。
シンプルレンズ構成の旧ヨンニッパが気になる所以です。

書込番号:10139981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

200-400 F4 VRと400 F2.8

2009/07/12 22:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

クチコミ投稿数:3件

ニコン愛用のカメラ歴まだ一年の私ですが。
レンズだけはこの一年の間に夢中になって揃えてしまい、200-400 F4 VRも所持しています。
「これ以上 贅沢はすまい」、「もうレンズは買わない」と決めていたところへ、岳父から300 2.8のVR無しのレンズを譲られ、レンズ構成として、何となく200-400 F4 VRより、400 2.8 VRがあったほうがと思うようになりました。
使っていて、300 F2.8を三脚に乗せて撮っている時の方が充実感はあるのですが....(写真の出来は?ですが)

本心は200-400 F4 VRを売ってでも 400 F2.8 VRの資金にしたいのですが....。迷っています。

どなたかアドバイスください。ズームで200〜400がカバーできるのと、300と400でF2.8で頑張るのとどちらを選択すればよいでしょうか?被写体は早苗の中の白鷺、青田を飛び交う燕、川面に移る月影と月と橋、荒城の天守閣の空を舞う鳶などです。叙情的に撮りたいのですが、いつも狙いの分からない写真だと友達に言われています。
アドバイスお願いします。

書込番号:9845627

ナイスクチコミ!1


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/12 22:55(1年以上前)

AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)に1.4〜2倍テレコン。周辺厳しいと思いますが。

または、
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)に1.4倍か1.7倍テレコン。

200−400を使う予定が無ければ処分は自由かと?

100mm焦点差とテレコンでの画質ダウンが嫌であれば、300と400を揃えれば良いかと思います。

書込番号:9845723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/12 23:02(1年以上前)

こんばんは。

ニーヨンヨンも良いレンズのようですねぇ。(個人的には、ニーニーとあまり変わらない最短撮影距離が魅力だったりします。)

でも、お気持ちは、ヨンニッパなのですよね。
…であれば、ヨンニッパのほうが頑張りがいがあるかと。。。
ヨンニッパ、個人的にはレンズ沼の終着点だと思います。(ロクヨンユーザーから甘いといわれそうですが。)

書込番号:9845769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/07/13 04:59(1年以上前)

撮られている被写体から想像するに、構図も重要なポイントとなっていると
思われますが、サンニッパ+ヨンニッパでは自由度が大きく下がるうえに
焦点距離の短い側がカバーできないのではありませんでしょうか?

また、サンニッパとヨンニッパを頻繁に付け替えるのは、容易なことではありませんし、
両方を三脚付きでフィールドで運ぶのは、大変な重労働となります。

VR200-400では焦点距離が短いのでゴーヨン、ロクヨンに買い替えると言うのであれば
わかりますが、ヨンニッパに買い替えるというのであれば、得るものよりも
失うもの(機動性と自由度)の方か大きいように思います。

買い替える前にヨンニッパの重さと必要性がご自身の撮影意図に会っているかどうかを
再検討されることをお勧めします。

書込番号:9846875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2009/07/13 11:37(1年以上前)

浪漫鉄道55さん、おはようございます。

ヨンニッパは使い勝手のいいズームレンズだと実感しています。
一脚に載せたりの機動性があります。

それに比べ、ヨンニッパ、さらにロクヨンとなると、
大型三脚で文字通り「構え」なければなりません。(ゴーヨンは持ってないので分かりません)

焦点域から言っても、ニーヨンヨンはそのままで、ロクヨンの追加が理想的かと思います(^^ゝ

書込番号:9847709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/13 23:24(1年以上前)

早速、四人の方からのアドバイスをいただき、大変有り難く思っています。

ご意見を拝見しながら、当初、200-400 F4を買ったときの自分の中でのこのレンズの位置づけを思い出してみました。先ずは焦点距離14〜400をズームで全てカバーしようと言うのが 素人の私の最初の目論見でした。「14〜400の間で好きなものが撮れるぞ」、それが叶って何の不足も不自由も感じずにいたところへ、300 2.8を譲り受け、少し脱線しかけていたのかもしれません。

そんな思いにさせたのは 先週の日曜日に200-400 F4 手持ちで撮影した赤トンボの写真の出来でした。何かボンヤリして、パッとしません。これはレンズの明るさの違いなんだと思い、400 F2.8ならもっとしかり撮れるのだと思い、迷い始めたのです。

同じトンボを撮っても、生物学的な撮れ方、文学的な撮れ方、絵画的な撮れ方、社会的な撮れ方等々の様なものがあるように 自分は思うのですが間違っていますか?ピントが合っていないからなのか、ブレているからか、露光が不適正なのか分からないような素人の言うことですので........。メリハリはどんな撮れ方でも必要なんでしょうね。

開放F2.8とF4の違いはどんな時に差として出るのでしょうか。

「俳句を写真で表現するような写真」が撮れれば一番良いなと思っています。だからといってピンぼけでは 誰も良いとは言ってくれません。
そのあたりの修練の仕方がわかりません。(撮り方で無く、私の場合は撮れ方です。)

書込番号:9850693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/07/14 08:11(1年以上前)

> 何かボンヤリして、パッとしません。これはレンズの明るさの違いなんだと思い、
> 400 F2.8ならもっとしかり撮れるのだと思い、迷い始めたのです。

実際の画像を貼ってもらえれば、原因についてアドバイスができると
思いますが、スレ主さんの説明だけでは具体性に欠けて何とも言いようが
ありません。

確かにヨンニッパ単体のキレは目を見張るものがありますが、
少なくてもVR200-400mmは、写りのシャープさで不満を持つような
レンズではないと思います。
想像ですが、レンズを変えて解決するような問題ではないような気がします。

もうひとつ、良い写真は良い機材でなければ撮れないというものではありません。
写真に何を求めたいのかがハッキリしないうちは、機材をどのように
変えても答えが見つからないように思います。現在、すばらしい機材を
お使いなのですから。それをもっと使いこなすことを考えてはどうでしょう?

ところで、ボディは何をお使いですか?

書込番号:9851947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2009/07/14 08:15(1年以上前)

浪漫鉄道55さん

仰ってること、よく分かります。

私も同じ気持ちでレンズを揃えた口でして、Fisheye+14mm〜600oまでが守備範囲?です(^^;

どのような表現をするにせよ、写真で最も重要なのは”ピント”。
どこに合ってるか。。。見る者がまず引き込まれるポイントだからです。
全体の中のどこに主眼をおいているか、何を訴えたいかということになります。

場合によっては、三脚、リモコンの使用が必要となります。
手ブレなのか、被写体ブレなのか。。。
被写界深度との兼ね合いで、ピントを合わせたい面は程よいか?

生意気申しましたが、ピントがきちんと合っている写真は、それだけで気持ちのいいもの。

>開放F2.8とF4の違いはどんな時に差として出るのでしょうか

レンズ自体が持つ解像力とかは別として、まず開放F値の差は”露出”とかかわってきます。
つまり、F2.8だと速いシャッタースピードが得やすいということですね。
(SSが稼げるという言い方をします)
動体の撮影(動きを止める)の場合、威力を発揮するかと思います。
逆に言うと、開放F値の小さい(明るい)レンズは、余裕・応用力があるわけです。

ニーヨンヨンで赤とんぼを撮られてご不満なご様子ですが、「手持ち」によるブレが主因だと
想像します。

レンズの明るさの違いで、写りに大差はなく、レンズ自体の持つ能力によると思っております。
そういう意味では、合焦スピードが速く、解像力のあるVR400mmF2.8Gは素晴らしいレンズです。

書込番号:9851955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2009/07/14 08:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

VR200〜400mmF4G

VR400oF2.8G

捕捉。。。

VR200〜400oF4Gは、写りも素晴らしい便利なズームレンズですが、
一方、VR400mmF2.8Gは、400oに特化され無理なく造られた解像感あるレンズだと言えます。

拙例を貼っておきま〜す(^^;

書込番号:9851988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/14 18:42(1年以上前)

鳥撮りトリさん、footworkerさん、アドバイスありがとうございました。
どうやら 御陰さまで、浮気心を押さえることが出来そうです。

14〜400の私の現在所有のレンズの焦点域を崩さないのも 私にとっては結構 意味があるのだと気付来ました。
もっと経験を積んでから 何時かは400 F2.8を目指します。
私の300 F2.8はVR無しですから、それまでは 別働隊として、ここという時(焦点域が合う場面を200-400で計っておいて、三脚を立てて)にだけ持ち出そうと思います。

カメラはD300とD60です。(D700の後継機がでたら欲しいので、無駄遣いもできません。動画機能は要らないのですが視野率の100%が欲しいと友達と話しているんですが.....。)

先日、雨上がりの朝、D60にMICROの60mmを付けてMFで 居眠っている雨蛙を撮ったのですが、これは目にバッチリとピントが合い、パソコンで拡大してもずっとハッキリしていました。赤とんぼもMFで撮ったのですが 友達からは不必要なことと言われています。写真の貼付の仕方がわからないので 出来るようになったら その時はアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。


 

書込番号:9853862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

クチコミ投稿数:8件

皆様、はじめまして。先日、ついにVRヨンニッパを手にすることができました。手にすることはできましたが、いまだ思うように運用できずにいます。とりあえず、RRSにレンズプレートを発注しましたが、三脚がRRSのクランプヘッド付きハスキー三段しかないため安定性にいささか不安があります。ネット上でいろいろと情報を集めてみたところ、ハスキー三段はゴーヨンは大丈夫ですがヨンニッパはきついといった情報がありました。しかし、VRヨンニッパは他社製のヨンニッパより約500グラムは軽くなっているのでVRヨンニッパだったら大丈夫かなと思ったりもしています。
 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、どなたかハスキー三段で使用されている方のご感想、お勧めの低予算でRRSのクランプヘッドもしくはBH-55使用前提の三脚がありましたらご教授願います。

書込番号:9302024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/03/26 16:45(1年以上前)

こんにちは

この板より三脚全般の板にスレを立てられた方がレスが付きやすいと思います。
それと、ハスキー三段の三脚の事は分かりませんが、VRが付いているとは言え個人的にはGITZOで言えば5型クラスを使用された方がいいと思います。

逆に質問したいのですが、BH-55で超望遠での使用に耐えられすか?
一脚での使用を考えてましてもし感想などありましたらお教え下さい。

書込番号:9306458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/26 20:24(1年以上前)

リトルニコさんアドバイスありがとうございます。BH-55ですが、RRSのカタログに記載されている組み合わせ例によりますとヨンニッパクラス以上でもジッツオ3型、5型との組み合わせで使用可能となっております。BH-55は発注済みですが三脚が資金難のためにまだ来ていませんので実際の使用感はわかりかねます。

書込番号:9307244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2009/03/27 06:31(1年以上前)

ありがとうございます。
また機会があればヨンニッパで使用されたの感想などお願いします。

せっかくのヨンニッパ、VR付きですが三脚は絶対にケチらない方がいいですよ。
国内外問わずシッカリとした物を購入された方がいいです。
テレコンなど使用されるのでしたら尚更です。
長い目で見ればその方が安くあがると思います。

この板ももっと盛り上がるといいな〜

書込番号:9309309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/29 15:32(1年以上前)

 なんちゃってNPSさん、こんにちは。

 皆さんのレスも拝見しました。ハスキー三段でも使えて使えないことはないこと思いますが、やはり重荷過ぎるかと。まあサンニッパまでの三脚でしょうかねー。

 私はインデューロのC414にMonoball B-1という組み合わせで、レンズに装着済みだった三脚座をRRFのLCF-13というロクヨン・ヨンニッパ用の三脚座に付け替えて使用しています。

 純正の三脚座は高さがあって、支柱部分をグリップして被写体にフォーカスする分には意外と使いやすいのですが。

 また、私は一脚の使用も考慮の上LCF-13に変更しました。この三脚座のいいところは太ねじ用の穴も切ってあって、同じくインデューロの一脚「MXC45」との相性もいいです。

 私は4,000グラムを超えるようなヘビー級レンズを細ねじで支えること自体無理があるというのが持論です。B-1がベストであるとはいいませんが、クランプした後の剛性は非常に強靱です。

 BH-55を使用したことはありませんが、ヨンニッパに使用するにはちょっと無理があるかと思います。

 せっかくの100万円レンズですから、三脚への投資と雲台の再考をご検討されることをおすすめします。

 三脚コーナーに私の書き込みがありますので、よろしかったらご拝読ください。

書込番号:9320570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/07 18:52(1年以上前)

リトルニコさんT.Watanabeさん遅くなりました。先日、ようやくBH-55とGT5531Sが揃いました。この組み合わせは私的には十分納得できるものです。ハスキーの雲台と違いたわみもきしみもなく余裕でD300+VRヨンニッパを支えることができます。遅くなりましたがアドバイすありがとうございました。

書込番号:9665557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

CL-L2

2008/11/26 21:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

表題のオプションケースについて、どなたか所有の方教えてください。と、言っても既にYに注文を出しておりまして、あとはアキバに身請けしにいくだけなのですが。

 レンズ沼の終着駅として、現行Nikonのヨンニッパを購入予定です。付属のトランクケースはとても身軽に運搬するには適するわけがありませんので、CL-L2を注文いたしました。

 Webで検索をかけ色々探しているのですが、ボディにヨンニッパを装着したままの収納が可能だというところまでは判明したのですが、ボディが上、レンズが下という理解でよろしいのでしょうか?また、同ケースの使い心地・撥水性・緩衝能力等、ご教示いただけると助かります。

 安いとは言えませんが、かといって高級感漂うというには15,000円という価格もあり「それなり」なのでしょうか?

 収納状況の分かる写真を添付していただけると助かるのですが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:8695507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/26 22:26(1年以上前)

T.Watanabeさん、ヨンニッパを購入されたんですね。

スゴイ・・・

レンズも持っていなければ、CL-L2も持っている筈のない
私ではありますが (^^;

こんな感じで、すごいなぁというのは、見ました。
 ↓
http://www.muteki.com/yama/dslr/sb/sb.cgi?eid=209

書込番号:8695738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/11/26 22:51(1年以上前)

こんにちは。D3+400mmF2.8GVR+CL-L2を使っています。

こんな情報でよろしければ。
http://www.muteki.com/yama/dslr/sb/sb.cgi?eid=209

他に何か質問があればお気軽にどうぞ。

書込番号:8695945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/11/26 22:53(1年以上前)

とおもったらじょばんにさんが紹介してくれていました^^;。

書込番号:8695972

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

2008/11/26 22:55(1年以上前)

 じょばんにさん、どうもです。

 いえ、レンズはまだ購入しておりません。まあ、お金もないのに夢想する毎日ですが、300mm/F4に1.4倍のテレコン付けてDXフォーマットというスタイルです。

 しかし、近所の遊水池のオオハクチョウを撮るにも限界を感じてきております。焦点距離こそ300*1.4*1.5=630mmとなりますが、「なんだ、630mm相当ってこんなもんかい」という感じです。絞りは2/3段絞って6.3でほぼ固定。ボケにも限界があります。

 「ヨンニッパ」。なんて官能的な響きなのでしょう。愚か者と化した私に最も魅惑的なのが夢のヨンニッパ。時間の問題だと思います。銀座ショールームで見たD3+ヨンニッパの戦闘的なスタイルは、サムライ魂をそそります。

 閑話休題。あっ、ありましたね。CL-L2使用例の「これでもかっ!!」ていうくらい丁寧なページが。あーーー、もうだめだ。レンズ代の算段しないと。

書込番号:8695993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/11/26 23:11(1年以上前)

yama@mutekiさん、無断で紹介してしまいました! (^o^

いやぁ、それにしてもスゴイですねぇ〜
yama@mutekiさんからは、とても多くの事を勉強させて
頂きましたが、最近あまり価格ではお見かけしませんね (^^

T.Watanabeさん、そうでしたか、まだ「時間の問題」の
レベルでしたか・・・
しかし、そうすると今が一番欲しい病の頂点なのかも
しれませんねぇ〜

たしかに、「ヨンニッパ」は官能的です。
スタイルも、官能的です (^^

私は今、サンニッパに目が・・・
まぁ、額が違いますが (^o^;
おっと、重さも・・・

書込番号:8696135

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

2008/11/26 23:17(1年以上前)

 yama@mutekiさん、どうもです。

 ひととおりWebを巡ったつもりがこんな丁寧に解説してくれているページがあるとは。恐れ入りました。

 いやー、カメラが実に小さく見えますね。完全に主従関係が逆転しているような...。使い心地はいいでしょうか?

 長玉買うならロクヨンもありかもしれませんが、オオハクチョウを撮影できるのも年4ヶ月弱。オフシーズンの使いようを考えると、ヨンニッパこそツブシが効くと勝手に解釈しています。

 私の住む千葉県某ベッドタウンはオオハクチョウ飛来地としてほぼ最南端です。15年ほど前から高圧電線がないのも幸いしているのか、8羽から11羽ほどのオオハクチョウが毎年やって来てくれます。実にかわいいものです。

 その勇姿の撮影は、水遊びしている場面ばかりでなかなかテイクオフしてくれません。こればかりはリップサービスとはいかないようで。

 今年こそ、連帯飛行するハクちゃんを撮ってやりたいなーと思っております。

書込番号:8696188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/11/26 23:22(1年以上前)

CL-L2と428VRを使っています。
写真はじょばんにさんの貼られたサイトを見れば一目瞭然だと思います。
ボディを付けるとヨンニッパまでしか入らないサイズです。
衝撃にもかなりの配慮が施してあると思いますが、流石に逆さまに落としたらアウトです。
撥水性は、防水スプレーなどを使用するか、出来ればレインカバーを別途に探された方がいいと思います。

>気が持ち歩く…
ハッキリ言って、このクラスのレンズを持ち出す時は気軽と言う言葉は無理があると思います。(^_^;)
気合いがいります。
出来たら両肩に背負うことが出来るリュックタイプをお勧めします。

書込番号:8696223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/11/26 23:24(1年以上前)

じょばんにさんこんにちは。
ご紹介いただき光栄です。

一応、暇を見て各種書き込み目を通しているのですが、最近は仕事も忙しくなかなか書き込みもできません^^;。

4〜5年前から見かける方はみなさんいずれも豊富な知識で、私が書き込む必要もとくにないかなぁと犬の話題に限定してぼちぼちやってます^^。

撮影の幅で言えばヨンニッパもサンニッパも大して変わらないといいますか、おそらくサンニッパの方が広いと思います。ヨンニッパはそれなりに狭い用途で必要に応じて(迫られて?)導入するといい機材だと思います^^。

画質に関してもサンニッパと同じようなものです(厳密にはサンニッパの方がいいかもしれません)^^;。

書込番号:8696244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/11/26 23:26(1年以上前)

おっと、携帯にノンビリ打ち込んでたら、一気にレスが増えてる…(^_^;)
失礼しました。

書込番号:8696261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/11/26 23:43(1年以上前)

> T.Watanabeさん

こんにちは。
サイト見ていただいたようで何よりです。

さて、使い心地ですが、CL-L2のことでしょうか?それとも400mmF2.8GVRのことでしょうか?
とりあえず、両方コメントしておきます。

CL-L2はさすがの専用設計で、公園や競技場など車からフィールドまでが近い場合はとても重宝します。多少距離がある場合でも他のレンズは利用せず、ヨンニッパ+ボディのみということであればなかなかコンパクトで使い勝手はいいと思います。ただ、テレコンを入れる場所がないので、その点については注意が必要です。1.4倍程度であればメッシュポケットにいれちゃったりしています。また、片方のメッシュポケットにレインカバープロフェッショナルMをたたんで入れておくと、突然の雨でもとても便利です。

400mmF2.8GVRの使い勝手となると、なかなか難しいところだと思います。ヨンニッパ全体を見ると重量も軽量でとても使いやすい部類に入ると思います。ただ、やはりサイズや重量はサンニッパクラスとは別格で、ヨンニッパに慣れてくるとサンニッパは大口径標準ズームの延長的な扱いになります。手持ちも充分可能ですが(よく手持ちで犬のポートレートを撮っています)、1時間を越える撮影となると体力と相談したほうがいいでしょう。一脚座の使い勝手が良いので、私はもっぱら一脚派です。

野鳥の撮影であればゴーヨンの方が使い勝手は良いと思います。
ヨンニッパが活躍する場面は意外と狭かったりするのでじっくり考えたほうが良いと思いますよ^^。

ゴーヨンの表現には詳しくないので、キヤノンですが知人のサイトを紹介しておきます。
http://strix-photography.com/

参考まで。

書込番号:8696390

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

2008/11/27 23:18(1年以上前)

yama@mutekiさん、どうもです。

 本日、ケース入荷のメールが届き早速受け取ってまいりました。

 巨大なダンボールを開けてご対面。おーーー、なかなかカッチョいいかも。これで15,000円は安いのでは?

 TENBAのLL 400 U Long Lens Bagヨンニッパ用が32,000円前後もするのでそれに比べたらずいぶんと良心的かな?

 レンズがないのでさっぱり分からないのですが、同梱は丸まったパッドが3枚、内2枚がマジックテープ付で1枚が何もなし。「Nikon」のロゴ入りの背の低い円錐状(ファスナー付)のものが1つ。これらはどうやって使うのでしょうか?ロゴ入り円錐が謎です。

書込番号:8700632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/11/28 19:29(1年以上前)

> T.Watanabeさん

こんにちは。

私が購入した時の付属品は先日紹介したサイト内の写真の通りです。
「円錐状の物体」というのは、円柱状のフィルターケースのことでしょうか?

おそらく隙間に詰め込んでもフィルターが割れないように少し大げさに作っているのだと思いますよ。

3種類のホルダーの使い方は、400mmF2.8GVR、500mmF4GVR、600mmF4GVR、VR200-400F4Gを購入すればわかると思いますので、報告いただければ幸いです。

書込番号:8703574

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

2008/11/28 20:03(1年以上前)

機種不明

AF-S 300mm/F4

yama@mutekiさん、どうもです。

 失礼いたしました。円錐ではなくて円柱でした。

 そうですか、やはりフィルターケースですか。なんだか大仰なので、よく分かりませんでした。

 ケースも揃い、もう後に引けない気分になってきました。幸い、三脚は10年前に購入したGITZOの1329があり、自由雲台にはアルカスイスB-1が健在なので追加出資は1.7倍のテレコンくらいかなー。1.4倍は所有しておりますので。

 購入レンズは500mmの方がいいというアドバイスをいただきましたが、野鳥専門ではなく、スポーツ写真も撮ってみたく400mmを選択した次第です。FXのD700、DXのD300を所有しており、D300に素のままで600mmというのも購入動機です。

 今日も休みで近所の遊水池に佇んでいたシラサギを撮ってきました。焦点距離は300mm/F4にテレコン付けてDXフォーマトで630mm換算。開放でF5.6になってしまうことにもレンズの限界を感じている今日この頃です。ISO800で夕刻ということもあり画像はシャープ感が足りず、水にはノイズがのってしまっています。

書込番号:8703727

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

2008/12/10 01:20(1年以上前)

 皆さんどうもです。

 先日、借金して身請けしてまいりました。来年いっぱいの12回払い。

 しかし、休みの度に雨となり今日もおあずけ。処女航海を華々しく迎えたいものの日頃の行いが悪いのか。

 想像はしていましたし、銀座サロンでイジくってはきましたが、あらためて自分のレンズとして「デカい、オモい、タカい」の三拍子レンズです。付属のジュラルミンケースも立派ですし、植毛処理されたフードもカーボン製と贅沢の極みではありますが、これってどうなんでしょう?キヤノンのヨンニッパも同じなのかどうか知りませんが、ケースは使わない人は使わないでしょうね。

 CL-L2に収まるものの、ボディを付けたままだと、殆ど余裕はなく出すのも一苦労ですね。

書込番号:8760773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング