AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥401,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,320,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:400mm 最大径x長さ:159.5x368mm 重量:4620g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

200-400 F4 VRと400 F2.8

2009/07/12 22:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

クチコミ投稿数:3件

ニコン愛用のカメラ歴まだ一年の私ですが。
レンズだけはこの一年の間に夢中になって揃えてしまい、200-400 F4 VRも所持しています。
「これ以上 贅沢はすまい」、「もうレンズは買わない」と決めていたところへ、岳父から300 2.8のVR無しのレンズを譲られ、レンズ構成として、何となく200-400 F4 VRより、400 2.8 VRがあったほうがと思うようになりました。
使っていて、300 F2.8を三脚に乗せて撮っている時の方が充実感はあるのですが....(写真の出来は?ですが)

本心は200-400 F4 VRを売ってでも 400 F2.8 VRの資金にしたいのですが....。迷っています。

どなたかアドバイスください。ズームで200〜400がカバーできるのと、300と400でF2.8で頑張るのとどちらを選択すればよいでしょうか?被写体は早苗の中の白鷺、青田を飛び交う燕、川面に移る月影と月と橋、荒城の天守閣の空を舞う鳶などです。叙情的に撮りたいのですが、いつも狙いの分からない写真だと友達に言われています。
アドバイスお願いします。

書込番号:9845627

ナイスクチコミ!1


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/07/12 22:55(1年以上前)

AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)に1.4〜2倍テレコン。周辺厳しいと思いますが。

または、
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)に1.4倍か1.7倍テレコン。

200−400を使う予定が無ければ処分は自由かと?

100mm焦点差とテレコンでの画質ダウンが嫌であれば、300と400を揃えれば良いかと思います。

書込番号:9845723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/12 23:02(1年以上前)

こんばんは。

ニーヨンヨンも良いレンズのようですねぇ。(個人的には、ニーニーとあまり変わらない最短撮影距離が魅力だったりします。)

でも、お気持ちは、ヨンニッパなのですよね。
…であれば、ヨンニッパのほうが頑張りがいがあるかと。。。
ヨンニッパ、個人的にはレンズ沼の終着点だと思います。(ロクヨンユーザーから甘いといわれそうですが。)

書込番号:9845769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/07/13 04:59(1年以上前)

撮られている被写体から想像するに、構図も重要なポイントとなっていると
思われますが、サンニッパ+ヨンニッパでは自由度が大きく下がるうえに
焦点距離の短い側がカバーできないのではありませんでしょうか?

また、サンニッパとヨンニッパを頻繁に付け替えるのは、容易なことではありませんし、
両方を三脚付きでフィールドで運ぶのは、大変な重労働となります。

VR200-400では焦点距離が短いのでゴーヨン、ロクヨンに買い替えると言うのであれば
わかりますが、ヨンニッパに買い替えるというのであれば、得るものよりも
失うもの(機動性と自由度)の方か大きいように思います。

買い替える前にヨンニッパの重さと必要性がご自身の撮影意図に会っているかどうかを
再検討されることをお勧めします。

書込番号:9846875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2009/07/13 11:37(1年以上前)

浪漫鉄道55さん、おはようございます。

ヨンニッパは使い勝手のいいズームレンズだと実感しています。
一脚に載せたりの機動性があります。

それに比べ、ヨンニッパ、さらにロクヨンとなると、
大型三脚で文字通り「構え」なければなりません。(ゴーヨンは持ってないので分かりません)

焦点域から言っても、ニーヨンヨンはそのままで、ロクヨンの追加が理想的かと思います(^^ゝ

書込番号:9847709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/13 23:24(1年以上前)

早速、四人の方からのアドバイスをいただき、大変有り難く思っています。

ご意見を拝見しながら、当初、200-400 F4を買ったときの自分の中でのこのレンズの位置づけを思い出してみました。先ずは焦点距離14〜400をズームで全てカバーしようと言うのが 素人の私の最初の目論見でした。「14〜400の間で好きなものが撮れるぞ」、それが叶って何の不足も不自由も感じずにいたところへ、300 2.8を譲り受け、少し脱線しかけていたのかもしれません。

そんな思いにさせたのは 先週の日曜日に200-400 F4 手持ちで撮影した赤トンボの写真の出来でした。何かボンヤリして、パッとしません。これはレンズの明るさの違いなんだと思い、400 F2.8ならもっとしかり撮れるのだと思い、迷い始めたのです。

同じトンボを撮っても、生物学的な撮れ方、文学的な撮れ方、絵画的な撮れ方、社会的な撮れ方等々の様なものがあるように 自分は思うのですが間違っていますか?ピントが合っていないからなのか、ブレているからか、露光が不適正なのか分からないような素人の言うことですので........。メリハリはどんな撮れ方でも必要なんでしょうね。

開放F2.8とF4の違いはどんな時に差として出るのでしょうか。

「俳句を写真で表現するような写真」が撮れれば一番良いなと思っています。だからといってピンぼけでは 誰も良いとは言ってくれません。
そのあたりの修練の仕方がわかりません。(撮り方で無く、私の場合は撮れ方です。)

書込番号:9850693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2009/07/14 08:11(1年以上前)

> 何かボンヤリして、パッとしません。これはレンズの明るさの違いなんだと思い、
> 400 F2.8ならもっとしかり撮れるのだと思い、迷い始めたのです。

実際の画像を貼ってもらえれば、原因についてアドバイスができると
思いますが、スレ主さんの説明だけでは具体性に欠けて何とも言いようが
ありません。

確かにヨンニッパ単体のキレは目を見張るものがありますが、
少なくてもVR200-400mmは、写りのシャープさで不満を持つような
レンズではないと思います。
想像ですが、レンズを変えて解決するような問題ではないような気がします。

もうひとつ、良い写真は良い機材でなければ撮れないというものではありません。
写真に何を求めたいのかがハッキリしないうちは、機材をどのように
変えても答えが見つからないように思います。現在、すばらしい機材を
お使いなのですから。それをもっと使いこなすことを考えてはどうでしょう?

ところで、ボディは何をお使いですか?

書込番号:9851947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2009/07/14 08:15(1年以上前)

浪漫鉄道55さん

仰ってること、よく分かります。

私も同じ気持ちでレンズを揃えた口でして、Fisheye+14mm〜600oまでが守備範囲?です(^^;

どのような表現をするにせよ、写真で最も重要なのは”ピント”。
どこに合ってるか。。。見る者がまず引き込まれるポイントだからです。
全体の中のどこに主眼をおいているか、何を訴えたいかということになります。

場合によっては、三脚、リモコンの使用が必要となります。
手ブレなのか、被写体ブレなのか。。。
被写界深度との兼ね合いで、ピントを合わせたい面は程よいか?

生意気申しましたが、ピントがきちんと合っている写真は、それだけで気持ちのいいもの。

>開放F2.8とF4の違いはどんな時に差として出るのでしょうか

レンズ自体が持つ解像力とかは別として、まず開放F値の差は”露出”とかかわってきます。
つまり、F2.8だと速いシャッタースピードが得やすいということですね。
(SSが稼げるという言い方をします)
動体の撮影(動きを止める)の場合、威力を発揮するかと思います。
逆に言うと、開放F値の小さい(明るい)レンズは、余裕・応用力があるわけです。

ニーヨンヨンで赤とんぼを撮られてご不満なご様子ですが、「手持ち」によるブレが主因だと
想像します。

レンズの明るさの違いで、写りに大差はなく、レンズ自体の持つ能力によると思っております。
そういう意味では、合焦スピードが速く、解像力のあるVR400mmF2.8Gは素晴らしいレンズです。

書込番号:9851955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2009/07/14 08:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

VR200〜400mmF4G

VR400oF2.8G

捕捉。。。

VR200〜400oF4Gは、写りも素晴らしい便利なズームレンズですが、
一方、VR400mmF2.8Gは、400oに特化され無理なく造られた解像感あるレンズだと言えます。

拙例を貼っておきま〜す(^^;

書込番号:9851988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/14 18:42(1年以上前)

鳥撮りトリさん、footworkerさん、アドバイスありがとうございました。
どうやら 御陰さまで、浮気心を押さえることが出来そうです。

14〜400の私の現在所有のレンズの焦点域を崩さないのも 私にとっては結構 意味があるのだと気付来ました。
もっと経験を積んでから 何時かは400 F2.8を目指します。
私の300 F2.8はVR無しですから、それまでは 別働隊として、ここという時(焦点域が合う場面を200-400で計っておいて、三脚を立てて)にだけ持ち出そうと思います。

カメラはD300とD60です。(D700の後継機がでたら欲しいので、無駄遣いもできません。動画機能は要らないのですが視野率の100%が欲しいと友達と話しているんですが.....。)

先日、雨上がりの朝、D60にMICROの60mmを付けてMFで 居眠っている雨蛙を撮ったのですが、これは目にバッチリとピントが合い、パソコンで拡大してもずっとハッキリしていました。赤とんぼもMFで撮ったのですが 友達からは不必要なことと言われています。写真の貼付の仕方がわからないので 出来るようになったら その時はアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。


 

書込番号:9853862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング